トップページcdr
1001コメント523KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.24【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 08:11:48ID:PJ0tI/lP
BDレコで録画したBDAVディスクをRipして楽しむスレッドです。

市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1227187794/
0709日奈森亜夢2009/01/19(月) 15:21:17ID:1XAPeS39
>>708は内田ユカの声優。
なんか、かわいい感じの声。>>ALL
かわいい声とかわいいルックス。
これなら声優に限らずグラビアでも歌でもテレビでも、マルチな活動をしても全然良いと思う。>>ALL
ユリシーや堀江■衣がマルチタレント活動なんざ、世の中ナメンナって感じ。
今後我々は、井上マリナと北村エリちゃんを応援すべし。>>ALL
0710日奈森亜夢2009/01/19(月) 15:22:19ID:1XAPeS39
顔パンユリシープゲラッチョ!>>ALL
0711名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 17:04:37ID:1XAPeS39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232348057/
↑見るとぶっ殺したくなるスレ↑
よって、見ない方が良い。
特に、妬み根性と朝鮮憎悪を持ってる奴は発狂しかねないスレ。
0712日奈森亜夢2009/01/19(月) 17:50:18ID:1XAPeS39
誰も予想してなかったアサショーリュー全勝予想を俺だけがしてた訳だがとうとう9連勝。

前にも増してお前らの交通事故のXデーが近づいてきてるな?>>ALL
0713名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 18:23:38ID:J7aLhdET
TDKの2層RE使ってる人に聞きたいんだけど
レコやドライブに入れて置くと記録面が白く曇ったり白いリング状の跡つかない?
拭けば落ちるんだけど埃なのかな?パナやSonyのは付かないんだけど…
0714名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 18:40:48ID:MlpFzeqQ
それ、1層でなったことある
表面が削れたみたいになってた
1枚だけだけど、不良品だよね
0715名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 19:36:56ID:5/h3UUs7
>>713
二枚しか使ってないのであれだけど、その現象は見た事無い。
0716名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 21:57:47ID:CbPZb/pB
>>713
超音波式の加湿器使ってない?
水道水中のカルシウムが白い粉になって付着した可能性がある。
DVDが白っぽくなって気になっていたんだが、
イオン交換樹脂入れてからは大丈夫のようだ。
0717名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 22:37:02ID:lXqtLchm
>>716
>パナやSonyのは付かないんだけど…
と言ってる以上、それじゃ説明がつかんよね
0718名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 22:48:37ID:CwZHT6/j
>>702
テラタワーに1.5TBを8発ぶち込んで、生TSをDLNAで共有な僕が通りますよ…。
0719名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 23:01:06ID:BdercjF/
>1.5TBを8発ぶち込んで
今話題のSeagateですね!
0720名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 23:32:00ID:C/yDGuJN
>>718南無・・・DLNAもIBMのDTLAに見えたぜ・・・
一応こっちにも貼っとくか・・・


SeagateのBarracuda 7200.11などにアクセス不能になる不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/seagate.htm

Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232372353/

【死門】Seagate製HDD友の会 Part47【壊門】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232374104/
0721名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 23:38:03ID:lXqtLchm
>>719
1.5Tモデルは問題の不具合出てなかったハズ
0722名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 23:47:29ID:UTlFMYtO
不具合報告だけなら出てるよ
今のところ1.5Tなら安全という確証は無い
0723名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 23:52:34ID:BdercjF/
TSをたくさん溜め込んでいる人はSeagate率高そうな気がする
0724名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 00:05:38ID:pGhe0hpy
>>714
うちでは2層だけです。2ヶ月ほど空けて買ったんですが2枚とも
>>716
以前部屋中のプラ製品が真っ白になったのでそれ以来使ってません

タバコや暖房はつけないので問題は布団?それともイメーション?
0725名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 00:22:18ID:9lO7Xq01
HDDまんせー野郎のHDDがバグで吹っ飛んだら楽しいな♪
0726名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 00:34:01ID:LWs9oErZ
大概スレーブドライブくらい用意するだろ。1T≒\7kの時代なんだし
0727名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 00:45:31ID:9lO7Xq01
四捨五入のできないバカきたこれ。
0728名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 00:45:51ID:vIlc7VLW
うちはほとんどWDの1TBだなあ。Seagateは買おうと思ってたけど
今回の問題があったから自粛中。あとはBD-Rにバックアップ。
0729名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 01:17:12ID:wimSq+7Y
先週今話題の1.5T買ってリッピングライフを満喫した漏れが通りますよっと。
0730名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 02:12:18ID:LWs9oErZ
BDなんぞにまた戻す時間がモッタイナーイ
0731名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 02:18:33ID:wimSq+7Y
でも>>677みたいに最初の吸い出しでエラーが出た場合書き戻しも有効な手段みたいよ。
0732日奈森亜夢2009/01/20(火) 03:11:13ID:JCtuoTSf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%B1%9F%E7%94%B1%E8%A1%A3
堀江由衣32歳プゲラッチョ!
0733名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 13:38:35ID:1LX4dHXF
ミッションインポッシブル3はPS3から吸い出して、
デイモンToolでMountして、ANYDVDで使って、
PowerDVD7BDバージョンで、見れたんだけど、

ダークナイトが見れない?
ワーナの画面がガードがかかってる状態で、
次第に真っ暗で止まってしまう
0734名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 15:10:39ID:F+aLMTeI
一時期、秋葉周辺店から消えて買い損なったバルク5583が復活した。
シールの表記を見てみると5583-Cとなってるけど…対策品かな?
0735名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 15:14:05ID:7C9r9Yes
>>721
認識しなくなる問題はないけど
別の問題があってそっちはそっちでまた炎上中
0736名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 15:15:57ID:ZXDnf/YZ
ここはBDMVスレです。
狐スレとかで聞いて見たら?
最近、変な盛り上がりしてるから見てる人多いかも。
0737名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 16:27:17ID:KFYnotLG
>>736
ここはBDAVだろ!

ばかー。
0738日奈森亜夢2009/01/20(火) 17:36:24ID:JCtuoTSf
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136561083
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311860153
0739日奈森亜夢2009/01/20(火) 17:56:54ID:JCtuoTSf
アサショーリュー、まさかまさかまさかの不敗全勝独走中。>>ALL
相撲通と自称するヤクミツルは今場所のアサショーリューについて1勝3敗で引退とかユーテました。
一方、預言者の俺は誰も予想しなかったこの勝ちっぷりをズバリ言い当てている。
このスレのログ見ればしっかり証拠が残っているよ。>>ALL
0740日奈森亜夢2009/01/20(火) 17:59:06ID:JCtuoTSf
あと5番でお前ら全員交通事故死w

何故?
交通事故死の呪いが掛かるからだよ。>>ALL
0741名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 18:43:28ID:yL8LkstQ
山小屋ラーメン食いにいこ
0742日奈森亜夢2009/01/20(火) 19:47:01ID:JCtuoTSf
三重に居た時には横綱ラーメンつーのがあったけどアレって全国にあんのかな?
静岡や横浜でも見たような気がしたから。
あと、関東〜中部のホームセンターってカインズホームばっかりだった気がした。>>ALL
0743名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 20:27:39ID:ZKrSvINa
V9のキーはまだなのでしょうか…
0744名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 20:40:08ID:e50HLhdP
これだけBDrip面倒だと、メディア安くなるまではソフト買った方がいいな・・・
0745水樹奈々2009/01/20(火) 21:33:53ID:JCtuoTSf
OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152347

威圧系
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2424161

萌え系
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2938543

キモヲタ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2641382

普通系
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5119203


ED

アマチュア喉自慢系
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4659570

チョイ萌え系
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4849797

草薙剛系
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2454270


【小清水亜美】【小清水亜美】【小清水亜美】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2136150
【小清水亜美】【小清水亜美】【小清水亜美】
0746名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 21:46:19ID:yL8LkstQ
今、BS-iで映画見てるんで暫くレスできません
0747水樹奈々2009/01/20(火) 21:57:52ID:JCtuoTSf
俺は基本的に映画を見ない。>>ALL
最近はBS朝日のBBCテレビ和訳版をよく見てる。
0748名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 22:11:19ID:ZXDnf/YZ
>>737
素で間違ったw
BDAVって打つつもりだったのに…orz
0749名無しさん◎書き込み中2009/01/20(火) 23:51:15ID:nHwa7+zE
まさに変換ミスだなw
0750日奈森亜夢2009/01/21(水) 01:20:18ID:wtYh+0z0
オ●マ、就任演説中に人種差別の白人によって射殺される。

↑予言したらアカンか?>>ALL
0751名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 01:55:54ID:9zzxXPGT
オカマ
0752日奈森亜夢2009/01/21(水) 03:50:09ID:wtYh+0z0
イチ■ー、試合中に射殺される。

↑予言したらアカンか?>>ALL
0753日奈森亜夢2009/01/21(水) 03:52:03ID:wtYh+0z0
俺の予言はよく当たるから予言しない方が良いな。
これまで当たり過ぎてるし。
アサショーリュー全勝優勝もあと5番まで迫ってるしな。>>ALL
0754名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 05:35:12ID:oSwwr1nn
AnyDVD HD の例の延長はどうやら終了したらしい。
購入をクリックすると、一応、lifetimeってのがあって、これが無期限ということなんだろうけど、
109 EURもするから、迷ってた人は買っておいて良かったのでは?
0755名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 07:55:52ID:wNvbG1JM
○ャープ 亀○工場で働いていた頃を思い出すよな
0756名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 08:12:27ID:Gf1cECiV
>>754
11日購入組みとしては、買ってよかったという結論。なんて小さな俺Orz
ま、どうせ年に数回のキャンペーンはまたやるだろうし、値段はともかく終身アップデート権の
販売が継続なら、やはり嘘ついていたわけで、半分詐欺にあったという事なきガス。
ところで前はいくらでしたっけ?lifetime?
0757名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 09:21:56ID:73C8A4rr
V9感染済みのBW830にBD経由でコピーしたい番組があるんですがREでもプロテクトしておけば
メディア自体の感染は防げるのでしょうか。
あるいはメディアが感染してしまっても安全に消去して無かったことにできないでしょうか。
0758名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 09:59:55ID:ZQmJyk/Y
>>757
MKB_RW.infに関してはメディア挿入するだけで書き換え発生したはずだけど、
プロテクトすれば保護できた気がする。
BWx30はP-MKB操作無しだからPCでフォーマットすれば無かった事に出来ます。
BWx50も同じ動作だと嬉しいなぁ。
時期的にMKB_RW.infがV9っぽいけど・・・。
07594542009/01/21(水) 10:58:58ID:UdEby5I7
亀ですが >>454です。
あれ以降、IOの HZ新アプリが、V9を量産するので、
BD-REもそんなに買えないし、HDDも足りないしで、
HDUSのTS抜きに逃避しますた orz 軟弱モノと呼んでください orz
V9キーが出たら、またお邪魔します・・・
0760名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 15:00:38ID:cQaVeRjp
>>742
関東はドイトとダイクマ
07617572009/01/21(水) 19:54:58ID:PD2pqb1+
>>758
ありがとう。
0762水樹奈々2009/01/21(水) 20:58:36ID:wtYh+0z0
>ザ・ユニバース 宇宙の歴史
>地球外生命体
>1月21日(水) BS朝日 21:00〜21:55
07637182009/01/21(水) 22:40:10ID:9PF8tfAD
>>719-720
ありがとう。今一番ホットな海門です。
HDDのシリアルで検索したら、残念ながら全て正常品でしたw。
とはいえ、いつか死亡する日も来るわけですが…。
0764水樹奈々2009/01/22(木) 00:24:17ID:WoyVmJdw
http://tadachi.txt-nifty.com/blog/2008/11/1tbwd10eads-00l.html
↑このイケメン@ただち師オススメのウエスタンデジタル製HDDが良いと思いますよ。>>ALL
3枚プラッタで1TB、アイドル時消費電力2.8W、アイドル時騒音25dBでお値段8000円以下ですから。

シーゲートは今だ懲りもせずアイドル時8Wで前時代的な非エコロジー性だし、
日立も、一時期はエコ路線だったのに最近の1TBHDDは6〜8Wに戻っててアホかって事になってるし。
朝鮮サムスンは元々論外なんで、そうなってくると残るはWD。
http://www.best-do.com/shopping/shop/detail.php?code=9990000022331&back_mode=subcategory
普通に↑これで決定でしょう。>>763
0765日奈森亜夢2009/01/22(木) 05:25:29ID:WoyVmJdw
しゅごキャラを一匹貰えるとしたらどれを貰う?
って言われたと仮定した場合、私はダントツでランをゲットするだろう。>>ALL
0766名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 08:10:36ID:4eRdy7KF
フロッピーディスクなるものを初めて利用したのだが
あまりの容量の小ささに吹いた
0767名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 10:35:35ID:NdZqLdzI
日本の誇り発明家ドクター・中松様の偉大なる発明品
パソコンの発展にどれだけ貢献したと思っているのかにゃ
0768名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 11:01:43ID:7Prl+L4N
BDAD Vr3でPDVDを起動すると
media key,protecter area keyも表示されて読み込むと思いきや

「JAVAは内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたは
バッチファイルとして認識され地ません」

とエラーが出てしまいます(泣)
だれか原因わかる方いますか?
0769日奈森亜夢2009/01/22(木) 11:57:06ID:WoyVmJdw
http://www.rakuten.co.jp/i-order/479560/530197/
↑こりゃ便利だな↑
俺はうどん大好きだからうどんだけでも良かったんだが、
ホカホカ白飯を一杯だけ、っつー時には超便利だよなコレ。
しかもこれの利点は、「保温要らず」って事だ。
朝昼晩の3杯の飯を炊く場合、炊く時間+ほぼ丸一日中保温って事を
しなくてはならなくないから電気代がバカにならんが、レンジだと15分のみ。
500Wで15分なら電気代は僅か6円である。
米は必ずしも冷蔵しなくても良い、という事を考えると冷やす方のコストも不要。
非真空パックのうどんの玉だと夏場なんかはそんなに日持ちしそうにないから、
幾ら一玉25〜35円で買えると言っても冷蔵庫必須になるからコストが掛かる。
俺はワンルームに住んでるから冷蔵庫は夜うるさいから置くつもりは毛頭ないのだ。
だから基本的にうどんはかつおだしのつゆ付きの真空パックうどんを買っている。
これだと一つ39円するが、つゆ付きだから、1Lボトル入りのかつおダシつゆ\258を買わなくて済む。
そしてつゆの場合、例え3倍濃縮モノでも開栓後は要冷蔵となっている。
恐らく3倍濃縮でも塩分濃度が細菌の繁殖を抑えるレベルにまでは達しないのだろう。
そんな訳で、激安玉うどん&別途かつおだしつゆ(3倍お徳用)の組み合わせは
冷蔵庫環境が必須となるため、余りオススメ出来ない。
0770日奈森亜夢2009/01/22(木) 12:10:29ID:WoyVmJdw
あと、俺は脱ガスも掲げている。
ガスコンロなんて、見ていたら判ると思うけど非常に無駄が多い。
どんだけ熱逃がしながら水温めとんねんって話である。
しかも燃焼に伴って二酸化炭素・水蒸気・微量の窒素酸化物は出すわで最悪である。
高効率という観点でいうなら、やはり電子レンジだろう。
電子レンジは水分子を振動させる事によって熱を発生させているから、
1kWhの発生熱量860kcalとかそういうので温めている訳ではないから
ピンポイントで水分子を温めるから効率が良い。
全体を温めて決して焦がさないというのも良い。
あと、電磁調理器だとマイクロ波がダダ漏れで精密機器の近くで使うのは心配だが
電子レンジは覆いがある分かなり安心だ。
電子レンジでご飯まで炊けるのであれば、もう他には何も要らないだろう。
極端な話、うどんだって作れるし。
水とうどんのつゆとうどんの玉を入れて適度にほぐしてどんぶりに入れてレンジにポン。
それだけで温かいうどんが作れる。
真空パックのうどんは細菌居ないから一旦沸点に達しなくとも、腹を壊す事はない。
飯とうどんが炊けて、水なんか普通に沸かせるとくれば、ミロ(子供用ココア)も飲めるし。
つまり、電子レンジがあれば冷蔵庫・炊飯器・電気ポットが付不要という事。
あとは食パン用にトースターがあれば上等だろう。
その際、オーブンにするのか単なるパン用トースターにするのかはまだ決めていない。
オーブンだと色々焼けるから便利っぽいけどな。
シャケとかを銀紙で包んで蒸し焼きにすると薄赤でしっとりふっくらとした焼シャケが出来て
うまいんじゃ。>>ALL
0771名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 12:50:56ID:9ZuEz384
思ったんだが、そういや危険物は前日寝るとき勉強して受かったなぁ
3時間くらいか

まぁ、俺よりもっと凄いのは多々いるだろうし、何事も覚えているかが大事だしなぁ
短時間で出来るに越したことはないけど

と言うことで、ブルレイドライブ買いました
0772日奈森亜夢2009/01/22(木) 13:02:46ID:WoyVmJdw
http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/kan/kan200.htm
↑今ちょっとこういうサイト見てました↑

保温要らずの都度炊飯・真空パックうどん温め・湯沸しは電子レンジで、
パン焼き・蒸し鮭はオーブントースターで!とか言ってた俺ですが、
俺の大方の予測通りの省エネぶりですねこれは。
電子レンジはコンビニ弁当やマクドナルドの温めにも使えますからやっぱ電子レンジですね。

ま、一つ追加するとするなら、魔法瓶電気ポットでしょうか。
電子レンジでも良いのですが、(あんまり食わないけど)カップラーメンの時どうかなって。
あと、いつでもすぐに出るお湯って観点から。
保温時のランニングコストが高そうなのは容易に想像してたんで、
それを補う部分として「魔法瓶」ポットな訳です。
冒頭のサイトの最後の部分にも書いてあります。
0773日奈森亜夢2009/01/22(木) 13:07:19ID:WoyVmJdw
電子レンジ、オーブントースター、魔法瓶電気ポット、電磁調理器
↑これらが揃っていれば、超効率は勿論の事、出来ない調理はほぼないので完璧ですね。
中古なら\3000,\1000,\3000,\4000くらいでしょうか?
なんか、1分だけ火に掛けて温めて後は圧力と余熱だけで料理が仕上がるという
1分調理圧力鍋なるものもあるようですが、確かに魅力的ですが、如何せん、
鍋が法外な値段してるようなんで、なんか折角省エネしようと客側は頑張ってるのに
メーカーは金儲けばっかりしか考えてないっぽい感じがスゲェ嫌なんで、
一切取り合わないこととします。
鍋一つが\10000とか\27000とかふざけんなよって感じですよ。
使うにしてもそれなりにコツなんかがあるんだろうし、必ずしも全ての調理に
向いているかといえばやはり一長一短はあると思うんだよね。
で、それを選択して使う場合にお値段がネックにならないようなら選択しようもある訳だが、
メーカーだけがボロ儲けするようなやり方っつーのはどうにもいただけない。
1回の調理に掛かる光熱費なんて精々なもんですよ。
なのに鍋一個に\27000ってどんだけ儲けとんねんって話。
便利な電子レンジやオーブントースターや電気ポットや電磁調理器が全て、
\10000以下で結構上等なもんが手に入る世の中なのに、鍋だけで\27000って。。
値段見ただけでやる気失くすわ。
というか、これは出し惜しみというよりはメーカーふざけんなよ的要素が大きいけどね。
本当に良いものをより安くって考え方じゃないと今の世の中受け入れられないでしょ?
それとも、本当に、1分圧力鍋が\27000を出費しても全然お得!って一瞬で思えるほどの
客観的データ、根拠をメーカーは示せるんですかね?
というか、現時点においても示せてないのが答えなのではないでしょうか?>>ALL
0774名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 13:14:25ID:Hz29jLif
無理しないで実家の世話なれよ
親御さんもお前が意識するほど苦々しく思っちゃいないさ
0775名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 13:17:51ID:f4j452Lb
一日一度はプゲラッチョ! 見ないと寝起きがわるいんだけんど
0776日奈森亜夢2009/01/22(木) 14:13:12ID:WoyVmJdw
丙種合格おめでとう(プゲラッチョ!)>>771

っつーか、これから乙12356類の取得を考えて問題集も買ってみた俺だが、
これは思いの外、苦戦するかも知れない。
勿論、法令や物理化学が免除になるから類毎の性質消火だけ勉強すれば良いので
勉強の範囲は限定的なのだが、正直、何しろ出てくる物質名が馴染みの無いものばかりで
少々戸惑っているというのが正直な所。
問題は基本的に「次のうち正しいものはどれか?」とか「次のうち誤っているものはどれか?」
という形式になっているので、全体的に概ね正しい知識を頭にぶち込んでおかないといけない。
つまり、覚えた分だけ点数取れる=6割で合格だから6割方しっかり入ってれば良い、
って構図にはならないのだ。
6割とかしか覚えていないと、下手をすると5択の内2〜3択くらいまでしか絞れないので、
正解不正解が微妙なものを量産する羽目になる。
勿論、そんな曖昧な回答で高得点を得るのは至難の業である事は明白。
つまり、その類の全ての危険物の性質を徹底的に頭にぶち込んでいないと合格出来ないという事。
勉強範囲少ないから・6割合格すれば良いから…などと甘く見ていた俺だが、
これ、勉強&暗記しないとマジで合格無理だわ。
兎に角馴染みの無い物質が多過ぎるし、問題を見ると生半可な知識では対応不可。
俺、6・5・3類を長崎で一気に複数受験して合格もぎ取るなんてデカイ口叩いてたけど、
これ、もしホンマにやるとしたら今から少しずつでも勉強してないと無理やわ…。
ほんと馴染みがない物質多過ぎる。
まず名前から覚えないといけないもんな…。
こら一苦労しそうやわ…。>>ALL
0777日奈森亜夢2009/01/22(木) 14:26:49ID:WoyVmJdw
あと、毒劇物試験の問題集もゲットしたんだけど、これは輪をかけて難しいわ。
流石、フッ酸や青酸カリをも取扱える国家資格って感じ。
高校レベルの化学程度かと思ってたけど、馴染みの全くない物質名がゾロゾロ出てくるわ、
公式を当てはめる計算はあるわで、これは勉強なしでは絶対合格無理だから。
つか、下地が全くないとこんなにも難しく感じるのねーって感じ。
学校で一度もパソコンを触った事がない奴がいきなりPC始めようとしても難しいのと一緒で、
ほんと、慣れれば割と簡単な事でも、下地なしの0からのスタートの厳しさを知ったわ。
正直、俺は毒劇物を目指すより電気工事士2種目指した方が合格の可能性高いわ・・・。
つか、そうするつもりだけどね。
毒劇物免許って高校生で持ってる奴も居るっていうんで俺にも簡単に取れるかな?
くらいのノリで問題集買ってみたんだけど、これは一筋縄にはいかんよ…。
で、仮に取得したとしても毒劇物免許なんてどこで使うんだって話だし。。
しかも、危険物試験は3400円とか5000円で受けられるけど毒劇物は1万円取られるからな。
危険物乙4のような、それなりの速やかなるリターンもないというのにこの受験料はないわー。
つか、一からやる覚悟があるのなら、電気工事士や宅建受けた方がよっぽど良いわ。
エアコン工事とか不動産会社就職とかそれなりに道があるし持ってるだけで評価にもなるし。
毒劇物は就職面で有利なリターンもあんま無さそうだし箔にしても資格名がそもそも怪しいからな…。
毒を操る危険人物と誤解されてもかなわんし…。
0778名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 14:34:47ID:VuN1uHAa
>>768
JAVAがインストールされてないんじゃないですか?

つ http://www.java.com/ja/
0779日奈森亜夢2009/01/22(木) 14:36:58ID:WoyVmJdw
但し、ユートキマスケド、一からやる必要があろうとも、危険物356類だけは絶対に取るよ。
しかも最優先でな。>>ALL

何故なら、危険物免許は甲種まで取って箔を付けておきたいからな。

この免許があれば楽々セルフ監視員が全国で任せてもらえて割と待遇良い。
仕事自体には乙4だけでも十分にありつけるし必要十分なんだが、それだけでは余り芸が無い。
甲種持ってるって箔があると、単に乙4だけの奴を雇うよりは優秀な甲種の方を…って事になるだろうし、
正社員入社なら待遇や昇進面でも何かイイコトあるやもシンナイ。>>ALL
兎に角、一度ちょこっと勉強さえしとけば一生モンの箔と待遇プラスが期待出来るのはデカイ。>>ALL
ま、取り敢えず俺的に、最終的には、
危険物甲種、大型2種、電気工事士、宅建の4つの資格を持っておこうと思ってるけどね。
介護の仕事の待遇が今の3倍くらいあるようになれば、ヘルパー2級も考えても良いが、
現状は労力掛けてまで取得するにも値しないような待遇なんでパスw>>ALL
ちなみに、大型特殊やけん引は取るつもり無いです。
そんなん取るくらいなら、まだ、リフト免許取った方がマシです。
何故?
俺、汗臭い工事現場でDQN人生歩んできてる柄の悪いオッサン連中と一緒になって
泥埃臭い所でブルドーザー転がす趣味はないんで。
あと、トレーラーみたいな内輪差ムチャクチャの車を、歩行者も居る公道で
運転するようなリスキーな仕事もするつもりないんで。
というか、普通自動車ですら立ち往生すると無茶苦茶顰蹙買うのに、
トレーラーで一本道の国道なんかで便所行きたくなったりしたらどうやって行くんだよって話。
大型トラックくらいならまだ救いがあるが、トレーラーだとそうそう止まる事すら許されない訳で。
何かあった時の事考えるとストレスなんで、最初からやらない。
大型免許・けん引免許・熟練を要するというのに待遇はいつまでも悪い、
明日は人轢き殺して交通刑務所って事も有り得るドライバーは基本俺はやりたくない。>>ALL
0780日奈森亜夢2009/01/22(木) 14:53:48ID:WoyVmJdw
つか、でも、乙3・5・6種さえ取れば後は本番いける訳だからなー…。
どうせ甲種になれば物理化学のレベルが上がって性質消火が危険物全体から20問も出る等、
やはり若干の勉強は否応なく必要にはなってくるんで、そう考えたら乙の類一つ追加するだけで
ピーピー泣き言言うてたらとてもじゃないが取れない訳で。
ま、願書出して、試験日が近づいてくるにつれ、チビチビと勉強を始めて下地くらいは覚えて、
そして乙4の時と同様、前日の夜だけは一夜漬けで頭に暗記的に詰め込んで挑むつもりですけどね。
危険物乙種くらいのレベルなら、俺の頭だと一夜漬けが通用するんで。>>ALL
0781名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 15:23:23ID:EMu0A+HT
お聞きしたいのですが
PCはペン4のまぁまぁ普通より若干速いPCだと思いますが
2時間の映画は何分でRIP完了しますか?
BDの読み込み速度は8倍とはなっていますが。
(読み込み速度はあまり意味無いとは思いますが)
0782日奈森亜夢2009/01/22(木) 16:56:04ID:WoyVmJdw
リッピングにCPU速度は殆ど関係無いよ。
リッピングで最も重要なのはドライブの読み込み速度、
及び、BDMV視聴時に速度制限をFWレベルで掛けないドライブであること、などが重要な点。
後は精々、インターフェイスのボトルネックをなるべく排除するように努力する程度。
例:USB接続なら高性能ブリッジチップのやつに替えるとか、IDEケーブルを80芯にしてDMA-ONとか。
つまり、DVDリップと基本的に同じノウハウ。
CPUはよっぽど時代遅れの10年前の浦島太郎とかでない限り殆ど関係すらない。>>ALL
0783日奈森亜夢2009/01/22(木) 17:00:16ID:WoyVmJdw
>>768
VCランタイムよろしく、JAVAのランタイム的なものを入れると解決するよ。
色々入れてみたら良い。
いつの間にか解決する。
俺もクリーンなXPだと同じ症状に陥ったが、JAVAのランタイム的なものを拾ってきて
入れたらそれがどんぴしゃで、リッピングツールが動作するようになった。
0784水樹奈々2009/01/22(木) 17:06:12ID:WoyVmJdw
jdk-6u6-windows-i586-p.exe
↑俺はコレをインスコする事によって、BackupBDAVにてリップ可能となった。>>ALL

※これテンプラにしとく事を希望します。>>1
0785名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 17:27:16ID:EMu0A+HT
>>782
ありがとう!
昔のLGの読み込み速度の遅いBDはRipできるんだけど
πの先日買ったやつは全くRipできない。

念力込めてPDVD起動させるが全く無反応。クソ〜
0786日奈森亜夢2009/01/22(木) 17:53:16ID:WoyVmJdw
アサショーリュー不敗12連勝。
一体この事態を誰が予想出来たであろうか?

これを予言していたのは、正に私だけ。>>785
0787水樹奈々2009/01/22(木) 18:16:16ID:WoyVmJdw
>>ALL
>>541
0788名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 18:20:44ID:THuhrS5l
>>785

>>631
0789名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 19:19:20ID:K65r8yOA
>>786
ついでに広島カープの来シーズンの予言もしてくれ
0790日奈森亜夢2009/01/22(木) 19:22:36ID:WoyVmJdw
私は細木カズノコじゃないんで、ショーモナイ予言を乱発して品格を落とすような真似はしません。>>ALL
0791名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 20:01:48ID:i/JcDS9z
787 水樹奈々 n@n@ New! 2009/01/22(木) 18:16:16 ID:WoyVmJdw
>>ALL
>>541


この自己レスしてるキチガイ何なの?
0792名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 20:02:39ID:B05IMwIj
キチガイは、ほっとけ
0793日奈森亜夢2009/01/22(木) 20:03:05ID:WoyVmJdw
能登麻美子は忙しい声優である。

何故かって?>>ALL

そりゃそうだろ?
シマコさんになったり地獄少女になったり乃木坂春香になったり、
一息つく暇(いとま)もありゃせん。>>1

P.S.
俺これからギアナ高地見るのでレス出来ません。
0794名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 23:27:55ID:BHqPAChQ
>>781
2「時間」と言われてもな
時間じゃなく容量の問題だぞ?
0795名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 00:06:10ID:bfJJenRL
Pentium4は既に十分遅いと思うが。
0796日奈森亜夢2009/01/23(金) 00:14:38ID:jrYCFUiL
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMR-BW850
↑否が応にも期待が高まるなこりゃ↑

デフォルトはV7であると予言します。>>ALL
0797名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 00:29:42ID:Gz0wNV4l
>>781
うちだと、だいたい40分くらいかな
0798日奈森亜夢2009/01/23(金) 00:31:26ID:jrYCFUiL
年から年中声優の話ばっかしてる俺だが、何故だか、
平野綾と釘宮理恵の話題だけは全くしないこの俺。
では、何故話題にしないのか?

何故だと思う?>>ALL
0799名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 02:02:23ID:ETvY/lAE
漏れのHP2133だとforV3ripで2倍速くらい。
0800日奈森亜夢2009/01/23(金) 02:34:24ID:jrYCFUiL
ユリシーって、アーツ移籍時はまだ26だったからこそ、色々やらせてみて可能性を
引き出そうとしてて、事務所も引受先があったんだと思うよ?
でも今のユリシーは何やらせても中途半端な鳴かず飛ばずの搾りカス中古品、オマケに30前じゃねーか。
案の定、新事務所は弱小無名なチンカス事務所w
そんな所でまだ歌の夢を捨て切れないってどんだけ身の程知らずのKYやねんどんだけー?って感じですよ。>>ALL
アイツはもう終わった人間。
大恥晒す前にとっとと田舎に引っ込めって心底思う。
被害妄想メンヘラブログ書いてファンから口先だけで慰められてってワンパターンな事を
何回も繰り返してて本当に進歩のない奴w
ちゃんころからはおちょくられ、馬鹿にされ、面白がられてるピエロ女。
最高潮が東鳩の黒歴史こと、東鳩2の柚原こ●み役でそれ以降は転がり堕ちる一方w
注目と機会だけは人並み以上に恵まれていた割に全く鳴かず飛ばず。
どんだけセンスなしやねん?と。>>ALL
これ以上未練タラタラに業界に居座って笑いものになって楽しんですかね?この枯れ女プゲラw
0801名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 02:49:54ID:wkKTEhVM
>>799
C7では厳しいでしょ
0802名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 03:04:54ID:DoETsUYf
981 名前:水樹奈々 投稿日:2008/12/29(月) 15:16:47 ID:n6qk/RtU
極端な話、ブルーレイは一台あれば良いからね。
他はi.linkさえ搭載してる機種なら数珠繋ぎにしていけば中のTSファイルは
全部ブルーレイにもってける。
AVCRECにしてるのはシコシコとDVD-RAMに焼くしかないけどね。
ま、とはいえブルーレイ機一機あれば普通に十分過ぎるでしょう。
320GBとか500GBの撮り溜めバッファが効くし、二層ブルーレイで50GBも一気に護送出来るし。
兎に角、録画・リップ・再生は専用機(ディーガ)、保管はPCのHDDが一番ですよ。
ナ〜ンにも考えんと、殆ど猿みたいにしててもカンタン予約録画・カンタン編集・コピフリ化から
PC保管、高画質再生まで出来てまう。
一頃の亀抜きとかアイリンク抜きとかフリーオPT1とか、もうマジでアホとしか思わないね。
今後、フリーオとかPT1みたいなのが世間をアッ!と言わせたいなら、
色んなシーン(4:3ソース、超額縁ソース、フルHD等あらゆるシーン)に応じて
適切なハードウェアリアルタイムエンコード(しかも超圧縮rmvbやAVC)をこなしてくれるような、
そんなハードウェアが出てこないとPC上で云々というのはもう限界。
だから、PT1は案の定流行らなかったじゃねーか。
もう皆、フリーオみたいなの買って銭をドブに捨てるのは懲りてパナソニックのディーガに移行したんだよ。
これをアンロックしたいのであれば、PC上でHDDレコ以上の事が出来ないと無理。
正直、俺は思うに、地デジに関してのみ言うなら、PT1はフリーオに負けてるから。
だってフリーオはUSB1本で動かせるもん。
スロットに挿す=据え置きデスクトップパソコンでの使用限定を意味する訳で、
この点においては、いかにPT1が同時4波と嘯こうともフリーオに及ばない最大の弱点となる。

0803水樹奈々2009/01/23(金) 03:32:49ID:jrYCFUiL
A FD
B Enpty

C 56GB
D 56GB
E 125GB
F 125GB
G 125GB
H 125GB
I 125GB
J 125GB
K 125GB
L 125GB
M 125GB
N 125GB
O 125GB
P 125GB
Q 125GB
R 125GB

S USB接続カードリーダー&リムーバブルドライブ用
T USB接続カードリーダー&リムーバブルドライブ用(予備)

U CDVD
V BD

W DaemonTool1
X DaemonTool2
Y DaemonTool3
Z DaemonTool4
0804水樹奈々2009/01/23(金) 04:53:23ID:jrYCFUiL
A Empty←今やFDは1台のみUSB接続のものを所有して全てのPCで共有する時代。USBでも全然ブート可。
B Empty←FDを2台接続するとか、5.25FDを導入したとかでない限りここにドライブは入らんだろ?普通に。

C 56GB←ドライブ1の先頭パティーション(Win98SE)←↓それぞれのドライブでOS入れてActiveにしてある。
D 56GB←ドライブ2の先頭パティーション(WinXP)←↑だからOSの切り替えはソフトデュアルブートではなくハードでの切り替え(本格派)
E 125GB←Win98SEのスキャンディスクは127GB以上のパティーションを調べられない。
F 125GB←それに1つのパティーションを固め過ぎると一覧性は良いがゴチャゴチャしてくるし、
G 125GB←スキャンディスクで完全スキャン掛けるとしたら物凄い時間中断入れられないから細切れの方がむしろ都合が良い。
H 125GB←でもドライブレターは26が限界だから1TBx2のこの構成の時点で既にいっぱいいっぱい。。
I 125GB←そこで、127GB制限のないWinMEスキャンディスクを移植出来ないものか考案中。
J 125GB←もしそれが出来れば、1ドライブ毎の容量をまだまだ増やせるようになるから当分Win98SEが死ななくて済むと。>>ALL
K 125GB←というか、実は完全スキャンディスクなんか殆どやってねーんで然程問題でもないのだが…。
L 125GB←でも、とも言ってられないのが、不正終了等した時に稀に完全スキャンを要求されてしまい
M 125GB←それやんないとずっとスキャンしろスキャンしろと起動する度に出てくるようになるんだなコレが。
N 125GB←というて、DOS版はクソ遅いからDOS版でやる訳にもいかないし…。
O 125GB←で、XP側のHDDを起動してスキャン掛けてやって収める訳だが、やっぱ完全チェックはした事がナイ!
P 125GB←そんなこんなしてたら何時の間にかHDDが不良セクタだらけになっててビビッた。ファイルを少数喪失(涙)
Q 125GB←つか、2つのHDD繋いでるんだけど両方ぶっ壊れてるってどういう事だよ?
R 125GB←ま、壊れてしまったのを良い機会に今日明日中にでも注文しますけどね。タダチンオススメのWDのやつに。
0805水樹奈々2009/01/23(金) 04:56:16ID:jrYCFUiL
S USB接続カードリーダー&リムーバブルドライブ用←俺よくよく考えたらmicroSDとmicroSDHC及び
T USB接続カードリーダー&リムーバブルドライブ用(予備)←SDとSDHCしか使ってないじゃん。**in1とか全然必要ナイ!

U CDVD←PX-760AやPX-760SAがCD-DAを完璧にリッピング可能な唯一のドライブだよな。あ、755もか。>>ALL
V BD←まだ買ってない。つかレコーダーもまだ買ってないしBDドライブどれ選んだら良いのかもよく調べてなくて判らん。>>ALL

W DaemonTool1←この仮想ツールは色々便利だよなぁ…。
X DaemonTool2←CD/DVDイメージをマウントさえすれば本物さながらの挙動で振舞いよる。
Y DaemonTool3←それでいてタダっつーのがこれまた憎い!
Z DaemonTool4←ところで。BDイメージ?とやらはこれでマウントしてBDMV再生とか出来るの?>>ALL
0806水樹奈々2009/01/23(金) 05:16:16ID:jrYCFUiL
内容:
Windows98SEがまた大復活しそうな兆しだよ。>>ALL
いやね、最近あらゆる所でXP必須環境を求めてこられるようになってて、
それだけでなく色々ガタが来ていて限界を感じてたんだが、ちょっと調べてみたら
なんのなんの。
WinMEより前にはなかった汎用USBマスストレージドライバが非公式ながら98SEに
導入できるようになるものが出てるようだし、最も困っていた「IDEドライバ」にも
2006年頃非公式ドライバなるものが登場していたらしく、これまで、ICH4+IAA222の
組み合わせでBigDriveなHDD限定(48bitLBAとは同じようで全く違うよ)しか使えない!
という致命的な問題があった訳だが、それらが一気に解決する事になる。
つまり、サウスブリッジ直結でのBigDriveに縛られなくなった事で、
Win98SEでPCI-Eボードを使うとという選択肢も視野に入ってきたという事だよ。
恐らく調べてみたらそういうボードの一つや二つあるかも知れない。>>ALL
CPUも、PentiumM→CoreSOLOくらいにはアップグレード出来るやも知れない。
但し、デュアルコアーはOSが対応しないから精々コレソロ止まりなんですが。>>ALL
ま、でも俺的にはBigDriveのみならず48bitLBAが扱えるようになるってだけでも十分な成果だし。
あと、AVCの再生支援機能付きVGAってどんなのがあるの?
まぁ、どうせ最新のグラフィックカードの中の極一部とかだと思うから
多分PCI-E大前提だろうからハードルは高そうだな。
つか、俺はあんまもう足掻きたくはナイね。
映像関連はもうブルーレイレコーダー録画→PCでリッピング・保存→SDHCに書き出してレコで再生
っていう神スキームが整ってるんで、これを無理クリでPCにやらせる必要性感じないし。
また、それを目的とするようになってしまったらもうWin98SEでは恐らく限界でしょう。
0807水樹奈々2009/01/23(金) 05:29:40ID:jrYCFUiL
というか、SSFとかは早々にXPとかVistaでしか動かないクソエミュと化してるしな。
Windowsの中の、ほんの最近のバージョン上でだけ動かす事が可能なエミュってどうなの?
俺はWin98SEでエミュやってるが、XPでないと撥ねられるエミュなんてあのクソエミュくらいしかねーよ?
懇切丁寧なサポートをしろとまでは言わないが、全く起動しない、XPかVistaでしか動かないって
プログラマーとしては大した評価はないと思うね俺は。
つか、一人でSSエミュ作ってきましたみたいなツラしてるけども、あの馬鹿が独り善がりの
オナニーぶっこいてソースも非公開にして排他的にやってる間にも、MAMEにはST-Vゲームが追加され、
段々と動作も良くなってきている訳で、アイツにしかSSエミュは作れないなんて事はない訳で。
実際、ギリギリサターンとかはアイツより遥かに早く音付きで高速エミュレーション実現してたし。
つか、俺はXP使えない訳でもなんでもない。
実際、日奈森亜夢で書き込んでいる時にはCF-R4Hにて書き込んでいる。
OSは勿論XP。
0808名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 08:18:47ID:2Wt/oEIX
ボリュームラベルにコピー元のオリジナルディスクと同じものを
設定となっていますが、ディスクのボリュームラベルって
どう調べるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています