【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:37:28ID:hN57J67ghttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003059&cate_cd=115&option_no=1
0002名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:47:13ID:vB8ZzHUg0003名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:51:58ID:YBUKGxVDここを再利用しておけ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
0004名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 06:59:26ID:lx5+VO/t0005名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 09:31:44ID:3IAXn5Us0006名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 10:03:40ID:To7xetvlそれだけ完成度と信じたい
価格に見合った名機なのか
ブランドだけの糞機なのか
0007名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 18:33:23ID:U4Kbo090>>203買った人、DVDの焼き計測して張ってくれないかな?
ギガとTYG02しかメディア無く、760Aでの計測になるけど良い?
BDは計測出来るドライブ無いので無理
101スレでPTP起動しないって言っていた者だが、ICHをIDEモードにしたら通った
PTPはAHCIモードで光学ドライブ繋ぐと起動しなくなるって各所で言われていたけど
変換噛ました112&215だけ繋いでいた時は問題なかった、203繋いだ途端だよ
0008名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 18:40:18ID:Hm94xPPO0009名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 19:22:37ID:gexLTp9s101スレの213です
TYG02使ってるので是非お願いします。
00107
2008/12/19(金) 19:40:10ID:U4Kbo09000117
2008/12/19(金) 21:42:59ID:U4Kbo090メディアは、つい最近買った物(某X)、結構キズ有り(PIF飛んでいる所とキズは関係なし)
焼きx6
焼いた時期、ついさっき
計測:PX-760A
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081219214029.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081219214120.png
図のTAは、内周から
ベリーグッド
グッド
グッド
PIEスケールは最大値
Beta&JitterがZ-CLVで焼いたみたいでつ
なんか全体的に昔焼いた106Dと良い勝負の様な(メディア劣化している分、203が上かな)
ただ、このドライブは今の所、DVD焼きの計測は、当てにならないんじゃ無いかと言う印象持った
焼く度にばらつく、最初に焼いたTYG02は、760Aの扱いどうしようか考えている内に捨ててしまったけど
そっちのTAは、ベリーグッド-グッド-バッドで、PIEは15超えてなかっし、ドライブ加減速するほどのOPC動作もしてなかった
メディアのばらつきがモロに焼き品位に影響してドライブで緩和出来無い所見るとDVD焼きは捨てているか、FWが全然出来上がってないかの、どっちかだと思う(考えたくないが外れ個体の可能性も)
個人的には、DVD焼きには使えないと思う・・・使う気もないんだが
ついでだから、ドライブの気になった所は
書き込み済みBD-REのマウントが271より遅い気がする
トレイのボタンがフニャって感じで気になる
環境かもしれないが、当方ICH10R+AHCIモード時にNERO DiscSpeedのDISC品位→拡張を押すとハングアップ(これが無ければ760Aの方をを切り捨てようかと思ったけど)
YSSさん や しあにんさん 辺のBDの計測気になりますなぁ、大丈夫かな初期FW
0012名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 22:40:00ID:To7xetvlレポ乙
俺もDVDは使わないからいいが、
そこまで使えないというのも気になるな
BDの方の情報が出るのをとりあえず待とう
203入手してる人が少なそうなのと、
S03J待ちが多そうだから当分過疎なんだろうけど
0013名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 23:00:48ID:gexLTp9sどうもありがとうです
DVDメインで使うにはチョット辛そうですかね
次のFWのアップでどれだけ変わるか、少し様子見かな?w
ご苦労様でしたw
0014名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 23:17:15ID:PUifEFvr0015名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 10:26:04ID:zdQDDDhuでも大本命!!
韓国製は絶対絶対買わないのだ!!
0016名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 10:33:23ID:lEn7i++Zhttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11116418/-/gid=PL05100000
ソフマップの予約で38800円(ポイント3880円)
発売当初は35000円位が相場のようですが、
今までの傾向からいくら位まで下落しそうですか?
1年ぐらいではほとんど変わらないのなら発売後すぐ買うのですが…
0017名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 10:41:16ID:Rhptpzrk0018名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 11:25:06ID:rXWkRt9q0019名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 11:31:49ID:RhptpzrkBDR-203BK買うか
0020名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 11:34:29ID:cdxzI/cWx6x8はどうでもいいや
0021名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 17:48:08ID:Zmml0Urj13:30の時点で結構見かけたぞ。
買おうか迷って、結局ヨドのBD-R DL25枚買ってきた。
0022名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 18:22:30ID:dx2EcAja00237
2008/12/20(土) 19:58:35ID:JEcsmBci(BD仕方ないですよね〜時間掛かるし)
メディアが完全にハズレ見たいで、参考にならないかもしれないけど、せっかく焼いたので
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081220195618.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081220195655.png
TAは
グッド
ベリーグッド
グッド
Jitterが落ち着きましたね、と言うか、これだけは文句付けようがないレベル
このドライブ、やっぱりFWが問題のような・・・
0024名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 06:49:45ID:wazrC3ML0025名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 12:50:19ID:0R5uNUnx00267
2008/12/21(日) 21:46:21ID:1vSsk9AL俺は、ハズレ個体を引いたぽ・・・
この値段で個体差が、あぅ
0027名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 01:31:38ID:8/RMCDqjhttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003059&cate_cd=115&option_no=1
0028名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 01:46:39ID:kLDvCFY40029名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:38:26ID:BoMTEt1M0030名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:45:12ID:WscmPkLTこの価格ではずれとか最悪だな
0031名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:45:23ID:jKRBOZ/40032名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 21:16:26ID:CN7Z196rバルク版を買い、リテール版との差額で付属ソフトを買えばいいんじゃね
0033名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 02:44:09ID:gcK+3+LUとりあえず現時点でのバルクは地雷ってことか
0034名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 05:58:03ID:PPcVmThBこれからのファーム次第だな
0035名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 10:11:35ID:cbbuK0LY休みだし秋葉行くか
0036名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 14:14:13ID:CnULTeWI0037名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 16:33:36ID:yYJAR9sI31800円もするのか?
0038名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 16:43:40ID:NPxcyU8U>>33
BDドライブなんだからBD焼く人の方が多いだろ
DVDはこれ以外で焼くだろ
0039名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 16:47:11ID:2CLpjY7k商品名:BDR-203BK/WS
商品単価:\24,571
で買ったけど
004036
2008/12/23(火) 17:03:55ID:oCtF7SMfBDR-203BKはフェイスで26380円、ソフで28800円でした。
とりあえずBD-R DL焼いたけど、BDの計測ドライブもってないのでレビュできないorz
0041名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 17:11:13ID:LyL3UCYz何か、このドライブで焼くと
焼き面メッサ薄くない?
004236
2008/12/23(火) 17:14:19ID:D6MH5DVdいわれるまで気がつかなかったけど、
松下の初号機( LF-MB121JD)で焼いたのと比べると薄い気がします。
004341
2008/12/23(火) 17:18:00ID:LyL3UCYzサンクス
やっぱりか、俺も松下と比べて、明らかに薄いと感じたのですよ
俺だけなら、ハズレ引いたのだろうから、売っぱらおうと思ったのですが、仕様ぽいですね
0044名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 19:07:36ID:12z5xTe00045名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 20:03:57ID:0DiFZa3d0046名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 20:36:14ID:jRFhmxOmでもあのドライブ、エコじゃないよな。
0047名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 22:02:32ID:cbbuK0LYhttp://www.ark-pc.co.jp/item/BDR-203BK%A1%BFWS+Bulk/code/14900349
人気ないのか?リテール待ちなのか?
0048名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 00:14:14ID:xvaAw193if (普通に買える == 人気が無い){
Samsungドライブ = 大人気;
}
0049名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 01:23:34ID:qCi7eudgあれもZ-CLVなんで6倍速でも実測4.3倍ぐらいにしかならないんだよね…
ところでバルクのBDR-203BK買った人、静音ツールはやっぱり付属してませんよね?
0050名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 02:30:05ID:09THZczv無いっす。
Cyberlink Softwareとか言うのだけ。PowerDVD 8、Power2Go、Nero、Instant Burner。
yssさんの所みると正直微妙だから、すぐ必要でなければリテール&新FWを待った方が良いかも。
0051名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 04:30:41ID:xvaAw193>>あれもZ-CLVなんで
違うぞCAVだ。
0052名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 10:53:48ID:6AgQK2C03万以上だと躊躇しちゃうな
その点、GGW-H20Nだとその心配が少ないから
つなぎには丁度良い
0053名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 00:56:29ID:VTwGgR6Qメディアがまだ高いだけに引くわ〜。
もう一枚焼いてみるけど怖い。
0054名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 07:53:20ID:OgFknVJG0055名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 07:57:48ID:opkU5SQ6005653
2008/12/25(木) 09:05:48ID:PDwxQQ370057名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 10:35:27ID:0jCTfeAqPDVDもアプコン化したし
このドライブが来るのが楽しみだ
0058名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 11:01:29ID:HrPzVUYQ0059名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 11:16:13ID:Y7Drsa6y0060名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 15:11:45ID:HrPzVUYQ0061名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 21:45:10ID:vlZVm+Rx0062名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 21:49:00ID:HEiloBIr初期ロット:日本製
改善された二番ロット:シナ製
と考えるんだ
0063名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 21:55:54ID:0cTfcCJoライン試験のための1ロット1000台だけ日本製って事か
同ラインで、既にリテール生産しているって事だよな・・・リテールも怪しくなるな
0064名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 23:41:24ID:HrPzVUYQ0065名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 03:54:57ID:DGegaX7S0066名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 06:06:06ID:np7KZE/h0067名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 10:49:22ID:z0tFm/KW0068名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 22:03:38ID:j8Oyspwk0069名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 00:54:54ID:bMfAA2N70070名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 09:35:12ID:nxPjlSRD早くて明日(28日)だからもう1日待つんだ
0071名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 15:29:48ID:0FPkhrmR203と03Jの主な違いは
フロントベゼルのデザイン
バンドルソフトの種類
静音化ツールの対応有無
保証(メーカー保証/ショップの初期保証)らしい
どちらにもPowerDVD8がバンドルされてるようですが
「BDR-203BK/WS」に同梱のPowerDVD8がDVDのアプコン機能付きかどうかは不明。
ポケットニュースより抜粋って言うよりそのままです(^_^;
アキバのフェイスで8個有るのを確認。日本製だったよ。
クレバリー,T-ZONEでもあったけどこちらは確認できず
(T-ZONEは日本製と謳っていたけど真偽は不明)
0072名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 20:00:45ID:gd//hjCY日本製でつか?
0073名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 20:30:42ID:k97gPtnz箱に国内製造のシール貼ってある
バルクの微妙さを見てYSS氏のリテールレビュー待ちで買ってこなかったが
0074名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 20:40:04ID:FfvVC0ov明日リテール買ってくる!
0075名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 22:36:37ID:+AJp2Njf設定のところにアップ・スケーリングやTrue Theater HDの設定がない。
探し方が悪いだけ?
0076名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 22:55:56ID:EjJdtwB00077名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 22:56:54ID:k97gPtnz0078名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 00:43:07ID:tX7q6w4LこれからPDVD8入れてみます
0079名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 01:35:58ID:4h9j0qEB土曜の夕方アークには、リテール入荷してたよ。
008053
2008/12/28(日) 01:42:27ID:Pbd/fV2Tベリファイエラーでてマウント出来ない皿が量産されてます。
同じ箱のメディアをLF-MB121JDでも並行して焼いてるけど
こちらはエラーなし。
日本製の癖にはずれっぽい。ハンパに焼けてるから初期不良交換もできないし
新FWを待って、しばらくお蔵入りさせます。
0081名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 03:11:10ID:X2V9vMwsファームで調整がきけばいいけど
0082名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 04:23:46ID:/niOC4nihttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/ni_cbdrs03.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/etc_pioneer.html
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201157/
0083名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 05:09:43ID:FSBGs5sv俺の203(日本製)も同じだ、パナDLかなりの確率でミスる
271ではミスった事無い、俺もハズレ引いたのかな
焼けるのもあるから交換出来ないじゃん
0084名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 08:56:05ID:X2V9vMws0085名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 11:25:56ID:+W2fFLOSこれから何枚か焼こうかと思ってるんだけど失敗するともったないよなー。
とりあえず遅いけど121で焼いたほうがいいのかな。
0086名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 11:49:04ID:OM35oXnGBW930でも再生出来てる
ただビクターDVD-Rでまさかのエラーが出た
YSSさんとほぼ同じ状況なのでやっぱりなんか不具合持ってる可能性あるかも
0087名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 13:54:02ID:f7SgTgIHファームアップでどんどん成長することを祈る。
ハードの造りは宣伝通り最新最高であると信じて待つ。
0088名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 14:10:11ID:0t1aej7S0089名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 14:49:01ID:+LwwTQiLふつうメディアは焼きに失敗したら交換できるだろ
0090名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 15:11:11ID:NXVWKqkZ0091名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 15:11:44ID:tvjybEtM0092名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 15:34:23ID:DSghI5KmTDK/般若/sonyで、DL/REのメディア色々試したが、
12枚焼いて、コンプリートは、BDR1枚のみ。
BDR 成功1 書込み失敗1 チェックエラー2
BDRE 成功0 書込み失敗3 チェックエラー2
BDLR 成功0 書込み失敗2 チェックエラー1
環境が原因かとHDD増やしたり、クリーン環境でやってもだめ。
メディアと時間と金の無駄。最悪。
0093名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 15:52:27ID:Yp4sbYvG0094名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 16:14:28ID:m7cnm5uwバルク?
0095名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 19:20:16ID:n5AjSNCWマザボかケーブル変えてやってみろよ。
それで駄目なら初期不良交換に出すべき。
0096名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 20:03:11ID:DSghI5KmPCは3台あるので組み替えてますがどれもだめ。
最初AMDの690G(BE2350)だと書込みで失敗が多かったので
スペックが足らん or チップセットの相性とかも疑った。
Intel965Gのクアッドだと書込みはほとんど失敗しないけど
データチェックでエラーが出る…。
もう切り分けする気力もないので新FWでるまで押入に放り込んどきます。
般若のDL売切れてて買えなかったからもうどうでもよくなってるし。
009783
2008/12/28(日) 22:51:16ID:wQdOvULo>>ふつうメディアは焼きに失敗したら交換できるだろ
いや、そうとも言えないんだよ
不具合が出ても再現性が低い場合は、メーカーによって対応がまちまちになる事がよくある
プレクの716Aで熱暴走個体を引いた時は、向こうで再現出来なくてもクミハイユニット交換で戻ってきたけど
似たような現象で家電レコーダーの不具合出た時は、某Mと言うかP社は、再現出来ませんで、そのまま返ってきたよ、キッチリ保守料と送料取られた
駄目元で問い合わせてみるけど、バルクだかんなー
0098名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 23:03:11ID:+LwwTQiLやってくれるはずだよ
0099名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 00:05:51ID:ICtqXR3MRAMと無縁でろくな技術のないパイオニアじゃ駄目なんだよ。
DVD-R、RWまでが限界のメーカー。
かつてパナドライブはRAMが中心でRがおまけで焼きが悲惨だったのと同じように、
パイオニアドライブではDVDが中心でBDはおまけ。
0100名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 01:48:31ID:A+XEeENH0101名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 02:25:16ID:rKOx+61b0102名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 07:36:22ID:b+0YQaBM0103名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 08:58:45ID:GNZXvHRg空洞化した日本の派遣労働者が作ったドライブより
中国の田舎から出てきた純真な少女が作ったドライブの方が品質良さそう
0104名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 09:11:46ID:YwbgMeJf今回が初のドライブってわけでもないんだからただ単に
ファームの作り込み不足でファームアップで万事解決と思いたい
0105名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 10:58:45ID:lQqr43sQ03J出るの待ってる人の方が多いだろうから
真実が分かるのは2月頃かな
0106名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 11:33:40ID:1zqH68/Xπの友人もPanaにしとけって言うくらいだし
0107名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:12:40ID:ICtqXR3MでもBDは全然駄目。
BDドライブとしての意味はまるでない。
0108名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:20:17ID:aL9g/+6O216をベースにしてる時点で想像できたけど。
0109名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 14:25:29ID:GWUJqdn40110名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 14:29:39ID:lQqr43sQ0111名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 15:14:54ID:1zqH68/XDVDのπはBDじゃダメなままなのかねぇ?
どんどん先細ってくばかりだから良くなって欲しいんだけど。
0112名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 15:47:31ID:qq7WWIvV0113名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 15:50:59ID:qylVqR29みんなYSS氏の更新待ち?
0114名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 17:03:45ID:dEmI4AdGですね、バルクが良かったらリテールも買おうと思っていたけど、これじゃな
YSS氏の所の結果で、FWなのかハードに問題あるのかが、ある程度分かると思うので
それ待ち
0115名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 21:32:46ID:g+nTkwEp詳しくはPowerDVDスレ見てくれ
0116名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 21:57:54ID:y/afpEYY0117名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 05:28:57ID:oIERwVCa去年の祭りが再現しそうで購入に踏み切れないオレ
0118名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 10:22:05ID:mh3G6/7e0119名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 13:03:28ID:Zku32x/S0120名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 17:52:31ID:gSgTi4Dvテスト中・・・50G焼くのに4時間かかります
まだ色々してますので結果待ちです。
0121名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:03:20ID:G5V9Ri/h焼いた後に、DVDinfoPRO使ってコンペア掛けた方が早いっすよ
0122名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:26:33ID:gSgTi4DvやっぱりXPじゃBDドライブ表記は無理なんですか?
0123名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:38:01ID:Zku32x/S0124名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:58:43ID:G5V9Ri/h俺の271に付いていた奴は、MATSHITA DVD-RAMが無い状態でinst出来たけど
ページにある奴は分からん、inf加工するか、ベンダーID変更出来る仮想ドライブ使って
ID:MATSHITa
種類:DVD-RAM
にして、認識させてinstする必要あるかも
0125124
2008/12/30(火) 19:03:45ID:G5V9Ri/h>マイコンピューターでCDドライブ表記になってます
>やっぱりXPじゃBDドライブ表記は無理なんですか?
表記の問題ね
CDドライブのままです
0126名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 19:08:20ID:gSgTi4Dvすいません。ありがとうございます。
そうなんですか・・・XPじゃCDドライブのままなんですね。
まぁそのままでも使えるんで良しとしましょう
0127名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 22:25:18ID:pMdt2rUI203
0128名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 23:18:11ID:4HLyCaZ0なんかバンドルソフトがインストールできねえ。
0129128
2008/12/30(火) 23:31:16ID:4HLyCaZ0SATAポート変えたらできたべ。
0130名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 18:11:46ID:EOQCUJzk0131名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 19:56:24ID:YZ2BOYRbハイビジョン極生Body 〜美白○リ○乳〜
0132名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 19:59:35ID:3uQ4E0GfV9だとか書いてあってワロタ
0133名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 22:33:05ID:5pF09gNZ0134名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 01:50:27ID:PXtekbsy0135名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 21:35:25ID:ziMMcjXCSamsungnにしとけば良かった。
0136名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 22:43:44ID:cFnxpeDPTY02の焼きは今のところミス無し
BDの焼きはまだ焼きたい物が無いので試してないwww
0137名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 23:12:44ID:cFHoVJmn0138名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 23:54:49ID:mh/bHidj0139名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 00:00:32ID:OQoYmjOi0140名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 07:40:42ID:qELRIUD9ファームがアップしてよくなれば中国産でも買うわ
0141名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:02:48ID:looOCwhcyss氏の計測用PCと外部IDEボード以外は、ほぼ同じ環境なんですが
203刺すと、高確率で電源投入時or低確率でリセット時にBIOSの最初の画面出ずにリセット掛かるなー
このMB、電源投入直後にピポ鳴るのだが、それが鳴らずにリセット
この現象、1度出た後に正常に立ち上がる事もあるし、2-4度リセット繰り返す事もあるし訳分からん
203抜けば問題ないし・・・困った
0142名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:20:40ID:OQoYmjOibiosの自動復帰後きちんと再起動してくれたからよかったけどw
0143名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 19:13:13ID:qxPH0oG70144名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 19:37:34ID:wPoHmNSc0145名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 20:54:03ID:apJFyDJ+0146141
2009/01/03(土) 21:17:44ID:looOCwhc最初に疑いましたよ
これ外して、別のドライブ2台繋いでテストしたけど問題なかったんで電源の線は消えてます
0147名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 22:24:09ID:1byP4bas0148名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:13:18ID:F0de4NYQ0149名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:23:05ID:qkuDSMAt最初に書けよ。
0150名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 10:02:26ID:dLnHBvVSBH08NS20の方が幸せになれる気がする…
0151名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 13:56:34ID:4YgAv7xS0152名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 15:09:47ID:78gcIesK今のπクオリティでは購買意欲が沸かん
0153名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 16:08:57ID:dTCqUjXM所詮RWのメーカー。
0154名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:23:12ID:3G01JVkc残念ながら、BDAVでも最低レベルです。
0155名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:49:42ID:DAiyHSy10156名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:55:19ID:SHOvsSHc0157名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:57:50ID:06GyRlkM203の方もファーム待ちでしょ
俺的には焼きよりBDのリップがimgBだと2倍固定になるのが問題だ
0158名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 00:15:16ID:NFs1fYMk何をもって「とんでもない地雷」と言っているのか?
0159名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 00:30:37ID:qVFGDPLI0160名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 06:08:21ID:tfePvPi+0161名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 07:07:48ID:BXmVo+bN0162名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 12:15:53ID:Cq+M7qj0LANカードが認識しなくなった。マザボはGIGAのGA-P35-DS4。
0163名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 15:36:19ID:7hRWkE/u03の評判すら悪いようならパナ買うか
0164名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 16:59:36ID:CuJms0pT思っていて出たのがこれってのがなんだかなぁ
踏ん切りをどっちにつけたらいいのか悩むぜ
地雷と分かって買うか、国内産じゃなくてもいいから待つか
0165名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 17:10:59ID:RG21nT0/これ買っても
SONYメディアだと遅いなぁ
とは思うけど別に失敗しているワケでもないしねぇ
0166名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 19:17:01ID:NhG5ilq+0167名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:20:40ID:d6qbHAiw0168名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:27:35ID:1PmLdun20169名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:34:07ID:8X0UyXIN0170名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 22:56:33ID:0Txbi4AQ0171名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 23:14:21ID:AtnyZtUW0172名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:37:37ID:n1Jpqvcf0173名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:40:30ID:y4/FYuX7鉄板のBDドライブが欲しいぜ・・・
CDR時代だったらPlexで一択だったのになぁ
0174名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 08:50:16ID:lW5swap3HDD「はーっはっはっは!」
トランクス「凄い…… これなら、勝てる!」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
クリリン「すげぇや…… こ、これならBD-Rにも勝てるんじゃないのか!?」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
HDD「はーっはっはっは!」
PM7:15
(ここでCM) ←主に「はごろもフーズ」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
HDD「……おい、お前の言う16層とやらは、そんなにすごいのか?」
BD-R「そうだ、16層にさえなればお前などに……」
HDD「ほう、本当に強くなるんだな?」
BD-R「そうだ、16層にさえなればお前などに……」
HDD「…………」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に……16層にさえなればー!」
トランクス「……いったい何を話してるんだ?」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に……16層にさえなればー!」
HDD「おい、なってみろよ。16層」
BD-R「なんだと!?」
ナレーション「いったい、どうなってしまうのか!?」
つづく
PM7:25
0175名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:18:25ID:NJFaIkYs1〜2万も高い日本製を買うメリットが現時点では少ない
0176名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:35:30ID:ymM9OPvf0177名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:39:32ID:8ggSxezD0178名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 14:52:07ID:ymM9OPvfいずれもっと早くて質もいい焼き用ドライブが出ても再生専用機で使える
うるさいドライブはゴミにしかならない
DVDドライブでの体験談ね
0179名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 15:46:10ID:WHwt0tifスペック劣るとはいえリテールのパナが203とddだし。
0180名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 22:10:59ID:k9ok0R4D高いなら型落ち
0181141
2009/01/06(火) 23:39:55ID:ZEICaVlT>>高いなら型落ち
焼き品質を気にするなら、ぶっちゃけ271で十分ですよnForceで使わないの前提ですけど
例のリセット現象、原因判明
MBのBIOS画面の起動装置を選ぶ画面で、203外せば問題なし
多分、203のFWの問題かも、こんな事になるの手持ちじゃ203だけだし
0182名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 00:39:21ID:oC2NX/OS上位をCドライブのHDDにして下位に203を設定、特に1.HDD 2.203みたいな直後設定にした場合はどう?
まぁいっぺん初期不良交換してみてそれでも同様ならファーム待ち、でもよさそうだけど。
0183名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 10:20:45ID:U1wJNmns0184名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:58:29ID:TFXpFYOsしかも国産の分際で品質が半島製以下なんだから話にもならない。。
0185名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 23:49:24ID:wRp+M6k00186名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 23:57:04ID:HXRGwMDo0187名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 13:17:56ID:enioCNhI赤字経営のつけが今になって品質にも影響してきたか
0188:
2009/01/08(木) 13:23:26ID:W9lEb2z80189名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 14:57:05ID:neLvM/l4バルクは黒
リテールは白もあり
BDC-S02Jもそうだった
0190名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 18:59:08ID:Jj1+qK6S安い物を求める消費者が原因でもある。
0191名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 19:23:52ID:XyEA/vEe0192名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 20:23:50ID:on7+CehK俺も、そう思う
203バルクは、見てバラした感じ作り自体は悪くない=それなりにコスト掛かっている
今後FWの更新で化ける可能性はある
駄目だった場合は、制御チップかピックアップに変なメーカーの物を採用したせいだろ
つーか、三洋が松下と組んだのは痛いよな、てっきりπが救済すると思っていたよ
製品作るの下手な三洋と、集積回路の開発能力のない&ミドルウェア最悪なπが組めば、お互いの弱点埋められると思ったのだが
0193名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 20:43:18ID:EX9/Pqhk0194名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 21:22:41ID:vGz4AArT0195名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 02:00:17ID:FGHZgUHNttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/
0196名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 08:20:31ID:/JzLUaF3DVDの時はプレクは出遅れ最後には消えたも同然の状況だし
πも何かその時とにてるなぁ・・・・・
これ以上ベンダーが減っていくと盛り上がりに欠けて困るな
0197名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 08:52:20ID:TUvNreaE0198名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 08:57:24ID:K47Nvps20199名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 12:54:39ID:3VtPjiYe0200名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 13:21:25ID:EuSNWCyZ0201名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 15:54:45ID:8QGkca3O専門の機器使って測ってる記事があるのですが、パイオニアが
一番よさそうに見えるのはどうなんでしょう。
0202名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 16:59:38ID:sH4hm6TN0203名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:08:32ID:x/ChnriLちゃんと綿密に雰囲気を分析した上で行動している。
0204名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:19:00ID:iLGjkVWU買えば判るけど、焼き面が薄い事実はどうしようもない
0205名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:19:36ID:sH4hm6TNまー他人が何買おうがどうでもええけど。
0206名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:22:26ID:sH4hm6TN0207名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:35:19ID:wbm36L2W店に山積みなんだからさ
そしてあんたの自信で好きなだけレポでもあげればいい
0208名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:45:04ID:C22LkyNfsageる事を知らない人がいてビックリ!!
0209名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:58:25ID:vDSG9MQ7無職乙
0210名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 19:28:36ID:pkeEJbfJ0211名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 23:16:29ID:u+oI6AlM0212名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 01:18:53ID:Su8Qtt690213名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 03:59:55ID:Tqyz07W+0214名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 04:07:46ID:nhX0tUfs1万円以上安いLGを選択するのは自然な流れだろう。
PioneerがBDで優位に立てるかどうかは粗悪メディアが乱発するようになってからだろうな。
現行品質の無機メディアがこのまま主流ならLGで何ら問題ないだろうし。
0215名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 08:20:48ID:Elzp95h0http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/ni_cbrpi816.html
0216名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 14:01:50ID:rpCOCVjy0217名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 11:25:32ID:kEU+dxJs0218名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 11:33:35ID:/5CYP5r/松との二択しかないのに
まさかπ信者か?
0219名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 11:49:29ID:m0wdRbgp新ファーム公開の必要なんてない
メーカーが製品サポートとしてユーザーに配布すればいい
0220名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 12:20:00ID:kEU+dxJs無知でごめんね
0221名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 16:42:00ID:g7rUDHMZ結局の所、ユーザーの評判がPioneerが売れる原因なのに
BDはここまでダメだと、なんとかしないとPlexerの二の舞は
ほぼ確定だよね。
週一くらいでFW更新&バルクでもサポートしないと
Pioneerの評判は地に落ちるだけだとおもうよ。
つーか俺は見捨てる。
で、これから買うならPana一択って認識でよいのか?
0222名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 18:40:21ID:nb7GqnHJ0223名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 20:29:41ID:m0wdRbgpパナにとっては起死回生になったかも
0224名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 00:54:19ID:P9q4R6OG0225名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 02:30:35ID:a7qpH1K9三ヶ月待って出なかったら、窓から投げ捨てて
以後パイオニアの製品は買わないことにする
0226名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 13:05:10ID:IiD1COagRAID0にOSを入れるためにICH10R SATARAIDコントローラーを使ってるのがいけないのだろうか?
だれかボスケテ
ディバイスマネージャ詳細
http://www9.uploader.jp/user/tk2sin1/images/tk2sin1_uljp00059.jpg
0227名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 13:49:46ID:idttAnoh0228名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 13:50:25ID:KNnaaA9L0229名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 14:09:51ID:R9mEkPKH0230名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 22:30:20ID:kjmjvDMzかもしれないよ、俺もICH10RだけどAHCIモードも何か調子悪いのでIDE互換モードで使っている
0231名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 23:38:06ID:uJwg0kG5嘘は良くない
0232名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 05:04:08ID:09rXcheTチップがルネサスだからじゃない?
0233名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 21:34:45ID:Iltt9Gg3ネットの特性として誰かがエラー出たと書き込むとそれを信じて誰も買わなくなり、
実は問題なくても報告が上がらないためますます誰も買わないということがあり得る。
再生機能は静音で問題ないんだろしもっとレポあっていいと思うんだが
まだ高いから損したくないのはわかるんだけどね・・・
0234名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 21:45:05ID:+X0MQyrxそう思うなら
君が早速購入してだな
いろいろ綿密なレポートをここで発表してくれればいいだけだが
それができないなら何いっても
君が指摘してる連中と君も同類
0235名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 22:15:21ID:BzXriaiB0236名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 22:29:43ID:uT+xWhumまぁ泥舟に乗ってるからしょうがないか
0237名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 23:21:08ID:jd35A5a4>>256
脳障害の成れの果てか・・・カワイソス
BDドライブ情報交換スレでもこの人・・・
どっかの関係者がπのスレでもいろいろ頑張ってるね。
0238名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 23:25:49ID:uT+xWhumというか
>>233-234
見る限りどう考えても辺なのは>>223の方だし
BDドライブ情報股間スレのそいつのレス先は
256 名無しさん◎書き込み中 []2009/01/16(金) 20:45:36 ID:mSmwDcwX
チョンの工作員が必死だなw
都合のいい部分だけ切り取ってきてやる手口がなにやら臭いものを感じるぞ>>237からは
0239名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 01:04:49ID:WLSOR2W7http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/ni_cbdcs02.html
0240名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 01:10:38ID:YboJjnCsXPHOME SP3
OSドライブにRAID0
インテル ICH10R SATARAIDコントローラー
不具合
DVD読み込み6倍速に固定
BD読み込み2倍速に固定
株式会社エスティトレードのサポに相談中
買ったのがフェイ糞・・・orz
RAIDドライバとの相性を疑って、RAIDをばらす予定
でもOSドライブだからOSから再インスト確定・・・・orz
直ってくれwww
0241名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 01:31:36ID:7n3yJ5Ff0242名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 01:34:54ID:YboJjnCsどうせUSBHUB噛ませてますよ
ピゴキュウはUSBが糞ですから
おまけにHDは1.5Tの地雷品踏みましたよ・・・・orz
0243名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 02:50:08ID:BtwQEyuw0244名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 02:55:37ID:7n3yJ5Ff東原乙w
0245名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 17:21:22ID:73cXfNuUFWを早く更新してくれよ
0246名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 17:35:14ID:bJixx+U+0247名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 19:13:05ID:oOVJVbTT0248名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 22:08:53ID:WvMJFhyD0249名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 22:24:28ID:e3eDhEufここに書かれているような不具合はありません。
0250名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 23:14:13ID:hTX0hKFG0251名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 23:25:42ID:CZF+4pxW0252名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 01:58:03ID:7ulLaG/xBD焼きはまだやったことないけど。DVR-S16Jでの焼き、読み共に問題なし。
OSはVistaだけど。
0253名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 19:41:06ID:R/VlvR6hhttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/
0254名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 21:33:39ID:fExDlVBM0255名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 21:40:20ID:waKWH0TQというかバルクもアイボリーかホワイトのやつ出してくれ。
0256名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 21:49:13ID:awVbUncnBDR-S03J-Wじゃだめなん?
0257240
2009/01/18(日) 21:58:00ID:J4ZpsMbxやったことRAIDをはずした
ACHIにした
0258240
2009/01/19(月) 02:19:38ID:S8IeI+Kbシステムの復元でどのソフトと相性が出てるか追っかけ中
寝られない・・・
0259名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 02:49:10ID:KltczFgF0260240
2009/01/19(月) 03:06:07ID:S8IeI+Kb犯人はdaemon4303-lite
こいつを一度でもインストするとBDの読み込みが2倍速、DVDの読み込みが倍速に固定されてしまう。
アンインストしても症状は治らず、初期の段階で原因ではないと思っていた。
デーモンの安定バージョン3.47では大丈夫
0261240
2009/01/19(月) 03:11:52ID:S8IeI+Kb0262名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 20:21:59ID:ZiX3BMU/BDR-203シリーズのファームウェアの更新につきましては、
近日中に新しいファームを公開予定となっております。
リリースの際には、弊社Webサイトにて公開いたしますので
今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。
何卒よろしくお願い致します。
0263名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 20:24:46ID:gxbFg0ki0264名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 20:38:32ID:fDZ4qUpl>>アンインストしても症状は治らず、初期の段階で原因ではないと思っていた。
uninstしても駄目ってstpd.sysじゃないの
手動でstpd.sysを抜けば直るかもね
0265264
2009/01/19(月) 20:40:19ID:fDZ4qUplSPTD.SYS
だね
0266名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 09:46:06ID:fv1xI9LqPioneer
Tsuyogatte-miseta
SerealATA
Drive
0267名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 14:25:59ID:t/z2j6WQ早く山に捨てに行けよ。
0268名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 17:40:03ID:HzytMNA90269名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 21:54:59ID:1e2PWXlM0270名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 17:53:23ID:bQ3rKl1i売るけどね
0271名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 18:39:23ID:zcIb4sJ80272名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 20:38:35ID:IyxGzJLuA. 色が薄い -> 焼きが強い(焼き色が濃い)
B. 色が濃い -> 焼きが弱い(焼き色が薄い)
紛らわしい。
0273名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 03:33:46ID:O27FwC6SDVDShrinkには対応してますか?
レンタルしたDVDをダビングしたいんです
0274名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 04:03:16ID:gkjfQS3A専用と言っても過言じゃないくらいの対応っぷり。
DVD Shrinkで使うために生まれてきたドライブ、それがS03J。
BDなど、もはやおまけ機能でしかありません。
0275名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 06:24:55ID:huh8hg9d0276名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 14:27:10ID:yUqekHsXBDR-203BK Ver.1.08
1.08
・DVD±R記録性能向上
・BD-Rパケットライト時の記録速度低下を改善
・CDブート時のリードエラー修正。
0277名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 15:15:37ID:TScyvkEq0278名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 17:54:34ID:394BJR7q0279名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 18:00:28ID:394BJR7qどこのだ?
0280名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 18:02:42ID:394BJR7qこっちが先とは珍しい。
0281名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 20:07:16ID:yqBGRFjK0282名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 17:43:34ID:3FPrbPsJDVDの方は若干TA良くなった気もするけど、誤差範囲内
それと、FW_UP関係はWin2000の方が良いだろうと勝手に思って
2000でUPしているのだが、FW_UP終了時にプログラムがエラー吐きやがった
1.08にUP自体は上手く行っていたので問題なかったが
2000は対応外だと履歴に、一言書いておいてくれ〜
0283名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 18:01:47ID:ZeJfOLYU一瞬、飛ばしたかと思ったが無問題だった。
0284名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 18:09:29ID:C9rYunsaxpsp3でもエラー終了
YSSで失敗してるTYG03の焼きテストはメディアがないからできなかった
0285名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 18:14:42ID:Qu5eFJlZ0286名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 19:07:43ID:C9rYunsaよくエラーを出る物を表に出せたなwww
どういうテストしてるんだwwww
0287名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 00:25:46ID:++LaeIZm出せだせうるさいから出来たのとりあえず公開したんだよ
0288名無し
2009/01/24(土) 11:11:52ID:KKbzwNrGみなさんどう?
0289名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 13:33:12ID:BI5EcWIh出張中で昨日から楽しみにしてたんだけど、あまり改善されてないっぽいね。
0290名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 18:42:32ID:NcczKkNR0291名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 18:57:46ID:q+1FMxcoリテールより1万安いBDR-203BKはお買い得だった
0292名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 20:28:52ID:mKdWEPksファームもあがって良かった良かった。
0293名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 21:55:02ID:UMt7foTG0294名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 23:29:49ID:HpY6u7uOBD-R 2/3/3 成功率66%
BD-R DL 0/1/1 成功率0%
(ベリファイ/書込み/サンプル数)
大分ましにはなった?DVD-rとしてならともかく
まだまだBDドライブって感じじゃねーよって気がする。
もうちょっとがんばって。
0295名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 00:58:01ID:hO/Fpppgそれ、流石に壊れているんじゃ・・・
1.08にしてから未だ焼いていないけど
1.05の時に、パナのメディア2枚焼いたけど、失敗しなかったよ
ImgBurnで、焼き中のベリファイ切って、DVDinfoProHDでコンペア掛けたけど通った
0296名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 01:36:00ID:AOWFBuMO今のところインドTTH02とOPTOR016でしかやってないけどw
なんか0.78倍速とかでしか焼けなくなった
16倍速はちゃんと焼ける。
今から適当な誘電探してやってみる
0297名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 01:56:16ID:AOWFBuMO6倍焼できないπなんて。
0298名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 09:00:39ID:zVgIYHmdTDK
4倍 bd-r DL 今のところ100%成功だけど
2倍 bd-re DLも成功
初期不良を疑うべきでは?
0299名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 10:04:01ID:89ytF6xl何枚焼いた上での100%なの?
0300名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 14:29:22ID:Lkaj1dU4(ベリファイ/書込み/サンプル数)は
(ベリファイまで成功した数/書込みまで成功した数/試行した全サンプル数)
って意味なので、ベリファイまで成功した数じゃないと成功確率にカウントしてません。
DLの成功率は1枚焼いて1枚失敗って意味なので不良と断言するほど
サンプルがあるわけではない。(ベリファイは添付ソフトの機能を使用)
参考:今回のメディアは全部パナ。
>初期不良
店で交換依頼しましたが、Ver1.5の段階で数枚焼けば半分は焼けてたので
メディアの相性だとか、Firmが原因で交換しないと断られた。
Firmが上がったのでうちの環境で試行した結果をUPしただけで統計的に
どーのというほどのサンプル数ではないと思ってます。
他の試行状況も知りたいんですよね。何枚中どのくらい成功してるのか。
その結果によっては、修理依頼とかもやりやすくなるし。
今回のFirmでうちの環境でも書き込みまでは100%成功してるので
成功してるって報告には、ベリファイの有無や、ベリファイのソフト名、
あとメディアのメーカとか書いてくれると参考に出来てうれしいです。
0301名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 07:28:23ID:13gQaY+d0302名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 23:04:35ID:PmvJGDkdそれを知っていれば・・・
S03Jを起動ドライブにしてXPSP3インスコ時に途中でこける問題(ファイルが見つからないといわれる)で
正月休み潰しちまったわ、今更だがね
結局他のIDEドライブからインスコする羽目になった
暮れのサポートに持ち込んで検査してもらったが現地では再現せず
でもなぜかOSインスコ途中に電源が落ちるという不具合発生
結局交換してもらったがうちのPCでは現象変わらず
なんか静穏モードが悪さしてる気がするけどもう面倒だからいいや
0303名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 23:21:50ID:13gQaY+d0304名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 19:25:49ID:DelQUelEなんという俺・・・
結局予備でおいてたVISTA(DVD)いれたよ
0305名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 01:01:35ID:NlY/ofgTXPの CDでファイルコピー失敗するのがあったのは
ディスクがおかしかったんじゃなくて、ドライブのせいなの!?
今知った。。。
0306名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 10:51:51ID:FQytw61nなんでかな?
BackupBDAVのVerUP待ちかな。
0307名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 12:06:07ID:hc9QEyiS0308名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 13:25:57ID:NlY/ofgTBDドライブの AACSのバージョンは? v9以上ならできないよ
0309名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 08:34:14ID:+NydDmRABDドライブのAACSのバージョンの調べるのにはどうすれいいのですか?
0310名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 12:32:35ID:jlBzoStW0311名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 14:43:47ID:IrIODfBy・DVD±R記録性能向上
・一部DVD±Rメディアでの記録速度低下を改善
ST-TRADEね。
0312名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 14:47:38ID:ryTehwTG0313名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 14:47:47ID:Fcdtio3Z今夜の「アメトーーク!」は
とても面白い
ので絶対に見ましょう!!!!!
0314名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 14:50:43ID:xN57/7Vp0315名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 14:54:41ID:9s431wfI心臓に悪いから直してくれwww
AHCI環境だとえらーなのかw
0316名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 19:01:04ID:4lY16J2Kエラーでないの64bit環境だけなんじゃねーか?
0317名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 19:50:34ID:IrIODfBy1.08はRAID(0)ドライブから実行してエラーが出た。
1.09は非RAIDドライブから実行してエラーは出なかった。
0318名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 19:56:44ID:a88crddM前回1.08を適用したときはエラーで終了したけどFWのアップデートは成功。
前回と今回の違いは AnyDVD の常駐を解除していたか否か、くらいかな。
もしかして影響あるのかも。
0319316
2009/01/29(木) 20:10:25ID:4lY16J2KFW UPは成功している模様
今、TYG02の計測中だけど、微妙だがTAが多少良くなったのと
焼きx6で平均x5.9xとかしか出なかったのが、きっちりx6出るようになった
DVDの焼き品質自体は、変わらないっぽい、品質面は、ぶっちゃけ現状で限界かなこのドライブ
0320名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 20:57:57ID:9s431wfI0321296
2009/01/29(木) 21:19:50ID:anGo79ZI今から再起動してDVD-R 6倍速焼きしてみる
0323296
2009/01/29(木) 22:08:10ID:anGo79ZI・一部DVD±Rメディアでの記録速度低下を改善
は多分これの対策だったんだろうね。
0324名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 23:48:11ID:YWOX1bwzなんでDVD関連ばっかなの?
DVDなんか9割ぐらい旨く焼けるんだからもういいじゃん。
失敗しても数十円のメディアで、15分くらいのロスだけだし。
このドライブ、BDだと4割くらい書き込みに失敗するんだよ。
しかも2時間近くかけて。メディアも1枚500円〜1000円くらいするのに。
DVDなんか他のドライブでも出来るんだからほどほどにして
BDの不具合の方を早くどうにかして欲しいんだよね。
0325名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 05:13:40ID:zIHVdYdu0326名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 07:48:09ID:kObrHgrFyssのところはあれだけいろんなBD焼いてるけど、失敗してないよ
不良個体では?
俺のはそんなに焼いてないので比較できねぇがw
0327名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 07:49:24ID:w62bB9l4動画?
0328名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 12:08:12ID:yDaCXx/JPIX-DT090-PE0 のStationTVで録画したもの、ムーブにことごとく失敗。
ピクセラもBDR203との相性よくないと言っていた。
0329名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 13:43:26ID:DSNULt2Z0330名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 14:46:18ID:7t6loWAfピクセラのBDコピーは俺も5枚くらい失敗した。
メディアはTDKのBD-R
パナとマクセルのBD-RE使ったらちゃんと焼けた。BD-Rだと失敗するんじゃない?
0331名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 14:53:40ID:XTDHMHI70332名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 15:16:27ID:yDaCXx/J私もBD-REでは成功しました。でもBD-Rを使いたいですね。
でもどうしてBD-REなら焼けるのだろう?
0333名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 21:51:17ID:KKV+q98uBDR-S03JとPIX-DT090-PE0買ってきたら、BD書き込みが安定しない上に
BSデジタルのほうはNHKのBS映らないわで、もうねorz
どちらも日本製とか書いてるのに・・・。
※ちなみにPIX-DT090のほうはACアダプタ直刺しで対応。
増設カードでこんな苦労したのは初めてだ。
0334名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 22:43:15ID:TQ0wad+9>>332
レスアンカーぐらいまともに付けろよ…
0335名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 23:14:36ID:mSJLvNCWRはそもそも失敗しやすいんじゃないの?
0336名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 23:44:29ID:T+0VhBhv本当のカムサハムニダ
0337名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 23:48:32ID:J0fkqHMpyssさんのところを読んだけど
いくつかのBD-Rに試し焼きしたって書いてあるだけで
> あれだけいろんなBD焼いてるけど
どこにもこんな内容見つけられないんだが
どこに書いてあるの?
yssさんとこ改めて良く見てみたけど
メーカの人ってここ見て改修してんだな、多分。
ここで列記されてる不具合は、もうほとんど修正されてるし。
次ぎはパッチのインストールの不具合が改修されるんだろう。
で、BD−Rの不具合はYSSさんとこには書かれてないから
当面望み薄なんだろうなぁ。
0338名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 01:34:09ID:/aBMik/g国内メーカーの各倍速のメディアをほぼ一通り焼いて
エラーチェックまでしてるのに
「いくつかのBD-Rに試し焼きした」って何だよそれ
0339名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 06:03:43ID:EkhZ2GKmはずれ個体おめでとう
使えない個体ならメーカーに文句言うなり、さっさと手放せば?
0340名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 08:04:28ID:YHr5nxorそんなほいほい外れ個体出るとか出荷テストしてるのかよw
0341名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 08:06:48ID:jwguT9Pu2ch脳はやばいぞw
社会に出る前に早く治せwww
0342名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 08:07:21ID:jDRbSGKeマザーボードが悪いんじゃね?
0343名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 08:12:29ID:jwguT9Pu0344名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 10:38:53ID:NJUDs3YJそれが日本クオリティ
0345名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 14:35:14ID:hMNfIU8m>「いくつかのBD-Rに試し焼きした」って何だよそれ
YSSさんのレポートの中にかいてあるじゃん。
> 国内メーカーの各倍速のメディアをほぼ一通り焼いて
> エラーチェックまでしてるのに
だからそんなのどこに書いてんだ?
0346名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 15:03:15ID:TvgOG+lPパッチ当てるとエラーが出る。ICH10Rと相性悪い
不具合・外れ固体多い
⇒文句言うなら使うな。OSとか、Motherとか、ソフト、
とにかく他の環境が原因だ。ドライブは悪くない。
別のドライブ買え。
⇒Panasonicだと不具合でないのでお勧め。
BD-R焼くのに失敗する。
⇒BD-REなら焼ける。BD-R使うほうが悪い。
ざっとスレまとめるとこんな感じ?
メーカはがんばって修正してるのに不幸だよな。
0347名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 16:14:12ID:1bAeKvgSいったいどこみてんあだよw
0348名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 18:31:11ID:1bAeKvgSメーカーサポートに文句垂れろ
0349名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 20:14:51ID:W1O4SDLuモードは静穏から変えてる?
静穏モードって機械的に閾値超える回転したら無理やり回転止めてる感じだから
焼き失敗の原因になってそうなんだが
0350名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 22:14:40ID:2CAuF5kn0351名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 22:40:50ID:Mgrmfv+Lまるで昨今のシーゲートみたいだな
0352名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 22:58:23ID:OnbAe4z2お前の目は一体どこまで節穴なんだw
それともただのバカか?
0353名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 22:59:10ID:2CAuF5kn0354名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 12:18:56ID:ED1E204S> 国内メーカーの各倍速のメディアをほぼ一通り焼いて
> エラーチェックまでしてるのに
誤魔化す暇があるなら↑の記載元・ソースをさっさと出せよ。
0355名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 12:26:49ID:1LxegSy+ネタすぎるwww
0356名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 12:48:58ID:bN4wqZSaまともに焼けるドライブはどれ買ったらいい?
4台ぐらいをデュプリケーターに組んで使おうと思ってるんだけど
このスレ読んでπの神話が崩れそうなのでショックだ・・・
0357名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 12:52:20ID:ppjQG9Klttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229912695/l50
街のビデオ屋が複製してる時点で違法じゃねえかと小一時間(ry
0358名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 12:57:13ID:bN4wqZSa演奏会とか学校の運動会とか自社で撮影してる
オリジナル映像ですが逮捕ですか?
0359名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:03:37ID:IuqLHNBIいずれにせよスレ違いだよ。>>357のリンク先で聞いたら?
0360名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:06:10ID:bN4wqZSa0361名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:06:51ID:IuqLHNBI>>354がかわいそうだろう、ソース教えてやれよ。
脳内ソース以外にあればな。妄想乙wwwwwwww。
0362名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:14:51ID:k2nVUkPS0363名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 15:06:35ID:4kbgRMo/妙にグラグラしてる(指で触れると上下に揺れる)んだが、これって仕様?
0364名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 19:43:52ID:ygryoI64うちの203もそうだよ。
0365名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 21:30:29ID:zF01xMiL小姑みたいだな
0366名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 21:45:53ID:+xcJ6XXhそもそもπはDVDのみでCD良くないというしな。
BDでよくないのもありうるってこった。
HDDVDだったらどうだっただろうと、ふと思った
0367名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 22:29:59ID:cNkNRpRG0368名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 23:51:37ID:RKkzxEiR0369名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 19:56:13ID:S/v3xp5Xサンクス。なら仕様なのかね
>>365
いや、普通に使えていればいいんだけど
イジェクトがたまに効かないもんで気になったんよ
0370名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 13:27:42ID:G6Lrr/wXやったのはBDビデオのバックアップ。
メディアはTDKのBD-RE、BD-RE DLとPanaのBD-R、BD-R DL。
もしかしたら2倍速でしか焼いてないからかもしれない
0371名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 16:50:30ID:2zAuxKqwDVD-R 1枚(誘電、4倍焼き)
BD-R 3枚、BD-R DL 1枚(全てTDK、6倍焼き)
これらを焼いたけど全て成功した
評判悪くてちょっとビクビクしてたのに、なんか拍子抜けしたよ
0372名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 20:43:03ID:cqh7MVuLダメな電源はダメ。波形がなまっているのが7割もある。
特にちょっと負荷状態になると途端にダメになると厄介。
スピンドルモーターの立ち上がりトルクに負けない電源が要るんだよ!
0373名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 21:00:59ID:K9JIzTHL0374名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 21:04:16ID:zcbuSGSS私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
―――――――――――――――――――
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0375名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 21:46:27ID:BkhYADtfでためしにBD-R10枚ほどやいたけど、全部成功した。
ネットの評判なんてあてにならんな。πサイコー
0376名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 22:19:51ID:P8asGAe10377名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 22:33:38ID:GJT3ghbzUDF1.5 2.01 2.5全部試したけど駄目
でもなぜか新しいディレクトリは作れる
Vistaが悪いのか?!
みんな書き込めてる?
0378名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 00:40:28ID:NP5AB6Ut焼いたけど、全然問題なかったよ。
0379名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 00:50:51ID:UTKZHiETお前が悪い
0380名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 00:55:31ID:aWXeS/12個人的にDVRシリーズよりお勧めできる。
名機と呼べそう。
0381名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 01:24:22ID:Wa8qXCrR0382名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 08:10:39ID:At5E9LLo0383名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 09:43:32ID:/TslKPudつまり??
0384名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 09:51:04ID:OVBDhXd+0385名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 15:13:45ID:WohcwWuA0386名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 15:34:32ID:ntWCvjhE0387名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 22:10:18ID:DiyM6D32しかもOS対応しているはずのpower2go6まで
嫌いなXP買ってきた・・・
0388名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 22:19:04ID:4mNAVqJV0389名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 23:28:31ID:M+BzBw7O0390名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 23:39:43ID:TZbCfmRehttp://akiba.kakaku.com/pc/0902/04/193000.php
BLESS秋葉原本店のPOPによると、主な書き込み速度はBD-Rが4倍速、
BD-REが2倍速、BD-R DLが2倍速、BD-RE DLが2倍速、DVD±Rが8倍速、
DVD-RWが6倍速、DVD+RWが8倍速、DVD±DLが4倍速、DVD-RAMが5倍速。
価格は、BLESS秋葉原本店で34,980円。
0391名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 00:47:20ID:aVs/P5qt0392名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 00:49:49ID:HqJAZJrD0393名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 00:57:15ID:aVs/P5qt口から出マクセル言いやがって!
0394名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 14:38:35ID:3JA7Mi95うちのは熟女の乳首みたい
0395名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 08:42:26ID:rrxPBYv8http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html
0396名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 09:27:19ID:as/1+mn8としか言いようがないな
0397名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 10:30:56ID:WxjOUYiA0398名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 11:15:23ID:BoITkniY0399名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 12:29:11ID:yq6diI/XPCのドライブだけを自社で開発製造するわけなかろうが
0400名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 12:36:06ID:JvUBiaDbゴリラ使い乙
0401名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 15:17:21ID:/BCg0XFxドライブの製造と、家電製品は別でしょう。
とはいえBlu-rayドライブへの切り替えがうまくいかなければ
PCドライブも撤退するしかなくなるでしょうけど。
0402名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 15:29:10ID:WxjOUYiAそれをだけって
0403名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 15:54:33ID:y/CUktfk日本に住んでる以上、生活の基盤がゆらぐのに。在日外国人でも、親子ともども
日本生まれの日本育ちで、母国語が不自由なくせに、喜んでるのはバカw
母国に帰っても、居場所がないのに。
0404名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 16:42:53ID:xPgGgqtZ韓国は国ごとあぼーんだからw
ってそんな事は置いといて光学ドライブ事業はマジでどうなるんだろうな。
PC用は勿論としてシャープレコや東芝レコの最新モデルもパイだしね。
細々と続けて行くのかな。
0405名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 17:02:35ID:irx5hKMUDVDプレイヤーは使った事あるけど、デコーダー誤爆で使い物にならなかった
0406名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 17:50:36ID:Tmv2nIPC経営センスが悪すぎだろ
規模が小さいのにあちこち手を出しすぎ
0407名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 19:49:23ID:qcdiYM2j不具合てんこもりみたいだけど買っておくか。
0408名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 20:25:58ID:Fh/Y3jYBBDドライブはアレだったけど、DVDは超絶に信頼してるのでS15系ストック買いしとくか。
せめてBD-R DLがまともに焼けるファームだけは出してください。マジで。
0409名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 20:46:07ID:sNr8j1PC品質悪くて逆にトドメ刺した感じがするな。
今週はFWのUpもなかったし。ホントにもうダメかもしれんね。
まともにBDが焼けるFWが出るまで潰れないで欲しいなぁ。
0410名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 23:09:28ID:bNj7dQegTEACも仲間に入れてあげてください
0411名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 02:09:49ID:z8lrEODe0412名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 02:12:24ID:FVuP0CCeTEACがDVDに力を入れないからPioneerに移ったら
今度はBDがダメか。
0413名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 02:12:29ID:Zrgh8Sv/ヤマハとかプレクもCD-Rだけだからそういうジャンル分けかと思った
0414名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 02:15:16ID:Zrgh8Sv/同じく55Sが現役
DVDだとπ105がお気に入り
BDはパナでいいのかな?
0415名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 02:47:52ID:wuTYx72Q0416名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 02:51:49ID:k//t5WtKパナか日立LGしか選べないな
コストパフォーマンスで選ぶなら日立LG
品質で選ぶならパナ
ほかのメーカは・・・
0417名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 12:46:32ID:0+HJ8Asfシャープブランドになったら嫌だな〜
0418名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:32:26ID:Pnr5K64uあそこ説明書見ればわかるけどざっくり説明するのえらい下手だから
一つの機能を探すのが面倒なんだよな
しかもまず使わない無駄機能への情熱が旺盛
加えて利便性への寄与はほぼ皆無
ユーザビリティの周知を徹底させてもらいたいもんだね
0419名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:37:54ID:BfhJ1yBn0420名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:38:05ID:TkjPQocc0421名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 15:33:22ID:q7tqxuVD今発送を待ってる俺は負け組?
0422名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 21:41:12ID:7GNF3Gx/これだとS03Jが最高品質に見えるんだが。
0423名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 01:09:48ID:H3e6I18V0424名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 17:45:37ID:SIR1tpjTJitterだけ見るなら203系はダントツだよ
だけどトータルで見ると、松下271、371に及ばない
0425424
2009/02/09(月) 18:07:01ID:SIR1tpjT検査機のカタログ見たら、ごっちゃにグラフ化か色々出来るみたいだね
BDR-S03Jだけ試作器使っているってあるから、そのおかげかもね
0426名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 21:02:27ID:4NBy2sw0これが市販レベルでやれてりゃ、こんなに不平が
出る事もなかったんだろうな・・・
0427名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 21:09:57ID:0jEKLa/4ファームが不具合かかえてるらしいからでしょ?
市販品の精度はまだデータがない。
0428名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 22:23:14ID:c80FjEme0429名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 22:50:29ID:drzmKirz0430427
2009/02/09(月) 23:32:18ID:0jEKLa/4不具合があってファームで改善、でも完全じゃないって話じゃないのか?
DOS/Vパワレポのデータは試作品で市販品と同じかどうかわからないが
少なくても、市販品の精度が低いというデータは出てないのでは。
0431名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 23:58:08ID:1+SI4Dvnそれ以前になんで試作品のデータが良くて
製品としてリリーするとFWがグダグダになるんだよw
そこで既に駄目だろ
0432名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 00:11:08ID:TsL3jHSr0433名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 18:22:42ID:2bDLzCGp焼き品質悪いのはシャープダイオード使ってるからというのがあったな・・
0434名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 19:59:55ID:Vxr0U77C家電のドライブの方は大分前から自社製品じゃ無いでしょ
家電レコーダーは自社製切った時に終わっていたよ、唯一の取り柄を排除したわけだし
0435名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 21:35:29ID:3YUIDuz6君が信じないのは勝手だが、少なくともオフィシャルにはパイオニア製と明示してある。
http://pioneer.jp/blu-ray/recorder/index.html
0436434
2009/02/11(水) 02:14:50ID:n6Q9tlPPあー、俺の書き方が悪かった、DVDドライブの方ね
BDは除外
DVDのレコ使って懲りたので、BD搭載機まで頭回っていなかったわ
0437名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 05:10:16ID:T30mUt8O0438名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 10:30:26ID:0GLUWWKq0439名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 11:31:07ID:pjK3X7XP0440名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 21:18:36ID:T2qPjzJIhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html
>不採算のDVD機器の開発も、シャープと共同出資で設立する新会社に移管。
0441名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 15:05:37ID:ekNodQGd0442名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 15:10:07ID:GY+r0peq0443名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 18:04:21ID:azEETQ7I全部BD関係ない、DVDの話なのでわ
0444名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 19:32:55ID:rvyvrDu1440はBDメディアスレにまで貼ってる吉外マルチだから気にすんな。
0445名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 21:28:35ID:lKrKtKHZ0446名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 21:34:12ID:LaUQmnFL俺も見たけど撤退なんて書いてなくね?
#と新会社作るかもみたいな感じで書いてあったような。
0447名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 21:51:58ID:azEETQ7Iこれね、BDは書いてないように見えるけど
それに、主力のカーナビの売り上げが回復する見込み無いのに
BD捨てるとは考えづらいのだが
0448名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 21:55:20ID:3CpJVue00449名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 22:14:59ID:kxcgC7C6無理
0450名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 22:21:27ID:ekNodQGd0451名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 00:59:33ID:LuzN9Gro0452名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 09:57:55ID:61143uos0453名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 10:18:10ID:gZF+rZzR0454名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 15:35:28ID:hfxsGZdn0455名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 02:04:36ID:7YeDbEG+ナビも付加価値持たせるのに映像ソフト再生は必須だからな。
0456名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 09:26:40ID:GtMd73eQ車載用品専業メーカーへ
パイオニアは事実上、車載用品専業メーカーになるが、これが経営の不安定さを増す恐れもある。
昨秋からの新車販売不振で、昨年10〜12月期の車載用品事業は12億円の営業赤字だった。
新車市場の不振が長引けば、業績悪化も拡大しかねない。
パイオニア株の約14%を保有する筆頭株主で、合弁でDVD機器の生産会社を設立するシャープとの関係も不透明だ。
シャープは09年3月期連結決算で初の営業赤字に転落する見通しで、映像・音響事業をほぼ切り離すパイオニアの株を保有し続ける余裕はないとの見方も出ているからだ。
仮にパイオニア株を放出すれば新たな業界再編の引き金となりそうだ。
0457名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 21:39:08ID:K9K928JjPOWERシリーズが入っていました。
他の焼きソフト、たとえばCDBurnerXPを使う時は、
これらをアンインストールした方がいいでしょうか。
0458名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 03:14:32ID:WU9ZZnUZ0459名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 18:47:36ID:NXFwIdp1http://www.st-trade.co.jp/support/media_info_s03.html
0460名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 19:03:39ID:CSYPZwWU0461名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 20:05:44ID:XocoE4Be0462名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 21:02:21ID:PCdS9mvdまだ結構メディア選ぶんだな…
結局BDはまだ模索期で、安定して焼きたい人は時期尚早としか言えないね
0463名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 10:39:52ID:KD8HJtS4DVR-110では読めるディスクがこのドライブでは読めないから・・・
単に読み込み性能がアレのせいかな・・・
0464463
2009/02/19(木) 10:40:37ID:KD8HJtS40465名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 14:32:13ID:W9T9T/UUまぁ模索期の今だからどのドライブも大作ないだろうから、安く買えるGGWあたりが無難かもね。
DVDドライブ模索期と違って将来性が全く感じられないのが寂しいな。
それにまともなDVDドライブも消えつつあるし。
DVDの模索期の頃はまだまだ良いCDドライブが沢山あったのに。
0466名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 15:02:46ID:6yi+59zmS03J読めてるよ
0467463
2009/02/19(木) 21:33:03ID:KD8HJtS4そうですか・・・
私のHDD/DVDビデオレコーダー(日立DV-DH500W)の書き込み性能との相性かな。
DVR-110にももうしばらく頑張ってもらうことにしましょう。
レスありがとうございました。
0468名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 22:43:57ID:YjfzWFUC大抵これに記載してるメディア使うよね?
これに記載してるメディアしか使ってないんだが、
全然まともに焼けてない・・・
これってなんの為にあるの?
このリストにあるメディアで失敗したら返金とかしてくれるの?
0469名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 22:50:09ID:7MyxA/bn0470名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 00:50:30ID:c4e6TJAg海外のパターンだと父さんしたらほどなく
Webも閉鎖になってファームどころじゃなくなるんだよ?
0471名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 02:51:24ID:mL42VPPN0472名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 07:22:31ID:JhKCfCPq0473名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 00:27:42ID:HLn/We1Nもうあきらめるべき?
0474名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 00:47:06ID:AgT00AOg0475名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 01:36:55ID:JhLqhjiw゚ |i | + / / \ ' |! |
o。! |! ゚o | |=- 廾、 l | * ゚ |
。*゚ l ・ ゚| | T '⌒.; ⌒ '.| / |o ゚。・ ゚
*o゚ |! | 。ヽ{ ,.'-_-'、 レ/ + *|
。 | ・ o ゚l ゚+!:ト、..-三- ,ノ. l *゚・ +゚ ||
|o |・゚ ,.‐- .._ノ.ヽ;;;;;;: ' ヽ! | ゚ |
* ゚ l| / 、 i } \ o.+ | ・
|l + ゚o i ` -、{! /_ \ ○・ |o゚
o○ | | ヽ. ヾ´  ̄ `ヽ *。
\ | | ──- \ | | | ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\ / │ / |ー- | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ .---l---- _/ | / | ノ \ ノ L_い o o
0476名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 01:48:29ID:OFnkdSv+危なくなっているのを喜んで、書き込む。そう言うことに楽しみを見出すのは
バカの証明。自分で、私はバカです。っていているようなもの。
これは日本人だけでなく、死んでも母国に帰りたがらない在日本外国人にも言えること。
0477名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 08:41:28ID:nkNddxvD商品出すならまともなものを出してくれ
0478名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 09:37:28ID:o3Md7wvb支離滅裂すぎ。
開発力が無い事を切り口にするなら判るが、経営センスってw
0479名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 11:11:32ID:Ac6IHdSV>>478は中高生か?
0480名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 02:25:05ID:+jTffvid0481名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 03:08:48ID:mGJsTlp40482名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 08:48:35ID:9+mUzKHs0483名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 13:58:39ID:HwkQOclc0484名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 21:55:16ID:C+TaHEz10485名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 22:19:27ID:wBOmdZV+0486名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 00:35:04ID:UMQf1Yhx0487名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 02:41:51ID:B1NNqpRV0488名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 04:49:23ID:U0zg03au0489名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 07:57:02ID:fIhad3k/0490名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 10:59:40ID:2aww5nuR0491名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 11:31:03ID:nXC3GXyqBDレコで録画したDVDのこと言ってんのか?
0492名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 11:59:08ID:unp1yrGr5584・・・・美しいものはより美しく、そうでないものはそれなりに
H20N・・・焼き品質は全般にダメぽだが、怪しい海外製メディアには意外と強い?
0493名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 12:17:06ID:unp1yrGr焼き品質に関しては国内メーカー2社に比べるとダメぽで焼きドライブとして積極的に使おうとは思わない
ただ怪しい海外製メディアの焼きドライブとしてなら頼りになるかも
0494名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 17:21:00ID:VHjjUOxhBR-PI816FBS-BKやリテールのBDR-S03Jも同じくBD-Rに焼けないのでしょうか?
それとも、FWが違うから焼けるのかな?
もうBDR-S03JかBR-PI816FBS-BKどっちかにしたいんだけど、
BD-Rにかけないって聞いて踏ん切り付かないやw
0495名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 17:43:02ID:96po5Fq4Ripしてないなら、どーでもいいだろうけど
0496名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 02:43:58ID:GRZle7FMもし中の人が覗いてたら教えて欲しいんだが
πってBDDの新規開発&サポート続ける気あるの?
株価見てると会社潰れたりしないか、まじ心配なんだが。
0497名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 05:57:37ID:8a3dDEAy0498名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 09:37:33ID:Xa8STN3Fベゼル交換ってできるのかな?
0499名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 12:58:36ID:GRZle7FMFWの開発とかやってないの?
だからいつまでたってもまともなFW出ないのかww
納得した。
0500名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 13:50:25ID:QtATfwNy20ページ程度しかない取説をなぜ・・・
>>499
だから、エスティトレードだってう゛ぁ
0501名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 14:54:12ID:GRZle7FM0502名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 15:07:58ID:QtATfwNy販売元 エスティトレード
付属ソフトは
各メーカー
製造元 π
ファーム開発はπ?
0503名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 15:30:22ID:QtATfwNy製品情報も >>1 ではなく、こっちになっている。
http://www.st-trade.co.jp/product/BDR-S03/info.html
0504名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 17:03:53ID:Xa8STN3Fまだ買う前だったの。で、今買ってきたw
箱の裏面にそんなら「さぽーとに連絡せよ」って書いてあったから安心して買うことにした。
0505名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 17:07:40ID:Xa8STN3F昔買った、103っていうDVD読み込みドライブは重たかったなw
0506名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 18:52:19ID:GRZle7FM『メーカーが潰れたので対応出来ない』で終わるよね?
なんで安心できるの?
それにπ製品しか扱ってない販売元が、開発元が撤退したあと
何時まで営業するか全くわかんないし。それでも安心?なにを根拠に?
0507名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 18:59:50ID:1dcMyRxz買い換えれば良いだけ
0508名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 23:03:53ID:ZYp8sZW4買わなければ良いだけ
0509名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 23:12:07ID:ifKJu0rIπドライブの販売とサポートは、昔からST-Tradeがやってるんだよ。
0510名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 00:27:37ID:5Hv7UrHS0511名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 01:40:43ID:2g0uWTB60512名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 01:52:41ID:E1mY34lI片面2層のDVDがうまく再生できないんですが、対処法はありますか?
WindowsXP CPU E8500 メモリ 4Gです。
0513名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 15:07:16ID:mhzDYja1長時間物でカクツクのは有名のようだ。
PowerDVD Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1235417941/
0514名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 13:42:29ID:Pa3A+eEb・BD−R記録特性の改善。
・BD−RE記録特性の改善。
・BD−Rサポートメディアの追加。
・BD−Rサポートメディアの追加。
0515名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 14:06:19ID:1Q04ej+Nオリジナルベゼルは止めていただきたい
0516名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 14:48:05ID:XkD/H0wMhttp://www.st-trade.co.jp/support/media_info_s03.html
0517名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 16:05:20ID:SF+NSVET0518名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 16:21:36ID:SF+NSVET0519203
2009/03/04(水) 17:08:12ID:pJ29U/Jx8.07という謎ファームのせいでSTのアップデータが弾かれます。
0520名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 18:19:34ID:O2OloEq9やっと来た、これで本焼きに使えるかな
0521名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 21:50:00ID:8Yb7EGQc0522名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 22:38:46ID:tW4wC27x別に謎ファームではないだろうに・・・
ver 1.07
0523名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 22:42:38ID:tW4wC27xver.1.07 の牛仕様版(+R ROM化 &正規ユーザ判定用)が 8.07
ちなみに先日ファームの不具合のせいでサポに連絡したら
いずれ出すだろうが今の所予定なしと言い切られた・・・
大した不具合ならともかく、これだけ不具合だらけの中で出す気が無いとはユーザ舐め過ぎ
0524名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 23:06:10ID:16/eku4N勢い余ってLF-PB371JD今日注文しちまった・・・
これで神ドライブになったらパナ売っちまうかな。
0525名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 23:45:48ID:pds3w3j6yes
0526名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 00:00:12ID:vW8XWucfさぽせんてのは適当なことをいえないんだよ
出す気はあってテスト中でも出せないかもしれないから
出す予定はないという
でも Noというのも言い方ってのもあると思うんだが
含みを持たせておくとか。
0527203
2009/03/05(木) 01:33:53ID:u5YoegQ2近日私もまたサポートに電話します。
8.07の8はバッファローの八でしたか。
0528名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 01:45:20ID:qDGFzMf/たまに早くくることもあるけど(笑)
0529名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 03:39:05ID:flPjIIiuデザインの善し悪しなくて、要は自分のケースに合わないだけだろ
0530名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 07:03:03ID:8jmFwCwx更新が上手く行くかどうか程度のテストしかしてない気がする・・・
やる気があるかどうかはπにファームをさっさとよこせと請求する気があるかどうかだけな・・・
0531名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 07:53:29ID:kGZ2osa30532名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 08:26:24ID:w3xF1kYT0533名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 08:39:21ID:CLZIpDMK3層焼きに不良が
0534名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 17:47:02ID:EqcSEKBM俺の環境だが、今回は正常終了した
一応報告
0535名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 17:48:42ID:f3gTCP9J0536名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 19:53:57ID:Bi5emnOW0537名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 23:21:54ID:B2jDGbNM4倍REは誤報だそうな。
本当は2倍だって。クソが!
0538名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 14:23:18ID:ayASzmwgFortis BD-R 4X 25GB (Printable 1P) 【税込】 \290 これは安いw
0539名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 23:01:21ID:O261+kmLイメーションじゃないTDKなんとかって裏には書いてあった。
0540名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 01:24:12ID:tKm8Y7Gs0541名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 03:47:22ID:hWihb1a60542名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 13:52:11ID:VmjcIQFJ0543名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 22:22:57ID:kiqHCCT9書いても、計測環境無いから独断と偏見になるな
yss氏が、1.10で調べてくれればベストなんだけどね
0544名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 18:35:25ID:PP4ZgSTj0545名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 18:37:48ID:hHS60JDk0546名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 04:24:22ID:BnNtV/F40547名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 11:16:22ID:MWq4gVUS0548.
2009/03/11(水) 15:00:26ID:wXOE+9vU対応外だけど、サポートしてもらいたいものだ。
神ドライブは問題なく焼けるから気分が悪い
0549名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 01:13:07ID:Zjy7olf9http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/ni_cbdr203bks.html
0550名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 06:13:34ID:d9Y+3suE糞ドライブ決定だな。
0551名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 13:16:44ID:3oIYh/0Qバカ発見www
0552名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 15:51:47ID:QcF+at+Yウチでも2倍速のTDKのREに0.8倍でしか書けないから変だなと思ってたんだけど・・・
俺もなんか勘違いしてる?
imgburnで書き込むときにデータレート×0.8って表示されるけど・・・
0553名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 16:33:59ID:3oIYh/0Qほかの書き込みソフトも使って、本当に0.8倍にしかならないかどうかぐらいチェックしろよw
0554名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 19:25:29ID:eINXHEWa0555名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 19:41:24ID:QcF+at+YバンドルのPower2Goとかいうのも使ってみたけど所要時間は同じだったんですよ
いろいろ設定変えてもダメ
ベリファイもやってないし・・・
不良品?
0556名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 20:02:49ID:QcF+at+YFastWriteのチェック外れてた
imgburnは2XになったけどPower2Goはどこをいじっても0.8Xだなあ・・・
まあいいや
お騒がせすますた
0557名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 20:13:03ID:LhiYOnES0558名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 21:10:36ID:QcF+at+Y0559名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 21:52:51ID:73afZQEuBD-Rが死んだの? 焼こうとしたファイルが死んだの?
0560名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 13:26:57ID:88FO2no00561名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 15:04:33ID:dMHNzMj4とっくの昔にメーカーが存在しない/事業撤退したドライブを複数使ってるけど別に困らんぜ。
子々孫々に残すようなもんでもなし、壊れたら別のを買えば済む話。
0562π
2009/03/16(月) 17:02:48ID:8UCmfedS家に帰るのが楽しみ。
0563名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 20:36:33ID:gG45WX2c俺もなったよ
確実に1倍切り速度
同じドライブでつけるPCによって正常動作か1倍速切りかハッキリ再現
1倍速切る環境なPCはクリーンインストール直後の状態でも1倍速切り再現
かなり環境依存な駄目ドライブ
0564名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 20:48:02ID:4FpTwaNu0565名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 22:52:13ID:gG45WX2c自分がその自称に遭遇してないからってユーザが悪いと決め付ける馬鹿発見
0566名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 23:19:03ID:jldAX5mr規格とか仕様を理解しないままそういう発言はいくないぞ。
ドライブのせいじゃないんだから。
勉強して出直してこい
0567名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 23:21:23ID:gG45WX2c>ドライブのせいじゃない
その根拠は?
0568名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 23:25:40ID:jldAX5mrつか、>>550からの流れに答えが書いてあると言うのに。
0569名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 23:33:29ID:gG45WX2cそれ読んでるけど?
俺の検証した事象と関係ないので駄目ドライブと行ったんだが・・・
それ以外の原因で1倍切りになるから突っ込んでるんだが?
ソフトウェアの設定関係なしに1倍速になるのは検証済み
正常ケース、異常ケースの切り分け出来てるが原因が特定できてない
同じ環境下(203で異常)で他ドライブに交換すると問題なし
BDR-203でも環境別に正常、異常のケースも確認済み
その上で駄目ドライブと判断してるんだが・・・
(IDE互換モード、AHCIモードとか別のコントローラとか色々切り分けて検証した)
ドライブに問題ないって言ってる人はICHじゃないの?
0570名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 23:49:26ID:4FpTwaNuやっぱバカだw
0571名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 23:56:42ID:yw0EgyCs取りあえず、何のSATAコントローラーで不具合出ているのか書いてくれると
購入考えている人の参考になるんじゃない?
ich10rでも、俺の所は問題出ているんだけどね
MBのBIOSが悪いのか、他に接続した光学ドライブとの相性かが、はっきりしないけど
起動デバイスに選択すると・・・って書いた者だけど、1.10でも直ってない
0572名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 01:55:50ID:Omjd80YV0573名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 08:10:09ID:iSQkQLDX同じ立場になって初めて気づく
バカだとか言ってる奴は相当のDQN
病気で倒れた人を指差して笑うような奴
って今朝のニュースで言ってた
0574名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 13:25:05ID:GVx1Jtrh東芝のHD DVDを買う→撤退
ドコモの三菱端末を愛用→撤退そしてビデオはβ、カメラはミノルタ、ドリキャスが現役の俺が満を持してBDドライブ買ったらこの有様です。
0575名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 14:35:51ID:/BuWAhFHでもおれも、Hi-MDと、PDを買ったことがあるw
0576名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 14:48:00ID:bVQTtkqK0577名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 17:41:50ID:1NPH5KrKつまり俺以外は全員バカ
0578名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 17:44:58ID:HCbLbFg60579名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 20:05:27ID:GVx1Jtrhうん、名機だったな。
良いものは良い、と思って買ってるから撤退は気にしないが。
でも他にも・・・
ICMの6倍速CD買ったら3日後に倒産
コンパクトデジカメはスマートメディア派だった
最近よく行ったパソコン屋は99、しかも今回の騒動で閉店した店舗
など・・・
次は日立の液晶テレビ撤退か三菱自動車清算かな
0580名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 20:24:21ID:3iyQ7VAmもしかしてあなたは東原亜k……いえ何でもないです
0581名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 22:22:04ID:Omjd80YVつーか
自分の環境で不具合が発生していないからといって
不具合を訴える奴の方がおかしいと決めつけるのは
要するに池沼
0582名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 00:49:53ID:mkPIGlLh>>551以降のバカ連呼君はどうせ春厨だろ
脳内ノイズフィルタONにすれ
0583名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 11:16:09ID:Sqj46OCN0584名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 00:06:22ID:b0yaqchp0585名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 20:41:53ID:tv07iY8L0586名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 21:28:06ID:MyX6BHim0587名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 00:39:52ID:if6dvM6R0588ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2009/03/21(土) 02:16:04ID:tSfLKqf+2倍速メディアでベリファイが入ると
2倍速書き込み+2倍速読み込みで
1倍速相当になると思うんだが。
0589名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 20:53:41ID:Q+DwgSR60590名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 21:35:33ID:qECfOcGb0591名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 00:42:58ID:qYk3D1GM0592名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 08:33:54ID:bFLdOP9z0593名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 14:52:49ID:UHJNNobB0594名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 05:36:38ID:H/M7SjCf0595名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 15:01:36ID:YZXo2gHT0596名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:33:53ID:gXf0zHUt0597名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:35:07ID:/puzoEKy、 ヽ\ ヽ
. / , / ! ∨丁ヽ い | /二フ”
/ ! | ィ 「\ | ハ l | ,′ /
l ! | / /j/ '. ノ, =、!// /j/ ヽ/
l い/ ,, =x j/ ′ 〈j/ /ヽ
ト ._ \_〃 :.:.:.:.} /二フ”
l l { 下 ̄ .:.:.:.: -‐1 ∧ /
l l T ‐个 ._ ー' イ l| ニニ!
l/ /| l l//下二千ヽ_l い ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\ 「〉
Ul / / \/ U` \ヽl i r_|
0598名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 23:24:28ID:UuO3dB5Ghttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090409_110631.html
0599名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 23:25:25ID:zYZDrgIg0600名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 23:36:22ID:XIKpvVNuhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/ni_cbdr203ws.html
0601名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 12:33:27ID:395S510W0602名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 15:21:55ID:2TH3NscG2007年でも5割弱だったと思う
0603名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 15:45:56ID:JtleKElX0604名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 18:41:13ID:LtfSZWU20605名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 11:15:18ID:djAzknSHいままでのバルクと何が違うんだろう?
0606名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 11:24:37ID:fA5DatXV0607名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 11:37:23ID:djAzknSHっていうかバルクってこんな値段だっけか
0608名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 20:25:15ID:/h/KhCYc0609名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 18:05:01ID:5xbvO8820610名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 18:32:05ID:kU08GqlK0611名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 19:56:54ID:hp/2S9MhBD-Rを4倍位で焼けるはず。
牛のturboUSBを使えば6倍で焼けるんじゃなかったかな。
0612名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 00:28:23ID:ujW9N3r1なるほどサンクス
BD-Rで4倍速ならそんなにひどく遅いって訳でもないようですね
問題は映画とかが滑らかに見られるかどうかって話なのかな
0613名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 08:23:06ID:yX7OMdPpDVDってスピード上げると焼き色薄くなる傾向あったから
BDにしても同じかな?
0614名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 10:19:09ID:mQ24ZXeq最低でも4倍やね
0615名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 11:53:04ID:TIu9p8Eoぶっちゃけ、FW上がっても焼き面が、薄いの解消されなければ
売るけどね
271:01/21(水) 18:39 zcIb4sJ8 [sage]
焼き色が濃いとデータが強く頑丈に記録されてるとでも思ってるのかwww
272:01/21(水) 20:38 IyxGzJLu [sage]
焼くと盤面色が薄くなるわけだが、
A. 色が薄い -> 焼きが強い(焼き色が濃い)
B. 色が濃い -> 焼きが弱い(焼き色が薄い)
紛らわしい。
0616名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 13:27:12ID:ZE/sJo250617名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 13:29:50ID:0NG3I6pJ0618名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 15:32:51ID:NIHOpQwp0619名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 17:35:45ID:+7XOpOWQBDは記録膜が無機に変わっているので(LTH除く)、その辺りのデータがないから何とも言えないけど
松下ドライブより、焼き上がりうすいから不安だって事じゃね?
0620名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 19:26:27ID:0NG3I6pJこれ買収される前兆なんじゃないの。
0621名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 00:31:19ID:4XCdoNfv会社が消滅するよりは、よほどいいと思うけど
0622名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 08:00:29ID:b12YV7N3バルクとの差別化やめて
値段も下げれば
少しは売れるよ
0623名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 12:39:39ID:vJF1w0Zh0624名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 13:03:57ID:kS0S9fVV>597
0625名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 22:52:15ID:HDMm1/RDhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_cbdr203.html
0626名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 00:15:19ID:bARTKiHA0627名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 00:19:36ID:AjbUDeX2オーサリングはどうせtmpegかなんか買うしかないんだし
0628名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 04:26:23ID:eY2PUzgo0629名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 07:52:37ID:12AhHNwJ相変わらず価格設定がおかしいな
0630名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 13:13:22ID:tVPRr7Xf0631名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 13:35:03ID:/PGVIKFe多分出ないからバルクで買ってドライブケースに入れて使った方がいいよ
0632名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 00:38:44ID:W7LQXggF0633名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 08:36:04ID:MXWbM8A2出ないんだろうなぁ
ケース調べてみるよ
0634名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 12:19:21ID:n+9eD4SE新型?
0635名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 14:39:52ID:jVF2fyCa日本で発売されないかもな
0636名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 17:47:46ID:HkyeYhJ30637名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 21:40:26ID:755Splox0638名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 10:59:13ID:vBTPnLFF0639名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 12:14:25ID:Gpz9l/OoPC再起動するとトレーの開閉ができるようになる、どうなってるんだ?
0640名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 14:20:06ID:s1hugRYl0641名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 15:02:21ID:CtTO8wGLこのドライブに関わらず時々聞くトラブルだけど
まず更新かソフト替えてみれば、最新が良いとは限らないので
あとはレジストリいじるってのもあったけど、詳しくはぐぐって
0642名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 20:06:22ID:c3Hl5H3dなんなんだ。
0643名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 20:38:44ID:insK+zzzDVDinfoPRO 5.ver幾つか忘れたor6以降でも似たような現象起きるよ
IDEエミュとAHCIで状況変わるけど、どっちにしても何かしらのアプリで不具合出るし困っている
0644名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:24:57ID:5kHucQkY0645名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:43:00ID:qY5U747E内蔵BDでもそろそろ、とこことか松下スレとか覗いたが
なんか活気ないなー。
結局イチオシってドライブはないのかな? おしえて
0646名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 16:04:32ID:pxNnksc7んでgenoで売ってた9999円の買ってLF-MB271JD化して最新ファーム当てた
DVD-R誘電の書き込み品質も良くていい買い物だった
0647名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 00:50:25ID:oZTHkoQCthx。じゃ、πが安くなるまで待ちます
0648名無しさん◎書き込み中
2009/04/25(土) 19:07:22ID:Hp5Ynukbなんだ、この葬式進行は…ヤヴァイのか、これ
0649名無しさん◎書き込み中
2009/04/25(土) 21:03:45ID:VQmOaqYo0650名無しさん◎書き込み中
2009/04/25(土) 21:11:17ID:rBtGkx0R0651名無しさん◎書き込み中
2009/04/25(土) 22:35:29ID:yOFxCzTK0652名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 00:13:29ID:2RWv7u/Sバルクとリテールで一万程の金額差か。
しかしπだと他より比較的安心感があって安いような感覚に陥る……
防塵・静穏設計は伊達じゃないもんなぁ(とべた褒めしてみる
俺は贅沢できない立場なんで12倍リテールが15k以下に落ち着くまで様子見するぜ
0653名無しさん◎書き込み中
2009/04/28(火) 16:41:24ID:bbKcO37T光学ドライブの静音性などなんのウリにもならない…
0654名無しさん◎書き込み中
2009/04/28(火) 20:09:40ID:l48C4h+G0655名無しさん◎書き込み中
2009/04/30(木) 21:54:33ID:0DHJWUPR0656名無しさん◎書き込み中
2009/05/01(金) 17:59:25ID:VaClUXUR21800円、ポイント10パーセントだったので買ってきました。
同じくバッファローのパナソニックSW-5584を内臓してるやつが
24800円だったので迷いましたがこっち買ってきました。
この選択は正しかったのかわかりませんが今から組んで焼いてみます。
0657名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 11:34:21ID:Nubv5ffP0658名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 17:23:00ID:Kl89smaf0659名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 17:34:59ID:jBSWXdcB0660名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 15:59:55ID:MHJV2M9d深夜、静かめのクラッシクCDを再生しても気にならないレベルかどうか。
0661名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 22:02:22ID:YcjIoGgzコンポとかディスクマンとかMP3プレーヤで聞けよw
0662名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 23:29:47ID:W9QZYWZO0663名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 23:45:32ID:ftqp+V05ファームの更新も蹴られたw
0664名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 00:08:37ID:xweiJ3Fd同じく今日203を買ってきたよ。
個別にPowerDVD8を叩いてもインスコ拒否されたけど
CDS\setup.exeからならインスコできたよ。
ファームは既に1.10だったので更新する必要ないっていわれた。
0665名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 00:19:25ID:GuY4xWSfOSがx64だから蹴られてるっぽい。
牛Pana付属のBDsolutionも蹴られた。PowerISOだとOKだた。
demoシールド使ってる時点で危ないとは思ったけど、msiの設定がアホすぎる。
WinDVDが期待できない以上、サイババに頼るしかないんだよな。
しかし、このインストーラ組んだやつアホ丸出しだな。デバイスチェック入れる前にやることあるだろーに、、。
0666名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 00:21:32ID:GuY4xWSfあーお礼言うの忘れた。
情報ありがとう。
0667名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 16:37:33ID:On7ALfo2まだ微妙?
0668名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 22:11:07ID:VsFmNUPA0669661
2009/05/07(木) 09:18:12ID:WUF09BVY>>662
等速で回す分には静かなのかなあ。ぶんまわしても静かな方だとは思うよ。
でも俺の水冷VALUESTARの25dbでさえ神経質になれば騒音は邪魔な方だし、
ONKYOの18dbマシンにでも挑戦すると幸せかもよ。
0670名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 09:41:58ID:9my9GkQ9PS3のアプコン再生のが良いかも だがスレ違いにも程があるなw
そういう話題は良いとして
PC用BDドライブで静穏を望むなら、πだとは思うんだが。
0671名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 11:50:31ID:FDNo25Is0672名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 12:01:33ID:ELh2F+Lrうちx64で全部普通に入ったけどな・・・
0673名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 15:50:09ID:ErMNX/Inなにぃ… まだひと癖あるのか…
0674名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 22:17:37ID:DgxH6/PKそのままではドルビーサウンド使えないのですか?
5.1chのDVDを見ようとしたけど
普通にステレオ出力しかされません。
0675名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 22:22:38ID:9my9GkQ90676名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 22:55:13ID:9my9GkQ9音声出力設定画面でスピーカー個数選択と、サラウンド効果設定があんじゃないかな。
俺8持ってないから確実じゃないけど
0677674
2009/05/07(木) 23:25:17ID:t4DOwxSfそこもいじったけど、何も変わりませんでした。
なんか初回起動時に
「ドルビーサウンドはサポートしていません。アップグレードしてください」
みたいなダイアログが出たような気がします。
でも、ヘルプを見てもそういうこと何にも書いてないんですよね。
0678名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 23:34:28ID:Y53v/cwJ0679名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 00:07:10ID:fnpKh1uLBDR-203付属のPowerDVD8で音声出力をSPDIFに設定して5.1ch音声のDVDを再生したら
AVアンプにドルビーデジタルのサインがでてウーハーが唸りだしたから、
ウチでは5.1ch出力はできているみたいです。
PowerDVDXP Proを先にインストールしてあるのが関係あるんでしょうかね?
0680676
2009/05/08(金) 01:54:03ID:kJIwvm4pつまりは、ドルビーデジタルをPDVDx8でソフトデコードする
(PCのピンジャック出力のみで5.1サラウンドを構築している場合)には有料だけど
PCに光音声出力と、他のドルビーデジタルサラウンド対応アンプなり、
デコーダーがあればOKってことかな?そんな気がする。
0681677
2009/05/08(金) 05:11:06ID:pEoVbVIjアンプはYAMAHA TSS-15で
ピンジャックから光出力に接続を変えてもだめでした。
そして次のようなダイアログが出ました。
http://uproda.2ch-library.com/1260617yi/lib126061.jpg
やっぱりアップグレードしないとドルビーデジタルは
使えないみたいです。
0682676
2009/05/08(金) 09:30:20ID:kJIwvm4pなるほど…>>679氏の言う、XPとproでも似たような差別化があるな。
AC3Filterとか、コーデックセット使っても恐らくダメだろうな。金払うしかないか(笑
0683名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 20:14:02ID:Zry/17YA2CHだかなんだか文字がスクロールしてるだろ…
気づけよ
0684名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 21:44:53ID:kJIwvm4p0685名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 00:20:42ID:iZYtFk50店員の話だと外箱の蓋を止めてるテープが無いだけって言ってるので開封品買っちゃったけど。
通常 21800円(p10%)
開封 18800円(p10%)
203から2203に置き換わるから在庫処分の言い訳でしょうか?
0686名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 08:17:02ID:90nZIsXe0687名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 10:32:13ID:4UACV4juバルクと同じ値段でだったから、普通はポイントが多くつく開封品買う罠。
0688名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 15:45:05ID:GOed+8PO店頭販売のみなんすか?
0689名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 01:46:03ID:dxE9RlDLDTSでの5.1chは再生できたからあんまり気にならん。
まぁDolby Digitalしかないソースとかなら仕方ないけど。
0690名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 11:16:37ID:ifiQoiBC0691名無しさん◎書き込み中
2009/05/21(木) 00:33:33ID:ux9mmdyr0692名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 13:34:54ID:FGmcisr80693名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 15:38:22ID:ZDextB/q0694名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 18:40:13ID:HpVtWYj9バンドルされてるプアーDVDはダメだ
0695名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 23:27:05ID:CsuIlEO2映画はDVDでいいや。
0696名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 00:38:18ID:7d7fN7FU…そういやパナの付属ソフトはもっと条件良かったりするのかね
0697名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 19:46:56ID:O1MCchG7感染したかねぇ…
0698名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 21:44:23ID:Yb8rsMUf0699名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 18:35:40ID:60uLFGuVWinDVDのBD再生はもっとお粗末な状態らしいんでしょーがないね。
俺はPS3もあるからいいようなもんだけど、
BDが見たくてBDドライブ買って来た人は泣けるよ。
0700名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 11:35:39ID:F4xEsH2AうちはPowerDVDの最新ので何の問題も出てない
Win7とVista環境
0701名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 11:43:03ID:JaY2f9N2ソフトの出来が悪いとかドルビーサラウンドは有料とか
その辺に文句言ってるだけじゃね
0702名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 11:48:23ID:F4xEsH2A0703名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 15:29:45ID:PcFpsD0Z0704名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 18:24:18ID:JaY2f9N20705名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 17:39:37ID:A1nVDZj6ソフトを何ももぅてないのでバンドルされているのを使います、
機能制限や注意点はありますか?
0706名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 20:04:01ID:24yjhux1信用できる情報が欲しければパイオニアに直接聞いてね☆
0707名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 20:37:25ID:42uZWlbwUDF2.5&2.6のリーダー自前で調達するのと
πのバンドル品は基本的にネット接続環境前提品だからOFFLINE PCで使うと
色々とうざい位か
0708名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 08:30:26ID:Mahiv4eGどれを選んでもネット環境が必要だぞ
0709名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 10:33:59ID:TXEcnMB4キーの古いレコなら。
0710名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 21:36:33ID:h3AZKCSgベゼルの色は両方黒だから色違いではないですよね?
0711名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 21:37:30ID:h3AZKCSg0712名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 23:20:41ID:En75xMtV0713名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 00:26:57ID:oVTijWaU0714名無しさん◎書き込み中
2009/06/11(木) 08:05:25ID:vrK9/Kav0715名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 12:38:22ID:Iy/do2Ipところどころ音が切れたりしてしまいます powerDVDのアップデートもかけてドライブのファームウェアも
当然1.10の最新なのですが、どなたか改善策を知っていれば教えていただきたく思います
詳細なスペック
OS XPpro SP3
CPU CorewQuad Q9550
RAM DDR2-800*3
GPU Radeon HD4850 GDDR3 512M Catalyst 9.3
MB P5K
POW CorePower2 500W
HDD HGST 1T*2 500G*1
UDF 2.5
GPU再生支援有効
0716名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 12:39:20ID:Iy/do2Ip0717名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 14:34:05ID:w11l+LA1XPpro 使いたいなら、NVIDIAでしょう。
0718名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 16:37:41ID:jTnIwnbQDVD読み込みが約6倍に固定されて、半日悩みましたが解決できました。
ありがとうございました。
0719名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 18:41:23ID:sfESWWx/203BKが先着20名 17890円で売ってたなんて
もう無いよな・・・
0720名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 19:29:07ID:j3pZWwe3PCが落ちる
なんだろ?
0721名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 19:35:24ID:TGcLYHhI0722名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 21:56:44ID:Iy/do2Ip昨日それを買ったんだけど2時過ぎぐらいでまだ10台以上残っていたよ
17980円と貼られたものと貼られていないものが混在していたけれど貼られていた
ものだけが17980円の対象なのかもしれない・・・
0723名無しさん◎書き込み中
2009/06/14(日) 23:30:56ID:UvwFgYBoパナの5584を入れてたPCで交換してみた結果だけどね。
driverはパナのままだとダメだったのでuninstallして
instant burnを入れてみたけど同じくダメ。
それでも、isoファイルをimgburnで焼くとBD-Rにも普通に焼けるんだよね。
OSはvistaでFirmは購入時1.09、その後1.10にupしてもだめでした。
0724名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 05:11:30ID:lSHbvF/IOSレベルで書き込みサポートしてるんだから。
0725名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 12:45:30ID:u9lYUS9LPCがフリーズして使えなくなった
OS再インストールで問題なく使えるようになった
次、買いかえるのが怖い
0726名無しさん◎書き込み中
2009/06/15(月) 19:21:56ID:JIWuC2lZもしかしたら今週末もやってくれるかも知れないから
それを期待するかなw
0727名無しさん◎書き込み中
2009/06/16(火) 20:54:59ID:IXVmDlPH1万高くても純正がいいニダ
ところでリテールの値下げまだあ?
0728名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 10:00:12ID:UpRVpb4mこれって、普通に付属ディスクからインストールすれば入力されるもの?
うちのはなんかされてないっぽんだけど・・・
0729名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 17:47:51ID:6Aj7vUzM0730名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 20:40:59ID:BILq3eh8DVDドライブの添付ソフト・キーは
CD(DVD)の入った“紙”に書いてあるぞ。
0731名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 21:46:34ID:Op6emIJT0732名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 02:14:18ID:4fYQiO4P28000円くらいで。
0733名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 06:00:30ID:b6FOen2FPanaは、8への無償とかやってたし。
0734名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 17:58:40ID:4fYQiO4P無償アップデートできるの?じゃあS03買おうかな。
0735名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 18:41:43ID:6DJ198X+0736名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 12:35:13ID:fLiNQqcZ0737名無しさん◎書き込み中
2009/06/19(金) 12:40:40ID:9MhNp4Db0738名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 03:14:10ID:hQLgvVtKKWSK
0739名無しさん◎書き込み中
2009/06/20(土) 03:20:19ID:8X3gIH9GNHK
0740名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 14:47:59ID:xIYCYquEうちに来たメールは有名老舗パーツショップの地元店からのみだったけど
正午開始で午後2時まで残ってた。
バッファロのPI816と7k程度差があるから当然?
0741名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 15:06:27ID:fPdz7F1Pまた、ファームはパイオニアから出してるものと変わらないのでしょうか?
0742名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 19:44:04ID:jU4QlmkAそれぞれのファームしか入らないよ。提供されなければそれまで
牛は余りやる気無いから敬遠されてる
0743名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 07:53:05ID:t+tSDO5N最近買ったんだけど、中身は203です。
0744名無しさん◎書き込み中
2009/06/23(火) 09:25:25ID:5b/jYUAHBR-PI816FBSは今のところBDR-S03J FW ver1.10と同等のver8.10ってのが出てる。
牛はやる気無いってよりも、旧機種扱いになると致命的なバグとか、ユーザーからの改善要望ないと
ファームをWeb上げない傾向あるよね。
まっ、πは比較的改ファームが豊富だったから、DVDの頃は困らなかったけどBDは同だろ。
0745名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 20:20:13ID:/kO0dHsvttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296627.html
0746名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 20:33:40ID:7Fh5HP8X0747名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 23:44:58ID:j7ftpctO当分新型出ないならS03にしようかな
0748名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 12:27:38ID:aL6GEWk0早くB'sがこのドライブに対応してくれないかなー?
せっかく高い金出して買ったのに悲しすぎる。
0749名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 21:00:46ID:EXV4HwbSソースネクストに何を期待しているの?
0750名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 21:12:20ID:1cTMTjX7フリーソフトで代用できるべ
0751名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 20:55:21ID:drgyMu5Iうまく再生できない環境はある。
俺の環境はスペックは余裕で足りてるがマトモに再生することは全くできない。
最新verだとwarning表示が永久ループ。
うまくその先に進んだとしても配給ロゴ表示中にループ。
旧verにすれば再生はできるが、
ラデの再生支援ONだと超コマ送り。
再生支援OFFにしてもときどき再生が引っかかるので話にならない。
問い合わせたら
「UAC切れば?」
「セキュリティツールアンインストールすれば?」
「セーフモードで再生すれば?」
という実用性皆無な回答しか来なかったので、
BDsuiteをアンインストールした。
0752名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 04:04:03ID:7IBhHbY/書き込みソストはImgBurn 2.4.4.0 nero8
同じ内容を日立LG BRD-SH8Bはスムーズに書き込めた、焼きミスなどのトラブルはなし
PioneerBDR-203の個体不良?
0753名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 05:11:20ID:VuwGXlKcソフトはCD Manipulator。
プレクの716UF残しておいて良かった。
0754名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 05:16:43ID:7IBhHbY/メディアは国産のTDKとPanasonicのBD-R
傾向としては同じファイルでImgBurnではエラーが起こる場所(%)がともに同じ、nero8ではランダム?のようです、またファイルによって書き込みエラーがでた場合絶対に成功しないようでImgBurnでエラー発生個所(%)が同じことから2枚以上しても無駄と判断しまた。
このエラーはBD-Rのみに起こる現象でためしにBD-REで書き込んだところまったく問題ありませんでした…
0755名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 06:23:24ID:S46U9afx同じ場所で起きている所見ると、OPC動作が入ったタイミングかな
だとすれば、結構良くある初期不良っぽい
本焼き止めて、交換した方が良いんじゃない?
0756名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 12:40:07ID:XXnohW4gOS:Vista SP1
ソフト:TMPGEncのライティングツール、InfraRecorder
Blu-rayもDVDも問題なく焼けてるよ。
使用メディアはBlu-rayはTDKの4倍速、DVDは誘電を中心に色々で6倍速で焼いてる。
気をつけているのは、書き込み速度の指定を「自動」とか「最大」にしない事。
TMPGEncのライティングツールで自動認識されるメディアの対応最大速度の
数字がとんでもない数字になってたりするから、自動認識は信用してない。
0757名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 22:09:35ID:nBMfwAUeベージュと表記されてる店が多いんですが。
0758名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 22:19:05ID:0UPNMOwWリテールとバルクで違うんでない?
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s03j/img/white_photo.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090418/image/mbdr2.html
0759名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 14:07:37ID:LuLZ0nfF0760名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 14:08:50ID:LuLZ0nfF0761名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 19:50:08ID:lZuioSxfHD-DVDが負けたんじゃなくて
光学ドライブ自体が終わったんだね。
0762名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 22:38:36ID:hdO70Q5R0763名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 01:14:11ID:2HzilgFE0764名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 11:11:07ID:YoDytHbf0765名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 17:16:32ID:nIvHI2bs0766名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 21:33:19ID:i2MdkTW00767名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 00:09:16ID:8IVlNyBGそんなのメーカしらか知らなくね?
そんな情報あるなら詳しくお願いします。
0768名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 05:02:40ID:YEEQRaigソフト無いンじゃイラネ
0769名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 18:45:48ID:8CHgA2Ob店員さんに言ったらココまで下げてくれた
0770名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 02:01:25ID:N4gdKxz/現在のBRドライブって、パイオニアが一番、高性能か?
DVDドライブはパイオニアが開発は凄かったが…。
はたして…。
0771名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 02:07:26ID:ohK8P+uu宗教論争は避けたいからパナかパイのどっちかを買えばまぁ無難でしょ。
0772ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2009/07/13(月) 02:09:06ID:4GVTWYjK→プレクスター(ソニーOEM)
・DVD+-Rで最高性能
→プレクスター(パイオニアOEM)
・BD-Rで最高性能
→プレクスター(パナソニックOEM)
0773名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 02:11:09ID:N4gdKxz/>>772
サンキュー。 参考にするわぁ!
パイオニアはプラズマで大赤字こいたけど、オーディオとドライブとカーナビだけ作ってれば儲かってたのになw
0774名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 03:18:12ID:dNLYBFUbパナのBD2倍しか焼いたこと無いしな
0775名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 22:03:23ID:amcwgjdQ0776名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 02:14:57ID:tCRkqtWF772はネタだと思うがワロタw
0777名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 17:00:52ID:q6de1APy0778名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 22:53:41ID:+TpP2nRV/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0779名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 04:06:37ID:WPn1gLWU0780名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 09:09:04ID:Wva7ejyy0781名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 19:05:50ID:PU5ED9pK0782名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 21:48:34ID:77Bb2gUW仏ドライブもあっていい
0783名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 22:43:41ID:iMiqirmqそろそろBenQ BW1000が逝きそうだ。デザイン気に入ってたのに
0784名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 00:39:37ID:BmY02YDs0785名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 09:09:49ID:Ywv7T3pB0786名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 09:12:46ID:Ywv7T3pB0787名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 10:55:49ID:pGITEtzv0788名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 19:12:59ID:CTfL3/i0いい加減にしろよソースネクスト!
0789名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 23:50:14ID:r2Au1sPWいい加減にしろよ>>788!
0790名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 11:47:44ID:6SyV/Df5メーカーからも、アップデートの提供はいつになるかも不明って言われたんだよね。
返品してーよ。
0791名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 19:21:51ID:B6s3dOXXIMGBURNとかで足りると思うんだけど
0792名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 22:25:29ID:lfRVgdw5・焼き済みDB
・それなりに長いファイル名
・書き込み後の効果音での通知
0793名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 11:01:41ID:A+EwsqiP今まで使ってたB's Recorder GOLD9の方が安定してたわ。
ドライブ対応してなくてもね。
0794名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 20:30:55ID:qqygMoYjでもネロ8に変えた瞬間から焼きミスがゼロになったぞ
くたばれPower2Go
0795名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 00:03:57ID:8z17WIfS0796名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 13:21:10ID:wZuMgksc0797名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 17:12:28ID:a2/E47Peこれって全部日本製なのかな
0798名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 18:52:33ID:45wfVgEg0799ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2009/08/02(日) 03:17:28ID:+OrrAmsfUnknownドライブとして扱われるだけで
書き込み自体は可能だよ。
0800名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 16:39:59ID:hzm/Oi8Xでもやっぱり正常認識してほしい。
Unknownだとなんか怖くて。
0801名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 00:33:52ID:Dkcf3Kc3変なメディア買うんじゃなかった
0802名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 00:58:27ID:hEsCNMTF上でも報告上がってるけど、個体不良なのかね
とりあえずREに焼いてみて問題なければもう一度焼いてみるつもりだけど
メディア代高いだけに痛いなorz
0803801
2009/08/07(金) 02:04:24ID:Dkcf3Kc3ダメだったのはリーダーメディアテクノのZBR25。裏にパナソニック機推奨
って書いてあるから平気かと思ったら認識すらしなかった・・・
0804名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 02:25:18ID:zZGsgTCs0805名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 03:22:14ID:btPNl1ujCDでも、BDでも書き込みのコマンドってのは規格で決まってるんだよ
動作確認しました、程度でしかないと思うが。
0806802
2009/08/07(金) 11:21:06ID:hEsCNMTFBD-Rは3枚ほどだが全部正常に焼けてるんだけど、これも初期不良なのかな
0807名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 20:49:53ID:uFkm22Fxttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000020-scn-ind
0808名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 20:53:13ID:EoURyAG90809名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 20:57:43ID:myqOHrLu仕方ないかも
0810名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 00:21:58ID:AlLZLTme妥協だよなんでも妥協しないとね、慈善事業じゃないんだからやってられないよ
0811名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 01:29:42ID:0D1IqnKXネットから切り離してウイルスチェッカーを止めて焼いてみ。
0812802
2009/08/08(土) 02:00:52ID:aZbqygUVアドバイスありがとう
あれから同じ環境で別のデータをpana DLに焼いたら問題なし、
その後まったく同じデータを焼いたらうまく焼けました
ウイルスチェッカーはずっとそのままだったけど、それほど影響するものなのかな
ImgBurnのエラーはInternal Target Failure、Invalid Address For Writeと出てたし
メディアの不良じゃないかと思ったけど、PC環境の問題ならpanaに送っても相手にされないよね・・・
まあちゃんと焼けたので一安心です
0813名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 02:25:16ID:0D1IqnKXところで、焼きに失敗したメディアは普通製造元で交換してくれるはずなので
失敗したんすけどーって電話すりゃおk。
ファームは最新ですーって。
あんまり細かいこと聞かずに交換してくれるお。
0814名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 00:53:55ID:SpE3HB9Qご存知の方!教えて下され…
具具っても見当たらず…
0815名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 02:29:33ID:JhrcWyYw0816名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 06:03:09ID:vzYTwTnIhttp://shop.vector.co.jp/service/special/sale/090807/
0817名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 13:04:53ID:IFbok6/URead +637
Write +30
でいいんだろうか?
0818名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 14:56:27ID:SpE3HB9Q0819名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 04:21:43ID:L3g0h+zW0820名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 19:47:50ID:pYw5wedC/ \ ./女だからと言って、のりピー不起訴だけはイカン。
/ /ヘ、 ヽ │ これだけ世間を騒がした事件だと、たった一人が不起訴になった段階で、
| ,儿 ゝ、_ | ) .│ 数万、数十万単位の人間が便乗する可能性がある…。
V "7 '丶 | l (( . │
{ ( ゝ、 .レ / )) . .│ なんつーか、もう
__Y`三オ ,ノ / (,, .< 終わってるよな。
lヾ!;!=ィ´レ' 、 _// ....│
|! }} \ /)∠) . │ しかも、相当
ヽ = ´´ { (〆} │ 深刻なレベルで。
}ゝ`イ \ .
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0821名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 09:02:39ID:l0TlWDoO0822名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 10:43:53ID:Yeq/V96Aエロイ人、是非教えて下され…
0823名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 11:12:14ID:b8ZO7X820824名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 11:16:39ID:rLhXHxMHなぜならいらないから
0825名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:41:31ID:Yeq/V96Aどーゆーコト?
0826名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:51:26ID:rLhXHxMH0827名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 17:58:46ID:Yeq/V96Aしかもリッピングじゃ無く、リアルタイム再生でのコト。
0828名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 18:06:40ID:rLhXHxMH0829名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 18:10:15ID:VeHW4IF3リアルタイム再生にも有効だよ。
0830名無しさん◎書き込み中
2009/08/15(土) 22:53:14ID:JION8KeG現実的にはAnyDVD一択だな。
0831名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 23:39:32ID:rHQp37A10832名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 23:47:42ID:xkCgfvlnAnyDVD使え。
0833名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 02:49:30ID:/mPu19nc「でもホントは裏技あるんでしょ。それ教えて」って言いだすのが多い
0834名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 08:44:42ID:Fn8YnT630835名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 12:02:28ID:/jKKmu4h0836名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 21:07:25ID:1IvQCYDLトヨタと週刊ジャンプ
0837名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 21:09:40ID:TaAN5W4Uてへ☆
0838名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 17:47:34ID:UasGPllM0839名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 20:08:26ID:Chd1iGbt0840名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 21:54:09ID:d3ZEuPF1うるさくても良いからぐるぐる回って欲しい
0841名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 12:54:17ID:1LGYxa3mBDR-S03J-BKを買おうと思っているのですが、
パイオニアのHPを見たところ
※4 本機を接続する前に「Windows XP ServicePack2以降」をインストールしてください。
とあるのですが、接続しなければXPをインストールできないわけで、
これは新規作成のPCには使えないということなのでしょうか?
0842名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 12:59:13ID:LdjklklI不安ならDVDドライブ買えばいいじゃない
0843名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 13:03:52ID:1LGYxa3m光学ドライブ無しにインストールは出来ないなぁと思っていたので(汗
これで安心して購入に踏み切れます、ありがとうございました
0844名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 14:38:28ID:zsxjBBRY0845名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 17:17:45ID:LdjklklIドライブのサポート云々で問題になるのは大抵書き込みのほうだな
俺もBD-Rドライブ欲しい
0846名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 00:17:02ID:qJQ8xXHF0847名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 02:08:26ID:nO2xSTNy0848名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 21:33:28ID:VwGyKz/f0849名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 07:26:59ID:o5cDevcq定期的にメディア読みに行ってその間PCが固まる・・・
しかも再生中PC道連れにしてフリーズしたりするし
国産ってデカデカと書いてあるから安心して買ったのに
0850名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 08:14:33ID:6cjTaWo20851名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 11:00:20ID:g1KzxK5S後の責任は負わないw
0852名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 19:48:25ID:xP5nQxpX0853名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 19:51:37ID:kX/H7xd1ケーブルかえろ
0854名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 20:11:49ID:xP5nQxpX>>849は直るといいな。
0855名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 04:19:43ID:+otKolC/どーやっても直らなかったから修理預かりでメーカーに出した。
店で症状再現できなかったから帰り道牛に勤めているダチに文句くれてやったら
部門違いでよくわからんがACHIが悪さしてんじゃね?
自作erとかアレ有り難がって入れる馬鹿が多いからおまえもその口だろバーカ
って言われたから顔真っ赤にしてガチャ切りしてやった
0856名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 08:31:33ID:GWftfoKOなんなの?
0857名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:07:42ID:7uvOx1Aa0858名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 13:14:46ID:9sb1mR24ACHIって何さ?
類は友を呼ぶって言うよね。
0859名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 17:55:06ID:McebGEcj0860名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 19:31:33ID:oussnKAJ0861名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 20:31:21ID:r0EzyamNAHCIのことだろ
確かにAHCIにして使うと俺のπドライブも不安定、というより安定しない
PC起動時にはヘッダが磨り減ったような音するし、空のメディア入れただけでもPC固まるしな
まあIDEに戻したら直ったけど、AHCIモードはHDDにはよくても光学ドライブにはあまりよくないみたい(相性が悪い方が多いみたい
0862名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 02:00:42ID:K5pJeaRk0863名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 16:17:26ID:IrTa5wT20864名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 18:14:07ID:pAkYmqiKメリットほとんど無いしスルーしてるばっかかと思ったぜ
0865名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 19:39:18ID:tMhCIDf30866名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 09:53:44ID:R2etHR1oよくわからんけどママンとかドライバとの相性じゃねーの
0867名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 17:57:37ID:PfNavC+Aやっと原因分かったから参考までに書いておく。
マザーボードとの相性だった。
BIOSTARのTF7025-M2
こいつに繋ぐとATAPI応答タイムアウト食らって必ずPIOになる。
チップセットのNVIDIA GeForce 7025 / nForce 630aとの相性なのか
このマザー固有の相性かは分からないけど・・・
DMAに何度戻してもディスク読むだけでPIO。
他のマザーに繋いだら何の問題も出なかった。
まあGeForce 7025マザー使ってる奴なんてほとんど居ないと思うけどw
0868名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 22:21:12ID:UWWAIj7uDVD書き込み6倍速
誘電8倍とかブランド不詳の激安台湾製とかだと全く問題なかったのに
誘電16倍のディスクにしたら6倍速で焼くと、極端に書き込み速度が遅くなったり(0.6倍速とか..)、
半分くらいまで焼いた所でエラーで止まったりするようにナタ。
Amazonで4つポット買ったけど、どれもことごとく発症。
ライティングソフトも幾つか試したけどどれも同じ。
4倍速なら問題無し。
0869名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 23:32:28ID:Cwld10cr0870名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 23:34:51ID:PfNavC+A8倍で焼くとどうなのさ?
誘電高速メディアって下手に遅く焼くと焼き上がり悪いし
8倍で正常に焼けるなら問題なさげ。
0871名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 19:13:43ID:bEsRPmc+8倍と12倍だとさらに酷くて、ImgBurnの「Writting LeadIn...」の段階で
I/Oエラーになった(´・ω・`)
んで4倍で焼いてみたら、やっぱり上手くいく。。
0872名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 19:27:27ID:pQNYIMRrPIO病になってない?
0873名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 21:09:25ID:bEsRPmc+ありがとです。
何かその様な気もするのですが、
デバイスマネージャに、「IDE〜」とゆー項目がそもそもないです。
ttp://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF1637#koko5
OSはVista 32bit SP1です。
ドライブは、「DVD/CD-ROM」の項の中に「PIONEER BD-RW BDR-203」と認識されています。
そのプロパティをみても、"転送モード"とか"DMA〜"とかそういうモノは
いっさい無く、
ドライバ削除して再起動とかしてみましたが駄目でした。
長丁場になりそうなので、こののまま消えます。お騒がせしマスタ
0874名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 14:27:13ID:XIA6b56X0875名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 17:16:11ID:KxdIjX9KDVD再生ソフトって1万円位するのな
ニッチ産業きたねえ
0876名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 22:51:41ID:ehcyqvkl0877名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 23:28:05ID:ROGEJM77exploreからはドライブには何も挿入されてないことになってしまいますが、
再生は出来ます。
どうしてでしょうか?
ご教授ください。
0878名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 00:28:31ID:rcPQPAyZ0879名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 02:16:27ID:uR8wk8eI↓
0880名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:20:21ID:ULW8qexJ0881名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:36:17ID:VpgM1K2jUDFドライバ入れろ
0882名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 22:13:54ID:Oat6r4LQ0883名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 22:58:10ID:mletG85m0884名無しさん◎書き込み中
2009/09/04(金) 23:30:19ID:DEkfHHVz0885名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 00:56:17ID:zVLQ34R10886名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 14:04:28ID:hnDqi0hb0887名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 16:10:20ID:ZSKz5zHF西遊記のDVDを借りにいくおれがいる。
0888名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 16:37:04ID:LGqOk1q20889名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 18:53:25ID:own4mRHD0890名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 00:18:43ID:kaiScSNRそういうドライブだったっけ?
0891Power2Go6に問う
2009/09/07(月) 10:34:22ID:KZQIjm6BPanasonic SW-5584とBs Recorder GOLD9の組み合わせならば問題無く再生されるのに。
Power2GO6とPowerDVD9(パソコンにて)の組み合わせは再生可能ですが、昔DVD±Rの出始めのころ同じような事があったような?。
Power2GO6に問題があるのでしょうか、何方か詳しい情報をご提供下さい。
0892名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 10:53:33ID:A1yFPF160893Power2Go6に問う
2009/09/07(月) 11:18:42ID:KZQIjm6BPower2GO6にUDF2.6の設定はありません。
0894名無しさん◎書き込み中
2009/09/07(月) 22:44:42ID:E4XKBRa+0895名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 14:06:54ID:IqvTLds/0896名無しさん◎書き込み中
2009/09/09(水) 21:00:43ID:Ud5/vyEcそれよりREの速度を上げて欲しいんだが・・・
0897名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 21:49:07ID:qbZdvayahttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/etc_pioneer.html
203値下げまだー?
0898名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 22:17:53ID:sFXEqJEG12倍速て・・・・来年には24倍速でそうな予感・・・
0899名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 23:29:23ID:1nxt9F6Phttp://ascii.jp/elem/000/000/458/458879/
http://akiba.kakaku.com/pc/0909/10/221000.php
0900名無しさん◎書き込み中
2009/09/10(木) 23:46:56ID:Q5JEzz//0901名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 00:31:08ID:utmfDS7/0902名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 01:11:29ID:opLs4xJW値段はやすくないけど…
0903名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 02:29:54ID:WqxjSZeh0904名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 05:33:29ID:gbedsQF60905名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 11:17:47ID:sDoEI1EY規格では12倍がマクースらしいよ
0906名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 11:39:44ID:XMHfndyzと言いながらDVDも規格上限突破したんじゃなかったか
0907名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 12:13:07ID:utmfDS7/0908名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 18:33:55ID://qQ14Gv0909名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 18:40:15ID:ZHhSKNiK0910名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 20:36:42ID:h9X3xb1R0911名無しさん◎書き込み中
2009/09/11(金) 21:33:08ID:O6S1qB4oDVD20倍付近で頭打ちになってるでしょ?
ディスクの回転とか物理的な限界があるからむりじゃない?
0912名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 01:11:02ID:qFZOq87vあっという間にぶち抜けたが
BDは転送速度のこともあるし大幅な速度アップは難しいだろうな
0913名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 05:56:25ID:xzdGIiomCAV読みだとCDが48倍速、DVDが16倍速、BDが12倍速だよ。
DVDで8倍が限界と言われてたのはCLV読みでの話。
0914名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 12:30:19ID:Fv9BqBgS限界を越え回すとどうなるかの実験動画がどこかにあった
見事に粉々になってたな
0915名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 14:57:11ID:SJZ7Nn9R0916名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 15:41:57ID:DFabNnzs好条件下で瞬間最大でも到達すればうたえるからな
実質22倍速なんて認めるに値しないレベル
0917名無しさん◎書き込み中
2009/09/12(土) 20:53:02ID:ZbATHaDG0918名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 11:49:02ID:6OZJVy5j0919ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2009/09/13(日) 13:20:50ID:88idYN/70920名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 14:50:34ID:fklvH8td日立LG BH08NS20だよ
0921名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 15:09:59ID:M7iqqmJL0922名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 22:33:25ID:FTst6uI2みんなンな事判ってて会話してるんだよ
0923名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 12:52:14ID:bGTO8Lp8S03Jぽちろうと思ったが205買うかリテール待ちだな
0924名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 18:17:02ID:jTvuRJxT0925名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 19:01:57ID:papEC+Ve0926名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 20:32:05ID:KmEsB5J512倍速が出てくるみたいなので、買うのを控えて外付けHDDで我慢するわ
0927名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 09:51:52ID:0hw0GbTgCD-R実験室見てきた。マウント速度は上がっているけどやはりデザインは最低だな。
俺もリテール待ちだ
0928名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 21:48:21ID:ubSzR4Dt無難なスレタイ案
Pioneer BDドライブ総合 Part2
0929名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 21:59:00ID:h0xooQhUリッピング
だろ?
俺、ブルーレイレコーダで録画した映像たくさんあるのだが、
順番とか整理したいけど。コピーガードが入っててできないや。orz
0930名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 23:17:32ID:d9mw43yk【Pioneer】BDR-SxxJ/BDR-2xx BD-Rドライブ Part2【Blu-ray】
これはどうかな?
0931名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 23:18:35ID:d9mw43yk0932名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 23:27:41ID:h0xooQhUこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日立】 HGST 友の会 Part82 【HDD】 [自作PC]
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part6 [AV機器]
【TDL】ディズニー常連・76人目【TDS】 [遊園地]
NEC VersaProスレ 8台目 [ノートPC]
FFベンチ質問・雑談スレ 18 [自作PC]
0933名無しさん◎書き込み中
2009/09/15(火) 23:32:21ID:d9mw43yk0934名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 01:19:44ID:3If2/hE1BDはまったく問題ない。
AHCIが悪さしてるのかも分からない状態。
修理かな。。。
0935名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 13:02:34ID:ofEU+eIIBDドライブスレに合流でいいんじゃねーの?
書き込みできるドライブ、たいしてメーカー数ないし。
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1250082246/
Pana
LG
Piぐらいっしょ?
しかもパイはシャープに部門売られたんだよね?
205がパイとしては最後じゃないの?
この先、ドライブ単体販売するかどうか怪しい。。。
0936名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 13:09:33ID:6K3dh3vA統合でもいいや
0937名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 18:17:09ID:H6LV6EhEでも1000円だけじゃな
ヨドでさえ2000円下げてきて、ポイント入れればショップ価格と一緒になった
交通費考えると、地元の淀で買っても良いかな
0938名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 18:32:46ID:CouMKbO/0939名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 18:59:11ID:2UIep2hD0940名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 19:56:47ID:CouMKbO/型番は忘れたけど、DVDドライブでDVDは読めるけどCDは読めなくなる不具合があって
その時は送ったら新品と交換されて戻ってきたっけ。
他と原因が切り分けられてドライブの故障なら、保障期間中に修理依頼した方がいいかも?
BDの場合は使用用途によっては修理も賭けだけど
0941名無しさん◎書き込み中
2009/09/16(水) 21:17:22ID:xt/YRAkj30秒以上掛かってるような気がする。
エラー出てるんじゃないかとおもってイベントビュア見ても何も無いんだけどね。
だからBDR-203はブルーレイ専用にして
DVDとCDは他のドライブを使うようにしてる。
0942名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 01:30:54ID:2pzkmkPc同意
型番別には要らないが、メーカー別はあった方がいい
0943名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 02:01:46ID:WcNqw+Arじゃ情報出してな。
なんも特異がないから総合にすんだろ。
テンプレでも24時間以内につくってくれ。提出なければ統合!
0944名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 02:17:32ID:1jO1U3yb943みたいな仕切りやがウザイと無意味に
分けたくなるぜw
0945名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 05:38:14ID:fDT3rQ5c口だけの>>943は何様なんだよ。
0946名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 05:55:00ID:2St6bufu0947名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 06:38:13ID:abN0JE/n0948942
2009/09/17(木) 07:14:32ID:2pzkmkPc>>1
----------
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール問わずすべてここで。
パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
>>943
まじうぜえ
----------
>>2
----------
■過去スレ
. 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
. 2
■廃墟
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
----------
0949名無しさん◎書き込み中
2009/09/17(木) 07:40:46ID:fDT3rQ5cBDR-S05J(BDR-205)は製品ページまだ出てきてないっぽいので、スレ建てる時に追加すればいいな。
他に製品ページあった?
----------
[対応製品]
BDR-S03J (BDR-203)
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s03j/index.html
BDC-S02J (BDR-202)
http://pioneer.jp/bdd/products/bdc_s02/index.html
----------
0950名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 03:38:20ID:1sUJC3ZAhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
このかわいそうなドライブは合流してあげないの?w
0951名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 10:14:32ID:Nkeq+Pqq持ってる人もあまりにも少数だから、テンプレに乗っけないだけで
0952名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 11:26:45ID:3yEjPjuB>>1だけでいい
過去ログも製品情報もggrksでおk
0953名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 16:28:45ID:IC29iLB2http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316637.html
0954名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 16:41:31ID:hZ4R1elt情報量と書き込み速度のバランスという点では、BDが光ディスクの限界かもわからんな
HDDVDで噂された片面八層だったらどうなってたろう。とか思うぜw
0955名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 17:05:11ID:jwDkDlXR0956名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 03:44:36ID:KzOqs2G+http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_cpi1216.html#pi1216
BUFFALO BR-X816U2 (PIONEER BDR-203)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_cbrx816.html#brx816
0957名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 14:01:12ID:zyITZqSpBR-PI1216FBS(BDR-205)
0958名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 16:16:40ID:T3wx2HvI12倍って何分で書き込み完了するんだろ・・
0959名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 17:57:05ID:zyITZqSpHPに書いてあるだろう・・・
> 22.56GBの大容量データを、BD-Rメディアへ10分57秒で書き込み可能。
0960名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 18:12:32ID:QOv9Fh3G0961名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 02:59:26ID:637F+pRbたかすぎだろ
0962名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 10:53:38ID:aWEtSTpG性能の差はどんだけあるんだ?
0963名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 11:11:42ID:rTbPt0O80964名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 11:44:52ID:HnU1U7AE隣に置いてた205と悩んだけど、203はそこそこ安定してるように思うし
5000円の差もあって203に決めたw
0965名無しさん◎書き込み中
2009/09/20(日) 14:38:07ID:kxtiYaFp05系がπからでる最後の機種になるのかな?
0966名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 21:46:59ID:CuziCCGOPioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
0967名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 22:48:54ID:HeT0V6ep合流でよかったと思うんだけどなあ
部門をシャープに売ったことから
ドライブも出なくなってスレが埋まるまでに数年かかりそうw
0968名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 22:56:42ID:CuziCCGOもし本当にシャープに売られたとしても、三洋の携帯みたくしばらくはPioneerブランドで売るだろうに。
つーかお前>>943だろ
0969名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 23:03:19ID:HeT0V6epそれは考えなかったわ。
あとはシャープがやってくれるかってところか。
自社ドライブに回す分で精一杯じゃなきゃいいんだけど。
残念ながら、>>943とは違います
0970名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 23:37:54ID:67w8WyqO0971名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 01:40:01ID:nMKyIW4N0972名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 11:20:42ID:+h0RB1pc0973名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 12:11:17ID:HvEOnXKtPCではなく、お前さんの経済的スペック次第
0974名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 12:40:57ID:WrqzyaIH0975名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 17:22:18ID:gW9rA8sx0976名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 23:47:13ID:nMKyIW4Nttp://www.st-trade.co.jp/profile/
0977名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 00:05:36ID:+txAvBTY0978名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 00:51:20ID:UWoEVkIe一日一梅
0979名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 12:47:07ID:R7IE6RNo0980名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 02:32:47ID:TJb6Dw8/0981名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 15:41:38ID:s7yIsrW30982名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 15:52:24ID:eaEASsz0この通り書き込みできないし
0983名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 15:59:10ID:sqnXrUqbもう980を「超え」たから24時間書き込みなしで落ちる
0984名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 16:47:35ID:Rs38jjHL0985名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 17:34:46ID:q/tD9Mibこれからも人柱になってくださいね
0986名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 18:00:07ID:8ywDx/Ms0987名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 18:12:52ID:pqb9fjj9(V) (V)
((( 彡( ^ω^ )ミ
0988名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 01:14:50ID:+Zh+hnqW|| i〈从从))
从 ・∀・リ スポーン
( つ[ π ]O -=ニ三◎
と_)_)
0989名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 10:20:32ID:1/CpjR2k0990名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 10:50:01ID:dJRrW59l0991名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 12:04:41ID:D3AlNDzH0992名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 13:27:10ID:dJRrW59lレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。