トップページcdr
1001コメント273KB

DVDFab HD Decrypter part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 08:27:01ID:eoXIcGIX
DVDFab HD Decrypter is a simple version of DVDFab Platinum.
It copies entire DVD movie to hard disk, and removes all the protections (CSS, RC, RCE, APS, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
It also comes with full HD-DVD and Blu-Ray support (Removes AACS).

http://www.dvdidle.com/
http://www.dvdfab.com/free.htm
0042名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 20:17:17ID:1h71sC8p
>>41
DVD-VIDEOじゃないからリッピングできない
0043名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 20:28:47ID:uCEcG6m7
>>42

ここで聞くようなことじゃないかもしれませんが、
仮想化ツールを使ってディスクを入れずにゲームしている人はどのようにデータを抜き出しているのでしょうか?
0044名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 20:41:17ID:1h71sC8p
>>43
でてけ

【PCゲームをDVDに焼き鯛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1152371578/

   ゲームソフトのコピーCDを焼く   
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1036875435/

ゲーム焼くのにみんなが使ってるライティングソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037765518/
0045名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 20:43:53ID:51VGsrAU
>>44
言葉とは裏腹のやさしさに感動した
0046名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 22:55:53ID:sDOUS3j6
DVDFABでコピったディスクは
またDVDFABでは読み込まないですか?
0047名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 22:58:04ID:Th14ocYS
>>46 試してみろ。
0048名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 23:01:18ID:sDOUS3j6
できなかった
0049名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 00:16:04ID:Nnx49bwz
読み取る/記入ミスコントロールがでて
先に進めないんだけどどうすりゃいい?
0050名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 18:50:21ID:LplDDaKP
現在バージョン3.1.7.0使ってますが最新の5.2.3.2にするメリットはありますか?
0051名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 19:40:58ID:1yapjCsd
DVDFabとImgBurnでDVDの2層→2層コピーの場合、
Layer BrポイントはオリジナルDVDと同一になりますか?
+R DLでも-R DLでもできますか?

詳しい方教えてください。
0052名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 22:31:18ID:l+c2+TVW
>>50
バージョンのヒストリーみてみたら?
0053名無しさん◎書き込み中2009/02/25(水) 12:53:11ID:mhOdbKlA
Fabの設定でレイヤーブレイクを除去するにチェックしてなければ
オリジナルと同じ所に記録される。
(デフォの設定はチェック済みのため、変更が必要)

+R DLはその記録方法の仕様上、LBPを任意の場所に設定出来るが
-R DLは、1層目を容量一杯まで記録した後、2層目に移る仕様のため
1層目の途中にLBPを設定出来ない。
よって、オリジナルのLBPがどこにあるのかがキモ。

ImgBurnは、オリジナル以外の場所にもLBPが設定出来るが、再生互換性は低くなる
他にも+R DLは、ブックタイプ変更というワザが使えるので、再生互換性重視なら、+R DL。
ただし、一般論として低くなるだけで、全く使えないとも言い切れない。
結局は、素材と再生環境で、どっちでも問題無いかもしれない。
ダメ元覚悟でチャレンジしたら?
0054512009/02/25(水) 18:47:22ID:Fn642jrm
>>53

詳しい説明ありがとです。オリジナルと同じところに
LBPが残るかどうかを教えてほしかったんで質問しました。

IfoEditでリップ前後のifo開いても、どれがLBPだか
わからなかったもんで。

>-R DLの「オリジナルのLBPがどこにあるのかがキモ。」

っていうのはオリジナルDVDのLBPが、焼こうとする-R DLの
1層目のセクタ内に収まんなきゃ駄目ってことですか?、
それとも2層目のセクタになきゃ駄目ってこと?教えて君で申し訳ない。
0055名無しさん◎書き込み中2009/02/25(水) 20:08:23ID:Nnq986te
レイヤーブレイーーーク!
0056名無しさん◎書き込み中2009/02/25(水) 23:27:57ID:mhOdbKlA
+R DLなら、LBPが1層目のどこにあっても、元のDVDと同じ場所に設定可能だが
-R DLは、1層目を容量一杯まで記録する仕様のため、元のDVDと同じになりにくい
だから、オリジナルと同じにこだわるなら、元のLBPの場所によって
おのずと選択肢は決まって来るよって意味でキモと書いたんだが。
0057名無しさん◎書き込み中2009/02/26(木) 11:55:04ID:gbNAi5as
>>55
グレートマジンガーかよ
0058名無しさん◎書き込み中2009/02/26(木) 17:18:47ID:nXErfD+5
このソフトの使い方紹介で一番お勧めはどこかな?
0059名無しさん◎書き込み中2009/02/26(木) 17:34:12ID:nXErfD+5
すいませんお勧めのサイトです。
0060名無しさん◎書き込み中2009/02/26(木) 17:41:35ID:rrOIAMku
>>59 ここのスレッド 
0061名無しさん◎書き込み中2009/02/26(木) 17:56:19ID:se606QJC
どこも大して変わらん
0062名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 14:27:40ID:gj/mXv+z
最近更新止まった?
0063名無しさん◎書き込み中2009/03/04(水) 21:06:31ID:sbKHD2oc
DVDリップは最高なのに、Blu-Rayはぜんぜん抜けね糞ソフト
0064名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 00:01:52ID:lAEC5hrH
このスレの人は対Blu-Rayは何使ってる?
0065名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 00:18:38ID:iPvwZtWL
anydvd hd
0066名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 09:22:23ID:LMtQd/fN
まだDVDがメインだから、それでいいです。
0067名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 11:03:53ID:OBcMvnwJ
DVDFab HD Decrypterの最新版にしたら、
ISOに出来なくなりました、
旧バージョンに戻したいのですが?
どこかに、落ちていませんか?
0068名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 15:26:16ID:X7I2E2rx
このソフトって、前のバージョンの方が良いの?
0069名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 15:29:24ID:VfTGEQNq
お金払えばオーケー。
俺はカードで支払ったよ。
0070名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 23:00:32ID:uRBgAQov
>>67
マルチすんなよクズ
0071名無しさん◎書き込み中 2009/03/07(土) 16:38:16ID:VAXfgBKv
DVDFab HD Decrypter は DVD Decrypt の派生から生まれたものなんですか?
0072名無しさん◎書き込み中2009/03/07(土) 17:32:40ID:iDXX2VM7
DVD Decrypter のことだと思うが無関係。
0073名無しさん(新規)2009/03/08(日) 02:29:20ID:/irC/bKt
>>72
そうですか、了解です。
0074名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 23:00:16ID:kz8QJNul
What's New:

5.3.0.5 Beta (March 5, 2009):

> DVDFab Platinum/Gold:

New: Improved Option usage logic. If you don't use an Option, it will show "Never Be Used" in About window, and the 30 days trial time will only be started when you use it for first time.
New: Improved command line support, which is case-insensitive now and quotation mark can be omitted.
New: Updated language files.
Fix: For command line, if the source is drive, it cannot be selected.
Fix: For command line, the end solidus for folder is not a must now.
Fix: For command line, the specific profile cannot be selected, only the default profile will be used.
0075名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 23:02:25ID:kz8QJNul
What's New:

5.3.0.6 Beta (March 6, 2009):

> DVDFab Platinum/Gold:

New: Updated language files.
Fix: A "Blu-ray Option" messagebox will be popped up when copying DVD, which was introduced in 5.3.0.5 Beta.

> Mobile Option:

Fix: Output video with double image for special DVDs.
Fix: "Deinterlacing" option is not remembered.

> Blu-ray Option:

Fix: Blu-ray Folder to ISO in "Write Data" will fail.
0076名無しさん◎書き込み中2009/03/13(金) 00:13:12ID:YdfX38tX
どうやらAACSはリップするつもり無いらしいな。
0077名無しさん◎書き込み中2009/03/13(金) 09:37:12ID:UmUKuyY3
ベータはつらいす。
0078名無しさん◎書き込み中2009/03/13(金) 13:19:11ID:A/qYJj1T
そりゃ地上デジタル波にプロテクトかかってる仕様なんて日本にしか無いからな
0079名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 18:40:18ID:Lhzj68Z/
最近BDレコ買ったんだけど このソフトでどれくらい映画のBDのリッピング
出来るんですか? DVDでしか使った事なくて
全部出来るんならPC用ドライブも買おうかと
0080名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 19:32:58ID:4TYfN41r
少し前のログぐらい読めよゆとりのバカ。
0081名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 19:49:39ID:Lhzj68Z/
>>80

そういうなよ〜ぉ

>少し前のログぐらい読めよゆとりのバカ。
↑こんな長い文章打つんなら 単語でも良いから教えてくれてもw

ちょっと具体的に知りたくてさ ココの映画会社は抜けんとかさ〜 
ゆとりって流行ってんの??めんどくさいならスールーすればいいのに

だれかやさしい人教えて〜
0082名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 19:54:04ID:A6MIty+F
BDは買うもんだ
リップはDVDだけで終息
0083名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 20:24:15ID:wk3Gq/h2
神ドライブなら・・・・。
0084名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 21:10:20ID:mGJOvacs
無理!
>>79
これで満足か?
0085名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 22:39:34ID:wn5Jy6l1
吸い出し中にフリーズしました。どうしたらいい?
0086名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 23:09:48ID:ANoXsloo
やり直すか諦める。
0087名無しさん◎書き込み中2009/03/16(月) 13:04:50ID:RXtIKu82
再起動するたびにディスク情報読み直し

なんだこのクソソフト
0088名無しさん◎書き込み中2009/03/16(月) 16:56:06ID:C+lrQGKm
>>87
アンインストールしろ。
0089名無しさん◎書き込み中2009/03/16(月) 21:15:17ID:ZzzT4HQl
>>87
リッピングする前の分析時に落ちる?
そりゃソフトよりもハードがク○なんじゃないの?
メモリが壊れかけの可能性大
メモリチェックしてみ
0090名無しさん◎書き込み中2009/03/17(火) 20:06:53ID:1Qz+hAmT
質問です。
DVDFab PlatinumでD9のDVDを一層のISOで保存したいのですが
どういう設定をしたらよいですか?
0091名無しさん◎書き込み中2009/03/17(火) 20:56:12ID:dYApyDkJ

解決しました。ありがとうございました。
0092名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 23:22:39ID:ArWzcd1U
はじめまして、質問なんですが、
このソフトってDVDからコピープロテクトを消してしまうんですか?
0093ぴぴ2009/03/19(木) 00:04:03ID:wPRCqq/Y
>>92
そうでしゅよ(^▽^)
0094名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 00:14:12ID:+NV1VCOf
>>93
レスありがとうございます。
リッピングソフトはどれもコピープロテクトを消してしまうものなんですか?
このソフトだけなんでしょうか?
0095ぴぴ2009/03/19(木) 00:40:58ID:wPRCqq/Y
>>94
DVD Decrypterというソフトもありましゅ(^▽^)





DVD Decrypterの質問13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1235266614/l50
0096名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 01:11:07ID:+5gf1KtB
>>95
そのソフトなら元のDVDのコピープロテクトは消えないと言う事でしょうか?
0097名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 01:14:00ID:NAqYMSgh
ここは酷いゆとりですね。
0098名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 01:36:50ID:XAqHd1eG
>>96
元のコピープロテクトを消すソフトは今のところないと思います。
0099名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 01:38:18ID:/9Mc0bSW
論理的思考、能ず、って感じだなw
0100名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 01:47:17ID:+5gf1KtB
>>98
そうだったんですか
調べたら別のサイトでこのソフトはコピープロテクトの除去機能があると書いてあったんで…
ありがとうございました
0101名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 01:49:12ID:h6snu7Fl
この釣り糸に食いつくべきか否か(-_-)
0102sage2009/03/19(木) 22:46:39ID:3AtfKq97
ver.5232で
セットアップの「追加タスクの選択」の
チェック項目「Install VSO buruning engine」って
なんですか?
0103名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 23:58:56ID:wbm3swGq
ImgBurnやNEROなどがインスト済みなら、入れない方がいいと思う。
0104名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 07:21:49ID:xzv4Cwc/
>>102
読んでの通り、VSOという書き込み用の機能をインストールするって意味。
有償版ならともかく無償版を使うのなら、書き込み機能は制限されて使えないので
インストールしても意味が無い。
0105名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 10:57:34ID:DFewZaFF
102です。
>>103-104さん
ありがとうございます。
探し方が悪いのか、検索しても前バージョンの記述しかなかったので気になっていたんです。
有償版にするつもりはないので、インストールしないことにします。
0106名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 23:11:45ID:FL4iNNg4
VSOISOがつくれる。
0107名無しさん◎書き込み中2009/03/22(日) 23:46:18ID:EUhvRG+6
ISO化したいだけなのにNeroのパスを指定しろと煩い・・・
Neroはインストールしたくないのですが方法はありませんか?
0108名無しさん◎書き込み中2009/03/22(日) 23:57:22ID:Uz5w6xXL
VSO buruning engine
0109名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 20:58:24ID:OAEXIWcH
>>107
1.金払う
2.古いバージョン使う
3.圧縮は他のソフトで
4.2層に焼く
5.がまんする
0110名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 22:58:36ID:iqhJhUZD
ちゃんころはがまんが足りない
0111名無しさん◎書き込み中2009/03/25(水) 20:04:09ID:M5/aEfrU
質問よろしくお願いします。
このソフトでリージョン3のDVDをリージョン2で再生可能にリッピング出来ますか?
0112名無しさん◎書き込み中2009/03/25(水) 20:18:44ID:KZcN6yTO
>>111
ttp://www.backupstreet.com/tools/dvdfab_decrypter.html#settings
0113名無しさん◎書き込み中2009/03/25(水) 22:55:33ID:M5/aEfrU
>>112
レス有り難うございます。熟読してきます。
0114sage2009/03/29(日) 18:25:15ID:IC+YYbxM
>>107
完全削除をして入れなおす。
レジストリ・ファイル・隠しファイルなど全て消す。
プログラムをダウンロードしなおして、そこからインストールする。
0115名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 21:07:12ID:B7CDpJzh
一時は更新の頻度も凄かったが1月からバージョンアップもなしか。
ディスカウントキャンペをしているし、苦しいのかな。
0116名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 04:51:44ID:xUYh/DmW
どうせ金払うならAny買うわな
0117名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 21:18:45ID:6maOKS59
質問ですが、DVDをDVDFab HD DecrypterでリッピングしDeepBurnerFreeで
焼いたのですが、パソコンにインストールされているDVD再生ソフトでは
再生できるのですが、PS3だと再生できません。できればPS3で再生したいので
どなたか解決方法わかりましたら教えていただけないでしょうか?。
0118名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 22:04:36ID:HJ9Ab971
>>117
PCかDVDドライブに付属のライティングソフトで書き込む。
0119名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 22:17:58ID:tPz6hqOT
いいなPS3欲しい
0120名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 23:19:48ID:HSFdCIfg
久々に焼こうと思って最新版にアップデートし
DVDを読み込んでiso化しようとしたらなぜか出来なくなってた
しょうがないのでファイル化したんだけど
DecrypterかImgBurnでの焼き方がいまいちよくわからない

・・誰か教えてください

0121名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 00:48:56ID:f5mPorv0
>>120
シュリンクでデータ読みでおk
0122名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 07:21:40ID:Ro8jKcug
Image焼きをしてみるとか
0123名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 17:31:38ID:GtYB7s5G
>>118さんありがとうございます。ライティングソフトをImgBurnに変えると
再生することができました。もうひとつ質問したいのですがDVDFab HD Decrypter
でリッピングしたデータはDVDなどメディアでないと見れないのでしょうか。
質問ばかりですいませんがどなたかお願いします。
0124名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 18:09:03ID:RUbyvNDR
メディアでなくても見れるよ
0125名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 18:20:20ID:GtYB7s5G
どうやって見れるのでしょうか?。ちなみにDVDFab HD Decrypterは
無料ダウンロード版です。
0126名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 18:25:57ID:HaNAxAoV
ウインドウズメディアプレイヤーというものがあって、
それでビデオファイルもパソコンで見られますが。
さらに、>>117でいうようにDVD再生ソフトが入ってればそれで見られると思いますが。

ビデオファイル自体を知らないと、何か勘違いしてこうなるのかな。
なんとかの一つ覚えでISOじゃなくて、焼きの基本は、ちゃんとファイルの意味から考えないと。
そもそも>>118が言ってるように、付属の焼きソフトで焼けばいい。
別のソフト入れて焼く必要はない。ビデオファイルを焼く操作を知らないだけじゃないかな。

だから>>117も、ビデオファイルが「DVDビデオ」に焼かれてないだけ。
>DVD再生ソフトでは再生できるのですが、PS3だと再生できません
ってのは、DVD再生ソフトがビデオファイル読み込んでるだけで、
焼いたブツが、「DVD-Video」の仕様になってないってことでしょ。
0127名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 18:53:27ID:KylIupHY
SMPlayerやVLC media playerなど・・・・。
0128名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 19:19:21ID:HaNAxAoV
そりゃ、ISOをわざわざ見ようってプレイヤーだろ。話違うわ。
0129名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 23:05:41ID:RUbyvNDR
なんでやねん
0130名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 15:42:46ID:IQjQvJ1N
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0131名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 23:35:55ID:nzEhP5cP
(^▽^)
0132名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 23:40:40ID:1CkVJryr
?(^▽^)
0133名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 20:15:14ID:yR7+lXJ6
What's New:
5.3.1.0 Beta (April 6, 2009) click to download update or try it free for 30 days!
DVDFab Platinum/Gold:

?New: Improved PathPlayer speed in certain cases.
?New: Improved Preview startup speed.
?New: Updated language files.
?Fix: A PathPlayer problem that playable content be removed in certain cases.
?Fix: A pause problem on standalone player in certain cases.
Blu-ray Option:

?New: Reset trial period to allow user to test the new beta version.
?New: Added support for setting default audio and subpicture for "Main Movie" mode.
?New: Improved output size estimation for "Main Movie" mode.
?Fix: Compatible problem on standalone Blu-ray player for "Main Movie" mode
0134名無しさん◎書き込み中2009/04/10(金) 03:21:08ID:ghNLBP8F
これ吸い出すのに30分もかかるのな。まるでヘルス並みだな、使えねえ。
0135名無しさん◎書き込み中2009/04/10(金) 13:29:16ID:k3UbsN95
ダメほど自覚がない。
0136名無しさん◎書き込み中2009/04/10(金) 13:43:41ID:zX0vS5k1
>>134
( ´,_ゝ`)プッ
0137名無しさん◎書き込み中2009/04/10(金) 18:23:10ID:AABK1I2D
>>134
いいなぁ、俺なんか5分で逝っちまうぞ。
0138名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 01:53:34ID:6cwSXPaB
測ったら17分くらいで、書き込みが13分だった
吸い出しのほうが時間がかかるのは何でなんだぜ
0139名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 08:27:30ID:JMWBXI9G
べつに不思議ではない
0140名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 08:33:26ID:WHQwya1C
ベタな読み込みならともかく、変換しながら読み込んでるんだから、しょうがないんじゃない。
0141名無しさん◎書き込み中2009/04/11(土) 10:11:59ID:6cwSXPaB
あぁなるほどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています