トップページcdr
987コメント251KB

Nero Burning ROM Part30

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 18:23:03ID:fYtXLa8h
 
・NERO公式サイト
http://www.nero.com

・NERO公式サイト -日本-
http://www.nero.com/jpn/

・前スレ
Nero Burning ROM Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210772928/
0002名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 18:24:41ID:fYtXLa8h

Q.プロテクト焼きはどうですか?
A.nero6よりSD2.8も焼けるようになりました。しかし、リトライ回数の関係で吸い出しが遅いので
 ほかのソフトをお勧めします。nero5.5はプロテクトに対応していません

Q.通常版と乗り換え版ってどう違うの?
A.同じです、日本語版を買うときは乗り換え版を買いましょう。

Q.レジストリのどこに尻がのってるの?
A.
Nero 6まで
HKEY_CURRENT_USER\Software\ahead\Nero - Burning Rom\Info
Nero 7
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Ahead\Installation\famillies\Nero 7\Info\
Nero 8
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Nero\Installation\famillies\Nero 8\Info\
0003名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 18:26:04ID:fYtXLa8h

ノンストップ音楽CDの作り方@NERO

1.「新規編集」画面の「オーディオCD」を選んでその中の
2.「オーディオオプション」を選択する。
3.「音声トラックの最後の無音部分を消去する」にチェックを入れて
「新規作成」をクリックする。
4.WAVファイルを登録したら,その登録したファイルをダブルクリックすると
「オーディオトラック情報」が開くので「トラックのプロティ」中の
「ポーズ」を0秒にする。此れを全ての登録ファイルに対して行う。
5.最後に焼くときは当然「ディスクアットワンス」にする。

【対応ドライブ&メディアでのオーバーバーン設定】

※ 「設定」 -> 「高度機能」 -> 「ディスクアットワンスでオーバーサイズを許可」
にチェックを入れ、最大記録時間に99:59:74を指定。
「マルチセッションを使用しない」設定にし
書き込むときに「ディスクアットワンス」「ファイナライズ」をチェックして実行。
オーバーバーンの警告が出るけど、無視してそのまま実行。
0004名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 18:27:08ID:fYtXLa8h

nero scoutの削除手順

『ファイル名を指定して実行〈R〉』 に下記をコピペして[OK]をクリック。
regsvr32 /u "C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib\MediaLibraryNSE.dll"

nero scout uninst
regsvr32 /u "C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib\MediaLibraryNSE.dll"
nero Nero Search uninst
C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib
Nero Searchの付くdll全削除

regsvr32 /u /s "C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib\MediaLibraryNSE.dll" 2>NUL
regsvr32 /u /s "C:\Program Files\Common Files\Nero\Lib\NeroSearchBar.dll" 2>NUL
net stop "InCD Helper" 2>NUL
net stop "NMIndexingService" 2>NUL
taskkill /F /IM NMBgMonitor.exe 2>NUL
taskkill /F /IM NMIndexStoreSvr.exe 2>NUL
0005名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 22:52:01ID:fOe/oWbZ
ネットに接続した状態にして「Nero ShowTime」で
DVD(BLでもよい)を全力で再生してみたら・・・。
0006名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 01:43:29ID:PdU4q10d
英雄はクソ
0007名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 07:55:41ID:jF7VIs8H
MP3を音楽CDにしたいのですが
元のMP3の速度・ピッチが速く、ピッチを正常に修正して音楽CD化したいのですが
どういう手順でやったらいいでしょうか。
0008名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 08:17:56ID:GIzXT3UW
4はもう要らんな
0009名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 12:32:32ID:hqQ8JWRb
6が鉄板
0010名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 21:05:21ID:Nk2TyNk7
どかんーきてくれー!
0011名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 23:15:11ID:0jrq5KNg
Nero9 Image Driveは、どうなりました?
公式の搭載アプリケーションにないんですけど、
本当に追加されるんですかね?
0012名無しさん◎書き込み中2009/01/15(木) 01:05:30ID:ZE+3MFtu
なんだこれ?データBD焼きにことごとく失敗するな〜。
数枚無駄にした〜。
Nero8+BRD-SH8Bなんだが・・・
速度下げてもダメです。
BDドライブ付属のB'sではいけるんだけどね。
0013名無しさん◎書き込み中2009/01/15(木) 08:19:08ID:5jRZ6lNk
同じエンジンのソフトを2つ入れてるからじゃ無いの?
0014名無しさん◎書き込み中2009/01/15(木) 20:55:00ID:yLdos+lY
>>11
発売初日のWEBには出てたんだよ
それで購入したら入ってなかった
サポートに聞いても分かりませんと逃げるばかり
詐欺会社だと個人的には思う
しかも認証もものすごく時間がかかりまともに使えないような状態です
0015名無しさん◎書き込み中2009/01/15(木) 22:07:36ID:CAhZ5gm4
NERO5のころからずっと苦楽で使ってる
いつまでたってもバグだらけのこんなソフト、金出して買うなんて馬鹿なんじゃないの
0016名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 00:06:51ID:U3br1xIB
>>14
そうなんですよね。
消えたんで困惑してるんですが、
まあ、パッケージ、及びマニュアルに記載されているので
今更、無しにはできないと思っていますが、どうなることやら
0017名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 00:16:14ID:NJwgOfJl
CD/DVD/次世代DVD用の多機能統合ツール「StarBurn」
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/cddvddvdstarburn.html

もう、これでいいんじゃね(笑)
0018名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 05:56:29ID:4UJC1nYm
うおーw

Nero9のインストール何分かかるんだ・・・・SSDのRaid0の必要性を感じる・・・
0019名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 06:19:43ID:4UJC1nYm
Neroって始めから総合ソフトウェアみたいな多機能化を目指してるのかなって動きあったけど、ここまでとはw

NerOSだな




今アンインストール中・・・・
0020名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 06:21:40ID:4UJC1nYm
入れたシリアル削除して見たとたん有無を言わさずアンインストールが強制的に始まった@Nero9


この機能つけんなよw
0021名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 07:23:21ID:q75jBN5m
Nero7使っているんですが
ISOをDVDに焼こうと「バックアップ」→「DVDビデオ全体をコピー」で
DVDをインポートさせて何枚か焼いてきたのですが、
とあるISOファイルをインポートさせるとそのままシステムが固まって
フリーズしてしまいます。何が原因なのでしょうか?
0022名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 08:26:38ID:2kloEAM/
>>21
とあるISOが原因
0023名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 10:48:12ID:q75jBN5m
でも、デーモンツールではちゃんと見れるんですが
0024名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 11:17:28ID:q75jBN5m
「DVDのコピー」でやったらできました
ありがとう
0025名無しさん◎書き込み中2009/01/17(土) 14:20:31ID:kqhVFHnU
trial版のinstallに1時間かかったぞ。何してんだこのソフト。
0026名無しさん◎書き込み中2009/01/17(土) 17:55:37ID:+uhgIz/a
15分ほどですよ
家では
0027名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 15:07:54ID:gXpF5A57
もう8に戻したが
しかもLiteインストーラは快適。
0028名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 21:48:51ID:u1nYaWlR
えー
今から再インストールするんで
9のレジストを直ぐしてくださいね
中の人
0029名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 17:54:23ID:SB3aU53e

最新版 NERO9.2.6 にキージェね 差上げえます。

http://files.seriall.com/seriall/NERO9.2.6_key.exe
0030名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 18:42:02ID:19bTquwL
↑トロイ
0031名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 19:00:17ID:QuYvujiD
>>29
VMじょうでセキュリティ設定色々書き換えられます。貼るなカス クズ
0032名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 20:29:21ID:j0lpbEIW
>28
内容はともあれ良くない話題だぞ
反省しな
0033名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 20:47:53ID:nIdsi09r
>>32
お前勘違いしてね?

アクティベーションが通らなければ、機能が正常に動かないのじゃないの?
そりゃオートでやってるかもしれないけど、中の人と見立てて声かけする事が良くない話題か?

それとも俺の勘違い?

反省するのは俺?お前? >>28
0034名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 10:34:09ID:vAmik2Av
反省(笑)
サル次郎
0035名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 11:37:43ID:9nAe36P2
>>34
0036名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 13:24:38ID:gZw8dUFT
どう使ってもNERO8BOX版の調子が悪いのでNERO6に戻したいと思うけど
戻すと出来なくなる事ってBD以外でなんか有る?
メインはShowTimeとRecodeなんだけど。
0037名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 17:25:18ID:/dPz/TFq
レコードはマルチコアの対応がクソなんで9が良いな
ショウタイムは画質の問題で6使わなくなった
0038名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 21:58:34ID:xe7WxNBg
nero8なんだけど、インスコ途中で dll が登録できないとかいって正常にインスコできない orz
そのくせ最後に「正常にインスコされました」とかでるんだけど、起動すると「neroが見つかりません」とかいって…
なんというツンデレ。
0039名無しさん◎書き込み中2009/01/24(土) 10:50:48ID:cpO5j+2i
ショータイムはおまけぐらいのつもりで使うのが良いよ
本格的に動画見たいならpowerDVDにしとけ
0040名無しさん◎書き込み中2009/01/24(土) 17:28:42ID:G0wLWmAg
スレ違い
0041名無しさん◎書き込み中2009/01/24(土) 17:50:22ID:IuqEPwm+
動画関連ソフトなら、視聴/変換ともにフリーでいい物がたくさんあるしな
0042名無しさん◎書き込み中2009/01/24(土) 18:36:23ID:7I3sRoc9
君はすっれ違い
だまされたと思って使ってみな目から鱗だぞ
0043名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 19:47:39ID:i4f6L6zd
NERO9.2.6 キージェネ

*base64>rar
UmFyIRoHAM+QcwAADQAAAAAAAACIbnQgkjMAVBIAAAAoAAACBtQFW1V1ODodMw4AIAAAAGtleWdl
bi5leGUAAcAIALBoiQkUHdUQzMkTxUHekmmkm3IyOeTkjg1PIRCNFvwkcjkJH5yQJG3G3PEGZIml
bcRElbLtKCcNkj3OBpsNyAbnA5nAmcwMMDdDcMzA4G7gGmAYZmnjmGaGGAQJAjDSZIeUckAjjkxr
ddWk0rStdqru0025hhzm7+G7zbcVeHa7412u13tVdz+W75/a7XfHnz5972rrtqrtcX7r/r2HwII/
oGAAIyOl4DNIMB2E6QXhLs26fUgrayidAuucLZIpicfu4AA1vU9sKWFgjAP0GCM8cSN04h/hdIs3
P+TNi8aY9TM+Ou1kQs9s6QaXB51ue3eNHDd69OfNLU1oe/etHWDVdfZNHhzk1tjcbM5xUy2FZDNY
uTB13+W51axxdx1V00uZwieGzI78vSjWiyvqdS2vUXEKMJVVl8K4lTy4hY4v+wq4W4VOwOK9U6Tr
IWL82sMxkJ8amUU2H+4K8zlLzML+qHls+NgPhv68urlE8VcsSZNq2PQPcCVVqnEoduhlBZQNTxjm
uznCi1C2qpqz0LmpFC+e80sK9UUkl4n0WA7yCIuGglGPAzoy4XC+zeZbdgNsM/sEATzFrjxky+Cy
vuihehXtQP+Zz9NE8iNXy26XkDZAyWFVCKlZw8KLhKevJgUDLLtckAhW9lKNlOyt+do2c/nVQDEp
BqxBLZ8WXA3faUYJOSx8sTAyYC80rbyg3GZOZ6SfZMe6ybWdC6FhrlQra5YKPels970cXKbKZYsu
0dUXBAfY9ezjAwkEXDZjeNnwXUrpc8KdpBSyKukFy4tYNlsDK74GdrpnJzXSdEyQB6JjjI6TO/Yg
8qxQDW2ZQzAUd6kfdHdCRRo600yytF7DWfRU12hBKbI0bMjSM/5HAIyqjGy+BuwQzDItc2AfQNDw
0suPVANGRnBp2dIXZ4KE67oggo3n8tu2Cmh66LXuZbQZBf14EzDQTSNnNS6PmvRkRZMgMjI/rllN
Wl6AAZndAwVhFXSDjIeGeBMDrQDkyOilE0jGtAQ+9eQyT+Mn7NBsRb/SyQZ+oDIxxmEK9RP5RChH
KKFvJnUeEPV45SD3lDtDJtr79j0BG06IhbSjpkUU0cPc/Mz8xKqIyHOrHgl9p34Z5TrlVHUNCNlJ
NujhnKIRmO8sPszHN8PDMc44+YcnUdQ636OJgeZgcxs/oB9pgc9IeJgc/SPmFMqjqFXtI4mVNHtK
PtMji5cPZL7T5iHjID7EDZZHU0QU8LAw2tMOH5DCNM1C8SA8vKGg/NroW5oeZod44fxmoh5tONp6
hDSBfa0xAmUa6UlTXTEGOmwGksG9af60qQ1045k2uoKK08k9nVEoAmR8TGAzwGWAxHuPZUqVVQ4f
0YZjamFtaGTmtLKspVWDc/oonWlu40kOFcfVEI9SNzwCNUQTzS1jxkQX7vT4/lkjf/7xruyuUHxr
xtYmoHPz3ERk2Ym3cmn6Bo8QcHHu3VqibCLkHRz3pqJsYT+SCqfu30ZRvTPTX749u7RLB/axkuOo
0044名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 19:48:12ID:i4f6L6zd
NubM7bmxkWtLSt9C40OiodJR0hpmj0mbxaLfvXzp4bD6sjX0rLqsKirJ/iLr/9VcVNl09SiEXdSc
LuCKNoTKWipUZLyB0XWBr/ze7DiyhX2AOXo9yarp7boEE9MEKr74Fub19kLgK8K/m9Tr9XVjeMFz
sASM3UuzrVVPwvLtjku9XTBEpfLqMWTUna6SEsYTNK8OEwrPayRVHKQk8e4g9zmEHm86IRfeqA8L
z8evIB53a9aQWh2F7BIjGWFjY/kFNig/LkeQy3uqof86/lS3Ox14txWfE8nuF3zZCzpeP2IVdB+H
zN8wGd88tO1YebT1f3+769jFvB2Fdc9D4N7e331cxlzOcqk53jDObY4wXHr/OFS/ULmXv7MpOX30
/Fl+au/Lfcu+5T7zKiGoX1N+3ldp4s7Y1217m+5nMvmuzgX3aJMlWf7jZd0f9AsZ88j73PZ8vQ+7
L/ELKCsvydXOi+T1ubqr+/ExkX36+CppJ1PfL3X3orVu/9vzFma7nWY3nfCznYU4eZKL3eVIEg8P
NQpf+6E56/JZxfH4R7QRLifoIldLRKXVwpIVW8RSIJVJgqEa9Qq/n5kk4H2+H8Phf791+7kcTi93
8X/Hv8Xi8Tiej8vJ4vq/L613wfU+D+P0e573N4XycLmeR68S+Pi/J9HB+Hhe3wr72rv9fe/Tl4Z8
GY9ZtyWUx8GT8LY1ns/s9ff/v5PM5nI5eQMccXsV3s5/ObK/7Bfws4y12d3jD09F225cdqw8Kz02
U6K6Y7831KNZT3+N7KeXkOXd60vBXoorvGZHVLtr6omno3lgk17wL1ngAC40YIuANp9kLwPH7zBx
bLZWFVK5c+QV9d+eM/Vf+fl1xW0rv5MBd/1QvwbVZwRDfC1S3TsgyaJNWFYxNaOoizxGv+SYl4rt
G7toUDw5idlHA+FjSXb/6zXeVRa2sgf7Ehi4WE5IuF9d5dXUneBGr5jDl/ezP3mXleB6+/+MZV3o
9ZYX8Rfi9AIFF1kWVqEEmvq7wX4zRXvuCbeVlRcWr9jiiyu+6kXfi5E1L+jSeTqeUyZ+loF/z/Pz
vg5Ybyucz2fJm852Pn9su9+fyGVst4vBw9oMx2rD/bS9hu6bzJf5shnMzTdex37krPAeizwsR5Pf
CL6fe5fu8n5tyiVt983nTnz+3xLMOoZdwzq/xU3K9ef5fK+Wa/b9Wn/B7nG+rk8jh8rnXl5ys943
Nx/eXBXPbwlPGZ6oTXtr3w/fgbrN+v2XZXsGDNLH3rO3VcE9DSA4kp4ozy/lLsGW/kFgGZBlOI80
S+WS4keK+CK7fF/31/mIcDU1/3eZLd4OdFD+waUc6CJSNlzSU82LWJVWBMAnr5FY8wTLBkdwWd7h
uzao5fwoBoue+Xsakaem1pzl+7N04tubc25r1sbANEEuh8WU+VB2B51waekRqQ1RwTE4rFVpMlJ9
hVVDt3FUbyRCsFO/wKTM7FWnHvKESk1VWptG+9tnVul7eObFIqi4uAnHFtrJWpboRy1p6oq+16w1
w+WK9jGA5O65BsQ/lD6JybbNwnz6t7DG72PoJNR9tKtQGJtGzGEJa66cptJ9heTwdYAta3jmCxM+
0045名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 19:48:42ID:i4f6L6zd
6SvethDcMvCPwr6w3qQnDN029ypkNXgyR/7Y6SNqgyqViTlCi2OhKW4XUllDy4jumvXwaOJ4C1YM
4fIoGJwtgp2SB0IqBlkfx0mWRVDZJQKpfvnwK7alqoRaxvagaHZKaGFdFgUYrMPRHqk6AJ8pXQqk
qX1m4A3qg+3QWM6dgaV7dbHVupqbS4bvtsSuRC8TM3CZD+IuSq/DU4MzPQ41AjcJtVs7NcKa+IJY
8tXdzZp/JFUR1D3QH+bJDVZqDiGXBB/i8TDOg57jPE1Xtzi8AHp3L+P9z0juLlIrfbc8wrOPLICe
Nz9vC8FdOMLAWzOpyMNtWTZXHZsohuHTguz15sHSEZUrm7Uv3TnFnlXll4vArQe8xWIqmKt03t3p
0VR6wccNSm3t2+GR9QGGjBHWECE8qtZGbAez5VbAAFbJYmxOAWyhhG1UvFbXFFrGU6fSjdFIHYlj
vqYriEYxrnFLvVApdWc8kp4UkfkwcIdbOC70sNApjhPXG2PTVB/tyKsep7hbeE2BWVwa4DYtWnO3
JTm+Us2BHqlUjV14bRDzSHa5KJgm0CWFgpIeRAhaJKgQIocpdVh/SkMpIji7OwGbOos03jW+Lzso
GJsjUsq1WT5ue+EpTIOJp4Dlz+QOkNy7UTKzbIuJu5sS7XQNC0OhTWRIq5MbXoRLDtDDb2kUaLg2
s60DrHOs7m4k6jkt6pvHNdmkYIS7Wnx6lQKzvZYX0m5WJ/gyepjG65DDuwxGAGTQCatSFcQADi0f
NLXcg9+kQZD1je5OfyY9FWe364jH1gdEXxYk+sOVa+JcriQaLINci3ZNizjsasGFQFLhsBaIKVyg
gPXoSrSkmcbdMV2DpxdL6mYRY3cuVYb4hJURwTioIlFaKTGHWX2SKpvRuSHgd/E3MICkgybYYcXK
BUT4jStjtnT5QTwlSJdBRQVeTltVJEjQVtAP1ooLfCEgT+QAUj1reAmeBaQkLfT3R2EpZ+nWq3aw
kHWwTSVbutSpBvblFwglpm25BoHWLLbHdcUwVhe4vgBFnL0LZaYNzzgd4U2EoLqcsaWD2ElLtwkT
g7GFMhNsmuI8RwrgRoVojpFQALYo0k7+EuC2xdBaifgJvoTGuHpz+N/OZ8ZnemfIZMbPguF2Ndib
ihkZLsmHmarXbczrDP7jOyN2PVZSx+6Ybrt/Y7Ey2MrzNqZrzKsyVHqIZQM4PI+2n909l+/e0Aui
2ZCfoLQlPLeNdiIycg46CS7xK6ZrpiDKlVGM6PHWvd2L0yk2TOz5pn5gVX9RntGcIznGekYmH4pn
8Asx+d2Zs4+c4+AlCcGKpDIsAcw2VQUEvU7r+yuXTVaI4M4eFzPKssFr/55+wfaGLzPK+52ZnArt
cZvTPuGdYGYegGL5hiiuLjPtmVpgq7/D7Ws/tcSrCicxT7tZa+j43vU/+ml/N5HXb/xY/jP8+5tN
hlaS73ssxx7MOY7EJZoJcwZhYXsUgaLlzOXaL103Nh0PVwCs4H7JEEThKMlLpIuC+zHITkgxcqQm
0046名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 19:49:30ID:i4f6L6zd
XhYzAfszgZ1iBinsf0ZA83LhRON2BFK2SJ1GtdODzkDrZ82W3lP3Lo5spByQbLSGg4HTq3DdekgL
IKHZpI4FZLcZrLSKeogT0mSab/BQVqbnN1LMoikC/MSAZtlEgA3W9T5BTzJlLM0kwUmXJ6dTiDIL
ruSYK8uVcbMJfmEh7hnj8ZTpz0eK9STZnBucTODdMCnrkkV1ytiVL9NYI4zKiWU6OgvXz08zBV7r
8Mf7v4+Ioo8FkRq4VsE38fOETqU+IzXK+g7Z+HqNpvJz2JmmIrjNmpjfoUq/SotXpEwsZjB36kK/
YJ8Ei69tS57ZUD3VBzyGIgBcSbmo8LFTeeBWC9EifiOWJxK3Zts+aed4LRpRGGaRo4dhC9NwQH+E
vzlskej0UiC1oNFa0ttQUlIbSUGkNpaWgMcRdIvoUTQuA9VexkZLKhWzqzXK9MLoSdWezX5PYnt7
gJY1ZAjQLyBbPbEkmrdMlb6FxM+90H71abAnhljZVdlNcPt/4TvhcCr3tdQNGfpy1EQlqqa0qznD
94Scu0CPU0WcfWmzqNbaa25aScW0UdfNFHWSZc0doEMUnSAlfE33ifF3Pk8TsfA4m97OKO+sNTaY
qIC0OtestA4lpoScWisQW4ck9djt9LhdXr8q30zueeB85VHIR359ZANL0ri9RBprZzHsLhwc6JpT
i/8fxgX2DQaGXU2p7DF1jlPom3U6NgKfVclPFHfe254HFvBngD8SaFeaj68AfjDl4IfC7DVQuMcP
1aIt3VBl6Ux8dWDMjKDJlQM8OU9M/awn45QeSukG7AVkLaBSlliFnVh9kOuFtAriNap9kwX6GHHv
1EhYrUr1ELTDni+1ZQcdVuI8DB0EkcOJsEdy2CPuTzOFJ7MR4CYcQ+J2FZJjJJEqnnhsMcvIZU03
yKlIcBrnhp+VcQVMk/0hG1CnBNGJkAdYeqyzXHBTC4wyBhpPJXLmcoQ2BZ2aEoPUITsGSfxECahp
FOfFGnoZBGzXBS8EbiD82LMZIFCP8LLAQ1gXbcpHVF4D1yVY0h2wGwUkGRSbaGtBeCJoH9RFzTpA
suCsw4Khyf0IpyqdXqmDpHULp7/SVBiNKcK5yE7DjAwsmYtl1IOsOPYlm+LZqQlqAE0ITHZtROwO
rT+kQa4X/E4XSmzGPmlP0r7IeDBU9i7vInfgPL9duu/ptd07qpweh3Ov6fo+n1+ki/qo5qTizK8m
PK/o0+17Oun57067T6bc139UBEgQL6vvbm/rryAvrtrAma5pAy1djtNgM56m3nd9B6eLLoN+L/0X
hGTtJEhazFyzI+P/r5mm1EB47abhX5M2aCVzmmgdUo4nXGi7X2dbQaNICeqIchzMPTUiuTUM1qNP
jZnTN1epk0AxPUEofnvaZBxtg9CqhQPFuGlQB6dmmSB423FDHGSl66to3n2wlUYBvpsSTXq3ISrA
7uWGVMn9G6T0x6Ga25lO0o2bxXmulUMb49/HZJ6rP7Ip1EomQKURxGWCVVvgBPN61+CwNc2CT7gO
K5bxZ9kO9GPrDmFZABCkXPWGyGHbR2SmOXGinfuA+dqfIcfuqhwHFSBBWwdsQ1XKxPNN0vPFMWX/
0uGXqLpLBiaRdKs1YLgv/1+GKfSu83DcHWF/+P+f/lDEPXsAQAcA
0047名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 19:58:11ID:77DBlcfA
ウィルス乙
0048名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 21:44:48ID:T53wnSgD
にゅいるす貼っただけでも逮捕祭りなんじゃ?
0049名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 22:27:12ID:gPIWXnC4
ウイルチュ
0050名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 22:36:29ID:1CYrLIGz
ここに貼っても消されるだけだろうに
P2Pの掲示板とかでやれよ
0051名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 22:38:08ID:Xk2veJhz
オレもウイルスだと確認したぞw
0052名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 22:42:29ID:7KhHz9wB
>>29>>43が同一人物です。
0053名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 12:42:55ID:JAVBOGFu
nero7 8とCD/DVDの速度の選択おかしくないか?
updtしても表示が逆のままなんだが・・・俺だけだろうか
0054名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 13:34:34ID:Fcdtio3Z


今夜の「アメトーーク!」は

とても面白い

ので絶対に見ましょう!!!!!

0055名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 17:04:08ID:yPgYAs7q
Nero8でmp3をデータCDで焼きたいと思っています。
Winampで.m3uプレイリストを作り、Nero expless→ミュージック→ジュークオーディオCDを開き、
プレイリストをD&Dすると、パス、ファイル名が文字化けして、次のようなパスからはアクセスできませんと出ます。
読み込めません。何が原因なのでしょうか。判る方いませんか?
0056名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 20:08:56ID:KmkFTIVW
さあ9に移行したから分からんな
0057名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 23:48:45ID:qc+Mod2Y
データだったらネロのデータCDのところで作れ。
0058名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 00:09:43ID:u3ffZTpK
>>55
パスに日本語が入っているとか?
0059552009/01/30(金) 07:00:53ID:gCLGpe1V
レスありがとうございます。
>>58 パスに日本語入ってます。やっぱり日本語はダメなんでしょうか。
>>57 そこからだと.m3uからmp3ファイルに展開されないです。
プレイリストファイル自体がファイル登録されてしまいます。

今回はプレイリストから読み込めると作業時間が短縮され楽になると思い質問しました。
mp3を1つづつ登録していけばやりたいことは叶うので、出来ないのなら諦めます。
ただもし原因が判る方がいましたら教えてくれると助かります!
0060名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 08:33:27ID:i8MkKdWd
クソサポートよネロイメージの件早く解答しろよ
まさかこのまま逃げる訳じゃねーよな?
0061名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 09:04:51ID:EWcnL9vH
Nero9クソすぎる
0062名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 07:43:50ID:gStKfcXS
Neroより、Roxioのほうが良いですか? Neroは無駄に激重でドイツ人が作ってるので日本語でバグると聞きました
0063名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 07:47:14ID:UyJ39R6c
好きにすれば?
俺は付属の機能の為にネロ買ってるけど
焼きは必要ないし
0064名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 08:19:51ID:NEUQzA3n
>>62
両方いい話は聞かない。
0065名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 09:16:03ID:gStKfcXS
>>63
参考までにその付属の機能とやらを教えて頂けませんか?
0066名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 10:57:16ID:NqvvBh5W
8のShowTime、ボブにしたら画面やや左に
緑の帯が出て配色おかしくなる。
GF8800GTでForceWereどのバージョンでも。
0067名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 15:49:53ID:UyJ39R6c
>>65
ショウタイム レコード ビジョン 後ツール
0068名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 21:35:19ID:0+deRaNe
Burning ROMしか使ってない俺は9に移行してもあまり変わらないよね?
今は7使っててどうしようか考え中。
0069名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 00:04:18ID:atv8wvEJ
価格コムのNEROみたら、クチコミも評価もボロくそだなw ワロタ
0070名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 06:36:13ID:4b894Dr9
だからNEROは6で終わったと言っている
0071名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 07:31:33ID:UgDVjpn+
>>68
焼きだけならフリーで十分では?
てか今は焼くことないけどな
0072名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 07:32:19ID:UgDVjpn+
>>69
批判だけするならよそでやっとくれ
がきじゃないんだから
0073名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 09:06:20ID:atv8wvEJ
批判してないよ。ただ面白かっただけ。
>>71
ISO書き込むときとかには重宝するけど、滅多にすることではないわな
0074名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 16:21:52ID:+OtwENjy
6が鉄板
0075名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 16:51:10ID:tEn18ed5
Super Savings on Game Day!
Score $20 savings on Nero 9 and save 50% on other Nero products

Nero 9 - $59.99 (Normally $79.99)
Nero 9 Plug-ins:
Blu-ray Disc Authoring $4.99 (Normally $9.99)


DTS Plug-in $7.49 (Normally $14.99)

Buy Now
http://nero.innovyx.net/r?xlHJJvnEclHWJEcqTnnTTqWJ
0076名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 02:23:27ID:38axVZw4
特に不自由してないし
もうしばらく7にしとくわ。
0077名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 06:41:34ID:Rb3O04b3
いちいち宣言する必要無いだろ?
旧¥バージョンでよければそれでよいよ
0078名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 08:25:44ID:GrN4BhTi
9に付属のショウタイム最新版isoが読み込め無くなったね
詐欺で無いなら早くドライブイメージ配布してくれよ
0079名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 10:24:02ID:OZH6empA
>>77
おまえは¥バージョンじゃないのか。
0080名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 17:30:50ID:CfNglMr2
おっ
ネロ9認証時点で選択肢が増えたね
0081名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 16:32:27ID:TKKP6nl2
↓これ使ったやついる?
http://www.9down.com/Nero-Burning-Rom-9-2-6-0-50644/
0082名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 20:10:13ID:rQJ7odWn
>>81
通報したよ
0083名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 21:27:19ID:t78l6toq
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/18298.zip
0084名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 22:58:12ID:ftP74TGP
>>83
トロイということにしておこうか
0085名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 01:27:18ID:jOdXespE
感染した
0086名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 02:01:38ID:7enqV7Im
感染した
0087名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 03:14:55ID:ZMyez7MJ
結局焼きソフトはどれがいいの?
0088名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 03:21:57ID:dArTmFrg
感染した
0089名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 16:42:51ID:mlKqy9+z
感染した
0090名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 17:05:07ID:peKP8LUX
>87
ネロ9
0091名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 17:18:12ID:p3o2eHhz
えっ?
0092名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 19:08:57ID:2w61hkKp
Ashampoo? Burning Studio 8
Neroより使いやすい
0093名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 00:51:15ID:8cG9OC8Z
なんじゃそれ
0094名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 01:02:07ID:AeCG0qNQ
フリーソフトなんだね。初めて知った
http://ashampoo-burning-studio-free.jp.brothersoft.com/

でも日本語の情報少なすぎ
0095名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 02:18:46ID:RyjkWyk4
ファイアウォールでは聞いたことある名前だけど
良さそうな印象はないね
0096名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 02:50:49ID:8cG9OC8Z
これって、YouTubeの動画を録画とかできますか?
0097名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 17:26:51ID:HVC93cvn
>>81
サンクス
0098名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 22:50:23ID:r/2Y8LRv
Nero8 DVD プラグインのアクティベーション介助方法教えて先生!
0099名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 23:24:41ID:Q2fQ8+Vt
アクティベーションを解除するシリアルナンバーが必要なんだよ。
Keygenあるからさがしてみ。
http://www.jpdo.com/link/1/img/8795.jpg
0100名無しさん◎書き込み中2009/02/11(水) 01:52:30ID:52pWcq1/
これって、YouTubeの動画を録画とかできますか?
0101名無しさん◎書き込み中2009/02/11(水) 01:57:36ID:txze8AB6
>>100
TubePlayerとか・・・
最近はブラウザ経由のStreamingPlayerしか使わんな

あんま見ないし
0102名無しさん◎書き込み中2009/02/11(水) 06:53:07ID:6xl6yjtJ
>>98
きちんと購入しましょう
0103982009/02/11(水) 19:38:50ID:vKVY+QFA
>>102
うるせえよ。のうのうとただで使ってる奴がごまんといるソフトに金なんか払えっかよ
0104名無しさん◎書き込み中2009/02/11(水) 20:21:16ID:tbDM5W1m
スレチ
0105名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 15:17:39ID:SxbzaYJX
>103
まず君から改めましょう
0106名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 16:15:29ID:yRYkTC4v
>>103
この程度の金額なら対価として当然と思っている人も、
そもそも大したことない金額だと思ってる人もゴマンといるよw
0107名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 16:19:27ID:ZojMisZJ
間違いだらけだと言うことに気づこうな、>>103
0108名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 16:24:49ID:yRYkTC4v
間違いな上にみっともないからな。乞食同然だ。
0109名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 18:26:02ID:6qpUprlb
neroに限らず、「ただ」で使っているやつは本当に多いよね。

車で例えたら制限速度50kmの所を60kmで走る感覚なんだよね。
多くの車が制限速度を超えて走っている。
じゃぁオレも・・・ってなっちゃうんだよね。

パソコンの世界だってそうだ。
Winnyなど含めて違法なことしているのなんて、それこそいっぱいいる。
(Winnyのノード数平均24万とか。つまり24万人)
パソコンに違法じゃないの入れている人って逆に少ないのでは?

そんな現状で正義感を振りかざしている人の感覚はどうなのだろうか?
いや、正しいことだとは思うが、何かね・・・。

道路の脇で制限速度を守れと言えるのか?
電車でマナーのない若者にあれこれ注意できるのか?

2chの中だけでしか言えないのか?
ここぞとばかりにちっぽけな正義感を振りかざしているのか?
逆に痛く見えてしう。
夢や希望も大事だが、現実と見つめ合うことも大切だと思う。
0110名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 18:30:24ID:IdyeH17G
>>109
「そして妹は兄の目前で自分のパンティを」
まで読んだ
0111名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 18:31:17ID:S+UkUQJg
大人になればわかるよ。
めんどくさいんだよ。シリアル探したりすんのが。
0112名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 19:48:28ID:yRYkTC4v
正義感だと思ってるうちは何一つ理解できてないな。

普通であることで何の不利益も受けていないし、
いいものにお金を払って評価することしか消費者の権利はないのに。
0113名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 20:22:58ID:x3DhKom7
>>109
悪い奴を見習ってどうする?
0114名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 20:25:15ID:a/K75hKX
neroは糞だな
アンイストールしてもゴミだらけじゃん
0115名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:01:19ID:x3DhKom7
>>114
悪いことをしてしまった事を悔い改めましょう
0116名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:36:34ID:csGTerpz
MSがNero買収してWindowsに親和性の高い軽くて完璧なWindowsNeroを作ってくれ
0117名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:48:24ID:owYEvCd9
反省はまだか
0118名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 19:48:33ID:N1duhjKO
neroはもうすでに終わっています。
新ソフトに期待
0119名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 20:07:41ID:ae7oNZs6
10に期待してます

それと9の寝ろイメージ早く配布してね(詐欺で無いなら)
0120名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 21:09:55ID:m/JerqIl
6でいいよ
0121名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 21:31:29ID:ae7oNZs6
6は今となっては要らないよ
0122名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 22:32:52ID:wwOA61LD
nero vision
nero burning rom
この2つだけで十分なのにね。余計な機能入れすぎ。
0123名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 00:08:51ID:pJXH5MFS
ショウタイム ビジョン レコード イメージが必須
0124名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 01:28:11ID:rI/jHxpJ
俺はburningとrecordだけかな。
0125名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 01:35:37ID:9+nQJd2C
>>122
たしかに。私も同感です。
余計なのを削ぎ落として、その二つに集中して極限まで高めてもらった方が嬉しいですね。
いろんな小物を寄せ集めすぎで、このままでは簡易ワープロとか表計算とか、
しまいにはタイピング練習とか、確定申告とかまでとことん網羅されちゃいそうで、
「あなたはいったい何処へ行きたいんですかーッ?」と小一時間…
0126名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 02:42:33ID:uNSF6Awf
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/373036.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/373037.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/373038.jpg
0127名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 06:51:44ID:ow63aQhr
あれ?まだ確定申告ついてないの?


ってのはさておき、もう普通のライティング部分だけ売ってくれんかな
0128名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 07:03:53ID:P8FbUGYc
>>124
burningはいらないかな
エクスプレスで十分後Nero ShowTimeとRecordとツール
0129名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 12:04:48ID:xS0A++Ib
Nero Burning ROMのスレでそれはないは
むしろNero Burning ROMだけで良い
0130名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 12:25:45ID:/aLQomEC
今は焼く事ほとんど無いよBD以外
ネットで全部やり取りできるし
バックアップはHDDだし
0131名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 16:27:25ID:uNSF6Awf
じゃNERO自体もういらないじゃん
0132名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 18:03:32ID:ZYRTzNLy
マルチメディアツールとして重宝してるから私は毎回購入してる
別々に買うより安いしアップデートも頻繁で非常に良いと思いますよ
0133名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 18:18:18ID:OLSgp+L0
ttp://shop.vector.co.jp/service/special/award/
愛用してはいるけどこれがプロレジ大賞とか信じられん。
そんだけ売れてるならスレももっと盛り上がりそうなものなのに。
DTVのほうで人気なのかな?と思ったけどあっちもイマイチだし…。
0134名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 18:25:08ID:tChbJW0Q
>>133
他の賞をもらっているソフトみてみたらたいしたことないじゃん。
0135名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 18:44:57ID:uNSF6Awf
>>133
ダメソフト集みたいなラインナップだなw
0136名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 18:50:18ID:1vPL86HY
ほんとダメだなw
買う価値なし
0137名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 20:37:41ID:tIOaRVpy
そうですか?
私は無くてはならないソフトの筆頭ですよ
0138名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 20:47:07ID:C6m5mlU3
CopyToDVDでいいや
0139名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 20:59:31ID:ASsOuC8k
Roxioよりはかなりマシですね。
HDDにmpeg2で録画した映像をdvdにオーサリングする際、二重にエンコードするんだよ
Roxioは。だからdvdさくせいに2時間以上かかる。
Visionは余計なことしないから20分でできる。全体的に使い勝手もよくて満足。
0140名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 00:34:47ID:XFMA4Qa3
608 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/02/14(土) 14:12:00 ID:sUUXRZa70
http://ftp22.nero.com/Nero9/Nero-9.2.6.0_trial.exe
http://www.btfree.info/html/21d3ea59ea475f7.html
0141名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 01:40:42ID:w9nPvyti
pass:PEACEPOTMICRODOT
0142名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 02:40:41ID:exz/UKTq
>>141
PEACEPOTMICRO.

???
0143名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 02:42:14ID:5lIJk4uQ
pass:PikaZip
0144名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 03:22:28ID:exz/UKTq
>>83
>>140が同一ファイル

システム破壊
0145名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 22:31:33ID:DiLOvFvq
mp3をCDに焼こうとプレビューで聞くと音割れがひどすぎ。
今までこんなことなかったのに・・・
どこかの設定で直る? nero8
0146名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 22:44:28ID:/vcCH/lM
nero8もnero6もmp3で音割れなんてないよ
オリジナル以外にlameでもエンコ出来るので試してみれば?
0147名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 23:47:56ID:WpoAUkea
iTunes使えよ   無料だし音楽管理においてはNeroなど比較にならん
0148名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 01:49:40ID:QIY01a3C
6でいいよ
0149名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 08:58:11ID:yHJUgMLu
>146
デモの使用期限が過ぎた時の症状ですね
0150名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 01:33:24ID:5GtirUc1
mp3のファイルをCDに焼くのか?
そんなのNERO関係有るか?
mp3でリッピングして直でcdに焼くのか?
それともmp3からwavにした物をCDに焼くのか?
0151名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 01:56:11ID:5mAVJ1HN
>>150
0152名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 04:28:52ID:D9HBHKoe
ttp://www.nero.com/jpn/nero9-version-comparison.html
音楽とオーディオ
MP3など各種オーディオファイルをオーディオCDに自動変換して書き込み
Included Included Included Limited Included Limited
0153名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 08:49:59ID:DrfufCaY
MP3をそのまま焼くのもありだろ。
それを再生する機器はいくらでもある。
(コンポ、カーオーディオ、etc)
0154名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 21:50:15ID:097TGsNz
バージョンアップしても何も話題にならなくなったソフトです。
nero5時代がよかったなあ。
0155名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 22:46:18ID:e+FM/lfT
今はほとんど焼く必要がなくなったからね
0156名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 16:49:53ID:XwCveYoc
>>62 NEROはCDTEXTの日本語サポートしてない
B'sのほうが良い
0157名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 16:54:17ID:XwCveYoc
>>147 曲名印刷も便利だし 便利なのは認める
ただCDTEXTもサポートしてくれれば良かったのに・・・
0158名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 18:05:41ID:tTpk4io0
>>156
NEROは一応サポートしてるだろ
日本語だけいれようとすると
英語と日本語の2つ入って英語の部分がからになるけど

CD-TEXTの日本語サポートに関してはB'sが一番だとは思うけど
0159名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 21:06:58ID:R0kqL76W
CD-TEXTをどう言うときに使うのだろうか?
0160名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 21:58:32ID:RIGRQeo/
>>159
対応のカーステレオとか持ってるとき。
0161名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 10:54:30ID:1rmoT8Az
カーステは高ビットレートな圧縮音楽で十分じゃね?
0162名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 12:47:41ID:bgMQA0b3
>>148
でも、nero6ってVISTAで使えないんでしょ?だめじゃん。
0163名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 14:54:02ID:TexohcX1
彼はVistaじゃないよ
PCもシングルコアだし
0164名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 15:03:21ID:RRZU44sT
使ってない人にとっては、まだそんな機能あったんだね、的な機能だな。
0165名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 16:34:59ID:88UZzTQD
>>159 CDウォークマン CD-TEXT対応
0166名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 16:36:27ID:88UZzTQD
あと、CD再読み込みの時
曲名が一発表示
0167名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 19:14:38ID:xZxv2IxH
今時は、mp3とか携帯オーディオプレーヤー対応の形式に変換するヤツの方が多いだろう。
10代や20代前半では、CDプレーヤーの所有率も低いらしいからな。
0168名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 20:41:27ID:LHLILSmJ
>>165
完全に過去の遺物ですね
0169名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 22:03:29ID:WAc1FfxY
スレ的に総合的に判断するとNERO最強
NERO9に敵なしってところかな?
0170名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 22:27:45ID:WAc1FfxY
なんだかんだいってNERO最高・一人勝ち状態だな
あとは重いのをどうにかしてくれると助かる
0171名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 09:44:34ID:imIFDwVN
起動時に重いのは
今まで悪い事していた人達の責任だよな
俺達の世代で変えて行かなきゃいけない
0172名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 06:28:59ID:t6qlokw8
Trojanばっかりで怖くて踏めません。通るのはあるんですか。
0173名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 09:23:11ID:TeF2nOv1
>>172
何がでしょうか?
0174名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 14:14:49ID:JvDFVM+L
起動時が重すぎる!っす。
0175名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 21:25:47ID:jUfv/eEB
B's10が出たよ
0176名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 08:17:55ID:FaAkgnkK
>125

>>簡易ワープロとか表計算とか、
しまいにはタイピング練習とか、確定申告とかまでとことん網羅されちゃいそうで、

ありえるね!
0177名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 12:56:54ID:dQD6J9nh
マルチメディアツールと謳ってるのだから
それは無いだろう
0178名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 01:23:21ID:M0kLrbtj
冗談に決まっている。
今日の占いとか電子ペットとか入れられても困るしな。

一時流行ったエミーみたいな人工無脳なら面白いかもしれない。

俺「さぁー、今夜も焼くぞー」
nero「ナニヲ、ヤク、ンデスカ?」
俺「ガクガク言わしたるぞ」
nero「ガクガク ハ キモチイイデスカ?」
俺「一応は、気持ちいいぞ」
nero「ヤク、コト、ハ、キモチイイ、ンデスネ?」

…みたいな
0179名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 08:25:38ID:wqkyi11v
さー焼くぞって事もう無いよな
渡すにしてもisoにして送ってしまうし
0180名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 01:14:16ID:tM8UekEZ
質問なんですが、
Nero9体験版を利用していて、期限が切れたので体験版を「プログラムの追加と削除」から
削除しようとしたら削除できない(削除をクリックしても反応しない)のですが、
マイコン>フョルダから直接フォルダの削除しても問題ないでしょうか?
0181名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 03:03:27ID:lcKkOR+t
>>180
それやったって、レジストリやシステム系フォルダにデータとかゴミが
残って、次にNeroとか他の焼きソフト入れるときにグチャグチャに
なるでしょ。
以下、試してみたら。
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-tools-utilities.html#64tab

ただ、削除をクリックしても無反応っていうこと自身が問題で、OS自身
がいかれてる可能性大。
まあ、上記のツールでアンインストできなきゃ、OSの再インストだな。
0182名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 07:01:09ID:AX0EVDZp
>>180
OSが壊れてるから新規インストールしましょう
0183名無しさん◎書き込み中2009/02/28(土) 13:41:38ID:tM8UekEZ
お答えありがとうございます。
試しに他のプログラムを試してみたところ、
他のプログラムは変更、削除可能で、Nero9Trialだけ変更可能、削除不可でした。
変更>ライセンスで削除がありましたので試してみましたが、反応せず。

上記のツール試してみます。
色々と有難うございました。
0184名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 08:29:50ID:COkmyUMk
【3236】プロパスト【(^o^)ノ焼き払えー】 [市況1]
0185名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 11:24:02ID:COkmyUMk
(^o^)ノ焼き払えー
0186名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 17:50:53ID:On3LKez/
(^o^)ノ焼き払えー
0187名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 20:16:01ID:6LMlKp31
(^o^)ノ焼き払えー
0188名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 20:35:41ID:ZRg8lEbp
Essentials 7,8用DVD Plug-inのオンライン販売止めたのか?
これって今後はDVD見たければPowreDVDとかwinDVD買えって事?
ついでにBlu-ray用も止めてるな・・・
0189名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 21:17:23ID:1ztV6NAw
以前の製品のプラグ印なんていつまでも配布してたってしょうが無いだろ
0190名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 22:32:50ID:m3djXuBe
そうそう、ネロで3000円もするDVDデコーダーなんて買わなくたって
サードパーティーでWMPで使えるデコーダーが2000円以下で買えるし
バンドル版のPowre DVDなら500円からで買えるぞ
0191名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 23:26:36ID:IlwOFqCN
Multi User PacksSave when you buy multiple licenses
Nero 9 Premium
Learn moreUp to 5 Users
US $199.00

Up to 10 Users
US $399.00

0192名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 09:57:48ID:mbevRFQ+
フョルダ
0193名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 12:39:14ID:thMvFqAr
Nero9レジ汚しすぎ
ムカついたから8に戻した
0194名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 13:15:40ID:oqe27FWR
 
・レジストリをレジ言う奴にロクなのがいない法則
・レジストリは情報を付加する・書き換える前提のものなのに、それを “汚す” とか言ってレイプ同然みたいに言う奴も糞以下である法則


Windowsのさらの状態から何もいストールすんなバーカwwID:thMvFqAr
0195名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 13:16:19ID:oqe27FWR
いストール→インストール
0196名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 13:27:28ID:33+h54Lk
アンインストールしたのに消されないで残りまくるのもどうかと
0197名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 15:12:10ID:L4b3f74e
レジストリ消されても消されなくてもパフォーマンスとか何も変わらないし
ガベージコレクションすればちゃんとファイルサイズ減るけど壊れたらヤだし
0198名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 15:30:08ID:thMvFqAr
アンインスコした後にレジストリに残したゴミ2200個以上もあった
プログラマーがうんこなんだろうな

正直イメージ焼きならImgBurnがあるからいいけど、
ファイル焼きは個人的にNeroが使いやすいから離れられない・・・
0199名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 15:40:58ID:fDQVNywT
>>198
8にはクリーンツールなんてものがあったくらいだからな。
ttp://www.nero.com/jpn/support-nero8-tools-utilities.html
0200名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 19:41:10ID:383J+Nat
200
0201名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 20:33:37ID:L8hp1G8G
自演しすぎ
詰まらん
0202名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 22:39:29ID:thMvFqAr
オレのことか?
0203名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 22:48:35ID:8Mfkq1D8
俺のことだよ
0204名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 23:16:40ID:4RemDX3S
ガベージコレクションの使い方が間違っておりますが…
0205名無しさん◎書き込み中2009/03/04(水) 17:49:53ID:aiUl2vA4
ライティングソフトを探していて
今日Nero 9の体験版をインストールして容量の大きさに驚きました
基本的にはライティング機能しか使わないし値段もあれなので
Neroのライティング機能だけを購入(前のバージョンでも可)ということはできないのでしょうか?
もしできないのでしたらNeroの代わりになるライティングソフトなど教えていただけたら助かります
よろしくお願いします
0206名無しさん◎書き込み中2009/03/04(水) 18:05:50ID:Ob/kqM7N
>>205
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/
0207名無しさん◎書き込み中2009/03/04(水) 21:52:06ID:gNbIMAni
>>205
すれ違いよそでやりなよ
荒らし君
0208名無しさん◎書き込み中2009/03/04(水) 22:39:05ID:o5LiiSNI
>>207
575調だな。
0209名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 16:26:38ID:COhlt9rV
イメージドライブの件
解答はまだか
0210名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 16:33:33ID:ECZLyTp2
Nero買うとShrinkいらなくなる?Shrinkでリップ可能なものならリップできる?
買うとしたらどこで買うのが安いお得?公式?パッケージ?添付以外で
H.264のエンコ画質は優れている?最新のx264と変わらない?
TSみたいな亜流コーデックも変換できる?

質問ばかりですまん
切実に教えて欲しい
0211名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 16:58:32ID:iGJeN8wA
>>210
すべて×。と思った方がいい。
君には向いてない。
0212名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 17:02:43ID:ECZLyTp2
>>211
ありがとう
今色んなアプリでやってることを少し妥協すれば最新Nero1つで完結するかもと思ったけど
無理なのね残念
0213名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 20:50:07ID:iShZK+3g
>>210
OK
0214名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 21:30:50ID:ECZLyTp2
>>211
>>213
どっち?w
リップは置いといてH.264の品質とTSを読み込み編集変換できるかだけでも知りたい…
0215名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 22:17:10ID:DwkD0noV
try it yourself
0216名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 22:25:00ID:CSqtiVyG
>>214
内容的に答えたくない
0217名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 23:00:27ID:/mNi1ndm
>>214
リップ出来るか出来ないかも知らないならやめとけ
0218名無しさん◎書き込み中2009/03/11(水) 00:08:17ID:5+UlgBmk
>>211 >>215-217
皆、同じ意見のようだなw
0219名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 23:29:30ID:IaVC1KC/
Nero6.6.1.15使いだけど、たまにわけわからんバグあるね
「ソリチュード」ってフォルダがどこに置いても、ファイルブラウザで開こうとすると
「このパスはNeroでは表示できません」てエラーになる
0220名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 23:46:24ID:UbAgWW7c
所謂駄目文字だな
まあ、Nero6のブラウザの駄目文字問題はまだユーザー側の操作次第で回避できるが
0221名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 12:04:17ID:ysYhBRQl
イメージドライブが無い件の回答はまだか?
0222名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 20:10:39ID:Jnx3NZvs
ゴチャゴチャ付いてるおまけソフトの中でも Nero RescueAgent はマジで役に立つな
UDFの復元も可能だし、これはいいわ

ま、ちょうど今読めなくなったDVD-RAMのサルベージをしてるんだけどねw
0223名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 10:24:35ID:nvtg9D6w
俺はFAT16フォーマットをしたDVD-RAMディスク(5.2GB)の処遇を
どうしようか悩んでいる。

コレだけのために一旦Win2000にせな駄目っぽいが、Nero RescueAgent
で読めますかねえ・・・。
0224名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 10:29:00ID:dDkaCieH
>>223
VitualPC使えば?無料

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx
0225名無しさん◎書き込み中2009/03/23(月) 22:56:46ID:0poybbjI
サイト見てもよく分からなかったけどBDの再生できますか?
ドライブ付属のPowerDVDがAAC音声対応してないので検討してます
0226名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 17:19:16ID:PvmJKI1N
イメージドライブはまだか?
0227名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 21:41:54ID:lRr7BVDk
Nero8以前でgracenote-cddb使う方法はありますか?
0228名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 11:53:44ID:QwaPjpRH
>>227
今の所ないね。
0229名無しさん◎書き込み中2009/03/28(土) 19:54:00ID:Ohr68BGI
アップ来たね
0230名無しさん◎書き込み中2009/03/28(土) 22:29:01ID:IkjIo5mI
何処に?
0231名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 03:08:02ID:HTn8AqTW
Nero9体験版を軽い気持ちで入れてびっくり。

強制的に関連付けするのは目をつぶるとして、
どうしてアンインスコしても解除されないんだよ!
0232名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 17:10:47ID:laR9nblK
俺もnero7使ってて、Nero9体験版入れてみたらびっくり、Nero ShowTime何であんなに重くなってるんだよw

ビデオカードの再生支援を試そうと思ってたけど、あれじゃ使い物にならんわw
0233名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 17:26:23ID:X+F3Bc94
Nero9はゴミですから
0234名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 20:27:21ID:xIuXqp04
自演乙
0235名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 07:54:14ID:gf2uHNF2
nero9、あれ擁護するレベルか?w
0236名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 17:24:33ID:QL7jMY/d
ネロ9はイメージドライブ詐欺さえ無ければ最高だったんだよ
0237名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 18:36:25ID:g21Sw+WV
ほかの不具合は目をつむるとして、
関連付け地獄から逃れる方法はないの?
0238名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 20:42:49ID:mnBCArSN
特にこまらんけど?
早い段階で印すとするとかで回避できるでしょう
0239名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 21:32:57ID:9M0ACSch
回避の意味知らないバカ
0240名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 21:46:44ID:YpWDJCZE
すれ違いですな239
0241名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 18:14:23ID:fVKNMzu4
キャリブレーションエラーか知らんが
なんのレポートも無しに書き込みが1%で止まる現象で
ブラウザとか画像ビューワとかことごとく巻き込んで
応答無しになって
再起動するまで回復しないのってneroだけで見たな

つかコースター製造すんのもいい加減にして欲しい
バンドルすんなっつーの
0242名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 14:44:49ID:DCbH9Us8
nero9入れたらOC起動が凄まじく重くなったぞ
入れても居ないはずのnero backupとかのスタートアップ等を止めて置いたけど改善されない・・・
OSの下層で何か動いてるのか?サービスからもnero backup以外の項目が見当たらない・・・
0243名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 14:47:03ID:DCbH9Us8
あ、一応言っておくがデフラグをしたばっか状態でも遅くなってるんだよな
原因不明
0244名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 17:12:35ID:EhDFDzF9
なんでnero 9 になってからインストール作業から一時間以上たっているのに、まだ12%とかなの?
なんでこんなに思いの?
みんなインストールにどれぐらい時間かかったの?
0245名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 18:17:54ID:BMQl4i1w
>>244
10分かな
0246名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 18:19:10ID:BMQl4i1w
>>244
そっちの環境が異常だよ
0247名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 21:30:51ID:rqjgjO2+
nero9でwavリップしたら左右反転になっちまうの知ってた?
neo8では問題ないんだが・・・
0248名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 21:32:06ID:rqjgjO2+

neo8 ×
nero8 ○
0249名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 21:44:57ID:upqcB1qd

616 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:46:11 ID:VoLlAjm3
>>591
FireFoxでもこうなる

617 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 20:59:07 ID:pvZIJtN5
× FireFox
○ Firefox
0250名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 10:57:58ID:5o4qsHs0
イメージドライブの件どうなりましたか
返事下さいサポートさん
まさか逃げるつもりじゃ無いでしょうね
0251名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 19:39:49ID:FGFtb2kS
もうすでに枯れたソフト
期待する方が馬鹿
後は年に1度バージョンアップして
アップデート料をせしめる作戦
バージョン2桁のソフトは大概そうしてる
0252名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 20:34:06ID:tlAiJCKo
安定度的には枯れてないどころか悪化してるからなー・・・・・・
0253名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 20:59:12ID:HCvQ5JJR
>>252
多機能、高機能化したWindows上で動作する安定したソフトなんて見たことないな。
0254名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 04:34:19ID:7SfKz8GW
NERO 安定度比較

6>>8>9>>>7
0255名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 06:11:34ID:4NzpTBrY
>>254
Nero-6.6.1.15って、ディスク焼きかけて、途中でキャンセルした場合、
CPU使用率100%になってフリーズしたみたいにならない?

Nero-6.6.0.18の古いバージョンだと問題ないので、古いの使ってるぞ
(Nero 7 , 8 , 9は持ってないので安定度はしらない)
0256名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 21:40:27ID:kLu/ufq9
すいません、Nero9なのですがさくっとPALをNTSCに
メニューからコピーする方法ないでしょうか・・・。
PALのDVDコピーしてくれといわれて観光物だったので
安請け合いしたのですがまるまるコピーが出来ません・・・。
NeroVisonでコンバート出来るのはわかったんですけど・・・(汗
0257名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 00:27:48ID:y1/cgiNH
あ〜あ
バンドルのnero7が結構使えたので
そろそろ正式版をと思いnero9を買ってきてインストールしたまではよかった・・・。

なんだこいつて言うかよ、
起動は遅くなる、フリーズする、あげくにはブラックアウトで再起動・・・ぐすっ。
いつの間にpcとの相性が厳しくなったの、8の間に何かがあったのか?
osはvistaだけどバンドル7は普通に動作するから戻した・・・ってでもなんか悔しいんで他のを探すよ。
ちっ、痛い出費でしたっ。
0258名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 00:54:18ID:ZhJ/Tzum
え? 私全然問題ないですけど???

どんなパソコンつかってるんです??
ファビョル前にライセンス確認して
Windows正規版いれて、それから質問したらどうです???
0259名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 04:55:56ID:toJajRaF
>>256
PALをNTSCにするには再エンコするしかないと思ったけど。
メニューを含めた完全コピーはできない。
0260名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 16:09:26ID:zeCqJKOb
やっぱB'Sですか
0261名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 19:01:49ID:TF4wm2P8
>>260
B'zですね
0262名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 07:27:30ID:3CDTN6eq
>>261
じゃあ、B'zでいいです
0263名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 09:02:37ID:3OJzJLJe
Nero Burning ROM 9.26で BD-Rに追記書き込みな状態でデータ書こうとして
UDF2.6 マルチセッションを使用する ファイナライズしない
にすると書き込み方法がディスクアットワンスでグレー表示になって選択不可
そのまま書き込むとすぐエラーで終了してディスクが書き込み不可 再利用も不可
ひょっとしてBD-Rは元々追記可能だから マルチセッションを使用しないが正解?
0264名無しさん◎書き込み中2009/04/24(金) 07:34:47ID:McdN9VHF
Neroのアップデートは何でこんなに時間がかるんだ?
毎回いらいらするよ。
0265名無しさん◎書き込み中2009/04/25(土) 14:00:00ID:kvNkl9Ay
毎回も何もずーっとアップデート出てないジャン
0266名無しさん◎書き込み中2009/04/25(土) 16:18:56ID:9GC7EJFu
Nero7を使っています。
好きな曲だけ集めたマイベスト的なCDを作ろうとしたのですが、
書き込みを始めてから30秒くらいすると「トラック追尾エラー」と出て、
全く書き込みが出来ずにCDが吐き出されてしまいます。
書き込みたい音源の方はWMPでしっかりと聴くことが出来ました。
過去にこういったCDは何枚か作っていたのですが、こんな事は一度もありませんでした…。

一体原因は何なのでしょうか?
0267名無しさん◎書き込み中2009/04/25(土) 16:44:45ID:fGMS0RMI
壊れたか埃がつまったかディスクが不良品なんじゃ?
0268名無しさん◎書き込み中2009/04/25(土) 17:41:06ID:uOoVeXyR
>>266
やった事を順番に書いてみたら
後環境全て書き出してね
0269名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 10:47:17ID:zGAo4qPE
>>267-268
Neroを使って曲を取り込む→ベリファイにチェックを入れて書き込み開始→トラック追尾エラー
何回やってもこんな感じの流れになってしまいます。
ちなみに、ゲーム(Devil may cry4)は出来たので、CD自体はしっかり読み込みできます。
念のためクリーナーもかけましたが、状況は何も変わらず…。
ドライブはHL-DT-ST DVD-RAM GH22NP20を使っています。
0270名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 17:06:02ID:3714HIy8
そんなんじゃ分からんよ
曲は何から取り込んだの?
0271名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 17:27:52ID:zGAo4qPE
>>270
CDからSonyのSonic Stageというやつで取り込みました。
今までもそうしていて、こういった不具合は無かったのですが…。

CDに転送しようとしていた曲に何か問題があるのかと思い、
全く違う曲目で色々やってみたら、結局どの曲も転送する事が出来ませんでした。
CDは不良品では無いみたいですし…うーん、一体何が原因なんだ…。
0272名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 17:57:31ID:3714HIy8
著作権
0273名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 22:32:25ID:0+5A2eq4
タイトル教えてみ
CDにもプロテクト付いているやつあるよ
0274名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 16:47:39ID:EtbuwTsT
>>273
HARDCORE TANO*Cというグループの「HARDCORE SYNDROME2」というアルバムです。
0275名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 20:33:27ID:yat5DWXR
>>274
ごめ
プロテクト付いてるか調べたけど分からんかった
0276名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 21:18:00ID:PsZxjaCL
だから取り込む時の著作権の設定しろよカス
0277名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 21:57:50ID:8a0vEK1i
>>276
日本語でおk
0278名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 22:03:10ID:4URiIiLE
結局何をしても駄目そうです。
著作権はSonicStageではどうすれば良いのかよく分かりません。
以前からCDにコピー出来ていた曲すらCDに入れられないので、関係無い気がしますが…。

試しにWAV形式でCDに転送しようとしましたが、結果は変わらず。
もうやだ何これ。
0279名無しさん◎書き込み中2009/04/29(水) 22:13:53ID:mj32fl4j
Nero以外でやってみたら?
0280名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 01:59:18ID:xWgw1Qej
壊れたんだろ
0281名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 19:34:36ID:lcYJLfjr
>>278
だから著作権が厳しくなったんだよ
0282名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 19:56:19ID:3bcRRAmR
>>281
著作権の内容を知っての発言か?
個人での使用の限り、複製、バックアップは自由なんだぞ
0283名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 20:42:58ID:nYORoBlV
>>282
そういう事じゃねーっての
馬鹿は困る
0284名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 23:29:05ID:FHukRd51
>>282
自由じゃなくて黙認されてるだけ
0285名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 23:49:35ID:OjBi2zSq
>>283
どういうこと?
著作権が厳しくなるとどうなるの?

プロテクトと著作権は全く別物だしなぁ
0286名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 23:53:13ID:OjBi2zSq
>>284
http://cozylaw.com/copy/tyosakuken/sitekisiyou.htm
0287名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 06:41:02ID:DQE1VaB9
やっぱあほだ
0288名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 10:04:00ID:L094tlCM
>>287
だからどういうことなの?
著作権がどうしてneroに関係あるの?

もしかして、オレ、釣られているの
02892782009/05/03(日) 17:06:21ID:dUjAJgB0
Neroでも駄目、Sonic Stageも駄目、WMPでも駄目…。
どうやら逝ってしまったみたいです、まだ一年経ってないのに…。

でも、CDを読み込まないし書き込めもしないなら分かるんですが、
「CDを読み取れてCD-RWの中身も消せる、なのに書き込みだけ出来ない」
なんて事はあるんでしょうか、どうもまだ諦めきれない…。
スレチ気味ですみません。
0290名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 20:12:00ID:NU9v22Nt
違う会社のディスク試した?
0291名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 07:17:46ID:YrLTwsXd
>>288
君は理解しようとしなくて良いよ馬鹿なんだから

>>289
ある一部の機能だけ不能になる何て良くある事じゃないか?
0292名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 19:33:23ID:esFHlM0o
nero8を使ってます。
今までノートパソコンしかなく、それにインストールして使っていました。

最近デスクトップパソコンを買い、そちらが使用のメインになったので
こちらにnero8を移動したいと思います。
ノートパソコンの方のnero8のライセンス解除はどうやればいいのでしょうか?
説明書みても載ってないようです。
0293名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 22:49:59ID:2Vg6ehWr
>>292
スタートメニューからNero 8→Nero Toolkit→Nero ControlCenterで
ライセンスのところで削除すればいいよ

まあ新しいPCのほうでひっかかって結局サポートにメールすることになるだろうけど
0294名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 23:02:34ID:f4cJvu62
ライセンスの解除に半年ほどかかったなオイラ
0295名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 06:24:05ID:hRVnmZb4
nero6からの乗換えを考えています。バーニングロムしか使いません。
フリーソフトでキャラクタセットとかnero並みに詳細な設定できるライティングソフトはあるのでしょうか?
neroの9とか10とかはスレをみてると激重なようですので、ライティング部分だけが欲しいです。
ご存知の方いらっしゃいませんか?是非教えてください。
0296名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 07:39:23ID:Xeefr8I8
すれ違いだから他所行きな
0297名無しさん◎書き込み中2009/05/08(金) 01:30:06ID:S8ukR2Fr
フリーならImgBurnが人気かつ定番
0298名無しさん◎書き込み中2009/05/08(金) 16:20:53ID:x1IcE1Z3
イメージドライブの件
どうなったんだ?
私は返金で良いから早く返事くれよサポートの人
0299名無しさん◎書き込み中2009/05/08(金) 22:42:46ID:mvAVn6Qj
もしかして今のNeroってダメな子なの?
0300名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 05:19:12ID:Espc5N9R
3年前ぐらいから
0301名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 05:16:00ID:MTVUwbUO
nero 9 のマルチランゲージ版、keymaker使用で日本語OK!
0302名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:15:30ID:WFP/44Bt
>>301
GJ
でもnero8で満足してるだよね
9は不具合とかない?
0303名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 09:01:25ID:MTVUwbUO
>>302
とりあえず今の所確認してるのはアンインストールが必ず失敗します。
クリーンツール使えばいいけどめんどくさいね。
あとやっぱり8より重いですね。
0304名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 09:44:00ID:WFP/44Bt
>>303
ありがと
ちょっと様子見させてもらいます
0305名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 06:18:53ID:x7aVf0YW
7 8のdrivespeedなんだけど速度表示未だに逆ですか?
0306名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 21:30:43ID:QZDKpkFV
>>301
良くないから止めておけ

>>302
不具合は無いけど
イメージドライブがなぜか付いてこない
今返金求めてるけど返事すら来ない状態

そのほかは8より良好
0307初の心2009/05/16(土) 15:19:49ID:4tN6jlJp
nero express ver 6.3.1.17をはじめて使って
5枚のCDをMP3にして、MP3ディスクを作成で、まとめてCD-Rにやいたのですが
結果やいたCD-Rをwindows media playerで再生すると
曲名一覧がなく、もとのCD名しかありません。
(曲ごとの早送りなどもできない状態)

作成時の設定などが悪かったのでしょうか?
どのようにすれば、曲ごとの明細つきで、早送りなども曲単位で
できるようになりますか?
最初からCD単位じゃなくて、曲単位でファイルを追加するしかないでしょうか?
0308名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 16:15:20ID:C9hlfQsA
>>307

neroでMP3変換した事ないから知らないけど、
EACで曲情報付きで変換して、それをまとめて焼けば
曲情報付きで焼けるんでない?
0309名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 21:36:58ID:Tr6k0qvO
>>307
馬鹿すぎて笑える
0310初の心2009/05/16(土) 22:04:17ID:4tN6jlJp
>>308
ですよね。それがついてないんですよね。とほほ。
焼く前にはちゃんと表示されていたのに。

あと、ひとつに気になるのが
焼く処理の最後のところで、
画面上部には「作成が終了しました」とか出ているのに
下部には「ベリファイ中・・・」みたいに出てたんです。
進行状況は空欄のまま。
これは待たなければならなかった、ということはあるでしょうか?
関係ないかな。

0311名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 22:59:06ID:C9hlfQsA
>>310
今nero立ち上げてみたけど
「表示されてた」って単にタイトルと演奏者名の事じゃない?
他のプレーヤーで表示させるにはID3タグが必要だと思ったけど。
ベリファイは関係ないです。
0312初の心2009/05/17(日) 00:08:05ID:+RgW1nS+
>>311
ありがとうございます。

実はちょっと間違って説明してました。混乱していました。
最初、windows media playerでCDからMP3に変換しました。
そして、そのMP3ファイルのフォルダ複数をneroのMP3ディスク作成という
機能を使ってCDに焼いたのでした。
この焼いたCDをwindows media playerで再生したら、フォルダ単位の視聴しか
できなかった(曲単位の情報が無い)という結果でした。

改めて申し訳ないのですが、これはneroではなくwindows media playerでの
mp3への変換時の問題、ということでしょうか?
0313名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 00:39:58ID:vs8hTi9l
>>312
そのMP3のタグを見れば分かる話だろ

それと調べ方を知らないようだから教えてる
下記のようにやる
http://www.google.co.jp/search?q=MP3+%E3%82%BF%E3%82%B0&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
0314名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 00:49:32ID:jppef/As
エンコも聞くのもWMPとか糞すぎる
03153112009/05/17(日) 03:29:11ID:fhJkt+ZB
>>312

やっぱりタグの問題の様ですね。WMP使ったことないけど、
WMPじゃタグ埋め込み出来ないということでは?
僕はいつもEACでfreedbから曲情報もらってきて作ってるけど。
EAC以外でもタグ埋め込めるから色々調べてみては?

0316名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 20:53:54ID:n7HtMVVF
イメージドライブの件
どうなったんだ?
私は返金で良いから早く返事くれよサポートの人
0317名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 16:35:38ID:gV05ENvn
disc speedがいつのまにか消滅、有料になってた
http://www.cdspeed2000.com/download.html
0318名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 22:18:31ID:LcTNxqqB
>>317
公式サイトが一新してたな。
サーバーにファイルが残ってないかとiIndex of /filesを覗いたが
きれいに消されてた。

まだ、フリーソフトのサイトとか、CDFreak.comとかで落とせる。
0319名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 05:06:43ID:fbE18RW/
Nero9.2.6.0使ってるんだが速度固定化できないの?
毎回最高速度になってるからExpressで間違えて22倍速で焼いちゃう
0320名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 06:44:27ID:96pYHUUf
もうNeroも終わりだな
0321名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 09:27:20ID:fFv0h7ls
>>319
Burning ROM使えばいいよ。
0322名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 05:24:08ID:njP+7Rj6
>>319
表示上22倍速でも実際はドライブのMAXスピードしか出ないから
0323名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 07:30:22ID:phG8yGyQ
だからドライブが22倍速なんだろう
うちのも-RMAX22倍対応ドライブだが、22倍速がデフォにされてうざいんでロクに使わなくなった
ImgBurnみたくメディアごとに速度設定できたらいいのにね
0324名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 08:26:24ID:yyR8LcCy
書込み速度を下げる理由はどうしてなの??
メディアの品質によって自動で書込み速度を落とすから
オレは書込み速度を意識していないけど
0325名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 08:35:12ID:hZgmOtma
>>324
そんなは機能ない。
0326名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 09:24:39ID:yyR8LcCy
>>325
例えば、x18のドライブにx4のメディアを入れて
最高速度で焼いてな

neroが品質を判断してx8とかx12位で焼くはず
品質が悪ければx4くらいになるはず
0327名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 10:03:28ID:hZgmOtma
>>326
その場合は4倍速のディスクが8や12倍速ディスクと認識されただけで、
別に品質が良いということではないよ。
普通は4倍速メディアは4倍速で焼くから、設定の倍速を変えるのが面倒って話になるんだよ。
0328名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 10:11:24ID:yyR8LcCy
>>327
ちがうよ
12倍のメディアはどのような基準で12倍と
決められているのかを考えればわかるよ

例えばCPUの動作周波数定格と同じ
0329名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 12:41:09ID:hZgmOtma
>>328
そうじゃなくて、neroは単にディスク情報を読み取って倍速決定しているだけだから、
品質判断をしているわけではないってこと。
バグとかが原因の場合もあるけど、メーカー表示倍速より上が選べる場合でも
エラーや書き込み品質低下を防ぐために表示倍速で書き込むのが一般的。
激安メディアだから、低速でって人もいるだろうし。低速のほうがエラーが少ないかは知らないけど。
だから、変更が面倒くさいって話。
0330名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 13:14:20ID:yyR8LcCy
>>329
説明がめんどくさいからググったよ

http://www.nero.com/jpn/pressreleases.html?id=805
バッファアンダーランエラー防止および、書き込み速度自動調整機能、
FlextraSpeed によって、ディスク書き込みプロジェクトの信頼性、
制御性がより高まっています。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0715/newpro.htm
さらに、CRW4816Pでは、メディアの試し書きエリアを利用して
最適な書き込み速度を自動判別するOPC(Optimum Power Control)機能を
持っているため、高速書き込みに追随できないメディアでもエラーを
繰り返す心配がないのは大変ありがたいところだ。確実な書き込みを
行ないたいのであれば、一度手持ちのメディアが何倍速までの
書き込みに対応できるのかを確認してみるとよいだろう。
0331名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 13:27:48ID:hZgmOtma
>>330
ん?
その文って主語はドライブだね。
0332名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 13:48:08ID:yyR8LcCy
>>331
はぁ・・・・。

ドライブは名前は違えどメディアを識別する機能があるのね
例えば、SMART-BURNテクノロジー、FlextraSpeed、
OPC(Optimum Power Control)等々
一般的に売られているドライブには必ず付いているのね

問題はこれらの機能を使わないライティングソフトがあったこと
フリーのソフトではあるかもしれない(最近はないと思うけど)
12倍を指定すれば12倍で焼くというやつね

だがneroはドライブからのメディア情報を読み取って
自動で速度調整するのよ
まぁneroに限らず大抵のライティングソフトがそうだけど
0333名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 15:38:45ID:hZgmOtma
>>332
だからさ、neroは判断してないじゃんか。
neroが品質判断するって言うから否定しただけ。ドライブの話はしてないんだけど。neroのスレだし。

あとさ、jitterとかPIエラーが多いのに、速度落ちないなんてざら。重大エラー用でしょ。ドライブの速度調整なんて。
ドライブは完璧ではないよ。貴方の言う機能は精度を向上させる機能ってだけでしょうに。
だからこっちで指定したりするんだよ。だからExpressは面倒。
0334名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 17:08:42ID:yyR8LcCy
>>333
それじゃ、neroうんぬんともかく、
neroでもドライブでもいいからさ、

「書込み時にメディアによって書込み速度は自動調整される」
ってのは認めるんだよね?

結果だよ、結果
理屈云々別にして

もしかして、これも認めないとか?w
0335名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 23:11:05ID:hZgmOtma
>>334
認めないよ。ほとんどないだろ。君が言うようなことは。
>>326のようなことはない。
ドライブが品質善し悪し判断してメーカー表示速度を超えることはない。
エラーで減速がある程度。
8倍速激安メディアで16倍速指定できる場合16選択すると君の妄想では
適切な速度で焼いてくれるみたいだね。ほとんどの場合16倍速のまま。
(DVD-Rなら現実には外周のちょこっとが16倍速なだけだが)
後から調べるとjitterとか多いよ。この場合はメーカー表示倍速8倍速指定するのが一般的。

0336名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 23:24:11ID:yyR8LcCy
>>335
と言うことは>>メーカーが言う>>330をも否定するってことじゃないよね?
>>330はどのようなときに発動するの?

CDとかDVDを焼くときじゃないの?


ちなみに>>326は自分で経験済み
プレクx16のドライブで、x16のメディアが単価がまだ高いときに、
どうでもいい焼きは三菱の4倍速メディアに焼いていた
最高速度の設定でx8で焼いてくれた

こんな報告ならネットにいくらでもあると思うけど
0337名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 23:27:27ID:jlBxnsah
>後から調べるとjitterとか多いよ。
>一般的。

ちょっと弱腰になっててワロタ
0338名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 07:13:01ID:l6wPslpz
>>336
だからさ、ディスク情報によって決められるんだってば。
その4倍速メディアは8倍速選択可能だったんだろ。そのメディアのIDを
調べてググれば8倍速選択可能なIDだから。品質云々ではないって。
別に品質をその場で判断して8倍速で書き込んだってことじゃない。
また、その場合、4倍速で書き込む方がjitter等が少なくなるし、メーカー推奨なわけだから、
4倍より上で焼くメリットがあまりないじゃん?だから皆選択しているんだってば。

どう読んだら否定しているって思うんだよ。俺が否定しているのは"君の見解"。
別にメーカーの機能は否定していない。

また弱腰って別になってないけど。
最初のほうでも一般的って言葉、低速で焼くことの意味には言及しているでしょ。
0339名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 08:03:25ID:VbPvS7aU
もういいじゃん、この話。
ライティングソフトによって書き込みスピードを
自動調整してくれるやつとしてくれないやつが有るということで
おしまい。
0340名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 08:45:22ID:1ziN/Te9
>>338
じゃぁさあ
「書込み時に速度が速度が変わる」には納得してくれるの?
それとも「変わらない」って思っているの?
0341名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 10:18:41ID:foUVamF6
過疎ってよりマシ
いいぞもっとやれ
0342名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 12:49:25ID:l6wPslpz
>>340
すでに答えは書いてるよ。
その質問するってことは俺の解答理解してないよな。

ということで終了。これから過疎スレにw
0343名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 13:25:09ID:1ziN/Te9
>>342
ということはneroで書き込む際、最高速度の設定をしても、
メディアにより、書込み速度が自動で変更される

ってことを認めるってことだな?
0344名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 14:47:57ID:l6wPslpz
>>343
認めるもなにも、最初から否定してないじゃんか。
"貴方の主張する速度変更はしない"って言ってるんだぞ。
今までの解答を本当に理解してないよな。だからその質問自体がおかしいんだって。

貴方は勘違いをしていて、自分に都合よく機能を解釈しているだけ。
だからそれを否定してるんだよ。"解釈"を否定しているのであって、"機能"を否定してるわけではない。

もう書き込みしないよ。
0345名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 15:57:30ID:IpxE4o0Q
> 334 :名無しさん◎書き込み中 :sage :2009/05/25(月) 17:08:42 ID:yyR8LcCy
> neroでもドライブでもいいからさ、
> 「書込み時にメディアによって書込み速度は自動調整される」
> ってのは認めるんだよね?

> 335 :名無しさん◎書き込み中 :sage :2009/05/25(月) 23:11:05 ID:hZgmOtma
> >>334
> 認めないよ。

否定してるじゃん
0346名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 18:33:24ID:l6wPslpz
>>345
だからさ、論理を考えろ。
「認めないよ。」以下その理由説明。
文中に、326の否定や「エラーで減速がある程度。」「ほとんどの場合」
つまり326以外を限定的に認めているというパラグラフ。
326の考え以外は否定していない。文意は326の否定。
326を含んでしまう「書込み時にメディアによって書込み速度は自動調整される」を認めないという意味。
その質問に「品質で判断して倍速決定」を含んで考えているのが主張や文脈からわかるからね。
単純に認める認めないって言葉通りの意味で答えてないんだよ。また、333の追加説明の意味もあってね。
ドライブを含めた話になったからね。一つの単語、文で判断するな。要旨を読み取れ。

326側の主張は"品質で判断して倍速決定"
"エラーだけでなく、品質良悪を判断し、メーカー推奨より上も含め適切に速度を変える"

俺の主張は"品質ではなくディスク情報で倍速決定"
"メーカー推奨より上はディスク情報によるもの、エラーで減速はあるがそれも品質良悪判断機能ではない"

あとは個々判断してくれ。ほんともう書かない。

0347名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 18:45:44ID:IpxE4o0Q
>>346
>その質問に「品質で判断して倍速決定」を含んで考えているのが主張や文脈からわかる
そこ含まないでって但し書きされてるのに否定してるじゃねえかよ…
なんなんだよ…
0348名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 18:47:05ID:1ziN/Te9
>>344
そかそか、やっと分かってもらえたか

オレが言いたかった>>324
速度変更が記憶されない仕様に対して
「自動じゃダメなのか?」ってレスしたら

あなたが、「そんな機能はない」ときたもんだ
それで今に至っているんだよ

でも、まぁ楽しかったよ
0349名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 19:02:34ID:l6wPslpz
>>347
その文は否定しているが、全体の主張、文脈的には否定してないってことだよ。
わからないかな。というか、なんとなくわかるだろ?それでいいよもう。

>>348
そんな機能はないっていうのはneroにないってことだよ。
君のそのレスに主語が抜けてるからね。neroのスレなんだから主語はneroとの判断。
ドライブでも上記の理由でで否定するけど。まあ、もういいや。

書き込みたくなるからもう見ないことにする。





0350名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 19:50:48ID:VbPvS7aU
書き込み速度を自動調整してるのはドライブです。
neroにそんな機能は有りません。
0351名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 22:09:22ID:XYB+nbdB
>>319
速度の設定は出来ますが?
0352名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 22:11:34ID:1ziN/Te9
>>349-350
もしかして、おれの相手をしてくれるのか?
勝手にお言葉に甘えて^^

書き込んでいるのはドライブだから、それは正しい
でも、DVDに書込みするのはライティングソフトがあっての話

OS標準の書込みであろうと、ドライブにメディアカードを挿すと
書込みするのでもあろうとライティングソフトが入ってくる

どのような形でれ焼くときは必ずソフトが入ってくるので
ひとくくりにしてたのよ
0353名無しさん◎書き込み中2009/05/30(土) 14:38:02ID:mVzopnc+
>>350
ファームだよ
ドライブでは無い
0354名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 13:15:00ID:gT2idgu2
昨日、 アップデータが出たっぽい。
0355名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 22:31:04ID:DdZIK4VH
Vista SP2 対応?
0356名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 13:09:11ID:ZiZYvUYo
NERO6ってVistaにインストール可能で使えるのでしょうか?
0357名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 13:33:30ID:PJwoHstR
Nero8のアップデートまだー!
0358名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 22:11:56ID:993Yqaco
nero9でwavリップしたら左右反転になっちまうの知ってた?
neo8では問題ないんだが・・・
0359名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 08:59:08ID:P005f7IH
!?
NERO9買えねぇなぁ
イメージドライブの件も無視したまんまだし
当分8で行くか…
0360名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 19:42:20ID:OS01xHZp
玄人志向のNERO8ーOEMはCPRMに対応してますか?
0361名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 21:05:12ID:rxvC1Okn
アップデート来たけど
相変わらずイメージドライブは無視みたいだ
完全に詐欺だね
何で知らん振り
サポートの人
裁判が必要でしょうか?
0362名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 21:51:37ID:DDwlcHdV
Nero8のアップデートまだー!
0363名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 22:36:57ID:GSzAm87B
nero9最新版にアップデートすると
nero recordで画面にノイズが入るようになりました。(>_<)
0364名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 22:46:42ID:+vSMlFpL
nero10で直りますのでご期待ください
0365名無しさん◎書き込み中2009/06/08(月) 23:50:14ID:Jt5bnScc
まだNeroかよ!
0366名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 21:21:49ID:jWxc/J/H
もうNero!
0367名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 23:42:42ID:8j+k0gkH
NeroNeroね〜るね♪
0368名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 00:41:42ID:YYI2x1E4
>>355
Nero8では不具合あるね
0369名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 04:57:53ID:8yA6eEOg
>>368
どんな?
8使いだけどまだSP1だから分からない。

今度9にしようか迷ってるんだが。
0370名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 08:06:58ID:J8U1FjQs
いまだに6使ってる(´・ω・`)ショボーン
0371名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 09:07:49ID:XnVk3d/T
>>370
XPなら6がベストでしょ
0372名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 13:13:24ID:QcwtGTRm
Nero 6.6.0.18使ってたけど、

Pioneer DVR-A15J-BKで、
20倍速の書き込み速度指定できなかった。
(メディアはTYG03使用)

YAMAHA CDW8824E CDW8824Sを書き込みドライブ指定で、
ディスクコピーの作業すると途中でフリーズする。

Nero 7.11.10.0に乗り換えたら、
DVR-A15J-BK CDW8824E S の問題解決した。

おれの環境では、7がベスト。
0373名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 16:59:10ID:oH+PbVL2
玄人志向のNERO8-OEMはCPRM再生に対応してますか?
0374名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 19:55:46ID:pT/pJEa0
>>371
6はマルチコア対応してないから無理
0375名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 20:58:40ID:S2IShbGQ
なにが「無理」なのやら
0376名無しさん◎書き込み中2009/06/11(木) 22:44:01ID:JRdF0Wd/
>>375
そんなことくらい人間ならニュアンスで分かるだろ
0377名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 00:04:02ID:7A3oZLAn
370 :名無しさん◎書き込み中 :2009/06/11(木) 08:06:58 ID:J8U1FjQs
いまだに6使ってる(´・ω・`)ショボーン

371 :名無しさん◎書き込み中 :2009/06/11(木) 09:07:49 ID:XnVk3d/T
>>370
XPなら6がベストでしょ

374 :名無しさん◎書き込み中 :2009/06/11(木) 19:55:46 ID:pT/pJEa0
>>371
6はマルチコア対応してないから無理


>>374 は意味不明としか言いようが無い
0378名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 09:43:27ID:C2B6Mhke
頭が悪いんですね
0379名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 10:22:04ID:QfCgF0ca
いいからさっさとXPでNero6を使うことの何が無理なのか説明しろや>>374=>>376=>>378=マルチコア厨
0380名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 10:56:34ID:C2B6Mhke
考えるまでも無い
0381名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 11:39:33ID:cmjC912X
コイツ、過去スレでもチョロチョロ出没してるヤツだろ。Nero6の話題が出る度にマルチコア対応がどうのと口を挟むが、
具体的にどういう不具合があるのか全く言及しないし、賛同者も皆無。
いつまでも6を使い続けられてると都合が悪いんだろうなw
0382名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 12:54:06ID:3ZxJCIr9
>>379
オリジナルDVDビデオとか作成してみな
0383名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 16:05:17ID:RDp+2Y3z
>>382
別に普通に動いてるぜ?

しかも最新はVistaに突っ込んでも焼くだけなら動くし。
0384名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 16:42:15ID:C2B6Mhke
あからさまに
分からないフリか
0385名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 17:02:13ID:3ZxJCIr9
>>383
そりゃ動くさ
俺が言っているのはスピード
マルチコアの方が2倍速くできるよ

しかも、6より8の方がDVDビデオのメニューカスタマイズが
より柔軟に設定出来るようになっている
9は知らん

パソコンで再生出来る動画を拡張子問わずごちゃ混ぜでも、
DVD焼きまで1ソフトで出来るのはあまりないよな
1、2年くらい前まではneroだけだったし
これがあるからneroがお気に入り


とマジレスしてみるw
0386名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 17:57:31ID:oBwW+F4k
マルチスレッド非対応アプリがシングルスレッドで片コアしか使わないのはあたりまえだろ。
全く動かないってことなら「無理」とか言ってもいいけど
遅いだけなら妥協すれば済む話
0387名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 18:23:02ID:3ZxJCIr9
あぁ、「無理」をそう解釈していたのね
普通の人の考えなら「俺には使用が無理」とか発想があると思うけど
あなたには無かったのかな?
やっぱ頭悪い?

他にも解釈の仕方があるでしょ
わかるかな?
「遅いから無理」とかね

やっぱ、日本語は1から10までそろってないと
理解できないかな?

ごめんね
一生懸命考えさせてしまって
0388名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 18:33:26ID:cmjC912X
>>374の日本語が不自由なのはよくわかった
0389名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 18:58:01ID:01prCDpS
必死だな。どーでもいいが
0390名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 19:00:37ID:oBwW+F4k
>>487
「俺には」を付けてくれてれば問題なかったよ
0391名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 19:02:08ID:oBwW+F4k
>>387だった
「俺には」がないと>>371への助言で言ってるとしか取れないからね>>371
0392名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 20:09:54ID:VUA4gE0q
6は無理
0393名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 23:09:46ID:EVv4XQLq
玄人志向のNERO8-OEMの中の
Nero ShowTime EssentialsはCPRM再生に対応してますか?
0394名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 07:05:16ID:+Bstq1+b
問い合わせたらどうだろう?
03953932009/06/13(土) 19:46:37ID:QlPeUgWp
僕の代わりに問い合わせてもらえませんか?
0396名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 20:25:25ID:3EJ0FO6H
Nero 8 のアップデート終了?
0397名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 17:49:06ID:Vp1+xhn/
Nero9 9.4.13.2にうpだてしたら、BD書き込みのベリファイで
セクタ15がソースと違うエラーが出るようになった。
前のバージョンは問題無かったし、B'sで書き込んだらエラー無くて終わった。
ディスクの問題ではなくバグのような気がしてきた。
0398名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 18:54:46ID:adO5+iPf
報告したらどうだろうか?
俺はイメージドライブの件でいっぱいいっぱいだし
0399名無しさん◎書き込み中2009/06/15(月) 02:56:18ID:Yb/24Qcd
nero6のDLができるサイトご存知のかた
教えてください
0400名無しさん◎書き込み中2009/06/15(月) 11:21:02ID:nbBYwe+e
http://www.cdr.cz/?software

このへんのどっか。
0401名無しさん◎書き込み中2009/06/16(火) 02:04:53ID:EqWB+k75
>>400さん
ありがとうございます

nero6と8 どちらが使いやすいでしょうか?
0402名無しさん◎書き込み中2009/06/16(火) 08:47:56ID:DAcWnGDc
間をとって7
04033702009/06/16(火) 17:59:12ID:dz0YoGDP
(´・ω・`)今度一台PC新調してみるから、そしたら9に移行してみようかなと思ってるけど
今もBurning ROM しか使ってないけど意味ないかな?
0404名無しさん◎書き込み中2009/06/16(火) 20:34:43ID:csqWD7/w
>>401
9
0405名無しさん◎書き込み中2009/06/16(火) 21:00:53ID:X2GosNOz
7は一番選んじゃいけない子。
0406名無しさん◎書き込み中2009/06/16(火) 21:19:13ID:q67Iv3NP
6はマルチコア対応してないから無理
0407名無しさん◎書き込み中2009/06/16(火) 21:37:44ID:/x3qP/sY
なにが「無理」なのやら
0408名無しさん◎書き込み中2009/06/16(火) 22:13:15ID:G1o+ePkl
使ったことないヤツが言ってみただけだろ
0409名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 01:35:22ID:Q4YwKrqO
nero6のアップデートってディスク買わないと無理になったの?
04103702009/06/22(月) 06:33:29ID:2h9sUvK9
(´・ω・`)ショボーン。。
0411名無しさん◎書き込み中2009/06/25(木) 15:26:16ID:1IqQd8Uz
1000なら10で神ソフトになる
0412名無しさん◎書き込み中2009/06/25(木) 21:33:47ID:4vHgTyRf
しかしここのサポート
都合が悪くなると何でだんまりなんだろう
イメージドライブの件早くしろよ
ドンだけ時間がたってると思ってんだよ
0413名無しさん◎書き込み中2009/06/25(木) 22:28:36ID:dsI2FUzS
迷惑メールフィルタでサポートからのメールが届いてないとかじゃ
0414名無しさん◎書き込み中2009/06/26(金) 18:26:08ID:n2f0Lxlp
関連づけ勝手に変えんなうざいから
0415名無しさん◎書き込み中2009/06/26(金) 23:01:38ID:Qew3yfsX
>>414
フリーでさえ
関連させるかさせないかの選択ができるのにね・・・
0416名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 21:26:34ID:/WrcmAKF
タスクマネージャーでNBService.exeというのがあったんですけど
どうもneroバックアップというモノらしいんですが、これって必要なモノなんすか?
常駐しててやたらメモリを食ってるんですが
焼き付けしか使わない自分には意味があるのでしょうか?
また、このNBService.exeを停止とか削除とかしたいんですが知っている方ヨロシクお願いします
0417名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 21:40:09ID:i/LJhzx8
>>416
back it up てソフトのサービス
msconfigでサービスを見ると
”back it up scheduler”って出てるはずだから
back it upを使うことがなかったら無効にしたらいいよ。

そいつが動いてるとosの起動が妙に遅くなる。(あくまで自分のpcでは)

バスター(笑うなよ)とか使ってるなら
不正変更の監視でそのサービス自体なかったことに出来るよ。
0418名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 21:40:23ID:OTuJIYEd
     ,′: : : : :j :l:``7;ム_j :/ i :/!| }.: : : : : !
      ! : : : : : :.l: !: :./x=ミメ  j/-リ-‐i: !:. : : :!
     .! : : : : : :.i: :!:,ィ'ん沁`    斥ミ、!:.!:i: : : i    消すなカス
     l : : : : : : :l: l/` 辷ソ    ヒマハj/|:.i: :i: :!
     |: : : : : : : |;ハ .:::::::..   丶 `" /::i: !: !:i:.i +
     |: : : : : : : : : : !   、     :::::.l:::::!: !:.レヘ!
     .!: : : : : : i : : : i     ‐- '   ノ::::i: :|!:}   _人_
     !: : : : : : i: : : :.!` 、_    ,. イ::::::::!: :ハ!   `V´ +
     ヽ: : : i: : i: : : :j__   7´ :::::!::::::::j:/
    ,..:.:.:.´ヽ⌒ヽ!⌒ソヽ \ ムヽ:::/!::::/ l′
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_j  |:.:.:\ ,小|^ヽレヘ、
0419名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 21:45:48ID:i/LJhzx8
う〜ん 3点
0420名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 21:46:05ID:/WrcmAKF
>>417
ありがとうございます!
早速やってみます!
お礼にこのゲームを置いておきます
http://www.skipmore.com/freegames/tower/tower_j.html
0421名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 23:10:10ID:uTQw3Dhg
なにそのクソゲ
0422名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 19:54:00ID:hyb8lCZ/
6が一番いいと思う
0423名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 20:52:54ID:AoxF/dYa
9が一番でしょうね
0424名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 21:50:25ID:qfUeOdNt
7は一番選んじゃいけない子。
0425名無しさん◎書き込み中2009/06/30(火) 01:18:57ID:Z5OuZveS
7使ってる俺
Burning ROMしか使わないし、どれ使ってもあまり変わらん気がして…
0426名無しさん◎書き込み中2009/06/30(火) 01:32:59ID:KT1eDLZC
5、6、7、8と使ってきたが
8が一番いい

9には8よりいいメリットが見つからなくて
踏み出せないでいる
0427名無しさん◎書き込み中2009/06/30(火) 18:32:04ID:tLqJ0DKG
OSやソフトやドライバは必ず最新じゃないと気が済まない
0428名無しさん◎書き込み中2009/07/01(水) 18:02:07ID:Tu1K+ZTH
OSやソフトやドライバは必ず安定じゃないと気が済まない
0429名無しさん◎書き込み中2009/07/02(木) 14:36:11ID:TzrDNLUK
とか言ってJaneStyle使ってたらワロス
0430名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 17:17:50ID:yKMYJm1g
女は最新じゃないと気が済まない
0431名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 21:37:16ID:GchGS/pe
だったらT-Xといいんじゃない
0432名無しさん◎書き込み中2009/07/04(土) 21:42:47ID:Pae4a05U
lite版ええね
0433名無しさん◎書き込み中2009/07/09(木) 13:43:27ID:LdG+d4bp

5、6、7、8とずっと無料で使ってきた
今、9日本語版
0434名無しさん◎書き込み中2009/07/09(木) 18:47:47ID:scCB6wkr
8のLiteかMicro入れるのが正解な気がしてきた
0435名無しさん◎書き込み中2009/07/09(木) 22:46:53ID:pp7bx9oB
余計な機能がないのがおすすめ。
ってあちこち手を伸ばしすぎだな、どこのソフトも。
0436名無しさん◎書き込み中2009/07/09(木) 23:50:13ID:eGwgI9wU
俺はB’zが腐って来たから8liteに移行したお
0437名無しさん◎書き込み中2009/07/10(金) 20:06:42ID:n+RseAs6
burningrightsしか使ってねえ・・・
単独で無料提供しろや糞が
0438名無しさん◎書き込み中2009/07/13(月) 12:03:08ID:dwaXspzq
何故無料で?
0439名無しさん◎書き込み中2009/07/18(土) 19:10:44ID:gX+xuMgJ
他のライティングソフトと競合しているようだ_| ̄|○
0440名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 14:51:40ID:Lsts4iJ8
(´・ω・`)混在させちゃダメだよ
0441名無しさん◎書き込み中2009/07/19(日) 14:52:53ID:sGieYpTf
わかった
今すぐneroアンインスコする
0442名無しさん◎書き込み中2009/07/20(月) 01:22:39ID:Csf8TtHD
もうフリーソフトにすればいいのにね
みんなただで使ってるんだから
0443名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 12:02:37ID:z3TMUnOX
BackItUp and Burnなるソフトが出るそうで
0444名無しさん◎書き込み中2009/07/26(日) 22:30:39ID:l9tj/4kA
Nero3を使ってて7に乗り換えたけど、
なんだか訳のわかんねえソフトが増えて使いにくくなったなあ・・・
0445名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 03:39:20ID:hVOKixGF
今やNeroは焼きソフトじゃなくてマルチメディアセンターだな
焼きソフトはImgBurnで十分
0446名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 21:26:03ID:9d6sdwZG
今更そんな事言ってる君は白雉かね
前からそうHPにも書いてあることだよ
0447名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 22:23:39ID:tMRevBxs
白雉
0448名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 06:23:34ID:st1AzbHi
もしかして: 白痴
0449名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 06:35:48ID:gAKDytQV
もしかしない。2ちゃんでは白雉で通る。


って言い始めると思います
0450名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 16:27:12ID:y3QPjHRM
DVD+-R DL
使うようになって
レイヤーブレイクの指定が出来ないので
nero8(micro) →ImgBurnに変えた。 焼きしかしないのでむしろ便利快適になった。

AHEADに今まで払っていたお金がゴミのようだw
0451名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 20:37:00ID:5mNRM46M
まあ焼くだけの人がこの製品を選択したこと自体がおかしいよな
今の時代焼くだけの人なんて本の一握り
私なんてまったく焼かないし
0452名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 21:55:40ID:tOXFVIj/
nero6が鉄板なの?
昔はじめて買ったのがバルクのdw1640でよかった
0453名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 22:09:43ID:hPkA+LDH
6はマルチコア対応してないから無理
0454名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 23:07:38ID:9502r4VJ
なにが「無理」なのやら
0455名無しさん◎書き込み中2009/07/30(木) 09:47:34ID:nEE87qCp
>>425
ネロ9
0456名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 13:34:16ID:p5dcrvRs
サイズ小さいから入れようかと思ったが制限強すぎていらねえ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 10:38:26 ID:gig0Gsg20
Nero 9 - 機能制限無料版
ttp://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-free.php

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 11:33:58 ID:GsWxgH+YP
>>586
それ試してみたけど対応機能は以下の二つ
●データ書き込み機能
 -イメージの書き込み非対応
●ディスクコピー機能
 -ディスクからディスクへのコピーのみ。
 -イメージの保存は非対応。(一時ファイルを保存すれば一応イメージ保存は可能、ただし.nrg形式のみ)

使えなさすぎて感動した。
0457名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 19:13:51ID:vXh9ekPz
イメージの保存が非対応なのはともかく
書き込みも出来ないんじゃ話にならないな。
0458名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 19:16:23ID:g/p5o8Z+
窓の杜でも紹介されてるぞ

Nero、統合CD/DVDライティングソフト「Nero 9」の機能限定版を無償公開
CD/DVDへのデータ書き込み機能とディスクコピー機能のみを搭載、無期限で利用可能
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090731_306310.html
0459名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 19:37:50ID:hw+EtuH+
人柱よろ↓
0460名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 20:27:17ID:L8GWxatA
    ↑
0461名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 21:28:00ID:6+fHJP7/
タダのneroか…
どかんにぴったりだな
0462名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 21:38:08ID:Vn6SVv8H
無料に何を期待してんだ
アホだな
0463名無しさん◎書き込み中2009/07/31(金) 22:09:25ID:VpiA2HHg
ImgBurnとか無料版が便利になっている中この機能制限のきつさはどうなんだろうか。
0464名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 00:31:48ID:1RbSToKs
書き込み読み込みだけフルに使えて、オーサリングやエンコ系はシェアにすればいいのに
金払ってまで使わんけど
0465名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 01:31:25ID:AMOLzWkz
いれてみた、ホントに最低限の機能しかない。
ImgBurnの足下にすら及ばない。
これじゃうpしようと思う人いるんかな
他の機能も少しだけ使えるようにしてアピールしたほうがいいような気がした
0466名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 02:34:50ID:zD75MdDk
ImgBurnが理解できる奴は最初からそっちつかえって話で
比較対象とするのは間違ってるw
0467名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 02:52:38ID:tzQt1NQi
理解って…
「パッケージを手に取らないと気が済まない」とか
「クレームつけられるサポセンがないとイヤ」とかいう人じゃない限りたいした違いはないと思うが…
0468名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 04:01:41ID:vguF2Tcb
やっぱり最強はnero6だな、わかったらnero
0469名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 04:17:10ID:/rPt6hFD
6はマルチコア対応してないから無理
0470名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 07:22:51ID:faQWHt9T
なにが「無理」なのやら
0471名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 09:44:49ID:b4rxzYGj
>>465
良いと思うならそちらを使いましょう
0472名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 17:36:40ID:3Y6s3iUP
Buck It Up買ったんだけど、ネットワーク上のドライブを指定してバックアップしようとすると、
ランタイムエラーが出て強制終了してしまう・・。
ネットワークドライブ上に残せないのなら、買った意味ないんだけどなぁ。

初物は不安定ってこと?
Vista Business 64bitで動かしてますが、どなたか同じ症状の方いますか?
0473名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 18:53:35ID:KpREwpJq
サポートに書いたほうが、、、、、
返事は都合が悪いと延々と来ませんけど
イメージドライブみたいに今でも無視されたままです
0474名無しさん◎書き込み中2009/08/01(土) 20:15:20ID:3Y6s3iUP
土日でサポートにつながらず煮詰まってしまい、
似たような境遇の方がいるかと・・。

メールだとまどろっこしいので、週明けに直接サポートに電話してみます。
0475名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 11:20:12ID:gdd7OlgH
microってどこからダウンロードできるんですか?
0476名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 11:45:59ID:7F0ziEH0
nero microでぐぐれ
0477名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 19:26:12ID:zQwq7dnp
>>468
余計なコーデックとかを勝手に入れさえしなければ確かに最強かも……
0478名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 20:47:14ID:7vYZO+lG
今更6は無いよ
マルチコア対応してないし
0479名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 20:54:39ID:G2rbFFa/
>>458
焼くだけかと思ったら、ベリファイもあるじゃん。
焼くだけなら十分じゃないか?
吸い出しってプロテクトには全く対応してないのかな?
0480名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 21:17:11ID:7vYZO+lG
焼くだけならフリーでよいよ
しかし今時焼くなんて人居るんだね
まさに骨董品だな


0481名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 21:18:01ID:G2rbFFa/
じゃあいまはなんていうんだ?
記録する?書き込む?
0482名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 21:42:09ID:xJ97hO1Z
スレタイのBurningは何なんだ?
0483名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 22:25:04ID:/KX3xAX4
既に路線はかなり前から変更されてるジャン
おじいさんたちは付いていけてないだけだよ
自覚しな
0484名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 23:14:07ID:uWUQDCkN
焼く機会はほとんどなくなったけど、たまに必要になるときがある
WordやExcelもそう。時々使うときのためにインストールしてある
OpenOfficeでもいいんだけどなぜか、Officeを入れる

フリーのライティングソフトでもいいんだけど、なぜかneroをいれてしまう
0485名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 23:17:15ID:k1MAaZKH
> おじいさんたちは付いていけてないだけだよ

で、「ジャン」はネエだろ?若者よ w
0486名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 05:09:44ID:rNj1JwMa
HDDクラッシュ経験したら、物理的なメディアを欲しくなるぞ。
俺なんていまさらMOドライブ購入検討してるくらいだし。
ヤフオクでメディアだけ落としたから、もう買うしかない(;ω;)
0487名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 05:48:39ID:6wNsSA6d
内蔵HDDのRAID化+外付けHDDに定期バックアップがお手軽&低コストだと思うんだが、
なぜMO?
0488名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 06:34:48ID:rNj1JwMa
だっていきなりクラッシュするんですよ(;ω;)
まあノートHDDだから衝撃が大いに関係してると思うけど。
0489名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 06:58:43ID:TDEycukw
昔のやり方からいつまでたっても抜けられないのか
哀れ
0490名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 07:16:12ID:ZGJMRjZm
なんでこのスレでそんなこと言ってんだ
だいたい昔の方法でもない
最新の方法だ
0491名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 07:35:32ID:bMnaik1o
MOは使い勝手はいいけど遅くてやってられん
0492名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 07:49:38ID:g2LMUYpT
MO程度で済むデータならUSBメモリを使うのがいいと思う
容量それなりだし、かさばらない

USBがないPCならしかたないけど
0493名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 20:39:18ID:F6xmVQUP
MOなんてもう生産中止になってるんだぞ?
おじいちゃんいい加減に気付けよ
0494名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 21:17:02ID:pqCIxg5z
usbは静電気で

どかいいだすぞ
0495名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 22:27:53ID:pFFXOdqh
馬鹿だね君
MOもUSB接続が主流だろ
さすが子供
0496名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 22:33:09ID:dA57bVgk
言い返しにすらなって無いじゃん
時代の進歩にがんばっても付いて来れないみたいだ
0497名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 22:36:11ID:pFFXOdqh
メモリーの話ならそう書けよ
扱うファイルの容量が増えてきてMOとかは使いにくくなってきてるだろうな
そう言う点ではハードディスクとかメモリーとか有利だけど
メモリーは最近はMLCばかりで信頼性は下がってるのが残念
まあ実用上問題ないとは思うけど
0498名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 22:37:29ID:pFFXOdqh
いずれにせよスレ違いだ
いい加減しつこいよ君
俺もか
0499名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 23:05:15ID:b+CyyQyc
寝ろ9が最高
0500名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 00:43:47ID:TvAbgOzp
6はマルチコア対応してないから無理
0501名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 03:02:53ID:z8xUMJta
むしろマルチコア対応してないほうが良い
0502名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 06:40:15ID:rAdsUxsx
おじいちゃんは昔の者しか使えないようで
0503名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 10:03:23ID:cRmX3Ty7
Nero Expressで焼くだけなんだから、マルチコア対応とか必要ない
0504名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 10:15:09ID:1pJwFoqF
そんなこと言ったら、
「ネットとメールしかしないからCPUはCeleronで十分」ってなるよ

皆(多くの人は)、使わなくてもパワーとか機能がほしいのよ
これくらい理解して欲しいな
0505名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 13:02:04ID:6SyRwwhw
空いてるコアで他の作業すればいいじゃないか
0506名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 19:39:09ID:h4/M1Nel
>>503
焼くだけなら他のソフトで十分じゃろ
このスレに居てもしょうがないだろ
0507名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 08:22:13ID:fBIUcF3t
Nero Essentials入れてみた。
とりあえずこれ使ってみる。
0508名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 20:37:22ID:J8IxmGSa
Buck It Upなんて買う人いるんだw
0509名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 22:42:35ID:ut/4dF7A
ネロについて来たぞ?
0510名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 00:00:00ID:4Bd67lTC
>>424
マジで!
一番気に入って2ライセンスもかちゃった。
0511名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 05:46:12ID:3KjS0LiP
Win2K使いでAthlonXP2400+&メモリ256MBとかの環境だから7が重くて使えずに
6にしがみ付くやつが結構いるからな・・・
0512名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 20:31:56ID:JJxwqroz
お前だけだよ
0513名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 22:00:22ID:lO8wWXCF
6はマルチコア対応してないから無理
0514名無しさん◎書き込み中2009/08/10(月) 23:02:23ID:/QQ1mzOv
なにが「無理」なのやら
0515名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 06:11:10ID:1oIcYWMr
無理ってのが大好きだ
0516名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 18:43:44ID:ZkxPEN7p
7は一番選んじゃいけない子。
0517名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 21:22:16ID:PD2sTm91
8Liteが最強ですか?
0518名無しさん◎書き込み中2009/08/11(火) 21:27:25ID:s653R0HV
9が最強ですね
0519名無しさん◎書き込み中2009/08/12(水) 10:09:30ID:+oSVunqR
案の定環境の貧弱な貧乏人が粘着していたw
0520名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 05:57:04ID:StCOaTV+
nero9ってKeygenで日本語使える?
0521名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 20:32:19ID:AzOCHzJz
われちゅうきたぁ
0522名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 21:21:44ID:sNSqQu6o
>>520
そう言う話題は止めなさい
良くないぞ
0523名無しさん◎書き込み中2009/08/15(土) 08:30:00ID:bUUafiJq
あげ
05245202009/08/16(日) 00:43:21ID:CASDsSLU
英語は問題なく使えているんだけどね
日本語Keygenを探したけど見つけられない
500円くらいの買うしかないかな?
0525名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 07:06:33ID:bpbVIfoa
そう言う話題は止めなさい
良くないぞ
0526名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 13:46:59ID:DnZP7r1b
貧乏人はフリーソフト使えよ 糞ガキども
0527名無しさん◎書き込み中2009/08/16(日) 21:42:38ID:C0kS5jea
クソミソに言われてる7だけど一つだけ良いところが有ったんだね

なんとwindows7だと8は駄目で7はOKとか
0528名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 02:20:31ID:UpM8AnFe
どーもシリアル掲示板に書いてある通りにすれば使える
0529名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 02:23:01ID:UpM8AnFe
もう記事がなかった・・
0530名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 03:50:10ID:TtqiXKNG
いや、Win7RC/RTM共に8.3.13.0でフツーに使えてるけどね
0531名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 07:59:23ID:I+85guFA
>>528
そう言う話題は止めなよ
良くないぞ
05325202009/08/18(火) 14:06:48ID:1Rsp8bw8
>>528
ありがとう

その名前久しぶりに聞いた
まだあったんだね
過去ログ探してみるね
0533名無しさん◎書き込み中2009/08/18(火) 18:07:24ID:fzdIAY6H
良くないから
そういう話題は止めなさい
0534名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 12:27:40ID:CB9UoInx
貧乏人はフリーソフト使えよ 


糞ガキども
0535名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 19:51:57ID:kv6SkXXe
つか、なんでネロなんか使うの?
これよりいいフリーソフトいろいろあるだろ?
0536名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 23:39:28ID:M7hAWPPK
下記でうまくいくと思います
やるかやらないかは自分で決めて下さい

nero本家(日本語)から「体験版」か「アップデータ」をダウンロード
下記よりKeygenをダウンロード
http://www.9down.com/Nero-Burning-Rom-9-2-6-0-Patch-KeyGen-50836/
※ Nero.v9.Patch.and.Keymaker.Only-BetaMaster をクリック

neroを普通にインストール(アップデータの場合は下記シリアルを使ってインストールする)
体験版シリアル : 8M01-209M-AH6P-5UW0-WHAW-C53X-473X-79MH

Keygenを起動して、「nero9」でキーを作成
キーの5文字目が「8」、6文字目が「4」だと日本語OKみたいです
右中ボタンで登録して完了

なんらかのneroアプリが起動しているとKeygenがエラーになるので、
その場合はセーフモードでやるとOKです
Keygenがウイルスチェックソフトに引っかかる場合は
ウイルスチェックソフトをOFFにしてください

Keygenのボタン説明
左上 レジストリからキーを削除
左中 ホワイトリストをクリア
左下 分からん(だれか教えて)
右上 キーの再作成
右中 キーをレジストリとホワイトリストに登録
右下 Keyganのバージョン情報など
0537名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 00:02:17ID:tNdEAzqh
>>536
ウイルスだね。
カスペルスキーで検知した。
0538名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 00:15:21ID:kx+dy1Md
>>537
http://www.jpdo.net/link/1/img/13024.jpg
05395362009/08/20(木) 02:23:32ID:kx+dy1Md
>>536に補足です

Nero Vision 等を起動したときにアクティベーションを促すアイコンがでます
アクティベーションをネット経由でやっても別に何にもなりませんが、
(海賊版シリアルです。安くしますので購入して下さいみたいな表示はされます)
アイコンがあると気になります

そこでアクティベーションのアイコン表示が出ないように下記をします
C:\Program Files\Common Files\Nero\AdvrCntr4 の中にある3つのファイルを削除(リネームでもOK)する
PatentActivation.exe
NOSProductRegistration.dll
NOSUsageStatistics.dll
0540名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 03:15:42ID:qgMHsk+2
やるのは止めないけど話はDownload板とかでしろよ
0541名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 19:02:32ID:kKRMgufx
チクって欲しいんだろ
ご希望通りチクっておいた
0542名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 20:38:38ID:uFoWVZJy
>>536
良くないからやめなよ
無償のソフトじゃないんだから
結局君自身に帰って来るんだぞ
0543名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 12:50:46ID:1dU6FBHg
こういうやつ逮捕されて欲しい
0544名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 13:02:54ID:ogs1r0gP
536の糞ガキ犯罪者のおかげで
ますますneroが重くなっていく

頭が本当に悪いんだろうな
0545名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 18:42:45ID:5FetmSnS
重くなるのは関係ないだろw
0546名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 20:05:08ID:1dU6FBHg
売れないから焼き以外の余計なソフトをつけて売り上げ伸ばそうと必死になる
0547名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 21:10:33ID:pTTKqAmx
で、結局はどの機能も他製品、ましてやフリーソフトに劣ると
0548名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 22:34:43ID:+nK2cGow
時代は変わって焼く人はもう少ないんだよ
おじいさんのあなたは取り残されてるんですよ
いい加減気が付いたらどうでしょうか?
おじいさん
0549名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 22:41:45ID:pTTKqAmx
B'sお亡くなりか・・
今時売れねぇよな

0550名無しさん◎書き込み中2009/08/21(金) 23:29:15ID:O+FQ98f3
>>547ー548
そう思うなら、なぜお前はここにいる?
neroが気になっているのか?
0551名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 00:04:45ID:6Je03YCx
まぁ一応使用してるからな
ただ次ぎ買うことはない。
0552名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 03:46:43ID:GUYujkKL
バージョン8なのですが、MP3から音楽CDを作成しようとすると曲の最初が少し切れてしまいます。
NEROにMP3をドラッグ&ドロップして曲名が並んでる状態で再生ボタンを押した時点で曲の最初が切れてます。
NEROのデコーダーがおかしいような気がするのですがどうすれば良いのかがわかりません。

解決方法ご存知の方いましたら教えてもらえませんか?
0553名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 04:06:48ID:d6Eldd1b
>>552
そのMP3自体に問題があるのでは?
0554名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 10:24:43ID:6lRs2Qcy
>>546
起動時にNGシリアルの照合するからどんどん重くなるだろうがボケ

536の糞ガキ犯罪者のおかげで
ますますneroが重くなっていく

頭が本当に悪いんだろうな しんどけ
0555名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 11:32:37ID:GUdnAq0k
重くなるだけならまだ良い方だぜ。
WinCDRやB'sは割れが増えて売り上げ落ちて終了だからな。
neroが終了したら536が責任とれ
0556名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 11:48:05ID:RsXWiNnz
幇助の罪で有罪に出来るよな
0557名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 13:03:46ID:GUYujkKL
>553
いえ、MP3単体で聴くと切れてないのです。
0558名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 13:32:40ID:RsXWiNnz
不可逆のMP3から音楽CD作るって正気なのかな・・・
まあそれはさておきEACかなんかでWAVにデコードしたのをD&Dすれば?
0559名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 13:46:52ID:GUYujkKL
>558
他のソフトでデコードしてから焼くと大丈夫なのですが、MP3から焼くと最初が切れてしまいます。
さすがに毎回デコードしてると手間がかかりすぎてしまうので…。

残酷な天使のテーゼみたいないきなり歌いだす曲だと、「ざ〜んこ〜く〜な〜」となるところが「あ〜んこ〜くな〜」となってしまうので困ってます。
0560名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 14:26:17ID:K0cRi1hv
他にも何か標準以外のデコーダーなりソフトなり入れてないかい?
0561名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 00:04:12ID:kGjf1pxw
>>554
あほか
ブラックリストは存在しない
ホワイトリストが存在する
正規ユーザーが増えればそれだけホワイトリストが大きくなる


しかも、あえて言おう
そんくらいで重くなんてならん

超あほだな

本気でそれくらいで重くなると思うのか?
ちょっと考えれば分かるだろw
0562名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 00:55:32ID:mmzTvCJ9
>>559
neroはパソコンに入っているコーデックを使用してエンコードしている
パソコンに入っているコーデックが糞だとそうなる

デメリットのようにも感じるだろうが、実は言い換えればメリットになる
「パソコンで再生できるものであれば何でも焼けるようになる」

で、
「単体で聞くと切れない」っていうのは何で再生して確認したの?
MPCやGOMプレイヤーのようにソフトが自前でコーデックをもっているやつなら確認の意味がないからな

あと、「ffdshow入れてある? 入れていいなら入れてMP3を有効にしてチャレンジしてみて」
0563名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 01:01:37ID:mmzTvCJ9
>>562をちと訂正
読み返したら矛盾を読み取れるみたいだ(泣

コーデックをしっかり入れて、
「WindowsMediaPlayerで再生できるものであれば何でも焼けるようになる」
0564名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 06:56:23ID:DyufCiNb
>>561
ちょっと間違ってるな
起動時の認証など余計な作業が
実際問題増えてる訳だし重くはなってるよ
面倒さのほうが増えてはいるが
0565名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 15:59:36ID:YePvrIPp
なんか糞な言い訳増やす割に効果上がらないね、バカ犯罪者は
0566名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 19:29:17ID:UHRqfIRV
nero9体験版入れたらvideonews.comのストリーミング再生が出来なくなり
削除したら直った。
0567名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 19:47:55ID:5BF0zh9D
そう?
問題なく見れるが
0568名無しさん◎書き込み中2009/08/23(日) 23:16:45ID:k3ubZEuR
>562
はい、WMPでMP3を聴くと切れずに再生されるのですが、NEROにD&DしてからNEROで再生すると切れています。

ffdshow入れてあるのでMP3有効にして再度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
0569名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 05:51:53ID:Ginn9FsB
居るよなあ、>>567みたいにすぐ「俺のはできる」と反応する屑
0570名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 07:15:49ID:3tnlrImN
>>569
俺のはできるって回答から判断できることはあるだろ。
無意味な回答ではない。
0571名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 07:32:38ID:5fB6NsUw
>>570
同意
0572名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 14:24:07ID:gjmCE9+5
>>563
とりあえず不正規ユーザーは黙ってろよw
0573名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 20:27:31ID:pCtnwZ17
>>572
何か気に障ることでも言ったか?
0574名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 20:34:28ID:CfTe3762
生理中だからイラついてんだろ
0575名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 22:01:20ID:C4el1JVP
日本語おかしいし誤爆かと
0576名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 09:18:54ID:3H9E86ZF
このソフト起動重すぎ
QuadCoreでもわかるw
0577名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 10:50:32ID:0jwVGMHW
ゴミみたいなソフトがごちゃごちゃ付属してるからな
Burning ROMだけでいいのにフリーソフト以下のおまけソフトを付けることによって価格を維持してるからさ
0578名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 13:36:16ID:NIvb9zIC
>>576
割れ坊のせいで
認証とネットワーク全てチェックする作業が毎回入るからだね
0579名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 15:09:19ID:yT/W3Oxl
>>578
認証だけでそんなに重くはならないだろ
認証システムがなくなったら2倍くらい速くなると思うの?

それと認証システムは勝手に通信はしないよ
認証時にユーザーに問い合わせてくる
LANケーブル抜いて確かめるとか、ファイアーウォールソフトで確認するといいよ

それに今時だと、認証システムは当たり前になりつつある
時代に沿っていると思うけどね

また、世の中から犯罪者がいなくならないように、割れもなくならない
割れるのはそれだけ使いたい人がいるということ
それだけ注目があるということ

そのうち、焼きが失敗するのは割れのせいだとか言わないでよw
0580名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 16:12:38ID:NIvb9zIC
また極端だなお前の言い分は
ローカルネットワークの検索は確認なんか無しで勝手に検索はやってるよ
確認してみ
0581名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 16:28:57ID:05ITtbL2
>>579
御託はいいから、不正規ユーザーは黙ってろよw
0582名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 18:35:03ID:4zuuOYC3
なんで不正規ユーザーがいるのかわからんね
BenQやLiteOnのドライブ買ったらNero付いてるだろ
0583名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 20:30:23ID:bNVi2bJf
liteも8までで終了のようなら、その分9が売れ…るわけないかw
0584名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 21:46:28ID:yT/W3Oxl
>>580
ネットに繋がっているかは確認する
その後、繋がっていれば認証を促すタスクトレイにアイコンがでる

ユーザーの確認無しにPC情報を送信するようなことはない
販売しているソフトで勝手に情報を送信するソフトなんて存在しない
どのような形であれ、送信をユーザーに確認するのが普通なのよ

ほんとレベル低いやつばっかだな
0585名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 21:57:02ID:yT/W3Oxl
>>582
本気で分からないのか?
もしかして、強盗もない、万引きもない、
その他犯罪もない世界を信じていたりするか?

現実から逃げたくなるのは分かるが、
もっとリアルに生きろよ
0586名無しさん◎書き込み中2009/08/25(火) 22:05:32ID:r8v+EpfL
>>584
自分が言いたいことを言うのに一生懸命過ぎて
相手の文章を読んでないねあんた
それじゃあ会話は成り立たないよ

ローカルネットワークすら分かってないし
無理かも知れないが
0587名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 00:07:32ID:YHkhN9hV
>>586
ローカルエリアネットワークくらい分かるよw

話はそれていきそうだけど、言いたいことはひとつ
割れのせいで重くなっているって思っているのが間違いだと言いたいのよ

・認証システムがなければ軽くなるのか
・割れがなくならない現実がある以上、企業はそれに対する努力はする
 それが認証システム。 しかし、それにより3割増しとかで重くなることはない

>>576
これは分かる。なっとくする

>>578
これが>>576へのレスである以上、間違った認識
で、オレがこれに対して「あーだ、こーだ」言っている
0588名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 07:39:00ID:2/kvW2fU
嘘がつけないことと空気が読めないことはよくわかった
0589名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 09:15:24ID:g/LgrJ14
>>587
自分だけじゃん
三割も軽くなるだとかETC言ってるのは
やはり会話が成立しないな
人とたまには会話をしたほうが良いぞ
0590名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 09:42:46ID:KPVpz+uT
etcは小文字じゃないと通じないよ。
0591名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 16:36:03ID:NBoQpyAG
577は能書き垂れるほど、墓穴を掘るタイプ

割れ厨は社会のクズフリーソフト使えよ、糞餓鬼
0592名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 16:38:02ID:NBoQpyAG
577 ×
587 ◎ すまんこ
0593名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 19:21:19ID:lNHHiOOZ
割れのせいで起動は重くなってるな確かに
0594名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 19:25:07ID:izfPkg5v
プロテクト誤爆とかもそうだけど
正規ユーザーが損受けてるな
割れ達はヒャッホーイしてるのに…
0595名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 22:52:36ID:W4NTiGC/
↓どんな感じ?
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090805_nero9_essentials/
0596名無しさん◎書き込み中2009/08/26(水) 23:07:57ID:KaEf2QqX
フリーソフト以下のゴミ
0597名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 00:36:48ID:qhMFHlNj
軽く、シンプルなNEROを待ってはいた
だがソレは違う 断じてソレじゃない
0598名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 05:08:07ID:z0NPjt/T
>>595
バーニングモード使えないとめんどくさいな
0599名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 09:35:12ID:qtSqVmBP
割れ物9260を9.4.13.2にアップデートすると英語になる?
0600名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 13:16:05ID:UEKoExFk
氏ね
0601名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 13:34:46ID:/ux9d32d
nero9の体験版をアンインストールしてから他のソフトの調子が悪くなった(IE等)
0602名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 13:45:54ID:ZbKqzOnt
>>601
復旧パッチ使わなかったの?
レジから関連付け等が元通りになるよ。
http://www14.atpages.jp/saba02site/files/fukkyuu0.zip
0603名無しさん◎書き込み中2009/08/27(木) 20:14:45ID:hEs8IZA6
>>599
良くない話題は止めなさい
0604名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 00:14:33ID:l91X/Tye
Nero 9.4.13.2d updateきてる。
0605名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 12:56:08ID:N+Z7kcF/
だけど落せないね8分くらいで切れちゃう
0606名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 13:00:09ID:ZXOv6nhd
え?
0607名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 17:02:30ID:mqUV0IIH
やっぱ落せないな
FTPの不備かな
また明日落そうと思う
0608名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 20:26:26ID:4VywvBuo
たった今爆速で落とせたんだが
つーか、たかが360MB程度落とすのに8分てどんだけ亀回線だよw
0609名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 21:09:36ID:x873Sgq2
そう言う環境の人は多いよ
0610名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 23:11:45ID:6AoDSnvR
かめ〜かめ〜かめ〜
0611名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 01:46:28ID:Hle2+XCY
フレッツISDNなので15時間ぐらいかかる。
0612名無しさん◎書き込み中2009/08/30(日) 02:33:04ID:VYdZnc4Q
糸電話なので一ヶ月くらいかかる
0613名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 08:18:55ID:eA4d5P6p
今ダウンロード中
機能みたいに切れないで落ちて来てる
よかた
0614名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:57:44ID:U8XlV696
今ダウン完了
インストールも問題なし
0615名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 06:36:52ID:PdN52AC2
問題はアップデート後、英語になってしまわないかだ。
0616名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 06:40:54ID:cJ9I0fnt
ちゃんと日本語版落せばよいのでは?
0617名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 08:48:52ID:iLgcTXgj
われざーなんじゃないの?
0618名無しさん◎書き込み中2009/08/31(月) 23:39:12ID:dAijI/Wb
>>599
>>536
0619名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 06:39:38ID:v0atmEG/
良くない話題は止めなさいよ
0620名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 10:56:43ID:fbKDFGib
割れ厨は社会の寄生虫
フリーソフト使えよ、糞餓鬼
0621名無しさん◎書き込み中2009/09/01(火) 15:14:30ID:6nR/igOf
>>598
なに気取ってんだバカ
0622名無しさん◎書き込み中2009/09/02(水) 20:47:57ID:Y4WeT0Ky
良く分らないけど9はタダでも使いたくない
0623名無しさん◎書き込み中2009/09/02(水) 21:07:50ID:tx3cpzAx
使わなきゃ良いじゃん
馬鹿なの?
0624名無しさん◎書き込み中2009/09/02(水) 21:48:39ID:X4rB/yFH
オマイ使ってるんの?
バッカじゃない?
0625名無しさん◎書き込み中2009/09/02(水) 21:55:48ID:PgEBVQKG
>>624
なに気取ってんだバカ
0626名無しさん◎書き込み中2009/09/02(水) 22:37:14ID:qlfH/oAY
良くない話題は止めなさいよ
0627名無しさん◎書き込み中2009/09/05(土) 11:14:31ID:diaLKBQp
割れ厨は社会の寄生虫
フリーソフト使えよ、Naughty Brats!!
0628名無しさん◎書き込み中2009/09/05(土) 21:44:47ID:TEoRcKMH
ただで使ってるど起動が遅いし無駄が多いから
imgburn + tmpgencに乗り換える予定
0629名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 01:14:22ID:KrovimTW
このスレ、割れのレスがないと寂しくなるな
0630名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 01:22:24ID:+vRks3js
いや、ないから
0631名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 04:39:34ID:EodPhiYd
どかんがいなくて寂しいとか言うのと同レベル
0632名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 15:23:44ID:rIrV/K2e
9ってほんと重いな。
新規作成開くだけでなんであんなモッサリなんだよ。
0633名無しさん◎書き込み中2009/09/13(日) 16:49:37ID:TXqRcu6b
割れ厨は社会の寄生虫
フリーソフト使えよ、Naughty Brats!!
0634名無しさん◎書き込み中2009/09/14(月) 21:06:34ID:MjLYkb9W
nero9 essentialsバンドル版は何故いまだに出てないんですか?
0635名無しさん◎書き込み中2009/09/14(月) 21:48:45ID:o4gB+5aM
宇宙の意志
0636名無しさん◎書き込み中2009/09/14(月) 22:01:33ID:yBcUzPCi
>>634
何時もの事でしょう?
0637名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 23:08:04ID:yIGpy4yQ
インストールをインストール?
CPUが100パーになってインストール途中でフリーズ。
インストールを強制で終わらせようとしても不能。
これはウィルスですかって感じ。
0638名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 08:10:32ID:naiBApoz
お前だけだね
とつられてあげた
0639名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 22:14:24ID:eCEFGAKa
8のアップデータない?
0640名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 22:38:22ID:VnzE/jO9
ほい
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero8-update.php
0641名無しさん◎書き込み中2009/09/21(月) 22:48:49ID:cdHxWRBn
>>639
海外にあるよ
0642名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 23:43:35ID:7oi5XWe5
アップデートしたら英語になってしまったりしませんか?
0643名無しさん◎書き込み中2009/09/22(火) 23:55:18ID:SrpXzJ2I
んなこたーない
以前は言語パックとか落とす必要があったけど今はどこで落としても多言語で便利
現に今Nero7OEMが$49.99で9にアップグレードできるから迷ってる
0644名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 18:03:03ID:lo2YAUQO
そういえばかなり円高進んでるな
0645名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 18:39:15ID:qnS3RBTy
光学ドライブを内蔵4機+USB2機という組み合わせで増設したいが
(現在内蔵4機)、このような組み合わせで正常に同時書き込みできるかな?
0646名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 19:01:41ID:d1XonhSW
やってみたら如何かな
0647名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 20:17:31ID:lj+8b3cg
>>643
確かに米サイトなら$49.99でアップグレードできるみたいだね
でもアップグレードして何がどう変わるのかな?
基本的にデータ焼くだけにしか使ってないんだけど
こんな使い方ならアップグレードする意味ないのかな・・・
0648名無しさん◎書き込み中2009/09/23(水) 20:27:31ID:coXEzFwX
自分にレスせんでも良かろうに
0649名無しさん◎書き込み中2009/09/24(木) 20:03:45ID:Kx4GUwS/
CD用に5.5使ってる。

WIN7x64のXPモード上から動作確認した。
XPモードはASPIレイヤーで動くソフトの救済用なのかもしれないなあ。
0650名無しさん◎書き込み中2009/09/26(土) 00:06:43ID:FLs2kyjF
1ドル90円割ったしアップグレードすれば?
0651名無しさん◎書き込み中2009/09/27(日) 11:00:55ID:IVSf6Ct8
>>650
DVD焼きにはImgBurnで十分間に合うし、
CD焼きのXPのサブマシンもある。

サブマシン立ち上げなくて済むようになるのは良い事だと思ってるし
動画オーサリング機能は要らないから金掛けてUPしてもメリットが無い。
0652名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 16:39:13ID:xbdWZOFr
Nero Record 4.4.22.0(最新) でDVD全体圧縮(2層から1層)ってやると、映像カクカクになるね。
なんでだろ?
0653名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 20:35:03ID:53PIXx3R
>>652
OSに糞コーデックでも入れたんだろ
06546522009/09/28(月) 20:46:10ID:xbdWZOFr
>>653
コーデックか、、。ここ最近なんも入れてないけども、、
DVD Shrinkだったら滑らかにエンコできるんだよなー。
まぁ、コーデック疑って調べてみますわ
あんがと
0655名無しさん◎書き込み中2009/09/28(月) 22:57:55ID:ThmA+w13
>>652
バグだってよ。
価格コムで問い合わせした人がいるけど、
不具合確認しましたって言われたって。
06566522009/09/28(月) 23:07:23ID:xbdWZOFr
>>655
情報、マジ有賀と。
DVD借りてて、週末に返却せにゃあかんかったから、、
問題解決できてないけど、不具合ということでバグフィックス待ちます。
まじ情報ありがと!
#この問題で、昨日から5回も圧縮、再生、DVD-Rも無駄にしたw
0657名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 02:22:59ID:Hx4PPziG
Nero7 Essentialsを使ってオーディオCDを作ったら毎回ある曲のある部分が音飛びするんだけど
直す方法ありますか?(winampでは普通に再生されるのですが・・・)
0658名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 02:44:28ID:FJ6D7uY1
拾ってきたモンなんでしょ
0659名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 14:42:27ID:9c6NtOo8
DJMIXのCDを焼こうとしてるんですが、
「曲間に無音部分を作成しない」
をチェックすれば、元のCDと同じように完全に曲と曲は繋がってくれますか?
ほんの一瞬でも間があると嫌なのですが…。
0660名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 00:06:07ID:qHbC5xwP
VisionExpressすばらしい
1万円前後のオーサリングソフト相手なら負けてない
0661名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 11:21:12ID:bgEbSTv0
Yahoo!オークション - Nero9
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Nero9&auccat=0&submitBtn=%B8%A1%BA%F7&alocale=0jp&acc=jp

Nero9 Essentialsがボチボチヤフオクに出したね。
今回は何でこんなに出遅れてるの?
0662名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 12:58:31ID:lPC7j+Nl
>>659 イベントとかで使うのかな?
cue+wavで作ってから焼けばどんなプレイヤーで再生しても
無問題だよ。
0663名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 08:32:42ID:JXlj2Ky9
>>662
レスありがとうございます。
イベントとまではいきませんが、知り合い同士でちょっと遊ぼうと思いまして。
件なのですが、一応自分なりに調べてみたのですが
ttp://bmky.net/diary/log/1500.html
これの通りに作業すれば、662さんが言ってる事は出来ますよね?
cue+wavはNERO7でも焼けますか?
0664名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 17:11:51ID:mlN0bR53
>>663 NERO7でも焼けるし、Exact Audio Copy等でもOK。

DJ界ではWAV形式をワヴ形式とか言うらしいねw
0665名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 20:54:59ID:JXlj2Ky9
>>664
ありがとうございます。
自分もそのまま「ワブ(ヴ)」と読んでます。
言いやすいし通じるので、とりあえずそれで通してますw
0666名無しさん◎書き込み中2009/10/06(火) 22:22:48ID:AB1u8P0g
Nero9 ESSENTIALS OEM買った人いますか?
SHOW-TIMEはCPRM再生対応してますか?
0667名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 15:52:22ID:PQzASkYJ
OEMじゃ無い方は対応してるよ
0668名無しさん◎書き込み中2009/10/07(水) 22:45:32ID:FNTfhq8/
そもそも7からはESSENTIALSはDVDに対応して無いだろ
30日限定の続けて見たかったらプラグイン購入
と、一応建前を言っておく
0669名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 22:50:23ID:VuEK09/s
やっぱプラグイン購入ですね
海外キージェネあてにしても
CPRMまでないだろうな。
0670名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 00:52:42ID:rsebrxCy
新バージョンがきた
0671名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 01:36:05ID:zuJ3EW8N
Backitup&BurnがFREEて元から含まれてた機能群じゃないのか
0672名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 07:36:14ID:dvquOS8N
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03402624116/BBSTabNo=1/CategoryCD=0340/ItemCD=034026/MakerCD=2249/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9688921

新バージョンはようやく Recodeの↑の問題を解消したってことか???

ttp://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-update.php
>Nero Recode (4.4.38.1)
>
>修正点:
>
> * [DVD全体をDVDにコピー]および[メインムービーをDVDに変換]を使用すると、映像が破損する問題を修正。
0673名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 08:21:36ID:cP7ORXGx
>>671
フルバージョンの9には付属してるってだけで別製品
0674名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 08:31:40ID:cP7ORXGx
しかし遅いなダウンロード
あと4時間だってよ
0675名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 10:45:04ID:PB8anMGl
>>672
そんな致命的なバグがあったのかよ
一度でもテストしてみれば容易にわかるだろうに、すでにバグってレベルじゃねーなw
0676名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 10:48:25ID:PB8anMGl
>>674
今落としたけど、2分とかからなかったよ@ADSL47M(実測12M)
0677名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 11:04:30ID:XAuAqfAb
マジで?
都内で光だけどおそい
0678名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 11:22:27ID:ON6O6D0D
Nero-9.4.26.0_update.exe は、32秒でダウンロードできたよ
jpnよりも少しだけサイズがでかいようだが
0679名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 13:52:32ID:J1kVgyzD
うちの環境だけなのか、なぜかログが文字化けする。
前のバージョンでは良かったのに。
0680名無しさん◎書き込み中2009/10/11(日) 08:45:01ID:WUNe+gbf
>>679
うちのとこでもバグるようになった。
recordとshow timeの不具合は直ってるけど。
NERO9とNERO リローデットの違いとは?
0681名無しさん◎書き込み中2009/10/15(木) 16:17:30ID:dHtv870g
nero9最新 nero burning romで書き込み時ログ表示文字化け確認
早く修正して欲しいもんだ
0682名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 06:17:27ID:C5NVRo8a
neroで.takのプラグインありませんか?
0683名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 06:34:39ID:Wtn5NHEg
>>681
SS見せて
0684名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 13:57:47ID:hAauHzV5
>>683
E-Yada
0685名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 15:23:05ID:Wtn5NHEg
9.4.26.0b きたぞ

しかし、やっつけ仕事でロクにバグチェックすらしてない事バレバレだな
0686名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 15:34:46ID:Ln4UcDXm
>>685
日本だけだぞ?

言語的な修正とか、クラック対策???(詳しくは知らんが…) とか?
0687名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 22:17:56ID:ixPOE5IB
bって・・・
昨日の夜9.4.26.0にしたばっかなのに・・・1時間くらいかけて・・・
0688名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 00:00:41ID:4pfcvTKT
Nero 8 Essentials って何が出来て何が出来ないの?
0689名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 05:03:50ID:jpPYG8Fs
Neroの機能性原版は自分の用途には意外とヨイ!!

自分の持っているCD を(mp3 とか aac とかではなく)
イメージで バックアップしようとすると、Nero のイメー
ジドライブしか選択肢がない気がする。

0690名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 09:54:33ID:+U5An3J8
英語版(多言語版?)のアップデータを使用しても文字化けしてるから
本家で何かバグってたんじゃないかと
0691名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 10:12:45ID:9hA0u9V8
9.4.26.0bは文字化け直ったの?
0692名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 13:24:22ID:m1c45vHY
>>691
俺のとこでは直った
0693名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 14:04:56ID:cdwAT7pC
>>689
CDのイメージ保存ならEAC一択だろjk
0694名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 17:13:59ID:wIZthYXV
安ドライブに付属してたのがB's だったんだよねぇ。

それまで、Neroこともあって、Nero機能限定版 をかんがえてみたのさ。

でも、EACがめっちゃよさげなので、・・・・・ やっぱり Nero イラネ。
0695名無しさん◎書き込み中2009/10/17(土) 17:32:28ID:wIZthYXV
Neroこともあって -> Nero だったこと

いずれにせよ。 693 Thx.
0696名無しさん◎書き込み中2009/10/20(火) 16:59:59ID:aKvzUGD+
新しいバージョン入れても認証通らず
なんだかな
サポートから相変わらず返事は無いしお金そんしたよ
0697名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 03:40:12ID:FSJX18Ku
>>696
世界不況の影響か、本社が実質倒産みたいだから、しょうがないかも・・・・
0698名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 04:06:12ID:ldSrrFj0
ブロックされてんだろうな
0699名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 06:43:45ID:y9r8e8Uk
>>698
だれに?
0700名無しさん◎書き込み中2009/10/21(水) 19:55:02ID:Cc05VR4Q
nero10いつ発売されるの?
0701名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 20:34:20ID:jq9V97MP
nero8のアップデートはもう無いな
0702名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 01:01:37ID:AlrXXbSX
アンインストールしてもゴミばっかり残しやがるなこれ、っていうか
アンインストーラー起動して作業が終了しても全く削除されてない。なんなのこれ?
cleantool使ってさ駆除できたものの「プログラムのアンインストールと変更」に
nero9hd と neromediahome4が残ってて消せない。
0703名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 12:40:26ID:JW17Uj/n
たまにはOSもクリーンインスコしましょうっていう親心なんだよw
0704名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 00:52:19ID:tsOI/HZ9
NEROは昔から、アンインスコはできないものだからインスコ前に良く考えろって
言われてるよね。
0705名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 07:20:38ID:wjEUNIqj
あれ
バックアップの最新版も来てるな
0706名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 19:47:28ID:2x3j7X8p
9.4.26.0から9.4.26.0bにアップデート出来ないんだが…
ずっとも文字化けしてろってか?
0707名無しさん◎書き込み中2009/10/24(土) 23:39:37ID:7Om4HBKv
Neroてお得意のクリーンツールがあるんじゃね?by Nero6もどき使い
0708名無しさん◎書き込み中2009/10/25(日) 09:35:24ID:agBTeDDs
Neroを卒業しろって事だな
0709名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 04:11:49ID:rsUBMeXM
オレにとってneroは再生できるファイルなら何でもDVDに1回でしてくれるNero Visionと、
MP3をCDにしたときにファイル名をラベル印刷で曲名として一括貼り付けしてくれるNero CoverDesignerが
お気に入りで、焼き機能おまけくらいにしか思わない。

この機能はほかのソフトではまねできていないと思う。
最近は知らないけど
0710名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 04:30:03ID:Q1Zfd+5n
最近はフリーソフトでもあるけど
まあお気に入りっていうくらいだから操作性とかが気に入ってるんだろうし
紹介するのは野暮ってもんだな
0711名無しさん◎書き込み中2009/10/26(月) 08:18:20ID:rsUBMeXM
>>710
AVIファイルやWMV、FLV、RAMなど、いろいろなファイルを一つのDVDに
まとめて1回でエンコして焼くことが出来るソフトってあります?

その際、それらのファイル情報を元にプレイリスト一回で貼り付けて
レーベル印刷したいのですが、neroしかないような気がします
0712名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 13:39:41ID:0iuKseDL
nero7essentialアンインストールしたらDVDドライブが消えました。
とりあえずシステムの復元をして元に戻したのですが
クリーンツールを使ってもやはり同様の現象が起こるのでしょうか?
Win7にしてからInCDがエラーを毎回吐くのでアンインストールしたいです。
0713名無しさん◎書き込み中2009/11/04(水) 03:24:02ID:FsnRqHCs
窓の杜最新ニュースNero 10 リーフグリーン・ファイアレッド
0714名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 09:05:24ID:5RVaA+EN
ファイルやフォルダーからISOファイルを作成する方法が
わかりません。どうするんでしょうか?  Nero9です
0715名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 09:08:34ID:mqtCOHed
つ【DVD Decrypter】
0716名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 12:49:34ID:FWCo67jN
iso作成はできないよ。
0717名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 12:54:39ID:uWbPYxoT
Nero6ではできるがNero9ってiso作れないのか
0718名無しさん◎書き込み中2009/11/08(日) 22:09:00ID:eV8AJ9v/
>>714
ヒント:Image Recorder
0719名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 20:47:32ID:iX1r6uo8
Nero
・無償のライティングソフト「Nero 9 Lite」を公開
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-free.php
0720名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 20:51:39ID:qOji2TfU
英語だけになったりさらに使えないソフトに。
0721名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 23:23:37ID:Ksrt0Efb
Nero 9 LiteってNero 9 Essentialsと同じもの?
0722名無しさん◎書き込み中2009/11/09(月) 23:52:18ID:oPS4tKdh
Lite入れてみたけど英語にしかならねえオワタ\(^o^)/
家族用PCにImgburnじゃ使えないだろうからと思って入れたのに
英語じゃあ大差無いわ…
0723名無しさん◎書き込み中2009/11/10(火) 00:00:41ID:+MOLMDhC
http://www.texim.jp/download.html
これにディスクコピーがあれば家族用に最適なんだが。
音楽はWMPで十分だし。
0724名無しさん◎書き込み中2009/11/10(火) 19:43:11ID:guQBWEIl
家庭用で英語だと何か問題あるかね?
家はOS含めてENバージョンだが
0725名無しさん◎書き込み中2009/11/10(火) 20:24:27ID:c2dekO9o
でっていう
0726名無しさん◎書き込み中2009/11/10(火) 21:46:38ID:S30KltUA
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0727名無しさん◎書き込み中2009/11/12(木) 19:40:16ID:r/sID2ZQ
9 lite 入れてみた。 焼くとちゃんと成功したとダイアログ出るのに、そのディスクは読めないものになる。
なにこれ?
0728名無しさん◎書き込み中2009/11/12(木) 21:51:00ID:2Zpa8G3C
NeroVisionで編集していると途中で時々Runtimeエラーが出てフリーズする。
もう一度、ソフト(Nerovision)を立ち上げようとしても、「APIの初期化に失敗しました」と言われで起動できない。
従って、Runtimeエラーが出れば、PCを再起動するしか手が無い。編集途中で小まめにSaveしないと
最初からやり直しになってしまう。

こんな経験した人ありませんか? 解決法は?
0729名無しさん◎書き込み中2009/11/13(金) 20:05:33ID:GcbgkC4g
BDにMVで書き込むと必ず途中でエラーをおこすんだが?

なんでか教えろ?住人?
0730名無しさん◎書き込み中2009/11/13(金) 20:30:30ID:HFSpzwXJ
エスパーの見解
1.不正ライセンス判定に引っかかっている
2.ドライブのファームウェアが古い
3.HDDが断片化している
4.書き込み中に別のソフトがロックしてしまう
5.NEROの不具合
6.ソースに欠落している箇所がある
7.メモリ不足
8.バス帯域不足
9.メモリ不良

…5かな
0731名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 02:00:24ID:Hy4pI/Y+
いつも邪魔になったファイルをNeroExpress6でデータDVD焼きしてるんだけど、
一部ファイルが書き込み中に「データの読み込みエラー」と出て強制的に書き込み中断させられてしまう。
もう10枚もDVD-Rをゴミ箱行きにしてるけど一体何が原因なんだろう?

NeroExpress6にはベリファイ機能すら無いから一つ一つエラーのあったファイル群を検分して特定することなんてできないし…
書き込み速度は×8だから別に無理な速度で焼かせてるわけでもないし…
もう自分のPCのドライブが寿命なのかとも思ったが、
諦めて全く別のファイル焼いてみたらちゃんと書き込み成功するんだよなぁ…
0732名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 06:16:36ID:TaTyzQe1
OSがvistaSP2なのですが久々にデータのバックアップ目的でライティングソフトの導入を考えているんですが
無料版のnero9liteってどうでしょうか?
見た感じシンプルでよさそうに見えるですが余計なツールバーや広告プログラムまで
一緒にインストールされるといった事はないですかね・・・
手持ちのソフトは古いB's(BHAが倒産して今はソースネクスト開発で食指が伸びず・・)
にnero7などでvistaでは使えなく出来ればシンプルな物であれば有料無料問わず利用したいのですが
0733名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 13:15:16ID:dTXlChre
>>732
バックアップぐらいなら
そのソフト使わんでEMW2の方が良いぞ。安いし。
ただ、あくまで友達が使ってたのを見てただけだけど。
完全にスレ違いだけどね。

ほんとneroもこういうの出せばいいのに。余計なものをつけないで。
まあ、なんだかんだいいつつnero9を使ってるけど。
0734名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 14:49:12ID:I5xBWDgI
ワンライセンスに2000円くらい出すからまともなNero Liteをつくってくれ。
0735名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 16:52:08ID:Fs1JgRkY
余計な物が常駐しなくてシンプルな物と言えばimgburn
フリーだが実績は充分
dvd decrypterなんかの年季の入ったソフトでもvistaで安定動作する出来
BHA亡き後のソースネクストB'sはエンジン使いまわし+update放棄で…
0736名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 19:18:53ID:a13lMVPv
>>734
2000円じゃまともなソフトは作れん。
0737名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 20:24:39ID:PJhWR169
音楽CDをベタコピーする際に、CD-TEXTだけ追加したいのだが、
これができるライティングソフトって案外無いね。

需要無いのかな〜?
0738名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 20:37:38ID:Xv4Kmwwh
CD-TEXTの規格自体がなあ…
文字数制限短すぎるだろって
0739名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 21:32:54ID:i4SjNS0O
アルコールが7対応したら乗り換えようかな
0740名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:10:58ID:q0vavr6f
とっくに対応してるけど?
0741名無しさん◎書き込み中2009/11/21(土) 22:43:15ID:Fs1JgRkY
かなり前から対応しているけど、おそらく>>739は糞intercom版でも使ってるんじゃないだろうかw
あれはもう6年くらい前の代物でろくにアップデータが出ないまま2007年夏の地点でサポート打ち切り
普通に海外本家の物を買いましょう
Alcohol52%はマイナーアップデートで改善したりおかしくなったりを繰り返していたりうざい関連サービスが
付いてくるからお勧めはできない
0742名無しさん◎書き込み中2009/11/26(木) 07:21:32ID:7xoOLZi6
関連サービスて何?
0743名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 11:47:21ID:cQ4Xt5QP
自分で使用すれば分かるだろ
0744名無しさん◎書き込み中2009/11/28(土) 18:19:30ID:6tzvriPg
インストール時にチェック外せばいいだけだしな
0745名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 12:16:14ID:dO1jCYgr
avast入れてたらNero PhotoSnap用のdllが削除された
0746名無しさん◎書き込み中2009/12/04(金) 13:45:43ID:9UtswR40
誤検出祭りか
0747名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 17:33:20ID:Gm1gWfwz
今日Nero9買ったんだが
Buck It Upランタイムエラーでるw(WIN7 64bit)
起動糞おせーなこれ
0748名無しさん◎書き込み中2009/12/07(月) 19:55:36ID:ghLibssq
もう 各種ゴミソフトの寄せ集めだもんな。
MSの新OSといっしょ。 まともに使えないもの集めて、「豊富」に見せかけてるだけ。
昔の栄光は どこ、、、、、、、、へ
0749名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 16:33:20ID:W/MnVbWj
もいってないけどね。
別にインストールするソフトを指定してやればそんなんでもないし。
(ss,st,psあとdcとかは省いたほうがいいと思う)
ssは使い慣れてれば別に必要ないし(プログラムメニューからショートカットでいい。前使ったときランタイムエラーがでて省いた)
st,psは関連付けがかなり酷いし、不安定でしかもアンインストールした後もレジストリにそのまま残っていて気持ちが悪い。
dcは楽かもしれんが、別にって感じだし。

まあ最新のでようやく不安定さがなくなったような気がするけど。
ていうか古いのをアップデートするより新しく最新のをインストールすることをお勧めする。
(back it up関連(使う気がないのにサービス登録される)のが治っているから)

とかいろいろと文句を言いつつ
使い続けている俺。
0750名無しさん◎書き込み中2009/12/08(火) 17:53:33ID:AsowHbee
Nero Digital(H.264)とかホームサーバー(DLNA)とか時代先取りしすぎて失敗してるよな
コンセプトはいいのにUIとか独自性で損してる
0751名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 02:09:26ID:TJsddMzR
Neroは他のライティングソフトと競合したりする?
0752名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 06:17:24ID:DSbBt6dr
nero6の頃から言われていたから可能性はある
imgburnとかシンプルなソフトは合わせても案外大丈夫なようだが
0753名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 07:54:06ID:bzky2YRW
NEROが原因となる競合はしない
0754名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 17:19:58ID:DSbBt6dr
いや、ある
0755名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 17:22:11ID:j5O7j66y
B'sとneroだとB's側が問題になる場合があるな
どのverかは忘れたが
0756名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 17:54:41ID:v+oS6NWP
ASPIをシステムに組み込んでた時代にはあったけど
今はないだろ
書き込み部分以外は知らないが
0757名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 17:55:42ID:v+oS6NWP
>>754
お前上で可能性があるって言ってるだけなのに
今度は断定かよ
0758名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 18:04:12ID:j5O7j66y
>>753も言い切ってるからどっちもどっち
何事も絶対という事はないからな
0759名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 20:41:46ID:v+oS6NWP
だから起きないの
0760名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 20:43:49ID:v+oS6NWP
まさか同時に動かす気じゃないだろ
どうでもいいし分からないだろうしもう良いよ
0761名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 22:13:47ID:MXCym0uP
強制関連付けうぜえ
0762名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 22:16:52ID:FqU4nEtC
同じエンジン同士を一緒に入れて何がしたいのか
私には理解しがたい
0763名無しさん◎書き込み中2009/12/11(金) 22:59:47ID:MXCym0uP
Nero StartSmartで呼び出してるだけでしょ
0764名無しさん◎書き込み中2009/12/12(土) 16:59:04ID:vWRciePE

===============================================================
◇・◆・◇・◆・◇ Nero News ◇・◆・◇・◆・◇
===============================================================
※このメールは株式会社Neroからのニュースレターのご購読を希望された
お客様に送信しております。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

メルマガ読者限定!! 『Nero 8』在庫処分セール開催中

Neroのメールマガジンをご購読のお客様限定で旧バージョン『Nero 8』 の在庫処分
セールを開催します。旧バージョンの在庫処分ということで、60%オフという非常に
お求めやすい特別価格をご用意しました。

===========================================================

『Nero 8』通常価格12,500円 →→→ ☆☆在庫処分価格: 4,980円 ☆☆

===========================================================

期間は12月14日(月)の午後6時まで。限定100本限りのご提供です。

販売予定本数に達し次第、販売終了となります。
この機会をどうぞお見逃しなく!

▼在庫処分セールの詳細・ご購入はこちらから
http://www.nero.com/redir.php?id=8963&vm=nl-jpn-091211-cmpgn&cp=nl-jpn
0765名無しさん◎書き込み中2009/12/12(土) 19:16:33ID:aIVIEntz
たけー
0766名無しさん◎書き込み中2009/12/12(土) 23:52:35ID:4Rf+qLka
旧バージョンを買う→間違い
海外公式でバンドル版をアップグレードする→正解
0767名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 00:54:51ID:olrmfi+y
Nero8は、Windows7にインストールすることもできない、、、
0768名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 09:50:13ID:Z8W4ZiQD
64bitか
0769名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 11:49:07ID:IX4kGOL8
Nero8はアップデート終了?
0770名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 11:53:30ID:fBQp+jGP
たしか1年前にアップデートしたきり、もう放置されてるね。
0771名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 12:49:38ID:Qyka1uDS
最初からそれくらいでないと買う気になれないな。
0772名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 14:00:28ID:TFrkoxEI
>>771
>>766
0773名無しさん◎書き込み中2009/12/13(日) 16:51:34ID:b5MfYYKf
近所のジョーシンで、なぜかnero9のあっぽうグレード版が4980円で、在庫処分品の中に入っていた。
パッケージの痛みもなく、他に以上もない。

もちろん確保したが、なぜ処分価格だったのか、まったく分からん。
Windows7が動作条件に入っていないから、担当者があまり考えずに放りこんだんだろうか。
0774名無しさん◎書き込み中2009/12/14(月) 16:02:57ID:536htdGV
>>767
互換モード使えば、32bit 64bitともにインスコできるよ
動作もほぼ問題なし
0775名無しさん◎書き込み中2009/12/15(火) 20:39:04ID:LWOsHC77
リローデットって何?
おんなじもの?
0776名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 04:36:02ID:TdsUwKvx
Nero7でもWin7の64Bit動くよ。
Nero7インスコ後アップデートで問題なく動作する。
DVDCDSpeedも動作OKです。
0777名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 08:36:48ID:FmjPsN5e
そいつはすげえやw
0778名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 09:20:23ID:Yp7l5XPo
microとliteは動いたな
0779名無しさん◎書き込み中2009/12/16(水) 16:34:49ID:2n37WQMN
>>775
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091214_335845.html
>すでに「Nero 9」シリーズを所有しているユーザーには、同機能を利用可能な無償アップデータを用意

同じものです
0780名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 13:17:08ID:shCRlQWx
NERO9体験版でTSファイル再生すると映像は出るのに音が出ないよ
0781名無しさん◎書き込み中2009/12/17(木) 18:33:06ID:ixDI9bMd
あなたが落とした体験版は画の出る体験版ですか?音の出る体験版ですか?
それとも両方出る体験版ですか?
0782名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 01:44:58ID:HBlCzcKY
Nero10まだ〜?と思ったら何だReloadedってorz
もう9買っちゃおうかな・・・
0783名無しさん◎書き込み中2009/12/20(日) 02:39:33ID:l0w1kurk
その次はNero9 RevolutionだからNero10まだまだ先
0784名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 14:34:20ID:620/8ibR
>>2
超初歩的質問で恐縮です。
乗り換え版をインストール対象製品として、
PCにバンドルされていたPower DVD DX
でもOKなのですか?

NGの場合、体験版でもできるのですか
(公式には対象外と書かれているが)?


0785名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 14:43:47ID:620/8ibR
>>784 自己レスになるけど、調査結果次のような理解でいいのだろうか?

『乗り換え版ではあるものの、乗り換え対象にMicrosoft:Windows
Media Player が入っているため、
実質的には(Media Player をダウンロードすれば)
誰でも乗り換えインストールができる』
0786名無しさん◎書き込み中2009/12/22(火) 15:03:24ID:ugGXSsvq
販促だからね
0787名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 00:34:33ID:z/7umlDe
乗り換え版とは名ばかりで普通にインストールできる
乗り換えチェックなんてない
0788名無しさん◎書き込み中2009/12/23(水) 11:53:41ID:Rl7zWxdk
>>787
お前のレスはおかしい
0789名無しさん◎書き込み中2009/12/24(木) 07:35:33ID:bTw1O6f5
>>788
おかしくないじゃろ
0790名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 08:57:08ID:4CAulOQB
答え方がおかしい
0791名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 14:59:56ID:jUqcBWyh
何も知らず、店頭で乗り換え版を買おうと思って、
「よし、めんどくさいけど、いったん自宅に戻り今使っているソフト名、バージョンをメモメモ。」

再び店に訪れ購入。しかし店員からは乗り換え版なのに何も聞かれない??
「ははーん、、インストール時にチェックするんだな。しっぱいしっぱい^^」

自宅にてインストールしたがチェックもなく普通にインストール完了
「・・・・・」

0792名無しさん◎書き込み中2009/12/25(金) 19:44:47ID:PWsVEiR5
乗り換え版にはよくあること
0793名無しさん◎書き込み中2009/12/26(土) 09:45:38ID:xMwaaHyq
ガイシュツかもしれないけど、質問です。


1.
NERO6はWindowsXpまでしかインスコ不可
とされている。しかし、
現実にも、Windows7やVistaにインスコする
方法はないのでしょうか?

2.NEROの機能のうちで
  Wave Editorにだけ興味がある場合に
  ブッチャケ一番安価な入手方法を教えてください。
  OEM版でも何でも、問題ないのなら試したい。
  トライアル版は期限終了してしまった。
0794名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 02:10:43ID:ZMBOgrN1
やっぱり評判わるいのねこのソフト…
クリーンインスコしたPCにNero入れたとたんつまづいたわ。
Norton切ってもWindows Home Serverコネクタ切ってもだめ。
OS入れただけの状態までレストアしないといかんですか。

そもそもインストール途中で止まるとかどんだけー。
確認のためにほかのPCへのインストールを試みてもやはり止まる。
ぐぐった結果がこれ。↓

nero インストールできない の検索結果 約 16,900 件中 1 - 9 件目 (0.28 秒)

買った私がバカでしたかそうですか…
0795名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 04:56:08ID:usEf/HG3
>>794
クリーンインスコって何?
OSをクリーンインスコしたあとにインストして駄目だったってこと?
それともOSの他いろいろアプリが入っていて、neroを初めてインストールして駄目だったってこ?

質問するなら分かるように書こうよ

また、たしかにインストール失敗は他のソフトと比べたら多い方だけど、
実質、インストールできて問題ない人の方が大部分だよ
0796名無しさん◎書き込み中2009/12/27(日) 11:52:19ID:wFeIsONo
>>791
お前はまだ乗り換え版を履き違えてる
0797名無しさん◎書き込み中2009/12/31(木) 20:18:01ID:lr+lNRPM
>>773
そこの店が閉店間近だとか…
0798名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 16:11:02ID:0Z6hd8VY
>>793
Wave Editorなんてバージョンが変わっても中味はたいして変わらんから
古いバージョンをオクで買えばよかろうもん。
0799名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 21:04:37ID:JGiKRb3C
6が最強
0800名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 22:40:30ID:dSTSidse
ハードウェアについてきた Nero7はWindows7で動くかな?
Nero9のダウンロード版はおすすめ? 7500円くらい?

0801名無しさん◎書き込み中2010/01/01(金) 22:59:08ID:eaNII+1G
1マンくらいだぞ
0802名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 21:40:54ID:EzsAv5jE
>>800
宜しければ、Nero9 Upgrade版の新品未開封を
6,500円(本州住まいなら送料込)で譲渡します。
目欄にでも捨てアド入れてくれればれば連絡します。
0803名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 22:41:14ID:ybe4Vdx9
>>802
どうもレスありがとうございます。せっかくですが、値段を調べましたらamazonが
6301円で最安のようです。 

あとオクでNero9と検索するとたぶんPCとかにバンドル版を再販してるものと思われますが
1800円くらいでばらまかれてますが、製品版と機能が違うんでしょうか?
0804名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 22:51:28ID:dhnoO9Fz
あれ英語版じゃね?
0805名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 22:54:22ID:EzsAv5jE
>>803 それでは5,800円でどうでしょうか?
0806名無しさん◎書き込み中2010/01/02(土) 23:21:01ID:ybe4Vdx9
>>805
せっかくですが暫く静観したいと思います。
誰かほしい人は挙手してあげてください。

0807名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 14:02:13ID:+9seA5xA
>>803
Neroの性能比較ページだと、EssentialsでもBlu-rayにバックアップしたい
ファイルとかフォルダ作って突っ込めそうだったので、1400円で買ってみた。
ちなみにNero Essentalsは英語か欧米型4ヶ国語のみ対応。

結論からいうと自分の用途にはアウト。
大昔に使ってたBurning Romが見当たらなく、いわゆる初心者向けのウィザード
インターフェース。
あちこちつついて、Buring Romっぽいのを発見したと思ったら"Buy Now"で
日本NEROの10%引き7980円のページに飛ばされる。

個人的に英語版で構わないので、英語サイトのwww.nero.comにアクセスすると、
日本ページのみ表示なので、ブラウザの言語設定で英語[en US]を最優先に
したら.comに接続できた(Firefoxだとやや不調。IE8でOK)。

Upgradeメニューにシリアルキーを入れる欄があったので、入力してみると、
Nero9フルにMove itとBackup & Burnの全部セットで56ドルとのこと。
(もちろん全部ダンロード版)
カートに入れると、国を尋ねられるが、Japanはエラー。
国のボタンがオーストラリア、インド、タイだったのでそれぞれ見ると、
オーストラリアドルで買うと7000円超え。
インドルピーだと5200円くらい…だが、ありがちな住所を入力して決済でPaypalを
選ぶとPaypal側から国関係でエラー。
諦め半分でタイ(はUSドル)のバンコクの住所を入力してPaypalを選ぶと認証が通った。
あとは普通にカードで決済可能、入力したメールアドレスにキー3つとダウンロード元が
明記されたメールが来た。
0808名無しさん◎書き込み中2010/01/03(日) 14:08:50ID:+9seA5xA
余談だけど、Paypalで楽天のカードを指定したら、エラーが返されて???と
思っていたら携帯が鳴って、楽天KCのセキュリティ部門だけど今海外のサイトに
登録したかと訊かれたのでPaypalに入力したらエラーでしたと返したら、
速攻でロックを外してくれ、使えるようになった。

スナイパーでも作れるカードとか言われてるが、一応監視してるのな。
余りの素早さにびっくりしたわ。
0809名無しさん◎書き込み中2010/01/10(日) 21:21:42ID:JG2mgk41
ブルーレイはshowtimeで再生するだけでもオーサリングプラグイン
要るのですか?
0810名無しさん◎書き込み中2010/01/10(日) 23:07:51ID:wZska3CY
バンドルされてたNero7持ちですが、DVDディスクからハードディスクに
ISOイメージを作成することはできますか? 
保存先の画面までいきますが、拡張子が***.nrgしか選べません。
OSはWindows7です。

0811名無しさん◎書き込み中2010/01/11(月) 06:19:03ID:a9AxbmsH
.nrgでいいんだよ。
.nrgがneroのイメージだから、nero imagedriveでマウントするのなら、そのままでおk。
どうしても拡張子を.isoにしたいのなら、保存後に.isoに変えれば。
0812名無しさん◎書き込み中2010/01/12(火) 23:24:18ID:CDVnFigF
8.3.13.0aってきたけど、win7に対応したんかね?
何が変わったかわからない。
0813名無しさん◎書き込み中2010/01/16(土) 03:16:33ID:nSEKN42a
それよりなんで1年以上アップデータを放置してたのか知りたいw
0814名無しさん◎書き込み中2010/01/18(月) 12:22:28ID:Xm1FjzUP
Nero9の市販BD再生プラグインを出せ
0815名無しさん◎書き込み中2010/01/18(月) 12:36:10ID:VOLW0bg0
俺には無理
0816名無しさん◎書き込み中2010/01/21(木) 11:57:58ID:3Ich93Bz
>>815
出せー!
0817名無しさん◎書き込み中2010/01/23(土) 18:33:32ID:FzM3qDcl
ハイチ大地震被災地支援
Nero ではwww.nero.com からのNero 9 - Reloaded の全売上げの 5% を
国際赤十字社・赤新月社連盟(IFRC)に寄付いたします。
0818名無しさん◎書き込み中2010/01/25(月) 07:23:54ID:OVahQlMm
>>817
ふ〜む。たいしたもんだなNero。
0819名無しさん◎書き込み中2010/01/26(火) 20:59:17ID:UJRvN10d
>>813
8はもう過去の物
0820名無しさん◎書き込み中2010/01/27(水) 21:20:32ID:Mj2Jls0u
7、8 最新きてるようにみえてもaskバーが内蔵されただけ
0821名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 02:14:59ID:RK/ofi/F
もうこんなソフトのことはすっかり忘れてた。
年末にos入れなおした時も入れなかったし。
imgburnで十分
0822名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 11:22:38ID:F0r34LsF
焼く機能以外の為に何時も買ってます
早くNERO10をお願いします
0823名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 11:25:49ID:FReArm1A
>>821
バカって言われるでしょ
0824名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 11:32:51ID:vkdxOvdR
イメージドライブ無いし起動遅くなったから次はカワネ
0825名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 12:30:21ID:YCosASKs
>>821
なぜこのスレにいる?w
0826名無しさん◎書き込み中2010/01/28(木) 20:38:30ID:r9OZ3n7g
Nero9 ダウンロード版を7300円ほどで買いました。
AVCHDではない MP4で動画のカットをした後保存処理は
AVI(DVI)形式にしかできないのでしょうか? 
動画をカットしてそのままMP4でカットしたのを
変換処理せずにMP4として保存したいのですが、
クイックタイムプロだとできるのですが・・


0827名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 22:26:06ID:MrdZyOzu
5.5からの正規ユーザーですが、もう必要ありません。
無駄に重い。いらないファイルを有無を言わさずインストールする。
暴力団とかわらない。
0828名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 23:35:01ID:6XMvE2Ty
他にいいのある?
0829名無しさん◎書き込み中2010/02/02(火) 23:55:54ID:5Gg+A/8O
6が最強
0830名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 00:06:08ID:W/VEYlKF
6はマルチコア対応してないから無理
0831名無しさん◎書き込み中2010/02/03(水) 00:09:08ID:T8s4LUb7
>>820
aが付いただけで6の時と一緒か・・・・
0832名無しさん◎書き込み中2010/02/06(土) 22:08:48ID:OQieNvM0
>>829
win7で6使えるんですか?移行予定なので
0833名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 06:59:50ID:jnZUulHI
(´・ω・`)9入れてみたけど起動できなくなってアンインスコして6に戻したお
噂通りだったお
0834名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 14:12:35ID:cCFaz9zz
NERO 5 Essentialを使ってるんだけど、編集してDVDをつくったお。

テンプレートは使わないで、背景真っ黒・文字(白色)&画像のみ・文字クリックすると各映像が流れる、、ってゆうとても簡単なものだお。
TOP⇒MENU⇒MENU2の3つで構成したんだけど、DVDに焼いてみると、MENU2だけ変だお。

プレビューではちゃんと表示されてるんだけど、画像も文字も表示されないで真っ黒。でも選ぶ矢印だけはでるお。変だお・・・。
どうすればいいんだ(`д`)
0835名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 14:50:26ID:M7ScMnmr
>>834
どっちにしても、答えてもらえる質問の仕方じゃないな。
独り言ならおkだけど。ゆとり?
0836名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 16:26:59ID:cCFaz9zz
いじわるさん(¨ω¨)
0837名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 16:38:56ID:sHi+nBKu
6はマルチコア対応してないから無理
0838名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 18:34:31ID:tXOxbMwb
>>833
俺は9快適だぞ。Windows 7x64
0839名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 20:47:54ID:tFOUKJdg
早くアクチ解除しろや糞会社
0840名無しさん◎書き込み中2010/02/07(日) 21:53:08ID:mwVAQ8yj
>>837
なにが「無理」なのやら
0841名無しさん◎書き込み中2010/02/08(月) 19:35:37ID:4ScmHA2J
DVD作成にて、拡張設定でメニュー画面を作っているのですが、
テキストボタンが選択されずに飛ばされてしまいます。
(1〜15くらいの縦配列のテキストボタン、1〜4、6〜8、10…といった具合に選択が飛びます)

焼いた後もですが、確認のプレビュー画面の時点で飛びます。。
ボタン設定・リンク、共にちゃんと設定してるのですが…。
どなたか対策わかりませんでしょうか?すみません。宜しくお願いします。
0842名無しさん◎書き込み中2010/02/09(火) 09:23:34ID:nPdyM34o
Nero9無料版てDVD-Rに追記できる?
0843名無しさん◎書き込み中2010/02/10(水) 01:17:46ID:ExCoMAfP
DVD DVDってうるせぇな
0844名無しさん◎書き込み中2010/02/10(水) 07:10:27ID:EY/HVDhC
>>842
自分で試しなよ
0845名無しさん◎書き込み中2010/02/10(水) 09:02:38ID:CryiwvDm
>>838
(´・ω・`)うぃんどうず7の64かお
ぼくはXPSP3 32ビッチだお
そろそろ7x64にしようかな・・・
0846名無しさん◎書き込み中2010/02/10(水) 18:32:05ID:3YlsPimk
PowerDVD7でみたら普通に見れる映像が
Nero7プレミアムのShowTimeで見ると全体が赤っぽいんですが、
色味を調整する所ってありますか?
shoetimeのImageSettingではできません。
0847名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 00:01:24ID:XVtNtQpE
「イメージ設定」でヴィヴィッドカラーのチェックを外せない?
0848名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 01:53:47ID:TTgDn+4H
>>847
Tnxです。自己解決、というか
NVIDIAの設定でなんとかしのぎました。
多分PowerDVD7OEMはグラボの設定が反映されず、ソフトの設定優先で、
逆にNero7PremiumのShowTimeはグラボの設定が最優先されてたみたいです。
どちらの設定を優先するかという、各アプリの設定方法などは今のところ分からないままですが・・・orz
「ヴィヴィッドカラーのチェック」を外しても変化無かったです。
0849名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 19:06:54ID:G7bAN7oc
nero infotoolでハードウェア情報を見ると
メモリが3GB積んでるのに2GBしか認識されてないんですがinfotoolの仕様ですか?
システムのプロパティ だとちゃんと3GB認識されてるんですが
0850名無しさん◎書き込み中2010/02/11(木) 23:57:10ID:XVtNtQpE
Nero6だが同じく。仕様だね
海外ダウンロードサイトで見つけたがNero7プレミアムが広告付きで無料に?
ttp://www.softpedia.com/get/CD-DVD-Tools/Data-CD-DVD-Burning/Nero-7-Premium.shtml
0851名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 00:02:27ID:QkYvJgbJ
ウチでは 4GB 積んでてちゃんと認識される(4096MB と表示)されるけど。

Nero InfoTools Version 4.03
Windows XP Pro SP3
0852名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 00:47:25ID:omH+MR7q
>>850
win7でも使えるの?
08538502010/02/12(金) 02:34:26ID:L3O/2voN
Ad-Supported書いてあるからSoftpediaの説明通り、
広告で無償化と思ったら下に小さくaskツールバーだよ書いてあったorz
08548502010/02/12(金) 02:47:23ID:L3O/2voN
Windows7では>>850使えないようですが、Nero liteなら海外公式の動作環境に載ってるから使えるよ
ttp://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-free.php
0855名無しさん◎書き込み中2010/02/12(金) 23:00:12ID:H6gEOFew
それってブルーレイもOK?
アスクバーはアンチスパイ使って後から削除出来るでしょ?
ただ7っ不具合多くて9のように拡張子の関連付けの選択出来なかったんじゃなかったっけ?
0856名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 07:52:43ID:jSu8YScs
Nero9無料版てDVD-Rに追記できる?
0857名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 08:08:52ID:nqinhlcH
君がやってみなさい
0858名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 12:26:10ID:YlASp+iG
>>856
ママに電話して聞いてもらへ
0859名無しさん◎書き込み中2010/02/14(日) 13:06:06ID:Dstf82X9
>>856
出来るよ
0860名無しさん◎書き込み中2010/02/19(金) 22:56:06ID:grYczPQt
nero7をインストールしてCD−Rを焼こうとしたら
以下のようなメッセージが出て使えません。
どうしたらいいでしょうか?

Microsoft Visual C++ Runtime Library

Buffer overrun detected!

Program: c:Program Files\Nero\Nero 7\Core\nero.exe

A buffer overrun has been detected which has corrupted the program's
internal state. The program cannot safely continue execution and must
now be terminated.
0861名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 00:56:04ID:+9FDBWYB
>>860
これをインストールすると解決するかも
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647
0862名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 22:45:48ID:aOgVyfyR
Nero BackItUp & Burn の体験版を入れて起動10秒で糞だと分かり
削除しようと思ったらアンインストーラーが入ってない。
これは糞ソフトの中でもかなり悪質な部類だと思った。
評価をネットで調べるとこれまた酷い。

このソフトはバグで勝手にCドライブやDドライブの中身削除するとかないですよね?
10秒しか起動してないのに、ここまで酷いと不安です・・・。
0863名無しさん◎書き込み中2010/02/20(土) 22:48:00ID:aOgVyfyR
今は Clear Tool を使ってレジスト関係をAll削除しました。
0864名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 10:38:33ID:yQN4fME0
>>861
全然だめだったので
ネロ9に変えました。
0865名無しさん◎書き込み中2010/02/22(月) 15:17:23ID:yQN4fME0
>>861
ちなみにサポートセンターからも
同じのをインストールしてくれって返信が来ました。
0866名無しさん◎書き込み中2010/02/23(火) 10:30:11ID:7om4TC4+
6はwin7で使えますか?
0867名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 00:11:09ID:sR4JrElZ
>7、8 最新きてるようにみえてもaskバーが内蔵されただけ

これ、試してみたけど6みたいに内蔵されていて勝手にインストールするんじゃなくて
選択も出来るしネットから落とすように成ってるだけだね。
0868名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 01:31:08ID:W+iSzOCe
6でデータをDVDに焼こうとすると
「ISOまたはジュリエットファイル名作成中にエラーが発生しました」
と出てきて中止になります。
今までこんなことなかったんですが、なんなんでしょうか?
ググっても情報ないし・・・
0869名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 01:44:22ID:W+iSzOCe
自決しました。
一部のファイル名に変な記号が混じってたみたいです。
0870名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 01:46:05ID:k6uWkgxk
8が最強だった。9は勝手に関連付けされるから。
win7で使えるのって他にある?
0871名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 02:33:44ID:3wkKTWsM
>自決しました。
幽霊の書き込みとは珍しい
0872名無しさん◎書き込み中2010/02/26(金) 09:51:06ID:RaP+Dbwo
OEM版の8.9あるんだけどdrivespeedの速度選択の表示で遅い、速いの順逆じゃないか?
0873名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 16:53:59ID:zWBgAsXh
6はマルチコア対応してないから無理
0874名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 18:13:14ID:qYvowjhT
>>873
なにが「無理」なのやら
0875名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 18:24:09ID:DQWkiSvU
俺のはマルチコア対応なんだぜ
って自慢できないから無理なんじゃね?
0876名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 19:56:59ID:wRyEvgO6
7は一番選んじゃいけない子。
0877名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 21:28:58ID:8G7KYx4v
8のアップデータだけどCD配布のみ?
0878名無しさん◎書き込み中2010/02/27(土) 21:38:35ID:eMPKmA0B
メルマガ登録するか、9落あたりをあされ。
0879名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 00:32:15ID:IN35C8EZ
tp://aucfan.com/search2/ss_134167-qnero-ot1-c10-vmode_2.html
0880名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 11:13:26ID:TqWrqjzf
安定性
6>>8>>>>>7
MP4とFLV見るために8使ってるけど今ならDivX7でも見れるから6で十分
0881名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 11:31:33ID:iaa8TYFU
BDに対応してないものは論外
最新OSに対応してないものは論外
0882名無しさん◎書き込み中2010/02/28(日) 21:18:18ID:4A9wno7V
でも9はないよねW
0883名無しさん◎書き込み中2010/03/01(月) 04:12:42ID:h1iOAbVY
え?7ダメな子なのorz
0884名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 07:23:01ID:hVDInrXd
Neroも落ち目になったなあ
0885名無しさん◎書き込み中2010/03/03(水) 22:06:39ID:FdpDlVxF
>>880
7は6インスコ不可だわ
0886名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 00:35:46ID:8wdszofQ
自分のWin7 x64 には Nero6 Burning Rom が入っているわけだが…
互換モードでインストールすればいまのところ問題ないけど
0887名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 00:54:38ID:2X0N4+JP
アクチ回避したいんだがNero ShowTimeのアクチ情報てNOSMyNeroRegistration.dllじゃなかったのか・・・
0888名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 01:29:17ID:rs60++Ki
>>887
>>536をして、同じKeygenでアクティベーションキーを生成、登録して問題なく動いていますよ
0889名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 18:13:19ID:gVozrw88
死ね
0890名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 22:44:51ID:IOn9NF8C
互換モードで入れれば動くのか
nero6/7/8ともWin7x64で
0891名無しさん◎書き込み中2010/03/06(土) 22:54:28ID:IlsacxxD
想定外の環境で動いてしまっている事と、正式に対応(検証・最適化)している事は、
似ているようでまったく違うけどな。
0892名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 21:17:41ID:lxiL3iIZ
6はマルチコア対応してないから無理
0893名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 21:23:25ID:4TboWl2B
無理じゃねーしw
0894名無しさん◎書き込み中2010/03/07(日) 21:30:05ID:4+CaI4VN
>>892
なにが「無理」なのやら
0895名無しさん◎書き込み中2010/03/08(月) 05:17:34ID:eva0cxjO
いらん物までまとめて勝手にインストールしちゃうから"対応できねーよ"と怒られるんだろうな。
ライティングだけなら6でも問題ないんだろう。
0896名無しさん◎書き込み中2010/03/10(水) 23:07:44ID:dg+j2vmt
イーフロストアでnero7が1000円から
やっとnero6バンドルから卒業できる
0897名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 17:01:17ID:3eOiiOgO
8と比べて9は関連付けを勝手にするって改悪が有るけど逆に良くなった事って無いの?
例えば7と比べて8は安定性が上がって6ほどじゃないけどフリーズが無いとか?
0898名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 18:01:15ID:VhCG69W8
まず、お前の思考を改善した方が良いな。
0899名無しさん◎書き込み中2010/03/13(土) 19:14:47ID:TkzuN9g+
8はプチプレミア付いてるほど9とは違う
0900名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 00:21:44ID:4YWy/OdC
8 EssentialのBD用プラグインって今売ってないのか?
リンクだどっていったら9買えってでたけどあんなの買うぐらいならPOWERDVD買うよ
0901名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 08:17:24ID:9nGgyxRm
POWERDVD買えよ
0902名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 13:22:00ID:dQbOqoBs
neroもPowerDVDもそろそろ新製品だな
0903名無しさん◎書き込み中2010/03/16(火) 17:21:22ID:bbjCemWl
新しくなるたびに酷くなるのは同じだけどな
0904名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 07:55:27ID:FAe/EL9y
(´・ω・`)確かに。。
0905名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 19:12:28ID:HwpspOOC
NEROもう終わりでしょう。
0906名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 19:24:01ID:IUAvCaVW
>>903
ちょっとちょっとネロはPowerDVDよりましでしょー
0907名無しさん◎書き込み中2010/03/17(水) 20:35:01ID:/oMSM8N+
>>906
それマジで!
ソースネクストからCyberLink Media Suite 8 Deluxeの
特別価格販売メールが来てたから買おうと思ってたんやけど
やめた方がいいのかな〜?
0908名無しさん◎書き込み中2010/03/18(木) 00:23:34ID:vU2Uqy1D
両方持ってる俺からすれば明らかにPowerDVDの勝ち
それでもNERO使ってるのは他の機能を気に入ってるから
0909名無しさん◎書き込み中2010/03/19(金) 19:21:41ID:vT7yRypR
Nero Move It って、Huffyuv(AVI)をiPod用2500kbps/AAC160kbps
に変換できます?
0910名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 10:37:59ID:g2kNnypt
づ【体験版】
0911名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 14:04:04ID:sd9VwM8n
nero8のアップデートきてた
0912名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 15:17:17ID:EKmY7Gtc
>>911
7では使えないんだね
0913名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 15:19:46ID:EKmY7Gtc
ネロ8.3.20.0
http://wiaderko.net/ja/download-programy/63550-nero-8-3-20-0-a.html
0914名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 19:27:12ID:nmE9GBBV
インストールエラーばかり出てインストールすらできねえ
なんだこれ
0915名無しさん◎書き込み中2010/03/20(土) 19:29:08ID:nmE9GBBV
@nero9
0916名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 04:30:00ID:1bI8lQgX
ネロは死んだ…
0917名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 14:23:26ID:MhI7MUle
ローマ時代の人だしな
0918名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 16:43:12ID:EgnOIgfz
もう疲れたよ
0919名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 16:53:20ID:0DTunW3p
もう寝ろ!
0920名無しさん◎書き込み中2010/03/21(日) 19:16:49ID:m6EozzSg
おはよう
0921名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 07:58:06ID:LXJH/oMi
6の最終VerってNero-6.6.1.15a_updtであってますか?
0922名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 20:09:31ID:stA2usmw
早く寝ろ
0923名無しさん◎書き込み中2010/03/22(月) 21:57:15ID:/aBLkf1U
>>899
処分価格 送料無料の5000円前後で売ってるけど....
0924名無しさん◎書き込み中2010/03/23(火) 16:50:41ID:nhDbVXsS
nero7現役ばりばりです。
Win7でもOK
0925名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 20:45:38ID:rDipaMKl
Nero-9.4.26.0b_update落としたらask入ってた。
0926名無しさん◎書き込み中2010/03/24(水) 23:08:30ID:Dtv6gCJe
日本語の公式サイトでは半年前から9.4.26.0bなんだよなあ
0927名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 18:59:43ID:vTMBN4ox
だいたい有料ソフトにスパイウェア入れさすような誘導を事する自体NERO離れの原因になってる
0928名無しさん◎書き込み中2010/03/27(土) 19:51:09ID:SzvCjXVC
そんな事を言いだしたらWindowsもny
0929名無しさん◎書き込み中2010/04/03(土) 09:51:41ID:Kn/R9WFH
usのサイトにnero10が来てるけど、日本ではいつ発売?
0930名無しさん◎書き込み中2010/04/05(月) 01:09:38ID:m6BEvU49
Nero Visionで複数のaviファイルをDVD化しようとしたら、7.7GBになると表示されたけど、実際にできたものは3GBしかなかった・・・・・。
再生しても問題はなかった。
0931名無しさん◎書き込み中2010/04/05(月) 01:35:13ID:pKbPs6hs
売れてないから日本からは撤退じゃないか?
0932名無しさん◎書き込み中2010/04/05(月) 16:35:27ID:4xt4D2Dq
6はマルチコア対応してないから無理
0933名無しさん◎書き込み中2010/04/05(月) 17:05:27ID:G/OqnNBA
マルチコア厨乙
0934名無しさん◎書き込み中2010/04/05(月) 19:25:16ID:YwdeHupb
>>932
なにが「無理」なのやら
0935名無しさん◎書き込み中2010/04/05(月) 23:38:29ID:QpwvtIPz
やっぱ7や9みたいに強制的に関連付けするのかな?
0936名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 19:57:45ID:pReYaMw5
>>929
何時もと同じくらいだよ
0937名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 20:07:24ID:n1AesIkJ
nero10を狙ろてんねん・・・・。
0938名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 20:20:28ID:SL4qJdwx
で?って言う
0939名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 21:04:36ID:JYtyDmHn
USサイトで¥5600くらいだねNero10
しかし、ShowTimeがなくなってるみたいだな

0940名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 21:20:16ID:WXLkDiLu
ホントだ。showtimeなくなってる
DVDの再生はWMPでやれってことか
0941名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 21:35:15ID:llrb3Mv5
そのうちマイナーver.UPだして、追加料金とろうって魂胆じゃないかね。
なんか3Dとかブームだし。

旧verもってるひとはshowtimeだけ使い続けることできるんかいな?
0942名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 21:55:46ID:n1AesIkJ
It's a SHOWTIME
0943名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 23:30:18ID:q7+VNtju
期待度80%か
0944名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 23:51:51ID:Wu/0grBR
NeroVisionに「Search quickly, play back and easily arrange」とかあるからNeroVisionで見ろとか言うのでは…
0945名無しさん◎書き込み中2010/04/06(火) 23:57:31ID:llrb3Mv5
それは編集時のプレビューがより軽量化されてますよとアピールしてるだけじゃないか?
0946名無しさん◎書き込み中2010/04/10(土) 22:26:30ID:rrVmUu9q
>>914

この会社、もうだめだな。 有料ソフトにASK入れてくるし、インストーラも高級言語だし。

セキュリティーソフト起動して、ファイアーウォールを開放し、ウィルスチェックを無しにしてごらん。
なんと、、、、、それでインストールできるから。
 (AVGは素通りだったけど、マカは引っかかって 止まってた。
     メインAVGなんだけど、、、困った困った、穴だらけ。)

ま、そんなことまでして、お客の状態チェックしてんのよ。
 どしょもないね。ゴミの寄せ集めソフト。
0947名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 07:53:01ID:MK7MJs31
で?っていう
0948名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 11:23:53ID:TPQQmeGm
Nero 10
http://www.amazon.co.jp/Electrolux-NERO-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-10%E6%9D%AF%E7%94%A8-ECM4000/dp/B0014I86Q2
0949名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 18:14:27ID:tFWgXib4
http://www.amazon.co.jp/Electrolux-NERO-コーヒーメーカー-10杯用-ECM4000/dp/B0014I86Q2
0950名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 18:22:36ID:+NesZ7p/
>>946
そこまでする程
不正が蔓延してると言う事だよ
異常な人が多いし
0951名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 19:56:14ID:uv61napm
>>941
8以降のShow Timeってflv.見られるからありがたいw
0952名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 20:12:21ID:uv61napm
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up9125.jpg

気づいたらNeroシリーズ結構買ってたw
0953名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 21:38:06ID:O5Lc9J+J
>>952
B's GOLDが…
なぜにノートン360がそんなにあるのよ?
0954名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 21:39:56ID:ESpntaEG
万引き???
0955名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 21:45:46ID:O5Lc9J+J
自己紹介したがる朝鮮レス乞食がわいたか。
0956名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 22:10:47ID:uv61napm
>>953
自作が趣味なのでw
保守パーツとか旧マシーンの残りパーツからなぜか1台生えてくるんですよw



通帳の残高は減りますがorz
ごめんIYHスレに帰る。
0957名無しさん◎書き込み中2010/04/11(日) 23:45:39ID:O5Lc9J+J
>>956
にしても多すぎるだろうw
0958名無しさん◎書き込み中2010/04/12(月) 07:30:58ID:0yGfvh5A
>>952
あんた。きれい好きな人ですねぇ。
女性だったら嫁にしたい。
0959名無しさん◎書き込み中2010/04/12(月) 11:03:45ID:Mqz5U09M
>>956
何で通常版なの?
アップグレード購入資格あるでしょ。

割れザーの俺には考えられん
0960名無しさん◎書き込み中2010/04/12(月) 15:40:22ID:Rzx70ENH
真面目に日本語が母国語じゃない人種がいるな
0961名無しさん◎書き込み中2010/04/12(月) 16:26:09ID:MxCIA5P3
>>960
お前のこと?
0962名無しさん◎書き込み中2010/04/12(月) 17:20:46ID:JLkgPwjL
ID:Mqz5U09M

↑物理的に二度とこいつが現れないに10ペリカ。
0963名無しさん◎書き込み中2010/04/12(月) 22:54:02ID:Rzx70ENH
日本語が母国語じゃないって指摘が図星だったかw
0964名無しさん◎書き込み中2010/04/13(火) 11:01:47ID:B4xtFJbx
日本語が母国語じゃない人種が居ないとでも?
0965名無しさん◎書き込み中2010/04/13(火) 16:20:40ID:NtOdda4t
案の定出てこれなかったか ID:Mqz5U09M

朝鮮レス乞食の手口はいつも同じだなw
0966名無しさん◎書き込み中2010/04/13(火) 17:42:15ID:Mf2WrCqp
そんなん言うてられんのも今のうちだけやぞ?
卑屈に外国人のけつなめさせられて、生きていかんなあかんのやからな!おまえらはw
国が率先して、国民を外国人の召使いにするやなんて、夢にも思わんかったやろ?
積年の恨み思い知れ!!!
0967名無しさん◎書き込み中2010/04/13(火) 20:42:39ID:Odqhzj0g
10の体験版落とせるぞ。
0968名無しさん◎書き込み中2010/04/14(水) 18:24:54ID:kROjW0XV
日本語版早くしてね
たぶん連休当たりだろうけど
0969名無しさん◎書き込み中2010/04/15(木) 10:25:27ID:EbEO91i7
質問です。
ネロ9無料版は、ファイナライズする、しないの設定が見当たりません。
これは無料版だからでしょうか?
0970名無しさん◎書き込み中2010/04/15(木) 17:30:35ID:9dPt3ANU
>>969
yes
0971名無しさん◎書き込み中2010/04/15(木) 23:28:38ID:sov6spU2
>>969
6はマルチコア対応してないから無理
0972名無しさん◎書き込み中2010/04/15(木) 23:32:17ID:E/sM5qNd
Image Drive・・・・
0973名無しさん◎書き込み中2010/04/16(金) 06:43:36ID:cRjGG1P7
>>971
ネタふりが雑すぎる
0974名無しさん◎書き込み中2010/04/16(金) 09:40:44ID:QJIQqGIn
>>969,970
有難うございました。
オクで購入したネロ6(300円)がいろいろ出来るので
疑問に思っていました。
0975名無しさん◎書き込み中2010/04/19(月) 15:19:42ID:MMStSFLk
生活基盤の全くない日本に密入国してきた犯罪者の在日朝鮮人ってどうして日本にしがみつくの?
0976名無しさん◎書き込み中2010/04/20(火) 11:39:24ID:rp8Ky1MH
んーNERO10まだ日本語サイトに来ないね
0977名無しさん◎書き込み中2010/04/20(火) 22:45:31ID:50WSUZnN
10は色々機能が少なくなってて使い勝手悪いな
0978名無しさん◎書き込み中2010/04/21(水) 09:30:55ID:1AVEm47X
10はイメージドライブも無いのか?
0979名無しさん◎書き込み中2010/04/21(水) 13:07:36ID:DYj7Pgv9
9だって無いよ
発売時には含まれるとHPに書いてあったから買ったのにさあ
その件でサポートに問い合わせても
今だに無視され続けてる
思い出したくも無い
0980名無しさん◎書き込み中2010/04/21(水) 14:23:20ID:0N1LvzHG
ほかのフリーソフトで代用できる
0981名無しさん◎書き込み中2010/04/21(水) 14:52:28ID:+XF1yo/C
論点ずれ
0982名無しさん◎書き込み中2010/04/21(水) 16:56:22ID:pbOE4xXw
イメージドライブをメインで考えているのなら
他の人もカキコしているけど
別のフリーソフトとかを使った方が良いと思う。
0983名無しさん◎書き込み中2010/04/21(水) 17:01:32ID:MqvSTuyD
.nrgを読み込めるフリーソフトって有る?
0984名無しさん◎書き込み中2010/04/21(水) 18:33:43ID:NrEbO9bv
>>982
論点ずれ
0985名無しさん◎書き込み中2010/04/22(木) 00:06:25ID:592br4mY
>>983
DAEMOM lite
実は8使ってるけどneroのはわざとインストールしてない
だって起動に時間がかかり過ぎ
0986名無しさん◎書き込み中2010/04/22(木) 14:49:55ID:IB8FLULG
DAEMOMは使いたくない
0987名無しさん◎書き込み中2010/04/22(木) 19:32:13ID:GPC90mSc
体験版ちょろっと使ってみたけど
メディア関係の再生は、Media HubというWMPに似たソフトでやるみたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。