トップページcdr
1001コメント285KB

焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 17:06:55ID:plFq3VGq
■前スレ
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070459124/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066719611/
0128名無しさん◎書き込み中2009/03/21(土) 02:54:17ID:6KTEaw2Q
せんもんかたち?
0129名無しさん◎書き込み中2009/03/21(土) 10:20:05ID:RlPheUXU
思うがままで思い出した

☆☆ 冴子先生をなすがままに! ☆☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1030610938/
0130名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 22:29:39ID:ho5RsoN+
ほしゅほしゅ
ネタも尽きたかね。DVDの終焉も近いことだし・・
0131メモリーテックでやれ2009/04/05(日) 00:10:55ID:OUYNOisL
0132名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 23:20:24ID:dA+OiXGu
保守
0133名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 06:55:44ID:O0/0pn2L
DVDドライブを買おうと思って三年位前(?)に来た時は
パイオニアのDVR-109とプレクの(製品名忘れた)の一騎打ちだった
(5000〜10000位の価格帯)

買い換えの参考にしようと久しぶりに来てみたら
中国製・韓国製、品質低下の話ばかりで何を買って良いか分からない
8000円位まででお勧めのがあったら教えてください(内蔵・ATA)
0134名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 12:51:07ID:eiVA/r4m
漏れは逆にドライブ処分しようと思うんだが、3つ残すとしたらどれがオヌヌメ?

PX-712A
ND3520
DW1620
DW1640
DVR-110D
GSA-H10A
LH-18A1P
0135名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 13:29:55ID:JDIP2Rjd
DVR-110D
GSA-H10A
LH-18A1P

これは現行品で代用が利くんじゃない
ていうか、処分しても二束三文だよなあ
0136名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 13:40:27ID:zWjRAVc0
>>133
ドライブの好みから察すると、書込品質重視かと

プレクはメーカーとしては脱落し、OEMのみなので候補から外れ
πは型が入れ替わる毎に焼き品質は凋落してるような傾向
ソニーNECと同じぐらいだと思います。

ソニーNECは7200系が主流で、
πは17系が販売開始直後、16系が主流で15系が店頭在庫のみ


>>134
計測 18A1P、1640
焼き 110D
0137名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 20:47:16ID:O0/0pn2L
>>136
大体現状が理解できました。
π15系は通販での入手が難しいので16系を買って
はずれだったらソニーの7200系を買おうかと思ってます。
レスありがとうございました。
0138名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 23:46:52ID:GLrM6jOR
S12-Jと716SAが同時期に壊れたorz
ていうか、S12のCD部分はやはり地雷だったようだ・・・
それと716SAのDVD部分もだめだった様だ・・・
S12は殆どDVD、716は殆どCDしか使ってないのに

それにしても、上二つより大量に焼いてるGSA4167が
まだ頑張っているというのになんて体たらくだ

俺、風呂から無事に出てきたら、7200をマシンに入れるんだ
0139名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 00:00:01ID:NyUcxZee
>>138
S12のCD部分でリコール出てるから修理出したら?
タダで直してくれるよ
0140名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 15:15:32ID:MprH95+p
>>138
修理に出してS16-Jになって帰ってきたらかなり得なんじゃね?
0141名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 15:31:42ID:5Bt4S+22
117じゃね?
0142名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 00:47:45ID:D0KOY6Cx
16と17はチップも焼き傾向もおなじみたいだが17はライトン工場製造というのは本当だろうか
ライトン製だとトレイのゴムがすべって開かなくなるイメージがあるんだよね。
16が買い?
0143名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 01:23:00ID:9lUbZBY7
15を探せ
0144名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 01:24:20ID:g7yjpYYy
今ならギリで15の店頭在庫残ってるからそれ探すのがベスト。
で、見付からなかったら16
0145名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 14:27:01ID:M9K9q1r/
頑張って探せば12もまだあるね。
俺はたまたま見つけたから在庫3つ全て買ったw
0146名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 23:30:34ID:Rsw8xxZI
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51412831.html
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51413539.html

πウンコすぎwクソワロタwww
0147名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 10:41:10ID:6mLLsdxU
15なら田舎の店にけっこうあるな。
でも早く買わないと棚から引き上げてしまいそう。

>>145
12系はいいドライブだったね。CD使わないのが前提だけど。
0148名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 12:43:26ID:ji18YiAp
πは最新のは駄目なのか。
近くでS12が未だに売れ残ってるから、買っておくべきかな。
0149名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 13:32:05ID:tsastCIi
>>147
12ってまだCD駄目なままなの?
0150名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 16:08:55ID:7PjvWRnm
CDはプレク一択だってあれほど言ってるだろが…
0151名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 16:46:43ID:XH+s8hSH
CDはプレクとLGとの二択
0152名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 17:06:13ID:Yq2MvQAJ
不具合の話をしてるんだと思うんだが
製造月を確認できれば、手堅いだろうけど
不具合あるドライブ当たってもサポートしてくれるっしょ
0153名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 22:46:49ID:kUKIGOAE
サポート?
マンドクサw
0154名無しさん◎書き込み中2009/04/15(水) 02:08:53ID:/W8E0Fs0
112選んでるのに交換してもらえば116になるんじゃないの?
0155名無しさん◎書き込み中2009/04/15(水) 04:25:43ID:gSBCkFSn
確かにw
CDは別のドライブにするしかない。
俺はpremium使ってる。
0156名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 22:39:43ID:DaI0k69t
ショップで112見つけたんだけど、これってCD再生できないの?
ちょっと二の足踏んでしまうなぁ・・・。

0157名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 23:09:38ID:Z8W6DySo
>>156
必ず読めなくなってしまう訳ではない。
不具合の該当ロットはリコール時にメーカーや販売店が回収したから問題ないはずだけど・・
詳細は下記URL
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
ttp://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/index.html

まあ、DVD焼き品質で言えば定評あるのも事実。

あとは各自の判断でってことかな。
0158名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 10:39:08ID:dXWEfgOl
CD用には別のドライブを買えば良い。
それぐらい割り切って使えば問題無い。
0159名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 00:59:44ID:kTO1FDqF
>>127
ここの奴らは妄想でかかれたネット上の情報を検索で知った挙句、さも自分の知識や実体験のように書いて、そんな同類が書き込みあってドッチボールしている内に、
事実になっちゃてるかわいそうな人達だからなW
ドライブなんて基本変わるわけ無いだろ、10年も前の話じゃあるまいし。
今はライディングソフトとドライバの作りだよ。
それにはクレームの多い、大手メーカーが一番。
アイオー。バッファロー。
それでコケるのはosがおかしくなりかかっているか、高速焼きやってるから。
16倍で16倍で焼くとか馬鹿だろ。
4倍でいいんだよ。
16倍は消えたり(光の管理が悪いと低速で焼いたときよりも消えやすい気はするがほとんど差はない。ただ粗悪メディアだと焼きコケの原因になりやすい)、焼きコケしてもいいと思ってやれ(それでもちゃんとしたドライブとらいディイングソフトならまれだけど)
大手なら読み出す許容範囲も相性の許容範囲も広い。
ドライブの書き込み精度、読み出し精度はドライバとライディングソフトにいぞんするだから、ドライブがどうのってのはないね。
ただ、結果としてあまり一般人を相手にしてないメーカーのものだとドライバとかライディングソフトの悪い場合がある。
例えば海外産の低価格の内臓ものとか。
大手メーカーのドライブで採用されているものの場合どうなんかしらんけど。

ジッターとか本当アホかと思うよ。
5年前に焼いたゴミブランドのdvdでもいまだに読めているのに、消えるとか妄想もいいところ。
0160名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 01:17:30ID:v9JDpk/1
ファームウェアとドライバの区別すらついてない人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
釣りかよw
0161名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 10:59:10ID:5SDo3n3o
スルーしときゃいいものを、食い付くなよ
0162名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 14:12:23ID:qVMT+xOS
正論書かれてると人の揚げ足にとりや罵倒に終始する。
反論できなくなったここの住人の典型の対応だな。
このスレは詐欺情報垂れ流すだけの害悪スレでしかないからな。

どのドライブがいいとかまともに取り合うな。
大手物かってれば間違いない。
つうか、このスレで議論する余地があるものってライディングソフトと低価格の内臓ドライブで、大手製に近い相性許容力を発揮できるドライブはどれだと言うだけだろう。
ソフト的な問題でメディアと相性問題が出るのに、なぜドライブ自体の書き味どうのって話にしているのか。
かまって欲しいから妄想膨らましてもっともらしく書くとか、いい加減せよ。
0163名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 14:18:06ID:mcrBBy/5
ライディーンがどうしたって?
0164名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 14:28:05ID:ohwHe4Pq
内臓ドライブ(笑)
0165名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 15:25:42ID:i4ttLqF1
ひさしぶりのデカイ釣り針だな〜
0166名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 15:29:34ID:i4ttLqF1
> 4倍でいいんだよ
書いてるのはいつものアイツ臭いなw
0167名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 17:43:34ID:m3Dcf1+7
何に乗るためのソフトだよ
0168名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 19:04:30ID:Gsy6cBO+
>かまって欲しいから妄想膨らましてもっともらしく書くとか、いい加減せよ。

いい加減にして〜♪
0169名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 21:51:31ID:Tktftg5P
釣りにしちゃ誤字も多いし改行も変だな
低脳ゴミ屑ニートかw
反論してもどうせ理解できないよ、キミの頭じゃ無理・・・
とりあえずその部屋から出る努力をしなさい
0170名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 22:24:04ID:ncDCaXxT
AD-7200Sってやつが安いんだがどーよ
0171名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 22:32:04ID:jSg/gLPy
今のパイオニアの劣化状態考えれば、「買い」なんじゃね
0172名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 22:34:23ID:ncDCaXxT
げので安売りしてたから1個買ってみるわ。さんきゅ
0173名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 02:34:24ID:c7I8b0Rl
AD7200S,AD7220A,GH22NS30
どれがおすすめ?
0174名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 02:49:23ID:pm/iJoQG
AD-7200S
0175名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 03:59:17ID:c7I8b0Rl
ありがとう
0176名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 04:16:52ID:2KcShNH/
7203とhttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09117210.html
悩むお
0177名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 04:44:27ID:gMDAjQtZ
>>176
噂レベルだがASUSのOEMらしい

Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607139/
>>126,127

たこ焼きBBS
http://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/childtreebbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=1669&type=0&space=0&no=0
0178名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 15:41:53ID:2KcShNH/
>>177
thx
でも型番違うけどDVR-1910LSと
同じなの?
0179名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 18:08:39ID:UGwWr/YX
>>178

GENO
>仕様
>ドライブ型番:DVR-113NP

Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607139/
57
>DVR-1910LSを買ってきました。
>XPのままで電源を入れたところ
>デバマネでDVR-113NPと認識され
0180名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 06:21:01ID:jgMQBBKf
ありがとう
それ以降のレスが荒れてて
良いのか悪いのかさっぱりだw
0181名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 21:06:35ID:/RLoThqa
108から買い換えようとしたがまだ時期が悪いのか
0182名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 21:52:47ID:PtOhwtrz
>>181
時期が悪いというか、乗り遅れたというべきかも・・

ロジテック版の112を探すか、流通在庫で残っている15系を探すかしかないかと
0183名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 22:26:25ID:uGDoCj3N
残念ながらπは終わったも同然
0184名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 21:57:08ID:6ei/boF6
>>181
通販で、未だ買えるロジ112をIEEE1394対応の外付けケースに入れて使ってる
DVD焼きたいだけなら、これでOK
0185名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 01:00:35ID:rZqExtWF
215て16系と変わらない気がするけど
215がいいの?
0186名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 06:30:33ID:xNcR7A6V
焼きに他んとこ
見たりゲーム起動に使うのにπ使えばいいんじゃね?
まぁオプチも静音ファームだすようになったからオプチ一台でもOKだけど
0187名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 23:52:06ID:/jZlmXPs
高速(12倍速〜)焼きメインなら16系で良いんじゃない。
0188名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 01:07:30ID:pVngoN57
0189名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 06:31:28ID:5Onz/cKx
終了
0190名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 19:31:23ID:oqb7RbTS?PLT(12001)
なんか今のドライブってどれも薄いんだな。
0191名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 01:14:08ID:xptADW3V
そもそも新品でもゴミみたいな値段で売ってるものに品質どうこう言える状況ではない罠
DVDドライブは値段下がりすぎたよ
てきとーに焼いててきとーに読んで、エラー吐いたりマウントしなくなれば買い替え
BDドライブも2万周辺うろついてる内が華だぞ
0192名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 05:23:41ID:daNlMjvK
外付けドライブで8倍速の誘電のメディアを6倍で焼きたいんですが
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd08/index.html
これの書き込み品質はどんなもんでしょうか?
わかる範囲でいいので教えてください。
0193名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 08:59:22ID:VCqNnG8Q
スリムドライブに焼き質求めちゃ駄目。
初速2-3倍くらいだから、8倍速メディアを6倍速で焼く意味がない。
0194名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 10:56:11ID:daNlMjvK
>>193
ありがとうございます。
ここで質問しなかったら買っていたところでした^^:

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/
この製品はどうでしょうか?バッフォローですがドライブはパイオニアのDVD-RW DVR-116Lらしいです。
>>3では【π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイが開かなくなる品質評価A+】と書いてあるので信用していいのかな。

あと一つ気になるのが推奨メディアです。8倍速は三菱化学が推奨と書いてあるのですが
私は太陽誘電の8倍速を使っているんです。推奨でないメディアを使うと品質は落ちますかね?
特に問題なければこの製品を購入したいと思いますが。質問ばかりですいませんがお願いします。
01951942009/06/11(木) 11:33:06ID:daNlMjvK
これも一応候補です。 http://pioneer.jp/press/2008/1118-1.html

>>194のとこれのどちらかを選ぼうと思いますがどうでしょう。
0196名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 12:24:54ID:HKHwWOBP
>>194
 11系ってのはDVR-111シリーズ(やA11J)、DVR-116は16系。
 もうちょっとπレス読んで、自分でぐぐれ
0197名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 13:08:34ID:6jh1VMoT
>>194,195
パイ製ドライブの外付けだと入手可能なのは16系しかない
候補で上がってる2機種で特に違いはないので実値段と入手性で選んで大丈夫
推奨メディアも誘電ならok

>>3の絶頂期のものに拘るなら内蔵ドライブの外付け化という奥の手はありますが
自作PCとは言わなくてもメーカー製PCのドライブ交換程度の知識が必要なので自己責任で
112内蔵ドライブはロジテックで入手可能
外付けケースは
【USB・1394】外付けケース6箱目【SCSI・eSATA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1147282991/
0198名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 22:04:41ID:GJ7kOUAM
そろそろ旧NECのND-2500Aが怪しくなってきたので買い替えを検討してます。
とりあえず入手が可能なPioneerのDVR-212Dを考えています。
昔はSATAのDVDドライブはダメとかあった気がしますが、今では大丈夫なのでしょうか?
0199名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 22:30:04ID:R4kpd35A
>>198
現行機種ならそんなに問題ないかと
でも焼き品質優先で212を選んだのだろうけど
212自体2年前の型だから「昔のSATA」の傾向を引きずるような・・・

ちなみに俺は212で相性なのかハズレ引いたのか
あまり調子が良くなかったので212はすぐに手放した
今は112を予備を含めて買ってたので安泰
0200名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 00:15:38ID:j4iB4/fR
>>199
DVR-212Dも、もう2年前の型になるんですね。
ATAだとLogitecの112Lしかないようですね。

今はどうも時期が悪いですね。
もう少し考えてみます。
0201名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 00:23:42ID:20RtKKmu
ロジの112も、そろそろ消えそうだけどね
ロジの在庫は切れたので、各店舗の在庫だけだ
つーても、x8メディアが死に体だから、わざわざ112を確保しておくのも疑問な気もするが
(3台確保して、やっちゃったかなーと思っている)
0202名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 01:16:39ID:glvXdxAD
>>197
どうもありがとうございます。
内臓は自分には難しそうなので外付けを購入することにします。
0203名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 03:33:12ID:KM+3BiJG
M/BにSATAポートしかないんだけど、
DVR-112(ていうかLDR-MA18AK)を買ってIDE-SATA変換ケーブル通して繋ぐか、
DVR-215(ていうかDVR-S15J)を買って普通に繋ぐか……

悩みすぎてハゲそう。
0204名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 03:39:47ID:Sqp7Ac5P
真っ当なチップが載ってるIDEカードとDVR-112を買う。
0205名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 06:06:56ID:xVLFlgSb
>>203
これと112で使ってる
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm

変換アダプタは安物はダメ。相性が激しくて使えない
0206名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 13:36:58ID:KM+3BiJG
>>204-205
レスどうもありがとう。112にします。
IDEカードは未知の領域(全然情報持ってない)なんで、当面は>>205さんの
ケーブル使ってみたいんだけど、読みだけじゃなく焼きも問題ありませんか?
0207名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 14:37:15ID:pU2kYGC/
>>206
俺、205さんの変換で、相性出たよ、MBに寄り切りじゃないか?
結局、殻付き760Aのケースに112を突っ込んで1394モードで使っているよ
0208名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 15:55:37ID:KM+3BiJG
>>207
参考になります。変換はやっぱり相性問題ついてまわるんですねぇ。
色々試してみることにします。情報ありがとう。
0209名無しさん◎書き込み中2009/06/15(月) 16:11:58ID:LMLSoKpC
昨日、クローゼットの中のPCパーツを整理してたら、
Optiarcを仲間に勧められて壊れてないのに買い替えて
仕舞い込んでたパイオニアの111Dが出てきました!
使えるかなぁ・・・
0210名無しさん◎書き込み中2009/06/16(火) 05:30:35ID:wjr8jtG5
>>209
π揉みして大事に使え
0211名無しさん◎書き込み中2009/06/17(水) 01:02:21ID:zWbfVn0j
>>209
最高のブツじゃねーか。
0212名無しさん◎書き込み中2009/07/13(月) 03:52:58ID:A/MoL0+i
ここみると、皆さん結構頻繁にドライブ買い換えてるような印象なんですが
一概に何枚と言える物ではないかもしれませんが買い替えの目安みたいなものってあるんでしょうか?
自分はどうもギリギリまで使っててるせいで買い換える直前のDVDがあとで読み込めなくならないか不安で・・・
あと、焼いたDVDの寿命って何年くらいですかね?10年位は持ちますか?
0213名無しさん◎書き込み中2009/07/13(月) 05:06:24ID:58Ok6yuv
>>212
焼き品質に個体差があるように寿命もばらけてると思う
数千枚を1ドライブで焼いてる人もいれば、1年で買い換える人もいる
高速や連続で焼かなければ結構長持ちすると思うけど
あと、「焼き」という主要機能は大丈夫でも、
トレーの出し入れが上手くできなくなるってこともよくある

焼いたディスクの寿命はディスクの品質や焼き品質、保管条件でかなり違う
海外産安物ディスクだと数ヶ月で消えたなんてこともある
一般的には数年〜数10年って感じかな
ドライブやエラー計測に凝ってる連中は興味本位やオタク心でやってるのもあるが
焼いたディスクの寿命を気にしてやってる人が大半だと思う
0214名無しさん◎書き込み中2009/07/13(月) 07:09:30ID:A/MoL0+i
なるほど。そうでしたか。
実はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1244539756/
の213番で質問したのですが、質問したあと自分で色々と考えているうちに
結構な枚数焼いたしPS2よりもドライブを疑うべきなのかなと思ってお聞きしました。
今の状態だけで買い替えのサインと決め付けるのも早計なのですね。
助言どうもありがとうございます。
0215名無しさん◎書き込み中2009/07/15(水) 23:46:28ID:vZDvPiSb
2時間ずつ時間開けてまで自演?w
02162122009/07/17(金) 03:39:09ID:RzXC7F4N
用もなくなったのでずっと見てなかったため今気がついた。
>>215
質問して自分で回答する意味って何なの?
自演と思う根拠と動機が知りたい。
こう言っちゃなんだけど213の書き込みは正直言うと求めてる回答とはちょっとずれてた。
要約すると個体差あって判らない。ってことだからね。

こちらは個体差あるのは百も承知でどの程度の症状で交換してるか聞きたかった訳だから
自演するならこうはならないよ。


でも、僕の質問は答えの出しにくい質問だし、スルー覚悟してたから
このあたりで打ち切るかって思いと、せっかくレスをくれた事がありがたくて
お礼を述べただけなんだけど。


おまえが茶化す理由が全くわからないよ。
不快なだけだ。二度と語りかけてこないでくれ。
0217名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 19:28:25ID:hvoT4z0f
USB接続でオススメなドライブがあれば
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
0218名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 23:16:50ID:O9P1rXgR
>>217
このスレ的に言えばもうオススメはない
現行モデルで焼き品質に信頼出来るのはないから
0219名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 23:47:50ID:yqE4qeOr
ロジのだが112使った奴なら売っているよ
0220名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 04:41:49ID:/jhaF/bx
中身112の外付けってまだ売ってるとこあるのか…
0221名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 04:54:56ID:/jhaF/bx
ちょっと調べてみたら牛の奴売ってるとこもあったわ
あるところにはあるんだなぁ…
0222名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 04:59:00ID:SyRRXS9S
牛のは中身が変わっているかも
0223名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 06:21:30ID:szOX6oPx
まだ112系が買えるみたいで安心した
0224名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 19:41:48ID:ZK2HFriH
だよね、牛のは112と115の奴があるから気をつけないと
0225名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 20:38:15ID:SyRRXS9S
115どころか、116に変わっている事もあるからな
0226名無しさん◎書き込み中2009/07/20(月) 04:16:34ID:psDciRsI
牛のDVSM-XL1218U2を見つけたんだけど
これの112Lが他のに変わってる可能性もあるってこと?
0227名無しさん◎書き込み中2009/07/20(月) 08:14:34ID:kq8TA7tP
>>226
 そのとおり、以前購入したものは115Lになってたよ。
112と比べると品質イマイチな感じだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています