トップページcdr
1001コメント281KB

Pioneer DVRシリーズ総合 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 22:32:19ID:hfftqatO
Pioneer製DVDドライブの型番がDVRで始まる物は、バルク・リテール問わずすべてここで。
個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行。

Pioneer
http://pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

先祖スレ
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/
Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215783229/
Pioneer DVR-A16J・S16J・116・216系 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1227779442/

関連スレ
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
0002名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 22:33:00ID:mnp18TVO
PATA
DVR-A03-J・DVR-103
DVR-A04-J・DVR-104
DVR-A05-J・DVR-105
DVR-A06-J・DVR-106D
DVR-A07-J・DVR-107D
DVR-A08-J・DVR-108
DVR-A09-J・DVR-109
DVR-A10-J・DVR-110D・DVR-110
DVR-A11-J・DVR-111D・DVR-111・DVR-111L
DVR-A12J・DVR-112D・DVR-112・DVR-112L
DVR-A15J・DVR-115D・DVR-115・DVR-115L
DVR-A16J・DVR-116D・DVR-116・DVR-116L

SATA
DVR-S12J・DVR-212D・DVR-212・DVR-212L
DVR-S15J・DVR-215D・DVR-215・DVR-215L
DVR-S16J・DVR-216D・DVR-216・DVR-216L
0003名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 23:02:03ID:lNQKNPRo
>1 乙
0004名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 08:00:51ID:fVOJ3uTI
>>1


ちなみにA12
0005名無しさん◎書き込み中2008/12/24(水) 01:14:42ID:mYVg1EfW
こんなスレが出来てたとは…
112系スレが落ちてからこの板を見る機会が減ったからなあ
0006名無しさん◎書き込み中2008/12/24(水) 03:05:01ID:mYVg1EfW
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201941214/
0007名無しさん◎書き込み中2008/12/24(水) 17:07:42ID:42UtOXD1
>1 乙
0008 【大吉】 【1980円】 2009/01/01(木) 06:07:47ID:yaYQEcKl
>>1

これもテンプレに加えてくれよ。

DVD±RWドライブ/Pioneer - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/Pioneer
0009名無しさん◎書き込み中 2009/01/02(金) 00:14:21ID:cw6NKAeq
去年の30日の日本橋で
DVR-212DがPCワンズ(2980円)、BEST DO(3580円?)
に有りましたね
スポット品なのか、思い出したように入荷するね
0010名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 09:24:49ID:SAZ/WGgj
>>9
情報サンクス、
PCワンズのオンラインショップにまだ在庫があったので、
確保しました。
0011名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 00:40:32ID:EFaHETB1
DVRシリーズで一番完成度が高かったのは、結局どれだったんだろ?

最終モデルの16が必ずしも最高じゃないとは思うんだけど。
0012名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 22:26:10ID:5h+OnyZy
完成度はどれも悪くないと思うのだけど、中国産になってから外れが多くなった気がするわな。
0013名無しさん◎書き込み中2009/01/06(火) 00:08:28ID:OlWrDySh
ttp://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/page009.html
ここはテンプレにいれなくていいの?
0014名無しさん◎書き込み中2009/01/11(日) 21:20:02ID:cuWbCVhh
さすがに、これを買う住人は居ないか・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/arunet/55048/
0015名無しさん◎書き込み中2009/01/11(日) 23:54:32ID:1LZUbPOa
>>14
オーサリング用か
0016名無しさん◎書き込み中2009/01/12(月) 00:01:44ID:twNIMUSJ
一般向けのDVD-Rドライブが出る前は、長瀬産業あたりのオーサリング用ドライブが
20万円くらいで一般人でも買えないことはない値段だって言って話題になったりしたなあ
0017名無しさん◎書き込み中2009/01/12(月) 19:42:36ID:KfHthPg8
>>9
 店舗まで行ってきた、売り場には10台ほど置いてあったよ
予備用に1台買っておいた、
2007年9月の製造分だった、不具合の対象ではない様だ・・・多分
0018名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 23:08:55ID:5Aar98T2
106,107D,109D この3つだとどれがいい?
0019名無しさん◎書き込み中2009/01/17(土) 01:05:28ID:WLSOR2W7
BDC-S02BK/BULK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/ni_cbdcs02.html
0020名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 11:08:12ID:9++AFW+q
アウトレット品らしいけど、中身はA12かも・・・
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4992072662087/
0021名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 13:06:39ID:PUVkoGie
>>20
LDR-MA18AKはDVR-112Lだ
常識的に考えてA12な訳がない
0022名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 16:29:17ID:9++AFW+q
>>21
販売時の型番がA12、112LはPC側での認識上の型番
だから、同じものだって。
0023名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 17:18:32ID:xeg/RdCr
特殊構造のケースの設計やベゼルデザイン、
ファームウェアも含めた”π純正仕様の”112が、A12。
真に「A12」と呼ばれるべき物は、それだけだ。
0024名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 17:27:34ID:9++AFW+q
そうか、それは失礼した。

で、ついでに質問なんだが・・・これは買いなのだろうか?
ここの住人の意見を聞いてみたい。
0025名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 22:34:10ID:nOCGAy8E
>>24
買いだよ、買い。
早く注文しないと売り切れちゃう!
    _, ,_
   ( ゚∀゚ )  
   し  J
   |   |   
   し ⌒J

0026名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 10:28:24ID:im7RB0r8
ちょっと高くないか?
0027名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 18:00:52ID:ofdKGSi2
眉毛が嘘くさい
0028名無しさん◎書き込み中2009/01/19(月) 21:10:34ID:fbnOqvSk
>>25-27
 一番安くても、4380円だった。
ちょっと高いか、中身を考えると・・・

さっき押し入れの中から、212Dが出てきたw
これで間に合わせるわ。
0029名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 12:31:23ID:O3ZrKHkk
まさかPart1でいきなり終了するとは…


パイオニア、薄型テレビ生産撤退 DVD機器開発も移管
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html
経営資源をカーナビゲーションシステムなど車載機器に集中…

だそうです。
0030名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 12:44:01ID:CG9GoDSa
車も売れてないのにカーナビが売れるとでも?
経営者はアホですねw
0031名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 12:45:12ID:TeD96IP8
\(^o^)/
0032名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 13:21:44ID:7R82guf3
パイオニア、薄型テレビ撤退 数千人規模の削減も
http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY200902070070.html

光学ドライブのパイオニアが・・・
0033名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 12:17:16ID:cf0kjsjf
DVR-1000が、1000円で売ってたよw
0034名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 01:20:12ID:VGPWKD7j
212の在庫がある限りまだまだ終わらんよ
0035名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:15:57ID:T2qPjzJI
パイオニア、薄型テレビ生産撤退 DVD機器開発も移管
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html

>不採算のDVD機器の開発も、シャープと共同出資で設立する新会社に移管。
0036名無しさん◎書き込み中2009/03/08(日) 21:32:33ID:Ss78a7iv
105 106D 107D 108 109 110 110D 111D 111L 112D

品がない質問ですが、書き品質序列を教えてくらはい。。
0037名無しさん◎書き込み中2009/03/15(日) 02:48:04ID:trGHfrIm
>>36
105>106D>107D>108>109>110>110D>111D>111L>112D

もう来なくていいよ
00384000up2009/03/19(木) 02:26:07ID:c/jNeOqe
なんだか本格的にヤバい気がしてきたぞな
0039名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 06:40:58ID:cGC4IDjR
ho
0040名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 12:51:25ID:IvxssMZI
品質は関係なしで、A06(106D)が結構好き…
ツールとか使わなくてもメディアマウント時とか静かだしさ…
今でも使ってる。
0041名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 23:47:02ID:Gg37UqgX
最近発売になった117JはこのスレでOK?
0042名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 18:07:37ID:7n8JlhR0
スレ立てろよ
0043名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 01:13:28ID:3hLTlB8j
>>42
立てるまでもないだろ・・・
16系だってあれだけしか進んでないんだし。
0044名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 04:19:31ID:O0/0pn2L
LDR-MA18AKは日本製ですかね?
牛の109が壊れたので117Jとどちらにしようか迷ってるんだけど。
0045名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 06:36:34ID:zWjRAVc0
>>44
LDR-MA18AKって115のロジテック?

15系の生産は全て中国だと思います。設計開発が日本。
16系の生産は全て中国。設計開発も中国。

日本製は12系アイボリーベゼルで最後だったと思います。

117の計測は下の感じ
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51412831.html
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51413539.html

もうかつてのパイの面影はありません。

117の登場で15系は店頭在庫のみだと思います。
0046名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 06:46:16ID:JDIP2Rjd
http://www.1-s.jp/products/detail/14891

DVR-212D
販売価格:2,780 円

安くね?
2台あるから、いらないけど
0047名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 07:26:04ID:O0/0pn2L
>>45
上にも書いてあるけど中身はDVR-112Lらしいです。
ベゼルが黒ってことは中国製しかないってことですかね。

ttp://www.logitec.co.jp/press/photo/box_350/ldrma18akbk_hako.jpg

45さんのお勧め(消去法的な意味で)は15系ですか?
0048名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 08:11:09ID:zWjRAVc0
>>47
確かにスレの上の方で112Lじゃないかって言ってますね。

でも・・・
12/15系は書込最大18倍速で同じなので、この点からは判断は難しい。

LDR-MA18AKのロジの仕様表だと「質量 800g」
12系の仕様表だと「質量 900g」、同じく15系は「質量 800g」なんです。
これから推定すると、LDR-MA18AKは115Lじゃないかな、と思うんです。

お勧めは書込品質を重視するなら、現時点で入手出来るのは15系でしょうね。
ちょうど>>46に212Dありますけど・・・
212Dも書込品質には定評ありましたが、
リコール対象ロットでなくても、設計は同じなので好みは分かれると思います
0049名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 08:32:22ID:O0/0pn2L
>>48
ご親切にいろいろ調べていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
15系本命で検討してみます。
0050名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 08:47:56ID:zWjRAVc0
>>44>>47>>49
すいません。中途半端な推理で間違った情報書いちゃいました。

ttp://www.logitec.co.jp/MANUAL/ldr-ma18_v01_hm.pdf

にある通り、LDR-MA18AK は112L でした。

訂正してお詫びします。
0051名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 04:00:41ID:bf1FAtQ2
B's Recorder GOLD9
Ver.9.37 → 9.38
■ 新規ドライブ対応
ドライブメーカ ドライブ型番
Pioneer DVD-RW DVR-218L
0052名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 14:02:50ID:e9D0KI6H
Pioneerの海外向けモデル「DVR-1910」シリーズってあるようだけど、
115/215、116/216、217のどれに該当するのかな
2週間前くらいにアキバのどっかの店で見かけたんだが...

http://www.shop-com.jp/Computers-of-Manufacturer-in-Pioneer-st.shtml

DVR-1910
DVR-1910A
DVR-1910B
DVR-1910LS

それとも別物?

DVR-2920ってのもあるな
0053名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 18:29:59ID:WnOePugL
http://www.shop-com.jp/89027921-o.shtml
The DVR-2910 retail bundle features the Pioneer DVR-215D DVD/CD writer and software from Nero.
0054名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 00:45:55ID:/ucUxDZ/
DVR-S12J(ファーム1.28)使ってるけど
Exact Audio Copyのオフセットって
ttp://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac3.htm
ここのファーム1.21のRead +18 Write+48でいいのかな?
リードイン・リードアウトをオーバーリードするはチェックなしでOK?
0055名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 07:04:14ID:lMko/81a
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&sid=225962&su=getplus&sn=%A5%B2%A5%C3%A5%C8%A5%D7%A5%E9%A5%B9%B3%DA%C5%B7%BB%D4%BE%EC%C5%B9&sitem=117D&f=A&submit=%BE%A6%C9%CA%B8%A1%BA%F7
0056名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 10:58:41ID:tz5ExkfP
>>55
DVR-117Dがなんでやたらと高いんだ?
出たばっかりなのにプレミアか?
0057名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 03:25:25ID:dIrAO3ye
>>52
DVR-1910LSを買ってきました。

XPのままで電源を入れたところ
デバマネでDVR-113NPと認識されDVD-ROMは正常に動きました。

LSはLightScribeの略でソフト等があれば媒体裏返しで入れて
レーザーでレーベルの書き込みができる機能だそうですけど詳しい人いませんかねえ

必要になるまでは、ドライバは入れないつもり
0058名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 10:09:04ID:dIrAO3ye
これと同型?
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrma18akbk.html
0059名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 12:03:21ID:dQuqqIWl
>>57
113!?
0060名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 12:19:44ID:2guw3ObR
>>58
すぐ上の>>50に出てますが
LDR-MA18AKBK は DVR-112L です。

LightScribeは専用スレがあったように思いますが、
国内では類似のLabelflashの方がメジャーですね。
0061名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 12:51:59ID:dQuqqIWl
ググったらこんなのが引っかかった
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09117210.html
0062名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 14:40:08ID:dIrAO3ye
DVD-Rが20xと18Xで違うファームウェア違い?
リファビッシュで型番移行の可能性もなきにしも

http://img30.gazo-ch.net/bbs/30/img/200905/371803.jpg
デバマネ

0063名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 14:42:02ID:dIrAO3ye

> LightScribeは専用スレがあったように思いますが、
> 国内では類似のLabelflashの方がメジャーですね。

名前違いの同じ規格のような気もしますね
0064名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 15:12:42ID:dQuqqIWl
>>63
http://images.google.co.jp/images?q=LightScribe
http://images.google.co.jp/images?q=Labelflash
似てるけど全く別の規格。
LSのディスクは三菱・CMC・MBI・hp(imation)が製造または発売をしている。
LFは富士ぐらいか

あとはググれ

LFはDVD書き込みの延長線だから、技術的にはLSに対応していればLS・LFの両規格にも対応は可能なはず。しかし何処もやりたがらない。
0065名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 18:49:15ID:qnoTW975
212ってLabelflashできる?
0066名無しさん◎書き込み中2009/05/03(日) 19:01:04ID:2guw3ObR
>>65
212(バルク)は非対応、212L(牛版、純正版)が対応
0067名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 00:09:29ID:cdCn11YN
16シリーズの評判は今一つだったけど最新17シリーズはさらに評判としてるね。
πらしい焼き品質が出来たのは辛くも15シリーズまでみたいだね。
12シリーズはCD焼けないとか問題あったけどDVDの焼きはさらに良かったしね。
焼き品質が落ちる一方で型番新しくなる意味がわからん。
まあ、不況のあおりで開発費や部品代ケチったからなんだろうけど。
0068名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 00:15:39ID:yEoOtmdo
開発は16系からASUSに投げ、生産は部材持ち込みでLITE-ONでやっていると何処かで読んだ。

本当かは知らない
0069名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 00:29:17ID:Lg6+QVu7
>>67
>>52,57で書かれてる海外版の中身が「113」で認識されるみたいだけど
12シリーズと15シリーズの中間とも解釈出来るから
焼き品質が気になるところ
0070名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 01:20:09ID:epQHGGHj
みっけた
ttp://www.shop-com.jp/137114533-p.shtml

つか、ここたっけー俺は2500円で買ったのに(NEROなしだけど)

説明書に書いてある米πのサポートページ404だし
0071名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 01:20:11ID:cdCn11YN
>>68
17系はLITE-ONでの生産で間違いないらしいから16系も同様だったかもだね。
設計開発も生産も他社なら道理でπらしくなくなる訳か。
今はもう15系すら少ない市場在庫のみって訳か。なら貴重だよね。
メディアの品質も落ちる一方だし最新=最弱になってしまうよね。
0072名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 02:04:08ID:cdCn11YN
森掲示板で以前のπのドライブと国産自社製マクセルのDVD-Rは非常に高品質
だったため映画会社から苦々しく思われていたみたいな事書いてあった。
焼き品質の完璧な複製をされては映画会社の利益を損なわれると言う意味でね。
つまり映画会社からの強い圧力もあってπは焼きの良いドライブを出すに出せなくなり
幕は国内自社生産撤退の理由にもなったとも書いてあった。
0073名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 02:06:19ID:yEoOtmdo
>>70
写真の筐体がASUSっぽい

と思ってググったら完全にASUSのOEMじゃねーか
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?EdpNo=3859445&CatId=4
0074名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 02:14:45ID:V5JZZDJ2
んなわけねーべ。
ぬっちゃけ、良い物を作っても安くしか売れないから
儲けにならないんで続けられなくなっただけだよ。
そもそも、映画のピーコに使われるメディアは、大抵DL。
SLでは圧縮しないと収まらず、つまり画質は劣化する。
幕は元々、自社でDL作ってないだろ?
0075名無しさん◎書き込み中2009/05/06(水) 20:28:55ID:0MJnDql8
たこ焼きさんのBBSで117Dの計測が出てる
予想以上の酷さだ
0076名無しさん◎書き込み中2009/05/06(水) 23:52:48ID:vYNPqJmJ
>>74
映画じゃないけど裏DVDの業者はほとんどパイオニア製ドライブ搭載のデュプリケーター
使ってる筈です。でも粗製乱造だろうから18〜20倍の速度違反焼きが多いと思います。
0077名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 00:06:40ID:iReeOXiq
だから何?
0078名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 01:05:21ID:OTNDyONH
>>77
裏DVD業者乙
0079名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 01:15:39ID:iReeOXiq
>>72>>76を統合すると、
「以前のπのドライブと国産自社製マクセルのDVD-Rは非常に高品質
だったため裏DVDの業者から苦々しく思われていた」
「焼き品質の完璧な複製をされては裏DVD業者の利益を損なわれる」
「裏DVD業者からの強い圧力もあってπは焼きの良いドライブを出すに出せなくなり
幕は国内自社生産撤退の理由にもなった」

…阿呆か貴様は。
0080名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 01:33:37ID:iReeOXiq
今の流れを理解出来ない人の為に、解り易いように解説しておくか。

>>72 「πと幕の品質が落ちたのって映画会社からの圧力のせいだよね?」
>>74 「そうじゃなくて儲からなくなったから。それと映画に使うならDLだ。」
>>76 「裏DVDの業者はπとSLを使っている筈です。」
>>77 「テメーは何が言いたいんだ?(映画じゃ無くて裏DVD業者に変更か?)」
>>78 「裏DVD業者乙」(意味不明)
>>79 「πと幕の品質低下は裏DVD業者からの圧力のせいだと言いたいんだな?」

で、現在に至るってわけさ。やんなっちゃうぜ、もう。
0081名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 06:29:48ID:TzuEXiDk
>>80
まとめ乙!
0082名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 10:36:55ID:jSfwZNSE
DVR110が-Rを4倍速でしか書き込めないのは仕様/外れ?
8倍とかで書き込むと途中(半径1cmぐらい)で止まるんだけど…
0083名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 13:09:48ID:OTNDyONH
>>82
ファームウェアに調理レシピ(ストラテジ)がなく
既知のメディアとは特性に互換性もない糞メディア焼けば
どんなドライブでもそうなるだろ。
オートストラテジ機能のあるドライブならまだしも
0084名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 15:22:08ID:mqATfoUi
>>79
パイオニアのドライブは裏DVD業者、つまりヤクザ屋さんたちにも
重宝されていて信頼性が高かったと言う意味だと思うよ。
ヤクザ屋さんにとってはそれを道具にして商売してるんだから
圧力かける理由はないでしょ?
0085名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 18:51:20ID:mqATfoUi
それにヤクザ屋さんたちもアングラな商売してるんだし
売った客に複製するなと言える筋合いはないしね。
裏社会側がドライブメーカーに圧力かけてドライブの品質落ちたら
同時に末端のヤクザ屋さんたちの商売道具としても品質落ちるからね。
客からブロックノイズとかの再生不良のクレーム付けられたくないだろうからね。
0086名無しさん◎書き込み中2009/05/08(金) 22:36:23ID:xnqs+fXr
結局のところ、「品質低下は何処其処からの圧力のせい」
等といった書き込みは、全て現実味の無い妄想だって事だね。
0087名無しさん◎書き込み中2009/05/08(金) 23:09:35ID:qwJAc7RF
>>79
>「焼き品質の完璧な複製をされては裏DVD業者の利益を損なわれる」

これはゆとり世代並みの読解力だなw
0088名無しさん◎書き込み中2009/05/08(金) 23:26:20ID:4Xdf/B/9
>>86
確かに妄想っぽい話だが森掲示板に書き込む人って多くが国産自社生産の頃のマクセル
信者でありパイオニアのドライブ信者だろうから穿った自論書いたんだろうな。

俺も15系までのパイオニアとマクセル国産自社の相性が良く高品質に焼けたのは
事実認定出来ると思う。森の両リブは本当に最強だったしな。
0089名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 00:45:46ID:Hdi4rN6I
>>87
お前の様な勧告人には「皮肉」っていう言葉の意味は分かるか?
0090名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 02:27:31ID:buAkW0TG
一つ言える事はドライブメーカーもメディアメーカーも商品開発の着目点は
品質の向上などではなく、いかにコストダウンを計れるかと言う事だろう。
この不況の時代、どこの何の業界も赤字業績ばかりだからね。
開発にも生産にも金かけてられないから良い物はなかなか出てこないんだよね。
0091名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 11:41:24ID:QYLSFZMg
わずか5年程度で価格が1/5に急降下したんだから、
コスト削りもそりゃ荒っぽくなるさ。
昔は精密機器、今やすっかり消耗品扱いだもんね。
0092名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 12:57:26ID:tCtBq3Qb
あの…パイのブルーレイBDC-S02って…DVD焼きどうなんでしょう?
やっぱブルーレイ再生対応になって、DVD焼きはいちだんとダメになったんですか?
DVD焼くならまだS16(116)、探してS15(115)シリーズの方が良いのでしょうか?
0093名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 13:46:00ID:ik/AEU9r
>>92
http://ysscdr.web.fc2.com/bdcs02j/bdcs12j_dvdben1.htm
ここ見て自分で決めろ
0094名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 14:12:43ID:tCtBq3Qb
>>93
ありがとうございました。
0095名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 15:01:59ID:I1t45lVX
>>92
16系はやめといた方がいい。
15系はまだあるだろうし12系だって探せばまだ有る筈。
俺は最近、両方とも格安で入手出来た。
12系はCD焼き不具合改善後のロットの様だ。
0096名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 15:35:12ID:5gpYmrw/
そもそも、πにCD読み書き機能なんて要らない。
拘るならCD系は別のドライブで使うべきだと気付くはず。
πでCD-R焼くとか、一体何の冗談だよ。笑うところか?
0097名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 16:15:34ID:tCtBq3Qb
>>95
YSSさんのHP見てみまして、115系でと思った所です。
112系…ありますかね…。探してみようと思います。
ありがとうございました。
0098名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 16:51:58ID:/1c+2lb1
>>92,94,97
112系ロジテックOEMならあるらしい
LDR-MA18AKBK
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrma18akbk.html
0099名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 18:30:55ID:I1t45lVX
>>96
俺は92の人にアドバイスしただけなのになぜ絡んでくるんだ?
CD系の不具合があった事も事実だしそれを改善後のロットと書いただけ。
例え、正論でもあんたの様な物言いしてると誰からも煙たがられるぜ!
0100名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 18:54:42ID:5gpYmrw/
正論を煙たがり反論する奴の心理が理解出来ない。
俺は俺の信念に基づき、持論を述べているだけの話。
いつか誰かの役に立つ時が来る、そう信じているから。
その目的の為なら、貴様如きの印象などどうでもよい。
0101名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 19:21:16ID:1NXSRhiz
信念持つのは勝手だが、>>96の絡みは筋違いに思える

単にQ&Aに横槍入れ荒らしてるように見えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています