焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:06:55ID:plFq3VGq焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070459124/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066719611/
0641名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 00:31:43ID:fe/ChUxR個体差が激しいから
0642名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 01:59:26ID:LyAOHsas17持ち上げた人もそうだけど具体的な計測データがないと信用しようがない。
じゃあ計測してあげてみなよ、というと消えるか、普通使わない変なドライブで
計測したデータを持ってくる人すらいるからね。ここの板は
0643名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 04:15:51ID:SIBIvN8K┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛
0644名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 08:27:20ID:lpGO6DSP0645名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 09:36:23ID:9JQpWew2212のストックを3台買ったら全然壊れないんだけど。。人生そんなもんだな。
0646名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 10:27:03ID:LyAOHsasそんなところだと思った。評価しようと思っても無駄だな
17の方は良くなったとか言ってるんだから計測してくれるよね?
0647名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 10:56:13ID:JXgElBnY0648名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 11:34:54ID:6qdN4mFgオマエ何者?
妄想で必死になるなよ。顔真っ赤だゾ。
0649名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 11:39:09ID:Hm1VbRae0650名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 12:56:08ID:LyAOHsasYSSとしあにんの計測で16は今の微妙評価になったのだが
それを覆すなら自分の結果貼ってよw
といっても計測機器もπ15も持ってない人は比較しようがないわな
0651名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 13:01:37ID:nXfpIXgY0652名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 13:13:23ID:6qdN4mFg脳内妄想すげーナ。意味わかるか?
よくここまで一人で発展させられるものだ。
0653名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 13:20:22ID:LyAOHsasDVR-117DJは構造的にあんまり昔と変わってないしコンデンサの質もいい
入手も容易、PATAもSATAもある。だから焼き品質が良ければそれに越したことがない。
計測しないと焼き品質は判断できないから計測してみればと勧めてる。
計測なしにどこで良くなったと判断してるんだ?
0654名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 13:59:54ID:JXgElBnY0655名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 14:07:30ID:LyAOHsas放置してるし
17の方はちゃんと計測してるみたいだから結果教えてくれないなぁ。
0656名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 14:20:45ID:3WSwHJR6頭悪いだろうな、コイツ。
ID:LyAOHsas、お前の事だぞ。
0657名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 14:36:03ID:nXfpIXgY暇な大学生氏のところのデータは初期のロットだし
リテール販売後のデータが知りたい、良ければ買いたい
でも自分で買って試すリスクは嫌だ
当たり個体ならどんのぐらいで焼けるのか知りたい
素直にそう言えばいいじゃんか?
0658名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 16:47:37ID:LyAOHsasやっぱ旧世代に比べるとアレだな。もういいわ。はぁ〜
0659名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 17:22:08ID:/N1HEBvvDVR-112D,DVR-112L,DVR-A12J
0660名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 19:04:16ID:Xxvu1YFs0661名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 21:50:46ID:lG75iTUD0662名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 21:53:10ID:Xxvu1YFs0663名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 23:19:48ID:nV6WWAtg0664名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 00:47:22ID:hxAVyZspそのつもりはなくどれも大事に使うと思う予定ならローテーションでもして
負荷を分散させるながら休ます事も出来るし良いかと思う
0665名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 02:08:14ID:pG9Ju0Z0ここで知り合って去年秋まで会ってた男です。
久しぶりに会いたいんで良かったら返事ください。携帯アド変わってるんでサブアドです。
t528634...@xxne.jp
0666名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 02:40:30ID:jKWeySrM0667名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 03:32:41ID:vbnFfBq30668名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 07:39:51ID:XpE1jBcDπ12とπ15はかなり不安定になる
アイオーのケースだと電力不足でスピンダウンの繰り返し
電気食いドライブは扱いが難しいよ
AD-7200系だとそういうのはまったくない
何よりπより圧倒的にマウントが早いのが良い
0669名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 09:19:36ID:TPWHMtr9それはドライブというよりケースの問題では?
0670名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 09:28:11ID:CXL5krhdπ11まではまったく問題ない
π12からおかしくなった
仕様を見てもわかるように消費電力が大きくなってる
0671名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 14:41:44ID:oymHYvJO別ファームになってた11系は内蔵型をそのまま外付けにすると不安定
統一ファームになった12系は内蔵から外付けでも安定
常に8x以下で焼いてたけど
0672名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 15:37:56ID:BFAgulHyむかしは森氏も12は09に比べて余りよくないといってたのに
0673名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 16:52:05ID:33fPCFb9森氏って、昔は森メディアしか使わなかったんだと思うよ
森メディア&マクセルって、生産が古いほどx09系と相性良く
新しいほど、112&115と相性良いからね
色素は、現行ドライブに合わせてくるし、仕方ないけどね
0674名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 18:05:26ID:BFAgulHy0675名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 18:19:59ID:sS2p/a19いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/ ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
0676名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 18:31:01ID:ISa0QvayメディアはTYG02で、書込み速度は6倍速。(環境は共通)
メディアをマウントしていない状態では、お互いに2W、マウント後のIdle時は、前者が6W、後者が7W。
(OPC動作時、その他の変動が多いものは省略・・・書込み時の電力以下なのは共通)
DVR-112L (Logitec 外付け) ACアダプタ仕様(12V-2A)
メディアのマウント時に23W-6W、瞬間的に25W
書込み時16W、数秒刻みで11Wまで下がり、1/4書込み時に10W
1/2書込み時に9-10Wを行ったり来たり、3/4書込み時に9W。
AD-7173A (I・O DATA 外付け) ACアダプタ仕様(12V-1.0A、5V-1.5A)
メディアのマウント時に18W-7W、書き始め9W、瞬間的に19W
書込み時16W、数秒刻みで11Wまで下がり、1/6書込み時までに10W
1/4書込み時に9W、1/2書込み時に8W、4/5書込み時に8-7W。
上で色々書かれているけど、個人的には
A05、A07〜15系まで各2〜4台づつ使っていて、そのうち半数以上が外付けだけど
一部のUSBホストコントローラーとASPIの相性(ChipSetの問題)を除いて安定性に問題なし。
特に、A12、112、112D、112L(Logitec外付け)、A15、215L、215D x2は
全部外付けで使用。(上記以外の各世代ドライブも最低1台以上は外付けで使用)
0677名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 01:08:45ID:KimDiw56IHAS524-T27 が良いのでしょうか?
書き込みはπ112があるので、計測メインで考えてます。
0678677
2010/03/18(木) 01:11:06ID:KimDiw560679名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 02:29:19ID:9HE6RSYV0680名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 14:47:46ID:PamsFOJWレスありがとうございました。
1週間捜したものの、IHAS322が見つけられなかったので
IHAS524を買うことにします。
0681名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 14:11:40ID:QoHvC4ZSフレーで焼き品質良いものって何があるんかね
ライティングスレじゃなくてこのスレの人の意見聞きたい
0682名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 15:43:02ID:otq446gOわがまま言うな
スレチ
0683名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 00:47:24ID:gGFUw/4d0684名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 17:55:20ID:CO5oY8Zk0685名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 23:30:36ID:Jwf5VsNM0686名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 00:29:25ID:t/BS0Nzo16倍速
0687名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 00:42:02ID:Wx2ysfFf0688名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 01:01:06ID:W0+fQODr0689名無しさん◎書き込み中
2010/05/17(月) 20:51:12ID:E67lqz+0AD-7240Sを候補にしていますが他にありますか?
0690名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 23:48:03ID:6YKuuJz6★オプティアーク7240S
4倍〜6倍焼きが得意。誘電マクセル三菱は80点で焼ける。CD焼は苦手
★LITEON
個体差有。324は7240Sの兄弟、新鋭524は計測可だがまだファーム荒い
★パイオニア
117系、6倍〜8倍焼きでの実用には十分。IDEドライブ有り
★東芝サムスン
6倍〜8倍焼きでの実用には十分。読みが強い。IDE有
★LG
4倍速焼きは良。CD焼は上。IDE有
0691名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 20:18:55ID:koWO1dpTttp://www.scythe.co.jp/diskdrive/dvd1260i.html
0692名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 20:58:13ID:HbmFGIVI0693名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 01:15:28ID:inC9r74V0694名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 11:34:21ID:RiebitcvIDE接続なのが欲しいんだが値段を見るとこれがよさそうなんだが
0695名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 12:35:33ID:shZ7mCQ6Liteon IHAP322と同等品で並
π117が新ファームで評判上がってる
0696名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 12:51:56ID:KIL0A0GI0697名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 11:53:47ID:eSLmgGDq元が悪すぎた
0698名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 17:49:29ID:8dvgmK7k一般人に体感できる差はデータ吸い取りが決定的だと思う。RWやRAMも強いみたいだしね。
シリアルATAなら7240Sが、書き・読みバランスがいい。
パイ・LG・TSST・Liteon・オプティのなかから安いものでOK
0699名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 18:51:03ID:hYGq5bWr0700700
2010/06/03(木) 01:21:29ID:Xc4O+uZj0701701
2010/06/03(木) 01:39:24ID:+Oi4RUq10702名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 19:15:59ID:VFpqTKN/0703名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 23:53:45ID:aVxEFHQ50704名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 00:06:28ID:sdR5PAJ90705名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 10:59:50ID:i4/aV4stおしまい
0706名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 15:06:22ID:MIbbMTrV0707名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 15:11:43ID:SpRilEfZ0708名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 16:06:44ID:2VEtKD6N0709名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 16:16:37ID:szhkyabX実際どうなんだろう。
0710名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 16:25:50ID:GPLqROMHhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/339-341
0711名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 00:05:03ID:c15kM34x0712名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 04:45:26ID:Yio3YJvNPX-760A
0713名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 05:59:49ID:mgpb0psj現行のドライブで手に入りそうで良さそうなのはPremium2ぐらいで他はダメってことですか?
0714名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 06:31:08ID:Yio3YJvNPX-755A、PX-716A
0715名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 06:37:39ID:mgpb0psj0716名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 06:45:51ID:Yio3YJvNオクでドライブを買えばいいよ
0717名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 07:08:50ID:mgpb0psj0718名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 07:16:26ID:Yio3YJvN俺もオクに出すとしたら酷使してからだ
まぁガンバレ
0719名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 20:01:34ID:g5VPMTdqhttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09266140.html
0721名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 22:38:46ID:sELqrWIE0722名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 23:50:46ID:42mRb1yy0723名無しさん◎書き込み中
2010/06/28(月) 22:43:36ID:nBj1/oh1怖くて踏む気になれないんだがw
0724名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 06:35:01ID:dfPhdYpp3k位でオススメのドライブないですか?
今はもう、昔ほど個体差ないのかな?
焼きミスとか
0725名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 06:58:45ID:SAXhIBNp>>705
0726名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 10:54:00ID:XV8BmO7LオプテイアークAD-7240S、読み書きバランス、CD苦手
ライトンiHAS524、計測可能、グルメドライブ誘電三菱幕ならOK
TSST・TS-H663B+S、静か、グルメドライブ誘電三菱幕ならOK、IDE接続モデル有
0727名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 16:02:48ID:oFMsYzxs通常の有名メーカーのドライブなら、焼きミスなんて、よほどの不良(激安)メディアか、ドライブの故障以外起きないでしょ?
後、ドライブの使用限界近くかな
0728名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 23:08:54ID:XV8BmO7Lも搭載チップはiHAS524と同じだし
7240SはLITEON製のOEMで、上3つ似たようなものと言えなくもない
0729名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 23:21:46ID:plCwfWfAOEMとは違う。基板などを双方共通化でコストダウンを計り、
メインチップ等一部はそれぞれが異なるものを積んでる。
Optiarcサイドから見ればいつもの設計に雷豚的な糞コンデンサ載せ替えた感じ。
0730名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 23:50:44ID:SAXhIBNpIHAS324やIHAS124に"Y"と記号つけて7240Sを混ぜている
Liteonの独自機能が使えない7240SをなぜIHAS324Yとして市場に流すのか
0731名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 14:25:08ID:LJtfmtUK0732名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 19:22:22ID:juhr6fL9この店、完全になくなっちゃったのかな?
AD-7200を送料込み800円で買わせてもらって
すこぶる調子良いんだが。。
0733名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 19:24:03ID:9URm89TAhttp://www.hotfrog.jp/企業/S-Media
0735名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 23:24:36ID:pnDQhqL4鉄板を教えれ。
0736名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 23:28:06ID:6kILl9TJ読み強いってのが良いなら東芝サムスンの新しいやつとか。
焼きはどこでも似たような感じ、平均的なのばっか。
0737名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 01:29:35ID:CXvGPAykiHA324-32Yで泣いたorz
0738名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 16:11:31ID:dTEe52Y4誰か焼き品質とか簡単なレビューしてくれ
0739名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 02:58:34ID:fypD/FHd最近のは書き書きのオフセットとかそこのあたりどうなの? みんなゼロ?
0741名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 16:16:43ID:DXnhl36R■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています