DVD-Rの品質を格付けするスレ 23枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0192名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 11:41:27ID:A2F3ZNUUいえ、両リブ森メディアはもうないし、今売ってるのは250円だし、、って意味で書き込みました。
分かりにくくてすいません。
あと>>189ではないですがPS2で読み込まないというのはPS2で見たいわけではなく、
初期型PS2で再生互換性のチェックをするという意味が大きいのです。
初期のR非対応機種の中にも名機と呼ばれるプレーヤーはありますからね。
それらを中古などで安く見つけてもバックアップメディアが読み込めないのは悲しいのです。
特定機種でさえ読めればいいというのであれば品質よりも相性で選べばすむ話ですし。
それで機器の買い替えで読めなくなるというのはスタンダードたりえないのです。
それに意外な話ですが、プレーヤーのレンズはブロック単位の部品になっていることが多いのです。
なのでそういった製品は在庫あれば製造メーカーに部品注文可能です。
一番駄目そうなSONYでも買えますよ。多分OEM先の修理用部品扱いです。
ソニーからはSCD-1のレンズを一度買ったことがあります。5000円くらいでした。
そういえば15kHz出力可能なプレーヤーは初期型PS2だけでしたね。
そういう変な需要もあるのかもしれません。
ちなみにDVDプレーヤーが15kHz出力を許可しない理由はコピーガード信号が
15kHzには付加出来ない為にダビングされるからでしたが、もうどうでもいい話ですねw
グダグダ書いてしまいましたが品質の重要性は保存以外の利点が沢山あります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています