トップページcdr
1001コメント285KB

焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 17:06:55ID:plFq3VGq
■前スレ
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070459124/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066719611/
0410名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 18:36:58ID:c+m8LI/B
-R DL1枚入り三菱シンガ買ったら傷だらけだった
0411名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 22:40:43ID:Bk1b1nU4
>>407
212は最初からCHINAだったような気がする
0412名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 23:19:12ID:igw8XoOt
>>396
アマゾンだともっと安いぞ
0413名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 04:48:09ID:UhUpEyL5
>>409
DVD+R DLの方が速いよな
-R DLは容量に問わず時間が変わらん
そういやpioneerのドライブって1層+Rを強制ROM化できるファームってあったっけ
0414名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 08:05:39ID:2UaCUYYv
2層は牛で出来るけど1層はなかったんじゃないかなぁ
0415名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 08:32:38ID:Fo50HqM2
バルク、リテールは+R DLのみ 牛は+R DL、+R
0416名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 09:59:13ID:xxLm83lU
ROM化有無の違いって1層だったか。2層と勘違いしてた(汗
0417名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 10:12:38ID:BP3NJ1ga
悩んだけど、ツクモで820SAを2台購入した。
ほとんど在庫が減らないんだけど、そんなに不人気なの??
0418名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 10:50:32ID:WSsway/q
正式ファームが出る見込みが無いからかもね

0419名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 17:27:06ID:YF8cMB7r
メディア性能を引き出せるレベルがほしいとすれば7200系でもいいだろうな
三菱アルレディアとか選別品はきれいに焼けるみたいだ
通常三菱ではπ115系に劣るけど
はずれロットや疲れたスタンパの量産メディアは弱いと見ていいだろうか。

LGの22倍は4倍は相当いいけど8倍の切り替えですごいことになるみたい
高速焼き向きのメディアもあるしね
そのてんでLGは少し不安。最近24倍速も出たようだがね
パナでなくルネサスのチップなら、唯一の焼き神になりえるも

LG22倍と7200を二台あれば読み書きナントカなる・・かな
0420名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 19:46:44ID:y0tZKn5v
時々中古で見かけるプレクスターのPX-760Aってどう?
中古ならπ12探した方が良いかな。
0421名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 20:06:32ID:BixxtJF6
そんなもん個体によるとしか言い様がない
良品引けりゃパイより良いが
0422名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 20:11:10ID:gmF76eqV
焼き用で中古はだめだと思うよ
0423名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 20:33:31ID:BP3NJ1ga
820SA、今日届いた....分かっていたけど、爆音はどうにかならんものか。
もともと708/712/716/755のユーザーなんだけど、この違いは酷すぎるぞw

まぁ選択肢はこれ以外にないから、仕方ないけど。

ところで、ライターの過去の履歴を調べる方法、ツールってないんでしょうか?
例えば、DVD-Rを何枚焼いただとか、エラーで焼きミスしたとかのログがあれば
かなり便利だと思うんですけど。

0424名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 21:32:47ID:WSsway/q
メーカーにならあるだろうね
たぶん稼働時間ぐらいは記録してるんじゃないかな
0425名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 21:33:11ID:JhaJW3Ug
そんなもんログとってないだろ
0426名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 21:53:12ID:ZvOXyh6F
現行なら7200系で間違いない
あまり難しく考えず、7200だけ狙えば良いだろ。
0427名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 21:54:18ID:YF8cMB7r
7200Sは最終的に静穏ファームになってるらしいぞ
プレク版ではファームは使えない。
0428名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 21:55:44ID:gmF76eqV
間違いないというか選択肢ないからね・・・
BDドライブのDVD焼きはどうなんだろ
0429名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 21:59:41ID:bFKw8J/N
>>427
Liggy and Deeのツールとファーム使えば静音ファームに入れ換え出来るかもな
423氏はプレク一筋のようだからプレクのファームに拘るかもしれないが
0430名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 22:07:07ID:bFKw8J/N
>>428
パナバルクSW5584→純正LF-PB371化
結構きれいに焼けるよ
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091127220304.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091127220321.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091127220335.png
0431名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 22:44:17ID:JcxSNUFt
>>426
牛のDVSM-724S/V-BK
AD-724xシリーズを買ってしまったよ。

7200系の方がよかったかな?
0432名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 23:01:33ID:XcjuQFGW
そうは変わらないよ
友人が7240お買い上げした
低速で焼けばいいんじゃん?
0433名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 23:16:25ID:YF8cMB7r
π16でも15と変わらないという人もいるからね。
確かにBENQ計測しないと、何もかわらんようにみえる
それもただBENQの読みがくそだったというオチかもしれんし。
0434名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 23:22:10ID:JcxSNUFt
>>432
誘電8倍でOKだな...
0435名無しさん◎書き込み中2009/11/27(金) 23:32:00ID:tveTfcMX
Made in Japan 日本製DVD-Rドライブ!税込3,654 円 送料込
http://item.rakuten.co.jp/eco-no-mahoroba/20835/

http://www.jpcltd.co.jp/d/dvd/jpd311fb.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4537/labo/D311SC.html
http://zx93.fc2web.com/Drive/LF-D311SC/LF-D311SC_BENCH.html
0436名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 10:34:30ID:Z9gEjkT3
>>434
7240
B'sが対応してない(´; ω;`)
0437名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 11:37:27ID:WgmZDzJn
>>436
え、さっき焼けたぞ
0438名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 15:55:39ID:Z9gEjkT3
>>437
正式に対応してないので、速度選択が出来ない・・・・
0439名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 16:36:54ID:q5qw3Xza
πが終わり、Optiarcももう終わりだな
結局残ったのはLiteonとLGか・・・
0440名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 17:47:47ID:CFfRsK1w
牛ってバッファローの事ですか?
0441名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 18:01:25ID:5nCEyLEJ
>>439
その二択が残るとはな
結局、質より値段って事なんだろうな
0442名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 18:23:19ID:A6VqU86k
デュプリケーター作成時に112大量に購入しておくべきだったな。

24倍速書き込み対応ドライブで、16倍記録対応メディアに
4-6倍速で焼く>そんな時代なのよねぇ・・・LG/LITEON
ちなみにサムソンドライブもお忘れなく>意外にいいドライブだよ。

0443名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 18:35:12ID:EA3BYcf7
LITEONはRAM焼きいいし、計測できるしRもそこそこ良い
LGはいいとこあるのか?サムスンは2層がうまい
0444名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 11:10:25ID:n0xKA83+
プレクのPx-708AがCD-ROMの読み込み(認識)がしなくなって
そろそろ寿命っぽいので、新しくドライブを買おうと思います。

6年も前に比べたらドライブの値段がすごく下がって驚きなのですが、
今はどこのメーカーのをかっとけば標準よりちょと上ぐらいの精度を期待できますでしょうか?

今はどれをかってもPx-708A以上の書き込み精度を期待できるとおもいますが・・・
0445名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 11:13:55ID:wrvm+kuK
釣りじゃないなら>>1から読め
0446名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 11:51:48ID:AaZkmDhA
>>444
>>1から読んで、7200系買っとけ
0447名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 12:17:58ID:jfV+qSgi
>>446
どこで買えばいいんですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A57200%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
0448名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 14:05:37ID:/9HY686u
頭弱?
0449名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 16:35:00ID:8LX7++9j
>>444
DVR-112/112D/112L/212/212D/212L
0450名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 18:06:23ID:7mDfkaXY
もうそのネタは…と思ったが彼相手ならおk
0451名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 19:02:25ID:UIYHV0vL
まー、ドライブに関しては、不良在庫で新品手に入る可能性有るけど
ドライブ良くてもメディアが、死に体だからな、どうにもならん
0452名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 22:05:35ID:clh5sGye
BDへの移行期なんですかね…
0453名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 22:42:18ID:ZB1/qIwI
いくら品質良くても、業績悪ければ撤退するしかないもんな。。
日本人としては残念だがオプが消えたらLG LITEON サムスンから選ぶしか無いだろうな。
>>443
そういや、LITEONが悪くないとの話は聞いたことある。
一度買ってみるか。
0454名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 22:55:30ID:wrvm+kuK
オプはソニーの100%子会社になっててそのソニーの外資は50%超えてて
LGドライブ作ってる日立LGデータストレージの株式の50%以上は日立なんだが
日本人としてどこが残念なのか
0455名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 22:58:37ID:jfV+qSgi
本社がどこにあるかだけでいいんじゃないの。
0456名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:00:30ID:Pr7GWz1z
DVDの書き込み品質が非常に残念。
0457名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:04:03ID:dDtms8g4
LGドライブは焼き品質が良いから好き
速度も申し分なし
0458名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:04:05ID:wrvm+kuK
日立LGデータストレージの本社は東京だから安心ってことになるな
0459名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:22:04ID:ZB1/qIwI
>>454
ソニーの持ち株比率ってそんな事になってたのか。
日立LGは何となくは知ってたけど
無駄に日本人としては残念なんて書いた俺が悪かった。
0460名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:28:39ID:wrvm+kuK
ソニーはもう3、4年前に外資の手に落ちたんだぞ
そのため政治献金できなくなったって当時ニュースになった
現行法だと外国の企業の政治献金は認められてないからね
現在筆頭株主はJPモルガンだな
0461名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:28:43ID:BzjzE5ol
手持ちの計測用20A1Sはたまに一枚焼くといい成績
112や7173の当たり品とギリギリ肉薄するが、勝つほどでもなく
どうしてもコンデンサとかトレー耐久性が頭よぎってしまってお仕舞い

少し前までマニアに冷たい扱いを受けていた雷豚も出世したもんだ。
メディアテックのチップというだけでなんか、あれだ。不安だった。
0462名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:39:25ID:2jycYTAw
>>460
出井CEOが降ろされた頃か
0463名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:48:14ID:dDtms8g4
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11103528/-/gid=PS01050000
0464名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:51:44ID:BzjzE5ol
いまはパイオニアとブレクもPLDSの傘下ブランドだと聞いたが
フィリップス・ライトン連合一強だなー、7240SもPLDSで生産してるッポイし
0465名無しさん◎書き込み中2009/11/29(日) 23:56:58ID:2jycYTAw
7240SとiHAS324は兄弟機
0466 2009/11/29(日) 23:58:48ID:f8mAfBQs
ソニー放送メディア 出井投資顧問 ジェイアール東日本企画
ノーザントラスト 日本経済新聞社 東京電力 ノムラ
信託口(大日本印刷) 東映 持株会 国際放映 ミリカミュージック
小学館集英社プロダクション 新潟放送 郵政共済組合 毎日放送
日本トラスティ信託 三菱商事 中部電力 学校法人帝京大学
東京都 テレビ愛知ミュージック チェースマンハッタン(ロンドン)
西友 糸山英太郎 JPモルガン テレビ東京ミュージック
財務大臣 千葉県 日本マスター信託 光パワー 竹田本社
モルガンスタンレー 毎日放送 村上(個人)
0467名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 01:48:34ID:MAERiS0j
厳密にはDVDドライブではないのだが、
LF-PB271JDやBDR-S05なんかもDVDの焼き品質がかなり高い。
0468名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 10:44:50ID:ie0HLwgC
DVR-112並?
0469名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 12:37:36ID:LiWVaKbr
>>468
LF-PB371だけど
>>428,>>430
0470名無しさん◎書き込み中2009/11/30(月) 21:01:31ID:ZFJYXT5f
綺麗だな
0471名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 10:46:03ID:g9MA6KRD
Optiarc AD-7240S 評価B

現在ポフポフ病は確認されてないNECチップ最後の品
Optiarc仕様であれば日本製モータ・コンデンサが装備のはず
7200系よりは読みは強くなってる

ややこしく考えなければこれで支障ない
0472名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 19:29:06ID:o75qpN8w
matshita sw 9585 使用してて
三菱のメディアをB's gold 9の8倍で焼いてたら
急に反応なくなって

中古のsw9587に換えたのが昨日。
でまた同じメディアで(ドライブの箱に推奨と表記されてる)推奨倍速で
焼いてたらまたダメになったw
全く同じ症状。イベントビューアで×印。
DVDもCDも読み込まない。
なぜだろう?
明日LG買うかもしれないw
0473名無しさん◎書き込み中2009/12/02(水) 20:00:13ID:sjaeCuO4
>>472
電源が怪しいとか
0474名無しさん◎書き込み中2009/12/03(木) 03:11:47ID:Gg1Xmj3R
>>471

AD-7240SはLelon載ってなかったっけ
0475名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 03:00:54ID:vqjvFcTK
DVD+RWをROM化すると二度とフォーマットや書き込みが出来ないんですか
0476名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 05:13:29ID:O0DwTYdC
いいえ
0477名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 07:01:59ID:+lge//1I
7200S欲しさにツクモのバルク820SA捕獲。
0478名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 10:07:53ID:9yoHMM46
>>475
新手の釣りなのか?

俺も近所のショップに売れ残ってた820SA買おうかな。
0479名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 14:11:52ID:8yALGV0+
>>477
書き込みソフトって付いてましたか?
0480名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 17:55:03ID:O0gpFsC2
ttp://www.megatoku.com/product/3958
0481名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 19:00:31ID:4hgai4ob
>>480
安いね。売り切れだけど。
0482名無しさん◎書き込み中2009/12/12(土) 00:48:09ID:O4uouiL8

0483名無しさん◎書き込み中2009/12/12(土) 01:13:30ID:aHNRTynH




0484名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 11:59:32ID:LiJEArT8
DVR-U20E@3980円の中身はAD-7200Sだった。
後々引っこ抜いて内蔵ドライブ化するつもり。
0485名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 16:28:48ID:xZfwNJSs
ご愁傷様
0486名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 16:50:07ID:AembozQp
>>484
外付けケースが要らないなら、PX-820SAを買ったほうが安いような。
0487名無しさん◎書き込み中2009/12/18(金) 17:15:55ID:Y0AiSADI
>>484
外付け欲しかったんで滑り込みで買えたよ、ありがとう。
0488名無しさん◎書き込み中2009/12/19(土) 01:13:55ID:fNZMWnua
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40823977/-/gid=UD02050501
0489 2009/12/19(土) 23:57:31ID:OyD1vUOk
ゴールドマン・サックス モルガンスタンレー 
チェースマンハッタン(ロンドン) ノーザントラスト
ソニー放送メディア 出井投資顧問 ジェイアール東日本企画
日本経済新聞社 東京電力 ノムラ 信託口(大日本印刷)
東映 持株会 国際放映 ミリカミュージック テレビ東京ミュージック
小学館集英社プロダクション 新潟放送 郵政共済組合 毎日放送
日本トラスティ信託 三菱商事 中部電力 学校法人帝京大学
東京都 テレビ愛知ミュージック 西友 糸山英太郎 JPモルガン
財務大臣 千葉県 日本マスター信託 光パワー 竹田本社
毎日放送 村上(個人)
0490名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 02:53:39ID:N3D1FPD/
大概ダイソーで100ディスク使ってるんだけど
たまに焼きがうまく行かない時がある
やっぱ信頼性は値段に左右されるんですかn
0491名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 07:00:04ID:8M6GhUk1
ダイソーなんて台湾製じゃね
素直に太陽誘電あたりのパックを買ったほうがいい
0492名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 09:54:18ID:4/LY1IeN
ダイソーにはTDK誘電16倍速も置いてあるんだけど・・
0493名無しさん◎書き込み中2009/12/21(月) 11:33:16ID:Kks8EVUn
タイゾーのDVD-Rは、たとえ誘電のDVD-Rだとしても
一枚あたりの値段が高すぎる。安物DVD-Rとかつかまされたら尚更
0494名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 21:36:06ID:86MyJEUd
昔はダイソーのメディアは安く感じたのだが、今だと逆に高いよね。
せめて国産メディアで3枚100円、海外製で5枚100円とかにしてくれないと。
0495名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 22:21:29ID:dc0sFfKC
DVD-RよりDVD+R DLの方を消費している俺がいる。
DVD+RWが一番減らんし経済的
0496名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 00:30:49ID:BVF8S6GV
近所で中古のGSA-4120Bが900円で売ってたのでつい購入してしまったw
焼きは糞だが読みは良いな。
0497名無しさん◎書き込み中2009/12/29(火) 10:17:03ID:TFTyHNJm
>>496
LGがピークだった頃の製品ですね
0498名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 03:29:07ID:kW72cX3o
iHAS324ってなんかすげーカオスだな。
A固体が純正、Y固体がAD-7240Sと変わらないとか、もはや何がなんだか

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/516-538
0499名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 23:51:26ID:kW72cX3o
総合スレと前スレの分も含めてまとめてみた。

DVD焼き品質に重みを、番外編では計測に重みを付けた品質評価
NECチップ採用全ドライブ評価〜2009決定版〜 (ばらつき評価差分)

π08〜ばらつき大。品質悪と雑誌に掲載。評価B
π09〜6倍焼き名人。森メディアでマクセル絶賛。評価A
π10〜6-8倍バームクーヘン。評価A
π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイ故障。評価S
π12〜絶頂期2、最終日本製。6-8倍ジッタうねり。CD故障。評価S+
π15〜中華、ばらつき小。バームクーヘン。評価A(A-)
π16〜中華、ばらつき大。誘電相性、POF172病。評価B(C)
π17〜中華、バルクでも静音構造ハニカム。PIF頻発。評価B(C-)

3500〜異色の平ギア駆動。評価A
3520〜ばらつき小。森メディアで賞賛。評価A
3540〜ばらつき大。4倍焼き職人。バームクーヘン。森メディアで絶賛。評価S(B)
4550〜ばらつき大。POF172病。評価C(E)
7170〜ばらつき大。扱いやすく癖がない。評価A(B)
7200〜中華、ばらつき小。無難。評価A+(A)
7240〜中華、7200より読みは強い。ライトン兄弟機。評価B+

番外編プレクスター
PX716〜計測定番。ばらつき大。森メディアで疑問。評価S(B)
PX760〜計測定番。ばらつき大。評価S(B-)

番外編ライトン
20A1〜計測定番、焼きもソコソコ。評価S(A)
iHAS322〜現行モデルでの計測機。TA計測不可。評価A-
iHAS324〜計測不適。A固体は純正、Y固体は7240S。評価B
0500名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 03:19:15ID:y0pL79//
>>499
0501名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 11:31:32ID:WLNIdi12
海外の英語系フォーラムではパイオニア15、オプテイアーク7200、TSSTのSH-S203B
が最良ドライブとして挙げられてるので、この3個がA近辺なことは間違いない。

誘電TYG02だけならパイオニア12で固定しちゃっていいと思うが、なくなりそうだし
誘電の誇るTYG03トリプルガードだと7170が焼き品質Sだし悩ましいな
0502名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 18:31:37ID:FFEMBYdV
ライトンの20A4ってA1の後継機だっけ?
π12系ってもう見ないな〜あれば1台ほしいが、予備に。
05034992010/01/04(月) 00:45:38ID:PNg6yaZb
計測に重みを付けてるなら、iHAS324は評価Cじゃないと変だな。
プレクもS+にして()内はなくさないとおかしいし・。
というか計測定番ってのを入れてるなら、わざわざ分ける必要なかったことに今更気づいた。
番外編ボロボロだ…。

気を取り直して、DVD焼き品質であわせるとこんな感じ(-+は気持ち程度)

番外編プレクスター
PX716〜計測定番。ばらつき大。森メディアで疑問。評価A+(C)
PX760〜計測定番。ばらつき大。評価A(C)

番外編ライトン
20A1〜計測定番、焼きもソコソコ。評価A-(B+)
iHAS322〜現行モデルでの計測機。TA計測不可。評価B
iHAS324〜計測不適。A固体は純正、Y固体は7240S。評価B+
05044992010/01/04(月) 01:01:37ID:PNg6yaZb
>>502
後継機でいい。20A4Pの性能(仕組み)は20A1Pとほぼ同じ。
20A1(20A4)〜みたいに入れておいてもよかったかも?
0505名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 01:27:39ID:0aJ/1rqY
>>504
20A4はカッコじゃなくて独立して表記していいんじゃない
20A4は出回ったのは末尾"H"と"P"で微妙に違うし

20A4〜計測定番、焼きもソコソコ。20A1後継。評価A-(B+)
0506名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 01:52:39ID:e8orDyyW
DVR-112や7170Sにくらべると20A1はとても第一で使う気になれない
このチップ採用系統で安定感があるのは20A1よりSH-S203Bだもんね

日本だとお手軽計測オンリーで使ってる人が多いんじゃない。
0507名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 03:30:58ID:iithM8N9
品質の悪いDVD使ってたらどうなるんですか
時間とともにデータが壊れるとかあるんですかね
0508名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 07:16:35ID:4oX/a1iQ
どんな神品質でも時間とともに劣化します
0509名無しさん◎書き込み中2010/01/04(月) 09:43:09ID:f9wgRn8p
どれだけの時間持ちこたえるかの問題だよね。
神品質でも保存状態悪ければ寿命は縮まるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています