【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.4【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 23:40:23ID:1FGD3lHR編集、再生等の相談スレです。
前スレ
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205920238/
関連スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.23【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1227187794/
放送TSをBDAV化する方法 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195743351/
TS初心者勉強会スレ 9頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1225590235/
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/
ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/
m2tsファイルをPS3で再生する場合の話など
【H.264】 PS3動画スレッド6 【1080p】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1225902080/
0014名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 12:05:34ID:v8VXFptk>>前スレ983
char *ext_check = "ext";
と
char ext_check[] = "ext";
は意味合いが異なるんですね
ちぃ、おぼえた
>>前スレ984
フォローありがd
>>前スレ996
言っている意味がわからなかったんですが、実際に処理後のファイルをptsInfoで
覗くと信号情報の中の「全体」がすっぽり消えてしまっているんですね
最新のmod3でも同じみたいです
mod2をダウンロードしてあったのでソース眺めてるとADD_DTCPを呼び出す部分が
コメントアウトされてるから消えてしまうんじゃないかと推測します
ADD_DTCPはmemcpyで単純にコピー制御フラグをコピーしてるっぽいから
ADD_DTCPを残してビット列00を渡すように変更すれば「全体」に放送局の指示とか
メーカーの判断がコピフリで残るんじゃないかなぁ・・・と
コーディングできないお馬鹿さんなのでどなたか改造お願いしますだ
0015名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 20:25:31ID:iis0kTyTmod5製作中の者です。
コピー制御がらみの記述子は、削除すればコピフリになって、
BSデジタル開始直後の良き時代に戻れますw
0016名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 21:37:43ID:npbuFMiC記述子を削除しなくてもコピフリに出来るのではって話です。cciconvは記述子を削除してないようです。
あと、データ放送削除はするしないをオプションで選択できるとありがたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています