>>389
オーサリングソフトを使いオーサリングして、DVD-Rに焼いたら話は一番早いのでしょうが、それでは自分がスッキリしませんorz

>>390-391
色々、ご指摘ありがとうございます。

>ちなみにパナの場合IFOも書き換えないとHDDには移せない。(AUCなら完璧)

自分も解除を行う際に使用していたソフトはAUCなのに何故?と思い、解除の方はいつもcprm2freeを使用していたのですが、
c2decの方を使い解除してみたところ、できたデータをDVD-RWに焼いて、レコーダーにセットしHDDにダビングしたところ、
HDD上でも正常に再生する事ができました。

また、空のDVD-Rへのダビングも可能で、ダビング後のDVD-Rへの追記の録画も可能でした。更に念願のファイナライズも
行う事ができ、これでどの家庭用のDVDプレーヤーでも再生する事ができるようになり大満足です。

あとは、c2decで解除したデータをパソコンから直でDVD-Rに焼いたものがDVDレコーダーで再生できるか試してみたいんですが、
DVD-Rはもう全部ゴミになってしまい手元には一枚もありません。今度試してみたいと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m