焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:06:55ID:plFq3VGq焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070459124/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066719611/
0040名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 10:54:29ID:z9bMQk8hそれだと、箱の中身は112Lになるだろうけど、112Dとの違いはなんなんでしょうか?
112でCD不具合対策していないロットの方がDVD-R焼きの品質が上なんて聞いたのですが、本当なのでしょうか…。
0041名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 13:05:00ID:uqSUmLXk一枚10円切ってるような糞メディアでも焼いた直後はDATA読み出せる。
焼いたメディアを冷凍マグロの鮮度と言うならば、日本製メディアは-50℃で凍らせてあり、
糞メディアは良いとこ常温と言うべきか。凍らせてある温度がジッターと言う事だ。
日本製メディアを常用と言うのは同意。
スタンパーのことばかり言われるが、テスターの事も忘れてはいけない。
抜き取り調査の頻度や最低基準、何処のテスターを使っているかも重要。
後、電源。 これが最も重要。
内蔵でしかも粗悪電源(動物電源) などで焼いたメディアは如実に悪い。
DATAのエラーレートはドライブで補正されるが、ジッターが高い。
これがどう言う事なのか考えたら恐ろしい。
0042名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 13:23:14ID:7ckFMm3BBD-Rではジッタ計測は削除されている。
0043名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 20:18:57ID:hz4H9uKbCD>>>CDRW=DVD一層>>>>DVDニ層目=DVDRW(DVDRAM)
の順で小さくなっていく
CDRやDVD一層ではさほど負担掛からないがニ層や、金属の相変化を利用するRW系は
反射が小さくドライブにとってデータ読むのが苦しい。
あと経年変化でメディアの歪みや反りもあるので、外周にいくほど厳しくなる。(消えやすい)
DVDからデータ連続回収するのは苦しい作業だから、いっぱい焼く人は
焼品質なんかより、むしろ読みの強いドライブを買うべきなんだろうな。
0044名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 22:50:43ID:QAdSAoof0045名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 23:36:22ID:I1rPnYrc0046名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 03:19:33ID:moCnwjDYで、プロの方・使い込んでいる方に質問。
1.海外メディアなどでも、どちらが安定した書き込み・読み込みが出来ますか?
2.ファームのアップデートなどは、どちらが豊富でしょうか?
よろしくです。
0047名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 04:54:31ID:a1/zBo3Yオレもそれ買った。
中身ばらしてみたらやはり中国製だったよ。
予備機として活躍する日はいつになるやら…
0048名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 08:49:21ID:y4rqhkoCは?なんでやねん。読み込んでるだけじゃんw
書き込みと読み込みじゃ違うんだけどw
0049名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 09:04:58ID:c4qKAubyどっちがいいでしょうか? また両者の特徴お教えくださいませませ。
0050名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 16:56:27ID:CbFA/Rs6俺はどっちも使ってた。
2510はとにかく読みが弱くてろくに使い物にならんよ。
書きはまあまあかな。
その二つで2510を敢えて使う理由は見つからない。
0051名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 20:25:04ID:AYsDG8gQ0052名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 21:40:29ID:T2qPjzJIhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html
>不採算のDVD機器の開発も、シャープと共同出資で設立する新会社に移管。
005349です
2009/02/12(木) 21:43:52ID:c4qKAubyトン!です。
2510でCD聴いてみましたが、なんかテンポが遅く感じますw
音の強弱が少なく平坦でつまらない音楽になります。
少なくともトラッキング性能に難がありそうですね。
0054名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 00:47:49ID:qCP5w4Biどちらとも同じ値段だったんで迷い中です・・・。
0055名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 01:27:01ID:sGQszQX/ここで論議してるドライブの優劣なんて個体差で逆転するレベル
台湾メディアを焼くなら216、誘電マクセル焼くなら7200でよかろ。
0056名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 01:29:49ID:qCP5w4Biなるほど把握しました。
マクセル多いのでAD7200にしときます。
どもです。
0057名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 10:15:00ID:lDbNIp/a0058名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 12:53:03ID:6wGCyaGm0059名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 14:12:10ID:SCqiy9JO0060名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 15:42:53ID:2bVe9WSk0061名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 17:10:43ID:VGjsTuRUハードに関してはほとんど初心者なのですが
一度、内蔵DVDドライブを購入し、失敗しまして
外付けDVDドライブに手を出そうとしてるんですけど
・IODATAのDVR-UN20E
・バッファローのDVSM-XE20U2/B
こちらの型で迷ってます。
性能的にはほとんど差がなさそうなので
実際に使ってみないと分からない所があったり
また失敗するのも嫌なので…
一応、私が重要視している点は
起動時にリカバリディスクやOSディスクが起動可能かどうかという点ですが
上記2つは問題ないと推測してます。
参考URL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01256019191.01253019177
0062名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 17:16:35ID:ZqDLAXb9なぜ、内臓ドライブで失敗したんだ?
0063名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 17:21:19ID:pe3nqM8CPIONEER DVR-215D \2,980
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/090212a_faith.html
0064名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 17:30:13ID:VGjsTuRULG製のSATA(バルク品)だったんですけど相性が悪かったのか
PCのマザボが破損しているのか原因は不明だったのですが
SATAの電源を確かに繋いでも電源が通りませんでした。
前まで使用していたSATAドライブは同じ電源、ケーブルで稼動していました。
0065名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 21:02:53ID:2bVe9WSk1,980なら買ったのに
0066名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 00:22:47ID:ha2Sbl//もう時期ドライブラッシュがくると思う。
まぁ、チップ替えただけの焼き増しだと思うが。
πに期待しよう。もっとバブル期にだしてたような変態ピュアみたいな
ドライブを出してくれ。
そうなると高付加価値な物になるが、それをやってPDPは撤退したからな、
しかし低価格では朝鮮や台湾には勝てない。 ハーバード大学出の俺様でも
どうしたらいいのかわからないなw
0067名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 04:16:55ID:itMZORQaP-ATAは見捨てた?
0068名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 04:56:21ID:R0uRF7v+できないことに権威付けするヴァカがどこにいるんだよwwww
0069名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:16:51ID:Qd5MXQZzよさそうだな
欲を言えば8倍か10倍速CLVをサポートしてくれれば買い替えの動機になるな
次世代からPATAはサポートしないというのオプティアークスレで一年前に聞いたが
116か7200Aを買っておけばいいんじゃね
0070名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:12:55ID:IHZT2RWEドライブでなんの差が出るの?
0071名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:56:31ID:UJojUhln0072名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 21:57:34ID:ha2Sbl//身の回りの物全て安物で揃えれば得だな。
0073名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 10:29:47ID:Th9VD2TP典型的なゆとり世代だな
日本の将来が大丈夫かとても心配だ・・・
0074名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 13:44:26ID:NKlDX6tO0075名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 14:09:57ID:xFe4Xji00076名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 16:18:02ID:RkS2cAwf食い物だけは勘弁してやるw
0077名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 04:51:46ID:JYvPrwJX0078名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 06:15:45ID:EoVmQj260079名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 07:21:21ID:Ua6MP4x1ああって何?その二社は型番によってOEM先が違うから
目的のドライブが使われてる奴を買えばよろし
0080名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 17:45:02ID:f4tLH6tM俺はLITE-ONが欲しいんだよ〜
0081名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 18:04:35ID:i7EufcDphttp://wiki.nothing.sh/page/LITE-ON/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0
iHAS120(DH-20A6S)
OEM: BUFFALO DVSM-20A6S
0082名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 19:33:35ID:3uXG+fO0台湾と支那は区別するには難しい。
程度のいい支那人が管理する工場で支那人が製造していると思った方がいい。
0083名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 17:05:21ID:oe1W1VMwプレクスター 716 が最高だったな。
異を唱える人は、モニターをいまの貧乏仕様から
セレブ仕様に変えるか、または眼科行ったほうがいいと思う。
0084名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 17:17:04ID:1h71sC8pきみは精神科行ったほうがいいね
0085名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 18:56:21ID:B72sszhoプレクスター永遠に!
0086名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 23:15:42ID:B7kFs4fc知ってる人は知っているんだよ。このドライブの素晴らしさを。
0087名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 00:29:27ID:cpCr6agwどうせはずれを出してるんだろうし
0088名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 10:08:56ID:btORKWS80089名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 18:12:34ID:nHXxtD9m未使用の予備1台持ってます。
0090名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 21:34:56ID:4vy2gCbU当たり引くか、TLA 208までの初期不良でメーカー交換個体ならね
俺は結局、SA1、A3、AL1買ったけど
完全に当たりだったの、Aの初期不良でメーカーから戻ってきた1台だけだった
SAは、悪くないけど+Rが駄目個体
残りのA&ALはTYG02まともに焼けない個体
せめて712の時みたいに一部ロットは日本製にして
ハズレ率減らせば評価もっと上がっていたと思うよ
0091名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 22:46:35ID:Y8t9kTXuCRW-F1 1台もってる俺に死角はない
0092名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 21:00:50ID:Inv3h8H2データを読み込めなくなりました。
今帰るドライブで読み込み性能が高いドライブは何でしょうか?
0093名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 21:18:49ID:9m573CCL現行のは知らん
dw1670
dv-w516e?だっけ
これで読めなきゃおしまいよとも言われてる
0094名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 21:27:34ID:Inv3h8H2返答ありがとうございます。ネットショップ探してみます。
0095名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 08:23:23ID:pAKvFck9売ってないって
オクで探せ
0096名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 15:43:15ID:m5nBSuDaダメ元でメディアの冷凍なんかも試してみたら?
0097名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 05:04:49ID:3Hgedw2uメディアは絶対日本製。これは今も昔もガチ。
電子顕微鏡で見た記録層の断の精度が違いすぎる。
これはDRAMとかにも言える話でSamsungのメモリーなど
サーバーでは使えないらしい。
0098名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 05:15:50ID:oR2OuvIa0099名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 18:45:20ID:hwsWfF7aTDK超硬シリーズのDVD−Rと相性の良いドライブ、また逆に悪いドライブをご教授下さい。
0100名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 21:27:31ID:tpJ74LZy0101名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 21:33:50ID:PTw/5IMI> 電子顕微鏡で見た記録層の断の精度が違いすぎる。
どう違うの?
0103名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 22:16:48ID:O39eaZPyDDR2や3はそうだが最初のDDRはSamsungがリファレンスだよ
次世代NANDも韓国がぶっ倒れない限りSamsungリファレンスになりそう
0104名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 01:28:42ID:wJpQafbb0105名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 13:17:07ID:h5MtiX2d日本製のパネルと台湾・朝鮮製の液晶パネルくらい違う。
まぁ色々調べてみなせぇー。
見た目ににゃわからんが、ナノレベルでは圧倒的に違うのよ。形成精度が。
しかしその違いが素人目では判断できずエラーの許容範囲であり、宣伝にも使えないから
付加価値をアピールできないでいる日本企業。
もっと微細なLEVELに物つくりが到達したら、日本だけが作れて他は像を成さない。
そんな時代がくるかもしれない。 法則を覆すような理系を育てないと。
0106名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 18:30:47ID:ZveRNzZW日本の機械使ってサムチョンリファレンスとか言われても
0107名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 23:11:32ID:26j3vq7W/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけえことは いいんだよ!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0108名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 03:15:23ID:WxSslQChそれってただのオーバースペックと呼ぶのでは
0109名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 03:37:38ID:97M6fhko0110名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 10:04:31ID:wXsxc8c8NANDは日本関係ないよ
東芝が今頭かかえてるとこだ
韓国経済自体がふっとぶことを期待するしかない
0111名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 22:11:06ID:iVeMlftIこれで現行機種最高峰っていうんだから時代も本当に変わったねぇ
プレクスターも採用してるから大丈夫だろうと踏んでたけど甘かった
残ってるうちにLogiのDVR-112買うことにしたわ
0112名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 03:54:10ID:CcO0wfhL0113名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 12:16:56ID:ZkxsGuh/それを使う時がいつ来るか…。
0114名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 00:02:10ID:I4jvrqwy精精PC苦手な相手へデータ送る手段くらいか
0115名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 16:54:27ID:MNVC4e/v0116名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 00:38:16ID:Jxz7xrZRコントラスト、解像感、SN感、立体感、そして鮮度がなにより良かった。
「戦国自衛隊 関ヶ原の戦い」を視聴。
0117名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 01:00:49ID:o5LiiSNIttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm10720.jpg
0118名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 05:10:37ID:ZojrA7ARttp://www.phileweb.com/news/d-av/200902/09/22990.html
0119名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 10:36:56ID:ZogC/oNr0120名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 16:52:05ID:gaE3vbWM理論的・物理的に。
世の中に全く同じ物が二つ存在し時系列で平行しているのならアレだが。
0121名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 18:47:49ID:lsQMDvGB0122名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 19:41:43ID:87Tu9zkt0123名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 00:48:36ID:CnrlGR7Eしかし、電気的ノイズは決して0ではありません。それが音に影響するんです
デジタルの音を聞いてると思ってる方、それは、デジタル(データ)を、音(アナログ)に変換された物です
スレ違いですね
0124名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 11:50:12ID:2NBdCDLsよくわからんが説得力あるなぁ
0125名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 13:09:56ID:3qJ/GOhV0126名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 17:41:19ID:zQiglyFL0127名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 02:53:11ID:6KTEaw2Q激安(日本メーカー)DVDRで焼きまくって300枚は
ゆうに超えたと思うが。
ここの人たちって何を喋ってるの? 何がちがうってーの?
0128名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 02:54:17ID:6KTEaw2Q0129名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 10:20:05ID:RlPheUXU☆☆ 冴子先生をなすがままに! ☆☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1030610938/
0130名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 22:29:39ID:ho5RsoN+ネタも尽きたかね。DVDの終焉も近いことだし・・
0131メモリーテックでやれ
2009/04/05(日) 00:10:55ID:OUYNOisL0132名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 23:20:24ID:dA+OiXGu0133名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 06:55:44ID:O0/0pn2LパイオニアのDVR-109とプレクの(製品名忘れた)の一騎打ちだった
(5000〜10000位の価格帯)
買い換えの参考にしようと久しぶりに来てみたら
中国製・韓国製、品質低下の話ばかりで何を買って良いか分からない
8000円位まででお勧めのがあったら教えてください(内蔵・ATA)
0134名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 12:51:07ID:eiVA/r4mPX-712A
ND3520
DW1620
DW1640
DVR-110D
GSA-H10A
LH-18A1P
0135名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 13:29:55ID:JDIP2RjdGSA-H10A
LH-18A1P
これは現行品で代用が利くんじゃない
ていうか、処分しても二束三文だよなあ
0136名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 13:40:27ID:zWjRAVc0ドライブの好みから察すると、書込品質重視かと
プレクはメーカーとしては脱落し、OEMのみなので候補から外れ
πは型が入れ替わる毎に焼き品質は凋落してるような傾向
ソニーNECと同じぐらいだと思います。
ソニーNECは7200系が主流で、
πは17系が販売開始直後、16系が主流で15系が店頭在庫のみ
>>134
計測 18A1P、1640
焼き 110D
0137名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 20:47:16ID:O0/0pn2L大体現状が理解できました。
π15系は通販での入手が難しいので16系を買って
はずれだったらソニーの7200系を買おうかと思ってます。
レスありがとうございました。
0138名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 23:46:52ID:GLrM6jORていうか、S12のCD部分はやはり地雷だったようだ・・・
それと716SAのDVD部分もだめだった様だ・・・
S12は殆どDVD、716は殆どCDしか使ってないのに
それにしても、上二つより大量に焼いてるGSA4167が
まだ頑張っているというのになんて体たらくだ
俺、風呂から無事に出てきたら、7200をマシンに入れるんだ
0139名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 00:00:01ID:NyUcxZeeS12のCD部分でリコール出てるから修理出したら?
タダで直してくれるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています