ダビ10更新時にたった一度だけ、v1がv3になった歴史が一度あるだけだろ?
何を神経質になってるねんと思う。
そりゃ、ネットワーク経由でAACSが上がる事を証明しちゃったショッキングな一件ではあったものの、
というて、それはダビ10対応化という、著作権保護関係をかなり大掛かりに更新した事が
背景にあったからであり、通常のバグフィックス程度のアップデートでのAACSアップの報告はまだ無い訳で。
バグフィックスの度にAACSも最新版になるとかふざけまくった事をパナがするようになったのであればともかく、
現状、コピワンがダビ10になった際のV1->V3になった一度のみ。
しかもその時点でV3リップの道は確保されていた時期だったのでそれほど大問題でもなかった。
そしてパナは、私の予言通り、V9では来なかった。
パナはクソニーみたいにユーザーに喧嘩なんか売らないんで。
つか、クソニーってほんとナニサマだ?と思わない?
ユーザーが金出して買った機器をどう使おうが勝手なのに、それを封じる努力に邁進したり、
また、分解歴の有無をいちいち特殊シール使って確認し、分解歴あったら修理も一切お断り等々、
端っからナメてるとしか思えない。
とっとと潰れろとすら思える。
何がエイちゃんだっつーのアホが。
だから俺は、PS3も未だ使ってない。
クソニー製品は反吐が出るからである。>>ALL