トップページcdr
993コメント295KB

DVD-Rの品質を格付けするスレ 23枚目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 06:27:02ID:ub8gvPMq
前スレ
DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212546595/

テンプレは>>2-10くらい。

DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。

高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0938名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 23:29:26ID:xDG8LqW2
>>936
値段による。
500円以下なら買い、以上なら見送った方がいい。
0939名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 00:10:40ID:xs2IkSo9
>>925
誘電の光沢写真レーベルもいいよ。
かなり綺麗に印刷できる。
0940名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 06:33:43ID:5sAnic8r
データ用DVD-R DL DR85PWB10PS
外装にはTDKとあるが事業者名にはイメーション株式会社とあり、IDはTYGとなってる不思議なメディア

10枚中8枚が2層目に突入するあたりで書き込みエラーで逝ってしまった。
色々とソフトを変えて試してみたけどダメだった。ドライブとメディアの相性が悪い?それともハズレロット(?)かな?

TDKのメディアだということから海外産の得体の知れないメディアよりましだろうと思ったけど
TDKはもうダメかもしれない。

結局、どこのメディアが一番いいの?
0941名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 06:54:11ID:8X0CaCN6
相性を言うならドライブと焼き速度ぐらい書いた方が

デジタル放送焼くの?でないなら2層は三菱+RDLが無難では
0942名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 07:14:01ID:5sAnic8r
ドライブはMATSHITA DVD-RAM UJ852c
速度は自動(最大)

記憶が正しければ -R DL に対応してたと思ったけど記憶違いか?
でも、一枚だけはなんとか書きこめた。不思議。

片面2層DVD1枚ぴーこするのに8枚もメディア無駄にするとか ('A`)
素直に+R買っときゃ良かった。
0943名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 08:56:34ID:TViPsBTO
937のような話聞いてると、記録前の完全消去前提なら
昔出てた国産の高品質DVD-Rよりも
台湾製DVD-RWの方が長期保存に向いてる気がするけど実際どうなのだろうか?
0944名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 09:34:30ID:a0Y3yfCc
>>942
そのスリムドライブ、DLは4倍速じゃろ。8倍メディアのストテラジあるの?
三菱の2.4倍+DLが無難な気がする
0945名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 09:44:29ID:C57pDs/S
>>943
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230114365/637
リンク先の報告書にも目を通したうえで考えてみては。
0946名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 10:07:11ID:BjMIKCqp
>>945
pdf見たが、ハードコートはよくねえのか
0947名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 10:42:38ID:5Qo+w0x/
>>942
松下か…すげー癖あるな
0948名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 12:38:04ID:C57pDs/S
>>946
ありゃ、そっちの報告書のほうには追加されてなかったか。

http://www.dcaj.org/h17opt/17opt_youshi.pdf
こっちの報告書にはハードコート凝集による白濁について、
改良されたハードコート(調査した2005年段階では試作品)
では白濁は生じなかった旨が追加されてる。

ハードコートって有機・無機材料のハイブリッド膜だろうけど、
材料の配合や塗布条件が最適化されてないとシリカ成分が
凝集しちゃうのかな。
0949名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:19:23ID:eZrfH4VQ
>>913
言われてみれば、913さんのおっしゃるとおりですね
分かりました。自分も多少引っかかりますので、特価で売っていたDVM-RXG20FBS
かDVR-212Dを新規に購入して、問題のCMCを焼いて検証してみます
0950名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 19:38:08ID:UGlg9bIQ
記録したエロ動画の見過ぎで精子付いただけじゃねぇの?>白濁
0951名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 19:53:08ID:CM1oYG1f
ワロタ
0952名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 22:16:44ID:TIAPx//X
超硬の16倍対応ってどうよ?
0953名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 22:51:25ID:btc56oKp
>>952

ハードコート部分の品質は非常に良質。色素部分の品質はイマイチ。
0954名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 23:28:42ID:yaQB6wNt
>>937
> 熱などに反応してしまう

夏のクーラーかけていない部屋の温度だと気をつけたほうが良いかな?
0955名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 23:34:49ID:dmeaO6Tb
夏の2階の日当たりがいい部屋なんか
クーラー入れないと結構40度超える。
部屋のビニールやプラ製品は劣化激しいよ。
ビニール製のかばんなんかどろどろに汗をかいたようになった。
0956名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 00:22:14ID:+97Fr9oG
とりあえず原産国日本を買うのが無難だな。
逆に言えば原産国日本でこの製品は、買わない方がいいのってある?
0957名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 10:07:50ID:i1zp5qA1
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/04(水) 00:43:43.88 ID:UVrKQJbm0
つい最近
読み込めなくなったCD冷凍庫に入れたら直るってのを実践したら直ってワラタ
研磨でもダメだったのに
0958名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 12:35:02ID:HSp1mLa5
マクのハードコートはどう?
0959名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 12:49:05ID:/yruDq/z
報告書読んで初めてDVD-RWよりもDVD-Rの方が長期保存できる事を知った
0960名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 13:43:17ID:YWkZygAG
>>956
原産国日本で買わないほうがいいもの>UNIFINO
もう今は作ってないかな
0961名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 16:53:47ID:t9bKOeKY
台湾マクセルよりも後期の海栗があれば海栗選ぶよ俺は
0962名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 16:57:49ID:Xd0otWLM
>>958
幕も白濁りに関しては同じ
0963名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 17:12:59ID:t9bKOeKY
マクセルHGってどっかに在庫無いかな?
1枚150円以下ならいくらでも買うよもう。ちょっと前にケチって後悔した。
0964名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 17:44:45ID:X7LTs0Ho
もう店頭にはないよ、通販しかない@札幌
TYG02セラコも同様で、
この2つを主力にしてる俺は仕方なくアマゾンで購入してる

でも、つよケースはいらないよねw
0965名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 18:17:41ID:t9bKOeKY
>>964
通販どこに在庫あります?

つよケースなんかよりPRO-Xのケースのほうが数段いいよね
0966名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 18:41:46ID:Jl14rfkM
DR47HGやDR120HGでググれば出てくるのでは
0967名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 18:43:13ID:LZHagiR+
台湾HG、知らないうちに終わったんだなw
0968名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 19:42:14ID:rsXaziyf
>>948
外周部に圧力の掛かる容器ってもしかしてスピンドルのことかー!

スピンドルかどうかはわからないけど、こんなので影響あるなんて('A`)
0969名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 22:14:49ID:eW50DJWD
>>963
上新・コジマの店頭にまだ残ってる。
楽天の上新にも少しあったぞ。
0970名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 22:17:33ID:tdIstEz5
>>948
試験に使われてるPCケースがうちのと一緒なんですけどw
0971名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 08:43:30ID:dV/lpYjq
片面2層はどれが一番いいかな?
0972名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 20:55:44ID:DQC4Tvt6
>>918
マ・クベか
0973名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 21:52:11ID:AeQHdKJ1
>>971
 三菱でいいのでは?

森氏の所で、倉庫の在庫品を色々と出しているみたい。
昨日の夜は旧HG、今夜はRAM
何が出てくるか見てるだけでも面白そうw
0974名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 09:42:13ID:TMSrbtCQ
ピーレックストア?(Plextor)というメーカーのドライブの質はどうなの?
ここに限らず最近よく見かけるけどLGやLITEONよりなんかイメージが湧かないんだけど。
自分、LGとAsusとNECしか使った事が無いから
そのあまり見かけないメーカーの製品って信頼できないの。すいません。
0975名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 09:58:51ID:wW4T+Bzg
プ
0976名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 11:17:28ID:fQ+iLnAg
悩むなら、Smartbuyだろ。
安くて高品質。
0977名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 11:42:46ID:LDmP3pNt
もちろんあとで消えても文句言わないよう
別にバックアップ取るなど自己責任で!
0978名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 00:20:44ID:jbZbrgWp
>>974
プレクスター(Plextor)PX-820SAの事かな
昔からあるメーカだし有名だと思うけどなぁ
プレクスターだけどアイオーデータやバッファローと同じでドライブの製造は現在行なっていない
ドライブはSONY/NEC OptiarcのAD-7200Sでファームは自社製みたい
0979名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 00:37:58ID:FQ9JqTuO
プレクスターって超老舗の超有名メーカーじゃん…
様々な名機を生み出してきた優良メーカーだよ
0980名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 00:43:20ID:mGclc3dF
プレクスターしらねー奴も出てきてるんだな。
CDドライブの中ではチョーチョーブランドだったんだぞ。
昭和は遠くになりにけり。
0981名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 00:43:35ID:jbZbrgWp
そうだったよね
今となってはブランドだけが残ってる
数年前までは一番良い評価ついてるな

ドライブメーカーの格付けをするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114906451/
0982名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 01:06:08ID:ErnAYbbv
どう見ても釣り
0983名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 01:24:01ID:CyqNYHdQ
プレクスターはCDROMドライブの頃は速度しか能のない糞メーカーだった記憶しか無いが
いつの間にやら優良メーカーになってたな
0984名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 02:32:35ID:P4JxYc6Z
シナノケンシ
0985名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 13:22:20ID:Sme/peJG
一般的なPCユーザーにはプレクスター有名だけど
焼きマニアならティアックかヤマハだろ。
オーディオマニアならソニーCDU948S一拓。
0986名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 14:15:52ID:S4G2aC15
コピペに釣られすぎ。

94 :Socket774:2008/11/26(水) 18:22:44 ID:O4TklALm
そのピーレックストア?(Plextor)というメーカーのドライブの質はどうなの?
ここに限らず最近よく見かけるけどLGやLITEONよりなんかイメージが湧かないんだけど。
自分、LGとAsusとNECしか使った事が無いから
そのあまり見かけないメーカーの製品って信頼できないの。すいません。
0987名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 21:54:41ID:m0f6a4mm
大漁、大漁〜
0988名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 03:07:43ID:ENXQBUsn
プレクもオリジナル出せよ・・・もうDVDドライブじゃ儲からないのかな?
0989名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 06:46:59ID:iRg5wVBk
http://www.youtube.com/watch?v=Qqlgtvwjml4&feature=related
0990名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 13:11:58ID:lsibfVet
そういえば、2/19は一時帰休で会社が休みっぽかった
0991名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 18:50:06ID:kUkXcVyS
ドライブpioneer製を使ってるんだが相性いいメーカーって何かな?

16倍速対応は一応してるが避ける方向なので…
8倍速(且CPRM対応)で使えるものを探してる
0992名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 19:00:50ID:WTtAqNPU
>>991
誘電
0993名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 20:57:46ID:EGMv02wP
>>991  Pro.Master4.7 ULTRA HARD COAT
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。