焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:06:55ID:plFq3VGq焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070459124/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066719611/
0837名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 21:57:54.41ID:cvwTspYEいまだに111や112が最高て感じなの?
DVDドライブっていいのを作るとなると難しいもんなのか
0838名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 22:43:12.72ID:boJgmQeo0839名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 01:32:53.35ID:k/EvJAgk0840名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 03:08:46.10ID:7hU3Qg2U0841名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 17:53:17.61ID:TUN7rXLqそれと、三菱シンガ2層の焼き加減が良い
112はともかく、111は、現状はRG03滅び劣化した三菱やTYG03使いが増えたので
あまり良いとは言え無いかと
105は、TYG02やRG02の焼き良いからな、計測は振るわない項目有っても
実際、読み込みヘボイプレイヤーとかで、105で焼いたのは、問題なかったりしたし
0842841
2011/02/20(日) 17:54:11.22ID:TUN7rXLq×
>>TYG01やRG02
○
0843701
2011/02/20(日) 23:53:47.26ID:16tEq43Tいいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/ ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
0844名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 23:59:06.94ID:wJBG9L7H故障が多いと言われたけどそれでもLGやライトンは結構良かった。
オプティアークは故障に強いと言われてたが実際は良くなくて
なんか2ちゃんので工作員ががんばってただけでだめだったよ。
0845名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 00:26:30.82ID:oXmsrlw+PC関連業界って買収や経営状況の変化が激しいから
世間の評判がある程度定着した頃には
もう製品の設計製造の方針がガラリと変わってしまうこともある
光学ドライブで言えばOptiarcはその典型だ
0846名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 10:30:23.79ID:aa00YsiCアイオーとかバッファローとかからいろいろ出てたけど、結構中身がヤマハとかπとかだった希ガス。
0847名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 18:56:14.11ID:E9j0EKGi0848名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 18:58:12.02ID:H7yAYZRa0849メモリーテックでやれ
2011/02/21(月) 20:23:41.57ID:9l3db+yL0850850
2011/02/21(月) 22:10:36.62ID:9l3db+yL0851名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 01:15:24.68ID:T1SlHY/cレスありがとうございます。
久し振りにドライブ買おうと思って来たのですが、
みんな安かろう悪かろうになってしまったのですね。
残念です。
0852名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 08:39:10.14ID:UgU1oWfn0853名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 09:03:17.48ID:XUoOwZsChttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1290840426/210-213
0854名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 08:38:06.55ID:td6SmA3Z0855名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 10:18:12.77ID:4pxWG/vE中身はLiteonなんだから推して知るべし
0856名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 11:11:08.26ID:td6SmA3Zありがとうございます。
0857名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:11:53.23ID:LQU9p3p+ここに限らず最近よく見かけるけどLGやLITEONよりなんかイメージが湧かないんだけど。
自分、LGとAsusとNECしか使った事が無いから
そのあまり見かけないメーカーの製品って信頼できないの。すいません。
0858名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:21:28.40ID:y06+aCVQかつてはその品質とマニア受けする機能満載で人気のメーカーだった
今でもオクでは高額で取引されてて転売屋にもマークされてる
今は自前製造から撤退して昔のブランド力にすがってOEM品を売るだけになった
0859名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:57:45.65ID:1xPvE9eB4年前までの Plextor のドライブと比べたら
LG も LITEON も Asus も NEC も糞。
0860名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 00:34:19.09ID:yJ83EbvI0861名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 00:38:57.95ID:KV61s/oe今時のドライブに比べてマウントが激遅(CPRM系は当時から特に遅っ)なのと、
らいとんに比べて計測が時間かかるつーかちょい設定の柔軟さが低いのがネックか。
0862名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 18:08:10.23ID:/R4oXlkPUDF 2.0(VRモード用のフォーマット)以外で焼いた物を想定していないから
バカみたいに遅いorマウント出来なくなる
760Aの初期生産の頃には、プレクのサポート地に落ちていたのか
報告したけど、結局直らなかった
俺は、当たり760A(当たり確率1/4)焼きで現役だよ
幕の新パッケHGの在庫専用だけど
0863名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 16:18:44.51ID:kMAkeXGDやっぱ内蔵の方がいいのかな
0864名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 18:09:51.53ID:TBLcjMH3高い品質で焼くためには電源の安定が重要なので、
電源が独立していることが重要。
コンセントから電気を取る外付けなら良いが
USB 給電なら最悪。
0865名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 18:47:06.29ID:lbCiwhJ5内蔵を外付けするのがいいんじゃない?
0866名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 03:55:45.22ID:HxZIOAh30867名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 14:37:48.66ID:1Y2/jZzZソニー製の7260(どこでも買えるという意味ではパッケージIO-DATA版?)
か、パイオニアの6500円くらいする17でしょうか?
先日118Lを掴んでしまい…買い換えを余儀なくされております。。
0868名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 14:52:10.33ID:R3JDrpzc0869名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 14:59:13.21ID:1Y2/jZzZ118Lを買ってCD-Rを7枚焼いたんですが、内5枚が書き込み不良でした。
PC、カーステレオ、コンポの全てで読み込みエラー。
メディアはマクセルの20枚で1800円ほどのものです。
ソフトはB'S Gold8かNeroの無料版で試したんですがどちらも似たような結果に。
(できたりできなかったり)
CD-Rが確実に焼けるドライブを探しています。
ちなみにMBP13インチの内蔵ドライブで、同じメディアを焼くと
7枚焼いて7枚成功しました…。
0870名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 15:36:40.21ID:R3JDrpzc今、Nero9で見たけど「最終書き込み設定」の画面左に「書き込み速度」で指定出来るね。
音楽CDを焼きたいなら、リップから焼きまでできる無料ソフトが沢山あるから試してみて。
それでもダメなら不良品だから、買った所でゴルァ〜して。
コンポ、カーステも古くてCD-R対応してないとトラブル(カーステからCD出て来ない)とかあるから気を付けてね。
0871名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 15:57:55.66ID:R3JDrpzc0872名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 17:05:03.74ID:1Y2/jZzZどうもありがとう。今手動で、書き込み速度を8倍にしてみたら
焼けたんだけどトラック4から後が雑音まみれになってた…。2枚やって2枚とも一緒。
なんか、書き込む能力?がすごく弱いのかなぁ。初期不良品だったのかも。
0873名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 18:07:33.17ID:R3JDrpzcWindowsMediaPlayerを立ち上げろ!
CD入れる前に設定をしよう。
上部 取り込みボタンを押す 再度押し「その他のオプション」クリック
<形式 >WAV <CDが挿入された時に…>チェックを外す OKで戻る
上部書き込みボタンを押す 再度押して「その他のオプション」クリック
<書き込み速度>中速 OKで戻る
取り込みボタンを押す CD入れる 右下の開始ボタン押す
音楽ファイルはMyMusicに取り込まれる
終了したら書き込みボタンを押す 左側のライブラリーから最近追加ボタン押す 出たファイルをクリックして右側「書き込みリスト」にドロップ
空のCDいれて書き込み開始!でやってみて
音楽用CDを買わなくても、データ用CDで大丈夫だからね
後、最近のドライブだから書き込み速度はx12〜x16ぐらいが良いかも
0874名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 18:17:22.00ID:R3JDrpzc0875名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 18:44:10.84ID:1Y2/jZzZやってみました…できませんでしたorz
iTunesでも同じようにやってみたのですが、やはりできず。
興味深いのは、CloneCDをMac仮想環境のWinXPにインストールして
Macのドライブを使用してコピーすると、正常に書き込めますが
WindowsXPをインストールしたPCで118Lを使ってCloneCDから同様の操作をすると
トラック5くらいから雑音まみれに…orz速度を落とせば落とすほど
綺麗に聞こえるトラックの範囲が増えて行く感じですw
なんかもう楽しくなってきました…。
0876名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 19:25:23.22ID:1Y2/jZzZありがとうございました。これでもダメならマザーボードか電源を疑います。
0877名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:02:33.07ID:R3JDrpzc書きはx16までCLVだから、x8で途中からノイズのるのは解せないなぁ。
電源?ケーブル?疑い出すとキリが無いね。
Mac機で吸ったクローンのデータをXPマシーンでx16以下で焼いて、それでも駄目ならortだね。
あぁそれよりも、ベリファイ、コンペアできるソフトがあれば試してみて。コンペア通らなかったら、ドライブが黒だわ。
0878名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:06:32.57ID:R3JDrpzc近くだったら、プレクスター機あげたい
0879名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:32:23.55ID:E4v6woAZ0880名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:07:53.33ID:R3JDrpzc716+誘電でまだまだ大丈夫 と思う
最近はiPhoneに全部突っ込んじゃうから、他のメーカーのメディア計測してないなぁ。
0881名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:10:39.72ID:1Y2/jZzZ先ほどアマゾンから届いたTDKの50枚スピンドル日本製(中身は太陽のOEM)で焼いてみたら
パイオニアの118Lでも無事に焼くことが出来ました。
マクセルのCD品質は別に悪くないと思うのですが…
運が悪かったとしか思うほかなさそうです。マクセルをMacで使い
TDKをこの118Lで使おうと思います。
0882名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:24:01.20ID:R3JDrpzc相性なのかストラテジー持ってないのかわかんないけど、メディアは絶対問題無いと思ってた…勉強になりました。
良かった良かった
0883名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:38:45.08ID:gBBN6hIX0884名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 03:15:17.95ID:2X9LdBFa( ,_ノ` )
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 55 |
0885名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 11:21:37.94ID:iDZSufDXそういうサイトでもいいので、よければおしえてください
0886名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 13:22:56.72ID:c9cjjtqUメディアも同様予算が許せばπのBDドライブの方がいい
その手のサイトは DVD-R yss でググれ
0887名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 16:07:27.78ID:elnLil7wπというのが何かわからなかったのですが、パイオニアのことなのですね。
BDは再生できる環境がないので、DVDドライブにします。
メディアは太陽誘電の8倍速が欲しいのですが、生産終了みたいですね。
他にかわるものを探します。
オススメがあればおしえてもらえるとたすかります。
0888名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 16:12:25.18ID:QLzGE2zOπの現行DVDドライブは止めとけ、πでも良いのはBDドライブだけ。
Pioneerなのは名前だけ。
πのBDドライブは今時のDVDドライブよりもDVD-Rを綺麗に焼ける。
0889名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 16:50:36.59ID:c9cjjtqUソニーオプティはライトンOEMでしかなくなったので存在価値ないし
ライトンは同じ型番で複数モデル混在だし
LGは・・・で
相対的に評価が浮上してきてるのは東芝サムスンかも
でも出回ってる情報は不足してるね 動作音静かめで読みも強い
IOや牛は箱詰めしてるだけだから 念のため
メディアでは誘電は品質の凋落が激しいので評価は急降下してる
今だと台湾マクセル16倍が無難かと
0890名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 00:54:46.95ID:jKoeXVSQ0891名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 07:17:19.44ID:uTB7MPOT0892名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 08:37:15.39ID:tYxcFWPk0893名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 13:01:06.08ID:O5H9X9vv0895名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 14:18:20.49ID:eVEf+IEG0896名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 00:20:15.67ID:Wgh0BXYK0897名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 13:28:48.40ID:e9tFJO7mCD-Rならプレクスター最終の
PX-760A(SA)でも買っておけば良かったのに・・・
来るのが遅すぎたね・・・
0898名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 14:03:31.49ID:VgG30epJどんな技術を身につければいいんだろう?
0899名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 16:18:35.40ID:8S4EqvmO0900896
2011/05/12(木) 01:20:38.01ID:j5Fck+mWPX-760出たときは高かったけど結局8000円くらいになってたし
09011000
2011/05/13(金) 21:51:39.61ID:v1wkY91I0902名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 22:35:48.51ID:gcCaZgZo気が早すぎるってw
09031001
2011/05/13(金) 23:57:37.70ID:5Nan6zCSもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
0904名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 00:00:37.95ID:FIAmhoUn09051002
2011/05/14(土) 00:01:22.97ID:VdhiaXOW0907DVDドライブは終了しました。
2011/05/14(土) 22:00:32.95ID:trATLFPm0908名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 22:05:42.04ID:FIAmhoUn0909名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 00:28:51.47ID:1Pw/Pd6Z0910名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 11:45:53.44ID:vn3p9kTqlite-on 112あたりでしょうか?
0911名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 22:26:17.08ID:U/kuiugA0913 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/07/22(金) 00:57:01.08ID:xsuXhAOh0914名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 23:40:54.08ID:e9pjPwKu0915名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 04:21:12.00ID:vtGzJaz40916名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 22:47:58.29ID:Kt2WFMDd0917名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 09:00:10.86ID:RmMm+f5D0918名無しさん◎書き込み中
2011/08/03(水) 00:38:40.50ID:yOUV2D1v5インチ外付けDVDドライブは、IOとかバッファローで売ってるのはLGとかLITEONのドライブを内蔵した物なので耐久性に不安がある。
いっその事、1万5千円ぐらい出して外付け8倍速BD-Rドライブを買ったほうが幸せになれると思う。
8倍速BD-RもLG製だが、DVD-Rドライブと比べると耐久性がかなり良いように思えるし、ほとんどの16倍速DVDにファーム対応されているので焼き品質も十分良い。
0919名無しさん◎書き込み中
2011/08/03(水) 01:04:43.96ID:jP5AOI/B0920名無しさん◎書き込み中
2011/08/03(水) 19:54:59.59ID:CGLb4T+b外付けDVDなんか故障しても付け替えればいいだけなんで
ドライブ側の耐久性なんてどうでもいいかな。
焼いたメディア側の耐久性は重要だが。
0921名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 13:38:52.23ID:s8UntxHt耐久性がかなり良いと思う根拠を教えてください。
0922名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 14:27:41.00ID:U6UreQD+ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3 (>< )うう… /__|
||鬼||( ><) \ | ⊃ヽC C/⊂ | /|||||
_ ||殺||./ [¢、) \ 、_( )) ( ( )_ノ / | ̄|_∧ ウウ・・・
\ ||し ||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \ ∧∧∧∧∧ / | |<;)ほんとのところ
||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \ < の わ > / | |⊂ | わかんないんです…
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ \ < か > / | | ∪
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \< 予 ん > /
わかんないんです… < な > /
――――――――――――――― < 感 い >―――――――――――――――――
∧ ∧ < ん >
/ ヽわかんないんです/ ヽ < !!! で >
/ ヽ / ヽ< す > ∧_∧∩ / ̄ ̄
/ ヽ______/ / ∨∨∨∨∨ヽ (;>< ノ<実際、わかんないです!
/ / \ __/ノ / \__
/ ┯━┯ ┯━┯ / わかりません \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ) ) _____ ) )/ ゆるしてください! \||\ \
| ( ( ヽ / ( (/ (><; ) \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/ ∩∩ .) \
/ (_(_つ \
0923名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 01:15:51.98ID:iuK0Vf8K918とは違うけどLGのBDドライブ使ってる
DVDドライブは個体差が酷かったけどブルーレイは問題ないっぽい
トリプルコートのTYG03も綺麗に焼ける
DVDと違ってまだ高価だからな
0924名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 23:08:45.44ID:rWdyYdUN0925名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 07:40:02.51ID:cd/igrlHPCIのSiI680カードに挿して使ってる。
0926名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 17:33:34.41ID:7m0WoC7R安い=大半は悪い
0927名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 07:30:37.51ID:cxAaak4l軽い=大半は悪い
0928名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 17:26:00.53ID:fvlyqrgODVD焼く機能的なものは初めからパソコン自体に入っているんですか?
0929名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 17:31:37.45ID:TV457yAC0930名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 18:19:45.07ID:bHCSb7Bqwarota
釣り針がショボ過ぎ
せめてガマカツにしれ
0931名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 04:29:24.88ID:Q9N5eJfuMeかXPからだったと思うが
0932名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 15:18:50.48ID:h0GNK7kL0933名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 17:05:40.18ID:a1tGUM4X確かに耐久性がほしい
2000枚くらい余裕で焼けるなら文句無いんだが
0934名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 01:07:36.31ID:wcTmfJfQ俺は、外付けの牛(中身はLG)は焼き専用。
内臓のπ117は、読み取り能力は優れているようだが、バームクーヘンが嫌なので読み専用。
0935名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 01:57:19.04ID:r10MAgOs0936名無しさん◎書き込み中
2011/10/06(木) 06:20:39.74ID:ECMOlL0GLGのDVDは焼き読みも結構良いが、耐久性が悪いのが欠点だから外付けで
焼き専用で使うのは良い方法だと思う。
0937名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 23:49:59.94ID:lzrI8HPsいいの引けばそこそこ焼きが良かったり長持ちしたりするんだけど
ハズレ引くと最悪
選別がゆるいのかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。