トップページcdr
1001コメント497KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.25【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 10:49:58ID:bnWqWt+S
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.24【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230333108/
0754名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 22:03:28ID:n6KLNEcW
普通に抜ける。
0755名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 22:06:35ID:dU4V02eA
V9をなんとかしてくれ。
0756名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 22:29:39ID:gZdlD4th
>>750
π203、InstantBurn、C2Q6600、WinXP
一層満タンで33分2層満タン55分
理想と現実はほど遠い
0757名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 01:28:01ID:OdIV0ajn
>>753
v7と同じキーだっただろ、たしか。
0758名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 04:20:53ID:xTY42NT6
>>757
サンクス
0759名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 21:10:41ID:DXemyTW0
TV番組をレコーダーからBD-RやBD-REにムーブして(まだ抜いていません)
映画ソフトを見まくっている知人のレコーダーでそのBD-RやREを再生すると、
抜けないRやREになってしまう(MKB_REやP-MKBのバージョンが上がってしまう)
のでしょうか?
Rをファイナライズしておけば大丈夫でしょうか?
REは使ったことないのですが、ファイナライズってありましたっけ?
0760名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 22:33:17ID:0aowHEo2
レコに搭載されてるドライブにもよるだろうけど。
Rなら追記不可にすれば問題なかったはず。
REは…。そんな使い方したことない。
どっちにしろ、そんな不確定要素満開な状態で自分のレコ危険にさらしたくないな。
0761名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 23:00:40ID:fGYvz4nJ
>>759
REはレコでロック(書き込み禁止)に出来る。MKB_RWはそれで大丈夫。P-MKBは、よくわからん。
0762名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 23:03:13ID:fGYvz4nJ
Rもロックできたはず。ファイナライズしたら、その後、追記不可になる。ロックなら、あとで解除可能。
0763名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 23:04:18ID:DXemyTW0
P-MKBって単なるファイルではなく、特殊なエリアに書き込まれるのですよね。
ファイナライズってファイルだけでなく特殊なエリアに対しても
追記されなければいいのですが。。
0764名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 23:42:26ID:beqz9AZP
2時間、20.9GB
ripするのに3時間30分かかりましたよ
ドライブはGGW-H20N
メディアはマクセルの2×の奴で
rip速度を上げるにはどうすればいいんでしょう?
0765名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 23:45:19ID:beqz9AZP
訂正
4時間の動画でした
0766名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 23:49:08ID:RJ7rDKwi
パナのBD用ドライバに変えると速くなったというような報告がありました
あとはドライブ関係の余計なツールが邪魔していて、アンインストールしたら速くなったとか
0767名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 23:50:59ID:qYW8BurW
>>764
UDFドライバを変えなされ
20.9GBならGGWで40分くらいでリップできる
0768名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 23:51:18ID:ZQH8yWhX
>>752,756
そうなのか、時間かかるんだな。REだから尚更か。
πドライブにしないと駄目か。LG糞
サンクス

>>764
根性あるな、そこまで行く前に止めたよ
0769名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 00:21:05ID:cuIC2jOt
ちなみに
どんなドライバー使ってますか?
0770名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 00:43:27ID:LAHUFIwZ
芝は遅いね。やっぱりパナだろ
0771ワンモア!2009/02/22(日) 00:52:03ID:Or4cRYyY
今雇用促進住宅に完全転居致しまして、こっちでの快適生活に向けて、
現在各種セッティングを行っております。
で、ここに住んでからは食パンばっか食ってるんですが、食パンうめぇーーーーー!
よくよく考えると、俺食パンって最近食い始める前まではここ18年くらいずっと食ってなかった。
多分小学校6年の時食った食パンが最後だと思う。
で、それが今では食パンばっか食ってる訳ですが、オーブントースターで3分、
こんがりトーストのうまい事うまい事。
これで栄養バランスも良くて手間要らずっていうんだから最高じゃね?
冷蔵庫なしでも3〜4日分くらいまとめ買い出来るし、食いたい!と思って3分で完成。
むしろ生でも食えるし。
後片付けも要らない。
ゴミも6枚に一回、小袋が出るだけ。
敢えて言うなら、食う時に下にパン粉が落ちるからそれを考えてチラシでも敷いておけば良い。
つか、敢えて言ってもその程度。
マジで最高やん。
米なんか食う必要皆無だね。
0772日奈森亜夢2009/02/22(日) 00:52:57ID:Or4cRYyY
トライアルブレッド一斤\79を一日2斤食えばカロリーも蛋白質も十分取れて低脂肪。
塩分も、うどん食うよりは少なくて済む。
というか、まだやってないねんけど、今度ハチミツ買ってきて蜂蜜垂らして食いますよ。
こんがり焼いただけでも十分に美味くて香ばしいのだが、あのドギツイ濃厚な甘みが加わるとなると、
甘党な俺はもう歓喜に湧く事だろう。
イチゴジャムも試してみよう。
つか、イチゴジャムは生の方が合いそうな気も…。
というか、激安ジャムを発見したのだが、あれどうなん?
エジプト産って書いてあって、イチゴとママレードとブルーベリーがあるんだけど
エジプトってあんまお国柄知らないというか、人を包帯でグルグル巻きにして保存して
奇妙な三角錐の建物とかを建造する変な連中が作ってるジャムなんで、
何混ぜてるか中国並みに不安なんだよね実は・・・。
妙に安いのもむしろ気になるし・・・。
つか、俺はパンにマーガリンを塗る気だけは皆無です。
だってマーガリンって油脂そのものやん。
俺は油脂をマンマ取り込む趣味なんて持ち合わせてはおりません。>>ALL
っていうか、兎に角トーストが美味かった。
うどんより美味い。
手間要らずなのも本当に最高。
要冷蔵でドンブリだの箸だの鍋だの用意する必要があるうどんより超良いよ。
ずっとパンばっかくってたいわ。
無益な殺生も一切ないし。
野菜ジュースとビタミン飲料とハチミツと食パンあったら俺の食生活は100%成り立つわ。>>ALL
0773名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 01:01:36ID:cuIC2jOt
ピラミッドは四角錐ね
0774名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 01:22:01ID:uSTqRTvB
ピラミッドが三角錐wwwwwwwwwwwww
0775名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 01:22:28ID:vf7aAEhB
>>23のBDレコのAACSver確認方法でディスク上の「MKB_RW.inf」をバイナリエディタで覗いて
とあるけど、どうやってBDの中身見れるんですか・・・・
マイコンピュータ→CDドライブ(D)をクリックしても中身見れないんですが
0776名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 01:56:30ID:Z7XOM2w8
UDFドライバ入れなさい
0777名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 06:38:38ID:I8nes/yw
低レベルな質問ばかりだな
0778名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 07:42:37ID:cuIC2jOt
udfドライバ変えたら
20.9G
2483秒で終わりました
多分これで正常になったと思います
有り難うございました。
0779名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 08:48:51ID:TrGKXLoz
>>723-724


あの長文を丹念に読み込んでる人っているんだね
0780名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 08:49:52ID:TrGKXLoz
>>773-774の誤り

わかると思うけど念のため
0781名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 08:57:26ID:tq21Qtlj
>>779
そうやってリアクションする人がいるぐらいだしね
0782日奈森亜夢2009/02/22(日) 09:03:56ID:Or4cRYyY
蜂蜜買って来ないといけないな。
こんがり焼き立て食パンはそのままでもうまいが、蜂蜜ベットリの超甘いのも食いたい。
俺は甘いものが大好きだからな。
0783名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 09:23:18ID:vf7aAEhB
>>776
どうも!解決しました!
0784名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 11:07:48ID:TH2UvJI7
以前この系列のスレで読んだことがあるんですが、πの神性BDC-202でもある条件下で
神性が損なわれるということですが、その条件ってなんでしょう。
解る方、教えてください。
07857842009/02/22(日) 11:10:18ID:TH2UvJI7
追記です。ファームのアップデートなんて言う初歩的なこと以外で、ということです。
よろしく。
0786名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 11:42:36ID:28Yg0ddm
しゃべるネジ、パンに興味深々も主食はパンの耳

の巻き
0787名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 11:56:23ID:TrGKXLoz
興味深々×

興味津々○
0788名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 12:31:37ID:VkS/+l+Z
>>785
過去ログを読むと言う初歩的なことも出来ないんですか
07897842009/02/22(日) 12:39:25ID:TH2UvJI7
>>788
スンマセン。ここは伏魔殿で過去ログにたどりつけないんです。
0790名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 12:58:28ID:wXIYHgHy
>>789
2ちゃんに来て何戯けたこと言ってるんですか?
そんなことじゃ強い子にはなれませんよっ!?
0791名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 13:42:55ID:ag3YYG6b
>>784
決まった条件はないとみたいだが、BDAVとBDMVを共有すると危ないらしい。
BDAVリップするなら、πドラにBDMVを入れない方は良いと思う。
07927842009/02/22(日) 14:00:12ID:TH2UvJI7
>>790
ハァ・・・・

>>791
レスありがとうございます。参考にさせてもらいます。
0793名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 14:07:46ID:qncOUbkA
過去ログ読めに反論するのも結構だが、まずここを読んでたら、とりあえずみんな
sageてることぐらいは気づくだろう
0794名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 15:36:38ID:YbmrHK95
AACSMKBSEARCHを使って、v9の解析を行いたいと思っているのですが、
手元にBDレコーダー実機を持ち合わせていない私はどうすればいいのでしょうか。

パソコン24時間付けっ放しで、ぶっ通しで行いたいと意気込んでいるんですが。。
私のパソコンのスペックは、vistaで、C2D(E6750) 2.66GHz、メモリ2GBです。
0795名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 15:49:00ID:pQmhfwrs
>>794
そのマシンじゃ、生きてる間は無理だよw
0796名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 16:25:25ID:oQ5GYTe4
今日、久し振りにBDリップやろうとしたら、BDC-S02J(1.01)で抜けなくなってた。
先月末にやってみて抜けたBD-RE(V7)も今試してみたらダメだった。
そのBDC-S02JをダミードライブにしてSW-5583でリップしようとしてもダメだった。

さて、原因は何かということだが、PowerDVDはずっと前に消したので入ってない。
最近入れたもので怪しいのは、NERO9ぐらいなもんだ。
つぅか、NERO9が犯人としか思えない状況だ。

そうだとすれば、ポケニューにブルーレイディスクマイスター認定の賞品として、
NERO9が送られて来たとあるけど、これって罠?というのは考えすぎか。
0797名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 16:44:26ID:YbmrHK95
>>795
いや、奇跡を信じていれば明日にでも成功するかも^^;

30秒ぐらいの録画したものでいいんで、どなたかうpしてくれる心優しきお方はおりませんか?
0798名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 16:47:45ID:20/NobM9
>>796
AHCIモードやUSB接続なら関係ないかもしれないけど
IDEモードで繋いでるんだったらドライブがPIOで動いてないか確認してみたら?
うちでは以前PIO病が発病したときにリボーク状態に陥ったことがある
DMAに戻したら復活した
0799名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 17:38:02ID:lkUespmU
>>796 5583もS02Jも、ダミードライブ式のリップドライブとしてはもともと動作しないんだよね。
新たにダミードライブ用のリップドライブ買うしかないね。
0800名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 18:02:45ID:U8pOUNp/
>>796

俺はNERO9入れててもBDC-S02J(1.01)で普通にBD-RE(V7)抜けてるぞ。
考えすぎだろ。
0801名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 18:16:03ID:I8nes/yw
>>794
ysk.orz.hmに有る

そういえばysk.orz.hm/ISDB/からAACSMKBSEARCHが消えてる
ISDBのソート表示は偽ソートだからか
ファイル自体はttp://ysk.orz.hm/ISDB/AACSMKBSEARCH/に有るけど

>>796
そこまでForV1ripにこだわる必要があるのかと
実は
Could not find a Processing Key or Device Key resulting in the Media Key.
ってなってるとか
0802名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 19:54:34ID:fedx5ogT
>794
--
>>290
1台のPCだと107穣9028丈3070垓8060京1418兆8970億5291万5499年掛かる計算。
0803日奈森亜夢2009/02/22(日) 21:45:19ID:Or4cRYyY
http://www.h2.dion.ne.jp/~koga_tj/illust/hoka/gallery/picture/20081128-1.jpg
↑この画像でこれまでに3回自慰・射精に至りました。
今日も気分が乗ったら射精するかもしんないです。>>ALL
0804名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 22:09:21ID:wXWvDA53
すでにブラクラ危険に登録済みだから困る
0805名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 23:27:18ID:vzgVIzla
>>803
気持ち悪い
そんなヤツだとは思わなかったよ
0806名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 00:08:19ID:OsIquTpz
>>805
エエエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエエ
0807名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 00:11:42ID:numGNaYp
>>805
うじ虫に期待したおまいさんが阿呆だよ
0808名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 01:12:13ID:375rgcFG
>>23の通りにAACSverを確認してみたら、
00 00 00 06
だったんだけど、v6って事?
0809名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 01:16:10ID:IcPXXCvT
>>808
アップしてみれば?
08108082009/02/23(月) 01:24:37ID:375rgcFG
>>14見たらv6というのも存在するようですね。
確認不足でした。スレ汚し失礼。
ちなみにSonyのT75です。
0811名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 01:42:37ID:mGJsTlp4
>>802
その前に量子コンピュータが実現してるだろうなw
そのころには暗号も量子コンピュータで解読できないレベルになり
0812名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 01:45:49ID:H5U8Qo1e
三十路のオナニートってどんな気分?
08137962009/02/23(月) 02:36:52ID:W5Dus0Ct
>>798
確認してみましたが、PIOではなくウルトラDMAモード4でした・・・。

>>799
ダミードライブとして使えないドライブが多いのだと勘違いしてました。
そうではなく、リップ側として使えないドライブが多いのですね。
UJ-120ならリップ側にも使えるらしいので、購入してUSB変換するかな?
GGW-H20Nは予算が足らず・・・。
0814ワンモア!2009/02/23(月) 12:03:13ID:C2skzrT8
井上マリナ>>ALL
0815名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 12:11:57ID:aIU3yikq
>>813
そんな貴方に、
雷豚DH-401S
0816名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 16:37:38ID:521u4K3i
これ本当にシマコさん?

http://yaplog.jp/sailor_kurorin/archive/1
0817ワンモア!2009/02/23(月) 19:26:28ID:C2skzrT8
俺は膵臓ガンだからあと3年で間違いなく死ぬけど、
井上マリナの活躍を見届けられたんで、別に思い残す事はない。
つまり未練はない。>>ALL
0818馬鹿2009/02/23(月) 19:53:29ID:/MLv6rPk
新バージョンの感染するときってってどうやって新バージョンかどうか判断しているの?

00 00 00 0○ を 99 99 99 99に書き換えたら 感染予防できるかと思ったけどやっぱり駄目だったw
0819名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 20:24:06ID:eXzQql0B
>>818
その部分を見てるのは確か
書き換えたインチキMKBをレコに書き込んでディスクを入れたら
見事に再生不能なディスクになった
0820名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 20:37:00ID:pZsH4mjF
おもしろい事考えてはりますね、あなた達。
0821名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 20:48:29ID:/MLv6rPk
>>819-820
レスありがと。実は昨日BW750を買ってBDデビューしたんだけど、DVD-RAMに録画してPCで見たら v9だった(涙

でも今後のために前々から思ってた99 99 99 99に書き換え、レコーダーで再生すれば これ以上上がらないのでは?を実践してみたら
再生はしたけど、v99999999感染を確認するために別のRAMに録画して覗いてみたら、v9のままだった(涙
0822名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 20:58:31ID:eXzQql0B
とうとうV9出荷になったのかな
0823名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 21:14:42ID:jdEm0k2Z
芝のドライバ駄目っぽいからパナ入れたんだけど
どっちのドライバ使うとかって指定できるん?
芝だけ削除するってどうやればいいんでしょうか?
0824名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 21:23:31ID:PYx0c/J0
デバイスマネージャからやればえぇんちゃうか?
0825名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 21:42:23ID:eXzQql0B
プログラムの追加と削除じゃねえの?
0826名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 21:47:42ID:IcPXXCvT
デバイスマネージャでドライバ消して
パナ入れたら速くなったから
多分このやり方でokじゃね
0827名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 22:03:49ID:/MLv6rPk
>>819
今度はタイムスタンプも一致させようとしてもう一度チャレンジしたら書き込みできなくなってしまいました。。。
調べてみたらセッションを閉じてしまっているみたいです。書き換えられたことを知って閉じるようにしたのか
最初から書き込みできた事自体が折れの勘違いだったのかもしれません・・・
0828名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 22:17:38ID:x6ybOK/Q
新しいAACSのキーを流したら捕まるのかな?
0829名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 22:38:26ID:eXzQql0B
>>827
RAMなら書き込み自体はできると思うけどレコ側で異常と判断して
追記できないようにプロテクト掛けたのかも
0830名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 22:56:49ID:aORx3qgY
>>828
関連のないスレに謎の文字列として書き込めば問題ないんじゃない?
そのうち誰かが気づいてココにもリンクが貼られるよw
0831名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 23:26:37ID:eXzQql0B
取り合えず林檎の準備は万端だ
0832名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 23:49:09ID:O21YrXcB
素人向けの本でbd関連項目を読んでいるのだが、mkbではなく、mdbが正しいのでは?
mkbという略称が出てこない。
0833名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 00:00:47ID:F3pTXfD/
>>832
メディアキーブロックの略で MKBなんじゃないですか??
ファイル名もMKB_RW.infですし
0834名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 00:01:30ID:nx2eBEYm
>>832
何をおっしゃっているんでしょうか?
0835名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 00:01:39ID:qhIOUC16
>>830
Softbankのパスワードみたいなもんかw
0836名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 00:02:01ID:eXzQql0B
>>832
MKB(Media Key Block)をMDB(Media Key Block)と書いてるサイトは日本では1つしかないみたいだけど
0837名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 00:02:04ID:W41i8yOg
>>832
それどこの本よw
Media Key Block ね
0838名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 00:37:51ID:GCCx0GLr
聞きたいんだけれども
市販されてる空のBD-Rメディアとかは入れても
AACSのバージョンとかあがることは無い?
0839名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 00:53:28ID:j1vHqfRG
>>838
今の所無い
今後もないとは言えないけど
0840名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 00:53:41ID:+NOKassr
>>4のUDFドライバ(XP用)入れようとしたら
「セットアップ対象のディスクドライブが見つかりません」
って出ちゃうんだけどドライバってこれじゃないですか?
GGW-H20Nだからダメ?
0841名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 01:02:20ID:q/t0QZ3C
>>794
QX9650@3.75で一週間ほど4スレッド使ってランダムトライしてみたが
当たらなかったな。
まあこれをヒットさせるより、BIGなりジャンボなりをヒットさせたいがw
0842名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 01:06:41ID:BAZQXTfT
>>840
パナドライバ入れようとしたのか?
リップ初心者なら無理せず付属のInstantBurnを入れて様子みるべき
それでUDFドライバも一緒に入る
0843名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 01:07:18ID:GCCx0GLr
>>839
ありがとう
0844名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 01:08:02ID:j+KV1Xel
>>840
日本語読めますか?

【 条件 】
インクワイアリー(inquiry)情報が、MATSHITA DVD-RAM のドライブ限定
08458402009/02/24(火) 01:13:08ID:+NOKassr
>>842
パナドライバ入れようとしました。

>>764と同じようにリップに時間かかるので、>>767を参考にUDFドライバ変えたかったんです。
で、スレ見るとパナドライバの方が良いとのことなので今に至る感じです。
0846名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 01:13:26ID:j1vHqfRG
>>840
daemontoolのセットデバイスパラメータで
ベンダーMATSHITa
モデルDVD-RAMでOK
0847名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 01:20:15ID:m7vKTz6I
>>832
その素人向けの本ってのがなんて本なのか知りたいわw
どうせネットの情報を適当にコピーして記事にしてるような厨御用達雑誌だろ
08488402009/02/24(火) 01:49:30ID:+NOKassr
>>846
daemon toolsのバージョンが古かったらしく、
デバイスパラメータの変更→ブルースクリーン→リブート
を5回ほど繰り返してました。
最新にしたらその方法でバッチリいけました。
大変助かりました。ありがとうございます。
0849名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 03:51:06ID:oU7tN/eK
>>828
V4,V7のキーはRingochに晒されたけど、何も無し。
0850名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 15:08:46ID:ClIlDDJe
BW800の2/9のVerUP後、REをフォーマットして調べてみると
00 00 00 06
V6っぽい
0851名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 16:29:45ID:q/t0QZ3C
V6ってまた中途半端なw
以前もV3止まりだったし、パナはやさしいですねw

とりあえず、V10でDK探し2PC5スレッドランダムやってるけど
まあ、無理だろうなwww
0852名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 17:05:12ID:swpF5kwp
>>850
ホント?元々はV?

僕は
>>448
だけどV3>V3だったよ。
0853名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 17:37:17ID:ClIlDDJe
以前はV3
すまん、X95経由だ。スルスル抜けるから確認してなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています