【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:37:28ID:hN57J67ghttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003059&cate_cd=115&option_no=1
0659名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 17:34:59ID:jBSWXdcB0660名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 15:59:55ID:MHJV2M9d深夜、静かめのクラッシクCDを再生しても気にならないレベルかどうか。
0661名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 22:02:22ID:YcjIoGgzコンポとかディスクマンとかMP3プレーヤで聞けよw
0662名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 23:29:47ID:W9QZYWZO0663名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 23:45:32ID:ftqp+V05ファームの更新も蹴られたw
0664名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 00:08:37ID:xweiJ3Fd同じく今日203を買ってきたよ。
個別にPowerDVD8を叩いてもインスコ拒否されたけど
CDS\setup.exeからならインスコできたよ。
ファームは既に1.10だったので更新する必要ないっていわれた。
0665名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 00:19:25ID:GuY4xWSfOSがx64だから蹴られてるっぽい。
牛Pana付属のBDsolutionも蹴られた。PowerISOだとOKだた。
demoシールド使ってる時点で危ないとは思ったけど、msiの設定がアホすぎる。
WinDVDが期待できない以上、サイババに頼るしかないんだよな。
しかし、このインストーラ組んだやつアホ丸出しだな。デバイスチェック入れる前にやることあるだろーに、、。
0666名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 00:21:32ID:GuY4xWSfあーお礼言うの忘れた。
情報ありがとう。
0667名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 16:37:33ID:On7ALfo2まだ微妙?
0668名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 22:11:07ID:VsFmNUPA0669661
2009/05/07(木) 09:18:12ID:WUF09BVY>>662
等速で回す分には静かなのかなあ。ぶんまわしても静かな方だとは思うよ。
でも俺の水冷VALUESTARの25dbでさえ神経質になれば騒音は邪魔な方だし、
ONKYOの18dbマシンにでも挑戦すると幸せかもよ。
0670名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 09:41:58ID:9my9GkQ9PS3のアプコン再生のが良いかも だがスレ違いにも程があるなw
そういう話題は良いとして
PC用BDドライブで静穏を望むなら、πだとは思うんだが。
0671名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 11:50:31ID:FDNo25Is0672名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 12:01:33ID:ELh2F+Lrうちx64で全部普通に入ったけどな・・・
0673名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 15:50:09ID:ErMNX/Inなにぃ… まだひと癖あるのか…
0674名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 22:17:37ID:DgxH6/PKそのままではドルビーサウンド使えないのですか?
5.1chのDVDを見ようとしたけど
普通にステレオ出力しかされません。
0675名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 22:22:38ID:9my9GkQ90676名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 22:55:13ID:9my9GkQ9音声出力設定画面でスピーカー個数選択と、サラウンド効果設定があんじゃないかな。
俺8持ってないから確実じゃないけど
0677674
2009/05/07(木) 23:25:17ID:t4DOwxSfそこもいじったけど、何も変わりませんでした。
なんか初回起動時に
「ドルビーサウンドはサポートしていません。アップグレードしてください」
みたいなダイアログが出たような気がします。
でも、ヘルプを見てもそういうこと何にも書いてないんですよね。
0678名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 23:34:28ID:Y53v/cwJ0679名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 00:07:10ID:fnpKh1uLBDR-203付属のPowerDVD8で音声出力をSPDIFに設定して5.1ch音声のDVDを再生したら
AVアンプにドルビーデジタルのサインがでてウーハーが唸りだしたから、
ウチでは5.1ch出力はできているみたいです。
PowerDVDXP Proを先にインストールしてあるのが関係あるんでしょうかね?
0680676
2009/05/08(金) 01:54:03ID:kJIwvm4pつまりは、ドルビーデジタルをPDVDx8でソフトデコードする
(PCのピンジャック出力のみで5.1サラウンドを構築している場合)には有料だけど
PCに光音声出力と、他のドルビーデジタルサラウンド対応アンプなり、
デコーダーがあればOKってことかな?そんな気がする。
0681677
2009/05/08(金) 05:11:06ID:pEoVbVIjアンプはYAMAHA TSS-15で
ピンジャックから光出力に接続を変えてもだめでした。
そして次のようなダイアログが出ました。
http://uproda.2ch-library.com/1260617yi/lib126061.jpg
やっぱりアップグレードしないとドルビーデジタルは
使えないみたいです。
0682676
2009/05/08(金) 09:30:20ID:kJIwvm4pなるほど…>>679氏の言う、XPとproでも似たような差別化があるな。
AC3Filterとか、コーデックセット使っても恐らくダメだろうな。金払うしかないか(笑
0683名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 20:14:02ID:Zry/17YA2CHだかなんだか文字がスクロールしてるだろ…
気づけよ
0684名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 21:44:53ID:kJIwvm4p0685名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 00:20:42ID:iZYtFk50店員の話だと外箱の蓋を止めてるテープが無いだけって言ってるので開封品買っちゃったけど。
通常 21800円(p10%)
開封 18800円(p10%)
203から2203に置き換わるから在庫処分の言い訳でしょうか?
0686名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 08:17:02ID:90nZIsXe0687名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 10:32:13ID:4UACV4juバルクと同じ値段でだったから、普通はポイントが多くつく開封品買う罠。
0688名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 15:45:05ID:GOed+8PO店頭販売のみなんすか?
0689名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 01:46:03ID:dxE9RlDLDTSでの5.1chは再生できたからあんまり気にならん。
まぁDolby Digitalしかないソースとかなら仕方ないけど。
0690名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 11:16:37ID:ifiQoiBC0691名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 00:33:33ID:ux9mmdyr0692名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 13:34:54ID:FGmcisr80693名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 15:38:22ID:ZDextB/q0694名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 18:40:13ID:HpVtWYj9バンドルされてるプアーDVDはダメだ
0695名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 23:27:05ID:CsuIlEO2映画はDVDでいいや。
0696名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 00:38:18ID:7d7fN7FU…そういやパナの付属ソフトはもっと条件良かったりするのかね
0697名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 19:46:56ID:O1MCchG7感染したかねぇ…
0698名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 21:44:23ID:Yb8rsMUf0699名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 18:35:40ID:60uLFGuVWinDVDのBD再生はもっとお粗末な状態らしいんでしょーがないね。
俺はPS3もあるからいいようなもんだけど、
BDが見たくてBDドライブ買って来た人は泣けるよ。
0700名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 11:35:39ID:F4xEsH2AうちはPowerDVDの最新ので何の問題も出てない
Win7とVista環境
0701名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 11:43:03ID:JaY2f9N2ソフトの出来が悪いとかドルビーサラウンドは有料とか
その辺に文句言ってるだけじゃね
0702名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 11:48:23ID:F4xEsH2A0703名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 15:29:45ID:PcFpsD0Z0704名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 18:24:18ID:JaY2f9N20705名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 17:39:37ID:A1nVDZj6ソフトを何ももぅてないのでバンドルされているのを使います、
機能制限や注意点はありますか?
0706名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 20:04:01ID:24yjhux1信用できる情報が欲しければパイオニアに直接聞いてね☆
0707名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 20:37:25ID:42uZWlbwUDF2.5&2.6のリーダー自前で調達するのと
πのバンドル品は基本的にネット接続環境前提品だからOFFLINE PCで使うと
色々とうざい位か
0708名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 08:30:26ID:Mahiv4eGどれを選んでもネット環境が必要だぞ
0709名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 10:33:59ID:TXEcnMB4キーの古いレコなら。
0710名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 21:36:33ID:h3AZKCSgベゼルの色は両方黒だから色違いではないですよね?
0711名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 21:37:30ID:h3AZKCSg0712名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 23:20:41ID:En75xMtV0713名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 00:26:57ID:oVTijWaU0714名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 08:05:25ID:vrK9/Kav0715名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 12:38:22ID:Iy/do2Ipところどころ音が切れたりしてしまいます powerDVDのアップデートもかけてドライブのファームウェアも
当然1.10の最新なのですが、どなたか改善策を知っていれば教えていただきたく思います
詳細なスペック
OS XPpro SP3
CPU CorewQuad Q9550
RAM DDR2-800*3
GPU Radeon HD4850 GDDR3 512M Catalyst 9.3
MB P5K
POW CorePower2 500W
HDD HGST 1T*2 500G*1
UDF 2.5
GPU再生支援有効
0716名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 12:39:20ID:Iy/do2Ip0717名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 14:34:05ID:w11l+LA1XPpro 使いたいなら、NVIDIAでしょう。
0718名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 16:37:41ID:jTnIwnbQDVD読み込みが約6倍に固定されて、半日悩みましたが解決できました。
ありがとうございました。
0719名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 18:41:23ID:sfESWWx/203BKが先着20名 17890円で売ってたなんて
もう無いよな・・・
0720名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 19:29:07ID:j3pZWwe3PCが落ちる
なんだろ?
0721名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 19:35:24ID:TGcLYHhI0722名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 21:56:44ID:Iy/do2Ip昨日それを買ったんだけど2時過ぎぐらいでまだ10台以上残っていたよ
17980円と貼られたものと貼られていないものが混在していたけれど貼られていた
ものだけが17980円の対象なのかもしれない・・・
0723名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 23:30:56ID:UvwFgYBoパナの5584を入れてたPCで交換してみた結果だけどね。
driverはパナのままだとダメだったのでuninstallして
instant burnを入れてみたけど同じくダメ。
それでも、isoファイルをimgburnで焼くとBD-Rにも普通に焼けるんだよね。
OSはvistaでFirmは購入時1.09、その後1.10にupしてもだめでした。
0724名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 05:11:30ID:lSHbvF/IOSレベルで書き込みサポートしてるんだから。
0725名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 12:45:30ID:u9lYUS9LPCがフリーズして使えなくなった
OS再インストールで問題なく使えるようになった
次、買いかえるのが怖い
0726名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 19:21:56ID:JIWuC2lZもしかしたら今週末もやってくれるかも知れないから
それを期待するかなw
0727名無しさん◎書き込み中
2009/06/16(火) 20:54:59ID:IXVmDlPH1万高くても純正がいいニダ
ところでリテールの値下げまだあ?
0728名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 10:00:12ID:UpRVpb4mこれって、普通に付属ディスクからインストールすれば入力されるもの?
うちのはなんかされてないっぽんだけど・・・
0729名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 17:47:51ID:6Aj7vUzM0730名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 20:40:59ID:BILq3eh8DVDドライブの添付ソフト・キーは
CD(DVD)の入った“紙”に書いてあるぞ。
0731名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 21:46:34ID:Op6emIJT0732名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 02:14:18ID:4fYQiO4P28000円くらいで。
0733名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 06:00:30ID:b6FOen2FPanaは、8への無償とかやってたし。
0734名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 17:58:40ID:4fYQiO4P無償アップデートできるの?じゃあS03買おうかな。
0735名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 18:41:43ID:6DJ198X+0736名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 12:35:13ID:fLiNQqcZ0737名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 12:40:40ID:9MhNp4Db0738名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 03:14:10ID:hQLgvVtKKWSK
0739名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 03:20:19ID:8X3gIH9GNHK
0740名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 14:47:59ID:xIYCYquEうちに来たメールは有名老舗パーツショップの地元店からのみだったけど
正午開始で午後2時まで残ってた。
バッファロのPI816と7k程度差があるから当然?
0741名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 15:06:27ID:fPdz7F1Pまた、ファームはパイオニアから出してるものと変わらないのでしょうか?
0742名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 19:44:04ID:jU4QlmkAそれぞれのファームしか入らないよ。提供されなければそれまで
牛は余りやる気無いから敬遠されてる
0743名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 07:53:05ID:t+tSDO5N最近買ったんだけど、中身は203です。
0744名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 09:25:25ID:5b/jYUAHBR-PI816FBSは今のところBDR-S03J FW ver1.10と同等のver8.10ってのが出てる。
牛はやる気無いってよりも、旧機種扱いになると致命的なバグとか、ユーザーからの改善要望ないと
ファームをWeb上げない傾向あるよね。
まっ、πは比較的改ファームが豊富だったから、DVDの頃は困らなかったけどBDは同だろ。
0745名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 20:20:13ID:/kO0dHsvttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296627.html
0746名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 20:33:40ID:7Fh5HP8X0747名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 23:44:58ID:j7ftpctO当分新型出ないならS03にしようかな
0748名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 12:27:38ID:aL6GEWk0早くB'sがこのドライブに対応してくれないかなー?
せっかく高い金出して買ったのに悲しすぎる。
0749名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 21:00:46ID:EXV4HwbSソースネクストに何を期待しているの?
0750名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 21:12:20ID:1cTMTjX7フリーソフトで代用できるべ
0751名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 20:55:21ID:drgyMu5Iうまく再生できない環境はある。
俺の環境はスペックは余裕で足りてるがマトモに再生することは全くできない。
最新verだとwarning表示が永久ループ。
うまくその先に進んだとしても配給ロゴ表示中にループ。
旧verにすれば再生はできるが、
ラデの再生支援ONだと超コマ送り。
再生支援OFFにしてもときどき再生が引っかかるので話にならない。
問い合わせたら
「UAC切れば?」
「セキュリティツールアンインストールすれば?」
「セーフモードで再生すれば?」
という実用性皆無な回答しか来なかったので、
BDsuiteをアンインストールした。
0752名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 04:04:03ID:7IBhHbY/書き込みソストはImgBurn 2.4.4.0 nero8
同じ内容を日立LG BRD-SH8Bはスムーズに書き込めた、焼きミスなどのトラブルはなし
PioneerBDR-203の個体不良?
0753名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 05:11:20ID:VuwGXlKcソフトはCD Manipulator。
プレクの716UF残しておいて良かった。
0754名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 05:16:43ID:7IBhHbY/メディアは国産のTDKとPanasonicのBD-R
傾向としては同じファイルでImgBurnではエラーが起こる場所(%)がともに同じ、nero8ではランダム?のようです、またファイルによって書き込みエラーがでた場合絶対に成功しないようでImgBurnでエラー発生個所(%)が同じことから2枚以上しても無駄と判断しまた。
このエラーはBD-Rのみに起こる現象でためしにBD-REで書き込んだところまったく問題ありませんでした…
0755名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 06:23:24ID:S46U9afx同じ場所で起きている所見ると、OPC動作が入ったタイミングかな
だとすれば、結構良くある初期不良っぽい
本焼き止めて、交換した方が良いんじゃない?
0756名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 12:40:07ID:XXnohW4gOS:Vista SP1
ソフト:TMPGEncのライティングツール、InfraRecorder
Blu-rayもDVDも問題なく焼けてるよ。
使用メディアはBlu-rayはTDKの4倍速、DVDは誘電を中心に色々で6倍速で焼いてる。
気をつけているのは、書き込み速度の指定を「自動」とか「最大」にしない事。
TMPGEncのライティングツールで自動認識されるメディアの対応最大速度の
数字がとんでもない数字になってたりするから、自動認識は信用してない。
0757名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 22:09:35ID:nBMfwAUeベージュと表記されてる店が多いんですが。
0758名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 22:19:05ID:0UPNMOwWリテールとバルクで違うんでない?
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s03j/img/white_photo.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090418/image/mbdr2.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています