トップページcdr
981コメント353KB

【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.4【AACS】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 23:40:23ID:1FGD3lHR
Rip以降の行程 
編集、再生等の相談スレです。 

前スレ 
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205920238/

関連スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.23【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1227187794/

放送TSをBDAV化する方法 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195743351/

TS初心者勉強会スレ 9頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1225590235/

MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/

ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/

m2tsファイルをPS3で再生する場合の話など
【H.264】 PS3動画スレッド6  【1080p】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1225902080/
0830名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 16:31:00ID:CvgS0x5b
パナBW700/800/900でRipしているひとに質問です。
AVC録画したものをRipしてBDAV化するまでの手順を教えてください。

レコ設定:
 音声記録:オート(BDMX)
 二重音声:主音声

レコ操作:
 地デジステレオやBS2カ国語ステレオをAVC録画(HX/HE)

PC操作:
 パイBDR-S03JとBackupBDAV 0.60でRip
 deles -v -cd でBDMX->BDMV化とデータ放送削除
 chotBDAVでBDAV化

と、これでPS3再生すると80029945エラーで再生できません。

ちなみにm2tsファイルはWMPでそのまま再生できるし、
tsMuxeRでBDMV化したものは問題ありません。

何が良くないのでしょうか。

ドラマをまとめてタイトルをつけたいので
BDMVではなくてBDAVにしたいのです。


ところでBDR-S03Jにしたら
ベリファイでエラーになることは皆無だし静かだし
GGW-H20N投げ捨てて正解でした。
0831名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 17:08:35ID:npbg5OCL
>>830
deles -vでできたm2tsとclpiを
元ファイルと元clpiを入れ替えるだけでPS3再生いけるが....
つかPanaでAVC録画したm2tsにデータ放送なんてくっついてないよ。

>BDMX->BDMV化とデータ放送削除
っていってるけど、HDMX->HDMXの間違い。

chotBDAVも0.60版でH.264対応したつもりとあるわけだし、
まだ対応してないとこがあって、たまたま今回はだめだったんじゃね?
0832名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 17:59:49ID:SHewPxJQ
>>830
BW*00で音声オートは音声ドルビーデジタルなので、BDAVだと音声変換しないとPS3で再生できない。
PS3で再生したいなら音声固定に設定して等速ダビングしておくか、BDMVを選ぶべき。
BW*30やBW*50なら音声AACなので、そのままのBDAVでPS3で再生できるけど。
08338292009/05/05(火) 22:46:14ID:2Qo8U9R1
遅くなってすみませんorzやっと100G空いたので試してみました。
chotで作ったBDAVに-wオプションで番組詳細情報を追加してみましたが、ソニレコで全角表示されました!
この度は対応して頂き本当にありがとうございました!
0834名無しさん◎書き込み中2009/05/06(水) 23:03:31ID:MopHvBcT
>>832
delesでHDMX->HDMV変換してるんだからそれは関係ない

うちでも950買うまではさんざんやってきたけど、再生できないのは大抵rplsファイルの選択を間違ってた
rip時の元のrplsを使うのが吉かと
m2ts/clpiファイルのファイル名を変えたいならrplsファイルをバイナリエディタで開いて埋め込まれてるファイル名も変える
0835名無しさん◎書き込み中2009/05/07(木) 22:35:51ID:pK8B8/kv
>>830
>  音声記録:オート(BDMX)
> ドラマをまとめてタイトルをつけたいので

つmultiAVCHD
0836名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 09:52:39ID:LPLogs04
SUGEEEEEEE
0837名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 11:33:19ID:8Nb/2nWD
東欧圏に優秀なやつが多そうだな
0838名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 11:43:39ID:JSefOCUB
BW-850だけど、AACはやっぱりだめだね
0839名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 15:38:33ID:MJxYvXHN
BDを字幕入り動画にエンコはするにどうやればいいの
0840名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 15:55:08ID:sdpnGeKy
>>839
ソニーPCLとかイマジカに頼めば出来るんじゃないか?
0841名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 16:26:18ID:MJxYvXHN
できた
さんくす
0842名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 21:42:38ID:dkaJJJZu
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… >>841
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
0843名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 04:48:43ID:5+w0rsEQ
おまえらノリよすぎw
0844名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 09:49:50ID:l3Qcx5wA
chotBDAVを使って、MPEG2+AC3なm2tsファイルとH.264+AC3なm2tsファイルを(それぞれ単独で)
BDAVな構造にしてBD-REに焼きました。なお、いずれのm2tsファイルもUSBメモリに入れて
PS3上で再生できることは確認しています。

MPEG2+AC3の場合
DMR-BW200:○
PS3:×(再生できません 80029945)
H.264+AC3の場合
DMR-BW200:×(プレイリストまでは出るが再生できない)
PS3:×(再生できません 80029945)

この場合、どのあたりをチェックすべきでしょうか?
08458442009/05/15(金) 09:56:05ID:l3Qcx5wA
書き忘れ。chotBDAVのバージョンは0.60です。
0846名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 09:56:34ID:DyZv/Zks
>>844
BD-REじゃなくてBD-Rで試してみる、とか。

あー、ディスク1枚無駄にしかねないので、やっぱなし。スルーして。
0847名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 12:58:28ID:U3PWsRgR
>>844

> H.264+AC3の場合
> DMR-BW200:×(プレイリストまでは出るが再生できない)

BW200ではBDMVもしくはAVCHD(BDMVとして認識される)にすると再生できる。
0848名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 13:08:28ID:U3PWsRgR
ちょっと訂正

BW200ではBDMVもしくはAVCHD(BDROMとして認識される)にすると再生できる。

再生確認用にはDVD-RWで気軽に試してみるのが良いんじゃないかな。
出来たメディアはレコでは再フォーマット出来ないこともあるので、
そういう時はPCで再フォーマットすれば元に戻ります。
0849名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 18:26:59ID:gf4bvEgS
>>844
H.264はレコーダで変換したの?
それともx264とかのエンコーダ?
ちなみに、x264のエンコードの場合、DLNA経由PS3で
再生できてもBD-Rに焼くとPS3やBW900でまともに再生
できなくて苦労したことがあったがGOP長を小さく
したら解決した(48とか・・300では無理だった)。
ところで
chotBDAVはH.264+AC3の場合、最近なぜかPS3では再生できません
と出る(BW900はOK)・・・以前はうまく再生できていたから
Ver0.60では無理?
したがって今はMultiAVCHDでオーサしてBD-Rに焼いている(BW900,PS3再生OK)
0850名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 01:23:11ID:DXpZQiIj
いちおうBW200持ちな俺ですが、

> H.264+AC3の場合
> DMR-BW200:×(プレイリストまでは出るが再生できない)

のH.264が駄目なんじゃないんですか? H.264は次の代からじゃないの?
もちろんH.264がBW200で再生出来れば嬉しいんだけど。
0851名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 01:29:58ID:w5mRYd3M
>>850
俺もBW200持ちだけど、BW200はH.264(AVC)の再生自体は出来るよ
>>847-848の通り
0852名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 01:48:35ID:DXpZQiIj
>>851
うおっこれは…レスありがとうございます、今度試してみます m(_ _)m
08538442009/05/17(日) 11:24:05ID:7fgXd1xx
みなさんありがとうございます。

>>847-848
Ulead DVD MovieWriter 7でH.264をBDMV化したのはBW200、PS3とも再生できたのですが、
・フレームレートが24fpsにできない
・今後SDソース(具体的にはスカパー!を録画したソースを想定)をPS3で再生時にアプコンする事を考えるとBDMVじゃなくてBDAVが良い
・High Profileを読み込ませるとエラーになる
という理由でちょっとなぁ、と思っています。

>>849
使っているソースは以下の手順で作ったものです。
m2ts(MPEG2+AAC)→TMPGEnc with spurcengineでH.264+AACのESを出力→AACのESをXRECODEでAC3に→TSmuxreで結合

AVCHD化するのがいいんでしょうかね。MultiAVCHDも今度試してみます。
08548442009/05/17(日) 11:26:48ID:7fgXd1xx
あと、BW200でH.264なBDAVの再生は不可なのですか。
まぁPS3があるので、BW200での再生は考えなくてもいいかな、と思っています。
0855名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 22:52:43ID:pRH+ndat
rplsTOOLのおまけのツール、rplscopyの件です。

番組情報のコピー元にTSフィルを指定できるように改良しました。
苺ロダ小物(2)のxs9594に揚げておきますので、興味のある方は使ってみて下さい。
スカパーのTSや、「ちゃんとしたパーシャルTSではないTSファイル」からのコピーも可能な範囲で対応しました。
スカパーTSの番組情報は長いので、「内容詳細」扱いです。-eオプションでコピーしてください。

おまけついでに、bdavinfoも改良してマトモなCSV出力をするオプションをつけました。
こちらもxs9595にあげておきます。
0856名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 00:37:33ID:PwYR+evb
>>855
乙乙乙乙!
いつもありがと〜。
0857名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 01:19:37ID:cCnq+A1W
>>855
乙でんがな
0858名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 01:42:14ID:C7xiQM9C
>>855
いつもご苦労様です
0859名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 11:57:00ID:VzlIj/zf
Ripしたm2tsをImgBurnでBD-REに焼いたのですが、ディスクプロテクトが
かかっていて解除できません
そのためディスク名やタイトル変更、編集作業が一切出来ないのですが
ディスクプロテクトがかからない様に焼くことってできないのでしょうか?
0860名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 13:01:17ID:oMq0ebdX
>859
ウチも起こる。原因は不明のままだけど、ImgBurn使わずにエクスプローラ使って
Windows標準の書き込みなら回避できた。ちなみにxpで、panaドライバ使用。
0861名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 13:03:08ID:EMN208vv
ImgBurnに文句言えよ
0862名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 13:08:29ID:Cqty2x77
ImgBurnは強制ディスククローズという仕様だからしようがない。
0863名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 13:30:33ID:oMq0ebdX
ありがとう。理由わかったらスッキリ
0864名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 13:32:12ID:MbMvUaqI
BD-REにWindowsから書き込むとメチャクチャ遅くね?
強制ベリファイなんだろうけど、2倍速ドライブ&メディアで1枚書くのに2時間くらい掛かった
正確な時間はもう忘れたけど、こりゃ使えんと思ったよ。
0865名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 14:36:22ID:wFOWoBV9
ImgBurnで焼くとベリファイは回避可能だが強制ディスククローズになる
パナドライバで焼くとディスククローズはされないが強制ベリファイとなる≒実時間
iLinkでレコに戻してから焼くとクローズされないしベリファイは無いが転送に実時間かかる

こんな感じか?
0866名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 16:11:57ID:XsLdDjUw
そんなかんじだ!
0867名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 16:25:26ID:oZNXbn5P
>>865
それほんと悩ましいね。
ImgBurnだとレコで録画したディスクに追記が出来ないのが不便でしょうがない。
パナドラのベリファイを切れれば最高なんだけどなー。
0868名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 21:19:57ID:VzlIj/zf
859です
強制ディスククローズがImgBurnの仕様では仕方が無いですね
代わりにXPで書き込んで無事に編集等できることを確認しました

アドバイスありがとうございました
0869名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 12:36:16ID:x6HZShNz
>>855
bdavinfoで改行表示できました。
ありがとうございます。
0870名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 12:52:35ID:0eahrq2F
BD-Rもエクスプローラーから焼けるの?
0871名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 13:47:25ID:BkwXvgIQ
アホがおる
0872名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 13:59:04ID:RgauObqG
>>870
VistaSP2からなら、おk。
0873名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 16:26:40ID:VH4HBN3x
>>871
アホは おまえだったな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0874名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 17:15:55ID:ybx3rCUx
パナドライバ入れてれば焼けるが
0875名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 17:31:33ID:bO98V40f
>>873
お前が意味を理解できていないことはよくわかった
0876名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 18:15:57ID:g2OPmpe6
\___________  __________
                 | /
                 |/
             //\
         ,. -/\/______.'r 、  この馬鹿についてコメントをどうぞ
       /:::::::::\/__ M __」::::ヽ、
       ,':::::::;:::::::::::i:::::::T:::::::::::::::::::ゝ      ,. -─-、
      ,'::::::;':::/::::::/::::::ハ::::!::::!::i:::::',      /::::::::::::::::::',
      |::::/:::::i::イ-、ノ!ノ レニ、ハ:::!::ハ!     ト、::::::::::::::::::!
      |::::レヘハ ォ'-=!、  'ト,リ ハ::!イ!      ゝ'ー-=ニン´
      !::::::!::!ハ .!、_,リ   ` "!::|:|:ハ     /`'ー,r'"´
      ノハ::::!::::ハ、"  ,.-┐ ,.イハ:!;;;;!,.--,.-,/ヽ/
     _,.!'-、!::!:::!::>.、、,,_,..イ-7/ /!  しゝ_/!
 アホー >〉゜::)、レV,.ィ'7ヽ/  !/ ヽ !_ ヽ〈ヽ、_,.ノ
      `ヽ;::!:: / !/  ハ   !   ` 7-‐''"´)
        ヽ〈   i V ム ヽ_!   /   (
  ∧      '〉''7   |:    /      )
 / !ヘ     / /   |:   〈      /
ヘ!   `ヽ/ /━  /|   ━ゝ、    〈
! ヽ    Y) 〉、  /:::::ヽ   /::::ヽ、  \
0877名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 20:31:58ID:geMZC78q
この流れ、嫌いじゃないぜw
0878名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 21:13:41ID:SawFK59b
>>872
Vista SP2も強制ベリファイですか?
0879名無しさん◎書き込み中2009/05/26(火) 21:26:38ID:OdDlNMix
>>876
0880名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 09:48:12ID:+wze4Aob

\___________  __________
                 | /
                 |/
             //\
         ,. -/\/______.'r 、  >>879みたいな大馬鹿についてコメントをどうぞ
       /:::::::::\/__ M __」::::ヽ、
       ,':::::::;:::::::::::i:::::::T:::::::::::::::::::ゝ      ,. -─-、
      ,'::::::;':::/::::::/::::::ハ::::!::::!::i:::::',      /::::::::::::::::::',
      |::::/:::::i::イ-、ノ!ノ レニ、ハ:::!::ハ!     ト、::::::::::::::::::!
      |::::レヘハ ォ'-=!、  'ト,リ ハ::!イ!      ゝ'ー-=ニン´
      !::::::!::!ハ .!、_,リ   ` "!::|:|:ハ     /`'ー,r'"´
      ノハ::::!::::ハ、"  ,.-┐ ,.イハ:!;;;;!,.--,.-,/ヽ/
     _,.!'-、!::!:::!::>.、、,,_,..イ-7/ /!  しゝ_/!
 アホー >〉゜::)、レV,.ィ'7ヽ/  !/ ヽ !_ ヽ〈ヽ、_,.ノ
      `ヽ;::!:: / !/  ハ   !   ` 7-‐''"´)
        ヽ〈   i V ム ヽ_!   /   (
  ∧      '〉''7   |:    /      )
 / !ヘ     / /   |:   〈      /
ヘ!   `ヽ/ /━  /|   ━ゝ、    〈
! ヽ    Y) 〉、  /:::::ヽ   /::::ヽ、  \
0881名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 11:20:43ID:XVViqxpo
>>878
まだ Vista SP2で BD書き込んでないからわからんわ
もう、BDはクソ遅いものだと思ってるから
ベリファイかかってるのかかかってねえのかも気にしとらんわw
3分ぐらいで書き込めるようにしてくれ
っつーか、そのうち SDXCに速度/容量/価格とも抜かれるんじゃないかと。
希望的観測では、あと 3〜5年ぐらいしたら。
0882名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 12:38:12ID:ivsGy8os
普通にSDの方が早いよ
0883名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 13:00:28ID:eIRmxOcK
AAうぜぇ
0884名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 13:41:37ID:XVViqxpo
>>882
速度はそうだった、すまそ
0885名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 14:01:32ID:nLf1Zi6W
BD-1倍速転送速度=4.5MB/秒だから、 6倍速あたりになるとBDの方が速いじゃね?
手持のSDHC-Class6だと読み出しで 20MB/秒 程度。(書き込みもっと遅くて半分程度の速度)
0886名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 14:29:13ID:W8O5dJkW
>>873>>876>>880
こと細かに書かないと理解できないゆとりorチョン乙
0887名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 20:50:38ID:ivsGy8os
>>885
SDHCよりもSDの方が早いかも、Transcend SDカード 150倍速は
読み書き30MB/s出るから、今2000円なのか、買った時7000円だったが
0888名無しさん◎書き込み中2009/05/27(水) 21:33:01ID:wvT0rGNa
これかな、謳い文句よりも速いのね?
--
Transcend SDメモリカード(4GB・ハイスピード)
 信頼のトランセンド製永久保証SD。150倍速(毎秒22.5MBの書込)
 ハイスピードタイプ。4GB。
Transcend SDカード 150倍速 2GB TS2GSD150
 ウルトラパフォーマンスを誇る150倍速SDカード
 優れた転送率: 最大で22.5MB/秒.150倍速の転送率。
0889名無しさん◎書き込み中2009/05/28(木) 01:16:13ID:Br0mHeR8
BDレコとBD対応ライティングソフトでは何が違うんだろう?
BDレコと同様にBD-Rへ書き込み後に追記や編集ができる状態で書き込める
ライティングソフトって無いですか?
0890名無しさん◎書き込み中2009/05/28(木) 13:21:21ID:t4xi5N+p
AACSありきのBDレコとARIBで制限されてるPCの差
プレイリスト編集ならrplsを弄ればPCでも出来るよ今でも
0891名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 13:03:18ID:25/fBW8L
>>887
読み書きサイズ小さくてPC側のライトキャッシュ効いてるって落ちじゃないよね?
0892名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 13:05:07ID:gpOaGDFe
>AACSありきのBDレコとARIBで制限されてるPCの差
何言ってるんだ?
0893名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 18:38:47ID:Y/huN2vB
>>889
B's RecorderのBD対応版だと追記の有無が選択できる
0894名無しさん◎書き込み中2009/05/29(金) 21:29:16ID:q5MmJCkS
H264TS_Cutter

ttp://www.softpedia.com/get/Multimedia/Video/Video-Editors/H264TS-Cutter.shtml

選択範囲を結合して抜き出すソフトみたいなんだけど音声がちゃんと読み込めない…
誰か使えてる人いない?
0895名無しさん◎書き込み中2009/06/01(月) 01:20:25ID:N2QZqJqa
1台のPCにBDドライブを2つ入れて、一方のドライブだけ抜き専用にして
感染にも厳戒態勢を取っていれば、もう一方のドライブがV12に感染しても
抜き用ドライブ側は大丈夫?
0896名無しさん◎書き込み中2009/06/01(月) 16:53:42ID:ToqW/GT/
>>895
むしろどうやってだめにできるというんだ
0897名無しさん◎書き込み中2009/06/01(月) 18:40:49ID:+Kpw/Xm9
その程度の知識では自爆するのが目に見えている
0898名無しさん◎書き込み中2009/06/01(月) 21:07:28ID:0eG/lujj
そのうち絶対に入れ間違えるよな
0899名無しさん◎書き込み中2009/06/03(水) 14:38:06ID:kPFDwz5W
パナBDレコでHGやHLモードでBDAV化してリップしたものを、TMPG mpeg editorのようにフレーム単位でカット編集しスマートレンダリング出力できるソフトはありますか?
0900名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 22:13:18ID:vzQ6Z5oe
>>899
ないんじゃないかな・・
しょうがないから、
DRでリップ→TMPG mpeg editorでCMほかカット/BDAV
→BD-REに焼いて→パナBDレコ戻しでAVC化→再リップ
みたいな、非常に手間のかかること、やったおぼえあった

今は、TMPG mpeg editorでCMほかカットしたあと
MeGUI(X264/BRプロファイル)で円弧してMultiAVCHDで
オーサしてパナBRレコやPS3で再生可能なBD-Rを焼いてる
09018992009/06/05(金) 02:18:07ID:8+BcSBCi
>>900
やはりないですか。
TMPGでCMカット後のパナレコ戻しだとilink経由になってしまい面倒なので、ソニレコをエンコーダー代わりに買おうかとも考えているのですがお金がもったいない気もするしで。
PC環境で大きく変わると思いますがMeGUIでのエンコだとエンコ時間は元ファイルの何倍ぐらいですか?
0902名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 03:54:34ID:6Z3U4Czi
>>901
TMEでCMカットしてBDAV出力したBDAVを
パナレコでAVCRECでのHDDダビングはできるでしょ。
0903名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 06:41:16ID:4WYDKL+C
>>901
1920×1080iの1時間ドラマで6時間(簡易2pass)。
寝てる間に終わる。画質はビットレート同じならパナレコ
よりきれいではないかな

PCはQ9550 @2.83GHz/4GB/Vista

X264の設定はBlueRayプロファイルに対してインタレの場合だと
--tff/bff を追加するていど
MuGUIでBKV出力してTsmuxerでM2ts化した後,MultiAVCHDで複数コンテンツを
BDMV化、imgburnで焼く

あと、902さんの言うようにTMEでBDAV(BD-RE)してしてパナレコにダビングすれは
実時間でAVCになります。
0904名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 09:35:50ID:XsaTGoB7
リップしたtsファイルをBonTSdemuxで映像と音声に分離したところ、
サイズが0のm2vとaacしかできませんでした。
ソースにcciconv通しても通さなくてもダメでした。

原因として何が考えられますか?助けてください。
0905名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 10:44:58ID:JFLQcxfm
192を188に変換してないとかじゃね?
09069042009/06/05(金) 12:40:19ID:pPIq1ri5
192のままでした。
つまりBonTsDemuxは188じゃないとファイルが読み込めないってことですよね?

188にするにはcciconv192to188を使えばいいのでしょうか?
0907名無しさん◎書き込み中2009/06/05(金) 19:55:27ID:483Ixwjy
まずは試してみ
0908899,9012009/06/06(土) 00:20:50ID:7QuzXvau
>>902,903
最初BW200を使っていたためBD→HDDってSPモードしかダビングできないって思い込んでましたが、BW830でAVCrecでダビングできることを確認しました。
無駄にソニレコを買わずに済みそうです。ありがとうございました。

ウチはQ9450で2時間ぐらいの映画を主にエンコしたいと思っているのですが、やはり時間はけっこうかかりそうですね。時間があるときに試してみたいと思います。
0909名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 16:54:18ID:saw+Ra6c
>903

慣れている方のようで、何を仰っているか半分くらいしか理解できないです。
よろしかったら、パナ機で再生できるX264のオプションを貼り付けていただけませんか?
(コマンドラインで可)

音声は、何でエンコしていますか?
0910名無しさん◎書き込み中2009/06/06(土) 19:03:46ID://C9lt9B
>>909
リップ後使うツール(ご参考)
(1)Step1:MurdocCut
5.1chコンテンツのみを切り出す(最初の2ch部分を捨てる
稀に頭のところでのプロファイル変更等乱れた部分除去
特にWOWOWでは必要に応じて利用。
これを行わないとTMPEG Editorで読み込めなったり5.1chの認識できない
(2)Step2:TMPEG Editor
CM除去/トランザクション処理(Option)を行い、AC3(2ch/5.1ch)化の
マスタMPEGファイル作成
(3)Step3:Megui(X264のフロントエンド)
マスタMPEGファイルをx264でエンコしてMKV形式で出力
Meguiの場合、X264のプリセットプロファイルがあるので
Blu_Rayを選んで好みに合わせて微調整
私の場合は1920×1080i(インたれ保持の場合)以下の
ようになっている
program --pass 2 --bitrate 10000 --stats ".stats" --level 4.1 --keyint 48 --min-keyint 2
--ref 3 --mixed-refs --bframes 3 --b-adapt 2 --weightb --direct auto --subme 7 --trellis 1
--partitions p8x8,b8x8,i4x4,i8x8 --8x8dct --ipratio 1.1 --pbratio 1.1 --vbv-bufsize 20500
--vbv-maxrate 24500 --qcomp 0.5 --me umh --threads auto --thread-input --cqm "jvt"
--progress --no-psnr --no-ssim --output "output" "input" --mvrange 511 --aud --nal-hrd
--tff --sar 1:1
keyintは300とかが普通ですがPS3のDLNA再生できてもBD-Rに焼くとPS3,DIGAいずれも
過去うまく再生できなかったのでこの程度に抑えている。
あとは、Meguiからone Click設定でエンコすればマスタMPEGの画像と音声(AC3)を
分離して画像のみx264でエンコしてX264+AC3のMKVができる
なお、WOWOWなどの映画コンテンツは23.976fpsのプロ具のがよいのでMeguiのAutomatic
deinterlaceオプションをオン(x264の--tff削除)でエンコしてる
(4)MultiAVCHD(オーサ)とimgburn
 (3)で作った複数のMKVファイルをメニュー付きでBDMV形式に出力してimgburnでやく。
焼かずにPS3で視聴する場合はTsmuxerでm2ts化して拡張子をmtsに変更してDLNAサーバに保存。
もっと良い方法があるかと、思いますが私の手順はこんな感じです。
0911名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 10:13:25ID:+wN9DpG7
910

909です。
大変丁寧な説明ありがとうございましたm(_ _)m
貴重な資料として保存させていただきます。
0912名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 09:46:42ID:7e0XH/69
GUI...なんだけど、chotBDAV前にBD2FW通して、188>BD192にしてから
chotBDAV実行するオプションってあった方がいい?
まぁもっともすでに手をつけ始めたけどw
ちなみにBonTsDemuxは一括処理に組み込みましたが現在テスト待ち状態です。
09139122009/06/09(火) 09:47:32ID:7e0XH/69
あ、誤爆w
0914名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 11:21:09ID:4vGWM6vc
wとか感じ悪いな
0915名無しさん◎書き込み中2009/06/13(土) 20:18:22ID:5QljvOB6
パケットライティングソフトでフォーマットしたBD-RをなんとなくBDレコに入れてみたんだけど
勝手にBDAVとかAACSフォルダが作られてた
もしかしてBDレコってパケットライト方式で書き込んでるのかな?
だとしたらBDレコで編集・追記できる形でコピーできるかもしれない
ただ、BDレコに入れると勝手にAACS関係のファイルも書き込まれてしまうのでAACS感染源に
なりかねないが・・・
0916名無しさん◎書き込み中2009/06/14(日) 02:10:07ID:lXAqOSKq
何を今更
0917名無しさん◎書き込み中2009/06/18(木) 02:42:29ID:5M/ymh21
随分過疎ってんなぁー
0918名無しさん◎書き込み中2009/06/18(木) 21:19:11ID:2gtdPfHa
嵐とキチガイで大賑わいのどこぞよりはマシじゃね?
0919名無しさん◎書き込み中2009/06/30(火) 18:19:20ID:JDcYzLhh
>>912さん
GUI...って、BDAVオーサリング補助ツールですよね?
どこの板でやってるんですか?見失っちゃって
0920名無しさん◎書き込み中2009/06/30(火) 21:25:38ID:sR4DcV2t
>>919
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.29【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1243653276/
0921名無しさん◎書き込み中2009/06/30(火) 23:58:19ID:MSI+7ORw
リップした映像ってPS3でも見れますか?
0922名無しさん◎書き込み中2009/07/01(水) 01:00:39ID:u1H2Trpm
ありがとー
0923名無しさん◎書き込み中2009/07/01(水) 04:30:55ID:7cz1cVV6
tsならいけるんじゃね
0924名無しさん◎書き込み中2009/07/01(水) 05:24:55ID:1C7DYe5h
ありがとうございます。
0925名無しさん◎書き込み中2009/07/03(金) 18:47:12ID:HWbKj8kb
>>>110あたりを見て思ったんですが、
>ソニー機はパナ機みたくAVC変換しながらHDD書き戻しはできないのでしょうか?
0926名無しさん◎書き込み中2009/07/06(月) 10:02:25ID:dq7SesLL

グラフィックでメェデアに書き込み!
http://hyper-highvision.hp.infoseek.co.jp/6/
0927名無しさん◎書き込み中2009/07/09(木) 10:31:29ID:IDZ0X9zg
ソニレコでHDD書き戻しやると確実に「予約->その他」の下に番組フォルダ作ってそこに入るんだけど、
(単品ならその他の直下に入る)
rplstoolsで上手いこと「予約」に番組フォルダ作って入るように出来ないのかな?


コピフリDVDの書き戻しも同じ挙動するから無理そうだけど
0928名無しさん◎書き込み中2009/07/10(金) 06:26:46ID:jCkBCcb/
>>927
というか普通に使っててもその現象は発生しない?
いまいち挙動のクセが分からないんよねぇ。
0929名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 14:59:00ID:ZPqwIfdo
チャプター作成メモ(既出かな?

リップ→cciconv
→TME3:[CMカット→キーフレーム指定、チャプター化→BDAV出力]
→rplsconv→RPLSTOOLS:番組情報編集
→パナドライバで書き込み


ただし、レコから見るとSR表示になる
録画レート偽装orDR録画フラグの偽装ができれば完璧か
0930名無しさん◎書き込み中2009/07/20(月) 20:58:43ID:djLlVogu
しばらくこのスレ見てなくて、浦島状態なんですが、
何か面白いありました?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。