トップページcdr
992コメント243KB

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 22:37:28ID:hN57J67g
BDR-S03J
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003059&cate_cd=115&option_no=1
0002名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 22:47:13ID:vB8ZzHUg
まんこ
0003名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 22:51:58ID:YBUKGxVD
わざわざスレ立てるほどでもないだろ

ここを再利用しておけ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0004名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 06:59:26ID:lx5+VO/t
ちんこ
0005名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 09:31:44ID:3IAXn5Us
大本命
0006名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 10:03:40ID:To7xetvl
完全に出遅れてるけど
それだけ完成度と信じたい
価格に見合った名機なのか
ブランドだけの糞機なのか
0007名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 18:33:23ID:U4Kbo090
101スレ
>>203買った人、DVDの焼き計測して張ってくれないかな?
ギガとTYG02しかメディア無く、760Aでの計測になるけど良い?
BDは計測出来るドライブ無いので無理

101スレでPTP起動しないって言っていた者だが、ICHをIDEモードにしたら通った
PTPはAHCIモードで光学ドライブ繋ぐと起動しなくなるって各所で言われていたけど
変換噛ました112&215だけ繋いでいた時は問題なかった、203繋いだ途端だよ
0008名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 18:40:18ID:Hm94xPPO
自分でやれよクズ
0009名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 19:22:37ID:gexLTp9s
>>7
101スレの213です
TYG02使ってるので是非お願いします。
001072008/12/19(金) 19:40:10ID:U4Kbo090
ういっす、了解、今から焼くので、しばし待ってくれ
001172008/12/19(金) 21:42:59ID:U4Kbo090
取りあえずTYG02焼き(BDは計測環境無しなのでパス)
メディアは、つい最近買った物(某X)、結構キズ有り(PIF飛んでいる所とキズは関係なし)
焼きx6
焼いた時期、ついさっき
計測:PX-760A

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081219214029.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081219214120.png
図のTAは、内周から
ベリーグッド
グッド
グッド
PIEスケールは最大値
Beta&JitterがZ-CLVで焼いたみたいでつ
なんか全体的に昔焼いた106Dと良い勝負の様な(メディア劣化している分、203が上かな)

ただ、このドライブは今の所、DVD焼きの計測は、当てにならないんじゃ無いかと言う印象持った
焼く度にばらつく、最初に焼いたTYG02は、760Aの扱いどうしようか考えている内に捨ててしまったけど
そっちのTAは、ベリーグッド-グッド-バッドで、PIEは15超えてなかっし、ドライブ加減速するほどのOPC動作もしてなかった
メディアのばらつきがモロに焼き品位に影響してドライブで緩和出来無い所見るとDVD焼きは捨てているか、FWが全然出来上がってないかの、どっちかだと思う(考えたくないが外れ個体の可能性も)
個人的には、DVD焼きには使えないと思う・・・使う気もないんだが


ついでだから、ドライブの気になった所は
書き込み済みBD-REのマウントが271より遅い気がする
トレイのボタンがフニャって感じで気になる
環境かもしれないが、当方ICH10R+AHCIモード時にNERO DiscSpeedのDISC品位→拡張を押すとハングアップ(これが無ければ760Aの方をを切り捨てようかと思ったけど)

YSSさん や しあにんさん 辺のBDの計測気になりますなぁ、大丈夫かな初期FW
0012名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 22:40:00ID:To7xetvl
>>11
レポ乙

俺もDVDは使わないからいいが、
そこまで使えないというのも気になるな

BDの方の情報が出るのをとりあえず待とう
203入手してる人が少なそうなのと、
S03J待ちが多そうだから当分過疎なんだろうけど
0013名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 23:00:48ID:gexLTp9s
>>11
どうもありがとうです
DVDメインで使うにはチョット辛そうですかね
次のFWのアップでどれだけ変わるか、少し様子見かな?w
ご苦労様でしたw
0014名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 23:17:15ID:PUifEFvr
まさかZ-CLV焼きとはorz
0015名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 10:26:04ID:zdQDDDhu
微妙だな・・・
でも大本命!!

韓国製は絶対絶対買わないのだ!!
0016名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 10:33:23ID:lEn7i++Z
BDR-S03J
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11116418/-/gid=PL05100000
ソフマップの予約で38800円(ポイント3880円)

発売当初は35000円位が相場のようですが、
今までの傾向からいくら位まで下落しそうですか?
1年ぐらいではほとんど変わらないのなら発売後すぐ買うのですが…
0017名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 10:41:16ID:Rhptpzrk
んなもんわかれば苦労はしねーよw
0018名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 11:25:06ID:rXWkRt9q
秋葉きたけど、どこにも売ってねぇーーーーーーーーーーーーーーー
0019名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 11:31:49ID:Rhptpzrk
しかしバルクと1万も差があるのか
BDR-203BK買うか
0020名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 11:34:29ID:cdxzI/cW
x4焼きに期待して買うことにした
x6x8はどうでもいいや
0021名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 17:48:08ID:Zmml0Urj
>>18
13:30の時点で結構見かけたぞ。
買おうか迷って、結局ヨドのBD-R DL25枚買ってきた。
0022名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 18:22:30ID:dx2EcAja
売ってない。完全に出遅れた
002372008/12/20(土) 19:58:35ID:JEcsmBci
BD計測の情報が、なかなか出て来ないので、上と同条件でx4焼きしてみました
(BD仕方ないですよね〜時間掛かるし)
メディアが完全にハズレ見たいで、参考にならないかもしれないけど、せっかく焼いたので

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081220195618.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081220195655.png
TAは
グッド
ベリーグッド
グッド
Jitterが落ち着きましたね、と言うか、これだけは文句付けようがないレベル
このドライブ、やっぱりFWが問題のような・・・
0024名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 06:49:45ID:wazrC3ML
まだまだ気軽に、「もう一枚焼いてみて」と言えないのがBDの辛いところ。
0025名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 12:50:19ID:0R5uNUnx
2倍で焼いた方が品質向上するの?
002672008/12/21(日) 21:46:21ID:1vSsk9AL
yssさんの所で計測でてる
俺は、ハズレ個体を引いたぽ・・・
この値段で個体差が、あぅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています