焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:06:55ID:plFq3VGq焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070459124/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066719611/
0107名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 23:11:32ID:26j3vq7W/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけえことは いいんだよ!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0108名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 03:15:23ID:WxSslQChそれってただのオーバースペックと呼ぶのでは
0109名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 03:37:38ID:97M6fhko0110名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 10:04:31ID:wXsxc8c8NANDは日本関係ないよ
東芝が今頭かかえてるとこだ
韓国経済自体がふっとぶことを期待するしかない
0111名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 22:11:06ID:iVeMlftIこれで現行機種最高峰っていうんだから時代も本当に変わったねぇ
プレクスターも採用してるから大丈夫だろうと踏んでたけど甘かった
残ってるうちにLogiのDVR-112買うことにしたわ
0112名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 03:54:10ID:CcO0wfhL0113名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 12:16:56ID:ZkxsGuh/それを使う時がいつ来るか…。
0114名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 00:02:10ID:I4jvrqwy精精PC苦手な相手へデータ送る手段くらいか
0115名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 16:54:27ID:MNVC4e/v0116名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 00:38:16ID:Jxz7xrZRコントラスト、解像感、SN感、立体感、そして鮮度がなにより良かった。
「戦国自衛隊 関ヶ原の戦い」を視聴。
0117名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 01:00:49ID:o5LiiSNIttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm10720.jpg
0118名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 05:10:37ID:ZojrA7ARttp://www.phileweb.com/news/d-av/200902/09/22990.html
0119名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 10:36:56ID:ZogC/oNr0120名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 16:52:05ID:gaE3vbWM理論的・物理的に。
世の中に全く同じ物が二つ存在し時系列で平行しているのならアレだが。
0121名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 18:47:49ID:lsQMDvGB0122名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 19:41:43ID:87Tu9zkt0123名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 00:48:36ID:CnrlGR7Eしかし、電気的ノイズは決して0ではありません。それが音に影響するんです
デジタルの音を聞いてると思ってる方、それは、デジタル(データ)を、音(アナログ)に変換された物です
スレ違いですね
0124名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 11:50:12ID:2NBdCDLsよくわからんが説得力あるなぁ
0125名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 13:09:56ID:3qJ/GOhV0126名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 17:41:19ID:zQiglyFL0127名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 02:53:11ID:6KTEaw2Q激安(日本メーカー)DVDRで焼きまくって300枚は
ゆうに超えたと思うが。
ここの人たちって何を喋ってるの? 何がちがうってーの?
0128名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 02:54:17ID:6KTEaw2Q0129名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 10:20:05ID:RlPheUXU☆☆ 冴子先生をなすがままに! ☆☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1030610938/
0130名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 22:29:39ID:ho5RsoN+ネタも尽きたかね。DVDの終焉も近いことだし・・
0131メモリーテックでやれ
2009/04/05(日) 00:10:55ID:OUYNOisL0132名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 23:20:24ID:dA+OiXGu0133名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 06:55:44ID:O0/0pn2LパイオニアのDVR-109とプレクの(製品名忘れた)の一騎打ちだった
(5000〜10000位の価格帯)
買い換えの参考にしようと久しぶりに来てみたら
中国製・韓国製、品質低下の話ばかりで何を買って良いか分からない
8000円位まででお勧めのがあったら教えてください(内蔵・ATA)
0134名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 12:51:07ID:eiVA/r4mPX-712A
ND3520
DW1620
DW1640
DVR-110D
GSA-H10A
LH-18A1P
0135名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 13:29:55ID:JDIP2RjdGSA-H10A
LH-18A1P
これは現行品で代用が利くんじゃない
ていうか、処分しても二束三文だよなあ
0136名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 13:40:27ID:zWjRAVc0ドライブの好みから察すると、書込品質重視かと
プレクはメーカーとしては脱落し、OEMのみなので候補から外れ
πは型が入れ替わる毎に焼き品質は凋落してるような傾向
ソニーNECと同じぐらいだと思います。
ソニーNECは7200系が主流で、
πは17系が販売開始直後、16系が主流で15系が店頭在庫のみ
>>134
計測 18A1P、1640
焼き 110D
0137名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 20:47:16ID:O0/0pn2L大体現状が理解できました。
π15系は通販での入手が難しいので16系を買って
はずれだったらソニーの7200系を買おうかと思ってます。
レスありがとうございました。
0138名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 23:46:52ID:GLrM6jORていうか、S12のCD部分はやはり地雷だったようだ・・・
それと716SAのDVD部分もだめだった様だ・・・
S12は殆どDVD、716は殆どCDしか使ってないのに
それにしても、上二つより大量に焼いてるGSA4167が
まだ頑張っているというのになんて体たらくだ
俺、風呂から無事に出てきたら、7200をマシンに入れるんだ
0139名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 00:00:01ID:NyUcxZeeS12のCD部分でリコール出てるから修理出したら?
タダで直してくれるよ
0140名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 15:15:32ID:MprH95+p修理に出してS16-Jになって帰ってきたらかなり得なんじゃね?
0141名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 15:31:42ID:5Bt4S+220142名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 00:47:45ID:D0KOY6Cxライトン製だとトレイのゴムがすべって開かなくなるイメージがあるんだよね。
16が買い?
0143名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 01:23:00ID:9lUbZBY70144名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 01:24:20ID:g7yjpYYyで、見付からなかったら16
0145名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 14:27:01ID:M9K9q1r/俺はたまたま見つけたから在庫3つ全て買ったw
0146名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 23:30:34ID:Rsw8xxZIttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51413539.html
πウンコすぎwクソワロタwww
0147名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 10:41:10ID:6mLLsdxUでも早く買わないと棚から引き上げてしまいそう。
>>145
12系はいいドライブだったね。CD使わないのが前提だけど。
0148名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 12:43:26ID:ji18YiAp近くでS12が未だに売れ残ってるから、買っておくべきかな。
0149名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 13:32:05ID:tsastCIi12ってまだCD駄目なままなの?
0150名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 16:08:55ID:7PjvWRnm0151名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 16:46:43ID:XH+s8hSH0152名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 17:06:13ID:Yq2MvQAJ製造月を確認できれば、手堅いだろうけど
不具合あるドライブ当たってもサポートしてくれるっしょ
0153名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 22:46:49ID:kUKIGOAEマンドクサw
0154名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 02:08:53ID:/W8E0Fs00155名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 04:25:43ID:gSBCkFSnCDは別のドライブにするしかない。
俺はpremium使ってる。
0156名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 22:39:43ID:DaI0k69tちょっと二の足踏んでしまうなぁ・・・。
0157名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 23:09:38ID:Z8W6DySo必ず読めなくなってしまう訳ではない。
不具合の該当ロットはリコール時にメーカーや販売店が回収したから問題ないはずだけど・・
詳細は下記URL
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
ttp://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/index.html
まあ、DVD焼き品質で言えば定評あるのも事実。
あとは各自の判断でってことかな。
0158名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 10:39:08ID:dXWEfgOlそれぐらい割り切って使えば問題無い。
0159名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 00:59:44ID:kTO1FDqFここの奴らは妄想でかかれたネット上の情報を検索で知った挙句、さも自分の知識や実体験のように書いて、そんな同類が書き込みあってドッチボールしている内に、
事実になっちゃてるかわいそうな人達だからなW
ドライブなんて基本変わるわけ無いだろ、10年も前の話じゃあるまいし。
今はライディングソフトとドライバの作りだよ。
それにはクレームの多い、大手メーカーが一番。
アイオー。バッファロー。
それでコケるのはosがおかしくなりかかっているか、高速焼きやってるから。
16倍で16倍で焼くとか馬鹿だろ。
4倍でいいんだよ。
16倍は消えたり(光の管理が悪いと低速で焼いたときよりも消えやすい気はするがほとんど差はない。ただ粗悪メディアだと焼きコケの原因になりやすい)、焼きコケしてもいいと思ってやれ(それでもちゃんとしたドライブとらいディイングソフトならまれだけど)
大手なら読み出す許容範囲も相性の許容範囲も広い。
ドライブの書き込み精度、読み出し精度はドライバとライディングソフトにいぞんするだから、ドライブがどうのってのはないね。
ただ、結果としてあまり一般人を相手にしてないメーカーのものだとドライバとかライディングソフトの悪い場合がある。
例えば海外産の低価格の内臓ものとか。
大手メーカーのドライブで採用されているものの場合どうなんかしらんけど。
ジッターとか本当アホかと思うよ。
5年前に焼いたゴミブランドのdvdでもいまだに読めているのに、消えるとか妄想もいいところ。
0160名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:17:30ID:v9JDpk/1釣りかよw
0161名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 10:59:10ID:5SDo3n3o0162名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 14:12:23ID:qVMT+xOS反論できなくなったここの住人の典型の対応だな。
このスレは詐欺情報垂れ流すだけの害悪スレでしかないからな。
どのドライブがいいとかまともに取り合うな。
大手物かってれば間違いない。
つうか、このスレで議論する余地があるものってライディングソフトと低価格の内臓ドライブで、大手製に近い相性許容力を発揮できるドライブはどれだと言うだけだろう。
ソフト的な問題でメディアと相性問題が出るのに、なぜドライブ自体の書き味どうのって話にしているのか。
かまって欲しいから妄想膨らましてもっともらしく書くとか、いい加減せよ。
0163名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 14:18:06ID:mcrBBy/50164名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 14:28:05ID:ohwHe4Pq0165名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 15:25:42ID:i4ttLqF10166名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 15:29:34ID:i4ttLqF1書いてるのはいつものアイツ臭いなw
0167名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 17:43:34ID:m3Dcf1+70168名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 19:04:30ID:Gsy6cBO+いい加減にして〜♪
0169名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 21:51:31ID:Tktftg5P低脳ゴミ屑ニートかw
反論してもどうせ理解できないよ、キミの頭じゃ無理・・・
とりあえずその部屋から出る努力をしなさい
0170名無しさん◎書き込み中
2009/05/14(木) 22:24:04ID:ncDCaXxT0171名無しさん◎書き込み中
2009/05/14(木) 22:32:04ID:jSg/gLPy0172名無しさん◎書き込み中
2009/05/14(木) 22:34:23ID:ncDCaXxT0173名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 02:34:24ID:c7I8b0Rlどれがおすすめ?
0174名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 02:49:23ID:pm/iJoQG0175名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 03:59:17ID:c7I8b0Rl0176名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 04:16:52ID:2KcShNH/悩むお
0177名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 04:44:27ID:gMDAjQtZ噂レベルだがASUSのOEMらしい
Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607139/
>>126,127
たこ焼きBBS
http://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/childtreebbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=1669&type=0&space=0&no=0
0178名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 15:41:53ID:2KcShNH/thx
でも型番違うけどDVR-1910LSと
同じなの?
0179名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 18:08:39ID:UGwWr/YXGENO
>仕様
>ドライブ型番:DVR-113NP
Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607139/
57
>DVR-1910LSを買ってきました。
>XPのままで電源を入れたところ
>デバマネでDVR-113NPと認識され
0180名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 06:21:01ID:jgMQBBKfそれ以降のレスが荒れてて
良いのか悪いのかさっぱりだw
0181名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 21:06:35ID:/RLoThqa0182名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 21:52:47ID:PtOhwtrz時期が悪いというか、乗り遅れたというべきかも・・
ロジテック版の112を探すか、流通在庫で残っている15系を探すかしかないかと
0183名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 22:26:25ID:uGDoCj3N0184名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 21:57:08ID:6ei/boF6通販で、未だ買えるロジ112をIEEE1394対応の外付けケースに入れて使ってる
DVD焼きたいだけなら、これでOK
0185名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 01:00:35ID:rZqExtWF215がいいの?
0186名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 06:30:33ID:xNcR7A6V見たりゲーム起動に使うのにπ使えばいいんじゃね?
まぁオプチも静音ファームだすようになったからオプチ一台でもOKだけど
0187名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 23:52:06ID:/jZlmXPs0188名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 01:07:30ID:pVngoN570189名無しさん◎書き込み中
2009/06/08(月) 06:31:28ID:5Onz/cKx0191名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 01:14:08ID:xptADW3VDVDドライブは値段下がりすぎたよ
てきとーに焼いててきとーに読んで、エラー吐いたりマウントしなくなれば買い替え
BDドライブも2万周辺うろついてる内が華だぞ
0192名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 05:23:41ID:daNlMjvKhttp://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd08/index.html
これの書き込み品質はどんなもんでしょうか?
わかる範囲でいいので教えてください。
0193名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 08:59:22ID:VCqNnG8Q初速2-3倍くらいだから、8倍速メディアを6倍速で焼く意味がない。
0194名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 10:56:11ID:daNlMjvKありがとうございます。
ここで質問しなかったら買っていたところでした^^:
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/
この製品はどうでしょうか?バッフォローですがドライブはパイオニアのDVD-RW DVR-116Lらしいです。
>>3では【π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイが開かなくなる品質評価A+】と書いてあるので信用していいのかな。
あと一つ気になるのが推奨メディアです。8倍速は三菱化学が推奨と書いてあるのですが
私は太陽誘電の8倍速を使っているんです。推奨でないメディアを使うと品質は落ちますかね?
特に問題なければこの製品を購入したいと思いますが。質問ばかりですいませんがお願いします。
0195194
2009/06/11(木) 11:33:06ID:daNlMjvK>>194のとこれのどちらかを選ぼうと思いますがどうでしょう。
0196名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 12:24:54ID:HKHwWOBP11系ってのはDVR-111シリーズ(やA11J)、DVR-116は16系。
もうちょっとπレス読んで、自分でぐぐれ
0197名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 13:08:34ID:6jh1VMoTパイ製ドライブの外付けだと入手可能なのは16系しかない
候補で上がってる2機種で特に違いはないので実値段と入手性で選んで大丈夫
推奨メディアも誘電ならok
>>3の絶頂期のものに拘るなら内蔵ドライブの外付け化という奥の手はありますが
自作PCとは言わなくてもメーカー製PCのドライブ交換程度の知識が必要なので自己責任で
112内蔵ドライブはロジテックで入手可能
外付けケースは
【USB・1394】外付けケース6箱目【SCSI・eSATA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1147282991/
0198名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 22:04:41ID:GJ7kOUAMとりあえず入手が可能なPioneerのDVR-212Dを考えています。
昔はSATAのDVDドライブはダメとかあった気がしますが、今では大丈夫なのでしょうか?
0199名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 22:30:04ID:R4kpd35A現行機種ならそんなに問題ないかと
でも焼き品質優先で212を選んだのだろうけど
212自体2年前の型だから「昔のSATA」の傾向を引きずるような・・・
ちなみに俺は212で相性なのかハズレ引いたのか
あまり調子が良くなかったので212はすぐに手放した
今は112を予備を含めて買ってたので安泰
0200名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 00:15:38ID:j4iB4/fRDVR-212Dも、もう2年前の型になるんですね。
ATAだとLogitecの112Lしかないようですね。
今はどうも時期が悪いですね。
もう少し考えてみます。
0201名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 00:23:42ID:20RtKKmuロジの在庫は切れたので、各店舗の在庫だけだ
つーても、x8メディアが死に体だから、わざわざ112を確保しておくのも疑問な気もするが
(3台確保して、やっちゃったかなーと思っている)
0202名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 01:16:39ID:glvXdxADどうもありがとうございます。
内臓は自分には難しそうなので外付けを購入することにします。
0203名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 03:33:12ID:KM+3BiJGDVR-112(ていうかLDR-MA18AK)を買ってIDE-SATA変換ケーブル通して繋ぐか、
DVR-215(ていうかDVR-S15J)を買って普通に繋ぐか……
悩みすぎてハゲそう。
0204名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 03:39:47ID:Sqp7Ac5P0205名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 06:06:56ID:xVLFlgSbこれと112で使ってる
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
変換アダプタは安物はダメ。相性が激しくて使えない
0206名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 13:36:58ID:KM+3BiJGレスどうもありがとう。112にします。
IDEカードは未知の領域(全然情報持ってない)なんで、当面は>>205さんの
ケーブル使ってみたいんだけど、読みだけじゃなく焼きも問題ありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています