焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:06:55ID:plFq3VGq焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070459124/
焼き品質最高のDVD-Rドライブ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066719611/
0002名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:21:33ID:K2+EpcNs0003名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:34:01ID:kr9n2Te2π08〜ばらつき大、品質が悪と雑誌に掲載。品質評価B
π09〜森メディアでマクセル評価S 。6倍焼き名人。品質評価A+
π10〜このへんから評判があがる。品質評価A+
π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイが開かなくなる品質評価A+
π12〜絶頂期2、最終日本製112D。CD故障。ジッタうねり。良個体は品質評価S
π15〜オール中華、ばらつき。バームクーヘン。良個体は品質評価A
π16〜オール中華、ばらつき大。誘電との相性、POF172病。品質評価C
3500〜精度の高い平ギア駆動。ばらつきなし。品質評価S
3520〜森メディアで賞賛。ばらつきは小。品質評価S
3540〜森メディアで評価 。4倍焼き職人。バームクーヘン。品質評価S
4550〜ばらつき大。BENQ計測のPOF172病で終了。品質評価C
7170〜POF病は改善。扱いやすく癖がない。良個体は品質評価A
7200〜オートストラテジ機能追加。品質評価A
番外編プレクスター
PX716〜ばらつき。良個体はA。森メディアで疑問。品質評価B+
PX760〜ばらつきある。使えないとの声も。品質評価B++
番外編ライトン
20A1S〜品質評価C
0004名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:47:50ID:JLDyUoYhYSS病 以下の機種で発生
π-109
ND-3530A
ND-3540A
YSS病って何?
0005名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 18:21:46ID:kr9n2Te2ussoewwin様
いつもお世話になっております。
また、書き込みありがとうございます。
ND-3540A1.01との相性は基本的に良いのですが
当方検証では4倍速も6倍速も高品質記録可能ですが
お客様によっては4倍速が桁違いに品質が良いという
話を良くききます。
ピックアップのばらつきとサーボの不具合ではないかと考察しております。
また、森メディアは、NEC製LSIに最適化しており
パイオニアの09の6倍速記録とND-3540の4倍速と6倍速が
もっとも高品質になると思います。
112Dは、PROMASTERとホワイトには良いのですが両リブでは
賛否両論あるようです。
Web等のPIエラーなどを見てもすごいばらついているようです。
ただ、お客様の中には112Dが一番高品質に焼けるといわれる
方もいられますので、ドライブのばらつきが大きいと認識
しております。当方の112Dは10台ともいまいちです。
3540と109は、20台近く多くのロットをテストしておりますが
すべて良い傾向を示します。
4倍速記録は、6倍速と並んでやはり品質は良いです。
0006初心者
2009/02/08(日) 18:30:07ID:kkhpZ5Hj過去の画像をハードディスクに入れておくだけだと壊れたりしたら大変なので、
DVD-Rに保存したいので買ってきたのですが、エラーとなります。
CD-Rには保存できるみたいなんですが・・・。要領が多いのでCD-Rだと…。
初歩的な質問ですいませんが、ご教授願います。
0007名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 18:32:04ID:6wKjivcfまず日本語から
0008初心者
2009/02/08(日) 18:42:51ID:e/s5bx1i書き方が下手ですいません。。。
要するに、デジカメ画像をDVD-Rに保存する事が可能か?って事が
知りたいのです。CD-Rより多く画像が保存出来ると思って買ってしまったもので・・・。
0009名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 18:59:27ID:WNgH/lb90010名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 19:01:27ID:BNA3f4G1どうせDVD書き込みできないドライブでしょ
とエスパーしてみる
スレ違いなので続きはよそで
0011名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 20:58:57ID:uKdQSon5俺はライティングソフトを使っていないに一票
0012名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 22:45:22ID:E9ALsTvM突っ込みどころ満載だな…
0013名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 00:57:27ID:SDGMQzcn乙。
日本製112Dどっかに売ってないかなあ。
そろそろ111がくたびれてきたし。
0014名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 01:11:39ID:VGPWKD7jもっと買いだめしとけば良かった…
0015名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 11:28:18ID:hhzSyfcZ0016名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 11:53:51ID:edznwvEM日本製に拘りたい
0017名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 14:23:28ID:ub3XN+LSじゃ、正確に突っ込んでくれ。口だけじゃなきゃ。
0018名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 17:17:35ID:qcR6B8RWワンズで売ってる212Dは日本製?
0019名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 18:27:59ID:nG5j3irp違うよ、昨年の夏頃買ったのは確か中国製
>>17
>>12じゃないけど、>>3は前スレでID:HSIIqjNBが誰にも相手にされず勝手に
一人で決めて改定していったものなわけだが、逆にどう信憑性があるのか
聞かせてもらいたい
0020名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 19:10:42ID:ub3XN+LS突っ込むならちゃんと突っ込まんとただの煽りだといってるだけ。
0021名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 19:56:35ID:KyQgYjE/0022名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 21:18:04ID:/HaMDgGI0023名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 21:28:27ID:Kyb9c7Pw先月買ったけど、すべて中国製だったよ。
運が良いのか3台買ってハズレなし、いい感じですよ〜
0024名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 23:27:00ID:HGr7v7uX987 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2009/02/08(日) 16:29:42 ID:kr9n2Te2
DVDドライブは500枚が寿命だよ
50枚スピンドルが10個で終わり
大容量HDDいっこのバックアップするだけで寿命がきてしまう。
まぁ1000枚ぐらいは問題ないことが多いし計測にも殆ど現れないが
あまり使い込んだボロドライブは重要記録には使いたくないねぇ。
うちだと計測して良かったドライブを2個しまってる
ハズレドライブは使い込み中
0025名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 23:28:56ID:kXy2km+Sオクにリーフリ化してないまともな新品がたまにでてるよ
各地のショップ行くたび112D探すの疲れて結局オクで予備捕獲
でも今使ってる112Dが全然壊れそうもないし必要だったのかどうか微妙
予備買ってデッドストックになったパーツがたまっていく…
0026名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 00:02:02ID:TA4MDSQG怖いよ
0027名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 00:15:04ID:qXF/37tcオクはなんか信用ならないが
予備はまだ何機かあるので最後の手段でオクを利用することにしよう
それまで日本製111で頑張るつもり
0028名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 01:05:56ID:iOl40Js/これだからいつまでたってもBDドライブが買えないんだよ……
0029名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 04:50:56ID:eG/V/vmX大体そんなもんだね
0030名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 09:52:54ID:2BJP+r/lしかし倍のスピードで焼くと2倍以上のレーザーパワーを必要とするらしいから、単純に言って16倍速機で
8倍速で焼けば半分のパワーしか必要としない。発熱も少ない。低速で焼けば千枚以上もつ事が多い。
あと読みは非常に消耗するから、読み取り専用機と焼き専用に分けたほうがいい。
使い捨てと割り切り安価なライトンやLGあたりに読み担当させる。
記憶装置は完全に外付けHDDに取られるだろうから、光学ドライブは壊れさえしなければ
あまり買う必要はないけど。
0031名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 14:46:10ID:MDQaHglh3540がSって嘘だろ?
誘電x8ですら書込、測定同一ドライブneroのDVD Speedで平均pie50-100超とか
以前三菱の25枚パックの一番上にあったメディアで平均pie4なんて出たけど('A`)
んでそろそろへたって気がするから買い換えたいけど、何かいいドライブある?
0032名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 15:32:59ID:P3wKz5tH>24のひとじゃないけどたいへん参考になりました。
π→ライトンと500枚くらいで逝ってしまい安いライトンまた使ってます。
特に不満のないドライブですが少しでも長持ちさせたいですね。
先のライトンは読みは大丈夫みたいなので読み専用にします。
0033名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 16:41:06ID:MvqzrcI20034名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 20:42:24ID:2BJP+r/l個体差でしょ
0035名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 21:13:40ID:2BJP+r/l長持ちさせるなら連続焼きは避ける。二台用意して交互に焼くとか、冷えるまで休憩を置く。
この板は計測に神経質になりがちだが結局その目的は保存なので、高品質メディアを
焼いた時点でデータ読み出せればまず平気
誘電・三菱・マクセルなど日本製色素を使ってるものなら劣化が少ない。
0036名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 23:17:59ID:fAe8hb8h0037名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 00:53:46ID:0Ql1INFI0038名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 01:41:06ID:8Xuk3fUMNTT-X Store
Logitec USB 2.0外付型DVDスーパーマルチ LDR-MA18U2
送料無料 3,980円(税込)
ttp://nttxstore.jp/_II_LO11968801?a8
ttp://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrma18u2.html
π111(内蔵型)&誘電使いの俺だが、1台確保しておいた
今日にも届くみたいだ
0039名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 04:39:57ID:2KXu0ybsどうすればいいんだ・・・
0040名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 10:54:29ID:z9bMQk8hそれだと、箱の中身は112Lになるだろうけど、112Dとの違いはなんなんでしょうか?
112でCD不具合対策していないロットの方がDVD-R焼きの品質が上なんて聞いたのですが、本当なのでしょうか…。
0041名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 13:05:00ID:uqSUmLXk一枚10円切ってるような糞メディアでも焼いた直後はDATA読み出せる。
焼いたメディアを冷凍マグロの鮮度と言うならば、日本製メディアは-50℃で凍らせてあり、
糞メディアは良いとこ常温と言うべきか。凍らせてある温度がジッターと言う事だ。
日本製メディアを常用と言うのは同意。
スタンパーのことばかり言われるが、テスターの事も忘れてはいけない。
抜き取り調査の頻度や最低基準、何処のテスターを使っているかも重要。
後、電源。 これが最も重要。
内蔵でしかも粗悪電源(動物電源) などで焼いたメディアは如実に悪い。
DATAのエラーレートはドライブで補正されるが、ジッターが高い。
これがどう言う事なのか考えたら恐ろしい。
0042名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 13:23:14ID:7ckFMm3BBD-Rではジッタ計測は削除されている。
0043名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 20:18:57ID:hz4H9uKbCD>>>CDRW=DVD一層>>>>DVDニ層目=DVDRW(DVDRAM)
の順で小さくなっていく
CDRやDVD一層ではさほど負担掛からないがニ層や、金属の相変化を利用するRW系は
反射が小さくドライブにとってデータ読むのが苦しい。
あと経年変化でメディアの歪みや反りもあるので、外周にいくほど厳しくなる。(消えやすい)
DVDからデータ連続回収するのは苦しい作業だから、いっぱい焼く人は
焼品質なんかより、むしろ読みの強いドライブを買うべきなんだろうな。
0044名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 22:50:43ID:QAdSAoof0045名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 23:36:22ID:I1rPnYrc0046名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 03:19:33ID:moCnwjDYで、プロの方・使い込んでいる方に質問。
1.海外メディアなどでも、どちらが安定した書き込み・読み込みが出来ますか?
2.ファームのアップデートなどは、どちらが豊富でしょうか?
よろしくです。
0047名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 04:54:31ID:a1/zBo3Yオレもそれ買った。
中身ばらしてみたらやはり中国製だったよ。
予備機として活躍する日はいつになるやら…
0048名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 08:49:21ID:y4rqhkoCは?なんでやねん。読み込んでるだけじゃんw
書き込みと読み込みじゃ違うんだけどw
0049名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 09:04:58ID:c4qKAubyどっちがいいでしょうか? また両者の特徴お教えくださいませませ。
0050名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 16:56:27ID:CbFA/Rs6俺はどっちも使ってた。
2510はとにかく読みが弱くてろくに使い物にならんよ。
書きはまあまあかな。
その二つで2510を敢えて使う理由は見つからない。
0051名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 20:25:04ID:AYsDG8gQ0052名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 21:40:29ID:T2qPjzJIhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html
>不採算のDVD機器の開発も、シャープと共同出資で設立する新会社に移管。
005349です
2009/02/12(木) 21:43:52ID:c4qKAubyトン!です。
2510でCD聴いてみましたが、なんかテンポが遅く感じますw
音の強弱が少なく平坦でつまらない音楽になります。
少なくともトラッキング性能に難がありそうですね。
0054名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 00:47:49ID:qCP5w4Biどちらとも同じ値段だったんで迷い中です・・・。
0055名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 01:27:01ID:sGQszQX/ここで論議してるドライブの優劣なんて個体差で逆転するレベル
台湾メディアを焼くなら216、誘電マクセル焼くなら7200でよかろ。
0056名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 01:29:49ID:qCP5w4Biなるほど把握しました。
マクセル多いのでAD7200にしときます。
どもです。
0057名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 10:15:00ID:lDbNIp/a0058名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 12:53:03ID:6wGCyaGm0059名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 14:12:10ID:SCqiy9JO0060名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 15:42:53ID:2bVe9WSk0061名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 17:10:43ID:VGjsTuRUハードに関してはほとんど初心者なのですが
一度、内蔵DVDドライブを購入し、失敗しまして
外付けDVDドライブに手を出そうとしてるんですけど
・IODATAのDVR-UN20E
・バッファローのDVSM-XE20U2/B
こちらの型で迷ってます。
性能的にはほとんど差がなさそうなので
実際に使ってみないと分からない所があったり
また失敗するのも嫌なので…
一応、私が重要視している点は
起動時にリカバリディスクやOSディスクが起動可能かどうかという点ですが
上記2つは問題ないと推測してます。
参考URL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01256019191.01253019177
0062名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 17:16:35ID:ZqDLAXb9なぜ、内臓ドライブで失敗したんだ?
0063名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 17:21:19ID:pe3nqM8CPIONEER DVR-215D \2,980
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/090212a_faith.html
0064名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 17:30:13ID:VGjsTuRULG製のSATA(バルク品)だったんですけど相性が悪かったのか
PCのマザボが破損しているのか原因は不明だったのですが
SATAの電源を確かに繋いでも電源が通りませんでした。
前まで使用していたSATAドライブは同じ電源、ケーブルで稼動していました。
0065名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 21:02:53ID:2bVe9WSk1,980なら買ったのに
0066名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 00:22:47ID:ha2Sbl//もう時期ドライブラッシュがくると思う。
まぁ、チップ替えただけの焼き増しだと思うが。
πに期待しよう。もっとバブル期にだしてたような変態ピュアみたいな
ドライブを出してくれ。
そうなると高付加価値な物になるが、それをやってPDPは撤退したからな、
しかし低価格では朝鮮や台湾には勝てない。 ハーバード大学出の俺様でも
どうしたらいいのかわからないなw
0067名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 04:16:55ID:itMZORQaP-ATAは見捨てた?
0068名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 04:56:21ID:R0uRF7v+できないことに権威付けするヴァカがどこにいるんだよwwww
0069名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:16:51ID:Qd5MXQZzよさそうだな
欲を言えば8倍か10倍速CLVをサポートしてくれれば買い替えの動機になるな
次世代からPATAはサポートしないというのオプティアークスレで一年前に聞いたが
116か7200Aを買っておけばいいんじゃね
0070名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:12:55ID:IHZT2RWEドライブでなんの差が出るの?
0071名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:56:31ID:UJojUhln0072名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 21:57:34ID:ha2Sbl//身の回りの物全て安物で揃えれば得だな。
0073名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 10:29:47ID:Th9VD2TP典型的なゆとり世代だな
日本の将来が大丈夫かとても心配だ・・・
0074名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 13:44:26ID:NKlDX6tO0075名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 14:09:57ID:xFe4Xji00076名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 16:18:02ID:RkS2cAwf食い物だけは勘弁してやるw
0077名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 04:51:46ID:JYvPrwJX0078名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 06:15:45ID:EoVmQj260079名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 07:21:21ID:Ua6MP4x1ああって何?その二社は型番によってOEM先が違うから
目的のドライブが使われてる奴を買えばよろし
0080名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 17:45:02ID:f4tLH6tM俺はLITE-ONが欲しいんだよ〜
0081名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 18:04:35ID:i7EufcDphttp://wiki.nothing.sh/page/LITE-ON/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0
iHAS120(DH-20A6S)
OEM: BUFFALO DVSM-20A6S
0082名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 19:33:35ID:3uXG+fO0台湾と支那は区別するには難しい。
程度のいい支那人が管理する工場で支那人が製造していると思った方がいい。
0083名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 17:05:21ID:oe1W1VMwプレクスター 716 が最高だったな。
異を唱える人は、モニターをいまの貧乏仕様から
セレブ仕様に変えるか、または眼科行ったほうがいいと思う。
0084名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 17:17:04ID:1h71sC8pきみは精神科行ったほうがいいね
0085名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 18:56:21ID:B72sszhoプレクスター永遠に!
0086名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 23:15:42ID:B7kFs4fc知ってる人は知っているんだよ。このドライブの素晴らしさを。
0087名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 00:29:27ID:cpCr6agwどうせはずれを出してるんだろうし
0088名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 10:08:56ID:btORKWS80089名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 18:12:34ID:nHXxtD9m未使用の予備1台持ってます。
0090名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 21:34:56ID:4vy2gCbU当たり引くか、TLA 208までの初期不良でメーカー交換個体ならね
俺は結局、SA1、A3、AL1買ったけど
完全に当たりだったの、Aの初期不良でメーカーから戻ってきた1台だけだった
SAは、悪くないけど+Rが駄目個体
残りのA&ALはTYG02まともに焼けない個体
せめて712の時みたいに一部ロットは日本製にして
ハズレ率減らせば評価もっと上がっていたと思うよ
0091名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 22:46:35ID:Y8t9kTXuCRW-F1 1台もってる俺に死角はない
0092名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 21:00:50ID:Inv3h8H2データを読み込めなくなりました。
今帰るドライブで読み込み性能が高いドライブは何でしょうか?
0093名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 21:18:49ID:9m573CCL現行のは知らん
dw1670
dv-w516e?だっけ
これで読めなきゃおしまいよとも言われてる
0094名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 21:27:34ID:Inv3h8H2返答ありがとうございます。ネットショップ探してみます。
0095名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 08:23:23ID:pAKvFck9売ってないって
オクで探せ
0096名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 15:43:15ID:m5nBSuDaダメ元でメディアの冷凍なんかも試してみたら?
0097名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 05:04:49ID:3Hgedw2uメディアは絶対日本製。これは今も昔もガチ。
電子顕微鏡で見た記録層の断の精度が違いすぎる。
これはDRAMとかにも言える話でSamsungのメモリーなど
サーバーでは使えないらしい。
0098名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 05:15:50ID:oR2OuvIa0099名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 18:45:20ID:hwsWfF7aTDK超硬シリーズのDVD−Rと相性の良いドライブ、また逆に悪いドライブをご教授下さい。
0100名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 21:27:31ID:tpJ74LZy0101名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 21:33:50ID:PTw/5IMI> 電子顕微鏡で見た記録層の断の精度が違いすぎる。
どう違うの?
0103名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 22:16:48ID:O39eaZPyDDR2や3はそうだが最初のDDRはSamsungがリファレンスだよ
次世代NANDも韓国がぶっ倒れない限りSamsungリファレンスになりそう
0104名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 01:28:42ID:wJpQafbb0105名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 13:17:07ID:h5MtiX2d日本製のパネルと台湾・朝鮮製の液晶パネルくらい違う。
まぁ色々調べてみなせぇー。
見た目ににゃわからんが、ナノレベルでは圧倒的に違うのよ。形成精度が。
しかしその違いが素人目では判断できずエラーの許容範囲であり、宣伝にも使えないから
付加価値をアピールできないでいる日本企業。
もっと微細なLEVELに物つくりが到達したら、日本だけが作れて他は像を成さない。
そんな時代がくるかもしれない。 法則を覆すような理系を育てないと。
0106名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 18:30:47ID:ZveRNzZW日本の機械使ってサムチョンリファレンスとか言われても
0107名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 23:11:32ID:26j3vq7W/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけえことは いいんだよ!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0108名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 03:15:23ID:WxSslQChそれってただのオーバースペックと呼ぶのでは
0109名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 03:37:38ID:97M6fhko0110名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 10:04:31ID:wXsxc8c8NANDは日本関係ないよ
東芝が今頭かかえてるとこだ
韓国経済自体がふっとぶことを期待するしかない
0111名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 22:11:06ID:iVeMlftIこれで現行機種最高峰っていうんだから時代も本当に変わったねぇ
プレクスターも採用してるから大丈夫だろうと踏んでたけど甘かった
残ってるうちにLogiのDVR-112買うことにしたわ
0112名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 03:54:10ID:CcO0wfhL0113名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 12:16:56ID:ZkxsGuh/それを使う時がいつ来るか…。
0114名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 00:02:10ID:I4jvrqwy精精PC苦手な相手へデータ送る手段くらいか
0115名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 16:54:27ID:MNVC4e/v0116名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 00:38:16ID:Jxz7xrZRコントラスト、解像感、SN感、立体感、そして鮮度がなにより良かった。
「戦国自衛隊 関ヶ原の戦い」を視聴。
0117名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 01:00:49ID:o5LiiSNIttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm10720.jpg
0118名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 05:10:37ID:ZojrA7ARttp://www.phileweb.com/news/d-av/200902/09/22990.html
0119名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 10:36:56ID:ZogC/oNr0120名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 16:52:05ID:gaE3vbWM理論的・物理的に。
世の中に全く同じ物が二つ存在し時系列で平行しているのならアレだが。
0121名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 18:47:49ID:lsQMDvGB0122名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 19:41:43ID:87Tu9zkt0123名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 00:48:36ID:CnrlGR7Eしかし、電気的ノイズは決して0ではありません。それが音に影響するんです
デジタルの音を聞いてると思ってる方、それは、デジタル(データ)を、音(アナログ)に変換された物です
スレ違いですね
0124名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 11:50:12ID:2NBdCDLsよくわからんが説得力あるなぁ
0125名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 13:09:56ID:3qJ/GOhV0126名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 17:41:19ID:zQiglyFL0127名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 02:53:11ID:6KTEaw2Q激安(日本メーカー)DVDRで焼きまくって300枚は
ゆうに超えたと思うが。
ここの人たちって何を喋ってるの? 何がちがうってーの?
0128名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 02:54:17ID:6KTEaw2Q0129名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 10:20:05ID:RlPheUXU☆☆ 冴子先生をなすがままに! ☆☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1030610938/
0130名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 22:29:39ID:ho5RsoN+ネタも尽きたかね。DVDの終焉も近いことだし・・
0131メモリーテックでやれ
2009/04/05(日) 00:10:55ID:OUYNOisL0132名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 23:20:24ID:dA+OiXGu0133名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 06:55:44ID:O0/0pn2LパイオニアのDVR-109とプレクの(製品名忘れた)の一騎打ちだった
(5000〜10000位の価格帯)
買い換えの参考にしようと久しぶりに来てみたら
中国製・韓国製、品質低下の話ばかりで何を買って良いか分からない
8000円位まででお勧めのがあったら教えてください(内蔵・ATA)
0134名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 12:51:07ID:eiVA/r4mPX-712A
ND3520
DW1620
DW1640
DVR-110D
GSA-H10A
LH-18A1P
0135名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 13:29:55ID:JDIP2RjdGSA-H10A
LH-18A1P
これは現行品で代用が利くんじゃない
ていうか、処分しても二束三文だよなあ
0136名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 13:40:27ID:zWjRAVc0ドライブの好みから察すると、書込品質重視かと
プレクはメーカーとしては脱落し、OEMのみなので候補から外れ
πは型が入れ替わる毎に焼き品質は凋落してるような傾向
ソニーNECと同じぐらいだと思います。
ソニーNECは7200系が主流で、
πは17系が販売開始直後、16系が主流で15系が店頭在庫のみ
>>134
計測 18A1P、1640
焼き 110D
0137名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 20:47:16ID:O0/0pn2L大体現状が理解できました。
π15系は通販での入手が難しいので16系を買って
はずれだったらソニーの7200系を買おうかと思ってます。
レスありがとうございました。
0138名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 23:46:52ID:GLrM6jORていうか、S12のCD部分はやはり地雷だったようだ・・・
それと716SAのDVD部分もだめだった様だ・・・
S12は殆どDVD、716は殆どCDしか使ってないのに
それにしても、上二つより大量に焼いてるGSA4167が
まだ頑張っているというのになんて体たらくだ
俺、風呂から無事に出てきたら、7200をマシンに入れるんだ
0139名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 00:00:01ID:NyUcxZeeS12のCD部分でリコール出てるから修理出したら?
タダで直してくれるよ
0140名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 15:15:32ID:MprH95+p修理に出してS16-Jになって帰ってきたらかなり得なんじゃね?
0141名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 15:31:42ID:5Bt4S+220142名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 00:47:45ID:D0KOY6Cxライトン製だとトレイのゴムがすべって開かなくなるイメージがあるんだよね。
16が買い?
0143名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 01:23:00ID:9lUbZBY70144名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 01:24:20ID:g7yjpYYyで、見付からなかったら16
0145名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 14:27:01ID:M9K9q1r/俺はたまたま見つけたから在庫3つ全て買ったw
0146名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 23:30:34ID:Rsw8xxZIttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51413539.html
πウンコすぎwクソワロタwww
0147名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 10:41:10ID:6mLLsdxUでも早く買わないと棚から引き上げてしまいそう。
>>145
12系はいいドライブだったね。CD使わないのが前提だけど。
0148名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 12:43:26ID:ji18YiAp近くでS12が未だに売れ残ってるから、買っておくべきかな。
0149名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 13:32:05ID:tsastCIi12ってまだCD駄目なままなの?
0150名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 16:08:55ID:7PjvWRnm0151名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 16:46:43ID:XH+s8hSH0152名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 17:06:13ID:Yq2MvQAJ製造月を確認できれば、手堅いだろうけど
不具合あるドライブ当たってもサポートしてくれるっしょ
0153名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 22:46:49ID:kUKIGOAEマンドクサw
0154名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 02:08:53ID:/W8E0Fs00155名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 04:25:43ID:gSBCkFSnCDは別のドライブにするしかない。
俺はpremium使ってる。
0156名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 22:39:43ID:DaI0k69tちょっと二の足踏んでしまうなぁ・・・。
0157名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 23:09:38ID:Z8W6DySo必ず読めなくなってしまう訳ではない。
不具合の該当ロットはリコール時にメーカーや販売店が回収したから問題ないはずだけど・・
詳細は下記URL
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
ttp://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/index.html
まあ、DVD焼き品質で言えば定評あるのも事実。
あとは各自の判断でってことかな。
0158名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 10:39:08ID:dXWEfgOlそれぐらい割り切って使えば問題無い。
0159名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 00:59:44ID:kTO1FDqFここの奴らは妄想でかかれたネット上の情報を検索で知った挙句、さも自分の知識や実体験のように書いて、そんな同類が書き込みあってドッチボールしている内に、
事実になっちゃてるかわいそうな人達だからなW
ドライブなんて基本変わるわけ無いだろ、10年も前の話じゃあるまいし。
今はライディングソフトとドライバの作りだよ。
それにはクレームの多い、大手メーカーが一番。
アイオー。バッファロー。
それでコケるのはosがおかしくなりかかっているか、高速焼きやってるから。
16倍で16倍で焼くとか馬鹿だろ。
4倍でいいんだよ。
16倍は消えたり(光の管理が悪いと低速で焼いたときよりも消えやすい気はするがほとんど差はない。ただ粗悪メディアだと焼きコケの原因になりやすい)、焼きコケしてもいいと思ってやれ(それでもちゃんとしたドライブとらいディイングソフトならまれだけど)
大手なら読み出す許容範囲も相性の許容範囲も広い。
ドライブの書き込み精度、読み出し精度はドライバとライディングソフトにいぞんするだから、ドライブがどうのってのはないね。
ただ、結果としてあまり一般人を相手にしてないメーカーのものだとドライバとかライディングソフトの悪い場合がある。
例えば海外産の低価格の内臓ものとか。
大手メーカーのドライブで採用されているものの場合どうなんかしらんけど。
ジッターとか本当アホかと思うよ。
5年前に焼いたゴミブランドのdvdでもいまだに読めているのに、消えるとか妄想もいいところ。
0160名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:17:30ID:v9JDpk/1釣りかよw
0161名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 10:59:10ID:5SDo3n3o0162名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 14:12:23ID:qVMT+xOS反論できなくなったここの住人の典型の対応だな。
このスレは詐欺情報垂れ流すだけの害悪スレでしかないからな。
どのドライブがいいとかまともに取り合うな。
大手物かってれば間違いない。
つうか、このスレで議論する余地があるものってライディングソフトと低価格の内臓ドライブで、大手製に近い相性許容力を発揮できるドライブはどれだと言うだけだろう。
ソフト的な問題でメディアと相性問題が出るのに、なぜドライブ自体の書き味どうのって話にしているのか。
かまって欲しいから妄想膨らましてもっともらしく書くとか、いい加減せよ。
0163名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 14:18:06ID:mcrBBy/50164名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 14:28:05ID:ohwHe4Pq0165名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 15:25:42ID:i4ttLqF10166名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 15:29:34ID:i4ttLqF1書いてるのはいつものアイツ臭いなw
0167名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 17:43:34ID:m3Dcf1+70168名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 19:04:30ID:Gsy6cBO+いい加減にして〜♪
0169名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 21:51:31ID:Tktftg5P低脳ゴミ屑ニートかw
反論してもどうせ理解できないよ、キミの頭じゃ無理・・・
とりあえずその部屋から出る努力をしなさい
0170名無しさん◎書き込み中
2009/05/14(木) 22:24:04ID:ncDCaXxT0171名無しさん◎書き込み中
2009/05/14(木) 22:32:04ID:jSg/gLPy0172名無しさん◎書き込み中
2009/05/14(木) 22:34:23ID:ncDCaXxT0173名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 02:34:24ID:c7I8b0Rlどれがおすすめ?
0174名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 02:49:23ID:pm/iJoQG0175名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 03:59:17ID:c7I8b0Rl0176名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 04:16:52ID:2KcShNH/悩むお
0177名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 04:44:27ID:gMDAjQtZ噂レベルだがASUSのOEMらしい
Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607139/
>>126,127
たこ焼きBBS
http://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/childtreebbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=1669&type=0&space=0&no=0
0178名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 15:41:53ID:2KcShNH/thx
でも型番違うけどDVR-1910LSと
同じなの?
0179名無しさん◎書き込み中
2009/05/19(火) 18:08:39ID:UGwWr/YXGENO
>仕様
>ドライブ型番:DVR-113NP
Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607139/
57
>DVR-1910LSを買ってきました。
>XPのままで電源を入れたところ
>デバマネでDVR-113NPと認識され
0180名無しさん◎書き込み中
2009/05/20(水) 06:21:01ID:jgMQBBKfそれ以降のレスが荒れてて
良いのか悪いのかさっぱりだw
0181名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 21:06:35ID:/RLoThqa0182名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 21:52:47ID:PtOhwtrz時期が悪いというか、乗り遅れたというべきかも・・
ロジテック版の112を探すか、流通在庫で残っている15系を探すかしかないかと
0183名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 22:26:25ID:uGDoCj3N0184名無しさん◎書き込み中
2009/05/26(火) 21:57:08ID:6ei/boF6通販で、未だ買えるロジ112をIEEE1394対応の外付けケースに入れて使ってる
DVD焼きたいだけなら、これでOK
0185名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 01:00:35ID:rZqExtWF215がいいの?
0186名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 06:30:33ID:xNcR7A6V見たりゲーム起動に使うのにπ使えばいいんじゃね?
まぁオプチも静音ファームだすようになったからオプチ一台でもOKだけど
0187名無しさん◎書き込み中
2009/05/27(水) 23:52:06ID:/jZlmXPs0188名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 01:07:30ID:pVngoN570189名無しさん◎書き込み中
2009/06/08(月) 06:31:28ID:5Onz/cKx0191名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 01:14:08ID:xptADW3VDVDドライブは値段下がりすぎたよ
てきとーに焼いててきとーに読んで、エラー吐いたりマウントしなくなれば買い替え
BDドライブも2万周辺うろついてる内が華だぞ
0192名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 05:23:41ID:daNlMjvKhttp://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd08/index.html
これの書き込み品質はどんなもんでしょうか?
わかる範囲でいいので教えてください。
0193名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 08:59:22ID:VCqNnG8Q初速2-3倍くらいだから、8倍速メディアを6倍速で焼く意味がない。
0194名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 10:56:11ID:daNlMjvKありがとうございます。
ここで質問しなかったら買っていたところでした^^:
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/
この製品はどうでしょうか?バッフォローですがドライブはパイオニアのDVD-RW DVR-116Lらしいです。
>>3では【π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイが開かなくなる品質評価A+】と書いてあるので信用していいのかな。
あと一つ気になるのが推奨メディアです。8倍速は三菱化学が推奨と書いてあるのですが
私は太陽誘電の8倍速を使っているんです。推奨でないメディアを使うと品質は落ちますかね?
特に問題なければこの製品を購入したいと思いますが。質問ばかりですいませんがお願いします。
0195194
2009/06/11(木) 11:33:06ID:daNlMjvK>>194のとこれのどちらかを選ぼうと思いますがどうでしょう。
0196名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 12:24:54ID:HKHwWOBP11系ってのはDVR-111シリーズ(やA11J)、DVR-116は16系。
もうちょっとπレス読んで、自分でぐぐれ
0197名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 13:08:34ID:6jh1VMoTパイ製ドライブの外付けだと入手可能なのは16系しかない
候補で上がってる2機種で特に違いはないので実値段と入手性で選んで大丈夫
推奨メディアも誘電ならok
>>3の絶頂期のものに拘るなら内蔵ドライブの外付け化という奥の手はありますが
自作PCとは言わなくてもメーカー製PCのドライブ交換程度の知識が必要なので自己責任で
112内蔵ドライブはロジテックで入手可能
外付けケースは
【USB・1394】外付けケース6箱目【SCSI・eSATA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1147282991/
0198名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 22:04:41ID:GJ7kOUAMとりあえず入手が可能なPioneerのDVR-212Dを考えています。
昔はSATAのDVDドライブはダメとかあった気がしますが、今では大丈夫なのでしょうか?
0199名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 22:30:04ID:R4kpd35A現行機種ならそんなに問題ないかと
でも焼き品質優先で212を選んだのだろうけど
212自体2年前の型だから「昔のSATA」の傾向を引きずるような・・・
ちなみに俺は212で相性なのかハズレ引いたのか
あまり調子が良くなかったので212はすぐに手放した
今は112を予備を含めて買ってたので安泰
0200名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 00:15:38ID:j4iB4/fRDVR-212Dも、もう2年前の型になるんですね。
ATAだとLogitecの112Lしかないようですね。
今はどうも時期が悪いですね。
もう少し考えてみます。
0201名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 00:23:42ID:20RtKKmuロジの在庫は切れたので、各店舗の在庫だけだ
つーても、x8メディアが死に体だから、わざわざ112を確保しておくのも疑問な気もするが
(3台確保して、やっちゃったかなーと思っている)
0202名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 01:16:39ID:glvXdxADどうもありがとうございます。
内臓は自分には難しそうなので外付けを購入することにします。
0203名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 03:33:12ID:KM+3BiJGDVR-112(ていうかLDR-MA18AK)を買ってIDE-SATA変換ケーブル通して繋ぐか、
DVR-215(ていうかDVR-S15J)を買って普通に繋ぐか……
悩みすぎてハゲそう。
0204名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 03:39:47ID:Sqp7Ac5P0205名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 06:06:56ID:xVLFlgSbこれと112で使ってる
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
変換アダプタは安物はダメ。相性が激しくて使えない
0206名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 13:36:58ID:KM+3BiJGレスどうもありがとう。112にします。
IDEカードは未知の領域(全然情報持ってない)なんで、当面は>>205さんの
ケーブル使ってみたいんだけど、読みだけじゃなく焼きも問題ありませんか?
0207名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 14:37:15ID:pU2kYGC/俺、205さんの変換で、相性出たよ、MBに寄り切りじゃないか?
結局、殻付き760Aのケースに112を突っ込んで1394モードで使っているよ
0208名無しさん◎書き込み中
2009/06/13(土) 15:55:37ID:KM+3BiJG参考になります。変換はやっぱり相性問題ついてまわるんですねぇ。
色々試してみることにします。情報ありがとう。
0209名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 16:11:58ID:LMLSoKpCOptiarcを仲間に勧められて壊れてないのに買い替えて
仕舞い込んでたパイオニアの111Dが出てきました!
使えるかなぁ・・・
0210名無しさん◎書き込み中
2009/06/16(火) 05:30:35ID:wjr8jtG5π揉みして大事に使え
0211名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 01:02:21ID:zWbfVn0j最高のブツじゃねーか。
0212名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 03:52:58ID:A/MoL0+i一概に何枚と言える物ではないかもしれませんが買い替えの目安みたいなものってあるんでしょうか?
自分はどうもギリギリまで使っててるせいで買い換える直前のDVDがあとで読み込めなくならないか不安で・・・
あと、焼いたDVDの寿命って何年くらいですかね?10年位は持ちますか?
0213名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 05:06:24ID:58Ok6yuv焼き品質に個体差があるように寿命もばらけてると思う
数千枚を1ドライブで焼いてる人もいれば、1年で買い換える人もいる
高速や連続で焼かなければ結構長持ちすると思うけど
あと、「焼き」という主要機能は大丈夫でも、
トレーの出し入れが上手くできなくなるってこともよくある
焼いたディスクの寿命はディスクの品質や焼き品質、保管条件でかなり違う
海外産安物ディスクだと数ヶ月で消えたなんてこともある
一般的には数年〜数10年って感じかな
ドライブやエラー計測に凝ってる連中は興味本位やオタク心でやってるのもあるが
焼いたディスクの寿命を気にしてやってる人が大半だと思う
0214名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 07:09:30ID:A/MoL0+i実はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1244539756/
の213番で質問したのですが、質問したあと自分で色々と考えているうちに
結構な枚数焼いたしPS2よりもドライブを疑うべきなのかなと思ってお聞きしました。
今の状態だけで買い替えのサインと決め付けるのも早計なのですね。
助言どうもありがとうございます。
0215名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 23:46:28ID:vZDvPiSb0216212
2009/07/17(金) 03:39:09ID:RzXC7F4N>>215
質問して自分で回答する意味って何なの?
自演と思う根拠と動機が知りたい。
こう言っちゃなんだけど213の書き込みは正直言うと求めてる回答とはちょっとずれてた。
要約すると個体差あって判らない。ってことだからね。
こちらは個体差あるのは百も承知でどの程度の症状で交換してるか聞きたかった訳だから
自演するならこうはならないよ。
でも、僕の質問は答えの出しにくい質問だし、スルー覚悟してたから
このあたりで打ち切るかって思いと、せっかくレスをくれた事がありがたくて
お礼を述べただけなんだけど。
おまえが茶化す理由が全くわからないよ。
不快なだけだ。二度と語りかけてこないでくれ。
0217名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 19:28:25ID:hvoT4z0f教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
0218名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 23:16:50ID:O9P1rXgRこのスレ的に言えばもうオススメはない
現行モデルで焼き品質に信頼出来るのはないから
0219名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 23:47:50ID:yqE4qeOr0220名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 04:41:49ID:/jhaF/bx0221名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 04:54:56ID:/jhaF/bxあるところにはあるんだなぁ…
0222名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 04:59:00ID:SyRRXS9S0223名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 06:21:30ID:szOX6oPx0224名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 19:41:48ID:ZK2HFriH0225名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 20:38:15ID:SyRRXS9S0226名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 04:16:34ID:psDciRsIこれの112Lが他のに変わってる可能性もあるってこと?
0227名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 08:14:34ID:kq8TA7tPそのとおり、以前購入したものは115Lになってたよ。
112と比べると品質イマイチな感じだった。
0228名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 12:52:46ID:v4PLW2Hq個体差なだけ。
116になると大幅に変わっちまってるので避けたいがな
0229名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 16:52:20ID:kq8TA7tPはずれを引いたのはわかっているさ・・・
117はもっとひどいらしいな
手持ちの11&12系ドライブ大事にしないと、湾図の在庫も無いらしいし。
0230名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 22:08:50ID:yHBftlphまじかよ・・・
まだCD-Rだから、早いところ移りたいんだが・・・
0231名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 10:55:42ID:Y79dzHQo0232名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 11:49:41ID:9hfyXX/Q0233名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 15:23:52ID:jVAnbcbE中身に何が入ってるかってどっかにまとめサイトある?
0234名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 17:54:54ID:PgZEI33x0235名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 11:48:22ID:Jm86KZYC今更、π112L買って大量にTYG02,TYG11を焼き焼き中。
いくら規格が以降しようともこいつらが読めれば良いなぁ…
0236名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 01:31:30ID:s88mSZp60237名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 22:05:57ID:UOaX0ny90238名無しさん◎書き込み中
2009/08/05(水) 22:19:28ID:9EG7QY/vLGはないわw
一昔前の光学ドライブがまだ高かった時代ならLGの低価格路線もありかもしれなかっただろうけど
今はLGを選ぶ利点がまるでない
0239名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 19:42:40ID:KHpAfcRp改めて考えたらなんかわざわざ古いもん探してまでと思わなくも無かった
0240名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 20:50:12ID:+u1jFG+z0241名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 22:45:44ID:w3Fxjnsj俺も、大分前にロジの112確保したよ
例のCDリコールの対策品なので、今一良くない個体だったけど
俺みたいなCLV焼き厨なら買っておいて正解だと思うよ
116以降のπはもう別物だよ、CLV焼きしてもZ-CLV見たいな階段Betaになる
πは115で終わったと実感した
0242名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 04:39:02ID:nFTXmuMM0243名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 02:44:51ID:1NbwisIWサンクス。オプティアークのライトオンOEMじゃないやついってみるお
0244名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 17:30:40ID:z9ac3/UBπ09〜頑丈。森メディア評価S 。6倍焼き名人。品質評価SA
π10〜このへんから評判があがる。品質評価S
π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイが開かなくなる品質評価S
π12〜絶頂期2、最終日本製112D。CD故障。ジッタうねり。品質評価SS
π15〜オール中華、ばらつき小。最近の定番ドライブ、品質評価AA
π16〜中華、ばらつき。誘電相性、POF172病。使える部類、品質評価BC
3500〜コスト高い異色の平ギア駆動。頑丈。ばらつきなし。品質評価SS
3520〜以後通常駆動に・森メディアで賞賛。ばらつきは小。品質評価A
3540〜森メディアで評価 。4倍焼き職人。バームクーヘン。品質評価SB
7170〜サンヨー製ピックアップ最終?、扱いやすい。頑丈。品質評価AB
7200〜中華、ソニーピックアップ、ばらつき。最近の定番、品質評価AB
7240〜中華、内部ライトン似、NEC系チップ唯一採用か品質評価B
番外編プレクスター
PX716〜計測定番、ばらつき。誘電A。森メディアC。品質評価AC
番外編ライトン
20A1S〜計測定番、焼きもソコソコ、いわゆるライトン。品質評価B
IHAS324〜計測出来、焼きも使える部類、品質評価B
0245名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 17:46:55ID:ivDvhdos最終行
IHAS324の計測ドライブとしての使用に注意
PIFの変化に鈍感でエラー多発のディスクに反応しない事例有り
参照
【計測】 Liteonスレッド その18 【変身】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/240-241
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/263-264
0246名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 01:36:41ID:U1VBovg3抜けがあるね
π17〜中華、バルクでも静音構造ハニカム、PIF頻発、品質評価C
0247名無しさん◎書き込み中
2009/08/11(火) 02:00:59ID:MTYjrZpwそんなら7240SがNECエレ採用の最後の砦かという気もするが
構造の似たIHAS324も読みも強く計測できるとなるとライトンがお徳という
今後は台湾メディアテック製チップばっかになるな
0248名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 00:59:11ID:T58rQY4j抜けがあるね
4550〜ばらつき大。BENQ計測のPOF172病で終了。品質評価C
0249名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 17:32:38ID:NyYKAXmpまたπの16〜18で買い直そうと思ってたら、ものすごく評価が低くなってて驚き。
ここの上の方でLDR-MA18AKBKがπ12で良さげに書かれてたけど、
今買うならどこのが一番いいんだろう?
0250名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 02:34:05ID:REZzyayYπ12かえるなら買っとけ
誘電8倍には間違いなく最強
0251名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 02:51:39ID:4DV+uRxaただBDドライブはまだ黎明期でこれから値段下がる。DVD焼き目的でハズレをつかんだら痛い
7200Sが買えればそれでもよさそう。LGの22倍も4倍速限定なら良く焼ける
このへんが無くなれば選択は三つ、ライトン製のうわさがある7240SにIHAS324、π18
焼きは似たようなものなので
感情捨て実用判断すれば、計測できるIHAS324
妄信してはならないがπ信者ならπ18に一縷の望みを
慎重派は古い名器同様にNECチップ採用で7240S
0252名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 03:11:42ID:LEFeiw9lIHAS324の計測はいまいち鈍感
7240よりかはπ18の方がマシ
0253名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 03:15:59ID:4DV+uRxaでもNECチップと台湾チップは速度の段差というか、切り替えの感触が違うんだよねぇ
0254名無しさん◎書き込み中
2009/09/01(火) 04:03:41ID:LEFeiw9l7240よりかはマシってだけ、πなら12か15を探しな
手に入りやすくて結構良いのは7200
0255249
2009/09/01(火) 09:56:04ID:A95TVNd3まずはπ優先で探してみるよ。
0256名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 13:15:33ID:ApbHdOsnそこでπ16〜18か7200を買おうと思いますが
どれが良いのでしょうか
0257名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 14:38:19ID:ugK/ZiD+パイ16が良いと思います。
0258名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 12:36:20ID:Ut8hrssU前に二層を焼いたらバームクーヘンみたいになっていた・・・
メディアはすべて太陽誘電をしようしている。
最近二層を焼くことが多くなったので二層書き込みの品質の高いドライブを紹介してほしい。
あと、書き込む際はImgburnなどを使うよりもNeroを使ったほうが品質はあがるのだろうか?
初心者発言申し訳ない・・・
0259名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 13:20:49ID:lmkNkfPR二層メディアは三菱一択。誘電であろうが二層はクソ品質
それに-RDLも凶。使えるのは+RDLだけ
二層を焼くならドライブは旧型πがベストだが、入手性に難
現行ドライブでは情報不足かな・・
焼きソフトによる焼き品質の違いについてはドライブ自体とソフトとの相性はあると思うけど
基本的には焼き品質に影響はしない
0260名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 14:24:03ID:Ut8hrssUd(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
二層は三菱一択か・・・
ちょうど+RDLを検討してるところだったのでこれを機に二層は三菱にいってみるよ
これはスレチになってしまうが、お勧めの二層メディアも紹介していただきたい。
できれば、ワイドプリンタブルでロゴなどがないものがいいのだが・・・
それと+RなどはROM化できると思うのだが、家電との互換性があがるとあるが
そもそも+Rに対応してない家電とかだと再生できないよな?
-Rとかじゃなく全部+Rとかに乗り換えたほうが得策なのか?
スレチすまないm(o´・ω・`o)m
0261名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 15:22:30ID:PWC1nHHEホワイトプリンタブルワイドレーベルだがプラケース入りは外周にロゴ
25枚スピンドルはまっさらだった
互換性についてはシラネ
0262名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 15:39:51ID:+fqTvWAgDVDドライブとしても最高レベルの記録品質だ
オークションでプレミア価格の名機を買うよりも、素直にBDドライブ買った方が良いな
0263名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 19:26:33ID:gLHyyrTI証拠の計測値上げてください!
0264名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 19:41:14ID:lmkNkfPRyss氏の所でDVD-R焼き出てるだろ
まあ個体差のレベルを知るのに報告事例が多いにこしたことはないけど
0265名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 04:44:39ID:CChzwsuw決定的な差は二層ででてくる
かつてのπとかNEC3500AGが二層得意だった
最近のドライブだと・・・πとライトンがわりとよかったような
0266名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 15:37:06ID:W6i6aKun0267名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 01:56:59ID:HFFUHgvy富士通PC付属クソドライブ『日立製』で1層太陽誘電2層三菱化学を焼いてる
素人にはエラー数が違うの?くらいしか分からないのだが
0268名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 03:59:48ID:To8B3HfCそのうち分かるよ
0269名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 20:14:55ID:zXkSI7HPつまり、テスト>ライト>ベリファイ>コンペア
とフルオプションで焼く事は、ライトのみで連続4枚焼くより
ドライブの寿命を縮めていた事になります。orz
ということは、
ドライブを持たせるには、焼き用ドライブではライトだけ行って、
焼けたメディアを別ドライブでHDDにコピーし、DF.exeとかで
イメージをバイナリ比較するなり、
ファイルを比較するなりした方が良いという事でしょうか?
0270名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 21:29:58ID:Ae+ruiE60271名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 19:15:23ID:ANwW1gXcそうして焼いたDVDは腐るのも早いですよw
0272名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 19:19:54ID:V+wv9KZx0273名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 20:39:07ID:DBLper5j寿命を消耗させて喜んでる阿呆の気が知れない。
0274名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 20:41:45ID:mex4gye5いまいくらくらいだっけ?
0275名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 21:12:15ID:DBLper5j0276名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:07:54ID:mex4gye50277名無しさん◎書き込み中
2009/09/30(水) 23:19:01ID:DBLper5j0278名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 16:52:26ID:kcuBkqcuさて今は何が良いの?と、このスレ見て ...orz
下手に長持ちしちゃって買い逃しまくりだわ。
SATAの安物掴むしかないかな〜
0279名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 18:03:31ID:EGmmFx0T比較すると何がわかるの?
0280名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 18:08:53ID:jHKFaiB/0281名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 19:16:18ID:Dmmiw0oQVD-R85CR10
上がTYG03、下がTYG11と出たことから誘電のOEMだとわかったけど、検証スレがない...orz
0282名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 19:23:02ID:Dmmiw0oQ0283名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 19:28:24ID:88rumpCq0284名無しさん◎書き込み中
2009/10/03(土) 20:07:54ID:aPfmJBAHあくまでもDVDドライブ購入?
パイBDドライブ、DVDの焼きなかなか良さげだよ。
DVDマルチと比べると値段高いけどさ・・・
0285名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 12:50:07ID:vUrZv+fbどういう原因が考えられるかな?
0286名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 13:01:25ID:6HeVaT3d・光や熱によって色素が感光/感熱し、データが破壊されている。
・バインダー(糊)が剥離したり、ポリカが変質して読み出せない。
・ドライブのピックアップがヘタって相性の悪いディスクを認識しない。
0287名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 14:40:45ID:5tthYx+bIDEはもちろんSATAも昔に比べると。
ディスク内容は認識しないけど、ソフトによる焼きは可能というケースある
PCマザーボードは台湾メーカーがばかりだから台湾ドライブを選ぶと問題がでにくい
そのせいか最近のは各社とも台湾丸投げライトン製が増えてるね
0288名無しさん◎書き込み中
2009/10/05(月) 17:28:12ID:HFIosXqp0289禿禁止
2009/10/06(火) 00:21:58ID:3K/PYMeU0290名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 21:39:42ID:wxBPEvZb買っといた方がいいかな?
0291名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 23:24:49ID:yJG5Tf76すすんで買って人柱
0292名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 00:20:00ID:Tr5NsgFW0293名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 03:23:00ID:oT3l7xIL>>290
手に入るなら買っとけ
0294名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 13:46:00ID:zzJPWAwe書き込み品質は良い。
しかし付属のライティングソフト(Roxio)は外周付近で書込みエラーが多発
したがってソフトはDVDDecrypterを使用。
書込み速度は6〜8xで一度もエラー無し。
使用メディアはThats DVD-R 1〜16x。
0295名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 17:32:37ID:uWNiaPpJこれは??
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/3points/sb-hd2-012550.html
0296名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 20:13:54ID:jMYA4zWd0297名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 17:55:20ID:TU28pSm6まだつかえるかなぁ
0298名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 21:51:45ID:unuGxXDaプレクスターとライトンが「番外」扱いなのはどうしてですか?
0299名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 22:23:14ID:UDTmP04S>>244はOptiarcスレのテンプレ部分から抜粋して
それにちょっと加筆しただけのものだから
プレクやライトンはNECチップ採用って訳でもないし
0300300
2009/10/17(土) 22:34:50ID:2mvi5XzJ0301名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 08:03:09ID:Aa9qUeQm0302名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 08:49:35ID:TJ2fz0lgOptiarc AD7200
0303名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 04:00:44ID:F9K61N/N0304名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 14:36:04ID:bVHenEJe0305名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 23:02:08ID:73JXa37Y心配だ。
0306名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 21:58:16ID:LnyfqL7Vやっぱり、こいつがしっくりくる。
0307名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 22:08:31ID:nUueKZpP0308306
2009/10/23(金) 20:19:21ID:CH+z/qFY今まで、危険兄弟含め20台くらいファームアップしてきて初めての失敗wwwww
初歩的な順序間違いなんだが。あー悔しい。
今は、ひたすらランプが点灯して、イジェクト押しても全く反応しない。
何か、対処方ってある?ちなみにデバイスマネージャーでも全く認識してない。
まぁ送料込み1500円だから小さい損害だけどね。
0309名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 18:28:10ID:ma6F/fKIそういうの通報する奴って何の利益があってやってるんだろ?
情報ありがとうございました、直接連絡して買うことにします。
0310名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 18:57:51ID:qFZlignh人間関係に問題があって、人が困る様子を見るのが好きなんじゃないかな。
0311名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 19:58:39ID:adUCf12Zヤフオクで転売できなくなれば転売屋の数か減る。
↓
すると今まで転売屋が買いあさっていたPT2が一般の購入希望者に行き渡るようになる。
↓
みんな幸せ。
0312名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 07:27:46ID:XyalyFyv0313名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 07:31:59ID:i0dfoHZY0314名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 21:13:57ID:HuS+FrOx内臓ドライブのAD-7200だけだと不安なので
Pioneer DVR-216 3980円
AD-7200 3680円
で迷っていたが、ライトンの2980円かLGの2980円でいいと思えてきた
0315名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 21:17:55ID:tWCL1lUyhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326507.html
0316名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 21:40:03ID:ifj4sJxbIO DATA DVR-S7200LEB2 (AD-7200S)
税込み \3,040
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4957180081403/
税込み \2,980
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/13/1106/product_181485.html
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405960778011/201550099999900/
0317名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 23:08:53ID:OgMsfqGkIDEで安いの無いかな・・
0318名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 00:38:49ID:SPTZFzmh0319名無しさん◎書き込み中
2009/11/06(金) 14:36:02ID:HeGUcpDM現状では、その様だな。
AD-7200のIDEで、送料込み3000円ってのは無いものか。。
0320名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 23:22:01ID:zbH+mwMF2枚連続でベリファイ失敗。3枚目でやっと成功したけど、焼き色がムラムラ。
東芝サムスンのドライブや、MacBookに入ってるPanasonicのスリムドライブ
でも普通に焼けるのに・・・。
まさかここまで酷いとは思わなかったわ。
0321名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 12:39:50ID:OKWy9rqPドライブより、誘電DVD-R DL疑ったほうがいいかもしれないよ
あと焼きスピードとか。まぁ2層は鬼門だな
0322名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 17:15:33ID:cRv5YkbUttp://www.s-media.co.jp/33_341.html
今なら送料込み800円だじぇ
0323名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 18:16:15ID:uJ/+8Fy9ポチりてぇけど怖えぇw
0324名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 18:20:13ID:9aXl82rq0325名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 22:45:40ID:N4qpAqlh情報thx!!!
なんだが、ぽちれねぇ−−
0326名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 23:43:24ID:uJ/+8Fy9到着したらレポよろしく。
0327名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 11:52:29ID:wqnOl/290328名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 18:31:29ID:CrS/N+JB届いたぜ!
早速取り付け。しかしマウントしないw
ダメ元で分解。
ヤニ臭が結構キツイ
綿棒でレンズ拭いて、全体的にホコリを掃除。
再度、取り付け
現状、快調に動作中。
>>322
激安情報どうもありがとう!
分解して、掃除できる人なら目玉商品だったかも
結果的に買って良かったよ〜
0329名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 19:14:40ID:ifh+Y/B7うらやましす
0330328
2009/11/14(土) 19:38:05ID:CrS/N+JBたまに、はずれも引くけどね。
0331名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 13:41:30ID:g2vl5bGJ>>328のレビューで分解する気まんまんだったが、
うちに届いたのはヤニ臭も無く、100円ショップのDVD-RW書き込み・ベリファイ、
マクセルDVD-RAMの書き込み・消去、2年くらい前に書き込んだDVD-R・CD-Rのファイル転送など、
動作問題なしの完動品だったうめぇ
唯一の問題はドライヤー並みにうるさいし、これは元からなのかはわからんがPOST時のシーク音が壊れてるような変な音しててビビるw
元々USBメモリですべて補ってるPCでリードさえ出来ればいいや〜的な気持ちで買ったんだが、思わぬ儲けものでした
情報ありがとう322
0332328
2009/11/15(日) 14:18:42ID:xepf/s9f完動品オメ!
分解しなくて良かったね〜
結果論だけど、もっと買えば良かったと思うよなぁ。
>>322が教えてくれたサイトの処分品を
毎日チェックする日々になりそうだw
0333名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 14:45:17ID:g2vl5bGJ余談だがリージョンコード変更回数が4回になってた
ちなみにドライヤーって言ったけど五月蠅くなるのは最初の読み込み時だけなのね
DVD鑑賞時などはほぼ無音になるから文句ないです
0334名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 19:03:00ID:Ln+YSq47俺の方のファームは1.06で
リージョンコード変更回数が残5回
ちなみに、1.09のファームはどちらでダウンロード出来ますか?
0335名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 19:35:38ID:g2vl5bGJ0336名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 19:49:07ID:Ln+YSq47サンクス!!!!!
0337336
2009/11/15(日) 20:04:11ID:Ln+YSq471.06→1.09ファームアップした結果
マウントが早くなって、動作全般が機敏になりました。
どうもありがとう。
このスレは、本当に良スレだw
0338名無しさん◎書き込み中
2009/11/15(日) 21:44:38ID:zx6NFtJQ用途はデュプリケーター用でかつてはパイオニアドライブが定番で、それさえ
選んでおけばOKの時代がありました。私自身は112世代までの知識はあります。
現在では廉価なパイオニアドライブはなく、デュプリケーターのコントローラも
オプティアークからライトンまでほとんどサポートしてるので、パイオニアには
こだわってはいません。
現在の候補としては読み、書きともATAPI のTS-H662Aなんてどうだろうかと考えて
いますが(単にツクモで安いから)、このドライブの評判自体少なく、ポチッとなを
躊躇しています。他の選択はLGやらライトンやらあまり選びたくないもので...
(1:1のコントローラーなので、書き込み速度自体は8倍速程度で頭打ち、高速性能は
不要です)
0339名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 04:42:21ID:+LlhLIbS先輩にアドバイスする形で申し訳ないけど、
ちょうどあなたの知識が途切れて以降、DVD-Rドライブは衰退の一途なので、
今新品で入手できるもののうち、なるべく発売が古いものを選べばよいと思います。
0340名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 09:41:50ID:HjRUU92o同意。常になるべく古いものを物色してるw
0341名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 10:00:14ID:qrsYQGzjコントローラーが出てるので、SATAへの移行も考えねばならない状況です。
(SATAに移行しても楽園にはなりませんが...)
とりあえず、高速書き込みはしないので、LG/サムソン/ライトンでもどうにかなる
でしょうってことで検討してみます。
0342名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 10:01:47ID:cO3kFlul0343名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 10:41:33ID:geWimZEZ新しい物に拒否反応をおこす。
0344名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 11:01:19ID:t7BgSdeR単なる思い込みってレベルじゃねーぞ
0345名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 12:28:15ID:clKweSAs0346名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 14:45:40ID:RGbD1/NX0347諦めろ
2009/11/16(月) 21:10:47ID:BoRnwXw90348名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 21:59:29ID:EGmwoFkPVAIOノート TYPE C で使ってみたんだが、全て問題なく焼けるケースと
全て書き込めずにエラーになるケースがあったよ
今のところTDKの10枚組1000円のヤツは一度も失敗なし
以上、チラシの裏でした
0349名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 22:21:12ID:Abz6pD8rちゃんとベリファイやコンペアしてる?
焼けてOK表示でても実際エラーだらけで一部読めなかったりする
0350名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:21:49ID:EGmwoFkP焼けて成功したものは、全て実際に見て確認できてます
1ケース全てアウトだった時は、途中レンズクリーニングしたり色々試したけど効果なかった
始めはドライブがおかしいと思ったけど、他のメディアならコンスタントに成功してるし
やっぱ安物はノート用スリムドライブとは相性が悪そうです
0351名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:35:59ID:Yk0XQAl+値段もそこそこ、頑丈で質も良い。
0352名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 01:12:00ID:S1lZEQ5r0353名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 03:02:52ID:0C08i+n3メディア数種×焼き速度一通りやってみて
ドライブ自体のよさげな焼き速度を調べとくと失敗は少ないかも
0354名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 18:41:29ID:8eojEEZ0誘電のDVD-R、CD-Rしか使いません
DVR-S7200
GH22NS50
AD-7200S
0355名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 18:50:57ID:ilac6wPWこのどちらでもOK
0356名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 18:51:22ID:8fsgK4RCDVR-S7200の中身はAD-7200Sだからどっちでも安いほうでおk
0357名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 19:03:30ID:8eojEEZ0あれ確かプレクのPX820SAもAD-7200Sだったような
そうすると
PX820SA
DVR-S7200
AD-7200S
全部同じってこと?
0358名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 20:05:46ID:emx34pJmハードは全く同じ ファームウェアで多少差が出るかもしれないが、今となってはほぼ熟成してる
プレク版選んでもファームアップは期待出来ないし
Liggy's and Dee'sのサイトに行けば各種ファーム揃ってる
http://liggydee.cdfreaks.com/page/en/Optiarc-AD-7200A/
0359名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 20:36:39ID:JV7UXO+y0360名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 20:43:38ID:8fsgK4RC0361名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 23:11:20ID:8eojEEZ0バッファロー
DVSM-724S/V-BK
もしかしてこれもAD-72系のOEM?
0362名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 23:17:43ID:8fsgK4RCそいつは7240系だな
7200系とは別物
焼き向きじゃない
0363名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 23:22:11ID:emx34pJm0364名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 23:27:04ID:8eojEEZ0あ、そうだった24倍ね
>焼き向きじゃない
これってどういうことでしょうか?
ゆっくり焼けってこと?
0365名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 23:49:16ID:emx34pJm低速で焼いても7200より劣る
0366名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 05:05:03ID:NYvZ8Oa9再生専用にしとけってこと
0367名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 12:03:06ID:dkIBG3JB0368名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 12:43:30ID:5Pw2EeW00369名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 14:38:21ID:pqkqoMn3俺も800円で7200ドライブ買いたいぜ。
0370名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 19:53:05ID:H9UotjpSS-ATA
DVD-R 20倍
読み込みが良い
耐久性がある
故障が少ない
って条件でお勧めないですか?
0371名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 20:43:14ID:q3nJ4Xdr0372名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 20:45:22ID:UMDijgJuあんた昨日のID:8eojEEZ0だろうけどマルチはあかんよ
DVDドライブはもう斜陽でコストダウンモデルしかない
0373名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 21:10:32ID:qsdGfsvV0374名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 22:55:04ID:tE3CA9JKDVR-112/112D/112L/212/212D/212L
0375名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 23:00:18ID:NYvZ8Oa9>>360
0376名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 23:22:04ID:uwTlgsXoああいうのってどうやって探してんだろね?
0377名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:21:44ID:hdk+COrIDVSM-724S/V
どっちがお勧めでしょうか?
速度を無視するとLG系とNEC系どっちが良いかなぁ〜
0378名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:23:33ID:3cZxqIGg俺も、あれ以来ずっと待ってるんだがねぇ。。
800円の7200ドライブ買ったけど、ウマ過ぎだよw
0379名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:28:29ID:rv4Qfv35どっちも焼くのはお勧めしない
0380名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:37:24ID:wgV+FOFKこのスレ的にはどっちもお薦めしない
あんたいい加減クドイよ
アドバイス貰った書き込みに礼もなければマナー違反の謝罪もない
んで図々しく他機種でいいのないか?って!?
0381名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:51:44ID:tQh8b4Rx思い出した頃に
やってくる
あ〜べんべん
0382名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:55:07ID:7lXCHbrfDVR-112/112D/112L/212/212D/212L
0383名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 19:55:49ID:7lXCHbrfDVR-112/112D/112L/212/212D/212L
0384名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 20:12:55ID:rv4Qfv35つーか前に書いたように7200系買えよ
ほら安いぞ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/20090508-dvrs7200.html
0385名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 22:52:28ID:hdk+COrI焼きはπのDVR-112持ってるからな
読み込み重視だよ
0386名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 23:07:44ID:Xu1kT6yMちゃんとスレタイ読めアホ
読みならライトン
0387名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 16:38:10ID:r19KBZbs今日バッファローの外付けマルチで書き込み試したけど7枚失敗した
倍速変更しても効果なし
マジで糞だから皆さんご注意を
0388名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 16:50:00ID:lgeDm90H自分のドライブ名どころかメディアのメーカー名すらないとは
0389名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 19:40:11ID:/Iu4P2igこのサイト全然更新されないのなw
0390名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 21:16:37ID:girQmKlXDVR-112/112D/112L/212/212D/212L
0391名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 21:27:21ID:yVvcyjw2それは、手に入らないだろう?
最近215なら、見かけたが
0392名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 21:33:41ID:O0tEczhg0394名無しさん◎書き込み中
2009/11/24(火) 23:46:46ID:G4ELBDZY0395名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 22:03:36ID:acepmtGxhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4945059511021/201550099999900/
0396名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 22:10:23ID:eBzitvCKちょっと前まで3500円とかでも出回ってたし
0397名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 22:12:22ID:acepmtGxhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4945059511014/201550099999900/
0398名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 22:19:05ID:eBzitvCK3,380円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/art-work123/090909-dvr-s7200leb2.html
0399名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 22:28:04ID:acepmtGx送料945円
3380+945=4325
PX-820SA
3811-763P=3048
0400400
2009/11/25(水) 22:34:58ID:O9cKz5Ugこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【信頼の】Monster TV HDUS解析スレ Part4【SKnet】 [DTV]
アンテナケーブル分配器分波器 Part4 [AV機器]
省電力ビデオカード Part5 [自作PC]
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 139台目 [自作PC]
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.10 [ハードウェア]
0401名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 22:38:44ID:eBzitvCKツクモ社員なのかw
ほしければ買いなさいな
AD-7200Sには違いないんだから
うまくすれば転売でもうかるかもな
現行焼きドライブだと一応最高
0402名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 00:11:15ID:MH2es9NH(考えてみれば1640も12も、評判良いものは採用されてる)
なんとか他にもっとましな選択は無いかと思ってしまう
てか、プレクは7200の次は何を採用してるんだろ
0403名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 02:03:25ID:L6crzgin0404名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 09:27:59ID:SNv32ClnうちもCD書き込めないようになってるがその不具合なのかどうなのか
不具合発生でもDVD焼き品質に問題と使い続けるか
素直にメーカーに出して最新のπドライブに交換してもらうか悩みどころ
0405名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 15:09:05ID:6oebCGACPioneerDVR-212D アイボリー バルク
■インターフェイス:SerialATA
■記録対応フォーマット及び最大記録速度
:DVD-RAM 非対応
:DVD+R DL 10X / DVD+R 18X / DVD+RW 8X
:DVD-R DL 10X / DVD-R 18X / DVD-RW 6X
:CD-R 40X / CD-RW 32X
■最大読込速度:DVD-ROM 16X / CD-ROM 40X
■付属ソフトウェア:なし
※備考:バッファ2MB
通販価格 6,300円 (税込み)
http://8629.teacup.com/itws/shop/01_01_07/00081/
0406名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 15:22:27ID:FXEi+2rF0407名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 16:51:08ID:HgmLrp4M12系に拘るならこのぐらいは許容範囲かも、SATAだし
112Dアイボリは日本製だったけど212Dはどっちだ?
0408名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 17:46:50ID:jR71kr/sどっちがいいのよ
0409名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 17:56:43ID:HgmLrp4Mここドライブのスレだから・・・
二層では人に薦められるレベルの品質のものは三菱の+R DL(台湾製)だけだよ
0410名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 18:36:58ID:c+m8LI/B0411名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 22:40:43ID:Bk1b1nU4212は最初からCHINAだったような気がする
0412名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 23:19:12ID:igw8XoOtアマゾンだともっと安いぞ
0413名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 04:48:09ID:UhUpEyL5DVD+R DLの方が速いよな
-R DLは容量に問わず時間が変わらん
そういやpioneerのドライブって1層+Rを強制ROM化できるファームってあったっけ
0414名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 08:05:39ID:2UaCUYYv0415名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 08:32:38ID:Fo50HqM20416名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 09:59:13ID:xxLm83lU0417名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 10:12:38ID:BP3NJ1gaほとんど在庫が減らないんだけど、そんなに不人気なの??
0418名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 10:50:32ID:WSsway/q0419名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 17:27:06ID:YF8cMB7r三菱アルレディアとか選別品はきれいに焼けるみたいだ
通常三菱ではπ115系に劣るけど
はずれロットや疲れたスタンパの量産メディアは弱いと見ていいだろうか。
LGの22倍は4倍は相当いいけど8倍の切り替えですごいことになるみたい
高速焼き向きのメディアもあるしね
そのてんでLGは少し不安。最近24倍速も出たようだがね
パナでなくルネサスのチップなら、唯一の焼き神になりえるも
LG22倍と7200を二台あれば読み書きナントカなる・・かな
0420名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 19:46:44ID:y0tZKn5v中古ならπ12探した方が良いかな。
0421名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:06:32ID:BixxtJF6良品引けりゃパイより良いが
0422名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:11:10ID:gmF76eqV0423名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 20:33:31ID:BP3NJ1gaもともと708/712/716/755のユーザーなんだけど、この違いは酷すぎるぞw
まぁ選択肢はこれ以外にないから、仕方ないけど。
ところで、ライターの過去の履歴を調べる方法、ツールってないんでしょうか?
例えば、DVD-Rを何枚焼いただとか、エラーで焼きミスしたとかのログがあれば
かなり便利だと思うんですけど。
0424名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:32:47ID:WSsway/qたぶん稼働時間ぐらいは記録してるんじゃないかな
0425名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:33:11ID:JhaJW3Ug0426名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:53:12ID:ZvOXyh6Fあまり難しく考えず、7200だけ狙えば良いだろ。
0427名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:54:18ID:YF8cMB7rプレク版ではファームは使えない。
0428名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:55:44ID:gmF76eqVBDドライブのDVD焼きはどうなんだろ
0429名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 21:59:41ID:bFKw8J/NLiggy and Deeのツールとファーム使えば静音ファームに入れ換え出来るかもな
423氏はプレク一筋のようだからプレクのファームに拘るかもしれないが
0430名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:07:07ID:bFKw8J/NパナバルクSW5584→純正LF-PB371化
結構きれいに焼けるよ
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091127220304.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091127220321.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091127220335.png
0431名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 22:44:17ID:JcxSNUFt牛のDVSM-724S/V-BK
AD-724xシリーズを買ってしまったよ。
7200系の方がよかったかな?
0432名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 23:01:33ID:XcjuQFGW友人が7240お買い上げした
低速で焼けばいいんじゃん?
0433名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 23:16:25ID:YF8cMB7r確かにBENQ計測しないと、何もかわらんようにみえる
それもただBENQの読みがくそだったというオチかもしれんし。
0434名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 23:22:10ID:JcxSNUFt誘電8倍でOKだな...
0435名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 23:32:00ID:tveTfcMXhttp://item.rakuten.co.jp/eco-no-mahoroba/20835/
http://www.jpcltd.co.jp/d/dvd/jpd311fb.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4537/labo/D311SC.html
http://zx93.fc2web.com/Drive/LF-D311SC/LF-D311SC_BENCH.html
0436名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 10:34:30ID:Z9gEjkT37240
B'sが対応してない(´; ω;`)
0437名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 11:37:27ID:WgmZDzJnえ、さっき焼けたぞ
0438名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 15:55:39ID:Z9gEjkT3正式に対応してないので、速度選択が出来ない・・・・
0439名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 16:36:54ID:q5qw3Xza結局残ったのはLiteonとLGか・・・
0440名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 17:47:47ID:CFfRsK1w0441名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 18:01:25ID:5nCEyLEJその二択が残るとはな
結局、質より値段って事なんだろうな
0442名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 18:23:19ID:A6VqU86k24倍速書き込み対応ドライブで、16倍記録対応メディアに
4-6倍速で焼く>そんな時代なのよねぇ・・・LG/LITEON
ちなみにサムソンドライブもお忘れなく>意外にいいドライブだよ。
0443名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 18:35:12ID:EA3BYcf7LGはいいとこあるのか?サムスンは2層がうまい
0444名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 11:10:25ID:n0xKA83+そろそろ寿命っぽいので、新しくドライブを買おうと思います。
6年も前に比べたらドライブの値段がすごく下がって驚きなのですが、
今はどこのメーカーのをかっとけば標準よりちょと上ぐらいの精度を期待できますでしょうか?
今はどれをかってもPx-708A以上の書き込み精度を期待できるとおもいますが・・・
0445名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 11:13:55ID:wrvm+kuK0446名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 11:51:48ID:AaZkmDhA>>1から読んで、7200系買っとけ
0447名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 12:17:58ID:jfV+qSgiどこで買えばいいんですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A57200%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
0448名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 14:05:37ID:/9HY686u0449名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 16:35:00ID:8LX7++9jDVR-112/112D/112L/212/212D/212L
0450名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 18:06:23ID:7mDfkaXY0451名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:02:25ID:UIYHV0vLドライブ良くてもメディアが、死に体だからな、どうにもならん
0452名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:05:35ID:clh5sGye0453名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:42:18ID:ZB1/qIwI日本人としては残念だがオプが消えたらLG LITEON サムスンから選ぶしか無いだろうな。
>>443
そういや、LITEONが悪くないとの話は聞いたことある。
一度買ってみるか。
0454名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:55:30ID:wrvm+kuKLGドライブ作ってる日立LGデータストレージの株式の50%以上は日立なんだが
日本人としてどこが残念なのか
0455名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:58:37ID:jfV+qSgi0456名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:00:30ID:Pr7GWz1z0457名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:04:03ID:dDtms8g4速度も申し分なし
0458名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:04:05ID:wrvm+kuK0459名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:22:04ID:ZB1/qIwIソニーの持ち株比率ってそんな事になってたのか。
日立LGは何となくは知ってたけど
無駄に日本人としては残念なんて書いた俺が悪かった。
0460名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:28:39ID:wrvm+kuKそのため政治献金できなくなったって当時ニュースになった
現行法だと外国の企業の政治献金は認められてないからね
現在筆頭株主はJPモルガンだな
0461名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:28:43ID:BzjzE5ol112や7173の当たり品とギリギリ肉薄するが、勝つほどでもなく
どうしてもコンデンサとかトレー耐久性が頭よぎってしまってお仕舞い
少し前までマニアに冷たい扱いを受けていた雷豚も出世したもんだ。
メディアテックのチップというだけでなんか、あれだ。不安だった。
0462名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:39:25ID:2jycYTAw出井CEOが降ろされた頃か
0463名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:48:14ID:dDtms8g40464名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:51:44ID:BzjzE5olフィリップス・ライトン連合一強だなー、7240SもPLDSで生産してるッポイし
0465名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:56:58ID:2jycYTAwノーザントラスト 日本経済新聞社 東京電力 ノムラ
信託口(大日本印刷) 東映 持株会 国際放映 ミリカミュージック
小学館集英社プロダクション 新潟放送 郵政共済組合 毎日放送
日本トラスティ信託 三菱商事 中部電力 学校法人帝京大学
東京都 テレビ愛知ミュージック チェースマンハッタン(ロンドン)
西友 糸山英太郎 JPモルガン テレビ東京ミュージック
財務大臣 千葉県 日本マスター信託 光パワー 竹田本社
モルガンスタンレー 毎日放送 村上(個人)
0467名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 01:48:34ID:MAERiS0jLF-PB271JDやBDR-S05なんかもDVDの焼き品質がかなり高い。
0468名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 10:44:50ID:ie0HLwgC0469名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 12:37:36ID:LiWVaKbrLF-PB371だけど
>>428,>>430
0470名無しさん◎書き込み中
2009/11/30(月) 21:01:31ID:ZFJYXT5f0471名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 10:46:03ID:g9MA6KRD現在ポフポフ病は確認されてないNECチップ最後の品
Optiarc仕様であれば日本製モータ・コンデンサが装備のはず
7200系よりは読みは強くなってる
ややこしく考えなければこれで支障ない
0472名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 19:29:06ID:o75qpN8w三菱のメディアをB's gold 9の8倍で焼いてたら
急に反応なくなって
中古のsw9587に換えたのが昨日。
でまた同じメディアで(ドライブの箱に推奨と表記されてる)推奨倍速で
焼いてたらまたダメになったw
全く同じ症状。イベントビューアで×印。
DVDもCDも読み込まない。
なぜだろう?
明日LG買うかもしれないw
0473名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 20:00:13ID:sjaeCuO4電源が怪しいとか
0474名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 03:11:47ID:Gg1Xmj3RAD-7240SはLelon載ってなかったっけ
0475名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 03:00:54ID:vqjvFcTK0476名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 05:13:29ID:O0DwTYdC0477名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 07:01:59ID:+lge//1I0478名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 10:07:53ID:9yoHMM46新手の釣りなのか?
俺も近所のショップに売れ残ってた820SA買おうかな。
0479名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 14:11:52ID:8yALGV0+書き込みソフトって付いてましたか?
0480名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 17:55:03ID:O0gpFsC20481名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 19:00:31ID:4hgai4ob安いね。売り切れだけど。
0482名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 00:48:09ID:O4uouiL80483名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 01:13:30ID:aHNRTynH0484名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 11:59:32ID:LiJEArT8後々引っこ抜いて内蔵ドライブ化するつもり。
0485名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 16:28:48ID:xZfwNJSs0486名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 16:50:07ID:AembozQp外付けケースが要らないなら、PX-820SAを買ったほうが安いような。
0487名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 17:15:55ID:Y0AiSADI外付け欲しかったんで滑り込みで買えたよ、ありがとう。
0488名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 01:13:55ID:fNZMWnuaチェースマンハッタン(ロンドン) ノーザントラスト
ソニー放送メディア 出井投資顧問 ジェイアール東日本企画
日本経済新聞社 東京電力 ノムラ 信託口(大日本印刷)
東映 持株会 国際放映 ミリカミュージック テレビ東京ミュージック
小学館集英社プロダクション 新潟放送 郵政共済組合 毎日放送
日本トラスティ信託 三菱商事 中部電力 学校法人帝京大学
東京都 テレビ愛知ミュージック 西友 糸山英太郎 JPモルガン
財務大臣 千葉県 日本マスター信託 光パワー 竹田本社
毎日放送 村上(個人)
0490名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 02:53:39ID:N3D1FPD/たまに焼きがうまく行かない時がある
やっぱ信頼性は値段に左右されるんですかn
0491名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 07:00:04ID:8M6GhUk1素直に太陽誘電あたりのパックを買ったほうがいい
0492名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 09:54:18ID:4/LY1IeN0493名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 11:33:16ID:Kks8EVUn一枚あたりの値段が高すぎる。安物DVD-Rとかつかまされたら尚更
0494名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 21:36:06ID:86MyJEUdせめて国産メディアで3枚100円、海外製で5枚100円とかにしてくれないと。
0495名無しさん◎書き込み中
2009/12/25(金) 22:21:29ID:dc0sFfKCDVD+RWが一番減らんし経済的
0496名無しさん◎書き込み中
2009/12/26(土) 00:30:49ID:BVF8S6GV焼きは糞だが読みは良いな。
0497名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 10:17:03ID:TFTyHNJmLGがピークだった頃の製品ですね
0498名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 03:29:07ID:kW72cX3oA固体が純正、Y固体がAD-7240Sと変わらないとか、もはや何がなんだか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240403680/516-538
0499名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 23:51:26ID:kW72cX3oDVD焼き品質に重みを、番外編では計測に重みを付けた品質評価
NECチップ採用全ドライブ評価〜2009決定版〜 (ばらつき評価差分)
π08〜ばらつき大。品質悪と雑誌に掲載。評価B
π09〜6倍焼き名人。森メディアでマクセル絶賛。評価A
π10〜6-8倍バームクーヘン。評価A
π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイ故障。評価S
π12〜絶頂期2、最終日本製。6-8倍ジッタうねり。CD故障。評価S+
π15〜中華、ばらつき小。バームクーヘン。評価A(A-)
π16〜中華、ばらつき大。誘電相性、POF172病。評価B(C)
π17〜中華、バルクでも静音構造ハニカム。PIF頻発。評価B(C-)
3500〜異色の平ギア駆動。評価A
3520〜ばらつき小。森メディアで賞賛。評価A
3540〜ばらつき大。4倍焼き職人。バームクーヘン。森メディアで絶賛。評価S(B)
4550〜ばらつき大。POF172病。評価C(E)
7170〜ばらつき大。扱いやすく癖がない。評価A(B)
7200〜中華、ばらつき小。無難。評価A+(A)
7240〜中華、7200より読みは強い。ライトン兄弟機。評価B+
番外編プレクスター
PX716〜計測定番。ばらつき大。森メディアで疑問。評価S(B)
PX760〜計測定番。ばらつき大。評価S(B-)
番外編ライトン
20A1〜計測定番、焼きもソコソコ。評価S(A)
iHAS322〜現行モデルでの計測機。TA計測不可。評価A-
iHAS324〜計測不適。A固体は純正、Y固体は7240S。評価B
0500名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 03:19:15ID:y0pL79//乙
0501名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 11:31:32ID:WLNIdi12が最良ドライブとして挙げられてるので、この3個がA近辺なことは間違いない。
誘電TYG02だけならパイオニア12で固定しちゃっていいと思うが、なくなりそうだし
誘電の誇るTYG03トリプルガードだと7170が焼き品質Sだし悩ましいな
0502名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 18:31:37ID:FFEMBYdVπ12系ってもう見ないな〜あれば1台ほしいが、予備に。
0503499
2010/01/04(月) 00:45:38ID:PNg6yaZbプレクもS+にして()内はなくさないとおかしいし・。
というか計測定番ってのを入れてるなら、わざわざ分ける必要なかったことに今更気づいた。
番外編ボロボロだ…。
気を取り直して、DVD焼き品質であわせるとこんな感じ(-+は気持ち程度)
番外編プレクスター
PX716〜計測定番。ばらつき大。森メディアで疑問。評価A+(C)
PX760〜計測定番。ばらつき大。評価A(C)
番外編ライトン
20A1〜計測定番、焼きもソコソコ。評価A-(B+)
iHAS322〜現行モデルでの計測機。TA計測不可。評価B
iHAS324〜計測不適。A固体は純正、Y固体は7240S。評価B+
0504499
2010/01/04(月) 01:01:37ID:PNg6yaZb後継機でいい。20A4Pの性能(仕組み)は20A1Pとほぼ同じ。
20A1(20A4)〜みたいに入れておいてもよかったかも?
0505名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 01:27:39ID:0aJ/1rqY20A4はカッコじゃなくて独立して表記していいんじゃない
20A4は出回ったのは末尾"H"と"P"で微妙に違うし
20A4〜計測定番、焼きもソコソコ。20A1後継。評価A-(B+)
0506名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 01:52:39ID:e8orDyyWこのチップ採用系統で安定感があるのは20A1よりSH-S203Bだもんね
日本だとお手軽計測オンリーで使ってる人が多いんじゃない。
0507名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 03:30:58ID:iithM8N9時間とともにデータが壊れるとかあるんですかね
0508名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 07:16:35ID:4oX/a1iQ0509名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 09:43:09ID:f9wgRn8p神品質でも保存状態悪ければ寿命は縮まるし。
0510名無しさん◎書き込み中
2010/01/04(月) 20:37:29ID:PNg6yaZb焼きはπやNECを使ったほうがいいとは思う。
ライトンはAかBの中間だと思ってるがAグループに入れずBのほうが妥当かな
7170と7200のランクも微妙で悩むところ
0511名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 11:01:53ID:G4+kxblJ0512名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 11:50:19ID:KEVJe/zh0513名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 14:06:08ID:xVIuO/y8ここのスレ的には3500シリーズの評価はいかがなものでしょうか?
0514名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 14:11:58ID:AMIfR8ZG>>499
0515名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 14:24:58ID:xVIuO/y8すみません。ログにあったんですね。
価格が4980円というのが今時アレな気がしますが、捕獲しておいた方が良さげですね。
どうもありがとうございました。
0516名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 07:09:11ID:2736ChQO・黎明期だから丁寧に作りこんである
・ブルーレイ用のレーザーを使うから品質が良くなる
どちらでしょうか?
0517名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 08:13:42ID:tws8lTRP0518名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 08:27:42ID:wQp5pxca0519名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 09:24:04ID:hzXDOJ6S0520名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 11:04:04ID:QwOwQNdy5千円切ってるようなドライブだらけの
DVDドライブだと品質管理にコストなんかかけれないでしょ
0521名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 11:25:43ID:K5WFE8rOマクセル誘電の選別品に計測しつつ焼くなら、問題ない。評価Aドライブ焼き捨てより安心だろ。
むしろDVDが終わる前に読みの強いドライブを確保したほうがいいかもね
データ回収大変だぞー
0522名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 11:46:13ID:jAczxNIX糞扱いされてて、読みの強いドライブは安く買えたりするしな。
0523名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 12:38:37ID:MrvEmx6o0524名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 19:21:50ID:QwOwQNdy0525名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 14:49:55ID:j5b893CMNECチップ採用全ドライブ評価〜2009決定版〜 (ばらつき評価差分)
π08〜ばらつき大。品質悪と雑誌に掲載。評価B
π09〜6倍焼き名人。森メディアでマクセル絶賛。評価A
π10〜評判上昇。6-8倍バームクーヘン。評価A
π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイ故障。評価S
π12〜絶頂期2、最終日本製112アイボリー。6-8倍ジッタうねり。CD故障。評価S+
π15〜中華、ばらつき。バームクーヘン。評価A(A-)
π16〜中華、ばらつき大。誘電相性、POF172病。評価B(C)
π17〜中華、バルクでも静音構造ハニカム。PIF頻発。評価B(C)
3500〜異色の平ギア駆動。頑丈。読み弱い。評価S+
3520〜ばらつき増加、計測可能に。森メディアで賞賛。評価A
3540〜ばらつき大。4倍焼き職人。6-8倍バームクーヘン。森メディアで絶賛。評価A(B)
4550〜ばらつき大。POF172病。評価C
7170〜ばらつき大。扱いやすく癖がない。評価A+(B)
7200〜中華、ばらつき小。無難。評価A(A-)
7240〜中華、7200より読みは強い。ライトン兄弟機。評価B+
番外編プレクスター
PX716〜計測定番。ばらつき大。森メディアで疑問。評価A+(C)
PX760〜計測定番。ばらつき大。評価A(C)
番外編ライトン
20A1〜計測定番、焼きもソコソコ。評価B
20A4〜計測定番。20A1後継、同一設計。評価B
iHA(P/S)322〜現行モデルでの計測機。TA計測不可。評価B
iHA(P/S)324〜計測不適。A固体は純正、Y固体は7240S。評価B+
0526名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 14:55:01ID:j5b893CMまあ、いまどきのDVDドライブはどこも似たような感じだから、
そうこだわるものではないね。よくわからんメディアに気をつけるぐらいか。
読みが強いといえば、今のLGはどんな感じなんだろうか。
0527名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 16:38:49ID:9uRgBbcR6倍の選択できないので事実上4倍CLVが品質ベストとなる
それなら6倍CLVのできる他社にいってしまう人が多い
読みの強力さも魅力だがそれなら計測もできるライトンにいくし
過去主流だったが壊れやすかった(グリスアップで治る)
全盛期にそれなりに信頼得てるから一個持っていても悪くない
でもやっぱり現行松下チップより古いほうをほしいね
0528名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 22:08:36ID:/JqWT/kR全く認識しなかったり、ボリュームラベルが表示されなかったりする
何が悪いのだろう
0529名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 22:44:05ID:l7LGPJJW0530名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 22:55:12ID:6z27zUdY0531名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 23:08:58ID:WEkh2he+ハズレ個体で焼いた時によく出る症状ですよ
0532名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 01:15:37ID:FZnn7Vpvディスクが悪かったっぽいが、三菱はいまいちなんですかね+RW
0533名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 14:05:38ID:KVcmokaU0534名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 10:12:44ID:LqBwMmcW7200はもう売ってないようだし7240かなあ、と思っていたところ、
どうもIOの外付けモデルに7200が入っている様子。
内蔵で使うつもりなので4000円くらい割高になってしまうんですが、
そこまでする価値(評価B+とAの違い)ってあるでしょうか?
0535名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 10:43:10ID:lDkD0YAf7240でいいんじゃない
0536名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 16:20:21ID:hkkVuVrQ7240はなかみライトンでしかも計測できないから
計測できるライトンをまず買って、さらにπ17やLG
TSSTあたりを追加して相性いい方で焼く
誘電マクセルしか焼かないなら7240一台で問題ない
0537名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 16:22:52ID:hkkVuVrQえらんだほうが使うそうだね。
0538名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 18:58:59ID:+n3/MH1c0539名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 20:01:21ID:lpbH5ZA9って前置きしてるじゃないか
0540名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 20:25:38ID:2zC6rVk07240否定して計測もっていうならiHAS322のがいいだろ?
iHAS324の焼き品質がiHAS322に勝るわけでもなし
0541名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 21:05:09ID:hkkVuVrQそれ以前はあまりよくないぞ
0542名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 06:12:40ID:tnDOkvOLただ信頼性の面で不安だと
0543534
2010/01/16(土) 06:38:08ID:wALA3YsNこれ一択ってモデルが無い現状では色々考え方もあるようですね。
実は535さんのアドバイス読んだあとに出掛けてしまって、
たまたま新宿のドスパラを覗いてみたらIOのDVR-S7240LEが
週末特価2980円だったので買ってしまいました。
しまいました。って値段でも無いですけど。
メディアは大概誘電を買ってるんでこれで問題ないかな。
0544名無しさん◎書き込み中
2010/01/18(月) 21:00:23ID:64YoG1em独自ユーティリティ「PlexUTILITIES」が付属する最大24倍速DVDスーパーマルチドライブ。
CDのC1/C2エラーレートやDVDのPIエラーレート、JITTER指標を測定できる機能、
メディア記録面のキズや汚れを視覚的に表示する機能、DVD±R/同DLとCD-Rのデータ消去、
再生速度の変更、記録するレーザーパワーの調整などが行なえる。
0545名無しさん◎書き込み中
2010/01/18(月) 21:03:51ID:8f/9rxcj0546名無しさん◎書き込み中
2010/01/18(月) 21:14:45ID:BWliUECc0547名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 12:29:54ID:1tGyMOIBDH-20A3Sが二年で壊れたんで
買い換えようと思うんだけど速度よりも信頼性・堅牢製の高いもので
おすすめを教えて下さい。
または該当スレに誘導お願いします。
0548名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 12:47:49ID:X4htT3gK今時、3-4千円の「消耗品」ですから、耐久性、信頼性は期待してはいけません。
残っていればNEC 7200シリーズ、なければ、適当に予算に見合ったものを
購入しましょう。意外にもサムソンも悪くありません。
言い忘れてましたが、LGだけはやめておいた方がいいです。
0549547
2010/01/25(月) 22:23:00ID:juX82f9Gたしかに二年で壊れたとしても月割りで150円ぐらいですねw
消耗品で割り切ることにします。
宗教上の理由でサムソンは買えませんが
LG・ライトオン以外で探してみます。
ありがとうございました。
0550名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 01:06:53ID:M2A5GOXlしかし古いNECやパイオニアのように5千枚以上焼いてもへこたれないような耐久性は
今のドライブには期待しないほうがいいだろう。
中華ライトン製はゴムが滑ってトレイが開かなくなるイメージが強くコンデンサ銘柄も微妙で
耐久性が高い感じはしないけど、よい部品を使い頑丈なイメージだった日本製パイ12系とか
マレーシア製日立や旧NEC設計ドライブは既に工場閉鎖したりして手に入らなくなってる。
今手に入るドライブはPLDS(ライトン)製ばっかりだよ。オプティアークはライトンと兄弟機
こんどでるプレクスターの880もそう。パイオニアもPLDSで生産してるッポイ
それと系列が違うのがまさに日立LG(韓国・中国製)と東芝サムソン(インドネシア製)ぐらい。
あとIOデータの値段高めのそと付けドライブに入ってるぐらいだが
かろうじて古い世代の7200系がてにはいる。(旧NECと同じ日本電産モータ仕様)
俺だったら非PLDS系工場のTSST、東芝サムソンに賭けてみるかな
あとパイオニアのDVR-S17Jあたりもいいかもね。高いだけに
0551名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 03:47:32ID:y4IbsdFeサムソンが駄目でLGがOKなのは何故?
0552名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 04:16:05ID:YbKGTFyS俺もそんな感じのレスつけようかと思ってたが、
よく見たら『LG・ライトオン以外で』と書いてたので思い止まった。
つまりLGも含まれてないからいいんじゃないの。
0553名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 11:03:59ID:P3n+qXVzこの評価Sってmade in Japanの個体限定?
中華製は評価どうなん?
オクに流れてる個体は中華製しかないんだけど・・・
0554名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 11:20:31ID:0o51YT21日本製だったのはバルク版アイボリのみだったし
ただ、どうしても個体差はあるしオクなら使用状態にもよるから
0555名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:00:20ID:M2A5GOXlYSS氏なんかは中華でテストしていたが結果良好だった
日本がなくなって中華だけになった15も12と中身はほとんど同じなんで
部品や工場ラインを継続使用したはず
π12が欲しければπ15でもかまわんよ。微妙に違うだけ
0556名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:08:57ID:M2A5GOXl実際に結果がよかったからだな。
12系とNECチップが同一である7170系も基板から日本製だし
そういう時代だった。
0557名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:34:58ID:opl+4fSj覗いてみたら、まだ平気そうだな。πがずば抜けていいわけじゃないのか
0558名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 16:07:14ID:M2A5GOXl7240買って、予備に保存したら?
0559名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 16:49:57ID:IWRBPl617240は......
0560名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 18:58:27ID:cnLHc0A+いつでも買えると思って買い逃して後悔した人いっぱいいるんだろうな。
0561名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 19:30:20ID:trbhUOFR0562名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 20:27:59ID:DMrUgvi80563名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 11:47:11ID:4PJdN4Rpユニフィーノ8倍、あきばんぐあたりで買い溜めしてたのかい?
倒産前、最後の方のロットは品質良かったみたいだね。
0564名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 12:26:49ID:mirpZ4LMそのとおり、あきばんぐでの買い溜めです
でもUNIFINO 8倍はPX-760AかAD-7200Sで焼いた方がいいみたい
0565名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 19:36:49ID:1+iOX+A4そこで外付けドライブを購入したいんですが、オススメはやはりpioneerの製品なのでしょうか?
オススメドライブがあったらどうか教えてください。
よろしくお願いします。
0566名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 20:34:23ID:YfcB7K2aバッファロー
http://kakaku.com/item/K0000040555/
0567名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 21:17:57ID:Teq+hClZテンプレに無いから聞いてみた。
0568名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 21:31:24ID:BiaWjfGD読みや焼きだと同世代にもっと上がいたからあまり評価されないが
いいドライブだよ
0570名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 21:59:14ID:1+iOX+A4明日電気屋に買いにいきます。
本当にありがとうございます。
0571名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 22:18:39ID:O7SRItPQCD計測だけと記憶してたが
ソフト側の対応で可能になったのか?
0572名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 23:50:18ID:YuaKgIokπ12が壊れたので1台確保したのですが、他のPCの3500が最近ちょっと調子悪くて
今のうちに確保しておいた方がいいのかちょっと悩んでいます。
0573名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 00:43:23ID:5vbW1QjBiHAS524
0574名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 04:23:55ID:sqNJCMTZこれ以上悪くなることはあっても、良くなることはそうそうないだろう
3000円なんだし予備で買っとけば
0575オリジナル@fireどかん ◆bovryH7Un.
2010/01/30(土) 09:37:21ID:6QI6qTjxどかんです!!
0576名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 15:21:05ID:xxlzzDF10577名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 07:54:45ID:e4h3k/hTDVSMーX20U2Vを購入し、無事セットアップ終わりましたが…
書き込み途中でエラー連発しました。
わざわざ教えて頂いたのに、すみませんでした。
DVSMーX20U2Vは返品する予定です。
pioneerの外付けドライブのDVRーXD09Jを購入予定ですが、読み込み速度の表記がありません。
あまり読み込み速度が遅いとよくないみたいなようで。
わかる方居られますか?
書き込み速度は×4で焼く予定です。
0578名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 11:51:26ID:r0yiC6HRドライブの問題では無いような気がす
0579名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 16:51:05ID:OCxAPDmWメディアがよくないのかも
0580名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 11:32:16ID:G2zh/uId今時書き込みエラー連発するようなドライブは無いと思われ
>>578,579さんの意見に同意
>あまり読み込み速度が遅いとよくないみたいなようで。
んなことはない面倒なだけ
0581名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 19:15:02ID:z7nyUn1a同時にディスク上に色むらが出来るんだけど仕様ですか
書き込み完了したディスクの表面みたら波打ってるんだけど
0582名無しさん◎書き込み中
2010/02/12(金) 19:26:22ID:s29YHTY80583名無しさん◎書き込み中
2010/02/13(土) 05:51:35ID:hdlc7BLwDVDなら6倍位まではムラがでにくい
0584名無しさん◎書き込み中
2010/02/17(水) 20:22:40ID:cC+XKQjE0585名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 16:55:03ID:2ship2L+焼き計測上はiHAS324や7240Sなどライトン製と比べてもまさる項目はなく
贔屓目に見て同等、BENQ計測のPOF発生を考慮に入れるとややおちる
MediaTekチップを採用してるLITEON系はあまり焼き品質は芳しくないが
POFは出たという話はあまり聴かない。
最新iHAS524は焼き品質よくないので既に詰まったiHAS324(A)あたり
が妥当か。兄弟機7240でもよい。ただしCD焼き品質はあまりよくない。
DVD焼きでライトンは117系におとる部分はないが、もちろん先代の
π115や7200には一歩おとる。現行品ではベスト?
LGドライブは6倍焼きができないのが難点。4倍焼きは強い。CD焼き良い。
東芝サムスンは読み強いが焼きはデータ不足
もう上記以外あんまり選択ないのだが
0586名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 21:32:09ID:CPywJTEHΠ17か7240で迷ってます
価格差の分だけ品質差もありますか
0587名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 21:37:05ID:ak2F6sir0588名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 21:47:00ID:yxJZc+2i/ ノ /_,.イ
┏━━━┳┳┓ ┏━━━━┓ ∀ { | f´
┗━━┓┣┻┛ ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
┏━┛┃ ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓ ┏━━━┛┃ Y 〉 | |
┗━┛┗━┛ ┗━━━ /v/}/ノy! _ト, / // /
/ ィ イ ,ィ | ア!-<`><. /
|\,、 ト| / | /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ V/__
|\、| | ̄ ̄ヽ ,r─ < ̄ _/ ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ } }/ 〈<三三三三三三ニ
0589名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 21:51:10ID:2ship2L+7240の兄弟機iHAS324(A)でもいいと思う。
というか7240・324系がなくなったら非常に心許ない状況に陥る
0590名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 22:01:43ID:ak2F6sirπ15とかを中古で買った方がいいかもな
まあ、中古買い自体に賛否が分かれるところだけど
0591名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 22:39:30ID:2ship2L+7200Aの中古が高騰してるのはそのあらわれ
いま市場にあるもんより古いヤツのほうが良いという
0592名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 23:55:48ID:ak2F6sir7200って耐久性ではあんま評判良くないから競って手に入れるものではないと思うけど
同じ金額使うならπ12やπ15の中古が2台買えるから
それで程度の良いものを手元に残すようにするけどな
0593名無しさん◎書き込み中
2010/02/18(木) 23:59:02ID:2ship2L+0594名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 00:05:46ID:0ZMcAQU50595名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 00:28:17ID:pWGm61Owうちにも一台ストックしてる
0596名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 21:09:08ID:uU5ZWr4n新ロットCMC三菱8倍や、誘電TYG03トリプルガードとストラテジあわない。
普通のTYG03も品質のばらつきは激しいのでTYG02専用機にしたほうがいい。
その誘電8倍もいつまで供給されるか不明で一部店舗以外は店頭にもない。
このスレ立った頃に比べると有用性はAクラス→Cクラスくらいにおちてしまったよな。
少なくとも初心者に勧めるような代物ではなくなってしまった。オタク専用
まぁプレクの716も2006年頃のTYG02からキャリブレーションエラー(パワー不足)
を連発するようになって、誘電8倍のメディアIDは変わらなくても改良はしてる。
ひとことで言えば大出力のレーザーでやく高速ドライブへの適応だ。
古いドライブはどんな名機であっても、当初想定以上のパワー要求になってきてる。
計測はうまく焼けてるように思えてドライブが痛んだり焼き損ね・・の可能性もある、
博物館のように古いのを集めて製造時未知の新メディア焼くのはよろしくない。
実用ならドライブはなるべく新しいものがいい。
0597名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 21:25:52ID:nJreAyuB2倍で焼くと112以上の低エラーで焼けるのは
あまり知られていない。。。。
しかもストラテイジ持ってないないのにね。。。。
0598名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 21:47:58ID:uU5ZWr4nストラテジなくても一応焼くようにしたほうがいいから。
もっとも、新CMC三菱切り替えでも当初は単に品質低下だと騒がれていたし
お客は計測はしないから汚く焼けようが一応問題はないんだな。
とくに最近は北米シエアの大きいドライブ買ってテストして相性良ければ
製造中止のマイナーメーカーなんかしったことじゃない。
0599名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 00:42:13ID:FmJHnH6gAD7420S
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100209210453.png
iHAS324
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100209210505.png
SH-223B+S
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100209210514.png
IHAS124 Y
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1260544424343.png
IHAS524
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1266335282406.png
DVR-115D
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091016172340.png
そんなに悲観するほどでも
0600名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 13:30:21ID:bw/r00A0ドライブによる差は殆ど無く、どれも優秀だった。(712A、716A計測)
記録品位はともかく、TYG03のストラテジなんて、PioneerだとDVR-108(12xまで)
NECだとND-3500AGから対応しているのに、ハードコート処理でストラテジが合わない???
ハードコート処理で記録特性が変わるにしても言い過ぎ。
(ハードコート処理された誘電のCD-Rをまともに焼けるドライブは存在しませんか?)
三菱も16倍のMCC 03RG20なら、かなりのドライブで良好な結果が得られるし
Pioneerドライブも、新しいCMC版の8倍(MCC 02RG20)と合わない以外は
不得意なメディア自体かなり少ない。
最近、Lite-onドライブやAD-7240SをOptiarcスレや>585、>589で評価しているみたいだけど
歴代高品位ドライブとは、完成度、記録品位ともに大きな差があるし、このスレの主旨にも
反する事になる。(現行のドライブでは厳しいかも)
0601名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 13:46:29ID:FmJHnH6g324や7240Sぐらいの計測結果でとくにデータ保存に不安はなさそうだ
計測スレではPOF・PIFが重視されてるようだがPIFにかんしてはさほど悪くもない
高品位には越したことはないが既に廃止で中古しかないものをねだってもしょうがないとおもう。
音楽CDRのように音が変わりうるわけでもないし
現行が駄目だというなら実用にどういう差があるんだよ?という領域まで踏み込まざるえないけど
0602名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 14:57:18ID:bw/r00A0スリムタイプ以外の定評のあるメーカー製ドライブ&メディアの組み合わせで
書込み速度さえ間違えなければ、余程のことがない限り問題ないはず。
それでも、書込み品位が重視されるのは、再生互換や保存性に影響するから。
ちょっと探せば同等の価格で、新品が手に入るし、外付けならもっと楽に手に入る。
117や217は持っていないから知らないけど、POFが出ているというのは
既に売却したとかいうブログのBenQドライブ計測且つ特定メディアとか言いませんよね?
CD-Rに関しては皮肉のつもりだったけど、デタラメな事(ストラテジ云々)を平気で書いているから
書込みしただけ。
0603名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 15:22:04ID:FmJHnH6gという精神論だけで実用的差はないのよね
パイ12がsクラスとかはそれはそれで認めてるとして
Bクラスの7240Sは現行ではそこそこという話。
いっとくけど過去最高と
現行最高は別次元の話であり混同してはいけない。
0604名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 15:51:37ID:smbYctOC現行のDVDドライブよりもパナやπのBDドライブの方が良く焼ける
0605名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 16:08:07ID:FmJHnH6gパナBDってこれ?メディアにもよると思うけど誘電8倍でPIF600は格別いい結果かなぁ?
他にも色々見てみないと高品位とは
0606名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 13:24:55ID:/B1bPUA9「DVDが綺麗に焼けないから交換汁!」とか因縁付けても
戻って来た代替機はBD書き込みが糞になってたりしてな。
0607名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 20:27:26ID:9mVYREaIPIF -PI修復不可能エラー-(PIEが大量発生していてもPIFが低ければデータの読み出し可能)
なんだがぱっとみNEROの計測グラフ見るとPIEが上にあるし、これが低いと良い印象に。
しかし計測ドライブの種類によっても最も個性が違うのがPIF項目でもあり
PIFが500以下ならいいのか1000以下ならいいのか、あまり議論されてないね。
三菱CMCなどはPIEが相当悪くPIFは比較的良い、みため印象が悪い計測グラフの代表だ。
0608名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 20:49:30ID:LNGShCg2いったいなに言ってるのやら
PIFも修復可能だよ
0609名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 21:09:45ID:9mVYREaIそのROW内にどれだけの数のエラーが潜んでいるかを知る事はできません。
対してPIFは『5バイト以上』という深刻なものだけを報告しますので、大きなエラーを抱えているROWの数
を知ることができ、データとしての信頼性を強く提示することができます。
ttp://dvd-r.jpn.org/help/advanced5.htm
こういう事みたいだよ
0610名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 21:12:27ID:LNGShCg2ここの住人はお前以外わかってるから安心してくれ
0611名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 21:22:05ID:9mVYREaIPIFも修復「可能」だと噛み付くからさw
なにを腹を立ててるんだ?
0612名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 21:31:34ID:LNGShCg2PIFが低ければデータの読み出し「可能」
という認識がおかしい
PIFが低い高いではなくPO修復が可能不可能で
そのPIFが修復できるかどうかが決まる
0613名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 21:43:01ID:9mVYREaIというが計測スレの総意みたいだけど。どうなんだろう?
0614名無しさん◎書き込み中
2010/02/21(日) 22:17:26ID:H/Iz5Oiqプロでもない限りその定義の細かな意味合いが実用に繋がるかな?って感じ
プロ用計測器で測定条件を厳密に整えて議論してる訳でもないので
環境によって計測グラフはかなり違った結果が出てくる
あくまでPIE/PIFは焼いたDVDの品質の良否を判断するパラメータでしかないと考えれば
>>613の言う通り
まあ、「総意」って言葉はちょっと語弊があると思うけど
0615音楽CD-Rは三菱でやれ
2010/02/22(月) 16:09:09ID:eYdAUNuG音楽CD焼きをするなら
MUR74GT1
CDR-A74GP5
でやれ
0616名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 08:36:13ID:f+xsxW02輸入もののDVD読み込ませたら全然読まない・・・orz
何度か出し入れすれば読み込むって感じだ
2年くらい浦島状態だけど7240か324でも買っとけばいいんかね
0617名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 08:48:18ID:AtdXzS2R新品でもLGやライトンが平気で読むレンタルモノ読めなかったり
0618名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 09:58:09ID:f+xsxW02買取に出して7240Sあたり試してみるよ
0619名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 10:01:33ID:YUq26COJ7240S爆音注意
TS-H663B+Sにしておけ
0620名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 10:35:16ID:AtdXzS2Rだから買取だすなってのw
π15クラスの品質で焼けるドライブなんて現行機でないんだぞ?
0621名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 12:00:56ID:jF88UtHe読み強さと静音を重視するならTSSTのTS-H663B。
ライトンやTSSTはメインチップはMEDIATEKになるので、これが嫌ならNECちっぷ
は7240Sしかない。誘電で低速焼きなら無難。ただしCD焼き苦手
どれもそうだが最近のドライブはファーム怠け始めたから誘電マクセル三菱は
やけるが雑食性はない。怪しそうな海外メディアを買ってきて突っ込まないこと。
そのいみでも古いドライブは大事にとっておいたほうがいいがな
0622名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 12:22:18ID:cSyv6XU9iHAS324YもTS-663Bも買ったてはみたものの満足できず。
慌ててUN20-Eを4台も確保しちゃったよ(´д`)
昨夏だったら中身だけ安く買えたんだね・・・
0623名無しさん◎書き込み中
2010/03/07(日) 12:39:11ID:f+xsxW023000円しないくらいだし読み専用に1台買い足すかね
レスthx
0624名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 12:05:40ID:Z2mKDyIrしばらく7200でお茶を濁していたけど
寿命に達したっぽいので久々に17系買ってみた
誘電でしかまだチェックして無いけどかなりマシになった
16系があまりにも酷かったせいで割とまともに焼けるのが
ありがたく思えるのかもしれないけどw
0625名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 12:12:47ID:g1RgPVx10626名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 12:20:46ID:aYaqPdvN一般的には16より17の方が評価は低いんだけどな
リテール出してファームアップで蘇ったのか
0627名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 13:35:39ID:oNd735nt16ははずれもあったたけど3台に2台だかは15並に焼ける(はず)
外れひいたんだろうな
それと誘電「だけ」は結構ほかの会社のドライブでも綺麗に焼けるからな。
問題は三菱とかそのへん
0628名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 13:52:16ID:qHCfSi8/他スレでCPRM対応DVD-Rのことでレスが続いてるんだけどスレチみたいなのでこちらで。
861 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:57:46 ID:AJOUCMHQ
PCドライブではCPRMやDATAのどちらも問題ないから安心しとけ
両者の違いはメディアIDと、録画補償金が含まれているかだけ。
レコはメディアIDを読み取り、CPRM対応じゃないと弾く仕組み。
ちなみにBDメディアも同じ仕組みだ。安い方買っておけばいい。
というカキコがあるんだけど俺のLite-On-iHAP322とiHAS120ではiHAP322だけ使えない。
なぜだろう?(CPRM対応以外は正常)
>レコはメディアIDを読み取り、CPRM対応じゃないと弾く仕組み。
俺はレコでCPRM対応使ったことないから、これはガセだろうけどw
0629名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 14:15:51ID:jyS9idhe0630名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 14:22:23ID:hU584izX0631名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 14:33:01ID:qHCfSi8/ただ、ここはドライブに関しての知識が豊富な人が多いのでぶつけてみただけ
失礼!
0632名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 21:18:21ID:kxBv+Lin0633名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 21:32:38ID:Wen3WDoI05って最近のメディア焼けるの?
0634名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 22:15:24ID:iSs8yCow新しいのなんてよくわからんメーカーのしかないんじゃね
0635名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 22:26:56ID:aYaqPdvN0636名無しさん◎書き込み中
2010/03/10(水) 22:32:51ID:iSs8yCowhttp://pioneer.jp/dvdld/dvr/firmware/old.html
0637名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 00:08:53ID:fe/ChUxR16(当たり個体) >15≧12 >>16 >> 11
0638名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 00:15:43ID:lQgHfjV00639名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 00:26:36ID:lG75iTUD当たり個体って、、、、、
比較にならねーwwww
バカだろ?
0640名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 00:27:36ID:LyAOHsasTYG03はπ15がPIFすくなかった。TYG03はπ16もPIEが少なく
それで16も悪くないと結論付けていたような記憶だが
TYG03自体が品質イマイチだしなぁ。個人的には12が便利かな。
0641名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 00:31:43ID:fe/ChUxR個体差が激しいから
0642名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 01:59:26ID:LyAOHsas17持ち上げた人もそうだけど具体的な計測データがないと信用しようがない。
じゃあ計測してあげてみなよ、というと消えるか、普通使わない変なドライブで
計測したデータを持ってくる人すらいるからね。ここの板は
0643名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 04:15:51ID:SIBIvN8K┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛
0644名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 08:27:20ID:lpGO6DSP0645名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 09:36:23ID:9JQpWew2212のストックを3台買ったら全然壊れないんだけど。。人生そんなもんだな。
0646名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 10:27:03ID:LyAOHsasそんなところだと思った。評価しようと思っても無駄だな
17の方は良くなったとか言ってるんだから計測してくれるよね?
0647名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 10:56:13ID:JXgElBnY0648名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 11:34:54ID:6qdN4mFgオマエ何者?
妄想で必死になるなよ。顔真っ赤だゾ。
0649名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 11:39:09ID:Hm1VbRae0650名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 12:56:08ID:LyAOHsasYSSとしあにんの計測で16は今の微妙評価になったのだが
それを覆すなら自分の結果貼ってよw
といっても計測機器もπ15も持ってない人は比較しようがないわな
0651名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 13:01:37ID:nXfpIXgY0652名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 13:13:23ID:6qdN4mFg脳内妄想すげーナ。意味わかるか?
よくここまで一人で発展させられるものだ。
0653名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 13:20:22ID:LyAOHsasDVR-117DJは構造的にあんまり昔と変わってないしコンデンサの質もいい
入手も容易、PATAもSATAもある。だから焼き品質が良ければそれに越したことがない。
計測しないと焼き品質は判断できないから計測してみればと勧めてる。
計測なしにどこで良くなったと判断してるんだ?
0654名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 13:59:54ID:JXgElBnY0655名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 14:07:30ID:LyAOHsas放置してるし
17の方はちゃんと計測してるみたいだから結果教えてくれないなぁ。
0656名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 14:20:45ID:3WSwHJR6頭悪いだろうな、コイツ。
ID:LyAOHsas、お前の事だぞ。
0657名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 14:36:03ID:nXfpIXgY暇な大学生氏のところのデータは初期のロットだし
リテール販売後のデータが知りたい、良ければ買いたい
でも自分で買って試すリスクは嫌だ
当たり個体ならどんのぐらいで焼けるのか知りたい
素直にそう言えばいいじゃんか?
0658名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 16:47:37ID:LyAOHsasやっぱ旧世代に比べるとアレだな。もういいわ。はぁ〜
0659名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 17:22:08ID:/N1HEBvvDVR-112D,DVR-112L,DVR-A12J
0660名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 19:04:16ID:Xxvu1YFs0661名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 21:50:46ID:lG75iTUD0662名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 21:53:10ID:Xxvu1YFs0663名無しさん◎書き込み中
2010/03/11(木) 23:19:48ID:nV6WWAtg0664名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 00:47:22ID:hxAVyZspそのつもりはなくどれも大事に使うと思う予定ならローテーションでもして
負荷を分散させるながら休ます事も出来るし良いかと思う
0665名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 02:08:14ID:pG9Ju0Z0ここで知り合って去年秋まで会ってた男です。
久しぶりに会いたいんで良かったら返事ください。携帯アド変わってるんでサブアドです。
t528634...@xxne.jp
0666名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 02:40:30ID:jKWeySrM0667名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 03:32:41ID:vbnFfBq30668名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 07:39:51ID:XpE1jBcDπ12とπ15はかなり不安定になる
アイオーのケースだと電力不足でスピンダウンの繰り返し
電気食いドライブは扱いが難しいよ
AD-7200系だとそういうのはまったくない
何よりπより圧倒的にマウントが早いのが良い
0669名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 09:19:36ID:TPWHMtr9それはドライブというよりケースの問題では?
0670名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 09:28:11ID:CXL5krhdπ11まではまったく問題ない
π12からおかしくなった
仕様を見てもわかるように消費電力が大きくなってる
0671名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 14:41:44ID:oymHYvJO別ファームになってた11系は内蔵型をそのまま外付けにすると不安定
統一ファームになった12系は内蔵から外付けでも安定
常に8x以下で焼いてたけど
0672名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 15:37:56ID:BFAgulHyむかしは森氏も12は09に比べて余りよくないといってたのに
0673名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 16:52:05ID:33fPCFb9森氏って、昔は森メディアしか使わなかったんだと思うよ
森メディア&マクセルって、生産が古いほどx09系と相性良く
新しいほど、112&115と相性良いからね
色素は、現行ドライブに合わせてくるし、仕方ないけどね
0674名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 18:05:26ID:BFAgulHy0675名無しさん◎書き込み中
2010/03/12(金) 18:19:59ID:sS2p/a19いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/ ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
0676名無しさん◎書き込み中
2010/03/13(土) 18:31:01ID:ISa0QvayメディアはTYG02で、書込み速度は6倍速。(環境は共通)
メディアをマウントしていない状態では、お互いに2W、マウント後のIdle時は、前者が6W、後者が7W。
(OPC動作時、その他の変動が多いものは省略・・・書込み時の電力以下なのは共通)
DVR-112L (Logitec 外付け) ACアダプタ仕様(12V-2A)
メディアのマウント時に23W-6W、瞬間的に25W
書込み時16W、数秒刻みで11Wまで下がり、1/4書込み時に10W
1/2書込み時に9-10Wを行ったり来たり、3/4書込み時に9W。
AD-7173A (I・O DATA 外付け) ACアダプタ仕様(12V-1.0A、5V-1.5A)
メディアのマウント時に18W-7W、書き始め9W、瞬間的に19W
書込み時16W、数秒刻みで11Wまで下がり、1/6書込み時までに10W
1/4書込み時に9W、1/2書込み時に8W、4/5書込み時に8-7W。
上で色々書かれているけど、個人的には
A05、A07〜15系まで各2〜4台づつ使っていて、そのうち半数以上が外付けだけど
一部のUSBホストコントローラーとASPIの相性(ChipSetの問題)を除いて安定性に問題なし。
特に、A12、112、112D、112L(Logitec外付け)、A15、215L、215D x2は
全部外付けで使用。(上記以外の各世代ドライブも最低1台以上は外付けで使用)
0677名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 01:08:45ID:KimDiw56IHAS524-T27 が良いのでしょうか?
書き込みはπ112があるので、計測メインで考えてます。
0678677
2010/03/18(木) 01:11:06ID:KimDiw560679名無しさん◎書き込み中
2010/03/18(木) 02:29:19ID:9HE6RSYV0680名無しさん◎書き込み中
2010/03/26(金) 14:47:46ID:PamsFOJWレスありがとうございました。
1週間捜したものの、IHAS322が見つけられなかったので
IHAS524を買うことにします。
0681名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 14:11:40ID:QoHvC4ZSフレーで焼き品質良いものって何があるんかね
ライティングスレじゃなくてこのスレの人の意見聞きたい
0682名無しさん◎書き込み中
2010/03/28(日) 15:43:02ID:otq446gOわがまま言うな
スレチ
0683名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 00:47:24ID:gGFUw/4d0684名無しさん◎書き込み中
2010/03/29(月) 17:55:20ID:CO5oY8Zk0685名無しさん◎書き込み中
2010/05/12(水) 23:30:36ID:Jwf5VsNM0686名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 00:29:25ID:t/BS0Nzo16倍速
0687名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 00:42:02ID:Wx2ysfFf0688名無しさん◎書き込み中
2010/05/13(木) 01:01:06ID:W0+fQODr0689名無しさん◎書き込み中
2010/05/17(月) 20:51:12ID:E67lqz+0AD-7240Sを候補にしていますが他にありますか?
0690名無しさん◎書き込み中
2010/05/18(火) 23:48:03ID:6YKuuJz6★オプティアーク7240S
4倍〜6倍焼きが得意。誘電マクセル三菱は80点で焼ける。CD焼は苦手
★LITEON
個体差有。324は7240Sの兄弟、新鋭524は計測可だがまだファーム荒い
★パイオニア
117系、6倍〜8倍焼きでの実用には十分。IDEドライブ有り
★東芝サムスン
6倍〜8倍焼きでの実用には十分。読みが強い。IDE有
★LG
4倍速焼きは良。CD焼は上。IDE有
0691名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 20:18:55ID:koWO1dpTttp://www.scythe.co.jp/diskdrive/dvd1260i.html
0692名無しさん◎書き込み中
2010/05/19(水) 20:58:13ID:HbmFGIVI0693名無しさん◎書き込み中
2010/05/22(土) 01:15:28ID:inC9r74V0694名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 11:34:21ID:RiebitcvIDE接続なのが欲しいんだが値段を見るとこれがよさそうなんだが
0695名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 12:35:33ID:shZ7mCQ6Liteon IHAP322と同等品で並
π117が新ファームで評判上がってる
0696名無しさん◎書き込み中
2010/06/01(火) 12:51:56ID:KIL0A0GI0697名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 11:53:47ID:eSLmgGDq元が悪すぎた
0698名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 17:49:29ID:8dvgmK7k一般人に体感できる差はデータ吸い取りが決定的だと思う。RWやRAMも強いみたいだしね。
シリアルATAなら7240Sが、書き・読みバランスがいい。
パイ・LG・TSST・Liteon・オプティのなかから安いものでOK
0699名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 18:51:03ID:hYGq5bWr0700700
2010/06/03(木) 01:21:29ID:Xc4O+uZj0701701
2010/06/03(木) 01:39:24ID:+Oi4RUq10702名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 19:15:59ID:VFpqTKN/0703名無しさん◎書き込み中
2010/06/09(水) 23:53:45ID:aVxEFHQ50704名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 00:06:28ID:sdR5PAJ90705名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 10:59:50ID:i4/aV4stおしまい
0706名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 15:06:22ID:MIbbMTrV0707名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 15:11:43ID:SpRilEfZ0708名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 16:06:44ID:2VEtKD6N0709名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 16:16:37ID:szhkyabX実際どうなんだろう。
0710名無しさん◎書き込み中
2010/06/10(木) 16:25:50ID:GPLqROMHhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/339-341
0711名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 00:05:03ID:c15kM34x0712名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 04:45:26ID:Yio3YJvNPX-760A
0713名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 05:59:49ID:mgpb0psj現行のドライブで手に入りそうで良さそうなのはPremium2ぐらいで他はダメってことですか?
0714名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 06:31:08ID:Yio3YJvNPX-755A、PX-716A
0715名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 06:37:39ID:mgpb0psj0716名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 06:45:51ID:Yio3YJvNオクでドライブを買えばいいよ
0717名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 07:08:50ID:mgpb0psj0718名無しさん◎書き込み中
2010/06/11(金) 07:16:26ID:Yio3YJvN俺もオクに出すとしたら酷使してからだ
まぁガンバレ
0719名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 20:01:34ID:g5VPMTdqhttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09266140.html
0721名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 22:38:46ID:sELqrWIE0722名無しさん◎書き込み中
2010/06/21(月) 23:50:46ID:42mRb1yy0723名無しさん◎書き込み中
2010/06/28(月) 22:43:36ID:nBj1/oh1怖くて踏む気になれないんだがw
0724名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 06:35:01ID:dfPhdYpp3k位でオススメのドライブないですか?
今はもう、昔ほど個体差ないのかな?
焼きミスとか
0725名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 06:58:45ID:SAXhIBNp>>705
0726名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 10:54:00ID:XV8BmO7LオプテイアークAD-7240S、読み書きバランス、CD苦手
ライトンiHAS524、計測可能、グルメドライブ誘電三菱幕ならOK
TSST・TS-H663B+S、静か、グルメドライブ誘電三菱幕ならOK、IDE接続モデル有
0727名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 16:02:48ID:oFMsYzxs通常の有名メーカーのドライブなら、焼きミスなんて、よほどの不良(激安)メディアか、ドライブの故障以外起きないでしょ?
後、ドライブの使用限界近くかな
0728名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 23:08:54ID:XV8BmO7Lも搭載チップはiHAS524と同じだし
7240SはLITEON製のOEMで、上3つ似たようなものと言えなくもない
0729名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 23:21:46ID:plCwfWfAOEMとは違う。基板などを双方共通化でコストダウンを計り、
メインチップ等一部はそれぞれが異なるものを積んでる。
Optiarcサイドから見ればいつもの設計に雷豚的な糞コンデンサ載せ替えた感じ。
0730名無しさん◎書き込み中
2010/06/29(火) 23:50:44ID:SAXhIBNpIHAS324やIHAS124に"Y"と記号つけて7240Sを混ぜている
Liteonの独自機能が使えない7240SをなぜIHAS324Yとして市場に流すのか
0731名無しさん◎書き込み中
2010/08/22(日) 14:25:08ID:LJtfmtUK0732名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 19:22:22ID:juhr6fL9この店、完全になくなっちゃったのかな?
AD-7200を送料込み800円で買わせてもらって
すこぶる調子良いんだが。。
0733名無しさん◎書き込み中
2010/08/23(月) 19:24:03ID:9URm89TAhttp://www.hotfrog.jp/企業/S-Media
0735名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 23:24:36ID:pnDQhqL4鉄板を教えれ。
0736名無しさん◎書き込み中
2010/08/25(水) 23:28:06ID:6kILl9TJ読み強いってのが良いなら東芝サムスンの新しいやつとか。
焼きはどこでも似たような感じ、平均的なのばっか。
0737名無しさん◎書き込み中
2010/09/01(水) 01:29:35ID:CXvGPAykiHA324-32Yで泣いたorz
0738名無しさん◎書き込み中
2010/09/09(木) 16:11:31ID:dTEe52Y4誰か焼き品質とか簡単なレビューしてくれ
0739名無しさん◎書き込み中
2010/09/12(日) 02:58:34ID:fypD/FHd最近のは書き書きのオフセットとかそこのあたりどうなの? みんなゼロ?
0741名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 16:16:43ID:DXnhl36R0742名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 16:25:29ID:CHSQk1jQ0743名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 16:33:20ID:DXnhl36R0744名無しさん◎書き込み中
2010/10/22(金) 21:55:07ID:7SeCHByf0745名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 12:33:06ID:vSZO7c4q新しいドライブの購入検討していたのだが、
先日押入れを整理していたら昔ちょっと使っただけで放置していたA06が出てきた
最大4倍焼きと古く、当然誘電メディアのTYG-03なんて無かった頃のドライブなわけだが
TYG-02を使って焼くくらいなら今出てるドライブより品質良かったりするのかな?
0746名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 14:46:22ID:BFmPTM5zそのドライブの状態がスレ住人に分かるとでも?
手元にあるなら、試しに焼いてみればいいんじゃないの?
0747名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 11:27:52ID:WBLoz1FM一応焼いてみて焼きミスは無かったのですが、
残念ながら当方計測ドライブを所持してないので
A06がベスト状態だとして今時のドライブと比較してどうなのか気になったのです
もし自分と同じようにA06を所持していて現役だよーという人がいれば意見を聞いてみたいなと思いました
0748名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 18:13:16ID:j3SiuvzTキャリブレーションエラー(パワー不足)がでやすくなったと書かれてた
716なら16倍速初期なんで、誘電8倍はもちろん対応してるが
いまの誘電は18倍速以後のパイオニアやオプティアークで焼くのが適当なんだろう
ソニーオプティアークやサムスンの新品が3千円ぐらいなんだから買っておけば?
0749745
2010/10/29(金) 16:24:01ID:NCi7grFM同じTYG02でも性質が変わってしまうのは初耳でしたが、
言われてみれば確かに今主流の高速対応のドライブの方に合わせてる可能性は高いですよね
A06が使えないのは残念ですが、この機会にBD含めて新しいドライブの検討をしてみたいと思います
どうもありがとうございました
0750名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 18:15:35ID:n0k4c+fG0751名無しさん◎書き込み中
2010/10/30(土) 18:21:08ID:CD+Z5IAP本家より出来の悪いファームウェア等以下略のサポートが欲しいなら、
是非お求めを!
0752名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 13:22:54ID:Zy8t/SmL伝説に残ってる化石π
今買うならどっち?
0753名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 17:37:48ID:Mw5vQMBx0754名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 01:36:46ID:IGx5a2rHなんか生理的にうけつけないんだけど
0755名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 01:39:35ID:aYobjVcwあのロゴが嫌
0756名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 01:41:47ID:dFsm4Duh,-' _,--' ̄__
// _. 「 .|
/ ./ ( ) | |
/ ./  ̄ | |
| | | | ┌───┐
| | .| | . └──┐ |
l l |  ̄] .l |
ヽ ヽ  ̄ ̄ / ./
\.\_ _/ ./
`-_ `-、 __,- ' ~_.ノ
`- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~
0757名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 01:45:24ID:aYobjVcw0758名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 15:42:30ID:jVjky3R+0759名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 16:02:00ID:B5Qf9VtM現在フル稼働しているのが、
GSA-4120とGWA-4166のコンビ
批判を恐れず、あえて言わせてもらうと、
LG最強!!!!!!!w
0760名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 16:12:39ID:qmYgMXhd0761名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 19:04:00ID:5BwXSmV/,-' _,--' ̄__
// _. 「 .|
/ ./ ( ) | |
/ ./  ̄ | |
| | | | ┌───┐
| | .| | . └──┐ |
l l |  ̄] .l |
ヽ ヽ  ̄ ̄ / ./
\.\_ _/ ./
`-_ `-、 __,- ' ~_.ノ
`- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~
0762名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 21:05:14ID:abxTmLbP0763名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 21:15:22ID:MotrSItf0764名無しさん◎書き込み中
2010/11/10(水) 19:05:41ID:kTCv6yV8も う ど れ で も い い
0765名無しさん◎書き込み中
2010/11/10(水) 22:21:47ID:n1yp/Joc0766名無しさん◎書き込み中
2010/11/10(水) 22:31:01ID:ykP7cLw10767767
2010/11/17(水) 22:14:17ID:dQ7Uh8L40768名無しさん◎書き込み中
2010/11/18(木) 23:16:04ID:o5Nw9Rix0770名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 12:13:36ID:fBdDWg+4そろそろ Plextor の新しいの買おうかと思ったら
いまもうこのジャンル酷い状況なんだね〜。
選択肢ないじゃん( ノД`)…
0771名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 15:50:33ID:Ujm9BJ2iそれなら東芝サムスンのほうがいいのかな
0772名無しさん◎書き込み中
2010/11/20(土) 19:37:09ID:neXSELob東芝サムスンは最近結構いいよ
まあ安メディア使わなければどこも大差ないけど
0773名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 14:56:20ID:Cf11Bsxjまさかパッカード様が自ら御創りになられたとか?
0774名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 18:23:34ID:I5Kg/qZi普通、ベゼルやドライブ上部の形状で推測出来ると思うぞ。
あるいは、ドライブに記載された型番で検索すれば答えや
ヒントは出てくるはず。
0775名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 18:53:56ID:X7BUvx1S,-' _,--' ̄__
// _. 「 .|
/ ./ ( ) | |
/ ./  ̄ | |
| | | | ┌───┐
| | .| | . └──┐ |
l l |  ̄] .l |
ヽ ヽ  ̄ ̄ / ./
\.\_ _/ ./
`-_ `-、 __,- ' ~_.ノ
`- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~
0776名無しさん◎書き込み中
2010/11/21(日) 23:44:30ID:o0f6ffFQ0777名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 00:43:59ID:wZdvj5QJ近くにおいてないからわかんないよ〜
0778名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 14:47:26ID:px+sQ182それとも、焼けてもドライブによって互換性や耐久性に差があるってこと?
後者はメディアの問題のような気がするけど
0779名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 16:07:53ID:nf2IGMQv0780名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 19:18:23ID:bSpM6m95牛から出てるπドライブ内蔵のやつは今一っぽいし
0781名無しさん◎書き込み中
2010/11/22(月) 20:32:07ID:W+2YrbbHこれからもうずっとOEMになるのかな
217を買っておくか
0782名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 04:55:19ID:clWsu+QF後者、特に耐久性。
メディアとドライブ両方重要。
0783名無しさん◎書き込み中
2010/11/23(火) 21:19:47ID:RcOrsZxYSH-S243D
0784名無しさん◎書き込み中
2010/11/24(水) 11:59:07ID:y9XwQPb20785名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 19:14:49ID:5+p+L3nX10枚スピンドルや、25枚スピンドルは、そうでもないが
50枚スピンドルを買ってしまうと
無駄に焼いてしまうことが多くならないか?
0786名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 21:39:44ID:6bMYuwr1俺は100枚スピンを1枚1枚大切に焼いている
そうさビンボだから
0787名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 21:42:26ID:lH+20mdI0788名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 22:17:14ID:Sp2fiAaH0789789
2010/11/30(火) 22:31:12ID:10HHn4XD0790名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 22:12:14ID:T4tytaGS0791名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 22:24:47ID:G2144CpR0792名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 00:05:47ID:6Pa3wJRkスピンドルだよ。アホなのwwwwwwww
0793名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 00:41:19ID:uCPbgO6S0794名無しさん◎書き込み中
2010/12/13(月) 06:03:03ID:SYgLTDKU0795名無しさん◎書き込み中
2010/12/13(月) 16:03:06ID:GaiFB5Ge0796名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 00:33:58ID:stHP4tBu0797( ^ω^)
2010/12/17(金) 00:55:03ID:bP2V5lbZと長岡鉄男シェンシェイが20世紀に言うてますた
0798名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 18:12:32ID:+jGNhUqZ0799名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 23:22:50ID:xUEBTrNY0800800
2010/12/19(日) 01:40:33ID:BPFaCp5A0801名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 20:09:30ID:XnUQ0y9E無知って恥ずかしいよな
0802名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 22:36:42ID:L3PGTISU0803名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 23:12:17ID:U/fECaKV0804名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 00:50:35ID:chqHbR3M昔のCD-Rの方が品質が良い
0805名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 04:11:45ID:gYzIRdxiメディア入れてからの認識速度と再生速度が段違いに上がったのでうれしかった
0806名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 09:39:50ID:MUVYsh6P0807名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 12:14:27ID:S40InE7V14年前の普通に読めてる。
最近100枚くらい読んだけど100%OK。
今焼いたのは14年後に読めないんだろうなあ…。
0808名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 18:25:41ID:gYzIRdxi同程度の性能&静音性で3千円以下のドライブを探してるんですが
どこも音はそれなりにうるさいようなので迷っています
何かお勧めはありますでしょうか?
0809名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 16:28:53ID:HMRMUqamどれ買っても大差ない
0810名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 20:16:39ID:30A8OvVqブルレイにしろ
0811名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 21:58:42ID:fNdsnXrz大差ないのか・・・
さんくす、一番安い東芝のにしときます
>>810
ブルレイは今の所いらないので見送ろうかと思います
0812名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 01:05:52ID:nNPDOhKQ0813名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 11:58:40ID:Np7nJhCN0814名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 19:46:34ID:GX3NeqsuB'z対応してないぽいし、ImgBurnでもx16出すとI/Oエロー吐くし困ったちゃん過ぎる。
TDKのメディアつこうとる俺が悪いんかな。
最近仕事で50枚単位のDVD焼くことが増えて、ベリファイしても本当に大丈夫か心配で、
更に手動確認してるチキンな俺にオヌヌメ教えてください。
0815名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 20:09:37ID:ldHAFDyl>525
0816名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 20:20:30ID:GX3Neqsuこのスレ初めて来たけど、ドライブも新しいのがいいって訳じゃないんだな・・・
π111、112ネットで探してみたけど、尼でも楽でも軒並み品切れとか・・・
人気があるからなのか、単に絶版だからなのか。
まとめ参考に色々と探してみるわ。
スレ汚しスマソ
0817名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 20:50:54ID:ldHAFDyl大差ないとは思うけど
>805>>808>>809>>811
SATA
http://kakaku.com/item/K0000098272/
ATAPI
http://kakaku.com/item/K0000098273/
0818名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 21:48:43ID:+fyATYAJ新品2台ストックしちゃったよ。
0819名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 22:03:19ID:LNY1MIOA>>818
一応最新ファームでだいぶ評価が上がったからファームアップすることをお勧めする
0820名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 23:07:42ID:+fyATYAJそうなんだありがとう。
0821名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 11:22:38ID:rkvVbYhA最近のドライブってメディア入れてからの認識速度無茶苦茶速いのな
ウチで焼き用に使ってるπの112Dを長持ちさせようと思って
読み専用にとDVSM-X24U2V(中身AD-7260S)が安かったから買って来たら速度の違いにびっくりした
AD-7260自体の評価は検索しても今一出てこず、
多分今風の安かろう悪かろうな焼きには使えないドライブなのかもしれんが、
認識速度は112Dと段違いで素晴らしかった
0822名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 12:09:25ID:qM6pUwmA7260は7240と大して変わんね、。
0823名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 01:28:31ID:sEjaWtfM実際のところは新旧ってより、機種によって違うだけだろう。
0824名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:45:57ID:nvBvgctrマウント遅いやつ
117なら7200世代相当ではやくなってるかもね
0825名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 11:32:41ID:MmUGinvV0826名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:17:30ID:/IyppvuI0827名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 16:21:59ID:LG1bld4QパイオニアのDVDRドライブのなんとか105という型を知人が1万で売ってくれって言ってくるんだけど、
何か有るの?
0828名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 16:40:37ID:eiS0oAch0829名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 16:43:33ID:SMT5TFKe今のメディアと相性合うのか微妙
0830名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 16:51:01ID:eiS0oAchメディア側の特性が随分変わっちゃったから。
0831名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 16:57:05ID:18xtU7gA0832名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 17:07:47ID:vAJRumqY名機: 非常に優れた機械
名器: ミミズ千匹 カズノコ天井
0833名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 17:15:20ID:82v834rs0834827
2011/02/19(土) 17:46:50ID:LG1bld4Q自分のドライブ(Liteonとかいうメーカー)と
交換して親父にあげることにします。
いろいろありがとう。
0835名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 19:10:39ID:SMT5TFKe1万で買ってくれる人が身近にいるなら売った方が得だよ
0836名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 19:13:17ID:eiS0oAch親父さんに譲っても現行メディア焼きでもしかしたらトラブル出るかもよ。
0837名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 21:57:54.41ID:cvwTspYEいまだに111や112が最高て感じなの?
DVDドライブっていいのを作るとなると難しいもんなのか
0838名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 22:43:12.72ID:boJgmQeo0839名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 01:32:53.35ID:k/EvJAgk0840名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 03:08:46.10ID:7hU3Qg2U0841名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 17:53:17.61ID:TUN7rXLqそれと、三菱シンガ2層の焼き加減が良い
112はともかく、111は、現状はRG03滅び劣化した三菱やTYG03使いが増えたので
あまり良いとは言え無いかと
105は、TYG02やRG02の焼き良いからな、計測は振るわない項目有っても
実際、読み込みヘボイプレイヤーとかで、105で焼いたのは、問題なかったりしたし
0842841
2011/02/20(日) 17:54:11.22ID:TUN7rXLq×
>>TYG01やRG02
○
0843701
2011/02/20(日) 23:53:47.26ID:16tEq43Tいいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/ ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
0844名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 23:59:06.94ID:wJBG9L7H故障が多いと言われたけどそれでもLGやライトンは結構良かった。
オプティアークは故障に強いと言われてたが実際は良くなくて
なんか2ちゃんので工作員ががんばってただけでだめだったよ。
0845名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 00:26:30.82ID:oXmsrlw+PC関連業界って買収や経営状況の変化が激しいから
世間の評判がある程度定着した頃には
もう製品の設計製造の方針がガラリと変わってしまうこともある
光学ドライブで言えばOptiarcはその典型だ
0846名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 10:30:23.79ID:aa00YsiCアイオーとかバッファローとかからいろいろ出てたけど、結構中身がヤマハとかπとかだった希ガス。
0847名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 18:56:14.11ID:E9j0EKGi0848名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 18:58:12.02ID:H7yAYZRa0849メモリーテックでやれ
2011/02/21(月) 20:23:41.57ID:9l3db+yL0850850
2011/02/21(月) 22:10:36.62ID:9l3db+yL0851名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 01:15:24.68ID:T1SlHY/cレスありがとうございます。
久し振りにドライブ買おうと思って来たのですが、
みんな安かろう悪かろうになってしまったのですね。
残念です。
0852名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 08:39:10.14ID:UgU1oWfn0853名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 09:03:17.48ID:XUoOwZsChttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1290840426/210-213
0854名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 08:38:06.55ID:td6SmA3Z0855名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 10:18:12.77ID:4pxWG/vE中身はLiteonなんだから推して知るべし
0856名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 11:11:08.26ID:td6SmA3Zありがとうございます。
0857名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:11:53.23ID:LQU9p3p+ここに限らず最近よく見かけるけどLGやLITEONよりなんかイメージが湧かないんだけど。
自分、LGとAsusとNECしか使った事が無いから
そのあまり見かけないメーカーの製品って信頼できないの。すいません。
0858名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:21:28.40ID:y06+aCVQかつてはその品質とマニア受けする機能満載で人気のメーカーだった
今でもオクでは高額で取引されてて転売屋にもマークされてる
今は自前製造から撤退して昔のブランド力にすがってOEM品を売るだけになった
0859名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:57:45.65ID:1xPvE9eB4年前までの Plextor のドライブと比べたら
LG も LITEON も Asus も NEC も糞。
0860名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 00:34:19.09ID:yJ83EbvI0861名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 00:38:57.95ID:KV61s/oe今時のドライブに比べてマウントが激遅(CPRM系は当時から特に遅っ)なのと、
らいとんに比べて計測が時間かかるつーかちょい設定の柔軟さが低いのがネックか。
0862名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 18:08:10.23ID:/R4oXlkPUDF 2.0(VRモード用のフォーマット)以外で焼いた物を想定していないから
バカみたいに遅いorマウント出来なくなる
760Aの初期生産の頃には、プレクのサポート地に落ちていたのか
報告したけど、結局直らなかった
俺は、当たり760A(当たり確率1/4)焼きで現役だよ
幕の新パッケHGの在庫専用だけど
0863名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 16:18:44.51ID:kMAkeXGDやっぱ内蔵の方がいいのかな
0864名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 18:09:51.53ID:TBLcjMH3高い品質で焼くためには電源の安定が重要なので、
電源が独立していることが重要。
コンセントから電気を取る外付けなら良いが
USB 給電なら最悪。
0865名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 18:47:06.29ID:lbCiwhJ5内蔵を外付けするのがいいんじゃない?
0866名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 03:55:45.22ID:HxZIOAh30867名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 14:37:48.66ID:1Y2/jZzZソニー製の7260(どこでも買えるという意味ではパッケージIO-DATA版?)
か、パイオニアの6500円くらいする17でしょうか?
先日118Lを掴んでしまい…買い換えを余儀なくされております。。
0868名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 14:52:10.33ID:R3JDrpzc0869名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 14:59:13.21ID:1Y2/jZzZ118Lを買ってCD-Rを7枚焼いたんですが、内5枚が書き込み不良でした。
PC、カーステレオ、コンポの全てで読み込みエラー。
メディアはマクセルの20枚で1800円ほどのものです。
ソフトはB'S Gold8かNeroの無料版で試したんですがどちらも似たような結果に。
(できたりできなかったり)
CD-Rが確実に焼けるドライブを探しています。
ちなみにMBP13インチの内蔵ドライブで、同じメディアを焼くと
7枚焼いて7枚成功しました…。
0870名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 15:36:40.21ID:R3JDrpzc今、Nero9で見たけど「最終書き込み設定」の画面左に「書き込み速度」で指定出来るね。
音楽CDを焼きたいなら、リップから焼きまでできる無料ソフトが沢山あるから試してみて。
それでもダメなら不良品だから、買った所でゴルァ〜して。
コンポ、カーステも古くてCD-R対応してないとトラブル(カーステからCD出て来ない)とかあるから気を付けてね。
0871名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 15:57:55.66ID:R3JDrpzc0872名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 17:05:03.74ID:1Y2/jZzZどうもありがとう。今手動で、書き込み速度を8倍にしてみたら
焼けたんだけどトラック4から後が雑音まみれになってた…。2枚やって2枚とも一緒。
なんか、書き込む能力?がすごく弱いのかなぁ。初期不良品だったのかも。
0873名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 18:07:33.17ID:R3JDrpzcWindowsMediaPlayerを立ち上げろ!
CD入れる前に設定をしよう。
上部 取り込みボタンを押す 再度押し「その他のオプション」クリック
<形式 >WAV <CDが挿入された時に…>チェックを外す OKで戻る
上部書き込みボタンを押す 再度押して「その他のオプション」クリック
<書き込み速度>中速 OKで戻る
取り込みボタンを押す CD入れる 右下の開始ボタン押す
音楽ファイルはMyMusicに取り込まれる
終了したら書き込みボタンを押す 左側のライブラリーから最近追加ボタン押す 出たファイルをクリックして右側「書き込みリスト」にドロップ
空のCDいれて書き込み開始!でやってみて
音楽用CDを買わなくても、データ用CDで大丈夫だからね
後、最近のドライブだから書き込み速度はx12〜x16ぐらいが良いかも
0874名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 18:17:22.00ID:R3JDrpzc0875名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 18:44:10.84ID:1Y2/jZzZやってみました…できませんでしたorz
iTunesでも同じようにやってみたのですが、やはりできず。
興味深いのは、CloneCDをMac仮想環境のWinXPにインストールして
Macのドライブを使用してコピーすると、正常に書き込めますが
WindowsXPをインストールしたPCで118Lを使ってCloneCDから同様の操作をすると
トラック5くらいから雑音まみれに…orz速度を落とせば落とすほど
綺麗に聞こえるトラックの範囲が増えて行く感じですw
なんかもう楽しくなってきました…。
0876名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 19:25:23.22ID:1Y2/jZzZありがとうございました。これでもダメならマザーボードか電源を疑います。
0877名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:02:33.07ID:R3JDrpzc書きはx16までCLVだから、x8で途中からノイズのるのは解せないなぁ。
電源?ケーブル?疑い出すとキリが無いね。
Mac機で吸ったクローンのデータをXPマシーンでx16以下で焼いて、それでも駄目ならortだね。
あぁそれよりも、ベリファイ、コンペアできるソフトがあれば試してみて。コンペア通らなかったら、ドライブが黒だわ。
0878名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:06:32.57ID:R3JDrpzc近くだったら、プレクスター機あげたい
0879名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:32:23.55ID:E4v6woAZ0880名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:07:53.33ID:R3JDrpzc716+誘電でまだまだ大丈夫 と思う
最近はiPhoneに全部突っ込んじゃうから、他のメーカーのメディア計測してないなぁ。
0881名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:10:39.72ID:1Y2/jZzZ先ほどアマゾンから届いたTDKの50枚スピンドル日本製(中身は太陽のOEM)で焼いてみたら
パイオニアの118Lでも無事に焼くことが出来ました。
マクセルのCD品質は別に悪くないと思うのですが…
運が悪かったとしか思うほかなさそうです。マクセルをMacで使い
TDKをこの118Lで使おうと思います。
0882名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:24:01.20ID:R3JDrpzc相性なのかストラテジー持ってないのかわかんないけど、メディアは絶対問題無いと思ってた…勉強になりました。
良かった良かった
0883名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:38:45.08ID:gBBN6hIX0884名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 03:15:17.95ID:2X9LdBFa( ,_ノ` )
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 55 |
0885名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 11:21:37.94ID:iDZSufDXそういうサイトでもいいので、よければおしえてください
0886名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 13:22:56.72ID:c9cjjtqUメディアも同様予算が許せばπのBDドライブの方がいい
その手のサイトは DVD-R yss でググれ
0887名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 16:07:27.78ID:elnLil7wπというのが何かわからなかったのですが、パイオニアのことなのですね。
BDは再生できる環境がないので、DVDドライブにします。
メディアは太陽誘電の8倍速が欲しいのですが、生産終了みたいですね。
他にかわるものを探します。
オススメがあればおしえてもらえるとたすかります。
0888名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 16:12:25.18ID:QLzGE2zOπの現行DVDドライブは止めとけ、πでも良いのはBDドライブだけ。
Pioneerなのは名前だけ。
πのBDドライブは今時のDVDドライブよりもDVD-Rを綺麗に焼ける。
0889名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 16:50:36.59ID:c9cjjtqUソニーオプティはライトンOEMでしかなくなったので存在価値ないし
ライトンは同じ型番で複数モデル混在だし
LGは・・・で
相対的に評価が浮上してきてるのは東芝サムスンかも
でも出回ってる情報は不足してるね 動作音静かめで読みも強い
IOや牛は箱詰めしてるだけだから 念のため
メディアでは誘電は品質の凋落が激しいので評価は急降下してる
今だと台湾マクセル16倍が無難かと
0890名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 00:54:46.95ID:jKoeXVSQ0891名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 07:17:19.44ID:uTB7MPOT0892名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 08:37:15.39ID:tYxcFWPk0893名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 13:01:06.08ID:O5H9X9vv0895名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 14:18:20.49ID:eVEf+IEG0896名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 00:20:15.67ID:Wgh0BXYK0897名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 13:28:48.40ID:e9tFJO7mCD-Rならプレクスター最終の
PX-760A(SA)でも買っておけば良かったのに・・・
来るのが遅すぎたね・・・
0898名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 14:03:31.49ID:VgG30epJどんな技術を身につければいいんだろう?
0899名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 16:18:35.40ID:8S4EqvmO0900896
2011/05/12(木) 01:20:38.01ID:j5Fck+mWPX-760出たときは高かったけど結局8000円くらいになってたし
09011000
2011/05/13(金) 21:51:39.61ID:v1wkY91I0902名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 22:35:48.51ID:gcCaZgZo気が早すぎるってw
09031001
2011/05/13(金) 23:57:37.70ID:5Nan6zCSもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
0904名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 00:00:37.95ID:FIAmhoUn09051002
2011/05/14(土) 00:01:22.97ID:VdhiaXOW0907DVDドライブは終了しました。
2011/05/14(土) 22:00:32.95ID:trATLFPm0908名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 22:05:42.04ID:FIAmhoUn0909名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 00:28:51.47ID:1Pw/Pd6Z0910名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 11:45:53.44ID:vn3p9kTqlite-on 112あたりでしょうか?
0911名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 22:26:17.08ID:U/kuiugA0913 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/07/22(金) 00:57:01.08ID:xsuXhAOh0914名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 23:40:54.08ID:e9pjPwKu0915名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 04:21:12.00ID:vtGzJaz40916名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 22:47:58.29ID:Kt2WFMDd0917名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 09:00:10.86ID:RmMm+f5D0918名無しさん◎書き込み中
2011/08/03(水) 00:38:40.50ID:yOUV2D1v5インチ外付けDVDドライブは、IOとかバッファローで売ってるのはLGとかLITEONのドライブを内蔵した物なので耐久性に不安がある。
いっその事、1万5千円ぐらい出して外付け8倍速BD-Rドライブを買ったほうが幸せになれると思う。
8倍速BD-RもLG製だが、DVD-Rドライブと比べると耐久性がかなり良いように思えるし、ほとんどの16倍速DVDにファーム対応されているので焼き品質も十分良い。
0919名無しさん◎書き込み中
2011/08/03(水) 01:04:43.96ID:jP5AOI/B0920名無しさん◎書き込み中
2011/08/03(水) 19:54:59.59ID:CGLb4T+b外付けDVDなんか故障しても付け替えればいいだけなんで
ドライブ側の耐久性なんてどうでもいいかな。
焼いたメディア側の耐久性は重要だが。
0921名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 13:38:52.23ID:s8UntxHt耐久性がかなり良いと思う根拠を教えてください。
0922名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 14:27:41.00ID:U6UreQD+ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3 (>< )うう… /__|
||鬼||( ><) \ | ⊃ヽC C/⊂ | /|||||
_ ||殺||./ [¢、) \ 、_( )) ( ( )_ノ / | ̄|_∧ ウウ・・・
\ ||し ||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \ ∧∧∧∧∧ / | |<;)ほんとのところ
||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \ < の わ > / | |⊂ | わかんないんです…
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ \ < か > / | | ∪
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \< 予 ん > /
わかんないんです… < な > /
――――――――――――――― < 感 い >―――――――――――――――――
∧ ∧ < ん >
/ ヽわかんないんです/ ヽ < !!! で >
/ ヽ / ヽ< す > ∧_∧∩ / ̄ ̄
/ ヽ______/ / ∨∨∨∨∨ヽ (;>< ノ<実際、わかんないです!
/ / \ __/ノ / \__
/ ┯━┯ ┯━┯ / わかりません \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ) ) _____ ) )/ ゆるしてください! \||\ \
| ( ( ヽ / ( (/ (><; ) \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/ ∩∩ .) \
/ (_(_つ \
0923名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 01:15:51.98ID:iuK0Vf8K918とは違うけどLGのBDドライブ使ってる
DVDドライブは個体差が酷かったけどブルーレイは問題ないっぽい
トリプルコートのTYG03も綺麗に焼ける
DVDと違ってまだ高価だからな
0924名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 23:08:45.44ID:rWdyYdUN0925名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 07:40:02.51ID:cd/igrlHPCIのSiI680カードに挿して使ってる。
0926名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 17:33:34.41ID:7m0WoC7R安い=大半は悪い
0927名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 07:30:37.51ID:cxAaak4l軽い=大半は悪い
0928名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 17:26:00.53ID:fvlyqrgODVD焼く機能的なものは初めからパソコン自体に入っているんですか?
0929名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 17:31:37.45ID:TV457yAC0930名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 18:19:45.07ID:bHCSb7Bqwarota
釣り針がショボ過ぎ
せめてガマカツにしれ
0931名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 04:29:24.88ID:Q9N5eJfuMeかXPからだったと思うが
0932名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 15:18:50.48ID:h0GNK7kL0933名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 17:05:40.18ID:a1tGUM4X確かに耐久性がほしい
2000枚くらい余裕で焼けるなら文句無いんだが
0934名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 01:07:36.31ID:wcTmfJfQ俺は、外付けの牛(中身はLG)は焼き専用。
内臓のπ117は、読み取り能力は優れているようだが、バームクーヘンが嫌なので読み専用。
0935名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 01:57:19.04ID:r10MAgOs0936名無しさん◎書き込み中
2011/10/06(木) 06:20:39.74ID:ECMOlL0GLGのDVDは焼き読みも結構良いが、耐久性が悪いのが欠点だから外付けで
焼き専用で使うのは良い方法だと思う。
0937名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 23:49:59.94ID:lzrI8HPsいいの引けばそこそこ焼きが良かったり長持ちしたりするんだけど
ハズレ引くと最悪
選別がゆるいのかな?
0938名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 07:19:33.05ID:7uZybf3S0939名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 18:56:02.50ID:qLJK580M格安ドライブの倍ぐらいの値段したんだが。
0940名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 19:31:28.15ID:o9BhWDl30941名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 20:06:47.49ID:qLJK580M0942名無しさん◎書き込み中
2011/10/16(日) 11:36:48.50ID:nhGv8Yiy光学ドライブの情報に関してはこのスレが最高峰だと思うので
ここで質問させてください。
自分の光学ドライブ使用用途は、
CDリッピング95%、DVDリッピング5%、極稀にCD・DVD焼き、です。
CD読みの強さ・正確さ・速さ・静かさが重要と考えています。
現在使っている光学ドライブはI-O DATA DVR-AN18GL(AD-7173A)です。
現状で特に不満はありません。
今回、PCのマザボをIDEの無いものに置き換えようと考えているのですが、
ATAインターフェースボードを追加してでも上記ドライブを使い続ける価値はあるでしょうか。
SATA光学ドライブに買い換えたほうがいい場合は
おすすめを教えてもらえるとありがたいです。
0943名無しさん◎書き込み中
2011/10/16(日) 11:51:14.74ID:1v1E6SN40944名無しさん◎書き込み中
2011/10/16(日) 12:05:41.49ID:1v1E6SN4ドライブ自体は最近の低コスト化されたドライブよりかはいいと思うが
0945942
2011/10/16(日) 15:55:46.13ID:nhGv8Yiy確かに変換アダプタという手もありますね。
光学ドライブ対応かどうかは未確認ですが、
IDE→USBの変換アダプタは既に持っています。
・ひとまず新PCには新規SATA光学ドライブを内蔵する。
・旧光学ドライブを使いたくなったらまずは手持ちの変換アダプタでの利用を試みる。
・どうしても旧光学ドライブに戻りたいとなったら仕方ないのでATAボード導入。
という順番で検討しようと思います。ありがとうございます。
0946名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 18:58:05.55ID:+y0ZbGpm今お勧めの品は何になりますでしょうか?
0947名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 19:46:07.75ID:6PEvGc5Z★NECチップ採用全ドライブ評価〜2009決定版〜 (ばらつき評価差分)
π09〜6倍焼き名人。森メディアでマクセル絶賛。評価S
π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイ故障。評価S
π12〜絶頂期2、最終日本製。6-8倍ジッタうねり。CD故障。評価S+
π15〜中華、ばらつき小。バームクーヘン。評価S(A)
π16〜中華、ばらつき大。誘電相性、POF172病。評価B(C)
π17〜中華、バルクでも静音構造。PIF頻発。ファーム改善?評価B(C-)
3500〜ばらつきなし高級平ギア駆動。評価S
3540〜ばらつき大。4倍焼き職人。バームクーヘン。森メディアで絶賛。評価S(B)
4550〜ばらつき大。POF172病。評価C(E)
7170〜ばらつき大。扱いやすく癖がない。評価S(B)
7200〜中華、ばらつき小。無難。評価S+(A)
7240・7260〜中華、7200より読みは強い。ライトン兄弟機。評価B+
★番外編プレクスター
PX716〜計測定番。ばらつき大。森メディアで疑問。評価A+(C)
PX760〜計測定番。ばらつき大。評価A(C)
★番外編ライトン
20A1〜計測定番、焼きもソコソコ。評価A-(B+)
iHAS322〜現行モデルでの計測機。TA計測不可。評価B
iHAS324〜計測不適。A固体は純正、Y固体は7240S。評価B+
★現行だと7260とπ17がNECチップ
★海外の英語系フォーラムではパイオニア15、オプテイ7200、TSSTのSH-S203B
が最良ドライブとして挙げられてるので、この3個が世界的にAクラスは間違いない。
★誘電TYG02だけなら旧世代のパイオニア12で固定
現行誘電の誇る選別日本梱包TYG03トリプルガードだと7170が焼き品質S
0948名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 14:10:37.82ID:ZJrtVigUガワだけ買って(場合によってはACアダプター交換)
中身に好きなドライブぶち込むのが吉かと思う
0949名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 14:09:26.25ID:gOgjoot90950名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 14:22:39.38ID:Nisyvq/j0951名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 15:39:27.85ID:IBp+/m0W早く次スレ立ててくれなきゃ僕死んじゃうよー(;_;)
0952名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 15:45:22.38ID:EfMV4ulQこっち↓
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313639488/
0953名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 15:57:31.41ID:wroblDq3Thx!
向こうで質問してくるよ
0954名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 16:00:33.77ID:EfMV4ulQ0955名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 01:46:56.74ID:eeRzhwtr焼き品質最高のDVD-Rドライブ 6台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1320338712/
0956名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 01:59:29.51ID:eeRzhwtrテンプレあるならよろしく
0957701
2011/11/04(金) 02:17:11.62ID:Vs2Q0IoT__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
0958名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 10:42:57.04ID:ZkfDMKa309591000
2011/11/05(土) 19:40:21.96ID:yRcHwKJC0960名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 16:24:19.73ID:m+iDMppj0961 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/12/16(金) 14:11:41.35ID:ywtUriOj0962名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 12:44:12.44ID:WbsCjifS0963名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 01:35:50.44ID:KMBNorhy0964名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 01:40:05.89ID:w3X+zFnzそんなの自分で決める事だろ。
0965名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 03:19:57.17ID:ZX3k2zTpわざわざ話題潰してどうすんの
0966名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 12:16:07.27ID:5fDwibWj皆に素性を聞いて、使えれば抜いて来ようかなんて程度のネタでしょ?
検証環境を準備できる暇人ならば、試して遊ぶのもアリだとは思うが
おそらく運用に必要なモノも頭に浮かばないだろうから止めとけ。
0967名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 01:00:35.36ID:FAw9c/uu0968名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 19:27:45.05ID:9l6ZONMd0969名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 14:00:58.93ID:1JQ3euRS0970名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 15:32:42.93ID:WxALrVHK0971名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 14:29:27.77ID:ceVR90eb0972名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 19:18:00.53ID:N4WJEty90973名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 19:53:18.43ID:B1tNVTBU0974名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 09:38:27.28ID:vl7/o+mc0975名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 20:29:56.75ID:ROUI0U0d0976名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 20:32:52.23ID:jNb03AyZ0977名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 20:58:14.78ID:9WTeM0IF0978名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 13:07:59.25ID:xWSiCrr80979名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 15:02:26.78ID:W/zUnC0U0980名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 18:58:21.31ID:6nPsyWMH0981名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 19:03:30.43ID:XePpGmkc0982名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 19:07:24.09ID:6nPsyWMH?( ? ,,)┌─┴┴─┐?
/ つ. ?終 ?了?│?
〜′ /´ └─┬┬─┘?
∪?∪ ? ?││ _ε3?
?゛゛'゛'゛?
0983名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 19:15:21.93ID:0sFoDh3v焼き品質最高のDVD-Rドライブ 6台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1320338712/
0984名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 20:38:41.28ID:pBbq11+70985名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 20:39:26.35ID:pBbq11+70986名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 01:32:41.55ID:Yx3QTT4W0987名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 12:59:18.57ID:swZEVhND0988名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 16:35:31.31ID:i1OMdO850989名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 16:35:51.63ID:i1OMdO850990名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 16:36:08.14ID:i1OMdO850992名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 16:37:15.48ID:i1OMdO850993名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 17:15:50.11ID:swZEVhND0994名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 20:47:05.84ID:elhnQO3n0995名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 20:47:45.07ID:elhnQO3n0996名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 20:48:17.95ID:elhnQO3n0997名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 21:16:56.15ID:i1OMdO850998名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 21:17:58.77ID:i1OMdO850999名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 21:18:31.33ID:i1OMdO851000名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 21:20:11.03ID:i1OMdO8510011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。