DVDコピースレ 【25枚目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 17:18:05ID:MxIEyzYu質問したい方は、情報を小出しにせずまとめて書いてください。
また、最低限調べてからお願いします。
前スレ
DVDコピースレ【24枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212842911/
参考情報サイト
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
http://soft.fem.jp/
DVD焼焼き(ライブDVDからCDを作る解説あり)
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/
◆DVD Back Up小技全集◆
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
DVD Backup Guide
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
おさるのパソコン遊び参考資料
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD.htm
DVDなToolたち
http://www.geocities.jp/montty_jp/index.htm
DVD MPEG 完全詳細マニュアル動画ムービー完璧マスター
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/
0002名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 18:07:25ID:qw9r91UZ0003名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 18:14:01ID:gxMp9myi0004名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 19:32:02ID:cnxGs3uy0005名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 19:57:13ID:kUN8bKNp0006名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:46:36ID:ZFWltUb40007名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:00:08ID:SVWhNYO7この工程でコピーする時って、シュリンクで圧縮する時も元のDVDを入れておかないといけないのですか?
0008名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:11:04ID:kUN8bKNpやってから質問してくれないですか
0009名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:17:28ID:SVWhNYO7最初やったときは、抜いてやったらできなかったので、DVD入れてやったらできました
これが正規のシュリンクの使い方なのですか?
ファイルを選ぶときDVDドライブから選ばないといけないのですかね?
0010名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:26:46ID:kUN8bKNpよく分からない現象ですね
シュリンクで参照するデータがDVDドライブを見に行ってるんじゃないの
とりあえずやったならいいや
普通はリッピングソフトでHDDに保存したらもうDVDは要りません
HDDに保存したデータをシュリンクで1層の容量に変換するか
そのまま2層で焼くだけで済みます
0011名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:33:24ID:2BTK68UD初期の分析中で6〜7%でエラーで停止する。
ドライブはLGーGSA-H10NとNEC7173Aを使ってみたがだめだ
うまくいいた人ドライブは何
0012名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:38:05ID:JigbbP4mオススメのDVD-R教えてください。
shrinkで吸い出し→
imgBurnで書き込み
(書き速はAUTO ベリファイにチェック)
それと、シュリンクで詳細な分析はやるべき?しないべき?
0013名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:58:26ID:JigbbP4mコピーガードが、シュリンクでは対応できないヤツなんでは?
DVDFab HD Decrypterで吸い出して、「VIDEO TS」のフォルダをshrinkで読み込むか、
shrinkのディスクを開くで、
「非対象素材」ってありませんか?
それを、右側の圧縮設定で 「自動」となってる項目を、「スティルイメージ」に変えてやると、出来るかも?
携帯からで、説明下手でスイマセン…。
0014名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:04:25ID:40I9I+aALGのGH20NS10
πのDVR-212 DVR215
の3ドライブどれでも抜けた
0015名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:06:45ID:40I9I+aAとりあえず↓のスレ目を通せ
DVD-Rの品質を格付けするスレ 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1227907622/
時間に余裕があるなら分析やって損はない
>>13
抜いてるのはシュリンクじゃなくて
狐=AnyDVDでしょ
いけるよ問題ない
0016名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 23:10:59ID:SVWhNYO7その通りです、参照するデータが見つからないのでDVDドライブを選んでます
普通はリッピングした際に選んだファイルからデータを選ぶから、リッピングが終了したら元のDVD要らないんですよね
0017名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 23:11:56ID:2BTK68UDありがとう
とりあえずドライブ買い換えてみる
0018名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 23:51:53ID:SVWhNYO7試験的に自分のDVDでやったのですが、次はレンタルのをやってみようと思います
0019●
2008/12/16(火) 23:52:24ID:XK4Kq3hz0020名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 00:33:08ID:dZRK1OsIというより、シュリで開くときファイルを開くでちゃんとリップしたデータを開いてないわけだろ?
Fabで抜いたデータの保存先を自分で理解してる?
どこに保存したのか覚えてないだけでは?
0021名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 00:35:10ID:mN0nkVclシュリンクは圧縮にだけ使うの。
抜いたVobのバイト数見たことあんのか?
シュリンク仕様は元のファイルの情報やバイトを維持しないんだよ。
どうせ抜いて焼くなら、オリジナルのファイルに近い方がいいだろうが。
雑誌で覚えた一つ覚えでISOしか能がない初心者レベルにしても、少しは考えろよと。
まず4meでも狐でもデクかFabでVobファイル抜いて、ブランカで削って、それからシュリンクで圧縮しろよ。
そしたら、ちゃんとドライブについてる書き込みソフトで焼け、と。
わざわざ余計にISOで抜くなと。編集したり融通利かねえだろうと。
おまけにフリーでドライブ対応が不安な書き込みソフト導入してゴミ増やす必要なんて全くないっての。
0022名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 01:07:17ID:Pd38xKKjそうです、どこに保存したらいいかわかんないのでそのままどこかに保存されます
>>21
なんかさっぱりわからんです
0023名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 01:31:25ID:6zDnTdwg素直に8.5GBのDVD-Rに焼きましょう
1枚300円ぐらいで複製出来るなら安いもんですよ
0024名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 01:34:21ID:6zDnTdwg眠れる森の美女 スペシャルエディション とLost4
スターウォーズ の新作は意外にすぐ抜けたね
0025名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 01:46:47ID:mN0nkVclああ、別にお前に言ってるわけじゃないよ。
いつでもシュリンクで抜く話が繰り返されるから言ってるだけだ。
一層までわざわざシュリンクで抜いてるやつなんか、某所では馬鹿扱いだしな。
聞く前に自分で調べる鉄則をしらない段階でも平然とどこでも無遠慮に書き込める、
ゆとり教育の自己中でKYで心臓毛が生えてるような、素晴らしくも日本の将来を悲観できる、
そうしたいつまでも進歩の見込みがないようなやつに言ってるわけじゃない。
お前さんにはまた相応の板があるだろう。PC初心者板とか。
とりあえずこの板でないことは確かだ。わかるかなあ?
それもさっぱりわからんということですね。わかります。
0026名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 01:51:09ID:cMgzfdDp手動で設定変更すれば別にShrinkで抜いてもファイル構造変えられる心配ないですがなにか?
偉そうなこと言ったって自分だって最初は試行錯誤の連続だったんだからそういう言い方やめれ。
0027名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 01:57:07ID:mN0nkVcl推奨を初心者が外すレベルの話じゃないだろうが。
だからわざわざ言ってるんだよ。
情報は調べればわかる話を何度繰り返すかって話だ。
親切のつもりでも十分教える方は呑気なようだな。
0028名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 03:09:30ID:iubUUZqP, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) 皆様おやすみなさい。
0029名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 04:45:31ID:vPB4nRut2chの技術系の板のスレて基本的にそういうもんだよ
便所の落書きで質問するやつは馬鹿なのは確かだがな
もう10年近くそうなってんだから
人間そんなもんなのよ
0030名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 10:26:05ID:oIa6xDJ7それ以前にパソコンの使い方勉強したほうがいいぞ?
ちなみにイメージで抜いたほうが何かと便利だけど?
見るのも焼くのもね。
0031名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:33:46ID:83hTlIVM1層のhでぃくりぷたーだけでできます、おれは超初心者ですけど、あっちでコピーの話すると通報だのコピー専用行けだの言われたのでこっち来たんです
0032名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 16:14:15ID:TlXGWwhQまた何かしら出来ないことがあったら質問しにくるんだろ、自分で相当試行錯誤してみろよ。
AnyDVD
CloneDVD
DVDFub
この辺でぐぐれ
0033名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 16:15:13ID:TlXGWwhQ×DVDFub
○DVDFab
0034名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 17:54:20ID:DCEiuZhq一度、自分が使うソフトの名前で検索すれば、ソフトの使い方は
一杯出てくるし、難しい事はないよな。
0035名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 17:58:28ID:dZRK1OsIFabはデフォルトだと、マイドキュメントの中にDVDFabのフォルダを作成してその中に保存されると思うから、そこ見てみなよ。
0036名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 21:07:04ID:lelFLVN5近い将来歯が立たなくなるのにな。
0037名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 21:18:44ID:kowj+grF0038名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 21:26:16ID:cMgzfdDp必ずしも最新のガードを必要としていないからこれからもShrinkは十分使えるよ。
0039名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 21:58:49ID:vPB4nRut0040名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:29:37ID:syiOfHAkVictor 映像用ブルーレイディスク 追記型 LTHタイプ 2倍速 10枚
日本製 BV-R130L10
価格: ¥ 2,865 (税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00194HGMG/
0041名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 01:21:55ID:/2wKxI/vスター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
の本編を再生出来ません。
トップメニューは観れます。
リッピングも同じです。
何故だ?ただの相性問題?
情報知りたいです。
0042名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 03:22:50ID:YsPsTWfNNR52使ってるけど問題なく再生できるお?
狐起動しておいてDVD Decrypterで抜けたし
0043名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 06:42:28ID:/2wKxI/vありがとうございます。
も1回、借りてきます。
0044名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 14:14:50ID:z22aNzgJ死にたい……
0045名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 15:47:42ID:4BlqpPNV抜きDVD Shrink+焼きImg Burn(または焼きDVD Decrypter)
それか
抜きDVDFab+編集DVD Shrink+焼きImg Burn(または焼きDVD Decrypter)
できればデーモンツールも。
ドライブは4082B・DW1640・DW1640・SD-M1912・SD-1612
DVD8801・DVR-A04
どれも古いのばっかだけど
0046名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 17:33:49ID:kAaobKvIと、思ったらDVDが傷だらけだった・・・orz
0047名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 19:54:18ID:/2wKxI/vどうやら常駐させていた DVD43 が原因と思われます。
再生すら出来ませんでしたが、DVD43をはずしたところ
無事、再生。赤い狐でリッピングにも成功。
お騒がせいたしました。
再生にも影響がでるソフトがあるって
初めて知りました。
0048名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:42:39ID:1/kZ5rFLザルなのかな?
0049名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 00:20:12ID:QCOB74Tj取り急ぎ報告まで。
0050名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 02:44:47ID:u5+pAQF/Shrinkで抜けるよ。
0051名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 13:16:59ID:WdeuatcUAnyDVD+Shrinkで抜けた!!
0052名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 16:47:59ID:RybiExl/0053名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 01:08:29ID:n7G8Gs430054名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 01:13:05ID:TMqXDe8V使うソフトはこういうのじゃなくて
あれだろ
FFCってファイルコピーソフト
0055名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 02:54:19ID:LXxnJl5Jお子ちゃまはシュリンクの自動圧縮で満足してればいいのさ
0056名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 01:09:48ID:EkZXAnX30057名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 13:36:24ID:YYK2AttVなんか方法ないでしょうか?
0058名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 14:09:52ID:e6JNQl9Nこれはマジレスですよ
0059名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 14:45:38ID:YYK2AttVやっぱそれしかないのか
つっても大学入るまでは自分のパソコンなんか買えんしな〜
せめて、DVDfabの設定でプレビューをオフにできたりしないかな?DVDプレイヤーだけしか起動してなくても重くて見れたもんじゃない…
DVDfabだけ起動してる状態ならなんとか動くかも…と思うんだけど
0060名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 18:06:00ID:9mHRQoLCリッピングしながら他の作業するの?
影響があると思って自分はしないんだが
0061名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 18:37:05ID:9oUVPe0aいつの時代のマシンだよ・・・
0062名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 22:59:49ID:rsHmQ4DH0063名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 23:24:42ID:KHagj5jCShrinkのヘルプを読めば分かるが、
Shrinkではリードエラーやコピープロテクションエラーが発生する
(吸出しはあまり得意ではない)ことを認めており、
その場合はDVD Decrypterを使うようすすめている
0064名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 23:25:12ID:TFTF5gJ5>>21から読めw
0065名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 04:10:25ID:9TXxepn20066名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 16:10:23ID:8I+w5lKvということはDecrypter吸出し、Shrink圧縮、Decrypterで焼くって流れでおk?
0067名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 16:36:19ID:CbqPED+n焼くのは、あれば市販ソフトでも何でもいいよ
0068名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 21:15:52ID:uQNqORbx俺の場合
1.Decrypter吸出し(fabの場合もある)
2.VobBlanker特典+予告ダミー化
3.Shrink圧縮
4.ImgBurnで焼く
って流れ。
0069名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 21:21:30ID:tN/Ny9Qo0070名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:41:04ID:/PhM1SPP0071名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 16:01:51ID:Rxi7A8KA1万円もかけてメモリ増やせばいいんでないの
0072名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 17:59:57ID:nydnTmt7邪魔な宣伝残して圧縮率上げてるくらいなら、VobBlankerなど屁の手間でもないだろ。
Vobファイル抜きは基本。
0073名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 18:23:12ID:tCq5xye60074名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 18:32:28ID:nydnTmt7ああまんまコピーしか能がないのねと思われるのがオチ。
セル買ったほうがなんぼかまし。
0075名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 18:46:38ID:tCq5xye60076名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 22:56:03ID:9gb9+nUjでも一層は、もっと安い。
0077名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 01:48:22ID:VoC6aDv4その場合でもCMとか削除じゃないと相当みっともない
0078名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 02:05:16ID:BOlJk/Mg0079名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 02:05:55ID:44tcwK090080名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 05:45:20ID:7tYd9CrK0081名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 08:35:47ID:lCjFJxL7ブランカー
の使い方教えてください
0082名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 10:52:40ID:ZgDJyMlk0083名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 12:35:12ID:gAT/kxbK0084初心者です
2008/12/24(水) 13:42:04ID:PqIv1bZpこないだ出たサザンのライブ、真夏の大感謝祭、を片面一層でコピーしたいのですがどうもうまくいきません。
できた方いらっしゃいますか?
DVD Fab → DVD Decrypter → img の流れでやってます。
途中でエラーにはならないのですが、書き込みが完了したものを再生すると画像が無茶苦茶なうえ途中で止まります。
上記の工程の全てでかなり長時間かかっているのも何か問題があるからでしょうか?そもそも音楽DVDはコピーできないのでしょうか?
一応環境は、太陽誘電のDVD-R、PCは富士通のノートでXPホームエディション、ドライブは最近買ったIOデータの外付け、外付けHDDで空き容量120GBです。
ご存知のかた、よろしくお願いいたします。
0085名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 13:49:42ID:L1RKxhUVテレビに表示させてから
三脚立ててビデオカメラで画面を録画してるわ。
0086名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 18:04:30ID:/fFkUlM+セル用とレンタル用では特典映像とか違うんか?
0087友達の友達の名無しさん
2008/12/24(水) 21:44:43ID:MOlbzYjW0088名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 22:03:00ID:BOlJk/Mg0089名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 23:32:29ID:XVSh3sxhつttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1155254225/
このスレ、トロイの木馬検出って出る...ブロックしたって。
0090名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 21:53:43ID:AlWlesKV;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
1  ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
0091名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 22:04:35ID:PzHMQC450092名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 22:18:55ID:pt0YrXhw0093名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 05:58:49ID:zi8BI8m5DVDコピーするのが俺の夢だ
0094名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 10:48:38ID:4n3/uazfというか、昔、会社勤めのころ、長澤まさみとタイプは違うが社内一の可愛い子を、
酔った勢いで連れ込んだとき、CDコピーしたげるよと、パソコンつけたまま、やったことあるな。
翌日からお互いバツが悪くて、結局知らん顔で後はなかったけど。
…まて、そこそこ可愛いうちの嫁とやりながら、DVD焼いてたことあるわw
0095名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 13:08:38ID:oSQ8Qo2H無料で使いやすいけど遅いのと、圧縮率の限界が低いのが
困る時があるなあ。
0096名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 17:19:27ID:TG1tMGed0097名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 23:10:12ID:ss/0S2+Qもうすぐ2009年だというのにshrinkなんか使用しているのかい?
0098名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 00:06:02ID:ukM/nUYq0099名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 00:42:53ID:nZc5XkqY0100名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 08:27:12ID:kK2G/hB50101名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 12:55:36ID:0vW97vBFDVDFab 5.1.2.2 → シュリンク → B'sGold8
0102名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 13:18:28ID:dNx600lvあんた何言ってるの?
まだまだ現役でしょ。
0103名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 20:40:58ID:6HJE2t/Wこれだからゆとりは…
自分で探すとか努力しなさい。良質なソフトは他にもありますよ
0104名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 21:50:34ID:ukM/nUYq不満ばかりになるからあげてごらんよおバカw
0105名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 21:58:19ID:so/om6soだったら具体的な名前挙げてよ。
ただの煽り房か。
0106名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 22:38:09ID:ShLXpt3Xreadにライトン、writeにπ設定してメディア入れて、後は15分放っとけば終わってる
手間隙考えれば、シェアをレジした方が率がいい
別にフリーであることに拘る理由なんてねえしなw
0107名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 23:51:35ID:/u20V69bAnyはプロテクト除去能力が最強
CloneDVDはシュリンクと同等の機能を持ち、それ以上に楽。
DVD入れて、ポチ・ポチ・ポチ・ポチで自動作業で終わり。
0108名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 23:57:38ID:fWTJkCIA0109名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 00:05:46ID:G/uzCbRj動画も途中で止まってる模様です
これって最初からやらないyといけないですか?
0110名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 01:13:51ID:fGhb5nua馬鹿としかいえないな
0111名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 02:36:02ID:sqtgYsaoISOで抜くやつも馬鹿だが、まんま焼くやつも馬鹿。
0112名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 12:19:52ID:zVYunJjH0113名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 13:57:41ID:fGhb5nuaちょっと見てきたのだが
売ってるのはDVD-R DLばかり
三菱のDVD+R DL1つだけあったけどシンガポール産じゃなく台湾産になってる
あと+RDLで見たのはリコーのやつだけ
こりゃ2層でコピーなんていわれたら
-R DL買っちゃうのも判るわ、いつの間にか-RDLがこんなに増えてたんだな
0114名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 15:33:38ID:LcCdoi7wメニューまでとばすこともできるし、メニューも消せるし、
本編のみで圧縮するってのもできる。
最近は圧縮した画質が我慢できんから圧縮しないけどね。
2層で吸い出して終わりだ。
シュリンクはシュリンクでいいとこあるけど、
複雑なことしないならこれで十分だろ。
0115名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 16:42:12ID:fGhb5nua>余計なファイルは全部消せる
って所は別なソフトとの連携になるかもしれないけど
別にシュリンクでもできるじゃない
0116名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 17:05:53ID:t7J9easAどーせ他人が作ったプログラム使ってるだけだろ。
マンマ焼こうがどうしようが趣味程度の問題。君たちが人様のDVDR代金や収納場所の心配する必要はない。
0117名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 17:11:26ID:fGhb5nuaじゃ代わりのソフトは?って返答にクローンだって言ってるから
何も変わらないじゃないのっていってるんだけど
0118名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 18:47:53ID:0LxXCQHK三菱のDVD+R DLしか使ったこと無いけど
+R DLのほうが良い?
0119名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 19:01:45ID:LcCdoi7wAny使えば、シュリンクでもクローンでも大抵抜けるし、好みの問題だろうな。
違いを挙げるとすれば、、、
・シュリンクだけだとプロテクト解除が不安(Any使えば問題なし
・シュリンク、「ユーザー操作禁止を解除」とかその辺がちょっと弱い
・クローン、全体的に操作がわかりやすい
・クローンのみでいらないファイルを消せる
トランスコード圧縮とか違いがあるのかな?
そこまで詳しくないからわからないわ。
にしてもシュリンクにも長らくお世話になっていたよ。
作った人すごい。
0120名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 19:29:23ID:fGhb5nua2層は+R DLでしょ
でもほとんど売ってなかったのよね
てっきり+R DLいっぱいあって安く変えると思っていました
0121名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 19:54:29ID:c6T9F0SMそうか?
近所のヤマダに沢山有るぞ。
三菱+R DLだろ。
結局一層しか買わないけど。
0122名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 20:34:59ID:fGhb5nua三菱+R DL 1つあったにはあったけど台湾産のだったよ
台湾産は三菱といえど品質よくないですよね
0123名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 20:59:08ID:YWADXrblPS2で再生すると1時間くらい見た所で、だんだんモザイクみたいになってきて
音飛びとか動き飛んだりとか、最後は再生停止しちゃうんだけど、なんで?
DVD-Rは太陽なんだけど・・・
このスレ見たら吸出し圧縮がShrinkってのがマズイのかな?
0124名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 21:02:09ID:fGhb5nuaつうかディクリプタで吸い出して見れば
シュリンクの吸出しが悪いのかどうか自分で確認できるよね
0125名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 21:23:08ID:sqtgYsao>シュリンクの吸出しが悪いのかどうか
抜けたんならその段階の問題じゃねえんだよw
パソコンとか電子データの考えがお前も根本的にわかってないだろ。
もちろんそれ以前にシュリンクなんか使ってわざわざデータ改変させて抜いてる奴は馬鹿だけどな。
焼きソフトとドライブの問題だろうがw
さらに言えばまずドライブがおかしいの。
ここらあたりが切り分けでちゃんとわかってない奴多すぎ。
0126名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 22:05:01ID:fGhb5nua>自分で確認できるよね
と言っているんだよ
最初に>吸出しできたなら焼きが甘いんでしょう
とも言ってるだろ
だれもシュリンクで抜いたのがおかしくなた原因だとは言っていないぞ
アナログコピーでもあるまいし
0127名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 22:16:00ID:fGhb5nua>焼きソフトとドライブの問題だろうがw
その相性を認めるににも他のソフトでリッピングしてシュリンクで圧縮してディクリプタで焼くって
工程をすれば確認しやすいだろ
>さらに言えばまずドライブがおかしいの
ドライブ名とメディアも聞いてないのにドライブがおかしいと断定しちゃうんだ
しかもドライブが最新だった場合ディクリプタで制御できないかもしれないって可能性
まったくなしなんだね
文句言う前にもうちょっと的確な指摘してよね
>パソコンとか電子データの考えがお前も根本的にわかってないだろ
とか自分で知ったかしてるし
0128名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 22:40:21ID:0LxXCQHKどっちがいいかはわからない
+R DLを勧められたから使ってるだけの初心者です
ちなみに俺が買ったのも台湾製だった
なんか問題があるんでしょうか?
>>122だけではちょっとわからないもので
0129名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 23:36:12ID:4rlewqjc解決方法は圧縮設定を自動設定にするしかないですか?
0130名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 00:06:12ID:dkJXe83l情報小出しにするな。
ソフトは何?
ライブDVDっぽい気がするけど。
0131名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 00:18:17ID:Qddpvrk+AVなのですが
0132名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 00:23:44ID:quHE8Oj2圧縮したやつをもう一回圧縮するのが簡単
画質は劣化するけどな
0133名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 00:27:51ID:Qddpvrk+それはどうやったらいいのですか?ちなみに自動設定で無理やりやったらどうなりますか?
0134名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 00:40:11ID:quHE8Oj2やってみればわかることをきくな
0135名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 00:45:47ID:Qddpvrk+自動設定のまま2回やるってことですか?
0136名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 01:01:43ID:quHE8Oj2>>134
0137名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 09:49:42ID:8ybsubO/DVD Flickというフリーソフトで出来るところまでは調べたのですが
肝心のDVD Flickの公式サイトに接続出来ず「dvdflick_setup_1.3.0.4.exe」がダウンロードできません
どう対処すべきでしょうか
そもそもDVD Flickでのオーサリングってのはフリーではメジャーなやり方なのでしょうか
0138名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 09:52:07ID:8ybsubO/ageさせてください
0139名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 10:01:32ID:XaTC3zXO1万ちょっとの金出して買っちゃいましょう
0140137
2008/12/29(月) 10:02:02ID:8ybsubO/某所にありました
スレ汚し申し訳ない
0141名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 10:03:40ID:8ybsubO/レスありがとうございます
やっぱりTDAがメジャーなんですね
調べてたらそんな気がしました
取り急ぎ知り合い依頼をやるだけなので今回はフリーでやってみます
今後自分でやりそうだったらTDAの購入を検討します
0142名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 10:04:57ID:Aj3rFgRFいまどきシュリンクはないだろう
0143名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 10:11:36ID:XaTC3zXO昨日のループまたするつもりか
0144名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 10:33:17ID:23toC5O2シュリンク使うことを否定はしないが、より簡単にやりたきゃ金を出せってことだ
そうしたら>>129のような質問は出ない
DVD焼く程度であれこれ試行錯誤しても時間の無駄だろ
そんなに暇してるわけでもないだろ
0145名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 10:38:51ID:XaTC3zXO使い方を調べようともしないなら何使っても一緒だよ
つうか俺はShrink圧縮で手間かけてないけどな
0146名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 10:59:51ID:23toC5O2はっきりいって調べるような使い方や設定はないなw
つか、このソフトの使い方が理解できなきゃ他のどんなソフトも使えねって感じだ
Fab PLはちょっと調べて設定いじらなきゃ無理だな
Shrinkも以前は使っていたが、手間が全然違うんでもう使う気は起きない
0147名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 11:55:06ID:4NOfDIFuisoでリップすると完了メッセージもでるのだが、いざ保存先のフォルダを見ても空っぽ。
そんなことってある?
0148名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 12:14:51ID:+E+LtFXVFab HD専用スレで散々既出。
0149名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 12:38:05ID:4NOfDIFu0150名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 12:55:13ID:Qddpvrk+やってみたのですが、1回目と同じというか、うまく2回目の圧縮ができないのですが
0151名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:00:26ID:8868kYvJDVDって-Rとか+RWとか他にもいっぱい種類がありますが
映画などを焼くのに最も適しているのはどれでしょうか。
0152名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:35:33ID:dkJXe83lスレ違いな。
0153名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:43:52ID:8868kYvJ30分以上も張り付いて待ったあげくの答えがそれですか?
それくらい一行のレスで済むことじゃないですか。
だいたいスレ違いなら正しいスレに誘導するくらいしたっていいでしょ。
いい加減にしてください。
0154名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:47:16ID:XaTC3zXO>>146の推薦ソフト買ったほうが楽だってよ
0155名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:51:24ID:8868kYvJ0156名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 14:31:20ID:FT29/OkG0157名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 14:52:56ID:Qddpvrk+2回圧縮する方法を試してみたいのです
0158名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 16:34:19ID:dkJXe83l甘ったれるなよ。
スレッド検索しろ。
何故此処に書き込んだ?
0159名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 18:07:16ID:eXZ+X4xL金出せば偉いと勘違いしてるだけの奴なんだろ
0160名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 18:28:52ID:vKEnOjwk特定のDVDを抜こうとすると、分析はできるんですが、バックアップの途中でいつもとまってしまいます。
DVDFabでもDVDDecrypterでも途中でとまります。どれでやってもだいたい8割くらい経過してからエラーでリッピングできなくなります。
ディスクに傷があったりで、再生にも問題あるのが原因ですかね?
研磨などしてデータ修復したら抜き出しできるもんなんでしょうか?
0161名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 19:28:14ID:dkJXe83l間違いなく傷が原因だな。
レンタルなら、店で交換してもらいな。
自分で研磨出来るなら、やった方が良いので、やってみな。
0162名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 22:48:20ID:Qddpvrk+0163名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 23:06:20ID:XaTC3zXO>>146さんが誰にでもできるソフト教えてくれたのに
>>142の書き込みでこんな事言われてるのに
まあいいやヒントつうか使い方ですが
シュリンクに読み込ませるのにはファイルモード(IFOとかvobの状態)とISOファイルでは
メニューから読み込ませる方法がちょと違うんですよ
あとはググってください
0164名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 23:42:37ID:Qddpvrk+どうもです、ディクリプターで書き込むのでファイル形式でいつもやってます。
メニューから読み込ませる??
0165名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 08:44:50ID:5wG6eY3jマジレスして損した
もう少し勉強してね シュリンクの使い方とかisoの意味とかいくらでも
ネットで情報あるよ
0166名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 09:21:33ID:dnWTTaPq0167名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 17:16:12ID:4wkjo7Z8スレタイがおかしい事はないよ
0168ひでひと
2008/12/30(火) 21:14:26ID:lNDwSYKu裏DVDが結構たまって邪魔になってきたので、
なんとかならんものかと思うのですが、外付けHDDに
コピーとかできるものなんですか?
0169名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 21:39:24ID:cP0VoQBb>>152
0170名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 23:43:25ID:ihCCDgCA出来る!
0171名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 01:18:23ID:p1/2kkpJ0172名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 01:25:59ID:Rm3sb4Y50173名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 04:12:25ID:1s6IAXe7裏を邪魔者扱いすることがむしろ罪
0174名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 13:28:55ID:OHiP4jMU俺が何でも応えてやっからよ
次の質問ドーゾ
0175名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 13:49:49ID:6cIZn5lPこのスレはDVDコピースレなのになんでHDDへコピーするとかの
質問とか
だまシュリンク使ってるの プッ などの質問しかこないのでしょうか
あと散々シュリンクはリップソフトじゃないと言われているのに
シュリンクでリップできないのどうして?って質問ばかりなのでしょうか
0176名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 14:20:02ID:YDMRT+9Z今までどんなDVDでも何とかリッピング出来ましたが、
どうあがいてもエラーが出るDVDがあります。
Shrink、Decrypter、DVDFab5、AnyDVDを試し、
いずれも最初の読み込み時にエラーかコピー中にエラーが出て止まります。
パソコンでこのDVDを再生するとカクカクしますが、PS2だと正常に再生できます。
細かい傷が結構あるので、これが原因なのでしょうか?
歯磨き粉で研磨するのは良いですか?
ドライブは
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B
0177名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 14:47:16ID:TSc8CHNU0178176
2008/12/31(水) 14:59:07ID:YDMRT+9Z0179名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 19:16:01ID:OHiP4jMUスレタイが悪いわ
DVDへコピースレにしないから。
DVDをコピースレになってるから
おかしな質問とか
コンビニで10円でコピーできるよ
とかおかしな回答が来る。
はい次!
0180名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 19:18:19ID:OHiP4jMU巡回のエラー?
家庭用のDVDプレイヤは傷があっても
飛ばして再生しようとするが
PCのドライブは停止しようとする。
いつも同じ場所でエラーじゃね?
はい次!
0181名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 20:12:08ID:POI2vqg7どうやら俺にも彼女ができたようなんだが、
俺の何に惹かれたのでしょうか?
手のプニプニ感でしょうか?
0182名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 20:14:13ID:rs612VvIメタボ腹じゃね?
0183名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 20:20:29ID:POI2vqg7そうかもな
お互い料理好きだし、会社では直下だし、手つなぎ友達だし
釣られたってことはないはずなんだ
だが、相手が俺に興味無いと思ってたから、ノリで告白したらあっさりOK
やっぱ、プニプニが気に入ったんだろうな。
スレチすまそノシ
0184名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 20:32:43ID:Rm3sb4Y50185名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 23:42:33ID:dg59hsXm0186名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 02:16:44ID:fTnA0TgYああ、この問題は難しいな。
家が大金持ちとか?
弱みを握られてると勘違いしてるとか
じゃねぇかな?
はい次!
0187名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 22:23:23ID:Y4PBf0Ejダウンロードしてしまった 慌てて削除したけど、
変なメールが来て、SIGHN UPを要求して来る。
これって何?詐欺?
誰か教えて
0188名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 22:25:25ID:OgVej4ek0189名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 00:12:08ID:dudxnoK40190名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 21:39:45ID:V8v8zNw/コピーしてる内にどれがどれだかわかんなくなってきた
0191名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 21:58:42ID:QrbB2yT30192名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:04:16ID:V8v8zNw/あぁ、なるほどその手があったか
今日実家の自分の部屋に、本のページに目印みたいなのつける紙発見したからそれ使おうかと思ったけどさすがに無理っぽい
0193名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:32:16ID:YUjThSCh正月早々ビンボーくさいこというな
0194名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:41:36ID:aL7ft0Tjメディアとケース共に、
マジックで書いてる。
0195名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:42:59ID:ptK9lFgZブルジョアにオレは複合機でスキャンしてラベル印刷
そしてソフトジャケットに収納
0196名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:55:15ID:V8v8zNw/AVだから直に書きたくない
0197名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:55:49ID:V8v8zNw/よくわからん
0198名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:59:57ID:YUjThSChブルジョアにオレさんならコピーなんて?w
庶民のすることですよw
0199名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 07:33:29ID:7ZhdlpuVちゃんと書いてるよ、一度にコピーするときは紙のcdケースに入れて
その紙にタイトル書いて10mmケースに入れるまで分かるようにしてる
紙のケースは使いまわし
0200名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 12:12:06ID:64FgiKjB俺はDVDに焼く前に一度視聴してから、
・気に入ったヤツはDVDに焼き&複合機でジャケ作成
・そこそこ気に入ったヤツはプリンコDVDに焼き&ディスクに記入
・気に入らなかったのはHDDから削除
でやっている。
0201名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 18:28:25ID:Rc6ejQTQ0202名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 18:36:54ID:eqM4L0Ay0203名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 19:24:21ID:2sMWmMKd0204名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 19:35:17ID:7ZhdlpuVテーマ別にちゃんと分けて入れてるんだ
0205名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 19:36:26ID:2Ae37lwE2年前に8倍で焼いたエロが読めなくなっていたのには閉口した。
0206名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 19:56:20ID:uLCW7BOw五百数十枚を48枚他、96枚、160枚などのケースに入れてあるが、今のところ読めなくなってるのはない、と思う。
古い奴を新しくレーベル印刷のために何枚か焼きなおして思った、サンプルの感覚だけだが。
モ無し五百枚程度持ってるのは珍しくもないだろうが、うち431枚(こないだ数えたから間違いない)に、
レーベル職人がつくったカスタムを綺麗に印刷してある。
これは一部の人間だけだと思うから、自慢です。すいません。
0207名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 23:42:04ID:3huC4Rw9インク代がかかるがまあなんとかペイしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています