焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:06:55ID:plFq3VGq焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070459124/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066719611/
0198名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 22:04:41ID:GJ7kOUAMとりあえず入手が可能なPioneerのDVR-212Dを考えています。
昔はSATAのDVDドライブはダメとかあった気がしますが、今では大丈夫なのでしょうか?
0199名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 22:30:04ID:R4kpd35A現行機種ならそんなに問題ないかと
でも焼き品質優先で212を選んだのだろうけど
212自体2年前の型だから「昔のSATA」の傾向を引きずるような・・・
ちなみに俺は212で相性なのかハズレ引いたのか
あまり調子が良くなかったので212はすぐに手放した
今は112を予備を含めて買ってたので安泰
0200名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 00:15:38ID:j4iB4/fRDVR-212Dも、もう2年前の型になるんですね。
ATAだとLogitecの112Lしかないようですね。
今はどうも時期が悪いですね。
もう少し考えてみます。
0201名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 00:23:42ID:20RtKKmuロジの在庫は切れたので、各店舗の在庫だけだ
つーても、x8メディアが死に体だから、わざわざ112を確保しておくのも疑問な気もするが
(3台確保して、やっちゃったかなーと思っている)
0202名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 01:16:39ID:glvXdxADどうもありがとうございます。
内臓は自分には難しそうなので外付けを購入することにします。
0203名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 03:33:12ID:KM+3BiJGDVR-112(ていうかLDR-MA18AK)を買ってIDE-SATA変換ケーブル通して繋ぐか、
DVR-215(ていうかDVR-S15J)を買って普通に繋ぐか……
悩みすぎてハゲそう。
0204名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 03:39:47ID:Sqp7Ac5P0205名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 06:06:56ID:xVLFlgSbこれと112で使ってる
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
変換アダプタは安物はダメ。相性が激しくて使えない
0206名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 13:36:58ID:KM+3BiJGレスどうもありがとう。112にします。
IDEカードは未知の領域(全然情報持ってない)なんで、当面は>>205さんの
ケーブル使ってみたいんだけど、読みだけじゃなく焼きも問題ありませんか?
0207名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 14:37:15ID:pU2kYGC/俺、205さんの変換で、相性出たよ、MBに寄り切りじゃないか?
結局、殻付き760Aのケースに112を突っ込んで1394モードで使っているよ
0208名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 15:55:37ID:KM+3BiJG参考になります。変換はやっぱり相性問題ついてまわるんですねぇ。
色々試してみることにします。情報ありがとう。
0209名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 16:11:58ID:LMLSoKpCOptiarcを仲間に勧められて壊れてないのに買い替えて
仕舞い込んでたパイオニアの111Dが出てきました!
使えるかなぁ・・・
0210名無しさん◎書き込み中
2009/06/16(火) 05:30:35ID:wjr8jtG5π揉みして大事に使え
0211名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 01:02:21ID:zWbfVn0j最高のブツじゃねーか。
0212名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 03:52:58ID:A/MoL0+i一概に何枚と言える物ではないかもしれませんが買い替えの目安みたいなものってあるんでしょうか?
自分はどうもギリギリまで使っててるせいで買い換える直前のDVDがあとで読み込めなくならないか不安で・・・
あと、焼いたDVDの寿命って何年くらいですかね?10年位は持ちますか?
0213名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 05:06:24ID:58Ok6yuv焼き品質に個体差があるように寿命もばらけてると思う
数千枚を1ドライブで焼いてる人もいれば、1年で買い換える人もいる
高速や連続で焼かなければ結構長持ちすると思うけど
あと、「焼き」という主要機能は大丈夫でも、
トレーの出し入れが上手くできなくなるってこともよくある
焼いたディスクの寿命はディスクの品質や焼き品質、保管条件でかなり違う
海外産安物ディスクだと数ヶ月で消えたなんてこともある
一般的には数年〜数10年って感じかな
ドライブやエラー計測に凝ってる連中は興味本位やオタク心でやってるのもあるが
焼いたディスクの寿命を気にしてやってる人が大半だと思う
0214名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 07:09:30ID:A/MoL0+i実はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1244539756/
の213番で質問したのですが、質問したあと自分で色々と考えているうちに
結構な枚数焼いたしPS2よりもドライブを疑うべきなのかなと思ってお聞きしました。
今の状態だけで買い替えのサインと決め付けるのも早計なのですね。
助言どうもありがとうございます。
0215名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 23:46:28ID:vZDvPiSb0216212
2009/07/17(金) 03:39:09ID:RzXC7F4N>>215
質問して自分で回答する意味って何なの?
自演と思う根拠と動機が知りたい。
こう言っちゃなんだけど213の書き込みは正直言うと求めてる回答とはちょっとずれてた。
要約すると個体差あって判らない。ってことだからね。
こちらは個体差あるのは百も承知でどの程度の症状で交換してるか聞きたかった訳だから
自演するならこうはならないよ。
でも、僕の質問は答えの出しにくい質問だし、スルー覚悟してたから
このあたりで打ち切るかって思いと、せっかくレスをくれた事がありがたくて
お礼を述べただけなんだけど。
おまえが茶化す理由が全くわからないよ。
不快なだけだ。二度と語りかけてこないでくれ。
0217名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 19:28:25ID:hvoT4z0f教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
0218名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 23:16:50ID:O9P1rXgRこのスレ的に言えばもうオススメはない
現行モデルで焼き品質に信頼出来るのはないから
0219名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 23:47:50ID:yqE4qeOr0220名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 04:41:49ID:/jhaF/bx0221名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 04:54:56ID:/jhaF/bxあるところにはあるんだなぁ…
0222名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 04:59:00ID:SyRRXS9S0223名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 06:21:30ID:szOX6oPx0224名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 19:41:48ID:ZK2HFriH0225名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 20:38:15ID:SyRRXS9S0226名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 04:16:34ID:psDciRsIこれの112Lが他のに変わってる可能性もあるってこと?
0227名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 08:14:34ID:kq8TA7tPそのとおり、以前購入したものは115Lになってたよ。
112と比べると品質イマイチな感じだった。
0228名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 12:52:46ID:v4PLW2Hq個体差なだけ。
116になると大幅に変わっちまってるので避けたいがな
0229名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 16:52:20ID:kq8TA7tPはずれを引いたのはわかっているさ・・・
117はもっとひどいらしいな
手持ちの11&12系ドライブ大事にしないと、湾図の在庫も無いらしいし。
0230名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 22:08:50ID:yHBftlphまじかよ・・・
まだCD-Rだから、早いところ移りたいんだが・・・
0231名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 10:55:42ID:Y79dzHQo0232名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 11:49:41ID:9hfyXX/Q0233名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 15:23:52ID:jVAnbcbE中身に何が入ってるかってどっかにまとめサイトある?
0234名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 17:54:54ID:PgZEI33x0235名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 11:48:22ID:Jm86KZYC今更、π112L買って大量にTYG02,TYG11を焼き焼き中。
いくら規格が以降しようともこいつらが読めれば良いなぁ…
0236名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 01:31:30ID:s88mSZp60237名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 22:05:57ID:UOaX0ny90238名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 22:19:28ID:9EG7QY/vLGはないわw
一昔前の光学ドライブがまだ高かった時代ならLGの低価格路線もありかもしれなかっただろうけど
今はLGを選ぶ利点がまるでない
0239名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 19:42:40ID:KHpAfcRp改めて考えたらなんかわざわざ古いもん探してまでと思わなくも無かった
0240名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 20:50:12ID:+u1jFG+z0241名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 22:45:44ID:w3Fxjnsj俺も、大分前にロジの112確保したよ
例のCDリコールの対策品なので、今一良くない個体だったけど
俺みたいなCLV焼き厨なら買っておいて正解だと思うよ
116以降のπはもう別物だよ、CLV焼きしてもZ-CLV見たいな階段Betaになる
πは115で終わったと実感した
0242名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 04:39:02ID:nFTXmuMM0243名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 02:44:51ID:1NbwisIWサンクス。オプティアークのライトオンOEMじゃないやついってみるお
0244名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 17:30:40ID:z9ac3/UBπ09〜頑丈。森メディア評価S 。6倍焼き名人。品質評価SA
π10〜このへんから評判があがる。品質評価S
π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイが開かなくなる品質評価S
π12〜絶頂期2、最終日本製112D。CD故障。ジッタうねり。品質評価SS
π15〜オール中華、ばらつき小。最近の定番ドライブ、品質評価AA
π16〜中華、ばらつき。誘電相性、POF172病。使える部類、品質評価BC
3500〜コスト高い異色の平ギア駆動。頑丈。ばらつきなし。品質評価SS
3520〜以後通常駆動に・森メディアで賞賛。ばらつきは小。品質評価A
3540〜森メディアで評価 。4倍焼き職人。バームクーヘン。品質評価SB
7170〜サンヨー製ピックアップ最終?、扱いやすい。頑丈。品質評価AB
7200〜中華、ソニーピックアップ、ばらつき。最近の定番、品質評価AB
7240〜中華、内部ライトン似、NEC系チップ唯一採用か品質評価B
番外編プレクスター
PX716〜計測定番、ばらつき。誘電A。森メディアC。品質評価AC
番外編ライトン
20A1S〜計測定番、焼きもソコソコ、いわゆるライトン。品質評価B
IHAS324〜計測出来、焼きも使える部類、品質評価B
0245名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 17:46:55ID:ivDvhdos最終行
IHAS324の計測ドライブとしての使用に注意
PIFの変化に鈍感でエラー多発のディスクに反応しない事例有り
参照
【計測】 Liteonスレッド その18 【変身】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/240-241
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/263-264
0246名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 01:36:41ID:U1VBovg3抜けがあるね
π17〜中華、バルクでも静音構造ハニカム、PIF頻発、品質評価C
0247名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 02:00:59ID:MTYjrZpwそんなら7240SがNECエレ採用の最後の砦かという気もするが
構造の似たIHAS324も読みも強く計測できるとなるとライトンがお徳という
今後は台湾メディアテック製チップばっかになるな
0248名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 00:59:11ID:T58rQY4j抜けがあるね
4550〜ばらつき大。BENQ計測のPOF172病で終了。品質評価C
0249名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 17:32:38ID:NyYKAXmpまたπの16〜18で買い直そうと思ってたら、ものすごく評価が低くなってて驚き。
ここの上の方でLDR-MA18AKBKがπ12で良さげに書かれてたけど、
今買うならどこのが一番いいんだろう?
0250名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 02:34:05ID:REZzyayYπ12かえるなら買っとけ
誘電8倍には間違いなく最強
0251名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 02:51:39ID:4DV+uRxaただBDドライブはまだ黎明期でこれから値段下がる。DVD焼き目的でハズレをつかんだら痛い
7200Sが買えればそれでもよさそう。LGの22倍も4倍速限定なら良く焼ける
このへんが無くなれば選択は三つ、ライトン製のうわさがある7240SにIHAS324、π18
焼きは似たようなものなので
感情捨て実用判断すれば、計測できるIHAS324
妄信してはならないがπ信者ならπ18に一縷の望みを
慎重派は古い名器同様にNECチップ採用で7240S
0252名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 03:11:42ID:LEFeiw9lIHAS324の計測はいまいち鈍感
7240よりかはπ18の方がマシ
0253名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 03:15:59ID:4DV+uRxaでもNECチップと台湾チップは速度の段差というか、切り替えの感触が違うんだよねぇ
0254名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 04:03:41ID:LEFeiw9l7240よりかはマシってだけ、πなら12か15を探しな
手に入りやすくて結構良いのは7200
0255249
2009/09/01(火) 09:56:04ID:A95TVNd3まずはπ優先で探してみるよ。
0256名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 13:15:33ID:ApbHdOsnそこでπ16〜18か7200を買おうと思いますが
どれが良いのでしょうか
0257名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 14:38:19ID:ugK/ZiD+パイ16が良いと思います。
0258名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:36:20ID:Ut8hrssU前に二層を焼いたらバームクーヘンみたいになっていた・・・
メディアはすべて太陽誘電をしようしている。
最近二層を焼くことが多くなったので二層書き込みの品質の高いドライブを紹介してほしい。
あと、書き込む際はImgburnなどを使うよりもNeroを使ったほうが品質はあがるのだろうか?
初心者発言申し訳ない・・・
0259名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 13:20:49ID:lmkNkfPR二層メディアは三菱一択。誘電であろうが二層はクソ品質
それに-RDLも凶。使えるのは+RDLだけ
二層を焼くならドライブは旧型πがベストだが、入手性に難
現行ドライブでは情報不足かな・・
焼きソフトによる焼き品質の違いについてはドライブ自体とソフトとの相性はあると思うけど
基本的には焼き品質に影響はしない
0260名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 14:24:03ID:Ut8hrssUd(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
二層は三菱一択か・・・
ちょうど+RDLを検討してるところだったのでこれを機に二層は三菱にいってみるよ
これはスレチになってしまうが、お勧めの二層メディアも紹介していただきたい。
できれば、ワイドプリンタブルでロゴなどがないものがいいのだが・・・
それと+RなどはROM化できると思うのだが、家電との互換性があがるとあるが
そもそも+Rに対応してない家電とかだと再生できないよな?
-Rとかじゃなく全部+Rとかに乗り換えたほうが得策なのか?
スレチすまないm(o´・ω・`o)m
0261名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 15:22:30ID:PWC1nHHEホワイトプリンタブルワイドレーベルだがプラケース入りは外周にロゴ
25枚スピンドルはまっさらだった
互換性についてはシラネ
0262名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 15:39:51ID:+fqTvWAgDVDドライブとしても最高レベルの記録品質だ
オークションでプレミア価格の名機を買うよりも、素直にBDドライブ買った方が良いな
0263名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 19:26:33ID:gLHyyrTI証拠の計測値上げてください!
0264名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 19:41:14ID:lmkNkfPRyss氏の所でDVD-R焼き出てるだろ
まあ個体差のレベルを知るのに報告事例が多いにこしたことはないけど
0265名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 04:44:39ID:CChzwsuw決定的な差は二層ででてくる
かつてのπとかNEC3500AGが二層得意だった
最近のドライブだと・・・πとライトンがわりとよかったような
0266名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 15:37:06ID:W6i6aKun0267名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 01:56:59ID:HFFUHgvy富士通PC付属クソドライブ『日立製』で1層太陽誘電2層三菱化学を焼いてる
素人にはエラー数が違うの?くらいしか分からないのだが
0268名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 03:59:48ID:To8B3HfCそのうち分かるよ
0269名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 20:14:55ID:zXkSI7HPつまり、テスト>ライト>ベリファイ>コンペア
とフルオプションで焼く事は、ライトのみで連続4枚焼くより
ドライブの寿命を縮めていた事になります。orz
ということは、
ドライブを持たせるには、焼き用ドライブではライトだけ行って、
焼けたメディアを別ドライブでHDDにコピーし、DF.exeとかで
イメージをバイナリ比較するなり、
ファイルを比較するなりした方が良いという事でしょうか?
0270名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 21:29:58ID:Ae+ruiE60271名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 19:15:23ID:ANwW1gXcそうして焼いたDVDは腐るのも早いですよw
0272名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 19:19:54ID:V+wv9KZx0273名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 20:39:07ID:DBLper5j寿命を消耗させて喜んでる阿呆の気が知れない。
0274名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 20:41:45ID:mex4gye5いまいくらくらいだっけ?
0275名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 21:12:15ID:DBLper5j0276名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:07:54ID:mex4gye50277名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:19:01ID:DBLper5j0278名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:52:26ID:kcuBkqcuさて今は何が良いの?と、このスレ見て ...orz
下手に長持ちしちゃって買い逃しまくりだわ。
SATAの安物掴むしかないかな〜
0279名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 18:03:31ID:EGmmFx0T比較すると何がわかるの?
0280名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 18:08:53ID:jHKFaiB/0281名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 19:16:18ID:Dmmiw0oQVD-R85CR10
上がTYG03、下がTYG11と出たことから誘電のOEMだとわかったけど、検証スレがない...orz
0282名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 19:23:02ID:Dmmiw0oQ0283名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 19:28:24ID:88rumpCq0284名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 20:07:54ID:aPfmJBAHあくまでもDVDドライブ購入?
パイBDドライブ、DVDの焼きなかなか良さげだよ。
DVDマルチと比べると値段高いけどさ・・・
0285名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 12:50:07ID:vUrZv+fbどういう原因が考えられるかな?
0286名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 13:01:25ID:6HeVaT3d・光や熱によって色素が感光/感熱し、データが破壊されている。
・バインダー(糊)が剥離したり、ポリカが変質して読み出せない。
・ドライブのピックアップがヘタって相性の悪いディスクを認識しない。
0287名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 14:40:45ID:5tthYx+bIDEはもちろんSATAも昔に比べると。
ディスク内容は認識しないけど、ソフトによる焼きは可能というケースある
PCマザーボードは台湾メーカーがばかりだから台湾ドライブを選ぶと問題がでにくい
そのせいか最近のは各社とも台湾丸投げライトン製が増えてるね
0288名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 17:28:12ID:HFIosXqp0289禿禁止
2009/10/06(火) 00:21:58ID:3K/PYMeU0290名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 21:39:42ID:wxBPEvZb買っといた方がいいかな?
0291名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 23:24:49ID:yJG5Tf76すすんで買って人柱
0292名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 00:20:00ID:Tr5NsgFW0293名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 03:23:00ID:oT3l7xIL>>290
手に入るなら買っとけ
0294名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 13:46:00ID:zzJPWAwe書き込み品質は良い。
しかし付属のライティングソフト(Roxio)は外周付近で書込みエラーが多発
したがってソフトはDVDDecrypterを使用。
書込み速度は6〜8xで一度もエラー無し。
使用メディアはThats DVD-R 1〜16x。
0295名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 17:32:37ID:uWNiaPpJこれは??
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/3points/sb-hd2-012550.html
0296名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 20:13:54ID:jMYA4zWd0297名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 17:55:20ID:TU28pSm6まだつかえるかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています