トップページcdr
1001コメント285KB

焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 17:06:55ID:plFq3VGq
■前スレ
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070459124/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066719611/
0263名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 19:26:33ID:gLHyyrTI
>>262
証拠の計測値上げてください!
0264名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 19:41:14ID:lmkNkfPR
>>263
yss氏の所でDVD-R焼き出てるだろ
まあ個体差のレベルを知るのに報告事例が多いにこしたことはないけど
0265名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 04:44:39ID:CChzwsuw
DVDドラで焼くなら一層はあんまり違いがなくて
決定的な差は二層ででてくる
かつてのπとかNEC3500AGが二層得意だった

最近のドライブだと・・・πとライトンがわりとよかったような
0266名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 15:37:06ID:W6i6aKun
3500が2層得意とか本気で言ってんのか?
0267名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 01:56:59ID:HFFUHgvy
そもそもドライブと焼きの相性が良かったところで何か違うのか?
富士通PC付属クソドライブ『日立製』で1層太陽誘電2層三菱化学を焼いてる

素人にはエラー数が違うの?くらいしか分からないのだが
0268名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 03:59:48ID:To8B3HfC
一生そうしてなさい
そのうち分かるよ
0269名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 20:14:55ID:zXkSI7HP
上の方でリードがドライブに負担をかけるとありました。
つまり、テスト>ライト>ベリファイ>コンペア
とフルオプションで焼く事は、ライトのみで連続4枚焼くより
ドライブの寿命を縮めていた事になります。orz

ということは、
ドライブを持たせるには、焼き用ドライブではライトだけ行って、
焼けたメディアを別ドライブでHDDにコピーし、DF.exeとかで
イメージをバイナリ比較するなり、
ファイルを比較するなりした方が良いという事でしょうか?
0270名無しさん◎書き込み中2009/09/29(火) 21:29:58ID:Ae+ruiE6
焼いてPS3でみれるDVD-R教えてください
0271名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 19:15:23ID:ANwW1gXc
>>262

そうして焼いたDVDは腐るのも早いですよw
0272名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 19:19:54ID:V+wv9KZx
んなこたーない
0273名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 20:39:07ID:DBLper5j
DVD読んだり焼いたりすることで高価なBDドライブの
寿命を消耗させて喜んでる阿呆の気が知れない。
0274名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 20:41:45ID:mex4gye5
> 高価なBDドライブ

いまいくらくらいだっけ?
0275名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 21:12:15ID:DBLper5j
99で2万2千円弱。
0276名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 23:07:54ID:mex4gye5
その程度で高価なの?
0277名無しさん◎書き込み中2009/09/30(水) 23:19:01ID:DBLper5j
DVDマルチドライブの値段と比較してみろや禿。
0278名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 16:52:26ID:kcuBkqcu
3500Aのトレイのゴムが溶け出しているよう開閉に難が出てきた。。
さて今は何が良いの?と、このスレ見て ...orz
下手に長持ちしちゃって買い逃しまくりだわ。
SATAの安物掴むしかないかな〜
0279名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 18:03:31ID:EGmmFx0T
> DVDマルチドライブの値段と比較してみろや禿。

比較すると何がわかるの?
0280名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 18:08:53ID:jHKFaiB/
もういいよボケナス
0281名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 19:16:18ID:Dmmiw0oQ
VD-R120DP10
VD-R85CR10

上がTYG03、下がTYG11と出たことから誘電のOEMだとわかったけど、検証スレがない...orz
0282名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 19:23:02ID:Dmmiw0oQ
書く場所間違えた...orz
0283名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 19:28:24ID:88rumpCq
ワロタ
0284名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 20:07:54ID:aPfmJBAH
>>278
あくまでもDVDドライブ購入?
パイBDドライブ、DVDの焼きなかなか良さげだよ。
DVDマルチと比べると値段高いけどさ・・・
0285名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 12:50:07ID:vUrZv+fb
傷や汚れ等の外傷がないのにDVD-R(データ)が認識されないのって
どういう原因が考えられるかな?
0286名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 13:01:25ID:6HeVaT3d
・ディスクの読み出し部分に、何らかの致命的な破損がある。
・光や熱によって色素が感光/感熱し、データが破壊されている。
・バインダー(糊)が剥離したり、ポリカが変質して読み出せない。
・ドライブのピックアップがヘタって相性の悪いディスクを認識しない。
0287名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 14:40:45ID:5tthYx+b
古めのドライブを最新型のPCにつなぐと相性問題が出易いよ
IDEはもちろんSATAも昔に比べると。
ディスク内容は認識しないけど、ソフトによる焼きは可能というケースある

PCマザーボードは台湾メーカーがばかりだから台湾ドライブを選ぶと問題がでにくい
そのせいか最近のは各社とも台湾丸投げライトン製が増えてるね
0288名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 17:28:12ID:HFIosXqp
おまえはなにをいっているんだ
0289禿禁止2009/10/06(火) 00:21:58ID:3K/PYMeU
 
0290名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 21:39:42ID:wxBPEvZb
LDR-MA18AKBK 7000
買っといた方がいいかな?
0291名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 23:24:49ID:yJG5Tf76
「欲しい」とここでボヤくより

すすんで買って人柱
0292名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 00:20:00ID:Tr5NsgFW
人柱見舞い申し上げます
0293名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 03:23:00ID:oT3l7xIL
迷っている意味合いが違うだろ

>>290
手に入るなら買っとけ
0294名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 13:46:00ID:zzJPWAwe
BUFFALO DVSM-X20U2V 4800円
書き込み品質は良い。
しかし付属のライティングソフト(Roxio)は外周付近で書込みエラーが多発
したがってソフトはDVDDecrypterを使用。
書込み速度は6〜8xで一度もエラー無し。
使用メディアはThats DVD-R 1〜16x。
0295名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 17:32:37ID:uWNiaPpJ
>>293
これは??
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/3points/sb-hd2-012550.html
0296名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 20:13:54ID:jMYA4zWd
ソフトによってエラーが多発とかあるんだ?
0297名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 17:55:20ID:TU28pSm6
昔買ったπのA07が出てきた。
まだつかえるかなぁ
0298名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 21:51:45ID:unuGxXDa
>>244
プレクスターとライトンが「番外」扱いなのはどうしてですか?
0299名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 22:23:14ID:UDTmP04S
>>298
>>244はOptiarcスレのテンプレ部分から抜粋して
それにちょっと加筆しただけのものだから

プレクやライトンはNECチップ採用って訳でもないし
03003002009/10/17(土) 22:34:50ID:2mvi5XzJ
0301名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 08:03:09ID:Aa9qUeQm
今手に入るドライブでオススメ教えて下さい。
0302名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 08:49:35ID:TJ2fz0lg
>>301
Optiarc AD7200
0303名無しさん◎書き込み中2009/10/20(火) 04:00:44ID:F9K61N/N
Optiarc AD7203ってOptiarc AD7200より書き込み品質劣る?
0304名無しさん◎書き込み中2009/10/20(火) 14:36:04ID:bVHenEJe
個体差
0305名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 23:02:08ID:73JXa37Y
cdr_99さんID停止中だぞ…
心配だ。
0306名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 21:58:16ID:LnyfqL7V
中古でND-4550A買った。
やっぱり、こいつがしっくりくる。
0307名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 22:08:31ID:nUueKZpP
cdrさんは別IDでのPT2関連の出品でガイドライン違反とみなされたらしい
03083062009/10/23(金) 20:19:21ID:CH+z/qFY
4551化に失敗した。。orz
今まで、危険兄弟含め20台くらいファームアップしてきて初めての失敗wwwww
初歩的な順序間違いなんだが。あー悔しい。
今は、ひたすらランプが点灯して、イジェクト押しても全く反応しない。
何か、対処方ってある?ちなみにデバイスマネージャーでも全く認識してない。
まぁ送料込み1500円だから小さい損害だけどね。
0309名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 18:28:10ID:ma6F/fKI
>>307

そういうの通報する奴って何の利益があってやってるんだろ?
情報ありがとうございました、直接連絡して買うことにします。
0310名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 18:57:51ID:qFZlignh
> そういうの通報する奴って何の利益があってやってるんだろ?

人間関係に問題があって、人が困る様子を見るのが好きなんじゃないかな。
0311名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 19:58:39ID:adUCf12Z
>>309
ヤフオクで転売できなくなれば転売屋の数か減る。

すると今まで転売屋が買いあさっていたPT2が一般の購入希望者に行き渡るようになる。

みんな幸せ。
0312名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 07:27:46ID:XyalyFyv
DVSM-SL20U2(π16)買った後にこのスレ見つけた俺涙目。
0313名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 07:31:59ID:i0dfoHZY
π16普通にいいやん
0314名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 21:13:57ID:HuS+FrOx
外付けドライブが死にました
内臓ドライブのAD-7200だけだと不安なので

Pioneer DVR-216 3980円
AD-7200 3680円     
で迷っていたが、ライトンの2980円かLGの2980円でいいと思えてきた
0315名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 21:17:55ID:tWCL1lUy
π終焉?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326507.html
0316名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 21:40:03ID:ifj4sJxb
>>314
IO DATA DVR-S7200LEB2 (AD-7200S)

税込み \3,040
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4957180081403/

税込み \2,980
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/13/1106/product_181485.html
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405960778011/201550099999900/
0317名無しさん◎書き込み中2009/11/05(木) 23:08:53ID:OgMsfqGk
>>316
IDEで安いの無いかな・・
0318名無しさん◎書き込み中2009/11/06(金) 00:38:49ID:SPTZFzmh
AD-7200Sが一番いいということか
0319名無しさん◎書き込み中2009/11/06(金) 14:36:02ID:HeGUcpDM
>>318
現状では、その様だな。
AD-7200のIDEで、送料込み3000円ってのは無いものか。。
0320名無しさん◎書き込み中2009/11/10(火) 23:22:01ID:zbH+mwMF
DVR-117L買って、誘電DVD-R DLを焼いてみたんだが、ひどいひどい。
2枚連続でベリファイ失敗。3枚目でやっと成功したけど、焼き色がムラムラ。

東芝サムスンのドライブや、MacBookに入ってるPanasonicのスリムドライブ
でも普通に焼けるのに・・・。

まさかここまで酷いとは思わなかったわ。
0321名無しさん◎書き込み中2009/11/12(木) 12:39:50ID:OKWy9rqP
>>320
ドライブより、誘電DVD-R DL疑ったほうがいいかもしれないよ
あと焼きスピードとか。まぁ2層は鬼門だな
0322名無しさん◎書き込み中2009/11/12(木) 17:15:33ID:cRv5YkbU
>>319
ttp://www.s-media.co.jp/33_341.html
今なら送料込み800円だじぇ
0323名無しさん◎書き込み中2009/11/12(木) 18:16:15ID:uJ/+8Fy9
>>322
ポチりてぇけど怖えぇw
0324名無しさん◎書き込み中2009/11/12(木) 18:20:13ID:9aXl82rq
部品取り覚悟だな
0325名無しさん◎書き込み中2009/11/12(木) 22:45:40ID:N4qpAqlh
>>322
情報thx!!!
なんだが、ぽちれねぇ−−
0326名無しさん◎書き込み中2009/11/12(木) 23:43:24ID:uJ/+8Fy9
在庫が4から3に。誰かぽちったなw
到着したらレポよろしく。
0327名無しさん◎書き込み中2009/11/13(金) 11:52:29ID:wqnOl/29
すでに完売かよ。。。orz
0328名無しさん◎書き込み中2009/11/14(土) 18:31:29ID:CrS/N+JB
>>326
届いたぜ!
早速取り付け。しかしマウントしないw

ダメ元で分解。
ヤニ臭が結構キツイ
綿棒でレンズ拭いて、全体的にホコリを掃除。

再度、取り付け
現状、快調に動作中。

>>322
激安情報どうもありがとう!
分解して、掃除できる人なら目玉商品だったかも
結果的に買って良かったよ〜
0329名無しさん◎書き込み中2009/11/14(土) 19:14:40ID:ifh+Y/B7
>>328
うらやましす
03303282009/11/14(土) 19:38:05ID:CrS/N+JB
これだから、ジャンク買いがやめられないんだよな〜。
たまに、はずれも引くけどね。
0331名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 13:41:30ID:g2vl5bGJ
>>322
>>328のレビューで分解する気まんまんだったが、
うちに届いたのはヤニ臭も無く、100円ショップのDVD-RW書き込み・ベリファイ、
マクセルDVD-RAMの書き込み・消去、2年くらい前に書き込んだDVD-R・CD-Rのファイル転送など、
動作問題なしの完動品だったうめぇ
唯一の問題はドライヤー並みにうるさいし、これは元からなのかはわからんがPOST時のシーク音が壊れてるような変な音しててビビるw

元々USBメモリですべて補ってるPCでリードさえ出来ればいいや〜的な気持ちで買ったんだが、思わぬ儲けものでした
情報ありがとう322
03323282009/11/15(日) 14:18:42ID:xepf/s9f
>>331
完動品オメ!
分解しなくて良かったね〜
結果論だけど、もっと買えば良かったと思うよなぁ。
>>322が教えてくれたサイトの処分品を
毎日チェックする日々になりそうだw
0333名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 14:45:17ID:g2vl5bGJ
デフォルトファームが1.05だったから1.09に更新
余談だがリージョンコード変更回数が4回になってた
ちなみにドライヤーって言ったけど五月蠅くなるのは最初の読み込み時だけなのね
DVD鑑賞時などはほぼ無音になるから文句ないです
0334名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 19:03:00ID:Ln+YSq47
>>333
俺の方のファームは1.06で
リージョンコード変更回数が残5回
ちなみに、1.09のファームはどちらでダウンロード出来ますか?
0335名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 19:35:38ID:g2vl5bGJ
ttp://www.firmwarehq.com/download_763-file_AD7200A_1090W_1566.ZIP.html
0336名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 19:49:07ID:Ln+YSq47
>>335
サンクス!!!!!
03373362009/11/15(日) 20:04:11ID:Ln+YSq47
>>335
1.06→1.09ファームアップした結果
マウントが早くなって、動作全般が機敏になりました。
どうもありがとう。
このスレは、本当に良スレだw
0338名無しさん◎書き込み中2009/11/15(日) 21:44:38ID:zx6NFtJQ
久しぶりにDVD-Rドライブを選ぶ必要がありまして、相談にのってくだされ。
用途はデュプリケーター用でかつてはパイオニアドライブが定番で、それさえ
選んでおけばOKの時代がありました。私自身は112世代までの知識はあります。

現在では廉価なパイオニアドライブはなく、デュプリケーターのコントローラも
オプティアークからライトンまでほとんどサポートしてるので、パイオニアには
こだわってはいません。

現在の候補としては読み、書きともATAPI のTS-H662Aなんてどうだろうかと考えて
いますが(単にツクモで安いから)、このドライブの評判自体少なく、ポチッとなを
躊躇しています。他の選択はLGやらライトンやらあまり選びたくないもので...
(1:1のコントローラーなので、書き込み速度自体は8倍速程度で頭打ち、高速性能は
不要です)

0339名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 04:42:21ID:+LlhLIbS
>>338
先輩にアドバイスする形で申し訳ないけど、
ちょうどあなたの知識が途切れて以降、DVD-Rドライブは衰退の一途なので、
今新品で入手できるもののうち、なるべく発売が古いものを選べばよいと思います。
0340名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 09:41:50ID:HjRUU92o
>>339
同意。常になるべく古いものを物色してるw
0341名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 10:00:14ID:qrsYQGzj
どうもです。やっぱりそうなんですねぇ...デュプリケーターもSATAドライブ対応の
コントローラーが出てるので、SATAへの移行も考えねばならない状況です。
(SATAに移行しても楽園にはなりませんが...)

とりあえず、高速書き込みはしないので、LG/サムソン/ライトンでもどうにかなる
でしょうってことで検討してみます。
0342名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 10:01:47ID:cO3kFlul
DVD-Rドライブのおすすめが「なるべく(発売の)古いもの」って、なんかわびしい…。
0343名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 10:41:33ID:geWimZEZ
人はいい思い出を大切にする。
新しい物に拒否反応をおこす。

0344名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 11:01:19ID:t7BgSdeR
いや実際のところ現行品は酷いだろjk
単なる思い込みってレベルじゃねーぞ
0345名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 12:28:15ID:clKweSAs
パイも216以降は醜くなる一方だしね。
0346名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 14:45:40ID:RGbD1/NX
現行のクオリティは明らかに酷い。
0347諦めろ2009/11/16(月) 21:10:47ID:BoRnwXw9
  
0348名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 21:59:29ID:EGmwoFkP
自己調査で最安値だったトップバリュのDVD-R 10枚組で300円のヤツを
VAIOノート TYPE C で使ってみたんだが、全て問題なく焼けるケースと
全て書き込めずにエラーになるケースがあったよ
今のところTDKの10枚組1000円のヤツは一度も失敗なし

以上、チラシの裏でした
0349名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 22:21:12ID:Abz6pD8r
>>348
ちゃんとベリファイやコンペアしてる?
焼けてOK表示でても実際エラーだらけで一部読めなかったりする
0350名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 23:21:49ID:EGmwoFkP
>>349
焼けて成功したものは、全て実際に見て確認できてます
1ケース全てアウトだった時は、途中レンズクリーニングしたり色々試したけど効果なかった
始めはドライブがおかしいと思ったけど、他のメディアならコンスタントに成功してるし
やっぱ安物はノート用スリムドライブとは相性が悪そうです
0351名無しさん◎書き込み中2009/11/16(月) 23:35:59ID:Yk0XQAl+
105ぐらいが丁度良かった。
値段もそこそこ、頑丈で質も良い。
0352名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 01:12:00ID:S1lZEQ5r
105は壊れる前に低速メディアがなくなって乗り換えた。
0353名無しさん◎書き込み中2009/11/17(火) 03:02:52ID:0C08i+n3
>>350
メディア数種×焼き速度一通りやってみて
ドライブ自体のよさげな焼き速度を調べとくと失敗は少ないかも
0354名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 18:41:29ID:8eojEEZ0
DVDドライブ購入予定ですが下の中でお勧めは?

誘電のDVD-R、CD-Rしか使いません

DVR-S7200
GH22NS50
AD-7200S

0355名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 18:50:57ID:ilac6wPW
DVR-S7200とAD-7200Sは基本的に同じ物 前者はIOがOEMでだしてるだけ
このどちらでもOK
0356名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 18:51:22ID:8fsgK4RC
>>354
DVR-S7200の中身はAD-7200Sだからどっちでも安いほうでおk
0357名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 19:03:30ID:8eojEEZ0
>>355-356

あれ確かプレクのPX820SAもAD-7200Sだったような
そうすると

PX820SA
DVR-S7200
AD-7200S

全部同じってこと?


0358名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 20:05:46ID:emx34pJm
>>357
ハードは全く同じ ファームウェアで多少差が出るかもしれないが、今となってはほぼ熟成してる
プレク版選んでもファームアップは期待出来ないし
Liggy's and Dee'sのサイトに行けば各種ファーム揃ってる
http://liggydee.cdfreaks.com/page/en/Optiarc-AD-7200A/
0359名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 20:36:39ID:JV7UXO+y
誘電→DVR-112/212で決まり
0360名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 20:43:38ID:8fsgK4RC
そりゃ手に入ればな・・・・
0361名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 23:11:20ID:8eojEEZ0
スマソ
バッファロー
DVSM-724S/V-BK

もしかしてこれもAD-72系のOEM?

0362名無しさん◎書き込み中2009/11/19(木) 23:17:43ID:8fsgK4RC
72系っておかしいぞ
そいつは7240系だな
7200系とは別物
焼き向きじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています