CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【13】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 12:05:19ID:fXFc/G0C厳守・注意事項を守って話し合いましょう。
厳守事項:
・sage進行でお願いします。
執拗にageて来る人は、登場パターンから粘着気質です。徹底してスルーしてください。
・法律談義は、原則無しの方向でお願いします。
抜け道、解釈で堂々巡りになるので意味を成しません。
・エンコ方法はスレ違い。
誘導先がわかる場合、注意付きで誘導してあげましょう。
・わからない時は、同スレ内くらいは検索すること。
注意事項:
・使用の際はすべて自己責任で。
・アップされたファイルのウィルスチェックは必須。
・DLLも動作はexeと一緒ですので要注意。
・拡張子を表示しない設定の人は論外。
・アップする人はここがダウン板ではないことを念頭に置いてください。
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【12】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1220212975/
0745名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 02:07:58ID:akynuLkPたぶん大丈夫だと思うよ
0746名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 02:09:49ID:UfTsKc7Fお前らのPC感染してるよという書き込みもあり心配しておりました。
0747名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 02:13:41ID:akynuLkPクククク・・・・
0748名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 06:32:56ID:V3gS5oBmCPRM対応フリーソフトってないかな?
0749名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 02:11:35ID:NSsLf9Fvフリーになることは無いと思うよ
0750名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 03:39:42ID:mGQNy/eu0751名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 11:24:52ID:fV1dIuup>>707が言う
>・VRモードのDVD-Rをリッピング(CPRM解除)
という部分なんだけど、RWやRAMから以外でリッピングってできるの?
>>675って、そもそもこの
>・VRモードのDVD-Rをリッピング(CPRM解除)
の部分ができるのかどうか、どうやるのかを質問してるんだよね?
ファイナライズとかちょっとわかってないみたいだけど。
自分もDVD-RのデータをCPRM解除できたら一番ありがたいので
どうするのか教えてもらえればありがたい。
あともう一つ。
自分は東芝レコ使用なんだけど、
relCPRMで読み込んだ後、rdcfcを使うよね?
その場合、ちゃんと解除できてRDレコのHDDに戻すことができたんだけど、
vr2freeで読み込んだものにrdcfcを使ったものはRDに戻せなかった。(解除ができてなかった)
rdcfcは、relCPRMで読み込んだもののみ適用になるの?
0752名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 11:34:48ID:dpJfDISPチャプターに分割してdvd-rなりramに焼いて繰り返せば、きれいな動画が作れる
0753名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 12:00:56ID:mGQNy/euVRモードのDVD-Rをリッピング(CPRM解除)も可能なのではないか
中身、同じじゃないの?何が違うのか分からない
0754名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 12:32:22ID:pM5FU062DVD-ROMドライブはDVD-Video専用ってことか。
0755名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 12:44:38ID:fV1dIuupありがとう、今ぐぐってみてる。
すごく良さそうなのに、あまりそのソフトについての詳しい説明がないっぽいね。
ほとんど2ちゃんのスレしかヒットしない。
そのスレを片っ端から読んだらそれなりにわかるかな。
>>753
自分のパソコンではRWも読み込めず(もちろんRも)、RAMだけ読み込んでくれる。
ものすごく不安定だけど。
RWを読み込めるドライブならRも読み込んでくれるの!?と期待したけど
>>754を読むと、必ずしもそうじゃないんだね。
ドライブによってRを読み込んでくれるものがあるなら、
外付けドライブ買ってもいいんだけど、そういうものはあるのかな。
なんせ、今のはRAMすら反応しないことがあるからやりにくくて。
0756名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 12:50:37ID:a2Me+sCC> relCPRMで読み込んだ後、rdcfcを使うよね?
relCPRM は CPRM を解除
vr2free は CPRM を解除
でどちらもフロントエンドで有るからにして動作は同じ
で結果が違うのは c2dec か cprm2free のどちらを使うかの違いなので relCPRM でも違う結果が出る(選択可能でしょ!)
rdcfc は IFO の変更
> rdcfcは、relCPRMで読み込んだもののみ適用になるの?
出力した物!
各プロテクトとフロントエンド等の相関関係をも一度整理しないとごっちゃに考えているから頓珍漢な結果を自分で導いている
0757名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 12:53:50ID:a2Me+sCCそんな専用ドライブは無い
CPRM未対応だろうが!
参考迄に
<わからない10大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
0758名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 13:04:05ID:a2Me+sCC> RWを読み込めるドライブならRも読み込んでくれるの!?と期待したけど
> >>754を読むと、必ずしもそうじゃないんだね。
一度基礎から勉強し直した方が良い
事の真偽を見極めが出来なけれりゃ・・・
読み込みが不安定なら一度ヘッドクリーニングするかドライブを修理するか!?
0759名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 13:19:59ID:fV1dIuup表現が、熟知してる人にとってイライラヤレヤレ状態なのはごめん。
もともとの本質を知らず、ぐぐって得た「やり方」を忠実にやってるだけなため、
相関関係はよくわかってないんだ。
でも>>756の第一段落がちょっとよくわからなかった。
「選択可能でしょ」ってのは、何を選択可能?
違う結果が出るというのは、なんの結果?
結局rdcfcはIFOの変更・・・ということはrelCPRMでもvr2freeでも結果は変わらないってこと?
CPRM対応だったらRも問題なく読み込んでくれるってことなのかな。
>>755の一番最後の質問は「ある」でおk?
0760名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 14:32:59ID:2yEz3xRU本題は置いといて
基礎知識の習得
CPRM
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPRM
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/yougo/20041214/110322/
コピーガード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89
DVD-VR
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-VR
PC で VR モード録画の媒体を覗く(ディレクトリをチェック)
0761名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 14:50:21ID:c9bSpwIY本題に答えた上でそういうリンク貼ってやれよ。
0762名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 15:53:52ID:fV1dIuupありがとう。
リンク先を熟読してみる。読んだら自分の疑問はすべて解決できるのかな。
できれば本題にもイエスノーだけでも答えてもらえたらありがたいんだけど。
あと最後の行はどういうこと?
0763名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 16:00:15ID:o5/8y71vという事じゃね?
0764名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 16:20:30ID:bCiNU2Haファイナライズしても読めない。
読み込もうとして一所懸命リトライするシーク音が永遠と続く。
0765名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 18:02:17ID:v2VZ0qTlXPでDVD-RAMが読めるのにDVD-RWが読めない→udfリーダーかVistaを導入
relCPRM+rdcfcで戻せるのにvr2freeだと×→c2decの-Rオプション
0766名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 18:41:18ID:cUTOmxBhUDFリーダーはかんけーねーだろ
一体何処からそんな回答を導き出すんだ?!
少なくとも RAM が読めるんだから UDF フォーマットには対応しているし
何時から RW が UDF フォーマットに成った?!
>>762
SEP は使えないので YES/NO では回答不可
>>761
そう言うならお前が回答すれば?!
# しかし此の低レベルはなんだぁ〜!
0767名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 19:03:33ID:qr4KnT5cお前も低レベル
0768名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 19:10:57ID:NSsLf9Fv\ / / ̄ ̄/ヽ::::::::/ o
ゴ た 戦 | ̄゛ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/ |/
ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゛ヽ、 | / □[二]兩_ヾ|| .┌┤ ||::::| |/
め た 力 | ゛'''ヽ、::::゛ヽ、 | .l .| 「L[]‐'":;;-‐''l ̄ .||. |::::| ||::::| o
・ の ・ | ゛'o、;;;:゛'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l || |::::| ||:::::| |/
・ 5 ・ |‐-------‐' ゛''' 、-'' | ヽ、 ( ) || |::::| ||::::::| |/
・ か ・ | ,,,,,,, | ,,,, ̄ ( >>1)<l .|| _ ̄| ||::::<
・ | ,,,-''''''''" | ヽ ""'' | | ,,-‐、 ゛,ノ //::::::::| ・
・ >,,-''" l| ゛ヽ、 (_、___) // /  ̄ ll //::::::::::| ・
・ | /:| ゛"'''‐----‐'" | .| ..:l .//::::::::::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゛ヽ、
/  ̄ ̄ / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ '':::゛ヽ、 ''" ,,‐'"/ / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0769名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 23:47:08ID:4qYGlDRS横槍ですまんが1つ目のリンク見ただけでも本題を置いてリンクしてる意味が俺にもわからないから説明頼む
1つ目のリンク先のはじめですでに間違いだらけで本題を余計にわからなくしてるのでは?
>CPRM (Content Protection for Recordable Media)は、「コピー・ワンス(1世代だけ録画可能)」の番組を録画するときに使われるコピー制御方式
今はダビング10だしダビング10でもCPRM外しは可能
何を言いたい?
0770名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 23:48:10ID:NSsLf9Fv0771名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 23:57:25ID:4qYGlDRSいらっしゃい
自己紹介乙
0772675
2009/03/23(月) 23:58:39ID:tJrjlPBa>>729
コメントありがとう。亀レスで申し訳ない!
リッピングにはトライしてみたよ。
BSデジタルの番組をHDDに録画しムーブした後に
ファイナライズされたDVD-R VRモードのディスクを、
cprm2free.exeとcprmgetkey.exeの組み合わせで、
CPRM解除してPCのHDDにというVROファイルを作った。
DVD-RWに焼いてコピーを作ることもできたので、
CPRMを解除したと言えるのではないかな。
あとは編集がしたい。
この掲示板を見る限りでは、>>707 >>709 >>713 >>717 >>725の様に
レコでの編集・PCでの編集どちらにも可能性がありそうだが
ファイナライズ後についてはWikiで見る限り、やはり編集できないのかもと
思っているね。まだ模索中。
使用機種:
HDDレコーダー:パイオニアDVR-DT90
PC:ソニーVAIO VGN-FW30B
0773675
2009/03/24(火) 00:01:25ID:3rtZvqcU0774675
2009/03/24(火) 00:16:23ID:3rtZvqcUファイナライズ済みなのが、僕にはハードルが高い。
0775名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 00:39:21ID:gk61r8WJ-Rなり-RWに焼くもんだが・・・。
要は、それを怠ってファナライズしてしまった-R or -RWを
CMカット、チャプター付加、タイトル編集したいってことか?
0776名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 09:28:13ID:JgUNBqHUまだファイナライズの意味が分かってないようにみえる
ファイナライズ済み=編集不可ではないよ
0777名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 11:30:35ID:4ppiPbquダビング10 と CPRM とは違うもので CPRM を外す事は不可との記述は無いが・・・
コピー制御の一つとして CPRM が使われているので有ってコピー制御の全てを外せばコピーフリーに成る
CPRM とコピー制御をごっちゃに考えるから頓珍漢な質問をしたり此処に書かれている情報が理解出来無く成る
0778名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 15:31:54ID:f6r8HKGYそれをすると断片化の原因になるから避けたい人もいるんだろ
>>777
人をトンチンカン呼ばわりするのは簡単だけど
他人の質問に答えもせずトンチンカントンチンカン言ってるのはどうかと
0779名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 16:01:29ID:Jf6p/vgfファイナライズを何か特殊なものと考えてやしないか?
例えば、PCのデータをDVD-RやCD-Rに焼いて、ディスクをクローズしたとしよう
じゃあ、そのデータは編集不可になるのか?
ならないだろ?
編集(追記)不可になるのは、あくまでそのディスク自体であって、
ディスクに記録されたデータは、PCに戻せば何度でも編集できる。
つまりはそういう事だ
0780名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 16:52:52ID:Kp/ysgLr0781名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 17:01:51ID:Jf6p/vgfまぁそうなんだ。
だが、その当たり前の所で頭を悩ませているのは、
たぶん根本的な所を勘違いしてるとしか思えないだろ?
0782名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 17:13:36ID:Kp/ysgLrたしかに!
あと↓見落としてた、ごめん
>編集(追記)不可になるのは、あくまでそのディスク自体であって、
0783名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 17:27:16ID:Xt0weRTK> それをすると断片化の原因になるから避けたい人もいるんだろ
断片化?
それを気にする必要は無いだろう?
0784名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 19:24:34ID:9M7WADG2> 他人の質問に答えもせずトンチンカントンチンカン言ってるのはどうかと
十二分に答えているが
0785名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 02:26:55ID:cr4h4/F9デフラグ機能ついてるよ。
0786名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 06:53:51ID:8tXwsHqQレコでデフラグできるのはπだけか?
芝はカット後コピーしたら断片化するから削除しろとか説明書に書いてあるし。
0787名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 09:51:08ID:I75soPAr芝フリーズするようになってきたからそろそろフォーマットするか
0788名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 10:28:21ID:CWb14kKG> あと最後の行はどういうこと?
ディレクトリを確認
0789名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 10:41:58ID:rz9y4Tlg<わからない10大理由>
1.テンプレすら見ない。
2.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
3.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
4.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
5.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
6.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
7.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
8.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
9.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
10.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
0790名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 11:20:48ID:6IM1WPcL> 「選択可能でしょ」ってのは、何を選択可能?
>>756 にハッキリと書いてある
0791名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 17:24:53ID:PcybXy72報告乙
0792名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 18:45:07ID:1si4bi40「一を識りて二を知らず」では編集は「炒り豆に花」だな
0793名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 23:25:23ID:QF7vlDeO0794名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 00:48:00ID:eLMoQwC9乙
0795名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 07:03:23ID:lwZlDvRK///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0796名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 07:09:18ID:XhnUrF+p>>795 の座布団全部もってって
0797675
2009/03/26(木) 13:06:13ID:AeTGX+CR亀レスで申し訳ない。
そうなのよ。以前は編集することに興味はなかったんだ。
ポータブルDVDプレヤー(CPRM/DVD-R VR対応)を購入して以来、
HDDレコーダー以外で見るためにはファイナライズが必要だった訳。
タイトル編集やCMカットやチャプター打ちが必要になったのは、
実際使用してみてから。
>>776
>>779
>>780
>>781
コメントありがとう。
774で「ファイナライズ済みなのが、僕にはハードルが高い。」
と書いたのは、HDDレコーダー上で編集できないのが、
素人の自分には面倒だ、って思ったから。
でももらったコメントで方向性がわかったよ。
例えば、開けられないよう鍵をかけたけど、
中をのぞいたり、手を加えることはできるということだよね?
現在は、772で書いた通り、CPRM解除してPCのHDDにVROファイルを作ったら、
それをペガシスのTMPGEncシーズで編集すればいいのかなと
おもっておるところです。
>>785
なるほど。
どこに破片があちこちに散らばるのを防ぐのか。
購入して良かった!
0798名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 13:16:54ID:XNIfkIZKCPRM解除したデータをRWに書き出す所までは成功してるわけだから、
それをレコに戻して編集するって手もあるよ
0799名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 15:06:37ID:MHdNUazrオレのおすすめはこいつ
ttp://jp.cyberlink.com/multi/products/main_4_JPN.html
買うのが嫌ならBTなりなんなりで落とせ。
0800名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 15:09:14ID:MHdNUazrレコだけだと、編集したあとカスみたいのが残ってる。
PCだとコンマ何秒のフレーム単位でできるからいいが・・・
問題は出力にかかる時間とHDDの空き容量、PCの性能だけどな。
0801名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 21:30:38ID:Vneuhr8N0802名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 21:38:54ID:FJROOyAW0803名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 21:47:06ID:Vneuhr8N0804名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 21:52:40ID:4JYjVNvG0805名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 22:08:03ID:cR+JkCiR0806名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 22:18:15ID:Vneuhr8N0807名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 01:21:04ID:gsvIRY9E0808名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 01:55:38ID:fYIdDUz+0809名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 12:46:10ID:Gg0bIaXLアジャコング、杉田かおる、あびる優、澤穂希、ジャガー横田、樹木希林、山田邦子、木の実ナナ、ダンプ松本、だいたひかる、相澤仁美、沢尻エリカetc...
[関西の有名人]
藤原紀香、安田美沙子、山崎真実、上野樹里、相武紗季、SHIHO、吉岡美穂、吹石一恵、黒谷友香、大地真央、松浦亜弥、絢香、北川景子、由美かおるetc...
0810名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 13:47:33ID:fYIdDUz+0811名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 14:15:22ID:ED5Z/7R3納得したw
有名人の対比の仕方がチョンに似てる
0812名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 14:21:46ID:fYIdDUz+陣内が紀香と結婚した3カ月後の07年7月に、大阪市内のバーで出会い意気投合。
すぐに女性のケータイには陣内からホテルへの“お誘いメール”が届き、そのまま不倫関係に。
その際、女性は「『奥さんいますよね?』と言ったんですが、『別にいいやん』って」と言われたという。
結婚してすぐに浮気する関西人って血も涙もねーな
こんなことされたら下手したら紀香自殺するだろ
関西人は自分のことしか考えないめちゃくちゃな人種と証明する離婚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090327-00000000-sanspo-ent
0813名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 14:28:37ID:J0rTvOxn0814675
2009/03/27(金) 14:30:35ID:enhM4M6KPCでもHDDレコーダーでもできるようになりたいと思う。
PC編集の場合では、CPRM解除したfree_VR_MOVIE.VROを
TMPGEnc MPEG Editor 3体験版でCMカット・チャプター打ち・タイトル変更を
行うところまではやってみた。
体験版では出力できる時間に限界があるので完了までにはいたらず。
ところでTMPGEnc MPEG Editor 3とTMPGEnc Authoring Works 4では
どちらがおすすめ?
HDD編集の場合では、CPRM解除したfree_VR_MOVIE.VROを
UtilDVDRW Ver.1.6でRWに落としファイナライズ解除したのだけど、
HDDレコーダー(パイオニアDVR-DT90)で編集が一切できない。
パイオニアは特殊な何かがあるのか?
>>799
>>800
そのソフトはどんな点がおすすめ?TMPGEnc MPEG Editor 3体験版しか使ったことないので
比較対象が少なくて申し訳ないが。
0815名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 19:06:01ID:ShGyBzBUレコで編集するなら、HDDに書き戻さないとムリなんじゃないか?
πなら特に何もしなくても書き戻せるんだから、書き戻せばいい
じゃないか。
0816名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 01:48:09ID:m/GZLDBo自分はDVR-DT70使ってるが>>815の言うとおり。
直接DVDへの編集は不可だが、HDDには普通に書き戻せるし編集もできる。
PC編集、HDD編集のどちらにしてもレコで不要箇所を
部分消去してからムーブした方が楽だと思うが。
0817675
2009/03/28(土) 03:57:18ID:O2p5DMD0これができないのよ。
@ダビングADVD→HDDで「1回だけ録画可能な映像などを含むタイトルが
高速ダビングできませんでした。」となる。
CPRM解除してコピーしたDVD-RW使用。
0818675
2009/03/28(土) 04:03:09ID:O2p5DMD0書き戻す方法はホームメニューボタンからのダビングではない?
0819名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 10:36:27ID:zomXpZ5w>>814
そちらがやりたいことはVRのDVDをパイのレコのHDDにもどすことなの?
それともPC編集後のVRをパイのレコにもどすことなの?
基本的には編集してないのならDT90のHDDにもどせるよ(VR)
おれんとこは、当たり前のようにやってる。
0820名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 10:37:20ID:zhiXzCcK0821名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 17:26:51ID:kxVrsM5iなら、解除できてないんじゃね?
本当に解除できてて、UtilDVDRWでVR形式で焼けてるんなら
π機に普通にダビングで書き戻せる。
0822名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 18:59:35ID:htYzuelu0823名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 01:13:18ID:GU3P4ihMDVDのCPRMなんて時代遅れなんだよ ボケが
0824名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 02:21:18ID:mkJO1NCs0825名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 20:01:23ID:2EOSFBEn0826名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 21:28:00ID:41WPKaDC解除に成功してて、RWに焼くときにエラーが出たんなら、
レコ書き戻しんときは単純なダビングエラーでないか?
「1回だけ録画可能な映像などを含むタイトルが
高速ダビングできませんでした。」とはならなかったと
思うのだが。
0827名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 13:20:35ID:9D22N6Spそれは傷が深いとき。浅い(軽い)場合は適当に読んでしまうのでそういうメッセージがでる。
と診てるのだが。
0828名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 17:17:55ID:k0xawakH> 浅い(軽い)場合は適当
デジタルにおいて浅いとか適当等と言う事は有り得ない
デジタルとアナログとの違いをもう一度調べ直した方が吉
0829名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 22:01:55ID:qBIWWj9Uおぼろげな記憶では解除のやり直しは無しで、DVD-RWに再度ちゃんと焼直せば
(実際にはRWを完全フォーマットしてからVR焼き)
正常にダビングできてた記憶があるんだけどなぁ。
>>826の言うようなダビングエラーてのは見た記憶がないんだが@DIGA
0830名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 09:31:30ID:d4+iKPtsそれは言い杉
地デジのブロックノイズの発生理由とかを考えれば、
ピックアップからのデータエラー処理は想像つくはず。
0831名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 11:20:50ID:TxPAvcwx何が言いたいのか?理解に苦しむ!
データエラーと成った物はエラーにしか成らずそれを正常に戻す事は不可
なのでブロックノイズは境目がハッキリと判る
何故に C1 C2 エラーと補完を全て纏めて考える?!
0832名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 21:31:45ID:Zxw3Btyz確かにケースバイケースだが、πだとディスクのエラーや焼き時の
エラーがあって読み込み不良なときは、単純にダビングできません
でしたって言われて作業が途中終了する。
「1回だけ録画可能な映像などを含むタイトルが
高速ダビングできませんでした。」
と言われるのなら、解除するまでの間でエラーが発生してて、
レコに書き戻す段階でコピワン信号が検出されてしまってるんだと
思う。
レコでHDD→DVD-RWに移す段階でエラーがあったり、焼きが
おかしい可能性もある。
0833675
2009/04/02(木) 12:29:05ID:zhH0cuuuみんなありがとう。
確かにCPRM解除してRWにコピー・再生はできているが、編集ができない(HDDへの書き戻し/ディスクへの直接編集ともに)。解除を別の方法で試すとかしてみるよ。
0834名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 12:33:56ID:zhH0cuuu0835名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 17:58:03ID:sEydBmelできたDVDをケーブルでつないでダビングしてみ、そうするとわかるよ
CPRMとcciをぽにょするってのは、別の話なんだがな
ヒントはカルビー
0836名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 19:38:13ID:fF9T9CiSポテチになってからは買わなくなった。
0837名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 19:42:33ID:k602PPrw0838名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 20:03:32ID:vklrG4BO一回位しか食べなかったな。
後は押入れにに隠して、母にみつかって怒られてので・・・
0839名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 20:53:18ID:I44IzyE50840名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 03:31:54ID:qiQgqBl00841名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 10:08:06ID:7ZVoj0BP0842名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:06:59ID:i7jwdS0Nhttp://www.youtube.com/watch%3Fv%3DyWKx6ma8nUM
0843名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 12:47:10ID:5QxG1Pg6TME2でカット編集してDVD-VRにしたり、mpegからDVD-Videoにしてみたのですが、
RDではブロックノイズだらけでまともに再生されません。
複数のソースで試してみましたが、同じ症状です。
PCでの再生であれば正常に見えるのですが、
cprm2freeでの解除がうまくいっていないのでしょうか。
c2decでやってみようとしたのですが、DVDからVROをHDDに書き出すところで、
「保存先の …….VRO が開けません」
となります。
cprm2freeで正常終了する保存先そのままなのですが…
訳が分かりません。
アドバイスをよろしくお願いします。
0844名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 13:18:09ID:ah86ADLuc2decのタイムスタンプ2007年8月26日かどうかを確認
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています