【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:37:28ID:hN57J67ghttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003059&cate_cd=115&option_no=1
0106名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 11:33:40ID:1zqH68/Xπの友人もPanaにしとけって言うくらいだし
0107名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:12:40ID:ICtqXR3MでもBDは全然駄目。
BDドライブとしての意味はまるでない。
0108名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:20:17ID:aL9g/+6O216をベースにしてる時点で想像できたけど。
0109名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 14:25:29ID:GWUJqdn40110名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 14:29:39ID:lQqr43sQ0111名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 15:14:54ID:1zqH68/XDVDのπはBDじゃダメなままなのかねぇ?
どんどん先細ってくばかりだから良くなって欲しいんだけど。
0112名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 15:47:31ID:qq7WWIvV0113名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 15:50:59ID:qylVqR29みんなYSS氏の更新待ち?
0114名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 17:03:45ID:dEmI4AdGですね、バルクが良かったらリテールも買おうと思っていたけど、これじゃな
YSS氏の所の結果で、FWなのかハードに問題あるのかが、ある程度分かると思うので
それ待ち
0115名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 21:32:46ID:g+nTkwEp詳しくはPowerDVDスレ見てくれ
0116名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 21:57:54ID:y/afpEYY0117名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 05:28:57ID:oIERwVCa去年の祭りが再現しそうで購入に踏み切れないオレ
0118名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 10:22:05ID:mh3G6/7e0119名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 13:03:28ID:Zku32x/S0120名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 17:52:31ID:gSgTi4Dvテスト中・・・50G焼くのに4時間かかります
まだ色々してますので結果待ちです。
0121名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:03:20ID:G5V9Ri/h焼いた後に、DVDinfoPRO使ってコンペア掛けた方が早いっすよ
0122名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:26:33ID:gSgTi4DvやっぱりXPじゃBDドライブ表記は無理なんですか?
0123名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:38:01ID:Zku32x/S0124名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:58:43ID:G5V9Ri/h俺の271に付いていた奴は、MATSHITA DVD-RAMが無い状態でinst出来たけど
ページにある奴は分からん、inf加工するか、ベンダーID変更出来る仮想ドライブ使って
ID:MATSHITa
種類:DVD-RAM
にして、認識させてinstする必要あるかも
0125124
2008/12/30(火) 19:03:45ID:G5V9Ri/h>マイコンピューターでCDドライブ表記になってます
>やっぱりXPじゃBDドライブ表記は無理なんですか?
表記の問題ね
CDドライブのままです
0126名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 19:08:20ID:gSgTi4Dvすいません。ありがとうございます。
そうなんですか・・・XPじゃCDドライブのままなんですね。
まぁそのままでも使えるんで良しとしましょう
0127名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 22:25:18ID:pMdt2rUI203
0128名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 23:18:11ID:4HLyCaZ0なんかバンドルソフトがインストールできねえ。
0129128
2008/12/30(火) 23:31:16ID:4HLyCaZ0SATAポート変えたらできたべ。
0130名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 18:11:46ID:EOQCUJzk0131名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 19:56:24ID:YZ2BOYRbハイビジョン極生Body 〜美白○リ○乳〜
0132名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 19:59:35ID:3uQ4E0GfV9だとか書いてあってワロタ
0133名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 22:33:05ID:5pF09gNZ0134名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 01:50:27ID:PXtekbsy0135名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 21:35:25ID:ziMMcjXCSamsungnにしとけば良かった。
0136名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 22:43:44ID:cFnxpeDPTY02の焼きは今のところミス無し
BDの焼きはまだ焼きたい物が無いので試してないwww
0137名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 23:12:44ID:cFHoVJmn0138名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 23:54:49ID:mh/bHidj0139名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 00:00:32ID:OQoYmjOi0140名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 07:40:42ID:qELRIUD9ファームがアップしてよくなれば中国産でも買うわ
0141名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:02:48ID:looOCwhcyss氏の計測用PCと外部IDEボード以外は、ほぼ同じ環境なんですが
203刺すと、高確率で電源投入時or低確率でリセット時にBIOSの最初の画面出ずにリセット掛かるなー
このMB、電源投入直後にピポ鳴るのだが、それが鳴らずにリセット
この現象、1度出た後に正常に立ち上がる事もあるし、2-4度リセット繰り返す事もあるし訳分からん
203抜けば問題ないし・・・困った
0142名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:20:40ID:OQoYmjOibiosの自動復帰後きちんと再起動してくれたからよかったけどw
0143名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 19:13:13ID:qxPH0oG70144名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 19:37:34ID:wPoHmNSc0145名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 20:54:03ID:apJFyDJ+0146141
2009/01/03(土) 21:17:44ID:looOCwhc最初に疑いましたよ
これ外して、別のドライブ2台繋いでテストしたけど問題なかったんで電源の線は消えてます
0147名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 22:24:09ID:1byP4bas0148名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:13:18ID:F0de4NYQ0149名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:23:05ID:qkuDSMAt最初に書けよ。
0150名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 10:02:26ID:dLnHBvVSBH08NS20の方が幸せになれる気がする…
0151名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 13:56:34ID:4YgAv7xS0152名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 15:09:47ID:78gcIesK今のπクオリティでは購買意欲が沸かん
0153名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 16:08:57ID:dTCqUjXM所詮RWのメーカー。
0154名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:23:12ID:3G01JVkc残念ながら、BDAVでも最低レベルです。
0155名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:49:42ID:DAiyHSy10156名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:55:19ID:SHOvsSHc0157名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:57:50ID:06GyRlkM203の方もファーム待ちでしょ
俺的には焼きよりBDのリップがimgBだと2倍固定になるのが問題だ
0158名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 00:15:16ID:NFs1fYMk何をもって「とんでもない地雷」と言っているのか?
0159名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 00:30:37ID:qVFGDPLI0160名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 06:08:21ID:tfePvPi+0161名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 07:07:48ID:BXmVo+bN0162名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 12:15:53ID:Cq+M7qj0LANカードが認識しなくなった。マザボはGIGAのGA-P35-DS4。
0163名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 15:36:19ID:7hRWkE/u03の評判すら悪いようならパナ買うか
0164名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 16:59:36ID:CuJms0pT思っていて出たのがこれってのがなんだかなぁ
踏ん切りをどっちにつけたらいいのか悩むぜ
地雷と分かって買うか、国内産じゃなくてもいいから待つか
0165名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 17:10:59ID:RG21nT0/これ買っても
SONYメディアだと遅いなぁ
とは思うけど別に失敗しているワケでもないしねぇ
0166名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 19:17:01ID:NhG5ilq+0167名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:20:40ID:d6qbHAiw0168名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:27:35ID:1PmLdun20169名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:34:07ID:8X0UyXIN0170名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 22:56:33ID:0Txbi4AQ0171名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 23:14:21ID:AtnyZtUW0172名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:37:37ID:n1Jpqvcf0173名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:40:30ID:y4/FYuX7鉄板のBDドライブが欲しいぜ・・・
CDR時代だったらPlexで一択だったのになぁ
0174名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 08:50:16ID:lW5swap3HDD「はーっはっはっは!」
トランクス「凄い…… これなら、勝てる!」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
クリリン「すげぇや…… こ、これならBD-Rにも勝てるんじゃないのか!?」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
HDD「はーっはっはっは!」
PM7:15
(ここでCM) ←主に「はごろもフーズ」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
HDD「……おい、お前の言う16層とやらは、そんなにすごいのか?」
BD-R「そうだ、16層にさえなればお前などに……」
HDD「ほう、本当に強くなるんだな?」
BD-R「そうだ、16層にさえなればお前などに……」
HDD「…………」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に……16層にさえなればー!」
トランクス「……いったい何を話してるんだ?」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に……16層にさえなればー!」
HDD「おい、なってみろよ。16層」
BD-R「なんだと!?」
ナレーション「いったい、どうなってしまうのか!?」
つづく
PM7:25
0175名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:18:25ID:NJFaIkYs1〜2万も高い日本製を買うメリットが現時点では少ない
0176名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:35:30ID:ymM9OPvf0177名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:39:32ID:8ggSxezD0178名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 14:52:07ID:ymM9OPvfいずれもっと早くて質もいい焼き用ドライブが出ても再生専用機で使える
うるさいドライブはゴミにしかならない
DVDドライブでの体験談ね
0179名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 15:46:10ID:WHwt0tifスペック劣るとはいえリテールのパナが203とddだし。
0180名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 22:10:59ID:k9ok0R4D高いなら型落ち
0181141
2009/01/06(火) 23:39:55ID:ZEICaVlT>>高いなら型落ち
焼き品質を気にするなら、ぶっちゃけ271で十分ですよnForceで使わないの前提ですけど
例のリセット現象、原因判明
MBのBIOS画面の起動装置を選ぶ画面で、203外せば問題なし
多分、203のFWの問題かも、こんな事になるの手持ちじゃ203だけだし
0182名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 00:39:21ID:oC2NX/OS上位をCドライブのHDDにして下位に203を設定、特に1.HDD 2.203みたいな直後設定にした場合はどう?
まぁいっぺん初期不良交換してみてそれでも同様ならファーム待ち、でもよさそうだけど。
0183名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 10:20:45ID:U1wJNmns0184名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:58:29ID:TFXpFYOsしかも国産の分際で品質が半島製以下なんだから話にもならない。。
0185名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 23:49:24ID:wRp+M6k00186名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 23:57:04ID:HXRGwMDo0187名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 13:17:56ID:enioCNhI赤字経営のつけが今になって品質にも影響してきたか
0188:
2009/01/08(木) 13:23:26ID:W9lEb2z80189名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 14:57:05ID:neLvM/l4バルクは黒
リテールは白もあり
BDC-S02Jもそうだった
0190名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 18:59:08ID:Jj1+qK6S安い物を求める消費者が原因でもある。
0191名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 19:23:52ID:XyEA/vEe0192名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 20:23:50ID:on7+CehK俺も、そう思う
203バルクは、見てバラした感じ作り自体は悪くない=それなりにコスト掛かっている
今後FWの更新で化ける可能性はある
駄目だった場合は、制御チップかピックアップに変なメーカーの物を採用したせいだろ
つーか、三洋が松下と組んだのは痛いよな、てっきりπが救済すると思っていたよ
製品作るの下手な三洋と、集積回路の開発能力のない&ミドルウェア最悪なπが組めば、お互いの弱点埋められると思ったのだが
0193名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 20:43:18ID:EX9/Pqhk0194名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 21:22:41ID:vGz4AArT0195名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 02:00:17ID:FGHZgUHNttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/
0196名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 08:20:31ID:/JzLUaF3DVDの時はプレクは出遅れ最後には消えたも同然の状況だし
πも何かその時とにてるなぁ・・・・・
これ以上ベンダーが減っていくと盛り上がりに欠けて困るな
0197名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 08:52:20ID:TUvNreaE0198名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 08:57:24ID:K47Nvps20199名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 12:54:39ID:3VtPjiYe0200名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 13:21:25ID:EuSNWCyZ0201名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 15:54:45ID:8QGkca3O専門の機器使って測ってる記事があるのですが、パイオニアが
一番よさそうに見えるのはどうなんでしょう。
0202名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 16:59:38ID:sH4hm6TN0203名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:08:32ID:x/ChnriLちゃんと綿密に雰囲気を分析した上で行動している。
0204名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:19:00ID:iLGjkVWU買えば判るけど、焼き面が薄い事実はどうしようもない
0205名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:19:36ID:sH4hm6TNまー他人が何買おうがどうでもええけど。
0206名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:22:26ID:sH4hm6TN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています