【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.24【AACS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 08:11:48ID:PJ0tI/lP市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1227187794/
0967名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 19:50:52ID:UMx0uZbJ0968名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 19:52:34ID:RMT3kxU+PT1はDR保存ならいいけどAVCに変換とかめんどくさそう。
0969名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 21:54:23ID:rMr2XAc8>>966
今回・・・
カートリッジタイプのBD-RE(BD-FS/BD-CPS仕様)
↓
HDD経由・・・
↓
ベアタイプのBD-RE(UDF/AACS仕様)にコピー
と画期的なテストと思うんですが
どう?
0970名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 21:57:45ID:rMr2XAc8ちみの・・・
ソニーBDZ-Xシリーズでは
もうカートリッジタイプのBD-RE(BD-FS/BD-CPS仕様) は
読み取り不可能なんだよ!
わかるかな!
0971名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 21:58:54ID:Gu38cjh/0972名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 22:28:11ID:yDZl6beu0973名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 22:39:52ID:RshRVSTdTS記録派だったらすぐレコのHDDが満杯になるよ。
1Tのレコは無駄に高いしどんどん焼いてRipしないと
禄画とダビング消去の追っかけっこになる。
TSはAVCと比べてPS3とかの他の機器との互換性も
高いしCPUの負荷も高くない。
メディアに焼くのはより大記録な次世代メディアまで
待ってもいいかな。
それまではBDメディアまとめ買いの気分でHDD買い足せばいい。
0974名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 22:48:21ID:RGuKjs1p数ヶ月に一度ぐらいのペースで必要なものだけリップ。
面倒な気分なら全部消去してるわ。
うまく言えないんだけど、無事に録画できたという事実だけで
満足することが割と多い。見もせずに消す事しばしば。
0975名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 23:58:12ID:V3TpW7RG0976名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 23:59:20ID:gDuiHCBzそのカートリッジタイプのBD-REはコピワン物なの?
0977名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:08:58ID:6RIy/onNコピフリなので全くもって意味なし
0978名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:09:08ID:PJIaupTNここの住人はすでにレコと併用して自分なりの活用法を見つけてるからウザイだけだ。
0979名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:17:09ID:MT/KH6PD>>976
>>そのカートリッジタイプのBD-REはコピワン物なの?
今日のBD-REはコピワンです。
明日は、コピワン物に挑戦しますので
期待して下さい・・・
0980名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:23:12ID:MT/KH6PDBD-REはコピワン
http://high-vision.hp.infoseek.co.jp/nttf/bdre.jpg
0981名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:28:10ID:l126qvQF0982名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:37:50ID:6RIy/onNttp://bbs.kakaku.com/bbs/20277010312/SortID=6202604/
0983水樹奈々
2009/01/29(木) 02:02:05ID:VkktKaWF0984日奈森亜夢
2009/01/29(木) 04:09:35ID:VkktKaWFその原因を作ったのが清田優子。
マジで死ね。
0985日奈森亜夢
2009/01/29(木) 04:31:36ID:VkktKaWF「FA404MX」が最強だと思っていた。
FDDと各種マルチメディアメモリ類のリーダーがセットになっているという代物だ。
SDHCの読み書き可能、Win98SE用ドライバも提供してある、ベゼルは3色用意してある等々、
完全無欠かのように見えた。
しかし、全然完全ではなかった。
何故か?
私の場合、前面にUSBポートを持たないケースを使っているから特になのだが、
FA404MXにはUSBポートがない。
よって俺の場合は、「SFD-321F/T5UJR-3BEZEL」の方がよっぽど安いし都合も良い。
こちらにはFDDが付いていないのだが、そもそも俺はノート用にUSB接続のFDDを持っているから、
必要な時だけUSBに繋げれば良いのだから何らの問題にもならない。
むしろ、USBの方が色んな機器に取り替えられるから遥かに有利だ。
たった一台のUSBフロッピーがあるだけで、デスクトップでもノートでも共有して使えるのである。
FA404MXは実売価格で3480-3980というクソみたいな暴利で売られている点も気に食わない。
「SFD-321F/T5UJR-3BEZEL」なら半額以下のたった1500円だ。
内部USBポート2ポート分のコネクタでワンタッチで繋げられて導入が容易なのも良い所だ。
あと、FA404MXより新しいので最近のマルチメディアメモリとの相性も良いのでははないかと予想出来る。>>ALL
0986日奈森亜夢
2009/01/29(木) 05:08:18ID:VkktKaWFだが私は事ここに至ってもまだ尚、3.5インチオープンベイの有効利用法について、
追求の手を緩める事はなかった。
どういう事か?>>ALL
結局私は、マザーボード上のIEEE2ポート&USB2ポートの内部ピンを、
3.5インチオープンベイで外出しするキット@500円を購入するに至ったのだ。
これだと、見た目こそ貧相で低機能っぽく見えそうだが実はそうじゃない。
完璧に練り上げられた、最も効率的でコストも安い方法なのだ。
何故か?
先日来言っているように、まず、FDDはUSB-FDDが1台だけあればUSBポートを利用しているので
デスクトップでもノートでも抜き差しして使いたい時に使える。
USB-FDDブートにも対応しているから何らの問題も発生しない。
memtestの入ったFDDをUSBに繋いで電源入れればすぐに立ち上がる。
何の問題がある?>>ALL
0987日奈森亜夢
2009/01/29(木) 05:10:31ID:VkktKaWF実はこれも、ちょっと冷静になって考えてみれば馬鹿でも猿でも犬でもチョンでも判る。
今、マルチメディアメモリは突き詰めればSD/SDHC/microSD/microSDHC/MSProDuoくらいだろう。
しかしMSProDuoは高いので、今では殆どが、microSDをMSProDuo変換アダプタに挿して使うだろう。
そして、microSDはSDアダプタを介すればSDになり、SDHCリーダーはSD/SDHCの両方を読める。
つまり、microSD→MSProDuo変換アダプタとmicroSD→SD変換アダプタさえあれば、
なんと実に、SDHCメモリリードが可能なだけで不自由が無いのである!
アホみたいに、30in1だの80in1だのと、兎に角何でもかんでも節操なく読めます的な事を言うてる
巷のマルチメディアメモリリーダーが、実にくだらねぇ茶番染みた存在であるかが理解出来るだろう。
しかも、3.5インチオープンベイに取り付けるタイプのマルチメディアカードリーダーでは、
それが載っているデスクトップPCでしか使えやしない。
つまり、ノート用にもう1つ同じようなマルチメディアリーダーを用意しなければならないのである。
なんと無駄な事だろうか?
USB-FDD\1500、USB-SDHCリーダー\300
↑実にたったこれだけで全てが解決するような簡単な話だったのである!
しかも、デスクトップとノート両方で共有まで出来る!
完全無欠ですやん?>>ALL
しかも、俺のマザボの場合にはIEEE1394が2ポートとUSB2.0も2ポート、内部ピンが存在していて、
さっきも言ったがケース側にはIEEEやUSBのポートがないんで、3.5オープンベイで
これらの無駄に眠っている内部ピンが表に出せる事になれば非常に利便性が高まる。
0988日奈森亜夢
2009/01/29(木) 05:24:39ID:VkktKaWF色んな利用の仕方やら環境、将来性等色んな思惑もをまえれば答えが一つではないのは明らかだ。
例えば私の場合には、ケースの前面USBとIEEE1394ポートが無いという弱点があり、
内部にはUSBとIEEE1394の内部ピンを無駄に眠らせているという事実があり、
FDDやマルチメディアメモリリーダーはUSBポートで代用(むしろノートと共有出来て有利)出来、
機能面(FDブート可能、SDHC読み書きだけで事足りる等の利用背景)でも不満が無いなど、
全てがマッチした結果、内部ピン→3.5オープンベイ外出しキット\500が最適となった訳であって、
お前等が俺と全く同じとは限らない。
つまり俺が言いたいのは、ちゃんと考えろという事。
マルチメディアカードリーダー機能付きFDDをデスクトップに付け、
更にノート用に同じようなマルチメディアカードリーダーとUSB-FDDを購入すんのか?と。
一台で共有出来れば、掛けられる金が同じならより性能・信頼性が良いものを1個買えば良いし、
埋まらなくても良い貴重な3.5オープンベイが他に有効利用可能となる。
自分がどのような使い方を想定していて、他との兼ね合いはどうか等々、
ちゃんと考えてから買わないと、アホみたいに効率の悪い、不細工なPC廻りになるだろう。
俺のようなシンプルイズスマートオブベストなPC廻りこそが、最も賢く格好良く、女にもモテモテ。
にゃんにゃん出来る確率も上がる。>>ALL
0989名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 07:28:06ID:mALY9DoK0990日奈森亜夢
2009/01/29(木) 07:33:23ID:VkktKaWF0991日奈森亜夢
2009/01/29(木) 07:49:00ID:VkktKaWFテンプラに追加項目多くあるようなんで、生半可で投げ出す奴は新スレ立てんなよ。
テンプラ追加等が出来る、判ってる人が新スレ養老。>>ALL
0992名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 09:57:03ID:Tr1s8nj/0993名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 10:24:50ID:xAjfO2Pq自分で立てれやカス
0994名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 10:35:02ID:hn/oPaG80995名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 10:40:10ID:fwCCd7G4無理だよ、使いこなせないし
PT1の方がレコ買うより金使うし
0996名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 10:44:12ID:DLq9sF190997名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 11:05:21ID:RoNOblkW【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.25【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1233193798/
0998名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 11:46:35ID:jlBzoStW【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.25【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1233193798/
0999名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 11:46:40ID:jlBzoStW【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.25【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1233193798/
1000名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 11:46:44ID:jlBzoStW【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.25【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1233193798/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。