DVDFab HD Decrypter part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 08:27:01ID:eoXIcGIXIt copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).
http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0686名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 20:37:39ID:oIblPjGS新しい: 今やそれがWindows7 64-ビットに正しく取り組むアップデートされたVSO燃焼エンジン。
新しい: アップデートされた言語ファイル。
0687名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 20:37:45ID:ns3mfve7* New: Updated VSO burning engine, now it works correctly on Windows 7 64-bit.
* New: Updated language files.
DVDFab "DVD to DVD":
* New: "PathPlayer" is set to "Always enable PathPlayer" by default now, since it's needed for new protections and for Navigation options.
* New: "Writable Media (DVD-9) Size" is set to 8100 MB by default now.
* Fix: A PathPlayer problem that playable content be removed in certain cases.
DVDFab "Blu-ray to Blu-ray":
* New: AACS MKB14 is fully supported now. Note: since AACS MKB14 issue, BD+ support was delayed and will be available in September.
* Fix: A silent exit problem when opening Blu-ray with lots of m2ts files.
* Fix: Output cannot be played if there are .jar files in BDMV\JAR folder, in certain cases.
DVDFab "DVD to Mobile":
* New: UI layout is redesigned, and now it just need one click to convert.
* New: Added "Mobile Task Queue" as a standalone window.
* New: For now each device can have an entry on navigation bar or menu, so "Generic" will not contain the user-created devices anymore. DVDFab will move user-created devices to navigation bar or menu automatically.
* Fix: A crash problem when converting to NDS in certain cases.
DVDFab "File to Mobile":
* New: UI layout is redesigned, and now it just need one click to convert.
* New: Added "Mobile Task Queue" as a standalone window.
* New: For now each device can have an entry on navigation bar or menu, so "Generic" will not contain the user-created devices anymore. DVDFab will move user-created devices to navigation bar or menu automatically.
* Fix: A crash problem when converting to NDS in certain cases.
0688名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 21:20:40ID:99vH8Ejy行って見たが、正直よくわからんかった。
0689名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 21:45:53ID:V2hjoiYG有料ユーザーのこのページだな
ttp://www.dvdfab.com/retrieveregkey.htm
メールにキーコードと添付キーが送られてくるぞ
もし受信トレイになかったら迷惑メールをチェック
大抵そっちにあったりする
0690名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 00:02:41ID:UUGEvxGpヒントあげたんだから自分自身で試行錯誤しないとね。
これくらいは自分で思いつかないとね。
0691名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 13:44:45ID:f4oHV7A3ありがとう。
0692名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 13:46:49ID:f4oHV7A3みっともないぞ。育ちがばれてる。
0693名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 13:59:02ID:UUGEvxGp育ちが何か関係あるんですか? 私はただ単に全てを人から
教えてもらっても、その人はそこまでですが、自分で考えて
答えをみつければ、次に同じような状況になった場合、答えを
自分で探せると言ってるんですけど。言葉足らずで不愉快に
させたのなら謝ります。仕事でも同じでしょ。なんでも人に頼る
人と自分でなんでもこなしていく人、どちらが評価されます。
0694名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 14:24:04ID:KCltAiYn0695名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 14:59:34ID:rDrYwfXG0696名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 15:22:24ID:F6DhYqLTこういうレスする人が、育ち云々言うのもどうかと思うがな。
0697名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 16:03:15ID:49e70NvM「吸えない=キズ」って事が俺は多いな。
0698名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 18:08:52ID:Agrcl1jj0699名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 19:26:07ID:u+pMqUo4今日落とした、パソ2台まだ試してない、つけっぱで放置w
誰かレポよろ
0700名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 19:37:53ID:L3kB2hJr0701名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 20:39:59ID:r+LgmKEW今はほとんど問題ないだろ。
0702名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 01:32:12ID:QI7LKW88DVDFab HD Decrypter 6.0.4.0で2層DVDを2層メディアに
ディスク全体を使ってコピーして、プレーヤーで再生すると
毎回同じ映像のところでストップする。レイヤーブレイクポイント?
どうすればスムーズに再生できるのでしょうか?
ディスク全体機能ではなく、クローン機能を使えばうまくいくのでしょうか。
0703名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 02:08:58ID:Z+aB3sOL0704名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 02:30:51ID:nchOUgIbDVDFabで吸い出して、ImgBurnの構築でレイヤーブレイクポイントを最適な位置に変更する。
0705名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 02:40:55ID:QI7LKW88サンクス!
0706名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 10:13:47ID:X1hH+CKu自分の分らないとこだけ聞いて、気に入らなけりゃ逆切れ
自分にいってるんしょ
0707名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 11:36:17ID:IOpR1HWX0708名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 20:28:04ID:pHFWwgxQ0709名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 22:55:05ID:edShZ/bcこれができるライティングソフトは他にないの?
0710名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 09:34:51ID:KxpdhMkLDVD Decrypter
ただし、古いソフトなので、抜けないやつも多い。
Shrink以外なら、FabもDecもLBPは残せるし、
DVD+R DL使うのなら、元のDVDと同じ場所が最適。
LBPを除去したり、-R DLに焼こうとするから、
変な場所(1層目の最外周部)に設定されて、映像が途切れる。
実は元のDVDでもそうなっているかもしれないが、
暗転その他、目立たない場所を選んでいるから、気付かない。
0711名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 09:46:56ID:Pxlvq0Hf0712名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 12:08:12ID:PTxlma2H0713名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 15:00:52ID:aLiwfzOEShrinkも残せる
編集→各種設定→出力ファイル→layer breakを除去するのチェックを外す→二層サイズでリッピング
0714名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 16:04:21ID:tjVJtsPvそのままってかLBP合わせてOK
Decとかで作られるMDS使って焼くならそのままでOK
0715名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 20:16:27ID:iJQIqwlj全然知らなくていつも除去してました
でもRecord Now7以降、Nero7以降で焼くと
自動的にLayer Br.が作成されるので問題ないですよね?
0716名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 21:24:47ID:JzM0iWZt0717名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 10:02:56ID:x9h0Mbd8そんなんで画質悪くなったとか言うならオリジナル買えと思う。
0718名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 11:03:27ID:IAOhPycQおたくがどんな環境で観ているのか知らないけど
画像圧縮は明確までもいかなくても気になるくらいは違いがでるぞ
ブロックとか無くそうとすると別のエンコードに頼らないとならないし時間も相当かかる
それ考えるとDVDくらいなら無圧縮の方がよかったりする
あとオリジナルなら普通BD買うと思うけどな
0719名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 11:42:05ID:JqBDWzp+君の14インチブラウン管じゃわからないだけw
0720名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 14:35:04ID:Uk6H4A0g0721名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 16:21:28ID:OjZZd2Cm>>718、>>719クラスになれば2層ないしオリジナルで
0722名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 18:33:24ID:26bZ/wq70723名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 20:05:06ID:KEqcvqbJ0724名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 20:10:39ID:nCOHnqmo0725名無しさん◎書き込み中
2009/09/08(火) 23:39:32ID:TkME800q0726名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 00:58:49ID:/NcuMOCn0727名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 01:19:11ID:Q/tvP9r2ありがとうございます
安心してアップデート出来ます
0728名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 12:37:09ID:fPwDqEP/0729名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 16:00:55ID:ynk7DrSO>ディズニーの最新以外は落とせる。
0730名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 17:07:44ID:L4Q3CeEEDVD_Shrinkでリッピングできず困ったが、
DVDFab HD Decrypterならリッピングできた
っていう事ってけっこうあるのかな?
自分はDVD_Shrinkで間に合っているのだが。
0731名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 17:11:10ID:RaVTT+Mr新しい奴ほど出来ない率は高い
0732名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 17:23:25ID:d89VzsZ8>>731の言い方が下手だから俺が。
DVD_Shrinkは最新のDVDはコピー出来ない率が高い。
DVDFab HD Decrypterは問題無いかもしれんが、傷とかで数MBしか吸えない事がたま〜にあるよ。
0733730
2009/09/09(水) 18:06:40ID:L4Q3CeEE最新のDVDを買っていないから、
DVD_Shrinkでひっかかったことが無かったわけだね。
ありがとう。参考になりました。
0734名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 23:43:50ID:xoIpT0mUMARSHAL MAL-BD02U2 (Panasonic UJ-120)(USB2.0)
安室奈美恵 BEST FICTION TOUR Blu-Lay
特に問題なく吸出し出来ましたね。
0735名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 10:58:10ID:RvTAuJkiちなみに何分かかりました?
0736名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 12:46:59ID:LPbhajCp良く覚えてないけど2時間弱だったと思うので、1.3〜1.4倍速くらいかな。
0737名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 22:23:20ID:v6BQzS+90738名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 16:19:13ID:aJuwVYqI0739名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 22:37:41ID:Nx+NNWlv今までブルーレイにはつかったことなかったのですが、新作ウオッチメン
(販売版)BD+が無いのでは6.0.6.0でリップしてみました。
書込みはImgBurn、再生はパナBW800。
問題なくリップできていました。
案外やるじゃん。 BD+に対応してくれれば案外期待できるかも。
0740名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 23:23:57ID:Nx+NNWlv0741名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 15:15:13ID:NnvfjwC1自分は、今fab5.0.8.5を使用しています
ISOで落とし
Shrink3.2で圧縮し
ImgBurnで焼いてます
最新のバージョンに変更する場合、上記の
手順で変更箇所が出てくるのでしょうか?
0742名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 17:50:28ID:lEKUzH9k0743名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 19:20:46ID:F8Bd+t1J0744名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 19:35:54ID:g618mctgDVDFab is happy to announce the creation of a new Official Support Forum for our products! Please take a look and join us there also. We will continue to support DVDFab forum at CDFreaks/MyCE.
http://forum.dvdfab.com
DVDFab 6.0.6.5 Beta is out (September 11, 2009):
http://www.dvdfab.com/download/DVDFa...angate-689.exe
What's New:
DVDFab 6.0.6.5 Beta (September 11, 2009)
New: Updated language files.
> "DVD to DVD" option:
New: Added support for new copy protections as found on DVDs (Knowing, etc.) from EUROVIDEO, Germany.
New: Improved PathPlayer performance in certain cases.
Best Regards,
Fengtao
__________________
DVDFab - The ultimate DVD copying/converting/burning software! Copy any DVD to DVDR/PSP/iPod/etc.
VideoFab Converter - Convert source video file on your PC to target device.
DVD Region+CSS Free - Watch and copy any region code CSS-encrypted DVD on any DVD drive!
http://www.dvdidle.com/
Last edited by fengtao; 23 Hours Ago at 12:44..
0745名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 08:57:49ID:ShYBtrxj途中で止まります。傷などはありません。
5巻と6巻は問題なく出来ました
0746名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 14:41:51ID:rnqXfOnb四だけってのはあり得ないから、ドライバの相性じゃね?
0747名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 19:51:11ID:f+A/reLR特徴
A. Blu-ray to Blu-ray
1,4 Blu-ray to Blu-ray copy modes available: Full Disc, Main Movie, Clone and Write Data.
ブルーレイからブルーレイへの4つのモードが有効です。フルディスク、メインムービー、クローンと書き込みデータ
2,Full Disc: All movies, menus and trailers, is copied to a Blu-ray with just one click.
フルディスク:全てのムービー、メニューとトレーラーは、ワンクリックでブルーレイにコピーされます。
3,Main Movie: Just copy the movie, with specific audio/subpicture.
メインムービー:特定のオーディオ/字幕で映画をコピーします。
4,Clone: Make perfect 1:1 bit-to-bit copy of Blu-ray.
クローン:1対1のパーフェクトなブルーレイのコピーを作ります。
5,Write Data: Burn existing Blu-ray folder or ISO image file to Blu-ray writer, or convert Blu-ray folder to ISO image file.
ライトデータ:既存のブルーレイフォルダか、ISOイメージファイルからブルーレイに焼きます。またブルレイフォルダーをISOイメージに変換します。
6,Compress BD-50 to BD-25/BD-9/BD-5. (coming soon)
BD50GBをBD25GB/BD8.5GB/BD4.7GBに圧縮します。(もうすぐ)
7,Very fast copying speed.
コピーのスピードはとても速いです。
8,Burn to any blank Blu-ray Disc (BD-R 25, BD-RE 25, BD-R 50, BD-RE 50).
どんな空白のブルーレイディスク(BD-R25、BD-RE25、BD-R50、BD-RE50)にも焼くことができます。
9,Constantly updated to support latest Blu-ray burners and blank Blu-ray discs.
最新のブルーレイライティングとブランクディスクを対応する為、絶えずアップデートしています。
0748名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 19:52:56ID:f+A/reLR利益
1,Remove all known AACS copy protections.
全ての知られたAACSプロテクションを取り除きます。
2,Removes BD+ copy protection. (coming soon)
BD+プロテクションを取り除きます。(もうすぐ)
3,Remove Region Code and BD-Live. (coming soon)
BD-Liveとリージョンコードを取り除きます。(もうすぐ)
4,Constantly updated to support latest Blu-ray copy protections.
最新のブルーレイコピープロテクションに対応する為、絶えずアップデートしています。
5,Include internal UDF 2.50 parser to read Blu-ray, no need to install third party driver.
UDF2.5ファイルなんとかを含めます。サードパーティ製のドライバーは不要です。
6,Open Blu-ray from disc, ISO image file or folder.
ディスクからブルーレイを開き、ISOイメージかフォルダにします。
7,Support both NTSC and PAL Blu-ray.
NTSCとPAL両方をサポートします。
8,Preview title like real Blu-ray player
本物のブルーレイプレーヤーのようにタイトルをプレビューします。
0749名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 18:11:44ID:7am7pI+s昨日突然出来なくなりました。
バージョンアップすればいいのかなあとは思うんですが
ダウンロードページで最新版をダウンロードすればいいのでしょうか?
それとも今のバージョンをアンインストールしてから
ダウンロードした方がいいのでしょうか。
超初心者&長文ですいませんが教えて下さい。
0750名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 18:20:56ID:Tda92Y2Y0751名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 19:09:14ID:YV+NJhznそうでしたか。
心配なので一旦消してから再度ダウンロードしてみます。
ありがとうございました。
0752名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 23:07:04ID:BRxa4KKrChanges
・ New: Updated language files.
"DVD to DVD" option:
・ New: Added support for new copy protections as found on DVDs (Knowing, etc.) from EUROVIDEO, Germany.
・ New: Improved PathPlayer performance in certain cases.
0753名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 23:10:07ID:ORlPqgR/一瞬、EUROVIDEOがEROVIDEOに見えた
0754名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 20:30:59ID:AZbfpn5H終わったな。(DVDFab 6.0.6.8 Beta)
0755名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 21:22:35ID:U0eFavMu0756名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 22:23:11ID:AZbfpn5H6.06でも、念のためしてみたが駄目だったぞ!
すぐに判明する嘘はつかないように。
0757名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 22:28:02ID:AZbfpn5Hこれは終わったかもしれん!
0758名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 23:01:43ID:H8x9v3eVレンズが汚れてたとか傷や指紋等はなかったの?
0759名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 01:00:35ID:i3W7aE5y特典部分まで完璧かどうかは忘れたけど、本編は問題なく、焼いたディスクから鑑賞できたよ。
0760名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 13:21:38ID:c1e2+QCjドライブ何使ってる?
0761名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 19:33:57ID:c/yyWIh+MATSHITA DVD-R UJ-85J
上記のドライブを使用してます。
0762名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 21:50:32ID:c/yyWIh+終わったな。6.0.6.9 Beta is out (September 17, 2009)
エラーの内容は以下のとうりです。
21:34:19 DVDの解析を開始しました。
21:37:25 タスク_1が失敗しました。エラー=401
21:37:26 処理が失敗しました。
ドライブは先ほど書いたように
MATSHITA DVD-R UJ-85J
です。
やはり終わったな!
0763名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 21:53:54ID:Q20Y5R1Vドライブがショボすぎる
0764名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 21:58:44ID:apiGCcfC使用期間過ぎたら消せばいいんだから
0765名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 22:48:38ID:c/yyWIh+AnyDVDは使用できないであるよ。
使用期限が切れているので
0766名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 23:04:41ID:9fYLP4x8だめというわけではないと思う。視聴ソフトはWINDVD9が入ってる。
0767名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 00:07:22ID:25ZVg+1kだから、どうすりゃいいのであるよ?
0768名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 01:00:44ID:4iNSUNHM松製DVDドライブはクソとだけ言っておく。
0769名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 12:14:27ID:p/phsEI90770名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 12:16:47ID:KHBHbLX60771名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 17:37:08ID:fgJx4mor松のほうがπよりいい・・・by両方使ってるユーザーです
0772名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 18:04:35ID:UnJ5LuB8今のところ失敗なし
0773名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 22:33:10ID:25ZVg+1k>>770
>>772
>>769
ごめんね。ショボイシステムで!!
0774名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 00:35:32ID:7K7huBYz0775名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 00:37:17ID:F6fNnWl0┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ J( 'ー`)し ┃
┃ ( ) ┃
┃ | | ┃
┃ 【カーチャン】 ┃
┃ ┃
┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃
┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0776名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 11:23:21ID:frYqUI5l最新バージョンはISOで落とせるでしょうか?
0777名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 11:26:41ID:MxGVuXIwDVDに焼いてもOK?
0778名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 12:07:01ID:z5CRxJiy使ってみりゃ良いだろ
0779名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 14:09:59ID:dXsCOLPzありがとう!DLしてくるノシ
0780名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:07:48ID:mDrcY3/e使用目的は片面2層のDVDを2枚に分ける事です
これって試用版で使用期限でもあったのでしょうか?
バージョンは6.0.7.0です
0781名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:10:48ID:/TDwBknE期限切れ、バージョンアップ汁
0782名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:18:40ID:mDrcY3/eレスありがとうございます
6.0.4.0から先程6.0.7.0にバージョンアップしましたが
動作は変わりませんでした
ライセンス購入が必要なのでしょうか?
0783名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:22:38ID:/TDwBknEごめん、勘違いだおれは今6.0.6.0で普通にいけるんだけどね?最新でそれではFab終わったかな?
0784名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:32:16ID:mDrcY3/eそうなんだ、残念だ
レンタル旧作100円の安い時に大量に借りてHDDに保存して
分割してDVDに焼いてみようと思ってたファイルが沢山あるどうしよう・・・
0785名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 15:39:55ID:3IDlU2l8分割するならDVD Shrinkで出来るんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています