Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:32:19ID:hfftqatO個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行。
Pioneer
http://pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
先祖スレ
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/
Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215783229/
Pioneer DVR-A16J・S16J・116・216系 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1227779442/
関連スレ
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
0002名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:33:00ID:mnp18TVODVR-A03-J・DVR-103
DVR-A04-J・DVR-104
DVR-A05-J・DVR-105
DVR-A06-J・DVR-106D
DVR-A07-J・DVR-107D
DVR-A08-J・DVR-108
DVR-A09-J・DVR-109
DVR-A10-J・DVR-110D・DVR-110
DVR-A11-J・DVR-111D・DVR-111・DVR-111L
DVR-A12J・DVR-112D・DVR-112・DVR-112L
DVR-A15J・DVR-115D・DVR-115・DVR-115L
DVR-A16J・DVR-116D・DVR-116・DVR-116L
SATA
DVR-S12J・DVR-212D・DVR-212・DVR-212L
DVR-S15J・DVR-215D・DVR-215・DVR-215L
DVR-S16J・DVR-216D・DVR-216・DVR-216L
0003名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:02:03ID:lNQKNPRo0004名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 08:00:51ID:fVOJ3uTI乙
ちなみにA12
0005名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 01:14:42ID:mYVg1EfW112系スレが落ちてからこの板を見る機会が減ったからなあ
0006名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 03:05:01ID:mYVg1EfWhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201941214/
0007名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 17:07:42ID:42UtOXD1これもテンプレに加えてくれよ。
DVD±RWドライブ/Pioneer - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/Pioneer
0009名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 00:14:21ID:cw6NKAeqDVR-212DがPCワンズ(2980円)、BEST DO(3580円?)
に有りましたね
スポット品なのか、思い出したように入荷するね
0010名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 09:24:49ID:SAZ/WGgj情報サンクス、
PCワンズのオンラインショップにまだ在庫があったので、
確保しました。
0011名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 00:40:32ID:EFaHETB1最終モデルの16が必ずしも最高じゃないとは思うんだけど。
0012名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 22:26:10ID:5h+OnyZy0013名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 00:08:28ID:OlWrDyShここはテンプレにいれなくていいの?
0014名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 21:20:02ID:cuWbCVhhttp://item.rakuten.co.jp/arunet/55048/
0015名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 23:54:32ID:1LZUbPOaオーサリング用か
0016名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 00:01:44ID:twNIMUSJ20万円くらいで一般人でも買えないことはない値段だって言って話題になったりしたなあ
0017名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 19:42:36ID:KfHthPg8店舗まで行ってきた、売り場には10台ほど置いてあったよ
予備用に1台買っておいた、
2007年9月の製造分だった、不具合の対象ではない様だ・・・多分
0018名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 23:08:55ID:5Aar98T20019名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 01:05:28ID:WLSOR2W7http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/ni_cbdcs02.html
0020名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 11:08:12ID:9++AFW+qhttp://item.rakuten.co.jp/elecom/4992072662087/
0021名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 13:06:39ID:PUVkoGieLDR-MA18AKはDVR-112Lだ
常識的に考えてA12な訳がない
0022名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 16:29:17ID:9++AFW+q販売時の型番がA12、112LはPC側での認識上の型番
だから、同じものだって。
0023名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 17:18:32ID:xeg/RdCrファームウェアも含めた”π純正仕様の”112が、A12。
真に「A12」と呼ばれるべき物は、それだけだ。
0024名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 17:27:34ID:9++AFW+qで、ついでに質問なんだが・・・これは買いなのだろうか?
ここの住人の意見を聞いてみたい。
0025名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 22:34:10ID:nOCGAy8E買いだよ、買い。
早く注文しないと売り切れちゃう!
_, ,_
( ゚∀゚ )
し J
| |
し ⌒J
0026名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 10:28:24ID:im7RB0r80027名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 18:00:52ID:ofdKGSi20028名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 21:10:34ID:fbnOqvSk一番安くても、4380円だった。
ちょっと高いか、中身を考えると・・・
さっき押し入れの中から、212Dが出てきたw
これで間に合わせるわ。
0029名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 12:31:23ID:O3ZrKHkkパイオニア、薄型テレビ生産撤退 DVD機器開発も移管
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html
経営資源をカーナビゲーションシステムなど車載機器に集中…
だそうです。
0030名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 12:44:01ID:CG9GoDSa経営者はアホですねw
0031名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 12:45:12ID:TeD96IP80032名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 13:21:44ID:7R82guf3http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY200902070070.html
光学ドライブのパイオニアが・・・
0033名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 12:17:16ID:cf0kjsjf0034名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 01:20:12ID:VGPWKD7j0035名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 21:15:57ID:T2qPjzJIhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html
>不採算のDVD機器の開発も、シャープと共同出資で設立する新会社に移管。
0036名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 21:32:33ID:Ss78a7iv品がない質問ですが、書き品質序列を教えてくらはい。。
0037名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 02:48:04ID:trGHfrIm105>106D>107D>108>109>110>110D>111D>111L>112D
もう来なくていいよ
00384000up
2009/03/19(木) 02:26:07ID:c/jNeOqe0039名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 06:40:58ID:cGC4IDjR0040名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 12:51:25ID:IvxssMZIツールとか使わなくてもメディアマウント時とか静かだしさ…
今でも使ってる。
0041名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 23:47:02ID:Gg37UqgX0042名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 18:07:37ID:7n8JlhR00043名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 01:13:28ID:3hLTlB8j立てるまでもないだろ・・・
16系だってあれだけしか進んでないんだし。
0044名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 04:19:31ID:O0/0pn2L牛の109が壊れたので117Jとどちらにしようか迷ってるんだけど。
0045名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 06:36:34ID:zWjRAVc0LDR-MA18AKって115のロジテック?
15系の生産は全て中国だと思います。設計開発が日本。
16系の生産は全て中国。設計開発も中国。
日本製は12系アイボリーベゼルで最後だったと思います。
117の計測は下の感じ
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51412831.html
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51413539.html
もうかつてのパイの面影はありません。
117の登場で15系は店頭在庫のみだと思います。
0046名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 06:46:16ID:JDIP2RjdDVR-212D
販売価格:2,780 円
安くね?
2台あるから、いらないけど
0047名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 07:26:04ID:O0/0pn2L上にも書いてあるけど中身はDVR-112Lらしいです。
ベゼルが黒ってことは中国製しかないってことですかね。
ttp://www.logitec.co.jp/press/photo/box_350/ldrma18akbk_hako.jpg
45さんのお勧め(消去法的な意味で)は15系ですか?
0048名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 08:11:09ID:zWjRAVc0確かにスレの上の方で112Lじゃないかって言ってますね。
でも・・・
12/15系は書込最大18倍速で同じなので、この点からは判断は難しい。
LDR-MA18AKのロジの仕様表だと「質量 800g」
12系の仕様表だと「質量 900g」、同じく15系は「質量 800g」なんです。
これから推定すると、LDR-MA18AKは115Lじゃないかな、と思うんです。
お勧めは書込品質を重視するなら、現時点で入手出来るのは15系でしょうね。
ちょうど>>46に212Dありますけど・・・
212Dも書込品質には定評ありましたが、
リコール対象ロットでなくても、設計は同じなので好みは分かれると思います
0049名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 08:32:22ID:O0/0pn2Lご親切にいろいろ調べていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
15系本命で検討してみます。
0050名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 08:47:56ID:zWjRAVc0すいません。中途半端な推理で間違った情報書いちゃいました。
ttp://www.logitec.co.jp/MANUAL/ldr-ma18_v01_hm.pdf
にある通り、LDR-MA18AK は112L でした。
訂正してお詫びします。
0051名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 04:00:41ID:bf1FAtQ2Ver.9.37 → 9.38
■ 新規ドライブ対応
ドライブメーカ ドライブ型番
Pioneer DVD-RW DVR-218L
0052名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 14:02:50ID:e9D0KI6H115/215、116/216、217のどれに該当するのかな
2週間前くらいにアキバのどっかの店で見かけたんだが...
http://www.shop-com.jp/Computers-of-Manufacturer-in-Pioneer-st.shtml
DVR-1910
DVR-1910A
DVR-1910B
DVR-1910LS
それとも別物?
DVR-2920ってのもあるな
0053名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 18:29:59ID:WnOePugLThe DVR-2910 retail bundle features the Pioneer DVR-215D DVD/CD writer and software from Nero.
0054名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:45:55ID:/ucUxDZ/Exact Audio Copyのオフセットって
ttp://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac3.htm
ここのファーム1.21のRead +18 Write+48でいいのかな?
リードイン・リードアウトをオーバーリードするはチェックなしでOK?
0055名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 07:04:14ID:lMko/81a0056名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 10:58:41ID:tz5ExkfPDVR-117Dがなんでやたらと高いんだ?
出たばっかりなのにプレミアか?
0057名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 03:25:25ID:dIrAO3yeDVR-1910LSを買ってきました。
XPのままで電源を入れたところ
デバマネでDVR-113NPと認識されDVD-ROMは正常に動きました。
LSはLightScribeの略でソフト等があれば媒体裏返しで入れて
レーザーでレーベルの書き込みができる機能だそうですけど詳しい人いませんかねえ
必要になるまでは、ドライバは入れないつもり
0058名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 10:09:04ID:dIrAO3yehttp://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrma18akbk.html
0059名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 12:03:21ID:dQuqqIWl113!?
0060名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 12:19:44ID:2guw3ObRすぐ上の>>50に出てますが
LDR-MA18AKBK は DVR-112L です。
LightScribeは専用スレがあったように思いますが、
国内では類似のLabelflashの方がメジャーですね。
0061名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 12:51:59ID:dQuqqIWlhttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09117210.html
0062名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 14:40:08ID:dIrAO3yeリファビッシュで型番移行の可能性もなきにしも
http://img30.gazo-ch.net/bbs/30/img/200905/371803.jpg
デバマネ
0063名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 14:42:02ID:dIrAO3ye> LightScribeは専用スレがあったように思いますが、
> 国内では類似のLabelflashの方がメジャーですね。
名前違いの同じ規格のような気もしますね
0064名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 15:12:42ID:dQuqqIWlhttp://images.google.co.jp/images?q=LightScribe
http://images.google.co.jp/images?q=Labelflash
似てるけど全く別の規格。
LSのディスクは三菱・CMC・MBI・hp(imation)が製造または発売をしている。
LFは富士ぐらいか
あとはググれ
LFはDVD書き込みの延長線だから、技術的にはLSに対応していればLS・LFの両規格にも対応は可能なはず。しかし何処もやりたがらない。
0065名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 18:49:15ID:qnoTW9750066名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 19:01:04ID:2guw3ObR212(バルク)は非対応、212L(牛版、純正版)が対応
0067名無しさん◎書き込み中
2009/05/04(月) 00:09:29ID:cdCn11YNπらしい焼き品質が出来たのは辛くも15シリーズまでみたいだね。
12シリーズはCD焼けないとか問題あったけどDVDの焼きはさらに良かったしね。
焼き品質が落ちる一方で型番新しくなる意味がわからん。
まあ、不況のあおりで開発費や部品代ケチったからなんだろうけど。
0068名無しさん◎書き込み中
2009/05/04(月) 00:15:39ID:yEoOtmdo本当かは知らない
0069名無しさん◎書き込み中
2009/05/04(月) 00:29:17ID:Lg6+QVu7>>52,57で書かれてる海外版の中身が「113」で認識されるみたいだけど
12シリーズと15シリーズの中間とも解釈出来るから
焼き品質が気になるところ
0070名無しさん◎書き込み中
2009/05/04(月) 01:20:09ID:epQHGGHjttp://www.shop-com.jp/137114533-p.shtml
つか、ここたっけー俺は2500円で買ったのに(NEROなしだけど)
説明書に書いてある米πのサポートページ404だし
0071名無しさん◎書き込み中
2009/05/04(月) 01:20:11ID:cdCn11YN17系はLITE-ONでの生産で間違いないらしいから16系も同様だったかもだね。
設計開発も生産も他社なら道理でπらしくなくなる訳か。
今はもう15系すら少ない市場在庫のみって訳か。なら貴重だよね。
メディアの品質も落ちる一方だし最新=最弱になってしまうよね。
0072名無しさん◎書き込み中
2009/05/04(月) 02:04:08ID:cdCn11YNだったため映画会社から苦々しく思われていたみたいな事書いてあった。
焼き品質の完璧な複製をされては映画会社の利益を損なわれると言う意味でね。
つまり映画会社からの強い圧力もあってπは焼きの良いドライブを出すに出せなくなり
幕は国内自社生産撤退の理由にもなったとも書いてあった。
0073名無しさん◎書き込み中
2009/05/04(月) 02:06:19ID:yEoOtmdo写真の筐体がASUSっぽい
と思ってググったら完全にASUSのOEMじゃねーか
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?EdpNo=3859445&CatId=4
0074名無しさん◎書き込み中
2009/05/04(月) 02:14:45ID:V5JZZDJ2ぬっちゃけ、良い物を作っても安くしか売れないから
儲けにならないんで続けられなくなっただけだよ。
そもそも、映画のピーコに使われるメディアは、大抵DL。
SLでは圧縮しないと収まらず、つまり画質は劣化する。
幕は元々、自社でDL作ってないだろ?
0075名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 20:28:55ID:0MJnDql8予想以上の酷さだ
0076名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 23:52:48ID:vYNPqJmJ映画じゃないけど裏DVDの業者はほとんどパイオニア製ドライブ搭載のデュプリケーター
使ってる筈です。でも粗製乱造だろうから18〜20倍の速度違反焼きが多いと思います。
0077名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 00:06:40ID:iReeOXiq0078名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 01:05:21ID:OTNDyONH裏DVD業者乙
0079名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 01:15:39ID:iReeOXiq「以前のπのドライブと国産自社製マクセルのDVD-Rは非常に高品質
だったため裏DVDの業者から苦々しく思われていた」
「焼き品質の完璧な複製をされては裏DVD業者の利益を損なわれる」
「裏DVD業者からの強い圧力もあってπは焼きの良いドライブを出すに出せなくなり
幕は国内自社生産撤退の理由にもなった」
…阿呆か貴様は。
0080名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 01:33:37ID:iReeOXiq>>72 「πと幕の品質が落ちたのって映画会社からの圧力のせいだよね?」
>>74 「そうじゃなくて儲からなくなったから。それと映画に使うならDLだ。」
>>76 「裏DVDの業者はπとSLを使っている筈です。」
>>77 「テメーは何が言いたいんだ?(映画じゃ無くて裏DVD業者に変更か?)」
>>78 「裏DVD業者乙」(意味不明)
>>79 「πと幕の品質低下は裏DVD業者からの圧力のせいだと言いたいんだな?」
で、現在に至るってわけさ。やんなっちゃうぜ、もう。
0081名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 06:29:48ID:TzuEXiDkまとめ乙!
0082名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 10:36:55ID:jSfwZNSE8倍とかで書き込むと途中(半径1cmぐらい)で止まるんだけど…
0083名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 13:09:48ID:OTNDyONHファームウェアに調理レシピ(ストラテジ)がなく
既知のメディアとは特性に互換性もない糞メディア焼けば
どんなドライブでもそうなるだろ。
オートストラテジ機能のあるドライブならまだしも
0084名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 15:22:08ID:mqATfoUiパイオニアのドライブは裏DVD業者、つまりヤクザ屋さんたちにも
重宝されていて信頼性が高かったと言う意味だと思うよ。
ヤクザ屋さんにとってはそれを道具にして商売してるんだから
圧力かける理由はないでしょ?
0085名無しさん◎書き込み中
2009/05/07(木) 18:51:20ID:mqATfoUi売った客に複製するなと言える筋合いはないしね。
裏社会側がドライブメーカーに圧力かけてドライブの品質落ちたら
同時に末端のヤクザ屋さんたちの商売道具としても品質落ちるからね。
客からブロックノイズとかの再生不良のクレーム付けられたくないだろうからね。
0086名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 22:36:23ID:xnqs+fXr等といった書き込みは、全て現実味の無い妄想だって事だね。
0087名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 23:09:35ID:qwJAc7RF>「焼き品質の完璧な複製をされては裏DVD業者の利益を損なわれる」
これはゆとり世代並みの読解力だなw
0088名無しさん◎書き込み中
2009/05/08(金) 23:26:20ID:4Xdf/B/9確かに妄想っぽい話だが森掲示板に書き込む人って多くが国産自社生産の頃のマクセル
信者でありパイオニアのドライブ信者だろうから穿った自論書いたんだろうな。
俺も15系までのパイオニアとマクセル国産自社の相性が良く高品質に焼けたのは
事実認定出来ると思う。森の両リブは本当に最強だったしな。
0089名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 00:45:46ID:Hdi4rN6Iお前の様な勧告人には「皮肉」っていう言葉の意味は分かるか?
0090名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 02:27:31ID:buAkW0TG品質の向上などではなく、いかにコストダウンを計れるかと言う事だろう。
この不況の時代、どこの何の業界も赤字業績ばかりだからね。
開発にも生産にも金かけてられないから良い物はなかなか出てこないんだよね。
0091名無しさん◎書き込み中
2009/05/09(土) 11:41:24ID:QYLSFZMgコスト削りもそりゃ荒っぽくなるさ。
昔は精密機器、今やすっかり消耗品扱いだもんね。
0092名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 12:57:26ID:tCtBq3Qbやっぱブルーレイ再生対応になって、DVD焼きはいちだんとダメになったんですか?
DVD焼くならまだS16(116)、探してS15(115)シリーズの方が良いのでしょうか?
0093名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 13:46:00ID:ik/AEU9rhttp://ysscdr.web.fc2.com/bdcs02j/bdcs12j_dvdben1.htm
ここ見て自分で決めろ
0094名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 14:12:43ID:tCtBq3Qbありがとうございました。
0095名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 15:01:59ID:I1t45lVX16系はやめといた方がいい。
15系はまだあるだろうし12系だって探せばまだ有る筈。
俺は最近、両方とも格安で入手出来た。
12系はCD焼き不具合改善後のロットの様だ。
0096名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 15:35:12ID:5gpYmrw/拘るならCD系は別のドライブで使うべきだと気付くはず。
πでCD-R焼くとか、一体何の冗談だよ。笑うところか?
0097名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 16:15:34ID:tCtBq3QbYSSさんのHP見てみまして、115系でと思った所です。
112系…ありますかね…。探してみようと思います。
ありがとうございました。
0098名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 16:51:58ID:/1c+2lb1112系ロジテックOEMならあるらしい
LDR-MA18AKBK
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrma18akbk.html
0099名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 18:30:55ID:I1t45lVX俺は92の人にアドバイスしただけなのになぜ絡んでくるんだ?
CD系の不具合があった事も事実だしそれを改善後のロットと書いただけ。
例え、正論でもあんたの様な物言いしてると誰からも煙たがられるぜ!
0100名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 18:54:42ID:5gpYmrw/俺は俺の信念に基づき、持論を述べているだけの話。
いつか誰かの役に立つ時が来る、そう信じているから。
その目的の為なら、貴様如きの印象などどうでもよい。
0101名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 19:21:16ID:1NXSRhiz単にQ&Aに横槍入れ荒らしてるように見えるよ
0102名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 19:29:08ID:MpFRWWan0103名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 19:36:07ID:5gpYmrw/匿名掲示板はお前一人の為だけに有るわけでは無い。
誰が・何時・どの様な書き込みをしようと、そいつの自由だ。
有用な情報かそうでないかは、それを読む者が判断すれば良い。
気に入らなければスルー汁。必要以上に他を排除しようとしたり
煽りを入れたりするのは、堪え性の無い精薄のする事だ。
0104名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 19:49:15ID:O5Ig+yp2>>スルー汁
自分が(ry
0105名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 19:56:42ID:5gpYmrw/って聞きたそうな表情してんで貼らせてもらうがよ
プレク755Aで4x焼きの場合
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20090510194505.png
π112Dで4x焼きの場合
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20090510194632.png
こいつはくせえッー!
ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーッ!
これ見てもまだπでCD使おうとする奴がいたら、
そいつはきっと頭がぉヵιぃんだと思います。
0106名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 20:59:07ID:QO2ucdqe俺もπでCD焼こうなんて思わないけどやりすぎはよくないな
買う人がπで焼きたいって言ってるんだから好きにさせとけばいいと思うよ
0107名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 21:16:25ID:I1t45lVX>必要以上に他を排除しようとしたり
>煽りを入れたりするのは、堪え性の無い精薄のする事だ。
あんた自身がやってるから笑えるね!!
0108名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 21:30:40ID:5gpYmrw/ただ…
行き詰ってファビョり始めたID:I1t45lVXは池沼確定、っと。
0109名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 21:35:49ID:V3apj11a0110名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 21:37:28ID:V3apj11a0111名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 21:44:34ID:5gpYmrw/0112名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 22:14:24ID:5gpYmrw/もう少し弄ってやるけどさ、
>>ID:V3apj11a
>笑う所>Ritek
これって、一体どういうつもりで書いたんだ?
いや、実は俺には大体分かってるんだよ。
貴様のバカさ加減が招いた、浅薄な価値判断がなw
0113名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 23:36:43ID:SZVCCTYgお前面白いなw
0114名無しさん◎書き込み中
2009/05/10(日) 23:39:52ID:5gpYmrw/0115名無しさん◎書き込み中
2009/05/11(月) 00:27:25ID:JfFh1rd9信念とか持論云々じゃなく喧嘩腰な書き方だけがマズかったんだと思うよ。
正しい事を相手に伝えたければ物腰柔らかく言わなければ逆効果だからね。
0116名無しさん◎書き込み中
2009/05/11(月) 01:26:16ID:zGOY3CTvすまなかったよん。
今まで書いた事は全部うそだよん。
実はπドライブは、CDの読みや焼きが
大変とっても非常に物凄くすごまった感じに得意気なんだよん。
だからID:I1t45lVXは、これからもπドライブを使ってCDを焼いて良いよん。
寧ろ、πドライブ以外でCDを焼く事は、天が許しても俺が許さないよん。
ID:V3apj11aは、台湾RiTEKなんかよりもずっと高品質(笑)な
「ザ・日本製」(笑)の太陽誘電のCD-Rを使用すると良いよん。
RiTEK製のCD-Rが世界シェアや品質評価に於いてトップクラスでも、
あんなフタロ系色素如きが、我らが誘電のシアニン系色素(笑)よりも
耐光性・耐熱性に優れているなんて事が、間違ってもある筈が無いよん。
例え将来、誘電に焼いたデータが全て消えて、RiTEKに焼いた物は
全て読み込めたとしても、それはきっと気のせいだよん。
Do Die、物腰柔らかい感じになっただろう?
因みにコイツは、生腰柔らかい感じってヤツさ。
ttp://www.e-nls.com/pict1-5072-5912
0117名無しさん◎書き込み中
2009/05/11(月) 01:45:55ID:S0eVnZ6c0118名無しさん◎書き込み中
2009/05/11(月) 01:50:42ID:zGOY3CTv他に何処があるwwwwww
0119名無しさん◎書き込み中
2009/05/11(月) 01:58:31ID:S0eVnZ6cんじゃねぇ〜
おバカさん(笑)
0120名無しさん◎書き込み中
2009/05/11(月) 02:20:36ID:zGOY3CTvで、こっからは少し真面目な話をするけどもよォ、
>>ID:S0eVnZ6c
逆に俺は、お前からは何の面白味も感じられない。
ごく短い書き込みながらも、恐らく誰からも相手にされなそうな
薄っぺらいと言うか、虚ろな人間像が伝わって来るんだが、
お前、リアルで友達居るか?
人生…楽しいか?
0121名無しさん◎書き込み中
2009/05/11(月) 03:51:31ID:JY8+LfbPこのスレが立って約5ヶ月、一番賑わった一日…。皆さんお疲れ様でした。
でも、今日は記録が更新されないことを祈っています…
0122名無しさん◎書き込み中
2009/05/11(月) 09:57:48ID:j0qCRVra0123名無しさん◎書き込み中
2009/05/12(火) 23:45:46ID:k2Q0tZri嵐の後の静けさか..........
0124名無しさん◎書き込み中
2009/05/13(水) 18:58:03ID:hTooMaQwあと、いい加減にsageる事を覚えろ厨。
0125名無しさん◎書き込み中
2009/05/13(水) 20:16:34ID:bxA24iRQ0126名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 19:21:05ID:6/P+mkAv113系外付け
0127名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 20:46:51ID:PfTHB6/KASUSの外付けなんて(゚听)イラネ
0128名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 00:14:04ID:HAn5kjg+注文後、ASUSのドライブと知ってガックリしたけど数枚焼いてそんなに悪くなかった。
元々は、A-15用のケース欲しかったのですぐ換装
うちの環境でA-15の専用トレイ使えなかったけど初めて使用できた。
やはり静かだね。
パイのネーミングが入ってるし見栄えも最高、動作もまったく問題なかった。
0129名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 01:13:40ID:LcTNxqqBガワ目的ならアリかもな。ASUSドライブの味見も出来るし。
0130名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 01:59:14ID:mPXoIc5VA15に換装ってことは中身はATAPI接続ってことでOK?
0131名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 08:53:32ID:1/99w+3k0132名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 18:06:52ID:HGeQ6z4I0133名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 18:20:09ID:+1Wb/HMa0134名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 00:43:41ID:8Q1MaYUg0135名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 00:48:02ID:AlzhWLu1書き込み途中でメディアの再チェックするから減速は仕様
参考に
ttp://ysscdr.web.fc2.com/dvr215/dvr215_dvdben1.htm
0136名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 12:04:37ID:8Q1MaYUg安心しやした。ありがとさんです!
0137名無しさん◎書き込み中
2009/05/28(木) 10:24:28ID:sPbsNWwi0138名無しさん◎書き込み中
2009/05/28(木) 10:54:56ID:mUs5VC6v4倍でOK
0139137
2009/05/28(木) 18:32:48ID:yQzpU8a30140名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 06:59:12ID:AyneZ9ujDVDーR読めるのと読めないのが出てきた。
ファームは最新だが、やっぱりもう終わりに近づいてるよね!?
ドライブの故障を見極めるツールってあるの?
0141140
2009/05/30(土) 20:03:22ID:AyneZ9uj以上、本日の日記でした。
0142名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 20:50:27ID:6bUwixPt115はもう売ってないのかな?
焼き品質なら115の方が良いんだよね
0143名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 21:14:20ID:f2biMTT10144名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 21:22:07ID:PprOIVcW0145名無しさん◎書き込み中
2009/05/30(土) 21:28:42ID:O309O86e0146名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 08:56:51ID:LnGaMFiM0147名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 09:38:02ID:s4Yv0dRU0148名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 11:19:59ID:zPtqcUd4たこ焼きBBS
http://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/childtreebbs/cbbs.cgi
0149名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 19:47:46ID:zeQ93nVU目が覚めるような糞ドライブだな。
こんなのPCに付けるくらいなら、
DVD-ROMドライブでも付けてた方がマシ。
0150名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 20:41:54ID:xYYydPa6涙目モード直行?(・ω・`)
0151名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 20:43:30ID:zeQ93nVU0152名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 21:30:33ID:xYYydPa6しかし、Opti Drive Controlとかいうシェアウェアにしかたどり着けない(・ω・`)
0153名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 21:40:32ID:zeQ93nVUttp://www.afterdawn.com/software/dawnload.cfm?mirror_id=0&version_id=13065&software_id=428
0154名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 21:42:36ID:zPtqcUd4Nero CD-DVD Speed は5月で公式フリー配布を打ち切り
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1194166447/932-947
ディスクのエラー計測にはLiteON社のドライブが必要なので
持ってないとすぐには出来ない。
0155名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 21:44:27ID:xYYydPa6Opti Drive Controlの前身なのね。そして転載されてたものを拾ってくる、と…
0156名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 21:49:22ID:xYYydPa6わけですか…それではウチでは無理ぽ。残念(・ω・`)
Pioneerがいいよという(古い情報だった?)ことで適当に買ってみた
ものの、流れを見てビビってしまいましたが…はてさて。
0157名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 22:01:53ID:zeQ93nVUファームウェアの更新に期待するべきなのかな?
0158名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 12:46:30ID:vspuEnOwおれも似たような状況になったが
ダメ元で箱開けてレンズを綿棒で拭いたら直った。
あくまで自己責任で。
0159名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 00:56:16ID:2ioZ7jwK0160名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 10:57:24ID:KxEXz7SZhttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090604105517.png
みたいになる。
こんなもんじゃないよね…何でだろ…
0161名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 13:14:47ID:XzuGRM3o個体差ぐらいあるだろうさ。
そもそも、15以前は全個体で焼き品質がよくて16以降の全個体が悪いということもなかろう。
0162名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 13:25:58ID:2ioZ7jwK0163名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 14:20:45ID:KxEXz7SZリードがやたらと遅いんだ。
0164名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 15:13:46ID:eh0tL8b7クロック固定してみて
0165名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 20:54:52ID:cuF1o66y16.17系は酷いらしいから…
0166名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 22:11:23ID:KxEXz7SZクロック固定?
とりあえずやってみて測定してみる。
0167名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 22:38:31ID:KxEXz7SZAthlon64 X2のVistaです。
BIOSですか?
0168名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 02:12:43ID:J0qe6dCLパフォーマンスモードか標準モードにしてるよね?
個人的には、Pioneerのドライブは書込み専用で
試した事が無いから確証は無いけど。
0169名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 05:04:02ID:3LFp7f7qそうです。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090605050304.jpg
こんな感じです。
0170名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 10:44:57ID:Cd50/IHO未だに売ってるのか
0171名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 20:03:27ID:O+ftMuf8通販デポで7kで残ってるよ
顔でバルク6k出して買ったおれがバカ
0172名無しさん◎書き込み中
2009/06/05(金) 21:38:13ID:3LFp7f7q大津のパソコン工房で売ってた。
アウトレット的な感じだったけど、
4980円だったし得した感じ。
まだもう一個あったけど、たぶん売り切れてる。
0173名無しさん◎書き込み中
2009/06/06(土) 00:36:12ID:I6DgHXS0パフォーマンスモードより標準モードの方がリミッターレスなんだよな?
静音モードでも>>160よりマシだから、役に立たないレスだけども
0174名無しさん◎書き込み中
2009/06/09(火) 01:40:26ID:50DV0AQY市販のクリーナーで直るのだろうか・・・orz
0175名無しさん◎書き込み中
2009/06/09(火) 15:12:14ID:50DV0AQYスピンドルモーター死亡の模様・・・。
クリーナーすら動かないとはorz
0176名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 11:06:19ID:U3pmW6up0177名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 12:58:56ID:mbOcbvKq聞かないと出来ないようなら止めときな
212は危険兄弟ファームが少ないし、たこ焼きでもカーネルが揃ってないから
相互改造が出来なかったような
海外のドライブマニアサイトに転がってるかもしれないが
0178名無しさん◎書き込み中
2009/06/12(金) 23:34:54ID:c7r4XqBr0179名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 21:30:22ID:ljnHMWhv一発くらいならゴリ押しでいけるけど、2発、3発となるともう無理ぽ。
だれかヘルプ・・・
0180名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 21:35:03ID:1XyOycmY0181名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 00:13:22ID:UVWS2MEm内臓として使うためバラしたら、中身は日本製の112Dだった。
今まで以上に大事に使うよ。
0182名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 10:07:20ID:CaL+ydFd纏め買いしようとカート取りに行ってる間に残り2個に減ってた。
一番欲しかった黒が買い占められてたorz
S02も安かったのでA12と各2個買ったけど、
A12よりS02の方がTYG02やMCC 02RG20は綺麗に焼けたorz
S02のFW1.01だったけど、デオデオってすげー。
よくこんなの倉庫に溜まってたな。
0183名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 11:16:10ID:DVQI7Z3o0184名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 13:46:14ID:PQcXMBwK0185名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 14:05:19ID:lm+yDmZO0186名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 14:13:25ID:TAUbRtTi楽天市場でDVR-A15Jで検索
0187名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 14:28:34ID:9LovQv/A0188名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 17:02:30ID:SMc0syvBワンズで212Dが送料などを足すと3,305円
近所の店で215Dを買うと3,980円
う〜ん・・・。どっちを買うべきか、微妙な値段・・・。
0189名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 17:08:41ID:X3eidK510190名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 17:15:01ID:Q05DGk4x0191名無しさん◎書き込み中
2009/06/29(月) 23:29:15ID:Nzpw7DKI送料のことも考えて、212Dと牛の215捕獲した。
でも、こいつを使う日がくるんだろうかw
0192名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 19:19:57ID:4DpNfu17特に両リブの森メディアでは212でも215でも相性バッチリだった様だしどちらを選んでもOK!では?
ならば安い方がいいのかもだね。あとはハズレ個体でない事を祈るのみ。
どちらにしても後継機種の116/216や最新の117/217よりは数段マシだと思うよ。
0193名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 19:34:32ID:KpfWd7Y/4倍で焼いたら切り替えポイントで止まる…
0194名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 19:44:23ID:KpfWd7Y/8倍メディアです
0195名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 19:46:20ID:UcL7uvBO+RDLは三菱以外はクソ品質だよ
何倍焼きがベストとか言えるレベルではない
焼くコンテンツを大切に思うならメディアを買い直した方が良い
0196名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 20:02:04ID:KpfWd7Y/三菱も安くなって130円以下で買えますもんね
レスありがとう
0197名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 01:29:38ID:s7sIecHVMaxell、誘電どちらも駄目
交換してもらう
0198名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 02:05:11ID:Eh8vHwaK一応言っておくと返ってくるのは116か117でDVDの書き込み能力は確実に低下してるよ
CD用にドライブを追加するのも選択肢の1つ
0199名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 02:15:41ID:HivZ9GVU0200名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 02:26:52ID:Eh8vHwaKすまんが、A15の場合は分からない
112はリコールで回収してるから修理では捌ききれないから新品交換にしてるのだろうけど
普通の不具合修理だとどんな扱いになるか??
修理出す時にサポートに確認した方がいいかも
0201名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 02:49:29ID:HivZ9GVU確認してみます
A15のまま帰ってくるといいな
0202名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 21:29:28ID:nLZHELua取扱説明書兼保証書が入ってなかった・・・。
またヨドバシに持ってくのメンドクセー・・・。
0203名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 21:38:13ID:gJvBwi7Rと連絡してみてはいかが?
0204名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 22:05:20ID:T/9DY8hK>>203の通り、付属品欠品等メーカー側の問題は販売店に言うよりメーカーの窓口に問い合わせるべきだよ。
よほど急いでいるなら販売店で交換してもらった方が早いが。
0205名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 22:07:11ID:T/9DY8hKhttp://www.st-trade.co.jp/new/DVR-XD09.htmlの一番下
0206名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 22:19:20ID:nLZHELua一応、スタートアップガイドってのが付いていてそれには
「付属品に欠品があった場合はお買い求めの販売店へ」
って書いてあったのですけどメーカーに連絡してみようと思います。
本体背面ラベルとレシートをスキャンしたのでこれを付けて
サポート窓口のアドレスにメールしてみます。
説明書兼保証書の欠品ですから当座の使用に支障はないですしね。
0207名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 23:00:53ID:jgjFZecV0208名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 21:06:36ID:TVVB6dCG釣れますか?
むしろ、そうしたいのだが。
0209名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 00:43:56ID:IXBTf5fNそんなあなたには
http://twitter.com/watch_akiba/status/2401239144
0210名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 02:03:19ID:iFMoc8qM無かったことにされてしまいそうで
なんか嫌なかんじ
0211名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 15:43:13ID:MpuBO19C0212名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 19:09:16ID:9drskhTASTトレードに117/217の更新ファーム出たよ。
0213名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 00:28:39ID:8E/8ov3V0214名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 00:34:12ID:zme9QKu60215名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 12:57:38ID:YoDytHbf0216名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 13:09:07ID:6cyBvjgj0217名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 17:46:17ID:e3gFGhqX0218名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 21:18:16ID:fQl7omBW0219名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 06:11:01ID:85MT8zgF0220名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 13:55:55ID:opSi+qxcどこから見つけてくるんだろう。
0221名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 14:01:05ID:JnTXy5RJ0222名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 14:22:07ID:tcHuZcRb0223名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 14:25:42ID:1tJ7XITVいくらなんだ?
0224名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 16:06:29ID:QxIcVrshGeEND
0225名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 16:30:57ID:8RbqWra70226名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 20:23:55ID:MyxfLK900227名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 23:09:07ID:sPMrOqCRつい、1台注文してしまった。
PLEXTORが出てくるぐらいだから、これが出てきても不思議ではないのかも
0228名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 23:38:48ID:YnWn/beRπの旧機は正直言って魅力だけど今さらパラレルじゃちょっと考えてしまうな。
PCワンズで売ってる212Dを3〜4台買っても送料込みだと1台あたりでほとんど変わりないかも?
212Dはシリアルだしね。
0229名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 00:08:08ID:bPTvfJvmママ板dx58soに ideパラレルポートが もはや無いのだが TT
0230名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 10:53:11ID:511eM/PT0231名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 19:53:14ID:C3C7xsdT中国製だった。
さっそく牛化して誘電8倍、焼いたけど焼きは、良かったよ。
0232名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 23:14:02ID:k8bnYZcx0233188
2009/07/10(金) 16:35:02ID:KG1ghdgK>>190 >>192のおすすめどおり、212Dを買った。
ファームが1.24なんだが、用途がもっぱらTYG02と台湾幕16倍焼きのみ
(読みはライトンに任せてる)の場合でも、ファームを1.28にすると焼き品質
がよくなったりする?
0234名無しさん◎書き込み中
2009/07/10(金) 18:33:20ID:w7j6I6Es212Dのファーム1.28は「リード・ライト品質の向上」とあるからファームアップすれば?
0235名無しさん◎書き込み中
2009/07/10(金) 19:39:33ID:Gpj0KsXy予備入れて2台確保した。
0236名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 10:50:36ID:BKVs5125一応生産国は、111が中国、111Dが国産
久しぶりに国産を見た
0237名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 15:28:10ID:s5EFdJXS111と112を比べれば書き込み品質にはさほど遜色はないのでは?
112と115を比べても大差はないと思う。個人的には速度違反の18倍・20倍焼きは要らないけど。
ただ116・117はもう論外かもね。
0238名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 18:59:50ID:yd4tFKiF0239名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 19:17:00ID:3S2UmQJK111の中国製後期ロットは112中国製同様にCD死亡の不具合があるよ
ちなみに111Dと112Dの日本製はCD死亡が起こらないから安心せ
0240名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 20:08:07ID:BKVs5125まあCDはほとんど使わないし、別ドライブあるから気にはしてないですが
0241237
2009/07/11(土) 22:58:18ID:s5EFdJXSあ、そうだった、CDの書き込みが駄目な奴あったね。
115までのDVDの書き込みは優秀って事言いたかったのを理解して。
116・117はDVDもかなり低調じゃんってね。
0242名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 23:01:51ID:3S2UmQJK116以降は開発段階から台湾に投げてる。
0243名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 23:34:12ID:s5EFdJXSそうみたいだね。116・117は眼中にないって事で
今、何とか入手可能な212とか215を何台か買ってストックしといた方がいいよね。
0244名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 23:43:39ID:KwtG9IQYいつから海外になったのですか?(117系以降は知らない)
色々なスレで、そういう書き込みを見かけるけど↓にある内容とは違うようですが。
ttp://pioneer.jp/dvdrrw/story/index_01.html
0245名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 00:28:36ID:W3JLEDT0純正だけじゃないの?バルク品とは別で。
117からついにはバルク品まで国内向けと海外向けで分けるようになったし。
0246名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 00:40:43ID:4Lf/Hexp誘電DVD-Rの焼きに関しては、うちの個体だと
ほとんど差がでない
ロットを変えて、いろいろ計測してみたけど、
S16Jが良いときも、215が良いときもあって、
ドライブの差よりも、ディスクの個体差のほうが大きい感じ
0247名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 00:58:07ID:CMhJWxGp>>246
そちらのS16は大当たり固体の可能性大だと思う。
幕・国産自社製を焼くと215>S16となるのでは?
109〜115/215までは幕・国産自社製、特に森メディアとは相性抜群だったしね。
0248名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 00:11:29ID:ue/H8Qq9今までのPioneerは読み +18、書き +48なので、読みが少し変わっています。
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr216d/dvr216d_top.htm
これは216から設計が変わったっていうことで正しい?
0249名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 20:11:52ID:bMuqeuyC初めて+R DLがムラ無く焼けた。
7203Aもう要らないや
0250名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 22:42:21ID:VSCK49v/111はまさに隆々たる頃のモデルだからね。
誘電8倍やマクセル8倍を6倍焼きなら他社ドライブとはその差歴然だったな。
0251188
2009/07/15(水) 00:37:02ID:96ztpmOXセラコ8倍と20枚スピンドル568円で売ってた台湾幕8倍CPRMを6×で焼いてみた。
セラコ8倍
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090715002323.png
台湾幕8倍CPRM(DR120WPB.20SP A)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090715002251.png
PIE、PIFはまあ、それなりの結果(幕は幕らしいPIFもりもりだが)だけど、
ジッターのゆれ・段差が気になる。
ハズレとまではいかないが、ちょいはずれぐらいの個体なのかも知れない。
もしかしたらファームが高速焼き向きなのかもしれないが。
0252名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 11:59:14ID:qD2HX6BXPIEにおいてはかなり優秀!それだけでもハズレ固体なんかじゃないよ。
今はメディアの品質も落ちてるのを加味すればドライブはむしろ大当たりだよ!
今の117なんかに比べたら雲泥の差。
安心して!いい買い物したんだから。長持ちすればいいね。
0253名無しさん◎書き込み中
2009/07/15(水) 21:10:44ID:JxsJewSg誘電8倍のPIFが合計100以下なんて、羨ましい限り
うちの216と215じゃ出たことない
うちのは、あんまり良くなくて、ライトン計測で、PIFが最大6とか出る
電源がへたってるのかな
0254名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 00:00:52ID:1dQkgaZQ0255名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 01:31:31ID:6I5TegRi0256名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 02:22:30ID:gADQQT9a0257名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 05:22:13ID:oUMERIJc0258名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 07:56:59ID:HxTPsQaP0259名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 11:42:23ID:kZ/Oi1Vv0260名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 11:45:48ID:RLSKVa5j0261名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 14:13:51ID:hhJDk/tp0262名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 14:55:07ID:109A0ldx0263名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 21:31:22ID:aurPqwE2CDはプレクが鉄板。
0264名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 22:30:52ID:Qn59GFwK0265名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 22:45:06ID:TO45mRPu0266名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 22:47:04ID:JvaeAFFrアキバなら複数店舗で在庫してるけどな
直販もしてるし
0267名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 01:18:52ID:3qm+iqcl0268名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 02:20:39ID:a7Sgq2fsその内の一つが目の前にころがってます
浦島太郎状態でこのスレに辿り着き、とりあえず買っておきますた
メディアは何が無難でしょうか?
0269267
2009/07/17(金) 09:06:24ID:3qm+iqcl212Dがあの値段だからすごくいい買い物したと思うよ。
16倍のは避けて誘電8倍かマクセル8倍を6倍焼きがいいでしょ。
8倍メディアはどこの店でも確実に減ってきてるだろうからお早めに。
0270名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 20:59:50ID:a7Sgq2fsまだ通電・読み込みテストすらしていません ^^;
実店舗は分かりませんが、すぐに検索(検討)出来る通販ショップだとマクセルはほぼ全滅?
の様なので、誘電の8倍速を買ってみます
> 8倍を6倍焼き
焼き方まで教えて頂き、ありがとうございました (^o^)ノシ
0271名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 00:14:20ID:j6LVj7uAうちの地元のケーズでは台湾マクセル8倍データ用の50枚スピンドルがここ一ヶ月位、
\1580で売ってる。安い訳じゃないけど。
ケーズ全体ではかなりの在庫持ってるって推測出来ると思う。
マクセル国産自社製だったら喜んで買いだと思うがこの際、台湾製でも妥協かな。
0272名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 06:53:54ID:cOtYcooH国産マクセルなら俺の部屋に400枚ほど積んで有るぜ!
・・・オークション面倒orz
0273名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 12:35:56ID:ii5G56tU0274名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 16:28:04ID:mjPmCNtsジッターいずれも良くなった。
「個体差」で説明できるレベルの違いだし、TAやベータを測定してみないと本当にどっちが
良いのかはわからないが、πでは6xが鉄板、とは言い切れず、実際はメディアのロットなどに
よるのかもしれないね。
同じTYG02でもこっちのロットはこんな感じで8xにすると6xより悪い感じで、PIFが多くなる。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090718155021.png
>>253
いつもあんな良いTYG02に当たるわけじゃないよ。
むしろここに貼ったロットみたいなTYG02のほうが多いよ。
>>251 のセラコ8倍は先代ドライブでも同じくらいに焼けてたし、かなり良いロットだと思う。
ただ、PIFがライトンで6とか出るのは確かに何かあるのかもしれないね。
>>268
もしかしたら俺が買ったのがラス2で君が買ったのがラストだったのかも知れないね。
上にも書いたけど、基本的には8倍速ディスクは6xがいいんだと思うけど、メディアにもよると思う。
迷うようなら素直に6xで良いと思うけどね。
ところで最近のTYG03は品質を改善してきたんだろうか。
昨日サンプルでもらってたセラコ16倍トリプルガードを8xで焼いてみたら、こんな結果になった。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090718155001.png
6倍速領域と速度切り替えポイントがちょっと残念な感じだけど、8倍速領域のPIE、
ジッターは文句なしの結果。PIFに関しても、8倍速領域はまずます良い結果。
品質スレで言われている「最近の計測良化はシアニンの混合比率アップが原因」というのが
気になるところだけど、シアニン比率のアップがなく、このぐらいの品質が維持できるのなら
16倍への移行も問題ないんだけどね。
0275名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 17:09:31ID:J55qhYY2当時、良くないと散々言われてたけど、今時のメディアより全然まとも。
でも、4倍速は大量に使わないから…。
0276名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 17:11:47ID:J55qhYY2DR47STB.10SPだと、S12以前と以降のドライブで明確に差が出るね。
107とか105とかの活躍のときかな。
0278名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 04:17:09ID:SyRRXS9S0279名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 09:39:55ID:FjtdvKebワンズの212Dは本当にお買い得だったと思うよ。
DVDの書き込みに関しては森掲示板での評価も非常に高かったからね。
俺も買ったけどあと1〜2台予備に欲しかった。
売り切れてからはつくづく思うよね。
0280名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 16:12:41ID:9St1rElY幕のHG並みは期待してないけど、
さすがπだと思えるようなメディアが欲しいよ。
といっても、誘電・台湾幕・三菱しかないのかな・・・。
0281名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 16:56:29ID:tlLJYNoq俺は215でTYG02をメインに焼いてるんだけど、
本当にどのメディアを買えばいいのか悩んでばかり。
はずれのTYG02を引くぐらいなら、TYG03のほうがマシだけど、
かといってTYG03を毎回選択するほどには信用してない
ザッツブランドがいいのか、OEMがいいのか、同じ品番でもロットで品質が違ってて
店頭での日焼け具合も影響してくるから、ディスクを買うときは頭の中が大混乱
0282名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 16:56:50ID:kq8TA7tP金銭的に余裕があるなら、森氏の所とかプロショップ
台湾幕も当たりロットなら意外とまし・・・らしい
0283名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 17:05:19ID:8eWAywAL計測結果がよければ、同じ店でまとめて買うってのを、やってる。
0285名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 09:21:51ID:F2mt9VNJ0286名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 10:24:48ID:0CgqvVAK最近は薄型ケース入り8倍の20枚入りをよく見かける。
狙うのであれば日本製表記の確認すべし。インド製、マレーシア製もあったからね。
0287名無しさん◎書き込み中
2009/07/21(火) 20:25:34ID:9XllSles0288270
2009/07/22(水) 01:02:32ID:53u9Yjf00289名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 01:57:11ID:ngPR66t0CD-Rを焼くとき、直接はできずCDRDAO経由になり、焼くさいにバッファがされません。
0290名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 08:25:24ID:ndLHMaLOこのスレ的には買いなの?
ま、通販ないから買えないんだけどね
0291名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 09:27:52ID:Kp/sunak良い意味でも、悪い意味でもどっちでもいいんだけど
もう枯れていく一方だから
たいして話題も無いしね
0292名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 09:42:05ID:EOYsxQ6+DVR-217と同じくもう少し待たないと駄目なのかな?
http://global.hkepc.com/forum/viewthread.php?tid=1242275
0293名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 10:06:02ID:iBIfip7U0294名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 11:44:56ID:ha0QC9l30295名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 18:49:39ID:4XU/o4f30296名無しさん◎書き込み中
2009/07/22(水) 23:01:53ID:+YqRPckg中台で先行発売ってこと開発含めておそらくまたLITE-ONだろうな。
新会社はシャープと組むのだっけ?
少なくとももう自社ではできないよな。
0297名無しさん◎書き込み中
2009/07/23(木) 00:31:03ID:rWXiS2dI今の流れだとそんな感じだと思う。
速度違反焼きなんてしないし、開発〜生産まで他社へ丸投げなら期待なんか出来ないよな。
0298名無しさん◎書き込み中
2009/07/23(木) 21:25:32ID:R+CqPT0l0299名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 00:38:42ID:nvcg8X/+http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=98427&lf=0
0300名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 01:13:29ID:Ob5btEIQ0301名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 03:11:51ID:iNskHDs60302名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 03:54:14ID:Ob5btEIQ118(ATAPI)はMediatek MT1868B チップ
218(S-ATA)はMediatek MT1869L チップ
0303名無しさん◎書き込み中
2009/07/24(金) 18:35:43ID:wO9/JeSA0304名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 19:37:19ID:Y79dzHQo普通に旧種と同じくらいの低速で焼けば同じくらいのクオリティだと
新論を打ち立てたいと思う。
0305名無しさん◎書き込み中
2009/07/25(土) 20:09:00ID:j74uJObM0306名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 05:22:41ID:xOqICPxu217Jを買ったんだが地雷だったのか?orz
0307名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 06:19:18ID:fdW2oc6M0308名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 23:19:00ID:XIBGrMC3動作が静かとかなんかあるの?
0309名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 23:47:51ID:bgTVusAL特に6倍焼きの信頼性は抜群だと思う。
0310名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 23:52:06ID:XIBGrMC30311名無しさん◎書き込み中
2009/07/26(日) 23:57:50ID:wxrpnpHMもうそれは過去の話だよ
現行品だとオプティアークとの優位さはないでしょ
静音ではまだ優れていると思うけど
0312名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 00:40:53ID:XkkEghfX>>302の通りMediatekになってるなら計測が出来るかという期待もあったが・・・orz
ダメだった。CD-DVD Speed 4.7.7.16もDiscSpeed_5.0.1.250も両方とも動かず
手元にあるメディアで焼いてみた
思った程悪くはないけど、ファーム更新に期待するか・・
TYG02 6倍焼き
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090727001014.png
TYG03 16倍焼き
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090727001116.png
MCC 02RG20 6倍焼き
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090727001620.png
MXL RG04 12倍焼き
CD-DVD Speedで16倍を選択してるのに12倍でしか焼けなかった。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090727001722.png
0313名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 01:36:12ID:ljnazgZ9バイナリ書き換えてドライブ名を追加せにゃならんのではないか?
0314名無しさん◎書き込み中
2009/07/27(月) 04:23:41ID:O7pCBzU6結構いいんじゃない?
このところ、それより焼き具合の悪いTYG02を我が家の215が量産してくれてる…
0315名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 00:30:01ID:MNRbTuIK112はCMCのDVD+R DLの2.4倍のクソメディアがまともに焼ける。100枚ほど焼いているが、中華のDVD-Pでも再生できるのは
ありがたい。8倍のほうは、3割失敗するけど。
あと、CDの4倍焼きも貴重。古い単品CDPだと、4倍焼き&三菱か誘電しか読めないのもある。ここらへんはさすがパイオニアといったところ
0316名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 00:36:28ID:frRzJwgkそれ、C2吐くから。
使い物にならないから。
0317名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 00:43:26ID:MNRbTuIK俺の112は2007年4月のあたりロッドだから、CD焼きも問題ない。200枚ほど焼いてるが、VRDS-25Xの
骨董品でも読める。4倍で誘電か三菱しか読めないが、プレクには負けるが、普通に再生する分には問題ない
0318名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 01:43:37ID:b/PMW5lb>>中華のDVD-Pでも再生できる
↑もう少しマシなの使って・・・
0319名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 02:30:42ID:NE2c/ESFそうなんだ。
誘電OEMの8倍速で焼くときは2倍の俺なら
どんなドライブでも問題ないんだな。
0320名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 04:11:23ID:MNRbTuIK自分のドライブで再生する場合は誘電なら大丈夫だろ。客観的にはcd-dvd speedでPOFがないってことだけど、
民生機で読み取れるかは、DVDの場合は表面テストだけで大体わかる。
CDの場合はC2が0でも、表面テストでもわからない。古い民生機はC2エラーがなくても、反射で読めないことが多い。
俺のTEACのCDP(レンズ交換済)と、AVOXのDVD−Pは、LITEONの20A4-Pで、誘電16x(最低速度)でも読み込めない。
TOCは読めても、途中で音とびがする。カーステはなんでも読み込める。民生機の互換云々は、やってもないとわからないね
0321名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 12:08:24ID:HgFObZpX中国製のDVDプレーヤーでもピンキリで中には読み込みの抜群に良い物も有るから
意外と馬鹿に出来ないよ。
SCITECのDVP-550DXとか再生能力特に高かったからね。
今年、SCITECは倒産してしまったけど。
0322名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 18:39:11ID:0tdUICAK精度のドライブが生まれることがある。千台製造するうちに一台できればいいとされることから、
ワン・オブ・ザ・サウザンドと呼ばれている。
0323名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 19:49:01ID:WrsssIud0324名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 20:06:11ID:wHCtj0+sは、シティーハンターのネタ
>>製造の機械は日本製だろうに
板金は、アマダとかUS(本社が)メーカー使う事多し
タレパンとかで使う金型は、USメーカーは精度&強度悪いので日本の金型使う事が多いが
コスト重視の中華で日本の金型は使ってないんじゃね
0325名無しさん◎書き込み中
2009/07/28(火) 20:16:37ID:WrsssIudサンクス
0326名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 11:34:47ID:UXi8uDvN全て手作業。
部品の製造機械については、大体324氏の言う通り。
金型は、中華自社製を有り得ない位劣化するまで、
とことん使い倒す。
0327名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 12:25:28ID:g7sLXtTa0328名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 05:28:48ID:NmbhtIaI0329名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 05:33:12ID:A6kDlCAJ0330名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 10:16:06ID:7wQg6zK70331名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 16:36:26ID:eJfBYoHL0332名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 17:14:38ID:xgV6gdaeその工作機械を作るためには日本のマザーマシンがなければ作れないのです。
0333名無しさん◎書き込み中
2009/07/30(木) 22:17:13ID:Aq+PJ4Ldそもそも、部品や工作機械が国産だとしても、
結局は中華で組み立てるから精度自体は中華品質だろ。
それに最近のは部品や工作機械の出元に関わらず品質は落ちてる。
まあ、国産の部品が多く使われるに越したことはないけど。
長々と失礼した。
0334名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 00:01:02ID:dK+JiCTu安い叩き値で売られていたロシアの航空宇宙産業の技術を買えなかった
中国に買われてしまうと言うオチまで付くのだから悲しいよね
愛国心やプライドが国益の邪魔をすると言う悪しき例か
0335名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 03:11:00ID:uFIeBTtE買わなくてもいいのは買わない。
家にあるメディアを見れば、そう思うだろ?
0336名無しさん◎書き込み中
2009/08/01(土) 03:33:03ID:IAZY95oC0337名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 10:28:42ID:e8MWcXzOデータバックアップ書き込み中に2枚目のブランクDVD-Rを挿入したがキコキコしていつまで経っても認識しない
バックアップ止めてデータ入りのDVDやCDを挿入するもダメいきなり壊れるなんて始めてだよ(´・ω・`)ショボーン
0338名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 11:14:16ID:6z0Y5K6e0339名無しさん◎書き込み中
2009/08/02(日) 15:01:26ID:e8MWcXzO0340名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 00:14:54ID:IQYx005k読込だけはできるんですかね?
DVR-117DBKというものはハニカムのバルクかな.
0341名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 19:02:57ID:9+jwjTCk108以降(だったかな)の機種では読み込みOK
0342名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 14:46:08ID:0ArrnEoa0343名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 18:43:49ID:eqHLo8BR但し、CDが使えなくても泣かない人向け。
0344名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 19:12:32ID:zZGsgTCs0345名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 20:12:14ID:iptxQXhR0346名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 21:48:19ID:tTEIlHgZリテールのS15Jを含めても、新品入手はどうやら難しそう
手元の215が壊れたらどうしよう...
0347名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 22:07:50ID:Z/Pzzckb今後何で食っていくんだ?
0348名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 22:31:18ID:KHg18jtwWHとBKが、Sofmap.comで3280円だけど。
中身の保証はできないので、自己責任で。
0349名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 22:34:28ID:V5rwALTo217Jを買ったんだが地雷なの?
0351名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 23:29:11ID:eqHLo8BR地面の上に剥き出しで置いてある状態の地雷。
0352名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 23:40:55ID:V5rwALToよかったら地雷な理由を教えてくれまいか?
0353名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 23:53:20ID:EoURyAG9トップに出てくるサイトの中のたこ焼き掲示板を見てみな
0354名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 23:58:40ID:eqHLo8BRttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51413539.html
ttp://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/childtreebbs/cbbs.cgi
It's a UNKO.
0355名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 02:36:06ID:TDCAHirH0356名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 11:25:55ID:DK5iXEARうーーん、買うべきか買わずに置くべきか
悩むな・・・10日までか・・・
0357名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 13:26:58ID:9lqZHFy1販売数を終了してページが削除されているようだが?
0358名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 14:32:31ID:f+EbyWdr早かったよね
黒は昨日の12時ごろに、白も今朝9時には在庫切れになってたと思う
安かったし買おうかと思ったのだけど、215の新品在庫が1台あって、
迷っているうちに在庫がなくなっちゃった
πは丈夫だから、そんなに簡単には壊れないし、近いうちにBDに移行する気もするし、
普通に使う分なら、Optiarcのドライブでも許容範囲内だし… 迷ってばかり。
0359名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 14:49:50ID:9lqZHFy1メディアにしてもドライブにしても、DVDの売り場自体はどこも縮小の一方だけど、
どっちもここや関連スレにいい情報が載ると、割とすぐに売り切れになるね。
まだまだここに来てる人達(含む俺)みたいにDVDの品質にこだわる人が、けっこう
いるってことだろうね。
ところで押入れの奥からかなり古い超硬(DVD-R120HCX5N)が1枚だけ見つ
かったんだが、212Dでこれ焼いても大丈夫だろうか?
といってもうちにあるドライブで一番古い型なのが212Dだから、基本的にこれ以
外の選択肢がないんだが。
0360357
2009/08/08(土) 16:53:08ID:DK5iXEARまあ、予備機の115Dがあるから、よしとするか。
もう、115,215系は売られないだろうね。
0361名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 18:59:16ID:dEMHMhT/0362名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 09:20:06ID:e3Pkv/ErS-15のSATAの横にあるpinは何に使うのですか?
0363名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 14:27:32ID:Pzr4MURT0364名無しさん◎書き込み中
2009/08/16(日) 22:42:52ID:mqISiyXp多分、DVDがなくなるまで使い切らないと思う。
錆付かないか心配だ。
ブルーレイの時代になったら宝物になるかな。
ゲームバックアップで一年に2回くらいしか繋げて使わないわ。
通常はライトンのLH-20A1P使用中。
へっぽこCD2000枚、へっぽこDVD50枚くらい焼いたがへこたれないなー
いつ壊れんだろ
0365名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 01:03:36ID:AEJOuvXVまあ日本製DVDドライブは貴重だし
俺も111Dと合わせて何台か押入れにストックしてあるよ
0366名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 01:09:17ID:t2RMVc4vImgBurnにしたら全然問題なくなった
こんな人ほかにいるかな?
0367名無しさん◎書き込み中
2009/08/17(月) 20:17:45ID:yTYu9GQN今後ともよろしく
0368名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 00:12:41ID:p3tH1014嘘だろ!嘘だと言ってくれよぉぉぉぉ・・・・
しかし、今までよく在庫として残ってたね
0369名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 00:37:18ID:TLxofxQA0370名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 01:39:19ID:p1e2M93y0371367
2009/08/18(火) 08:41:25ID:H91pleLG製造は07年6月で初期ロットに近いものと思われます
大久保インターパワフル館(神戸)よ、ありがとう
つか、なんで俺はDVD-Rドライブなんて買ったんだろう……
0372名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 09:01:01ID:C3OSVLrB国産の111Dを3980円で予備に買いだめしてて涙目になるとは
オクでもプレミア付いてねーし とほほだよ
0373名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 09:02:05ID:imyPMMRZそこにDVD-Rドライブが有ったからじゃないか
0374名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 15:30:39ID:H91pleLGこれがIYHなんだね…… 心の迷いが晴れたよ
0375名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 21:55:45ID:V7m4dQoCイヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!96IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249057573/
0376名無しさん◎書き込み中
2009/08/18(火) 23:27:12ID:Rxl0XzN5ちなみに、2年間の記録枚数12枚
内、10枚はRWでRは2枚だけ
(RAMは別)
思い切ってBDドライブかSSD買えよ、俺…
0377名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 23:26:30ID:5+TeCB51俺も同じw
215の予備機を買ったり、Optiarcに浮気してみたり、Lite On買ったり、
LGを試してみたりしているうちに、1台1台は安いけど、全体では結構な金額に…
でも、いいドライブは今後どんどん手に入りにくくなると思うし、
そのときドライブのストックがあるのは、後悔しないと思うんだ
0378名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 00:44:55ID:8P23Szg00379名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 06:02:50ID:ZvD8Nvzd森掲示板にも書いてあったけど215のストックは絶対にあった方がいいよ。
16シリーズ以降はパイオニアの自社製ではないからね。
0380名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 06:36:57ID:jAdOYZupその点に於いては代わりになるものが無い。
0381名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 09:40:32ID:yrmZ52VQ普段は読み専用なので、焼くのはもっぱらπ112だが
0382名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 13:52:03ID:j7RoG/h70383名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 14:26:53ID:RRXNLNVv0384名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 15:56:31ID:ZvD8Nvzd116と216は中身的には同じだよ。
インターフェイスがパラレルかシリアルかの違いだよ。
どっちもπ自社製ではないけど。
0385名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 18:15:30ID:8Gc+Qf4T216が自社製じゃないというのは言い過ぎでは?
このページに、S16Jはπの川崎工場で一通りの設計をしたと書いてあるよ
ttp://pioneer.jp/dvdrrw/story/index_01.html
216とS16Jの違いは、主にフロントベゼルと添付ソフトだと思うけど、
フロントのデザインを変えただけなら、こういう書き方にはならないから
πのページが全くの嘘ではないとすると、πの技術者が設計に携わったはずだよ
0386名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 18:46:08ID:Ku7FXhgm0387名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 19:55:34ID:28JcMZONπ本家の技術者関わったいたとしても、ドライブ別物の癖出てる
ところで、川崎に工場あったの?
事業所だけかと思っていたよ
0388名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 21:05:23ID:yrmZ52VQ385のリンク先でも工場とは書いてない
川崎事業所は所沢の開発部門と目黒区の営業販売部門を統合とあるけど
シャープとの合弁の準備だったのかな?
0389名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 23:35:15ID:EfBSLhWv日本の技術者はどこまで関わってるんだろう。
0390名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 01:07:27ID:GC6qCXFH/ \
/ _ノ ヽ、_ \ ネットショップの旧製品探しが辛いお
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
0391名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 16:26:01ID:U3vGAA2U旧製品の在庫って、もう相当探さないとないね
kakaku.comに情報出してるところは全滅だし
この間のソフマップの放出が最後だった感じがする
惜しいチャンスを逃したかも…
0392名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:18:46ID:1ciuljvm先日 DVR-S12Jで書き込みができなくなりました
エラーの内容ですが
Task Type : データディスク
09:14:03, File(cl_DVDData.cpp), Line(181)
-> Begin burning process
Current drive: <D: PIONEER DVD-RW DVR-112L 1.22>
Current writing speed(x): 6.0
====== Disc Info =======
Disc Type: DVD-R
Disc Status: Blank, Appendable
Num. of Sessions: 1 Num. of Tracks: 1
Book Type: DVD-R
Track Path:
Parallel Track Path
Diameter Length: 120mm Layer Counts: 1
Data Area Start PSN: 196608 End PSN: 0 End PSN on Layer 0: 0
End PSN : 120mm Layer Counts: 1
Disc Capacity: 2297888LBs
Free Size: 2297888LBs Used Size: 0LBs
========================
Burn option: w/ buffer underrun protection
Burn option: w/o simulation
Burn option: w/o close disc
Burn option: w/ verify disc
FS type: ISO9660_JOLIET
Burn mode: PACKET_INC
0393名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:19:39ID:1ciuljvm09:14:03, file(cl_DVDData.cpp), line(2920)
-> Begin new track: 1
09:14:03, file(cl_DVDData.cpp), line(2950)
-> Write data
Last write LBA: 768
09:15:18, file(cl_DVDData.cpp), line(3049)
-> End new track
09:15:18, File(cl_DVDData.cpp), Line(294)
-> Burning Fail, ErrCode: 0xff037303
テクニカルサポセンに電話しましたがまったく話になりませんでした
どなたかご助言をお願いします
0394名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:54:56ID:U3vGAA2Uttp://bbs.kakaku.com/bbs/01257018903/SortID=6511313/
ここのトラブルに似てるね
あっちのケースは、JMicroのドライバを削除したら直ったみたいだよ
0395名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:57:57ID:tFiTzdG70396名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:36:25ID:Soq/vTDKモーターが異音出していない?
俺のA12はギコギコ言い出して壊れたが
0397名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:05:03ID:1ciuljvm異音はないです
394のJMicronのドライバの確認と削除のしかた
わかる方いたらご教授」ください
0398名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 20:47:45ID:PeQCNOYfコンパネのプログラムの削除から消えるはずだけど
GigaByte以外は、JMicorn RAID なんたらで
Gigaは、GigaByte SATA(かRAID)なんたらのハズ
0399名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 21:15:22ID:1ciuljvmみてみましたが一覧にはありませんでした
やっぱドライブ本体に問題があるのかな?
購入から2年、買い替え時か・・・
0400名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 23:13:21ID:eBDQRO29使用環境晒せ
マザボとか
0401名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:18:53ID:V2TM3PfCマザーボードは
Intel(R) D865GLCLK です
CPU Name : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
CPU Speed : 2600 MHz
書き込みソフトはPower2Goを使ってます
0402名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 07:15:22ID:Sxq3okkIフィルタドライバを持つソフトの有無は?
0403名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 11:36:42ID:TeAWcDQ3Pioneer
DVR-A12J-W \8,980
僅少
DVD Multi Drive ATA クリアホワイト
なら有るみたい
0404名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 11:49:15ID:V2TM3PfC書き込みソフトをかえてImgBurnでやってみたところ
どうもレーザーの出力が弱いみたいなエラーが出たため
パソコン本体を調べたところどうも最近の地震の影響か
ほんのわずかですが傾いてる様な気がしたので調整したら
できるようになりました
ご助言をくださった皆様どうもありがとうございました。
0405名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 11:49:19ID:lXZYBH4n0406名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 15:07:02ID:PejuBNhRしかし、108はストラテジとかいろいろ中途半端すぎるんで、109以降を販売してほしい
0407名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 17:45:30ID:Wa0ESMBp俺の109は、ストックしてある古い森とマクセル専用になっている
0408名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 18:11:32ID:WXj/fC44(Z-CLVの12x焼きになるけど)
今のOPTOは色素も薄くなってる(これはCMCも同じ)から
当時とは状況が変わってきてるかも
0409名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:46:28ID:GDkldJxgドライブがよくても、メディアが腐ってるから、ドライブの持ち腐れになると思う
今売ってるメディアだったら、AD-7200あたりで4倍速書き込みすれば、
メディアの品質の限界値が出せる
つか、メディアが腐りすぎて話にならん
最近はHDDや、RWやRAMをメインで使うようになった
0410名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 08:04:29ID:GTazUSpwDVD-Rの4倍書きとかoptiarcとか無理
私含めてπ使いはこんな感じ
0411名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 08:53:35ID:sV5+HP3yttp://up2.iyhoo.net/up/download/1251065063.jpg
今更レシートをうpしてみた
0412名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 10:03:48ID:RTV60TLK0413名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 19:11:54ID:F14hwHnJIYHスレの住人だったんですね
そんな自分もですが
0414名無しさん◎書き込み中
2009/08/25(火) 11:11:03ID:YRAOhV8T0415名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 05:41:17ID:DgcFkJvy計測してるサイト見た事無いけどw
0416名無しさん◎書き込み中
2009/08/26(水) 10:43:26ID:UIUoFtzGたけーよ
0417名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 01:21:51ID:7E3tWf2k0418名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 02:21:34ID:EK3bkO4u0419名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 02:38:15ID:S4JWjUG5って、どこかで売ってるの?
0420名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 03:15:52ID:B+qeJlZA0421名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 10:14:10ID:LMKfa4is0422名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 20:17:51ID:7E3tWf2k3000円以下なら買い:DVR-115
2000円以下なら買い:DVR-108、DVR-109(但し、古いメディアを大量に保有している場合、4000円以下なら買い)
0423名無しさん◎書き込み中
2009/08/27(木) 23:03:26ID:yRcL0oqyπ以外になんかありますか?
S16Jのベゼルだけで売ってくれたらいいのにな。
0424名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 12:01:06ID:OPk11bAUエスティートレーディングでは117からは117DJしか扱わなくなって
ファームが載っていません。
116Dまでで117Dからは扱わなくなったみたいです。
0425名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 21:19:36ID:sSopbVfL国内流通分はほとんどがJだが?
なぜ117DのFWを所望する?
今のFWじゃなにか不具合でもあるのか?
0426名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 10:56:42ID:BTxqqhDg117Dは恵安が中国から輸入してきたモデルで、STトレードは全く関与していない。
これが正規代理店品と並行輸入品の差だよ
0427名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 12:33:52ID:BaSgsyeM買ったのが117Dだったのです。
117DJというのがあるのを知らなく117Dを買ったら
117Dと117DJが混ざっていました。
もう117も終息で次のモデルはパイオニアから出るのでしょうか。
0428名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 12:36:54ID:KHS0QpOs>>312
0429名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 12:50:44ID:BaSgsyeM信用がなくなるからです。
0430名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 14:45:55ID:2O06d+l00431名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 16:30:02ID:sqFYIXO5お○πで117か117Fにしろ
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?f=2&t=43868
ただ、後のことは知ったこっちゃないけどな
0432名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 17:56:54ID:SeuL9Zwkファームも対応できない奴が信用どうこうってwwww
0433名無しさん◎書き込み中
2009/08/30(日) 22:14:56ID:A55aQGng売るヤツに正直に言えばいいだけだろ。個人で自作した物の信用なんて無いようなもの。
下手にファームいじるほうが信用なくすわ。
0434名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 15:06:40ID:HiiuVp1q0435名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 16:42:29ID:ZRM6eXLq0436名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 22:44:36ID:MK9kz6L4ttp://www.geocities.jp/dvd_freedom/pio_firm/honey_flash.html
0437名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 06:34:46ID:BXLc1LZjHDDのSATAケーブルは、つないだままで電源ケーブルを抜いて起動すると
DVDドライブのランプが頻繁ついてウィンウィン唸なります。
SATAケーブルも抜いたらおさまりました。
SATAのDVDドライブは、これが普通なのでしょうか?
0438名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 06:42:17ID:nnGCKsWX0439名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 10:06:15ID:Apxyg2Io信号がそのまま半端な電力として消費され、SATAのシステムがHDDに引っ張られて
ナニカ誤動作しているだけだろう。
昔は232Cの信号を電力にして動くゲテモノアイテムもあったけど
SATAでやってずーっと無事でいられるってのは考えにくいな…どうなんだろ?
0440名無しさん◎書き込み中
2009/09/02(水) 13:39:46ID:abzKQQp30441名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 11:56:25ID:9f1Nx/f0Imgburnで焼いてるんだけど、全く書き込み速度が0からあがるけはいがない...
ただ、不思議と読み込みだけはできる謎・・・
どうすればいいのやら
0442名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 14:29:04ID:Tpx9dTr4く|)へ
〉 ヽ○ノ ←112
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
0443名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 21:09:45ID:8A/waecz今回CDの読み込みが出来なくて
牛に故障を直して貰おうと送ったら116Lになって帰って来たけどこれってどうなの?
0444名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 21:12:10ID:agcfYvwo「あれは良いものだ。」と答えるしかない。
0445名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 21:22:56ID:HS0QTg6PDVD-VIDEO焼いて、第1-2世代の古いプレイヤーで見るようなマネさえしなければok
0446名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 21:23:14ID:YN88xamT0447名無しさん◎書き込み中
2009/09/05(土) 22:04:45ID:8A/waecz112DをCD不具合のままDVD専用機として使ってた方が良かったのかな…
CDを使う事が増えて来たので故障を直して貰おうと送ったら
116Lになって帰って来て…
これ余り良いような事が書いてなかったので
どうなのかと思って
0448名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 02:09:41ID:VhbQnJoBDVDの書き込み品質においてならば116より112の方が評価は断然上!
DVDではいまいちでもCDも使えると言う事で116でよしとプラス思考するしかないべ。
0449名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 02:15:23ID:BPkJ//2cドライブは111です
0450名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 10:25:45ID:sNnZKDL+好きな速度で焼けば良いよ。
私は低速信者ではないので、まず最高速で焼いて、不具合が出たら、速度を落とす。
0451名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 21:23:37ID:UE2ZOVObCD-RにはDVD-Rの8倍メディアを6倍焼きみたいなセオリーはない?
0452名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 21:49:29ID:5S7glZ+cCLVで記録できる速度が、色素に適した速度だから…
CDは12倍、DVDは6倍
俺は上限からさらに一段落として焼いてるけど
CDで8倍、DVDで4倍
0453名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 22:07:42ID:UE2ZOVObCLV意識して焼いてみます
0454名無しさん◎書き込み中
2009/09/06(日) 23:40:11ID:VmYXx1PP48倍速で焼こうと恐ろしい低エラーで焼けるから、CD-DAじゃないなら気にするな
0455名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 12:50:09ID:DDsJSmMuデユプリケーターで使用していますが、初めの1回は起動しましたが、
2回目から起動しなくコントローラーの文字が止まってしまいます。
これはケイアンが製造しているのになぜパイオニアの名前がついているのでしょうか。
パイオニアから部品を買って製造しているのか、製造技術を教えてもらって
丸ごとケイアンで製造販売しているのでしょうか。
OEMのようにパイオニアがまだ製造していてケイアンは販売しているだけなのでしょうか。
この辺の仕組みがよく分かりません。
誰か教えてもらえませんか。
0456名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 13:01:00ID:HnB6nGYo誘導
★恵安KEIANを訴えるスレ★HDDケース★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151131729/
0457名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 13:15:28ID:DDsJSmMuケイアンはメーカーではないのですか。
このDVR−118Lはどこが製造しているのでしょうか。
中国製です。
早く次のドライブの目処をつけないと困ってしまいます。
118L以外のパイオニアの名前がつくドライブはないのでしょうか。
IDEでもSATAでもかまいません。
118L以外のものが出るようなことを知っている人がいたら教えてください。
仕事なので非常に困っています。
0458名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 13:34:13ID:5L5zHPwdそれを生業にしてるなら、状況をもっと具体的に表現しろよ
何言ってるのか全然分からない
0459名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 13:47:35ID:DDsJSmMuケイアンの保証書が入っていました。
117Dまではまったくデュプリケーターの動作に問題なかったのですが、
118Lを使用してデュプリケーターを組み立てたところ1回目と2回目は
ちゃんと起動してコピーもできたのですが、3回目以降電源入れても
初めの起動最中のドライブの型番が順番に表示されるところで
画面が止まってしまい電源を切るしかないということです。
何回電源入れ直しても同じです。
分かりましたでしょうか。
デュプリケーターを持っている人なら分かります。
パソコンで言うとウインドウズの起動画面の最中のところで
フリーズしてしまうのと同じことです。
0460名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 15:37:00ID:NOooNZlL実は電源ってオチじゃないよね?
0461名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 16:58:19ID:+1+uLZRW素直に117以前のドライブにするこったな。
0462名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 17:11:16ID:5L5zHPwd恵安は製造云々じゃなくて代理店や卸の類でしょ
118Lが悪いとかでなくて相性不具合のような
>>461が言うようにチップもメーカーから変えてるし
PCでもよくあること
まあ自分の仕事(商材?)のトラブルをここで聞きながら解決しようとするのも
如何なものかと
0463名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 17:23:29ID:G2RRaQRm0464名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 19:17:53ID:HnB6nGYo貴様が何屋なのかは知らないが、自己解決できないのならそんなものに手を出すな。
1台ずつPCに繋いで検証するなりなんなりの原因切り分けはしたのか?
それすら出来ないのならお前はB's Recorder(笑)で1枚ずつちまちま焼いてろやw
0465名無しさん◎書き込み中
2009/09/13(日) 19:37:06ID:SoWrI6lV恵安がメーカーとかさすがにもう・・・
0466名無しさん◎書き込み中
2009/09/14(月) 03:59:48ID:g9tZwCkvsugoi souzouryoku da, akireta.
>>457
もう時代が終わっているので買うのが遅いで〜す。
>>459
デュプリケーターが対応していないのだろう。
今までと見た目(規格)同じようで同じではない。
プレクやパイオニアにはクセが...
0467名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 14:55:35ID:R4Ot+aBTDVDを連続で焼いてたら、突然マウントしなくなって、
CDもDVDも認識しなくなりました。
3ヶ月で死亡は早いと思いますが、300枚は焼いたので寿命かも…。さよなら(涙
0468名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 14:58:57ID:uP7bCTweすごいな
自分と買った機種と時期は同じだけど、焼いた枚数は60倍だ
てことは、自分のは15年もつなw
0469名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 19:58:52ID:cL/muxaMメディア側が悪いのかも知れんが超大ハズレ固体の可能性も考えると不安。
0470名無しさん◎書き込み中
2009/09/18(金) 23:53:26ID:DLWF0VgN最近は8倍(16倍と共通化)もcmcだとあまり良くないとか。
0471名無しさん◎書き込み中
2009/09/19(土) 12:05:40ID:mr2wi8ACグラフも並だし、普通に使えてる
但し、DVR-111、DVR-112、AD-7200で4倍速記録
0472名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 20:52:39ID:n1TXmZxe0473名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 21:49:25ID:lmkNkfPR現行スレ
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
次スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
0474名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 21:49:40ID:CuziCCGOBDR-S50Jは知らないがBDR-S05Jならここ↓
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
ただしもうそろそろ埋まるので、もし埋まっていた場合は次スレ↓
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
0475474
2009/09/21(月) 21:50:20ID:CuziCCGO0476名無しさん◎書き込み中
2009/09/21(月) 22:06:16ID:KjWm5Nsj前々から111Dのアイボリーのトレイには不安があった。
あるとき112Lの黒トレイを111Dに換装できないかと思い実行してみたら、できた。
ただ、11系と12系で天板の北斗七星の仕様に違いがあり、
これが12系のトレイのエアインダクションスリットと関係があるのかは分からない。
普通に使えてはいる。
0477名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 22:07:17ID:xEEBiLGdせめて110にしてくれ…
0478名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 00:15:29ID:OjNmcs8t在庫0になってるけど速攻完売?
0479名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 00:24:33ID:Pjznsj2k0480名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 01:43:29ID:r+pf2DO+追加された?
0481名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 01:45:39ID:OjNmcs8t出さずに個人で交換ってムズいのかな?
ウチのレコーダー搭載の型番はDVR−107Xってなってるけど同じよね?
0482名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 02:00:05ID:V/4icWmRttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1127712609/l50#tag662
ドライブの基盤交換とかしないと駄目らしいので、ちょっと難しそうでしたよ
機種は違いますが(DVR-540H)うちのドライブも寿命らしいので交換したいんですが
パイオニア問い合わせるとドライブ交換は25,000円掛かると言われたので考え中です
0483名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 04:51:19ID:HBIExgpcこれってもう寿命なのか?
0484名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 09:09:42ID:MPxL8Vz4まぁ、適当に追加されてるんだろう
欲しい人は早い方がいいと思う
つか、107とか、発売されたときの騒動を色々思い出すわ
0485名無しさん◎書き込み中
2009/09/23(水) 13:50:59ID:CT6BQHVE0486名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 19:33:58ID:xMnRzwdrを使っているのですが、DVD+R、+RWしか読み込めません
-R、-RWは読み込めずブランクディスクも認識しない状態です
どうやれば読み込めるようになるんでしょうか?
ファームウェアは1.21です。純正化なども模索しましたが出来ずしまいです
0487名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 20:07:12ID:4uXeAtg7故障でしょ、ドライブ交換
0488名無しさん◎書き込み中
2009/09/24(木) 22:08:51ID:vFJgH5py所謂ハズレってやつかも
同じようなことがオプティアークのドライブであった
DVD+Rにしかまともに書き込み出来いし、それ以外ディスクの認識もしなかった
ファームも色々変えてみたけど改善しなくて他のドライブに買い換えた
アキバの某中古屋で処分したらほぼ満額査定だった
相性不具合で自分の環境だと動かなかっただけなのか
中古屋の査定がいい加減なのかは不明
0489名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 07:21:09ID:FzoE6jM/レスありがとうございます
故障っぽいですね・・もうCDしか読み込まなくなりました
USB接続したり他のPCに繋いでみたりしましたが
DVDのピックアップレンズがダメになったみたいですね
最後に駄目元でファーム書き換えしようかなと思いましたが・・
非純正ファームも当たらないし、どうにもならないので買い替えですかね
0490名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 18:07:24ID:pzXv8CEaダメ元なら牛のファーム試してみたら?
中身はπDVR-112Lなんだから。
同じもの持ってるけど、牛ファーム8.25で
元気に動いてるよ。
0491名無しさん◎書き込み中
2009/09/25(金) 19:30:20ID:/eTtUaf90492名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 02:15:34ID:3qe+L14bttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/image/kfathu1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/image/kfathu2.jpg
0493名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 05:06:25ID:827ysRtb以前それと同じ物を買ったけど、内周がイマイチだった。
自分が買ったものだけかも知れないけど、とりあえず覚悟して買ってくれ。
0494名無しさん◎書き込み中
2009/09/26(土) 05:27:54ID:h7gzz+D00495名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 15:27:10ID:oxF0gb1Yベゼルが赤ってだけで、買う気無くす
0496名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 15:28:37ID:tDxPtpFA0497名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 16:58:37ID:PqZghAa4ビニールに写りこみが入ってるだけじゃないか……
0498名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 18:17:32ID:vgW9MPyT0499名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 19:15:56ID:BoJ9m4SBもっと性能のいいものってありますか?
0500名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 19:36:18ID:Np6VH6Hu0501名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 19:43:52ID:BoJ9m4SBパナSW-9576で読めなかったので
一縷の望みを賭けてるのだけど・・・
0502名無しさん◎書き込み中
2009/09/27(日) 19:57:57ID:IrAYmfnLDVR-112L持ってるのか?
持ってるなら試せばいいだろ。
持ってないならLITEONのドライブでも買っとけ。
0503名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 01:04:47ID:83lI1v0zRomのほうが持つよ
0504名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 20:47:37ID:sDeDV+Rn0505名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 21:17:11ID:cFmh+oGL最初から読み悪いし
でも112ならDVD書込みは平均以上にいいよ。
0506名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 21:40:52ID:QMOP2ogX0507名無しさん◎書き込み中
2009/09/29(火) 22:27:29ID:bSmk9KVfスイッチが小さくなって押しにくくなった気がする。
0508名無しさん◎書き込み中
2009/10/01(木) 13:54:16ID:E/kd7liV0509名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 19:22:12ID:/euefzg7ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09152390.html
このあいだ売れ残りが、まだ売れ残っているようだ
値が上がってるけど…
つか、スーパーマルチと読んでいいのか?
0510名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 20:39:20ID:HJyG+dhP0511名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 21:47:33ID:1eWZanx1写真は117の流用かよw
0512名無しさん◎書き込み中
2009/10/06(火) 22:24:48ID:/euefzg7106〜109はRAMライト非対応で、いわゆる"デュアルドライブ"だよ
107以降はRAMリード対応だけど
スーパーマルチの無印と、デュアルの"D"に分かれたのは110以降
0513名無しさん◎書き込み中
2009/10/07(水) 01:00:51ID:OGnCTH+Y0514名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 10:17:17ID:+y4ANSNB店頭で見たら後部にファンが付いていたが。
写真は違うよな。
0515名無しさん◎書き込み中
2009/10/09(金) 21:40:28ID:JX12OedW>>511
0516名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 07:54:24ID:DKwg+NBL0517名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 12:21:02ID:M3XA8svu0518名無しさん◎書き込み中
2009/10/10(土) 12:28:07ID:9CLfanWh0519名無しさん◎書き込み中
2009/10/11(日) 22:56:16ID:QdnrNvVd0520名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 00:03:33ID:MkA+/V1n0521名無しさん◎書き込み中
2009/10/12(月) 13:21:56ID:HYHN6hDE0522名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 21:13:03ID:U2K7x7Ml0523名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 21:15:41ID:yrk6wC8U0524名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 21:17:44ID:/l616Lrf0525名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 22:15:44ID:o1wD3bF80526名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 22:25:56ID:XD3Gps8O0527名無しさん◎書き込み中
2009/10/13(火) 22:30:18ID:yrk6wC8U0528名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 01:47:13ID:0QbF3q8v残りわずかだったのがポチったら完売になったので最後の一台だったらしい。
はたして残り物に福はあるのだろうか?w
0529名無しさん◎書き込み中
2009/10/18(日) 01:48:33ID:R1Cv2m1eオメ!
0530名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 08:37:09ID:WrdbOUlT0531名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 22:13:02ID:Y0y4HkNC0532名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 08:33:27ID:sgFG9qyM0533名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 21:06:17ID:SDQo+RoO0534名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 06:29:10ID:Ih4YmbjTパイオニアリテールモデルに付属するソフトのことじゃないのか?
0535名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 14:29:02ID:8Hi0JbzV0536名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 18:46:16ID:K4XAFJlM内蔵型でドライバの話持ち出す奴がいるとは思えない
Vista対応機種であれば、7でもそのまま
エクスプローラーやWMC、WMPから書き込めるよ
0537名無しさん◎書き込み中
2009/10/21(水) 18:53:18ID:mIvoPx1yあんたも無知晒してるよ
0538名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 12:21:38ID:cyfOFdy70539名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 17:17:08ID:65g29yTM0540名無しさん◎書き込み中
2009/10/22(木) 17:23:08ID:nUueKZpPメインページが消えてからしばらくの間はファーム置き場は残ってたけど
今はそこもなくなってる
0541名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 20:20:19ID:RGmQZzl+0542名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 21:38:10ID:fqvpDX72中国 > 韓国 > 日本
0543名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 21:44:59ID:RvkQNW0rまあ米が中と戦争始めりゃ、否が応にも
日本も米の手伝いをせざるを得ないから、
それに応じて評価も変わって来るでしょ。
0544名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 21:58:54ID:j6up+9Uo0545名無しさん◎書き込み中
2009/10/23(金) 23:51:06ID:RBrF26Q1まじかぁ。
どうしちまったんだ・・・
0546名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 01:51:31ID:stBhqcvZ0547名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 02:12:04ID:7DxIYQLM見返りゼロのボランティアみたいなもんだったし、
モチベーションが下がればお仕舞いだよね。
0548名無しさん◎書き込み中
2009/10/24(土) 21:35:23ID:7DApGZ5xファーム改変するのは著作権に抵触するみたいだし。
0549名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 21:17:19ID:jmFo4GFPπドライブに特化したサイトなのに肝心のπドライブが不甲斐ない状態になってしまった
からやめただけでしょ
ファーム改変だけで圧力かけられるなら他の検証サイトなんかも継続してないよ
0550名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 22:15:10ID:zNqhUAR/ファームをバイナリエディターでイジってなんてのはクラックとほとんど同じ行為。
それをサイトで公開するのは問題ありだろ。
0551名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 22:44:32ID:jmFo4GFPその代わりのファーム置き場を作ってあった
0552名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 22:46:04ID:jmFo4GFP0553名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 23:29:50ID:Xvmxfvjmそれでも、リバースエンジニアリング禁止法だったけか?、あれには抵触するんだよな
誰かが突っついて、メーカーからクレーム来たら消さざるおえないよな
マジ、ウゼー法律だよこれ
0554名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 23:32:33ID:K9k9ffXw0555名無しさん◎書き込み中
2009/10/25(日) 23:51:46ID:jmFo4GFPたこ焼きサイト自体がなくなる以前から
その説明画像とかその他のバイナリ改変のページはそっくり削除してあったよ
別にたこ焼きさんの弁護する訳じゃないけどね
0556名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 00:05:07ID:LMzvqX8Yポータブルの製品(DVR-XD09J, XD08)より、
据え置き型のDVR-X162Jの方が静かという認識でいいんでしょかね?
0557名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 20:43:32ID:xLvuxDWF大正解!
どこからも圧力は一切ないよ。
547の書いてることがすべて。
違法とかクラックとか言われても一向に構わんよ。
それを何食わぬ顔でもらってたくせに見れなくなった途端
そういうことを言うやつらを見下すだけだから。
http://www.geocities.jp/aboutcontents/index.html
その気があるなら探せ。
0558名無しさん◎書き込み中
2009/10/26(月) 21:03:27ID:oGLssfgJまずはお疲れ様でした
おかげでDVR-112のπ揉みさせて頂きました
ハニーちゃんとLITE-ONドライブ動作検証
ブックマーク頂きます
0559名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 13:00:50ID:aKYj3ixUハニーちゃんに感謝です
0560名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 18:14:56ID:humAJ4KV自分も558さんと全く同じ形でお世話になりました。
ドライブについて何も知らなかった当時、非常に助けられました。
お疲れさまでした!
0561名無しさん◎書き込み中
2009/10/27(火) 18:47:31ID:Z4jvRvPMふるえる白い胸うつむいて歩く遠い霧の町、
誰も誰も気づかない私のこの涙、いいのこれでいい、
そうよ、ひとりならいつまでも泣ける。
0562名無しさん◎書き込み中
2009/10/28(水) 20:39:08ID:ON6zVVis0564名無しさん◎書き込み中
2009/11/03(火) 15:07:39ID:Y5khn/Vr黒いケースを4つ買ったついでに、
黒ベゼルのDVR-217バルクを4つ買った。
以前買ったアイボリーのやつはDVR-217Dで、
今回買ったのはすべてDがなかった。
DVR-217L 1.07のRPC1でフラッシュしたので
今はどっちも同じだけど。光学ドライブ買うのは
2年ぶりなんで、やり方忘れてしばらく悩んだよ…
CD-R以外焼いてないので、興味が薄れたしな。
</日記>
0565名無しさん◎書き込み中
2009/11/04(水) 20:07:11ID:msUPMKcg0566名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 19:17:21ID:aejgw0+zこれはストラテジがないからでしょうか?現在買えるドライブ117とかにすれば焼けるのでしょうか?
0567名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 19:48:12ID:1DsdiedxDVR111_FW129EU.EXEの中身をMediaCodeSpeedEditで確認すると
MKM 003のストラテジを持っているようです
ファーム1.29でエラーが出るならドライブがヘタっているかも
0568名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 20:13:23ID:aejgw0+zということはもう寿命なんでしょうね・・・
かれこれ3年以上使っていて、恐らく1000枚以上は焼いてますから。
0569名無しさん◎書き込み中
2009/11/07(土) 21:42:51ID:LXP69zwkhttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091106k0000m020071000c.html
経営再建中のパイオニアは5日、東京都目黒区の本社社屋と土地を売却すると発表した。
本社機能は月内に川崎事業所(川崎市幸区)に移転する。
売却益は11年3月末に期限を迎える社債(600億円)の償還に充てる。
一方、再建に必要な当面の資本調達額について、記者会見した小谷進社長は10年3月期の赤字幅が縮小することを理由に、従来想定した400億円から半分の200億円程度にとどめる考えも示した。
同日発表した09年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比37.7%減の2037億円。
営業赤字は227億円。
10年3月期通期の業績予想は、新興国向け車載機器の受注が復調したことなどを理由に、売上高を4510億円に上方修正。
営業赤字は従来予想の330億円から255億円、最終赤字は同830億円から595億円にそれぞれ縮小するとしている。
0570名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 01:58:27ID:JTqnegqDここはDVR-A15JかDVR-S15Jに行っといた方がよいのでしょうか?
しかし15系はまだ秋葉原で手に入るところがあるのだろうか…
0571名無しさん◎書き込み中
2009/11/08(日) 11:34:49ID:o3k65Fzb一般論的には16以降より15以前の方が良い。
入手出来るのであれば15を買うべし!!
0572名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 01:06:52ID:XFocG7AX0573名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 12:05:22ID:lXxJpySl0574名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 12:33:10ID:KGyEtiGc0575名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 12:57:10ID:sjpW9DQF残念だがもう遅いよ
中古だって、見た目がきれいでも
どれほど使ったか分からんし
0576名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 15:40:25ID:tHHBZEWq売り切れになってから買い逃したのを非常に後悔した。
GENOあたりでまたパイオニアの旧型ゲリラ販売しないかな?
0577名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 17:10:03ID:pL6JXBnx0578名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 20:00:28ID:iNvGswGeDVD+R一層もROM化出来たんだっけか?
この人売ってるんだけど・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g85169823
うちの112Dは112L化して牛純正8.25ファームなんだけど、
静音化ユーティリティやLabelFlash使えるなら1.28入れてみようかな。
0579名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 20:18:02ID:5NmP5wFu一層ROM化対応ファームは牛版だけ
他は二層+RのみROM化
0580名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 20:19:46ID:OICVq8+b0581名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 20:27:59ID:IFjfQa1u0582名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 20:47:45ID:iNvGswGeレスサンクス
やっぱり牛ファームでは+R一層ROM化出来ないみたいだね。
MCSEって何ぞと思ってググってみたら、
過去スレでこんな事書いてあったよ。
これが可能ならパイオニアファームの方が良さそうだ。
456 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2007/12/02(日) 21:11:09 ID:AGrhyV8i
>>455
MCSEではストラテジの表示/交換に加えて、Pioneerのファームおよび
フラッシャーにパッチ当てができる。
ファームにはRpc1化、ReadSpeedのアップ、+R/RWのROM化のパッチ当て、
フラッシャーにはバージョンや改/正規ファームのチェックを外せる。
0583名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 20:54:06ID:5NmP5wFu>やっぱり牛ファームでは+R一層ROM化出来ないみたいだね。
書き間違いなのか?、読み間違いなのか?
0584名無しさん◎書き込み中
2009/11/09(月) 21:01:15ID:iNvGswGe正しくは牛ファームでは出来るけど、
パイオニアファームでは出来ないねっすな><
0585名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 02:39:43ID:aOALJcquDVDRegionKillerをインストールしておけばMCSEやバイナリエディタ要らないよな。
最初に危険兄弟のファーム入れて、その後にDVDRegionKillerを有効にすれば
パイでも牛でも純正ファームをそのまますんなりと入れられるようになる。
0586名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 10:02:30ID:lUabmZpE本当にそいつインスコすれば、エディタ等使わんでバルクから純正化や牛化、その逆など出来るようなるのか?
ファーム更新用のフラッシュユーティリティがファーム付属のものそのままではどう考えてもいけないような気がするが本当に何にも要らないのか?
0587名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 10:12:33ID:reGDgtgfそそくさと発注して発送されて一安心と思って改めて商品名を見ると・・・
レッドベゼルだったでござるの巻orz
これってDVR-111のベゼルと交換出来るかな・・・。
0588名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 12:17:06ID:WnbM9Bmd顔だね
0589名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 12:40:08ID:PiKsos/Yttp://www.cdspeed2000.com/faq.html
って既出?
0590名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 13:20:30ID:reGDgtgf確かに真っ赤だわ。ウチのケース、黒なのに・・・。
いまさらキャンセルする訳にもいかんし、111の黒ベゼルが付けばいいんだけど・・・。
ひょっとしてFORTISSION専用モデルって、このPCにしか入らないの?
0591名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 14:05:53ID:VG7prm79前から動くことは動いてたよ。
結果が信用ならんかったけど今はまともなのか?
0592名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 14:49:02ID:NGf1sdd2本当に何も要らないよ。
俺も最初は半信半疑だったけど、
実際に試してみたらあっけなく入れ替えが出来てワロタよw
DVDRegionKillerはOSに対してドライブのリージョン情報を偽装させるんだけど、
その副作用でフラッシュユーティリティーのドライブチェックもパスさせてしまうらしい。
出典は下記だけど、最初にこれを発見した奴はすごいよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313760218
0593名無しさん◎書き込み中
2009/11/10(火) 15:06:33ID:NGf1sdd2ポイントは一旦デンジャブローのファームにしてから純正なり牛のファームを入れるって事。
最初から純正→純正や牛はDVDRegionKillerを有効にしてもドライブチェックで弾かれる。
0594名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 08:11:39ID:S+a+hAABドライブが突然故障してしまったので、急いで買いに行きたいです。
0595名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 21:14:22ID:fm71vv8dもう行った後かもしれんが
0596名無しさん◎書き込み中
2009/11/13(金) 21:17:50ID:S+a+hAABあんがと
仕事が今終わったので明日行ってみます
0597名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 01:50:42ID:SySFC/fI0598名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 02:24:16ID:yEzHmPO0http://www.rakuten.co.jp/computopia/436565/436574/440480/
0599名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 11:49:04ID:6L4Q9jel0600名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 11:58:18ID:47aCeNKgDVR-111のベゼルをDVR-215に取り付けたいんだけど・・・。
0601名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 12:45:42ID:9/wUNasnhttp://www.google.co.jp/search?q=%83h%83%89%83C%83u%82%CC%83x%83[%83%8B%82%F0%8C%F0%8A%B7
0602名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 12:49:50ID:SySFC/fIベゼル交換はケースを外して、引っ張れば抜けますよ。入れる時もタンスの引き出しの要領で押し込めば案外簡単に交換出来ますよ。
0603名無しさん◎書き込み中
2009/11/14(土) 13:30:03ID:V9leunvZ0604名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 10:15:06ID:hHkQKaC6gigabyteのGA-EP45-UD3Rと相性悪いのか
-R 5枚
+R DL 4枚
エラーで書き込み失敗しました
そんな報告あがってますかね?
0605名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 14:54:51ID:OENKTeue>>100
貴方の言ってる持論は賛同できます。πにCDは求めない。
反論ではなく正論でも言葉の使い方が悪い。
それでは、ごもっともな正論でも納得する事ができず勿体ないですよ。
0606名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 18:07:20ID:fpu150h60607名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 19:09:32ID:t7BgSdeR過去ログからじっくり読み返した、って事じゃね?
碌に過去ログも読まず、既出の質問を繰り返す
腐れ厨房なんかよりは余程良い。
0608名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 19:33:28ID:w3txyCSaいいコピペだ
保存した
0609名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 19:44:18ID:t7BgSdeR0610名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 20:11:58ID:ZDKxk6pI0611名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 20:22:38ID:t7BgSdeR良いね。演歌の心だね。
0612名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 20:25:05ID:2ZQ1odaR0613名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 20:29:26ID:t7BgSdeR0614名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 22:25:14ID:ZDKxk6pI逆認定工作するにしても書き込み間隔が短くて必死さが滲み出てる
ID:OENKTeue = t7BgSdeR = w3txyCSa = 2ZQ1odaR
0615名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 22:32:01ID:t7BgSdeR同じ人間が書いたようにしか見えないらしいなw
>>ID:ZDKxk6pI
とっとと入院加療して来い、カスが。
0616名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 22:50:32ID:R72LMocl何この人
自分以外は自演荒らしだと思ってるのか
死ねよゴミクズ
0617名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 22:51:27ID:R72LMoclID:t7BgSdeRとは別人だ
0618名無しさん◎書き込み中
2009/11/16(月) 23:27:12ID:2ZQ1odaR0619名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 00:54:02ID:aPVjaAP0さようならPioneer
0620名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 01:58:50ID:7pHxc6LD皆に聞きたいけどパイオニアでCD焼くのが不味いんなら
東芝サムスンでDVD焼くのってそれよりもっとダメダメと思わんか?
0621名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 07:22:45ID:Fm8xhilsファームウェアを1.20にアップをしようと思ったのですが下記エラーが出てしまいます。
C:\DVRA08\FW120B>UPGA08.exe
/// ODD Firmware Update Utility Ver2.23B
1台目のドライブのアップデートを開始します。
Current Revision>> PIONEER DVD-RW DVR-108 1.14 04/09/07
Current Signature = PIO_ADV
不明なエラーが発生しました。
C:\DVRA08\FW120B>
これは何が問題なのでしょう、
解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0622名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 08:24:21ID:uBaReff30623名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 14:05:06ID:O2NO7U76CANONの隣に移転するんだ
前から妙な空き地があるとは思ってたんだ
0624名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 20:30:02ID:MPH4RIaGS15持ってるから微妙だと思ったら、
15以前の方が評価良いのか。ちょっと安心したw
0625名無しさん◎書き込み中
2009/11/17(火) 20:36:37ID:pG9PPi/cπはずいぶん製品いっぱい出したな
スペック的にはもう頭打ちなんだが…
0626名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 08:20:02ID:ksviQMtZぼちぼちマニヤが泣いて喜ぶような焼き品質に特化したドライブが出るといいな
0627名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 20:31:00ID:zheK9KDGこれでC1/C2エラー計測できるソフト無いかな?
買ったCD不良返品したいんだけど
Nero Discspeedのディスク品質チェック使えないみたい。
前使ってたNECドライヴでは使えたのに…
0628名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 20:57:59ID:AMdXjPAoSATAの最近のLiteonはjitterが計測できるとか出来ないとか・・・よく知らないのでLiteonスレでも覗いてくれ。
NECの現行ドライブについては全く知らない。
それとNeroじゃないが、アキバで何度かP-ATAのプレクPX-760A/T4(北米向け)が出回ったようだが、今後も出るかはわからんな。
0629名無しさん◎書き込み中
2009/11/18(水) 21:47:10ID:zheK9KDGさんきゅ。
不良CD返品のためにドライヴ買うのもアレだし
以前はデータ付けてやったんだけど
今回は素直に「聴けねーぞゴルァ」って送るわ。
0630名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 00:39:02ID:ayW5PlJ3うちは PIONEER DVR-215L 1.22 ( DVR-215Dのファームウェアを書き換えたやつ )なんだけどさ、
下記のソフトの "Disc quality"っていうのをやってみたら、なんか C1/C2を計測できるみたいだぞ!?(。Д゚)
いちおう 30日間は お試し期間みたいだけど。DVR-S15J と DVR-215 って親戚だよね?
http://www.cdspeed2000.com/files/OptiDriveControl_144.zip
http://www.cdspeed2000.com/download.html
0631名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 03:10:32ID:eSCitclk0632名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 11:10:25ID:FXvp3FFC0633名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 11:30:15ID:wZ6ZbsIu0634名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 12:06:58ID:ilac6wPW>>299-303,>>312 参照
0635名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 21:40:47ID:fQjfF7lXCDexとImgBurn使う予定なのですが、設定教えてください。
0636名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 22:03:15ID:W76oAQ9Vオフセット気にしないでおk
問題なし
0637名無しさん◎書き込み中
2009/11/19(木) 23:16:14ID:THbRFY3r0638名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 02:43:11ID:4hGqHGbn0639627
2009/11/20(金) 13:05:55ID:2Cekt9a9ありがと。ちゃんと使えたよ!
WAVにリップするとノイズが顕著になるCDだから
まんまだと明確に不具合指摘出来ないので助かった。
案の定C2エラーすごいの出てきた。
0640名無しさん◎書き込み中
2009/11/20(金) 18:15:31ID:jV6FFh7S> 注册?:6643-(以下略)
なんだこれは! "Opti Drive Control 1.43"の不正シリアルじゃないか!
もしも今のバージョンの 1.44でも使えるようなら大変けしからん事だ!
あまりにも けしからんので保存しておいた。けしからん!
0641名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 01:37:40ID:GDRapcmUお前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
とにかく公共の福祉を第一に考えられないようでは日本人とは言えない。
朝鮮に帰れ。
0642名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 05:31:54ID:YimMkU/U0643名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 17:28:28ID:1i76TN2S0644名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 18:57:35ID:rv4Qfv350645名無しさん◎書き込み中
2009/11/21(土) 21:09:00ID:a7TE+KO5DVD Region Killer
http://freesoftdownload.seesaa.net/article/27115397.html
0646名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 09:59:10ID:fTmO2gimでもねぇドライブによって数値の出方が違うから
当てには出来ないよ。参考程度にな!
0647名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 16:14:12ID:9QdwUGnnこれで入手が難しいって人は日本語のページしか検索対象になってないんだろうな。
http://htmole.altervista.org/video.htm
0648名無しさん◎書き込み中
2009/11/22(日) 18:34:45ID:ZSOY/60+>>630ならそれなりのグラフが出てくるな
速度をx4固定にできないため正確ではないだろうけど、以前のCDSpeed(4750)に比べれば一見まとも
0649639
2009/11/22(日) 22:50:44ID:zYx3nFEqうん数字まるっきり信じちゃいないけど
(NECドライヴ+DiscSpeedの時と比べてエラー頻度多い気がする)
30CD BOX中他がC2エラーMAX 50バイト以下なのに
問題のCDはMAX44,000バイト超だったから
その旨伝えたら返品交換応じてくれた。助かった。
0650名無しさん◎書き込み中
2009/11/25(水) 20:54:38ID:nxOPx6n/コンピュートピアって随分前から在庫まったく無い癖にS15JとA15を注文受け付けてはキャンセル繰り返してる黒会社だよな
0651名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 01:21:51ID:tAT0LbO30652名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 11:04:24ID:w0jhKL9Yあらかじめトレイを引っ張り出しておけば簡単に出来たのねorz
ツメを折っちゃったよ・・・ま、いいけど。
0653名無しさん◎書き込み中
2009/11/26(木) 13:27:39ID:YuxKYLWlまだ売ってるよなwwww
0654名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 13:00:19ID:qMzEovvzそれでDVD-R焼こうとしたらドライブがハンダ臭い異臭を放ちながら暴走して、更に停止出来なくなったので
最終手段としてPCの電源を落として止めようとしたら電源まで落とせなくなったぜ
これって初期不良で返品出来るのかな?それとも泣き寝入りで別の会社のドライブ買って来た方がいいの?
0655名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 13:03:27ID:q5qw3Xza0656名無しさん◎書き込み中
2009/11/28(土) 13:33:45ID:qMzEovvzおk、ヨドバシ行ってくる
返品出来なかったら中古屋に売っちゃおうっと
0657名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:00:05ID:zb0/UxJg0658名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 22:00:18ID:riYmLK+10659名無しさん◎書き込み中
2009/11/29(日) 23:16:22ID:PjpWZHWW0660名無しさん◎書き込み中
2009/12/01(火) 21:41:41ID:hktixw540661名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 00:08:02ID:e2b4LCWg0662名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 00:16:52ID:ryNUioO4自室の押入れにDVR-S15J在庫1
DVR-112D 日本(バームなし)在庫3
DVR-212D バームなし在庫2
0663名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 03:01:20ID:u/8nn7na0664名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 12:33:50ID:09HZDedJ0665名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 16:57:06ID:u/8nn7naその改造ファームどこにある
それとも自分で書き換えるのか
0666名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 17:05:16ID:sjaeCuO4まとめて載っけてたサイトは閉鎖したよ
海外サイト行けば転がってるかも
0667名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 21:44:31ID:6WVJwDn30668名無しさん◎書き込み中
2009/12/02(水) 22:57:19ID:bDU6PNP70669名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 02:32:18ID:SqW+zO/H0670名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 17:06:24ID:arEzZWELhttp://dvrflash.rpc1.org/
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=1041
0671名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 19:02:14ID:iANYUaod0672名無しさん◎書き込み中
2009/12/03(木) 20:58:45ID:KGGBV+Y0副作用ってやつで出来るじゃないかな
0673名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 00:49:18ID:oUgnZ/IZ0674名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 09:00:50ID:+7f+xoB+0675名無しさん◎書き込み中
2009/12/05(土) 23:32:30ID:xVDiOUKMDVR-112D と 牛のDVSM-X1218FBS-BK を買ったよ
0676名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 00:00:33ID:7Smsz0ns特定した
0677名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 00:01:58ID:sGLoFNU0/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
0678名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 00:14:15ID:Wda7m+go0679名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 00:16:14ID:nkkmwOkL販売期間が長かった割に中古販売量は少ないかもな
0680名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 00:41:51ID:Wda7m+gohttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/c/colstorage/
LogitecのUSB外付型DVDスーバーマルチ、LDR-MA18U2(中身はDVR-112L)
アウトレット品7.980円、一年保証付
0681名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 10:34:00ID:T/icSBdQttp://www.syscom-jp.net/product.asp?dept%5Fid=73&sku=73%2D0003
0682名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 13:30:06ID:byD3kvSz俺はもうええわ
0683名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 16:03:07ID:bPoTRufL0684680
2009/12/06(日) 16:46:31ID:DuW7A954今後これ以上のドライブが出てくる可能性はゼロに等しいだろうし
まあ買っておいて損はないかと。
>>682
えっと>>681氏とは別人です。
0685名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 17:40:35ID:dCtDJC7z0686名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 19:58:23ID:FnoHUkNU0687名無しさん◎書き込み中
2009/12/06(日) 20:27:41ID:XZECm7ID0688名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 02:31:06ID:nOzBxS7OUSBが嫌ならIEEE1394接続でも買えよ低能
0689名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 02:43:24ID:sKs1Vmo/外付けIEEE1394接続ケースは生産終了だろうがタコ助
外付けドライブはデザインが糞
0690名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 07:21:23ID:yD7agDyu0691名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 12:05:19ID:O1lTaGUH0692名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 13:32:45ID:kTgjuRRF0693名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 15:28:41ID:ffc3kRn+ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091207_333954.html
0694名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 16:42:26ID:25AY+PGgttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091207_333967.html
0695名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 16:46:52ID:LeQmGfyuもうシリアル接続しか出さないのか
0696名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 17:37:43ID:51HBOZqHどこからOEM供給されてる製品だよw
ベゼル変えてヘキサゴン付ければLITE-ONからπに変身ってか
0697名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 17:42:40ID:TkvWmB3+天板のハニカムプレスはバルクも装備済み
0698名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 18:26:07ID:LMnJrV06www
0699名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 19:07:46ID:LE1nI4kA0700名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 19:22:49ID:sKs1Vmo/0701名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 19:31:24ID:510OmV9o0702名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 19:35:53ID:sKs1Vmo/0703名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 19:41:04ID:TkvWmB3+リテール出して売れるのか?
0704名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:15:29ID:gZrErnoE0705名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:21:29ID:tLDTBBaG0706名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:40:53ID:myhJpUU00707名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 20:45:35ID:LE1nI4kAなんか利点あるか?あれ
0708名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 21:32:08ID:R8iCMiItDVR-S17J
DVR-217
どう違うのか解説よろw
0709名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 21:33:35ID:LE1nI4kA現行リテール
>DVR-S17J
新発売の後継機
>DVR-217
後継機のバルク
0710名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 22:01:08ID:W7j5qKqWしかし、やる気ないなら、Lite-onからOEM供給してもらって、ベゼルだけ交換すればいいのに
Lite-onはベゼルが糞過ぎて買う気にならない
今一番マシなDVDドライブなのに…
0711名無しさん◎書き込み中
2009/12/07(月) 23:37:43ID:n9lvjKqm【PC関連】パイオニア、記録精度を更に高めた内蔵型DVDドライブ 12月中旬発売 [09/12/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260190384/
0712名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:13:33ID:d0zrytagありがとう!
でも日本のメーカーなのになんで海外発売から半年以上も遅れのかな
周回遅れになったDVR-S18ってどうするんだろう…
0713名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:39:50ID:9tQigSCnこんなゴミをリテールで買う気になんてならんわ
0714名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 00:55:15ID:iKAz5Nsjどちらにせよ15/16両方持ってるからイラネ
0715名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 01:06:41ID:d0zrytag> 記録精度を高めたって・・・先行発売のバルクが酷すぎたんで修正入れただけだろ
じゃぁすごく良くなってるのかも!!w
0716名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 02:00:18ID:9tQigSCnだがそれでも並以下という事実に変わりはないけどな
0717名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 05:27:16ID:ztY26oVh0718名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 06:13:39ID:iKAz5Nsj+Rと+R DLを強制ROM化させたいが、チェックがすべてのタイプで入ってしまう。
0719名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 13:20:01ID:hXMT/3aQ独自のハニカム構造の採用!
筐体内部に防塵・防音パッドを追加!
ディスクのレーベル面に描画することができるLabelflash技術採用!
バッファアンダーランエラーを無くすバッファーアンダーラン防止機能!
ディスクの高速回転時に発生する風切り音を抑える静音トレイを搭載!
繰り返し記録を安定化させるプレシジョン・レコーディング・テクノロジー!
地球環境に配慮した植物由来プラスチックをフロントパネルの全面に採用!
安定した動作を実現するドライブの振動が伝わりにくい新型アクチュエータ!
必要最小限の回転速度でディスクを駆動するアドバンスド静音ファームウェア!
CDオーディオ再生に適した品質で記録するCDオーディオ最適記録機能を搭載!
共振によるディスクのたわみを抑える独自のディスク共振スタビライザーを採用!
ディスクの上下の揺れに対応して焦点を合わせるフォーカスサーボの高性能化!
品質の低いDVDディスクを使用した際の再生比率を高めるPowerRead機能搭載!
ディスクの左右の揺れに対応して焦点を合わせるトラッキングサーボの高性能化!
新アルゴリズムで従来モデルよりもデータの読み取り精度を高めたPureRead2搭載!
ディスクの高速回転時にも安定した書き込み性能を実現する新開発スピンドルモーター搭載!
記録精度が高くなる記録速度を自動で選択して書き込みを行う品質優先の記録速度自動選択機能を搭載!
DVR-S15Jの8倍以上の対防塵能力を実現した防塵構造ディスクドライブメカニズムで故障の主な原因であるゴミや埃の進入を大幅に低減!
0720名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 13:37:30ID:rPXpjRsmどこにでも書いてるのに・・・
0721名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 17:38:39ID:a8K8RExyなんでそんなに必死なん?
0722名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:12:47ID:toZC9efCA11&A10も落ちたと思ったけど、A09以前は、シャーシの作りが良くて
内部に埃が入りにくい&溜まらない、構造になっていたよ
112とS12は、埃が原因と思われるスピンモーター不調でオシャカ
115&S15も、同様の不調出たが、分解掃除で復活
手持ちで、これだけ症状が出ていると、メーカーにクレーム来て、対策取っただけの話では無いかと
0723名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 18:59:53ID:rPXpjRsmお前の部屋の掃除の仕方がよくないんじゃまいかぁ
0724名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 19:57:21ID:toZC9efC言ってくると思ったよ
同じ環境で、使っている109は、もっと長期で使っているのに問題なし
と言うか、この間、流石に埃溜まっていると思って分解したら、全く溜まっていない
716と760は、エアフローで埃がドライブケース後方、2隅に溜まるようになっているので
内部で、舞うことなく、駆動部分に害を与えない
手持ちで問題が発生するのは、X12系とX15系だけ
203は分解していないので、分からない
0725名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 20:16:36ID:rPXpjRsm言ってくると思ったよ
お前が分解するから埃が入るんだと思うよ
同じ環境で、109、110、112、116・・・(面倒なので以下省略)使っているが埃でとらぶってないよ
0726名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 21:13:08ID:Jydesyuv0727名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 21:15:54ID:XsKVf85k0728名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 22:37:34ID:NXk7Bp580729名無しさん◎書き込み中
2009/12/08(火) 22:49:33ID:9M7sjd4qはにかむなwww
0730名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 00:44:44ID:wifIWgif0731名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 00:46:08ID:F8qeVnak0732名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 02:28:29ID:hnbsl+DKPC起動時に「ガツガツ」って変な音がなる
これって何なの?原因は?
わかる人いたら教えて
ちなみに特に読み込み不具合とかはないんだが
0733名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 10:33:16ID:F5RRenwv0734名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 10:40:54ID:LACe7Mhyいっつも型遅れ処分狙ってるんだけど買い逃してしまう。
0735名無しさん◎書き込み中
2009/12/09(水) 14:37:04ID:GoTSfSiu0736名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 01:49:40ID:2HD/7Br0http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/ni_cs17j.html#s17j
0737名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 08:57:10ID:9yoHMM46高杉
0738名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 15:07:09ID:dUXbtjcW0739名無しさん◎書き込み中
2009/12/11(金) 22:18:59ID:M4P5cf80そこそこは売れるんじゃね?
まあ情弱御用達品ってことだな
0740名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 04:04:31ID:/tIdFyMiうちはテカテカなケースだからほしい。
あのベゼルだけ売ってくれないかな。
0741名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 04:08:41ID:DUvNKvTz最後の一台で処分価格だったのかもだが、黒はその後も安くなっていない
0742名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 06:45:58ID:NklcV3EX光沢の黒は仏壇みたいで嫌だな
0743名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 07:32:42ID:FsMqAy+V0744名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 09:02:41ID:ZR9SF8mMイメージがそれしかないって、視野狭すぎだろw
0745名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 14:26:30ID:JQVZDzTl0746名無しさん◎書き込み中
2009/12/12(土) 20:50:07ID:FrpktkeNその他、このピックアップを使っているπ機種はありますか?
http://monitor.net.ru/forum/files/100_8112_155.jpg
http://monitor.net.ru/forum/files/100_8113_149.jpg
0747名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 09:12:01ID:nj9x0DhK0748名無しさん◎書き込み中
2009/12/13(日) 11:22:19ID:aO6IYH87215までは。216からは違ったはず。
0749名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 22:03:47ID:OmiWJMa70750名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 23:59:59ID:EcowXTT+0751名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 00:40:33ID:taLCAugy0752名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 10:17:49ID:+D+m+rBvDVR-218L売ってたけど品質が心配で買えない
スレの上のレスしてくれた人いたけど
日本のPionnerのホームページには載ってないしFWもない
0753名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 10:57:26ID:JgIvKQoHたかが数千円じゃないか、自分で試せばいい。
0754名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 11:34:49ID:taLCAugy>>312
0755名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 11:47:07ID:G02CIEVWおながいします
0756名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 14:37:50ID:kiGbYcV4普通に考えれば進歩はとまってるんだし
手持ちのドライブは売るほどあり
やる理由はない。BDでがんばってくれればよろし
まだお店には217が一杯あるし
17と16は基本一緒だだから、不安ならソレ買えば
0757名無しさん◎書き込み中
2009/12/17(木) 18:36:16ID:yFDf9Pkc0758名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 16:22:07ID:lInyPvs/ソース つttp://homepage2.nifty.com/yss/ihas322_8/ihas322_8_top.htm
0759名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 16:55:41ID:VnRYV5Tv0760名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 17:54:28ID:Q68PUlRo0761名無しさん◎書き込み中
2009/12/18(金) 23:55:05ID:xDs6Fkby今のやる気のないパイオニアよりはまともな製品だろ
0762名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 21:50:39ID:uch2Bv3kそして元のLITEONブランド製品では混乱気味という…('A`)
0763名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 23:01:37ID:o0SSB+y/17系は設計段階から中国に移管してるとの噂はあるものの
天板のプレス形状がBDR-203/205(設計、製造共に日本)と同じだし
πの日本側も深く関与してるのが推測される
18系はメインチップがMediatekに変更されてLiteonの影が見え隠れしてる
天板プレスが独特でπの日本側のものでもないし、Liteonの現行モデルの形状とも違う
0764名無しさん◎書き込み中
2009/12/19(土) 23:28:37ID:kE64yywN恵安とか中国方面から仕入れる会社がいないと日本には全く入ってこないが
0765名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 07:44:02ID:/Mr3gGQ+0766名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 10:17:50ID:/jNd0tnX誘電DVD焼きがメインでCDもちょっとって人だけ
0767名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 10:23:05ID:huxb00hfどれがだよw
0768名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 10:26:50ID:/jNd0tnXまぁ、DVD焼き最強の時代ではないみたいだけど
0769名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 10:29:34ID:huxb00hf0770名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 12:19:13ID:/Mr3gGQ+ないか‥
0771名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 17:12:43ID:66+3FeNsDVDやきは海外フォーラムではπ15系、7200系、東芝サムスンの20倍速がベストとされてる
現状だとどれも購入困難なんだが
0772名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 18:36:32ID:lh+gSGHl東芝サムスンがいいって?初耳だよ。それがワーストって事なら納得だけど。
しかも20倍速がベストなんて有り得ないべ。
思うにその海外フォーラムって焼き品質とは別の話では?
0773名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 19:40:14ID:66+3FeNsSH-S203Bはしあにんでも高評価されてるから見てくれば
メーカーが気にいらないなら無視すればいい。まだ7200も買えるし
0774名無しさん◎書き込み中
2009/12/20(日) 20:57:39ID:9LaJCQyt東芝サムスン製ドライブ総合スレ Rev3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1110551337/912
0775名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 10:29:00ID:or7/y/ycオーディオはiPodのようにメモリー系でいいし、カーステがCD専用でも品質はどうでもいいし
データにしても容量と読み込み速度的にDVDに保存した方が・・・
0776名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 11:10:52ID:fZ4dJ1DY思いっきり信用をなくした黒歴史がある。
それ以降、東芝製=駄目ドライブの固定観念持った人はかなりの数と見る。
0777名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 20:22:15ID:t/S93kHA0778名無しさん◎書き込み中
2009/12/21(月) 21:11:04ID:PNX0V543それをいうならSD-W3002だろ
0780名無しさん◎書き込み中
2009/12/29(火) 08:40:16ID:xZ1s+GdYメディアは山の様に残っているんだが・・・ぉrz
0781名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 00:37:36ID:5kA3itVj0782名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 00:47:14ID:7MLrahwqLG4040Bから乗り換えた当初は、焼き品質の良さに感涙モノだったが
日々の酷使がたたってか、5年を待たずに逝ってしまった。w
0783名無しさん◎書き込み中
2009/12/30(水) 00:52:49ID:W/FRZV2V0784名無しさん◎書き込み中
2009/12/31(木) 13:52:47ID:iHY+MBBI> BDR-203BK/WS(ブラック/ソフト付き)《送料無料》ネット特価:\17,779(税込) 3,556pt
> http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539002100570/201567000000000/
ポイントを考えるとお買い得な気がしたので買った。
0785名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 12:07:23ID:Jsbz3APZもう届いた。でもメディアがない。
0787名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 17:06:37ID:Jsbz3APZちなみに 2009年 8月製造の MADE IN JAPANでした。俺のやつは。
0788名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 17:21:23ID:EUJHidYaちなみに今のところπのBDドライブは全部日本製のはず
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
0789名無しさん◎書き込み中
2010/01/01(金) 19:24:02ID:GVrQfpP9ツクモは牛203を秋口13980で毎週週末売ってた
12月くらいから14980になって挙句の果てに非牛がその値段だからねぇ
みんなとっくに複数買っちゃってるんじゃね
0790名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 09:59:09ID:l2bvKrJ7BDR-203をさばきたい方向もあるかもですね。
ただ普通の人はDVDで十分なのかもですね。
BD必要な人は一般の人とはかけ離れているような。
自分はHDビデオカメラの映像を残したいので必要ですが。(笑)
0791名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 13:30:09ID:gUx1dPcf0792名無しさん◎書き込み中
2010/01/02(土) 14:18:37ID:/Pl92Qtw0793名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 00:01:42ID:LO2Bd2Vmつまりあなたは、一般人からかけ離れた存在である、と。
0794名無しさん◎書き込み中
2010/01/03(日) 18:24:41ID:n+QLwRW90795名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 02:14:44ID:ZaPZJFIWしばらく眺めて飽きたら搭載するかも
0796名無しさん◎書き込み中
2010/01/05(火) 02:49:27ID:t65C/y0/0797名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 04:10:03ID:BNOZdxdOトリプルガードとは相性悪いのかPIEはともかくjitterが右肩上がりで見てられない。
A11Jは少しづつ上がって行って最終的に10%越え、A12は途中までほぼ一直線だが
3GB過ぎたあたりから少しづつ上がって行って4GB手前で急上昇、やはり10%越え。
PIFもBENQはともかくLITEON計測だとギリギリ許容範囲ってとこか。
215以降のモデルならきれいに焼けるのかな。
0798名無しさん◎書き込み中
2010/01/06(水) 12:35:56ID:IBGgLO92とりあえずLGかオプティアークを買ってみればどうだ。
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=yuden_16xHC
苦手なドライブでなければ中の上ぐらいに焼ける。
0799名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 00:34:28ID:qFhVLXHfDVR-S17Jに買い換えようかと思ったんだけど評判悪そう…
めったに焼かず、読み出しがほとんどなら
S17Jでも大丈夫ですかね?
0800名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 00:43:21ID:x8tddmHG0801名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 02:40:12ID:5zdtSTll販売店に「読取りの失敗が多い」と持ち込んで、販売店が検証して不良交換。
交換してもらったDVR-S17Jも、相変わらずインストールの失敗が多い・・
こりゃ使い物にならん。
0802名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 02:40:47ID:fsterNp50803801
2010/01/07(木) 19:10:30ID:5zdtSTllは60%の確立で読取り失敗のためアプリのインストールが不能だった。
これは販売店も検証で、すぐに不良を認めた。
不良のやつは動作音もうるさかった。
2台目のDVR-S17Jは、動作音が静かで「これはいける!?」と思ったけど、失敗の
確立は20%くらいに下がったが、やっぱり読取りミスが多い。
DVDドライブでインストールが20%失敗するようでは使い物にならんよ。
S-ATAケーブルの交換をしてみても変わらない。
仕方ないから、トレイが手動でないと開かないLITE-ONのLH-20A1Sを引っ張り
出して使っている。このドライブは今までアプリのインストールでミスった事が
無い。
つうか、今までどのドライブ使っても、アプリのインストールミスなんか無かった
よ。
正月休みの間で、俺の人生で経験するインストールミスの9割を経験したような
気分だよ。
0804名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 19:58:36ID:K5WFE8rOちらっとWin7の64スレでみた
0805名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 20:02:58ID:qDPWGg9z0806名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 20:53:49ID:czea9Gel0807名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 21:17:12ID:YThRT/leDVD焼きなら使用メディアに左右される
聞いている時点で、取りあえず無難なS15J使うが吉
0808名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 21:18:32ID:tgGG7TH00809名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 21:21:37ID:czea9Gel0810名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 21:24:10ID:tgGG7TH00811名無しさん◎書き込み中
2010/01/07(木) 22:21:27ID:vO3dHxf60812801
2010/01/07(木) 22:45:02ID:5zdtSTllGA-EP45-UD3R要注意?
Intel P45 + ICH10Rとの相性が悪いのかもな。
相性保障も受けているので販売店と相談してみる。
0813名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 02:39:20ID:ug3+9fuo0814名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 03:36:13ID:iPzQSGCNドライブとかパーツごとに愛称つけてたらややこしくないかい?
0815名無しさん◎書き込み中
2010/01/08(金) 22:19:09ID:GYGlxtKK出たばかりみたい。
0816名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 00:45:08ID:vDsdZlJNさっき更新したよ。
0817名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 20:41:49ID:1emEvGoN0818名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 20:52:50ID:AN+czRIz0819名無しさん◎書き込み中
2010/01/09(土) 20:59:24ID:1emEvGoNあった。ありがとう。
てか、
”B’s ClipにてDVD-R DLマウント時の不具合修正 ”
律儀だなぁ・・・
0820名無しさん◎書き込み中
2010/01/12(火) 02:30:53ID:+AjqePxn(エラーの発生具合が分る等の)ユーティリティは付いていないのでしょうか?
0821名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 01:20:10ID:3O9Mmxbq0822名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 01:22:00ID:lOXhXFLH0823名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 01:44:41ID:s45NypeMただ個体差で15のハズレを引いたら意味ないし
0824名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 10:44:16ID:1u4B7HMw大正解!!
森掲示板でもπは15までが良いとあったからね。
16以降は設計が大きく変わったとかで、つまり品質は落ちたらしいしね。
ちなみに15と16の値段はそれぞれいくらだったの?
0825名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 20:36:59ID:DXtXYUnlhttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=DVR-217&auccat=0
DVR-217Jを「リージョンフリー対応(DVR-S17J相当)」に
ファーム改造したいのですが必要な物全てを
誰かアップして頂けないでしょうか?
0826名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 20:43:13ID:s45NypeM自分で調べられないのならやるな
0827名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 22:01:52ID:2yBX6hSw0828821
2010/01/13(水) 23:12:48ID:3O9Mmxbq大佐ないですか・・・
>>823
ハズレがあるんですね・・・
>>824
で、デスよねw
値段ですが16が\8980 15が\7980でした
まだ下がるだろうと最初は買わずに帰ったんだけど(三個ずつあった)
次に店に逝った時、一つずつになっていて、しかも15は16の後ろ
に隠すように置いてあったので慌てて購入した・・・
もしかしてハメられた?
0829名無しさん◎書き込み中
2010/01/13(水) 23:24:02ID:3GPTflr/普通は海外DVDを再生する機会なんて無い。
0830名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 01:04:57ID:1xXFgElIうまやらすぃ。
どこで見つけるんだよ。
0831名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 01:23:50ID:OHI8p64mファーム改造ではないがフリーソフトのDVD43をインストールするだけで
ファームいじらずに一応、リージョンフリー仕様に出来るし最も安全策と言えると思う。
ファーム改造はリスク覚悟の自己責任だからおすすめしないしメリットもないと思うぜ。
0832名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 01:37:11ID:OHI8p64m16選んでたら負け組だったよ。
15はもう簡単には手に入らないかも知れないから大事に使ってや!
0833名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 05:06:57ID:sc/EgHGQ0834名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 08:56:44ID:RpU9V7Ht0835名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 09:16:45ID:svb2TCqKhttp://mimizun.com/log/2ch/cdr/1215783229/
Pioneer DVR-A16J・S16J・116・216系 Part2
http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1227779442/
0836名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 18:53:54ID:svb2TCqK更新履歴.txt@ぶろぐ! DVR-217D to DVR-217L or DVR-217L改
http://torofuru.blog2.fc2.com/blog-entry-295.html
0837名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 19:24:06ID:svb2TCqKmelog Archives Entry - DVDドライブ「DVR-S15J」をリージョンフリーにする
http://melog.info/archives/2008/08/21015718.html
PC-DVD REGION ZERO記録型DVDドライブ[パイオニア]
http://kgoto.net/modules/xfsection/print.php?articleid=67
The rpc1.org files database » Pioneer » Kernel and Firmware's
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=1775
0838名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 22:16:01ID:svb2TCqKhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88519802
◇新品 ドライブ 多種多様の機能追加 秘密おまけ改造 1◇ - Yahoo!オークション
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102490021
0839名無しさん◎書き込み中
2010/01/14(木) 23:09:08ID:svb2TCqKhttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DVR-S&auccat=2084039572&alocale=0jp&acc=jp
Yahoo!オークション - DVR-A
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DVR-A&auccat=2084039572
Yahoo!オークション - DVR-1
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DVR-1&auccat=2084039572
Yahoo!オークション - DVR-2
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DVR-2&auccat=2084039572
0840名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 02:33:57ID:inHMhOmx0841835-839
2010/01/15(金) 07:40:45ID:z7FJOKF9俺、業者じゃねーし「自演の宣伝」のつもりもねーからよ。
>825がリーフリ改造したいってっから
ヒントだしてやったんだよ。
0842名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 07:46:09ID:z7FJOKF9パイオニアドライブユーティリティー
誰かウプしてくれないかな。
ST-トレードでDLできる「DVR-217J」バルク版用の
パイオニアドライブユーティリティーより細かい設定が出来る。
あと、これが入手できたら完璧なんだけど…
0843名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 09:06:58ID:KcDA8Jow0844名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 10:30:32ID:lDkD0YAf最近の傾向として
>>825みたいな教えて君はただの興味本位で改造したがることがほとんどで
自己責任の意味を知らないで騒ぐことが多いし、後で化けて荒らしたりすることもある
>>825の文から察してスキルが不足してるのは明らかだから
皆スルーしてたんだよ
0845名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 14:06:32ID:mwsBqjzoリンク貼るだけで5レスも浪費して、
しかもそのリンク先自体もヒントには程遠い。
>825の質問者とどっこいの低レベル
0846名無しさん◎書き込み中
2010/01/15(金) 19:09:22ID:nGvwx2BGバルクベゼルで完璧か?
そんなに必要なら16版を弄れよ。
0847名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 11:00:18ID:ygH1nHor俺が買おうと思ってるのはDVR-217Jです。
DVR-217_FW107EU.EXE
中身「R217.exeとK0016001.107」
DVR-217L_107.zip
中身「S0416430.107とS0416431.107」
それらしきファーム2つ見つけましたが
DVRFlashとMediaCodeSpeedEditで
改造ファーム作ればOKですか?
それから俺も「DVR-S17J」「DVR-A17J」用のリテール版用
パイオニアドライブユーティリティー欲しいです。
0848名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 13:06:53ID:0kjQv0ffせっかくの機会なのでBDR-S05Jをと考えているのですが、当方、音楽CDを結構焼くので、DVR-S17Jの
CDオーディオ最適記録機能がどれほどのものか気になっています。
正直、この機能の仕組みが全くわかりません。
音楽CD用に低倍速で書き込んでいる現状とどのように違うのか分かる方、教えてほしいにょろ
0849名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 13:18:29ID:W1zPRf7C;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・ どうせならPremium2いっときましょうか
/,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
0850名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 18:01:38ID:C8c5JHa4>>847
17用ユーティリティUPしてもいいが、
お前らは俺のために何をしてくれる?
0851名無しさん◎書き込み中
2010/01/16(土) 18:26:15ID:Uq9qa3rzとりあえず栄誉を称えてメーカーへ報告かな
0852名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 00:25:13ID:Alfbvs9Y0853名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 11:10:49ID:4W/qeF6/俺も欲しいです。
お礼に裏2ちゃんねるの入り方を
教えてあげます。
0854名無しさん◎書き込み中
2010/01/17(日) 16:46:58ID:Alfbvs9Y0855名無しさん◎書き込み中
2010/01/18(月) 23:58:49ID:XjXX+WWpまだ見てるかな?その後どうなった?
うちのGA-EP45-UD3RだとDVR-S12J、S15J、S16Jと問題なかった。
それと初期のEP45スレでG-SATAは光学ドライブ繋ぐといいよ的な
カキコがあったのでICH10R→G-SATAに繋いでるけど1年以上問題出てないよ。
EP45スレで数回見かけたけどDVRシリーズは相性報告出てるね。
0856名無しさん◎書き込み中
2010/01/19(火) 11:04:57ID:hfy9NxIq何で日本で発売しないのだろう??
0857名無しさん◎書き込み中
2010/01/19(火) 12:20:37ID:hfy9NxIq×(DVR-217J)
○(DVR-218J)
0858名無しさん◎書き込み中
2010/01/19(火) 23:03:25ID:DwIowCTHDVR-113KGとかと同じでASUS OEMモデルだから
0859名無しさん◎書き込み中
2010/01/20(水) 01:45:53ID:2nEDYgwQ0860名無しさん◎書き込み中
2010/01/20(水) 19:26:08ID:hpJ8r+Cmそうなんですか?日本で発売してくれればCPRM認証できると期待してるんですが、
むりですかね。
@DVR-S18Lユーザ
0861名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 09:53:33ID:9iK4h9o1並行輸入の箱入りでバルク扱いのDVR-218Lは売ってるとこあるんだけどね。
日本の会社なのに日本で発売してないっておかしいよね。
0862名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 11:33:55ID:ylxal2u1日本の会社は日本だけのものじゃない
0863名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 12:04:18ID:i8cvRwzRPCパーツではないが
国内は免税店でしか取り扱ってない製品もある
0864名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 17:41:28ID:uK0sgzvL217Lだったよ。。。
返品できなーかなぁ。。。
0865名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 17:47:39ID:uK0sgzvL対応のドライブが見つかりませんw
0866名無しさん◎書き込み中
2010/01/21(木) 22:47:10ID:Le2pkVMvバッファロのOEMでいいなら
http://www.buffshop.com/
ここで型落ちが時々放出される
0867名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 01:15:39ID:4H2kqA87どうしても欲しいんです。
0868名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 01:26:18ID:VyjA8r0A犯罪者が
金だしてリテール買えよ
0869名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 01:27:12ID:VyjA8r0Aパイオニアにこの板通報しといた
0870名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 01:30:32ID:AwE9aUw30871名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 01:41:12ID:6ocW9VTLパイはリテール、OEMまたはバルクであろうと売れればウハウハ。
とにかく今は、資金が欲しい。
0872名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 01:47:04ID:2LDddWVq0873名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 02:04:49ID:AwE9aUw30874名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 02:08:00ID:OHwwOq9Fttp://www.youtube.com/watch?v=bhA3_9CRmeg
0875名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 12:12:07ID:4H2kqA87欲しいと言ったらそれだけで犯罪者になるのか?
0876名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 21:20:14ID:dqwbKhAJhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264086230/
経営再建中のパイオニアが、年度内に200億円規模の公募増資を検討していることが21日、分かった。
調達した資金は、新興国向けのカーナビゲーションシステムなど主力の車載機器事業の強化などに充てる方針。
既に3度延期しているホンダを引受先とする25億円の第三者割当増資も実施する方向で調整している。
パイオニアはこれまで、国内外の民間ファンドと資金調達交渉をしてきた。
しかし、新興国で需要が回復傾向にあり、リストラ進展で営業赤字が縮小するなど「経営の最悪期を脱した」と判断し、
公募増資の検討に入った。
パイオニアは経営不振が明確になった昨春以降、プラズマテレビ事業からの撤退や大規模な人員削減、
東京都目黒区の本社の売却決定などリストラを実施。必要資金額は当初の400億円から200億円に縮小していた。
事業面では、中国の自動車大手と合弁会社を設立し、現地向けカーナビの開発、生産、販売を強化するなど
車載機器に特化した再建策を進めている。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100122k0000m020074000c.html
0877名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 22:55:55ID:VyjA8r0Aごめん、インターネット上に弊社のソフトをばら撒けと言っている人がいますと
問い合わせから通報しちゃったよ。
犯罪者になるかはメーカーの判断かな?
0878名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 22:59:28ID:B8PUeSrG0879名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:15:22ID:+sDmYxFX焼きまくって草臥れてきたからゴニョゴニョして遊ぼうかとおもうんだけど
115L化のファームとか方法とかどこに行けば分かるのかお願いします
0880名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:21:57ID:xTDzMH6A0881名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:25:44ID:8hCUrYlOどんなお花畑がつまってるとそういう理論になるんだ
0882名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:30:59ID:+sDmYxFXもう少しヒントお願いします
0883名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:35:59ID:T3opk+5i弊社とか
0884名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:36:00ID:xTDzMH6A0885名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:45:11ID:GafTWJmFThe Firmware Page
0886名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:46:07ID:VyjA8r0A貴社ね貴社
でも弊社って送っちゃったw
0887名無しさん◎書き込み中
2010/01/22(金) 23:49:44ID:+sDmYxFXどもどもでした!
0888名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 00:17:55ID:SwnG4F5bハロワ通い、がんばれよ
0889名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 00:50:09ID:DEPBVGL6http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/ni_cdvr218.html#dvr218
0890名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 01:02:30ID:ARFLcNg7犯人は恵安か
ASUS製なので買ってはいけない
0891名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 01:17:55ID:r5PXAejSでも敢えて買う程でもない
0892名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 07:37:31ID:xLiKqK7fプチプチの下に透けてる説明書は英語みたいだね。
117(217)用にリテール版ユーティリティと
同機能を持つフリーソフト誰か作ってください。
0893名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 08:27:14ID:fWhH7xMCcrossflash DVR-115
The Firmware Page
でググって解決したの?
日本語で見つからないから分からんよ俺
0894名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 17:41:59ID:FzM3qDclリーフリスレでもリテール版ユーティリティくれっていってた人だよね。
0895名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 18:58:35ID:gEkYxnc1リテール版117(217)用ユーティリティ
どうしても欲しいんです。
通報しマスタ
0896名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 19:40:27ID:zYP/5pNZ0897名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 19:42:35ID:fWhH7xMCコマンドプロンプトで実行したらファームウェアファイルが開けないってエラーがでる・・・
dvrflash.exeと同じ場所とか、dvrflash_dosフォルダの中とかに置いて試したんだけどダメだった
親切な人、助けて下さい
πドライブと同じ型番用のファームをdvrflash関連サイトで拾ってきたんだけど
0898名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 19:43:16ID:ARFLcNg7Yama
0899名無しさん◎書き込み中
2010/01/23(土) 19:59:34ID:/3slLLOrならなぜリテール版を買わない?
それに217L用改Utilは一度放流されたはずだが。
それを捕獲できてないならくれだの必要だのほざくな。
0900名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 01:03:19ID:g7FO4+Uf台湾製TDKのDVD-Rメディアをnero使って焼くのはエラー出ず問題ないんだけど
読み込みがおかしい。マウントしても何も表示されない。
このメディア、BENQのDW1670では正常に読み込みます。
他のメーカーのメディア持ってないから試せないけど台湾製TDKと相性悪いのか
ドライブ自体が駄目になりかけてるのかどっちでしょうか?
0901名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 07:04:52ID:eEpVrZXtDVR-111って製造中止してもうけっこう経つよ
0902名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 19:41:44ID:cPiLK8XP何で、お前はそんなに冷たいんだ!!
0903名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 20:17:00ID:Wnt/jQzAsageを知ってるからじゃねーの
0904名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 20:43:34ID:+7xajAY70905名無しさん◎書き込み中
2010/01/24(日) 20:47:57ID:gy4KbJLj犯罪者が悪いよね?
0906名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 00:51:35ID:I4g+oKLs0907名無しさん◎書き込み中
2010/01/25(月) 11:09:20ID:cqivY82kどうせドライブ名をぐぐって辿り着いた初心者(or クレクレ)か、
ここで言えば何とかなるって思ってるあまちゃんなだけだろ。
半年ロムってればいいよ。
半年後に来ても、誰かがうpするとは思わないけど
「だが断る」
糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
0908名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 01:19:55ID:L5sHCqgM古いバージョン持ってない?
もしかしたら、ゴニョゴニョすると使えるかも知れないよ。
0909名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 01:42:02ID:y4IbsdFe0910名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 10:32:03ID:nxx5yBUpくれと言われたら素直によこせばいいんだよ。
0911名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:11:39ID:ALMIHneP0912名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 15:38:32ID:RmDQt2aa0913名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 18:35:11ID:JW/cFlsDhore
0914名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 18:40:49ID:JW/cFlsDexeのままあげちまったぜ...
さて、ウイルス対策を設定しなおすか。
0915名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 18:44:56ID:/OUwWLdS| 通報しますた!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた!
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚)シマスタ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
0916名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 18:50:43ID:tCzUpzAN0917名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 18:58:40ID:RMikRQIw0918名無しさん◎書き込み中
2010/01/26(火) 19:38:46ID:JW/cFlsD0919名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 00:31:56ID:OMqh/jEp111/112/115にはなれない、
それだけは確か。
0920名無しさん◎書き込み中
2010/01/27(水) 07:59:45ID:DB/MNS/6それはリテール版用ユーティリティじゃない。
ちなみにウィルス入って無かったよ。
安心してくれ
0921名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 07:38:29ID:kUGif11oリテール版用ユーティリティ
じゃなきゃ意味が無い。
0922名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 07:50:28ID:vuWAXeum当たり前だ!
誰が乞食のために17用をUPするかってんだ!
0923名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 12:49:08ID:X3u8dwdg112と115を持ってるけどIDEなので配線を考えて217にしちゃったよ。
0924名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 15:32:17ID:giMsv3Uk0925名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 19:42:12ID:YfcB7K2a0926名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 20:01:19ID:giMsv3Uk0927名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 20:22:50ID:BvQi7yTx111以前でもあった。特にTYG03でよく出た
0928名無しさん◎書き込み中
2010/01/28(木) 23:32:32ID:/uRfoRlGがされない場合が多々あります。
される場合もあるようですが、条件はつかめません。ライティングソフトを替えても
同様でした。
ファイナライズだけしようとすると、ソフト側はファイナライズ実行中になるのですが、
ドライブの動作ランプには全く反応がありません。
別のドライブでファイナライズをかけると読めるようにはなるのですが・・・。
どなたかこのような現象に心当たりがある方はおられませんか?
おられましたら解決策をご教示ください。
0929名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 01:12:35ID:cyA92qUl誘電使えよ。
0930名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 01:15:35ID:5vbW1QjBimgburnなら自動的にクローズされたよ
0931名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 03:25:48ID:tUFeLDVd0932名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 09:21:37ID:3yRdZBw/0933名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 11:22:42ID:+KM5RNm0リテール版ユーティリティが手に入るまで
俺にとってパイオニアはまだ終わらない。
0934名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 14:48:27ID:OCWAoVVE0935名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 15:33:37ID:ahMqfitHドライブとか付属品全部付いたやつで良ければ1万で売ってやるぞ
0936名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 20:21:17ID:+pcXQ8Xz116Lは質自体はそんなに酷いものじゃないけど、値段に不相応だよね
0937名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 20:29:39ID:1za0GTGvファームで改良するわけにはいかなかったのかね。
0938名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 22:49:57ID:Q8CQOcO40939名無しさん◎書き込み中
2010/01/29(金) 23:09:45ID:t9ogEvfZBenQでは計測するなよ
0940名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 01:52:10ID:hBaAlLZi0941名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 02:02:59ID:CCnIQKO00942名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 04:52:39ID:4alq46fjまさかこんなことになってるとはw
ちなみに前まではLH20A1Pだた
0943名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 05:08:24ID:uUOC7HLi217を選ぶ理由がない
0944名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 06:07:23ID:lELA3xwQ0945名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 07:22:27ID:/YlShDcv0946名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 07:48:45ID:Tacxzsulバルクの217にはリテール版用の
ドライブユーティリティがついていない。
0947名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 07:53:18ID:lELA3xwQ0948名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 08:57:21ID:wpYgFRN3112,115は出荷時は静音モードになっていたけど
以降のモデルも出荷時は静音モード?
0949名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 10:14:43ID:APSXj2qVなってしまいます。こういう仕様なんでしょうかね。それともケースとの相性
が悪いだけなんでしょうか。
ケースはNINE HUNDREDです。
0950名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 10:22:39ID:wpYgFRN3ケースとの相性が悪いだけ。
CoolerMaster Centurion 5で全く問題なし。
0951名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 14:57:28ID:S9dMMQ1r0952名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 15:44:25ID:FiVLfFQ1問題なし
0953名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 17:24:47ID:gsk7ibe3純正A17Jが出てくれればいいんだが。
>>948
DVR-117J はCSSなDVD Videoつっこんでも時折フォーンって回転上がるんで静音モードになってないと思う。
バッファロー DVR-117L はCSSで回転上がらないんで、初期静音モードな感じ。
ただし付属のツールで設定できるのは、最適記録だけ。117J用ツールでは認識せず。
0954名無しさん◎書き込み中
2010/01/30(土) 22:24:33ID:f9zaEC5E付属品のみ未登録なら2000円で買ってもいい。
いまさらドライブは要らない。
でも3000円くらいなら買ってもいいよ。
ベゼルがツルテカリンの黒、白は似合わないので
わざわざバルクの白(ベージュ)を買ったんだよ。
0955名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 12:13:40ID:aw0PhgKz0956名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 13:06:44ID:PnRFkvoh0957名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 15:59:42ID:Uz4cquov本当なら出品するお( ^ω^)
0958名無しさん◎書き込み中
2010/01/31(日) 16:54:34ID:Bt2B9n6H0959名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 12:56:22ID:boVOeg7D2004年の製品。
みなさんどう?
0960名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 13:17:56ID:8LqZeyCp付属品のみ未登録なら2000円
全部込みで3000円
この条件で一発落札に設定してくれるのなら
必ずオークションに参加しますので
明日の午後7時半ごろヤフオクに出品お願いします。
送料はソフトのみ500円、一式全部1000円くらいまでなら負担できます。
0961名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 18:16:45ID:mmj2l4iS旧HGとか、両リブ森とかメディアのストック大量に持っている人は買いじゃね
あと、三菱シンガx2.4 DLもそうか
俺も109使っているけど、ドライブ駄目になるより先に、メディアが先に無くなりそうだし
今時期、ストック買いする人がどれだけいるかだよね
0962名無しさん◎書き込み中
2010/02/01(月) 19:52:04ID:HtrxpEvy0963名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 14:30:53ID:StLqXIyi0964934
2010/02/02(火) 15:39:11ID:4f7BU4Qk箱あけて確認しろよ>俺
0965名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 15:56:00ID:fZZIqqD40966名無しさん◎書き込み中
2010/02/02(火) 16:14:27ID:QgcXqu1z0967名無しさん◎書き込み中
2010/02/03(水) 04:58:29ID:BG5AC3lUだが、日本で作っても糞ドライブは糞ドライブ。
そもそも基本設計からして駄目なんだろうし。
0968名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 16:12:55ID:Zjn4Ehod0969名無しさん◎書き込み中
2010/02/04(木) 20:27:24ID:SDR5r7RH0970名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 06:01:08ID:ilzk5XYr買ったばっかりなのにこれは・・・
ちなみにSD-1612はクソ時間かかったが完走した
0971名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 06:02:19ID:ilzk5XYr元々πは読み悪いって話だけど
0972名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 09:26:03ID:vRGBy5Il0973名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 11:56:00ID:W93YcXEc0974名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 20:42:20ID:X9pxFqXs外装は安ッちくトレイの出方が頼りないのが気になるが3千円以下でうってる
メディア相性はきつい。誘電TYG02の6倍焼きならπ12あたりとホボ遜色なく焼ける。
焼きはともかくATAPIは選択少なくなってるからサブに良いぞ。
0975名無しさん◎書き込み中
2010/02/05(金) 20:56:47ID:usGj/1ru誰か持ってたらアップお願いします。
0976名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 02:01:12ID:DMFxtSDM昔、東芝のレコーダー(ドライブ:SD-W3202)の焼きの悪さには散々だった。
今さら東芝サムスンを推されても過去のトラウマは消えないよ。
0977名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 02:28:52ID:CkAL1F1W使えるメディアが限られるけど今のTSSTはそんなに悪くはない
0978名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 02:35:01ID:41QfmgNL東芝のレコーダー(XS41)でGSA-4082Bに換えてから快適になったよ。
焼き品質も良いし、2層DVD+Rも読めるし。
0979名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 03:16:00ID:TUkyE3Ap犬銀6倍で焼き比べてみてよくわかった。むしろPIFはπ12より少ないぐらいだ。
ただ精神的にブランドが気に入らないと言うならわかるので、むりには進めないが。
神ドライブってよりは、パイの全盛期そのままに、まだしつこく生産してるって感じだが
現状で手に入るドライブでは、そうとうの当たりでもなかなか勝てないんじゃないかなぁ。
0980名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 05:25:27ID:TyEoBHYAあとはRAMのエラーチェックと消去
まだ焼いたことないから次回焼く機会あったら犬銀に焼いてみようかな。
0981名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 07:27:16ID:eG1hB7rs魔が差してKD08ver1.03を入れたらご臨終に・・・
ファームって2個入れなきゃダメ?
0982名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 12:49:09ID:M9YjBVHLPioneer DVDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1265427784/
>>979
TSSTは販売での合弁だから「今のTSSTは」というような言い方は間違い。
開発/製造で言うのであればそれはサムスン製だ。
ちなみに>>976のSD-W3002は東芝製。レコ内蔵ドライブは殻対応のパナ製に移行した後に、現行機はPioneer製の殻非対応。
0983名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 13:56:10ID:TUkyE3Ap1712だっけか?昔持ち上げられたの。
米国ではTSSTの22倍は、静かということで読み専門で売れてるらしいが
読みは最強それに(限定的ながら)焼きの良さも加わった。
焼くとしたら20倍速以降のモデルね。
海外でパイ15・オプ7200と並んで焼きに勧められた先代のサムスン20倍速モデルは
あのライトンの20P3系(計測サイトで不安定と評判悪)とおなじチップだからねぇ。
22倍速も一部はよく焼けるが一部は駄目で素性の悪いのを再教育してたたき直した感じ
誘電や日本製RWは問題なく使えたが、一部台湾系で激烈な相性でる
全て安定して焼けるタイプではないのでとにかく新しいメディアは計測必至。
0984名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 15:12:18ID:912k/vEo0985名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 15:15:06ID:41QfmgNL0986名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 15:32:10ID:TUkyE3Apサムスンはもちろん、ライトン・オプティ。ほとんどすべて6倍CLVにできる
まぁ、TSSTも採用したのは一つ前からだしオプティも7170系以後?だからごく最近ともいえるが。
0987名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 16:22:34ID:TyEoBHYAサムスンは6倍で焼ける
エラーチェックはRAM以外には使わないが読みもCLV選べる
0988名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 16:23:13ID:c8bDAS6I20xまで対応したドライブなら、スタートは8.2xぐらいから始まるから可能だと思うけどな。
0989名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 16:39:50ID:upMlRV6Y0990名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 16:51:13ID:TUkyE3Ap8倍10倍CLVはパイオニアに頑張ってもらいたいところだな
セールスの一つにはなるんじゃ
0991名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 17:02:44ID:vkQZX7AC0992名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 17:24:05ID:p2KSyokh「体力と気力」が無いのはよくわかってるが
パイオニアの社員にやる気はあるのだろうか?
0993名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 17:38:01ID:vkQZX7ACパイオニア本体から子会社に転籍になった上
よそ者(シャープ)が入ってくるからモチベーションは下がるだろうな
0994名無しさん◎書き込み中
2010/02/06(土) 17:41:01ID:OFO3pOmp自己レス乙
0995名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 00:47:59ID:X3tiHqEP他社と比べてもそれほどまでに酷いのか?
0996名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 01:17:30ID:jYEsJ6iu17はかなり酷い
まあ、リテール版が出てファームでどう変わったかは分からないけど
圧倒的に高い
16はそこまで酷くはないが、
同時期に売られてたOptiarcの7200の方が品質が良く安かった
0997名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 01:25:29ID:K+PR80We0998名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 10:30:56ID:Hjwm5hD30999名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 10:41:54ID:/VnMWqrA1000名無しさん◎書き込み中
2010/02/07(日) 10:48:27ID:vEGyzjhx10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。