DVDFab HD Decrypter part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 08:27:01ID:eoXIcGIXIt copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).
http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0896名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 00:56:00ID:R5eVakFj気付かなかったが自分も前より遅くなってるんだろうか
0897名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 02:15:18ID:XhrSN5Nf遅いよそれ。他のソフト(Decrypterとか)だとどうなる?
0898名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 02:45:00ID:46Qzhlhaありがとうございます。
早速やってみました。やっぱりドライブは静かです。
別ディスク(4.5GB)ですが始めて7分くらいたちましたが残り10分くらいです。
3800kB/sになってますねー。
やっぱりおかしいですよね。こんなに静かなのがおかしい。
sATAのなにか設定なのかなー。
プライマリIDEチャネルがウルトラDMAモード4ってのになってるんだけど。
どうもやはりFABとは関係がないトラブルのようです。。。
バックアップソフトでOSから入れ直したり
ファームのアップもやってみましたが同じでした。。
バックアップした時に既にこの状態だったかもしれませんorz。
0899名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 03:10:33ID:XhrSN5Nf0900名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 03:25:05ID:46QzhlhaVIDEO_TSフォルダの手動コピーでも25分とか表示がでたので
やはり根本的な問題のようです。
とりあえずXPのSP2なんですが余計な事がしたくなくて
アップデートをしてなかったのですがSP2内でできる
アップデートを全部やってみようと思います。
何か分かったら報告します。いろいろありがとう。
0901名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 09:48:42ID:uML3P8Khたまたま覗きに来ました。
俺は未だFab使う必要に迫られたことが無いけど、Dec使ってる限りでは時々そういうソフトに当たる時があるよ。
記録面の状態が読み取りにくくてスピード落としてるんでない?
違うソフト入れて試してみては?
0902名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 20:35:26ID:9wuEIZ0bクリーニング・ディスクでドライブのレンズを掃除や、XPのSP3をインストするとか・・・・・。
0903貧乏人
2009/10/14(水) 21:57:05ID:dX/mjSkM0904名無しさん◎書き込み中
2009/10/14(水) 22:22:39ID:Bb0o462t0905名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 22:32:00ID:DNQv/jqmCore/UI Updates:
* New: Improved Preview
* New: Updated language files
Blu-ray to Blu-ray Option:
* New: Improved performance when opening Blu-ray.
* Fix: A crash problem caused by preview.
0906名無しさん◎書き込み中
2009/10/16(金) 23:49:45ID:XtqZBJgR0907名無しさん◎書き込み中
2009/10/17(土) 21:25:14ID:GDFXIxkm0908名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 01:55:02ID:axnUjQ6t0909名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 02:16:48ID:8ExWi+Ghあれに日本語必要か?
0910名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 19:11:47ID:NAGU2v2wしたが、やっぱりエラーになる。いろいろ試した後で、ディスクのデータ面を見たら
酷い汚れがついてました。DVDFab HD Decrypterで読み込んだ後、DVD Decrypterでも
試したら全然OK。DVD Decrypter速いし、まだまだいけるじゃんとおもつた。
0911名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 19:22:28ID:0RVjKxujNew: Updated language files.
> "Blu-ray to Blu-ray" option:
New: Improved performance when opening Blu-ray, now it only need about 30 seconds to 1 minute to open a Blu-ray.
Fix: A crash problem when compressing Blu-ray.
Fix: A crash problem when opening Blu-ray.
Fix: Several problems which cause Blu-ray cannot be opened.
Fix: CUDA decoding error problem on certain video cards.
Fix: DXVA decoding corrupt video problem.
This should be the last beta version for new Blu-ray compression feature, it's very stable now, and we are ready to release it officially.
0912名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:19:45ID:4ZnzYgeqBDの作品に依り、読み込むと落ちていたのが、落ちない。
テスト中。
0913名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:21:03ID:4ZnzYgeq0914名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:53:48ID:az8cXQM5自動的にメディアをスキャンしますが、入力元の欄に
「DVDディスクを挿入するか、またはDVDフォルダ/イメージファイルを選択してください」
とメッセージが出てしまい先にすすめません。なんで?
0915名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 22:54:52ID:az8cXQM50916名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 03:48:33ID:DkLFcXbtディスク替えるか、ドライブ替える等してみた?
0917名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 17:04:16ID:IAbcLXCR焼こうとするとエラー連発でコースターの出来上がり
不良メディアかと思ったが、他のは普通に焼けてる
特定のデータが焼けない原因を教えてくれorz
0918名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 21:31:35ID:9TSyPQE7?New: Improved preview.
?New: Updated VSO burning engine.
?New: Updated language files.
?Fix: A "Visual C++ Runtime Library" error for floating point support.
0919名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 16:20:13ID:tWyTVhdDリップ失敗の典型例、最初の抜きからやり直し
0920名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 17:17:04ID:dFMkU9AN失敗だったのかw
その失敗したデータをShrinkで抜き直したら焼けた
もうDVD返した後だったから助かったー
0921名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 19:20:00ID:xU/QlvGx途中から映像だけ止まるんだが、同じ症状の人いる?
本編は正常だったけど、これだけ正常に抜けないってのが気になって仕方が無い
0922名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 13:06:52ID:IUVgyVZ2色々アドレス変えてみたけど落ちてこなくて
0923名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 13:18:34ID:olDypL3u0924名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 13:21:52ID:By+UA0FXhttp://www.oldapps.com/dvdfab.php?app=c4ca4238a0b923820dcc509a6f75849b
0925名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 16:51:04ID:IUVgyVZ2ありがと!
0926名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 21:55:34ID:fdR7tA1j0927名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 22:15:34ID:IMCSrDA1DLした。ありがと!
0928名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 10:46:08ID:ypOv/Tf2何に使うの? いる?
0929名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 10:56:21ID:NcWEnNQdいらない奴はROMってろ
0930名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 17:21:56ID:spEhHrHPBD+に未対応
0931名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 19:27:42ID:HneAGOqk0932名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:13:54ID:SmdD253W再生するとエラー出すようになったんだけど同じ症状の人いない?
どこかでDVDFabHD 6.1.70ダウンロードできないかな?
0933名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:26:24ID:SmdD253W0934名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:42:52ID:qknSPvQJ>>924のリンク先にあるよ
ちなみにこれ
http://www.oldapps.com/dvdfab.php?
0935名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 20:52:06ID:SmdD253W>>924にある5.2.5.0で実験したところ正常に抜けました。
6.1.2.0固有のエラーの可能性があると思います。
6.1.2.0を使ってる人は再生時にメニューからチャプター選択してみてください。
たぶん、エラー吐くと思います。
0936名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 12:16:15ID:jA/WgtR5* New: Updated language files.
(言語ファイル更新したよー)
DVDFab "DVD to DVD":
* New: Added support for a new protection as found on "Transformers: Revenge of the Fallen".
(リベンジに入ってるプロテクトのサポートしたよー)
0937名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 10:40:18ID:XkJM63Nlバージョンによって画質の違いとかありますか?
新しいバージョンとの違いはスピードくらい?
みな不具合ばっかおきてるから怖くて怖くて。
0938名無しさん◎書き込み中
2009/11/01(日) 19:53:29ID:QdAgy6Dd0939名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 10:34:53ID:HQEEAOiP0940名無しさん◎書き込み中
2009/11/02(月) 21:49:30ID:W13Ias4x0941名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 01:33:35ID:sZD9+3rw特定のシーンになると映像と音声がプツプツ途切れてしまいます。
抽出したisoファイルをDEAMON TOOLSで読み込ませてPowerDVDで再生させています。
DVDFabのバージョンを変えてみたり、DVD DecrypterやDVD Shrinkも試しましたが同じでした。
本物のディスクでは問題なく再生できます。過去にリッピングした別タイトルも正常に再生できました。
何かアドバイスがあればお願いします。PC環境は
C2D E6800
MEM 2GB
WinXP Pro SP3
NEC DVD_RW ND-3500AG
です
0942941
2009/11/07(土) 14:19:18ID:sZD9+3rw一晩たってからfab 6125で再度リッピングしたらうまくいきました。
ゲームやらツールやらたくさん入れてるのでOSにガタがきてるのかもしれません。
起動に5分くらいかかる時もあるし・・・クリーンインストール時期でしょうかね。
0943名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 08:21:54ID:AWpkSvZn0944名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 17:24:48ID:7kdL3E6Fアホでしょ
ドラえもんでしょ
0945名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 18:23:25ID:IfXyuSa00946名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 19:11:46ID:qSojdjwl金払うか、バージョンアップ待てと出るようになりました
0947名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 19:13:33ID:t8KSP9E5前のバージョンに戻しても駄目?
0948名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 20:39:07ID:qSojdjwl6.1.2.0に戻したら出来るようになりました
サンクス
0949名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 22:54:35ID:nC772hP0東芝製のDVDプレイヤーでは問題なく再生できました。パソコンでも再生できました。
でもSonyのPSXだとDVDを認識すらしてくれません。
考えられる原因はなんでしょう?
0950名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 23:07:05ID:GAAF4OmH0951名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 00:45:05ID:tP26FCefPSXで再生可能メディアを調べるんだ
0952949
2009/11/10(火) 07:53:16ID:lFjQD9K4一番初期型のPSX(DESR-7000)なので
DVD+R DLの再生に対応してませんでした.....orz
てか、“焼く時にDVD-ROM化したのでメディアの種類は関係ない”と
今日まで思ってたのは内緒にしておいて頂きたい。
0953名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 13:22:06ID:EBidNbwiフリー版に嫌がらせ機能を付けたのか?
0954名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 18:30:17ID:fWtwfVol分かるw
自分もそう思ってた
このスレ為になるw
0955名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 20:25:22ID:MYFhgS0C0956名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 21:13:59ID:AM6X8/SG君のPCの知識が足りないだけだと思うよ
0957名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 06:20:47ID:1U1xaYi10958名無しさん◎書き込み中
2009/11/11(水) 07:02:30ID:pDzdxUKhHandBrakeの事を言ってるのなら該当スレへ
HandBrake 総合スレッド 5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256250012/
0959名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 18:11:39ID:K5ibwE85なんなんだ?
0960名無しさん◎書き込み中
2009/11/12(木) 20:01:20ID:hpe7HoAU0961名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 00:53:39ID:UXf1G7+C0962名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 17:20:39ID:Of+sqXEK0963名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 14:34:14ID:LS7FAIHwぼうやだからさ
ぼうやだからさ
ぼうやだからさ
0964名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 21:19:54ID:YJLw3cfl0965名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 21:24:27ID:dzyASZ4+設定できるんですか?
0966名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 21:48:23ID:9tckOhD00967名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 22:30:23ID:dzyASZ4+選択できる音声や字幕が複数あるときに
このDVDを再生したときは音声日本語字幕日本語
こっちのDVDを再生したときは音声英語字幕日本語というように
デフォルトで使用される音声や字幕を設定するということなんですが
日本語分かりにくくてすいません。。。
0968名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 23:11:52ID:sd9LX39g抜く音声や字幕のチェックボタンの、左側をクリックすると三角が出る。
でデフォになる
0969名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 21:59:44ID:QcVWgFuWありがとうございます。やってみます。
0970名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 17:11:12ID:z4mn6EDSPC向けにgeneric avi h264で作成したら微妙画質になってしまいました。
0971名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 12:40:06ID:g2CvIipf俺もDVDFab6125でなったけど、
fabをアンインストールして、
Shirinkをインストールしなおしたらエラーでなくなった。
ただ、fabをアンインストールする必要があるかどうかは分からない。
0972名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 19:52:51ID:75Q5vJGI今はディスク全体をやってからそのデータをカスタマイズしてます
メニュー画面と本編だけをコピーしたいです
最初の予告とか省きたいので…
0973名無しさん◎書き込み中
2009/11/23(月) 22:58:59ID:PxMbMekVってか、DVDFabレジスト版の最大の特徴だと思うが。
0974名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 01:30:09ID:OA9qWiX6カスタマイズだけでいけるってことですか?
0975名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 01:37:22ID:OA9qWiX6いきなりカスタマイズでメニューもコピーされるかってことです(ディスク全体はやらないで)
0976名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 02:57:09ID:9hO9OyGDメニューを残したいならカスタマイズ
わざわざ全体コピーなどしなくても
DVD挿入→Fab起動・読み込み→カスタマイズでいける
0977名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 09:11:42ID:Xs9kDGYdhttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvdfabdecrypter/dvdfabdvdtodvd.html#4
0978名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 10:01:04ID:1GT6SUpHこの程度のことは使ってみれば分かることだけどね。なんでわざわざ
聞くのかなあ。
0979名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 12:05:05ID:cpDSI5Zw0980名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 12:11:18ID:1GT6SUpH0981名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 13:50:00ID:TxJoa2DL0982名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 15:55:43ID:5PUIAy7U0983名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 00:59:36ID:5Sdyx/aE0984名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 18:23:46ID:tRz44U6+0985名無しさん◎書き込み中
2009/11/27(金) 14:29:23ID:C7yGZgwM0986名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 16:11:50ID:Y5Fon/4o0987名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 03:40:15ID:iSxK3jn50988名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 10:19:49ID:xcKNrfx60989名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 18:06:55ID:Tayjx4/G0990名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 18:47:49ID:88fuvzA3勃ててもいいのよ?
0991名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:09:44ID:3mV8v2Hf0992名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:13:45ID:3mV8v2HfERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
----
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).
http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1233703621/
過去スレ
DVDFab HD Decrypter part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184494708/
【ARccOS】DVDFabDecrypter【突破可能】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123475708/(dat落ち)
関連スレ
【日本語対応】 DVD FAB Gold【完璧な2枚分け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105606384/
0993名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:48:52ID:riYmLK+1テンプレ作成乙
DVDFab HD Decrypter part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259491622/l50
0994名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 19:58:35ID:3kH6gpMJ0995名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 20:09:43ID:riYmLK+1レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。