DVD-Rの品質を格付けするスレ 23枚目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 06:27:02ID:ub8gvPMqDVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212546595/
テンプレは>>2-10くらい。
DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。
高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0002名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 06:27:56ID:ub8gvPMq太陽誘電(誘電master,ランドポートバルク等の+R系)
森メディア両リブ版(MORI for Professional旧ロット、PRO.MASTER旧ロット)
国産TDK超硬
[大関(A+)] (・∀・)イイ!!
太陽誘電(国産FUJIの殆ど,Panasonic,国産TDKの殆ど,Victor8倍,国産SONYの殆ど,国産maxellの一部)
国産自社TDK【生産終了】
国産自社FUJI(きれい録り8倍の一部)
国産maxell HG盤
森メディア片リブ版
国産maxell4倍(Apple,Victor,MediaBox)
シンガポール三菱(自社,シンガポールApple,シンガポールImation)【2層以外は生産終了】
三菱GREEN TUNE
[関脇(A)] (゚д゚)ウマー
国産maxell8倍以降(国産RICOHの一部,Victor16倍)【ODM移行により一部を除いて生産停止】
国産誘電maxell(IDがMXL RG03の誘電OEM品)
台湾RICOH <RiTEK委託>(RICOHの+R系統,JVC4倍,国内台湾+R系の殆ど)
国産自社SONY(音匠など)
ルクセンブルクTDK(超硬4倍-Rスピンドルと8倍,16倍+Rほか)【生産終了】
AMC(KIC)(エンポリ,MAG-LAB,秋葉原や日本橋で売ってる出所不明の"業務用・国産"の殆ど) 【倒産・流通在庫のみ】
GigaStorage-AZO(Maxmax,Royalshadow,HI DISC,セルサス,あきばお〜などの旧ロット品)
[小結(B+)] (´ー`)
CMC委託台湾三菱(自社,台湾Memorexの一部,台湾Imation8倍通常版,ヤマダ4倍,BEST電機8倍)
Prodisc委託台湾三菱8倍(Disc-de-Happy!盤など新パッケージの自社品,ヤマダ8倍)
UNIFINO(NewStar Digital盤) →【生産終了】
ProdiscS03(Smartbuy4倍AZO,JVCカナダ4倍,台湾Memorex4倍-Rの一部,OrangeStyle4倍-Rの一部など)
GigaStorage(Maxmax,RoyalShadow等)
FUJI専用スタンパ盤ProdiscF0x(FUJIFILM for Professional盤、台湾製きれい録り16倍など)
InfoMedia(自社ブランド,日商エレクトロニクス,mutechmediaほか)
FalconTechnology(NEWWAVE16倍,ELEXIA16倍の一部)【Sofmapの北野IDメディアにも関与】
0003名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 06:28:57ID:ub8gvPMq台湾maxell自社製品(RiTEKへのスーパーODM)
台湾SONY(DAXONへのODM)
CMC委託台湾TDK(現在流通している超硬を含む台湾製TDK8倍/16倍のすべて)
ProdiscS04/05(Smartbuy8倍及び抗菌8倍の最近の出荷分,Smartbuy8倍-Rハードコート,VENUS16倍,LB-18,台湾RICOHの最近の出荷分)
CMC(台湾RICOH -Rの一部,台湾Imation&Spin-X,台湾Memorexの殆ど,MR.DATA,hp,Philips,ZERO,Galaxy,Fortis,HI DISCの一部,All-waysの+R系など)
Philips(CMC委託生産の+R)
ProdiscF0x系(台湾FUJIオキソライフ,旧Smartbuy8倍,Smartbuy16倍,台湾Victor8倍-R,All-Ways8倍の一部と16倍,Xdisk8倍,上海問屋8倍ほか)
LG8倍(韓国製・日立リビングサプライ/Hitachi Living System 8倍-R/AVAIL)
Dvsn(SUSTAK,Soladisc,SWの一部)
VANGUARD(PRO-FEEL,EARTHTAR)
DAXON(BenQ,EMTECの一部,Fortis16倍,初期のSUSTAK8倍)
ThaiMedia(ELEXIA/LUCKYSEVEN等ソリスト販売のメディアの一部,Eternal,NEWWAVE,SAILOR)
MoserBear純正AZO(SNE記憶の遺伝子16倍)
[十両(C+)] (´・ω・`)
Optodisc(HI DISCの一部,Galaxy8倍,MAXTOCK,SW,Radius,Rix,ZEROのCPRM盤,ダイソー\100台湾,ELEXiA新ロット)
GigaStorage16倍(セルサス,Silver Shadow,あきばお〜,TRIAL)
Infodisc(HIDISC AZO4倍の一部) ※OPTODISC製造
MJC(ダイソー犬4倍,JVC8倍の一部,元林,Memory,セリア8倍,コットン・フェア)
Wealth Fair Investment(PLANEX彩録)
SKC(GreatQualityほか)
MoserBaer インドFUJI(オーム電機,DATALAND8倍,インドRICOH,SNE記憶の遺伝子8倍)
インドTDK(自社ブランド写真画質16倍)
MAM-A金(HSGi DELKIN DEVICE金反射8倍)
0004名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 06:30:06ID:ub8gvPMqRiTEKオキソ(RiDATA紫,FUJIFILM台湾の一部,Victor16倍台湾盤,PHILIPS16倍の一部,Labelflash用メディア)
RiTEKプラチナ(自社,RiDATA,Victor台湾4倍の一部,Spark等初期の製造品)
Infodisc-Korea(HIGHDISC,SAEHAN)
Interaxia(D-VISIONの一部,KEEP,ダイソー等倍の一部,Soladiscの一部,BlueWave,ZEROの一部) →潰れた
国産UNIFINO(New Star Digitalによる買収前)
POSTECH(LIPPLEseries)
Umedisc(HIDISC香港,BabyMaker4倍,PRO-FEEL青8倍,Kodak,eMARK,Six mediaなど)【AZO色素版AML等も含む】
LG16倍(日立リビングサプライ)
[三段目(D+)] (#゚д゚)、ペッ
PRINCO(SuperX,PRO-FEEL,UNTCOM)
FORNEX(reblosバルク)
BeAll(自社ブランド,Galaxy16倍,HIDISC16倍の一部,ZERO16倍の一部,ダイソー\100韓国)
MUST(iDEA)
非AZO系Optodisc(SuperXXX,PRIMEMEDIA,S-Media,Fortis4倍8倍の一部,medicoolの一部)
[序二段(D)] ('A`)
LG4倍(LGE04)
Anwell(SKY,ADMECO)
LEADDATA(Promedia,エンポリ,穏)
Auvistar(恵安等倍)→【絶盤、入手困難】
AML 非AZO(SKYPro,Quentinノンプリンタブル,HIDISC香港の一部)
[序ノ口(E)] ((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
NAN-YA(EverMedia) 【評価の高いオキソ盤も存在するが入手は困難】
CMCハズレ盤(Mr.DATA,IMP,LB-08,HI-DISCの一部,Iomega8倍等、糞時代の地雷CMC)
SKC(MDA/Quentinプリンタブル)
RiTEK劣化プラチナ(PRO-FEEL赤8倍,最近のバルク等後期のG05盤及び再生品のG04)【別名地雷tek】
ID偽装メディア(初期のPrinco,初期のZERO,初期のFortis8倍など)
[番付外] (-_-)
IDそのものがないメディア(印刷できる!,α,βほか)
中国製ID偽装メディア(APO,TOP,偽装RiTEK)※おそらく同じ工場
0005>>2の B+ を修正。
2008/11/29(土) 06:32:51ID:ub8gvPMqCMC委託台湾三菱(自社,台湾Memorexの一部,台湾Imation8倍通常版,ヤマダ4倍,BEST電機8倍)
Prodisc委託台湾三菱8倍(Disc-de-Happy!盤など新パッケージの自社品,ヤマダ8倍)
UNIFINO(NewStar Digital盤) →【倒産・流通在庫のみ】
ProdiscS03(Smartbuy4倍AZO,JVCカナダ4倍,台湾Memorex4倍-Rの一部,OrangeStyle4倍-Rの一部など)
GigaStorage8倍(Royalshadow,セルサス,Silver shadow,VERTEX,TRIAL,あきばお〜等、新ロットで色素薄めのもの)
FUJI専用スタンパ盤ProdiscF0x(FUJIFILM for Professional盤、台湾製きれい録り16倍など)
InfoMedia(自社ブランド,日商エレクトロニクス,mutechmediaほか)
FalconTechnology(NEWWAVE16倍,ELEXIA16倍の一部)【Sofmapの北野IDメディアにも関与】
0006名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 06:34:40ID:ub8gvPMqProdiscS05:ビクターの8倍(CPRM対応版)の最近のロット、
スマバイとALL-WAYSのCPRM対応版8倍
(CPRM非対応版はF02とS05が混在)
0008名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 11:01:04ID:HUQGwfI4[番付外] (-_-)
↓
[番付外] :(;゙゚'ω゚'):
0009名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 13:17:40ID:GSQekA6R0010名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 13:51:04ID:vL6+fLqD0011名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 13:54:05ID:Sd53fECu焼き速度の変化と同時に内周と外周でムラがくっきり出たんだが
これはドライブ(ND-7550A)のファームのせい?
0012名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 13:58:13ID:ub8gvPMq?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212546595/765
0013名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 14:18:17ID:+xkXTLi/本当だ、馬気が付いた。
俺がDVDだ
DVDDJ
0014名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 14:28:06ID:vL6+fLqDそうそれ
765 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2008/10/28(火) 15:10:29 ID:DgE94T2Z
ttp://d.hatena.ne.jp/longlow/20081017/p1
書いちゃったね、BBS見てやべーーなと思ってたがこれで広まるな
0015名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 16:40:33ID:kBGTu3eb4倍+R以外の誘電を買うなってみんな言ってたの思い出した。
0016名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 19:32:46ID:Tf1b3Tqi今使ってるマクセルの台湾50枚DR120WPB.50SP Aは1枚もエラーないけどね。
残り10枚くらいだけど。
0017名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 21:24:53ID:BRYhbUJa実際TDKの卸している誘電メディアの方が50Sスピンドルだと傷が少ない。
0018名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 03:33:55ID:aZ87uLOi誘電から三菱に変えて、暫く経っているけれど、
今はTDKのOEMの方が良さそうですね。
0019名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 12:23:49ID:TsP0jZ0Kセラコ8倍よりTDKプリン8倍の方が圧倒的に綺麗だったから。
FOXCONとインテルみたいなもんだと思ってセラコ教脱退したよ…。
0020名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 17:42:40ID:Vif02mRm0021名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 18:13:13ID:JHrFx1oV他社のは磁性粉が落ちたり、カビが生えやすいとか厄介だった。
0022名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 19:17:25ID:po1XrphK光学ディスク以外も考えると全般的に平均点高いよな。
マクセルは最初だけ凄い技術引率要因な感じがする。
あとは部門的に突出するビクター、ソニーって感じ。
0023名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 06:05:22ID:+sTnscvQ俺も専ら誘電TDKにしてる理由はそれだな
誘電ビックカメラのが祖父で特価出てるけど、傷が問題なければTDKから乗り換えても……
他所でTDK買って年末に備えてしまったけど、傷もだが焼き品質を確認すべきだったか
0024名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 06:40:45ID:P+urlf1m0025名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 12:38:00ID:4HmXBh3r0026名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 12:51:46ID:ynq2yLPd4倍マクセルと自社TDKなら信じて良いと思う
0027名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 15:08:30ID:S6bvn67k何かもう、酷そうなイメージが有る…
0028名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:43:00ID:ynq2yLPdTDKはメディア販売部門をイメーションに売った。
なのでイメーションはTDKブランドで販売可能。
これがイメーションがTDK製品にくっついて回る理由。
で、日本製ってのは太陽誘電のOEM。
つまりイメーションが誘電からOEM供給を受けてTDKブランドの名前で売っている
0029名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 18:49:18ID:16tZMhB30030名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 18:53:27ID:S6bvn67k解答ありがとう
しかしながら、イメーションは売れるブランド名を得たなぁ
0031名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 19:12:33ID:pdmkoQUMOEMの見分け方知りたいです。 パッケージ見て分かるようなもんじゃないんでしょうか?
私はイメーションはあんまりいいイメージないんですけどどうなんでしょ。
スピンドルだったら誘電OEMは独特の形だからすぐに見分けがつく
0033名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 19:22:31ID:ynq2yLPd日本製TDKって言っても今売ってるのは全部誘電OEMなので、
誘電が嫌なら避けるべき
ちなみに国産に拘るならMaxellの製品を店頭で見てくるといい。
3件にひとつ位は原産国日本のMaxellは見つかる。自社製ね。
ジャスコとか狙い目。
あと確実に国産だってわかるのはシェアNo1記念品の奴。
店で見つければああ、これのことかって直ぐわかるパッケージ。
0035名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 12:42:43ID:aCtqeL1G私はちゃんと忠告したはずだ
あんなインチキ瞬間最大風速の計測結果など鵜呑みにするな、と
あんなまやかしを信じ切って横綱やら大関やら格付けしやがって、片腹痛いわ
信じていいのは森メディアとソニーの音匠だけだ
工作員と妄信者がまた叩きにくるだろうが
ようやくお前らも騙されていたことに気づいただろう
0036名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 15:11:26ID:8MiwSNjeつーか誰?
0037名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 16:28:41ID:mWmNWi9r画像と違い誘電ケースに入っていたよ。
CPRM対応だし超硬より安いから、超硬と品質が同じだったら最高だな
http://victor-media.co.jp/media/visual/vd-r120hc50/index.html
0038名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 16:32:49ID:bBPoOzAkつーかここの格付けなんて信じてる人がいると思ってるのお前だけだ
国産三菱とかマクセル2倍速、誘電+R4倍速が入ってすらいないし、
太陽誘電にS付けてる時点で何も分かってない奴が格付けしてるの明らかだろう
0039名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 17:53:43ID:Fm0gjZx8決して良質ランキングだとは思わない
0040名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 17:59:11ID:3/NNhgWf国産三菱もmaxell2倍も普通に考えて今は入手はまず無理でしょ。
0041名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 18:30:02ID:2VmuSEb10042名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 18:38:55ID:cjDocwGa0043名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 19:08:52ID:bBPoOzAk通販限定終息品が載ってるのにその擁護はないわw
つーか磁気研、騙すにしても値段に説得力付けないと。
0044名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 19:18:10ID:yfNSYiPp今時の高速ドライブではダメでしょ
0045名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 19:19:20ID:Rz8m/wIXhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081202/maglabo.htm
キタ━━━━━━(´∀`)━━━━━━ !!!!!
0046名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 19:21:51ID:2UXQTgKn劣化早いんだろうなぁ
SWの最高品質の16倍も、焼いた直後だけは計測よかったけど、その後が全然駄目だった
あれ色素めちゃくちゃ薄いからなぁ
(初期品のOPTO16xはそうでもなかった)
CMCの16xも似たような状況になってる
0048名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 19:26:36ID:UykceI1Y加速試験をおこなって耐久性を調べてあるわけじゃないし、
そんな計測値で耐久性はわからない
ネット上のスペック見て判断するスペック厨がいくらスペックのいい海外品選んで死亡したか・・・
0049名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 19:39:25ID:gahIDPVM0050名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 19:41:13ID:cjDocwGa0051名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 21:02:59ID:q4l2Ac0F0052名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 21:04:06ID:9rszT8Jlあんな測定値に騙される人にはいいんじゃね?
0053名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 21:22:20ID:+KqC+lBH−録画用10枚組で360円、50枚1,580円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081202/maglabo.htm
0054名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 21:42:57ID:qQLboQ3mどうせ焼いた直後だけ結果が良くて一年後にはデータ消えてるってなるんだろ
0055名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 22:09:55ID:SUYLKcAMそのうち約半数が張合部分が剥離して、データ飛んだ。
それ以来二度と買ってはいない…
0056名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 22:15:47ID:cjDocwGaむかついたからTELしたら品質には問題ないけどそんなに言うなら交換してやらないこともない的な態度だったな・・・
0057名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 22:33:53ID:W/K1Mu1N「圧倒的に品質が良く、且つ、長持ちする可能性が高いメディアという結果が出た」
(翻訳)
ディスクのエラー度は低く品質良。だからちゃんと記録保管すれば長持ちするかも。
でも長持ちの保証はないよ。だって可能性だから。
0058名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 22:58:46ID:bBPoOzAk0059名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 23:23:34ID:qQLboQ3m的確すぎw
0060名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 23:48:47ID:Fm0gjZx80061名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 00:01:05ID:Fq20yAYN0062名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 00:58:59ID:5MKrZjMp0063名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 01:48:28ID:x2NHtrQSttp://www.setia.jp/SHOP/MCMXM-0036.html
0064名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 02:08:11ID:LL1A5OEi>>Princo製造、Aグレード品。
なんという矛盾www
0065名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 07:38:18ID:nGLTF46kメーカーで言うと森メディアだろうな
メディア単位で言うとフラッシュメディア……ごめんなさぁい(笑)
0066名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 08:06:21ID:VsV3FnFf一人ノリツッコミ乙
0067名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 10:04:48ID:LL1A5OEiついでに突っ込んどくが森メディアは販売者、ブランド。
メーカーはマクセル
0068名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 12:29:22ID:nGLTF46kいや、製造メーカーと名乗ってるけど?
http://morimedia.jp/eshopdo/mob/ftcont.php?sid=ykmsv11&esno=&dsp=&DCMID=&fmno=2
0069名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 12:42:56ID:XCyh/nhnでもしあにんさんとこ、ときどき耐久試験してるから・・・・
0070名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 17:55:23ID:feN8jwh0っていつもやってるのだが、
このやり方の場合ベリファイは不要かな?
別の言い方すると、ベリファイ失敗するようなディスクでも計測でいい判定出ることある?
そんなことないなら、ベリファイかけずに計測値だけで書き込み品質判断しちゃっていいかなと思って聞くんだが・・
ベリファイかけない分工程短くなって楽だし、ドライブも負担軽減するかなと思ってさ
0071名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 18:10:31ID:LL1A5OEiベリファイで不一致ってどうやったら出せるのか教えてくれw
ベリファイ結果はComplete以外出たこと無いぜ
そろそろメディアの買い溜め時期だな。まともなの無くなって来た。
とりあえずDRD120HG.1P5S Aをちょっと遠くの電気屋街の在庫買い占めてきた。
全部で19パック95枚。どこの店も1パック580円。居ないと思うけど多賀城の人ごめんな
0072名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 18:44:01ID:rdZjEDeW上の方でTDK自社国産&ルクセンをありがたがってるヤシがいるが。
耐光性は、誘電とか三菱のAZO>TDK自社シアニン超硬UVだからな。
0073名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 19:06:06ID:XCyh/nhn0074名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 19:12:29ID:LL1A5OEiAZOは光の吸収率やばいぞ?どこで間違った知識身に付けたw
0075名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 19:35:34ID:JXzg6+CN森メディアのサイトでwww
0076名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 19:45:15ID:nGLTF46k少なくとも、最近の誘電よりマシだろ
0077名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:04:10ID:vQEcr5ab速度出せないってのがネックだけど保存性だけなら抜群だったと思うけど
むしろ16倍出しやすいってことは光によってデータが壊れやすいってことなわけだよね
0078名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:24:59ID:Fq20yAYN0079名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:25:34ID:LL1A5OEi光に強いというのは間違ってないけどこの特性のおかげで差し引きゼロになるw
光が若干ある日陰だと逆に不利になる。暗所ならAZO喜びのダンス
0080名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:29:38ID:JTo/1qeZ0081名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:59:20ID:vQEcr5ab詳しく知りたい
0082名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:08:02ID:EYkdBeKK0083名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:39:25ID:LL1A5OEiAZOの開発経緯はCD-Rは光に弱いって事で開発されたのはご存知のとおり。
でも実際はピットを掘り込むと極端に反射率が下がるっていう弱点があった。
原因はAZOの光の吸収率が高い為だった。
何とか反射率を基準値の65%まで上げて実用化に成功、販売。
しかし直ぐに駄目になるというクレームが沢山きた。AZO腐食事件。
この原因は先の光の吸収率がピット掘り込み直後さらに上がることだった。
これを受けさらに高価な材料継ぎ足しで解決、=利益でないw
そこで熱を対策したスーパーAZOが出来た。安い薬品でコストダウン成功。
ライティング時の光と熱の問題を解決できるし一石二鳥。
その後結局光の吸収特性は無視しても誰も気にならなくなった。
0084DRD120HG
2008/12/03(水) 22:48:40ID:Zeixk3EU8倍速対応DVD-R 5枚パック。CPRM録画対応。7mmケース入り。片面120分。原産国:台湾
※録画および再生には、「DVD-RのCPRM対応レコーダー」をご使用ください。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200703/13/18031.html
008583
2008/12/03(水) 22:50:50ID:LL1A5OEi腐食の原因は銀反射膜と化学反応を起こしたこと。
しかも化学反応を起こした原因は光吸収によるAZO色素の特性変化。
で、安い素材が特性変化起こしてたので高価な素材に変更された。
0086名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 01:17:23ID:cRyXFsN4あーそうか、AZOとスーパーAZOは別物なんだね
AZOスレとか三菱スレとかは読んでたんだけどいちいち区別されなかったから同じものだと思ってた
わざわざありがとう勉強になった
0087名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 07:48:43ID:TjCVmjMu俺も勉強になったぜ、古参ですな
0088名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 09:32:23ID:BTqTVYUc高速対応のAZO系色素はほんと安くしすぎて駄目になったよな
0089名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 11:56:56ID:UvIArWVO遅レスだがTDK自社製はシアニン
0090名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 07:53:43ID:vS2ZyEeB使ってる人いる?
0091名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 08:44:02ID:gNAzq/u8わざわざスタートラボ経由って書いてあるんだから察せよ
0092名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 15:16:49ID:vS2ZyEeBいやさ、森メディアが販売してる位だしひょっとしたらとか思った訳だ…
やっぱ駄目か…
0093名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 16:18:49ID:gNAzq/u8駄目って言われれば8X以降の誘電は全部準プリンコ色素だから駄目だけど、
今まで気にならなかったのなら買えばいいと思う。傷問題はあれはほぼ無い。
2、3年位持てばいいと思ってるならどうぞ。
PS.
今の時期メディア買って外から暖房の効いた家に帰ると
「結露」
しますのでくれぐれもビニール破れの無い製品を選定しましょう。
バルク品は春になったら買うのがいいと思います。
0094名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 16:36:56ID:vS2ZyEeBアドバイスサンキュー
役に立ちました。
0095名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 18:14:07ID:QmvAnKS7やった!CPRM非対応だ!って思ったら全部16倍..
一体何を買えと?
超硬の16倍ゴールドディスクカッコイイな.. でも16倍だ.
0096名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 18:20:56ID:LtuOTdaR0097名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 18:26:04ID:gNAzq/u8CPRM対応してないドライブに拘ってるなら最初からストックしておくべきだったと思う
8倍以降のドライブなんてCPRM非対応なんてまずないから普通どうでもいい。
マクセルのデータ用HGくらいしか在庫ありそうなのはもうないぞ。
そもそも16倍速メディアを低速で焼いても問題は無いと思うが
0098名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 18:56:47ID:dVtDkPkBttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20081125220108.png
1ヶ月前焼いた物
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20081125220108.png
0099名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 19:07:12ID:QmvAnKS70100名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 19:11:34ID:dVtDkPkB13ヶ月前焼いた物
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20081125220058.png
1ヶ月前焼いた物
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20081125220108.png
このレベルのHGなら330枚、純正箱で保管してある。
買い手があるなら
【売り買い】 メディア 【ヤルクレ】 1枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100657136/
でいつか売ります。
0101名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 19:27:08ID:DNsgicAg手持ちのHGが、ネットでマップやFで投げ売りしていた在庫なら
購買者からクレーム来るから止めた方が良いんじゃない?
ハードコートの生成不良が可成りあるぞ、あの時期に出した奴
0102名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 19:41:49ID:gNAzq/u80103名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 19:42:38ID:QmvAnKS7いやー詳しくは分からないが16倍の保存性が心配なんだよね
マクセルHGは欲しいけど周りに売ってる場所が無い><
CPRM対応をさっきクグッてみた俺はどうやら勘違いしてた
普通にPCのデータバックアップに使える事を知らなかったんだ
デジタル録画にしか互換生が無いと思ってたww
0104名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 19:49:05ID:2PlTokagF、あきばんぐ、祖父で購入しました。
最初に購入した祖父のは全て使ってしまいましたが
F、あきばんぐで購入した分です。
どちらも純正ダンボール箱に、070706とスタンプが
押されていました。
PIFモッサリ無いし記録面もたまにホコリが付着がある程度で
傷も無く安定した品質なんですが。
データ用10枚組の奴です。
0105101
2008/12/05(金) 20:05:55ID:DNsgicAg>>データ用10枚組の奴です。
この差かな、データ10枚組の奴は跳ねたの10/200程度だな確かに
俺も、こっち使い切ったので、録画用5Pを開けだしたのだが
20/100ってペースで不良が出ているんだよ
キズ付きが5枚程度で、ハードコートの不良で曇っている奴が残り
0106名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 20:16:37ID:dhapi37816倍速メディアを低速で焼いても問題は無い
ただ、高速記録対応と引換えになってしまう安定保存期間は結構デカい
信頼性・長期保存を重視した幕HGに16倍が無いのはそこを気にしての事だしね
んじゃRAMかHDDに残せって話になっちゃうけどさ、やっぱり気になっちゃうのさ
0107名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 20:26:42ID:gNAzq/u8普通に使えたけど気持ち悪いよな。
あれってハードコート特有の問題なのか?
それとメディア売買スレが存在していたことに気付かなかったw
俺も死蔵して使う気が無いメディアとかせっかくだから売ろうかな。
63PYとか一枚だけ残ってるけどコレクターなら1000円以上で買ってくれるだろうかw
>>106
というか俺だけなのかも知れんが互換性の問題から±R以外論外だと思ってる。
他のメディアの保存性が良くても互換性低かったり、RWなんか反射率低すぎてだめぽ
0108名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 20:51:42ID:ZqNVCPXfを購入したんですが
かなり久しぶりに書き込みエラーがでました
たぶんディスクに問題があると思われます
こちらの品質はいかがでしょうか?
0109名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 21:33:35ID:iFxiYwmK記録面に1ミリくらいシミが出来てて
正常に読み書きはできたけどライトンとかで計測してみると
PIFが3程度そこの部分だけ密集してたのが1枚あった
そのぐらいのエラー値じゃ大丈夫だろうけど
0110名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 21:37:58ID:mJvPNldu0111名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 22:37:28ID:dhapi378RWは俺も論外
ただRAMは会社でも使うが本当保存にいい
Rよりもイイ
人に渡す訳じゃないバックアップデータは互換性よりも保存性・信頼性重視だからね
0112名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 22:39:43ID:n7A+m/w5以前購入したときには、何でそんなの買ったんだ!?と言われたんですけど、
これ、品質が向上したんですか?
0113名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 22:50:03ID:gNAzq/u8国産 ”自社製” TDK超硬 ”2〜4倍速対応製品”
0114名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 23:05:43ID:iFxiYwmKそうかも
焼く時、自分では気をつけてるけど
秋葉原の中古ショップで破れ品のジャンク扱いの投売りHGだったからかな
5枚で300円くらいだったかな
0115名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 00:46:19ID:MLBjrjNy0116108
2008/12/06(土) 02:55:54ID:ytEw9PCc完全に書きミスでした
コピーワンスで連続ドラマだったんですが
2話ムーブして
1話はムーブされて、もう1話はエラーのために中止されHDDに残ってました
ムーブされた1話が…後半部分が再生不可という…
日本製だから安心して購入したのに…
0117名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 04:20:39ID:Kkx9ZJ1C誰に言われたんだw
0118名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 09:00:01ID:YD8P+qAW独走状態になった太陽誘電製品は誰も信用しない
つまり今日本製と書いてあるものはほぼ全部 駄目
CDの時も同じ道をたどった
0119名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 09:16:46ID:mW+1J7rI0120名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 09:28:45ID:YD8P+qAW別に森メディアとかまだ買えるんだから、置いていかれたくないなら買い溜めすれば?
買い溜めしてる奴は自慢とかじゃなくて
「オマイラも見つけたら買っとけよー」的な書き込みしかないと思うんだが。
>>71とかなんて買った場所や型番まで書いとるがな。
もう今売ってるの駄目だってみんなわかってんだからさ。
0122名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 14:48:39ID:MYF8uJ/nあの書き込み以来てのひら返したように総員誘電ダメってのもどうなんだろ
最近の誘電使ってるけど三年位平気でデータ保ってる
初期マクセルとかドライブとの相性もあるだろうけど読めなくなったの多いしなー
俺は本当の事が知りたいだけ
結局自分で確かめるしかないんだろうね
0123名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 14:59:28ID:mW+1J7rI大いなる矛盾
0124名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 15:01:22ID:MLBjrjNyパッケージングに関してはCDの頃からのレベルが違うと思う
他社はそこら辺曖昧だ
0125名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 15:57:26ID:SP/E9pQdここか、誘電スレだったと思う・・・
8倍セラコが今ほどではなかったときだから。
TDK自社製超硬は手に入らないみたいだし、
あ〜〜何買おうかな・・・。何がいい?
0126名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 16:09:40ID:mW+1J7rIハードコートが欲しいならTDK(誘電製)超硬か誘電トリプルガード
オレTDK自社製(国産ルク)超硬山ほど持ってるけど
トリプルガードと交換してくれるなら交換して欲しいくらい。
0127名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 16:10:48ID:YD8P+qAW今から注文するから交換しようぜ
0128名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 16:26:03ID:mW+1J7rI0129名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 16:38:39ID:YD8P+qAWなんだお前w誘電持ち上げてそれは無いだろjk
それとも>>125に対する釣りだったのか?ならスマソ
0130名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 16:58:57ID:mW+1J7rI0131名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 17:35:29ID:Cn9W2VcT0132名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 17:40:00ID:5WVzEEa/TDK 超硬UV 国産4倍 記録面・黄色
焼き後、2年半
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081206171258.png
TDK 超硬UV ルク産8倍 記録面・紫色
焼き後、2年
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081206171531.png
番外:海栗(UNIFINO)8倍 ストロングガード
焼き後、1年7ヶ月程度経過
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081206171659.png
…なんだ、この結果はw
という事で、>>126の言ってる事は間違いではない
0133名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 18:06:49ID:Cn9W2VcT0134名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 18:27:51ID:O/MutYVx初期の頃から使っている人に質問です。
出始めの頃にソコソコのメディアに録画して、ソコソコの状態で保存しておいたものは、今でも問題なく再生できますか?
0135名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 19:03:37ID:aZRPuyj1PRO.MASTER4.7 ULTRA HARD COAT 25枚(CPRM対応) 6,250円(税込)
森メディア( 50枚スピンドル)ホワイトプリントレーベル 6,500円(税込)
の2種類だけ
どちらも計測サイトでPIFもっさりしてる
MASTER4.7 ULTRA HARD COATでHGレベル
ホワイトプリントレーベルなんてハードコート採用していない分HGより下じゃないの
当たり国産ノーマルマクセル程度だな
信者が発狂しそうだがw
0136名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 19:18:46ID:2vd6rK7J0137名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 19:19:46ID:oGYSxfOP今、買うならPRO.MASTERしとけって言ってる
0138名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 20:13:09ID:MYF8uJ/n最初期のは保存状態さえ良ければ7割方読める。
一割は保存状態悪し
一割はドライブがヘタレかけた時にやいたもの
一割は普通にメディアが劣化
全部パイオニアかTDKかマクセルか三菱、全て国産時代のメディア
個人的にはどれだけ評判が良くても駄目な時は駄目って印象
誘電にしてからはかなり気ぃ使って保存してるし、いまんところ読めないのは無いが、
上記の例からやっぱ光学メディアに絶対は無いんだろうな、って思ってる
0139名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 20:14:40ID:MYF8uJ/n基本大事なのは二三枚焼いといた方が無難。
>>134
0140名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 20:37:27ID:2tmOmV/8120min. 4.7GB 1-8x 25枚
録画してる最中に勝手に止まってライティング、残量0、ファイナライズもできない
のが9枚。 入れた瞬間認識しないのが1枚。
レコーダーは問題なし。トラウマなるわ
0141Disc ID: 0@P-!-00
2008/12/06(土) 20:59:10ID:WkIgv4Re4906933421287
超硬 原産国 日本
事業者名 TDKマーケティング株式会社
Current Profile: DVD-R
Disc Information:
Status: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,298,496
Free Space: 4,707,319,808 bytes
Free Time: 510:48:46 (MM:SS:FF)
Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: TYG03
Physical Format Information (Last Recorded):
Disc ID: 0@P-!-00
Book Type: DVD-R
Part Version: 5
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 2,495,103
Last Physical Sector in Layer 0: 0
0142名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 21:37:55ID:91PRmNr1お前がこの板にいる必要がない
とっとと他所の板へ出てけ
0143名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 00:18:32ID:3zSZuqwh0144名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 00:23:24ID:PKY71rjD0145名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 00:35:52ID:bEuopI8j0146134
2008/12/07(日) 01:57:13ID:J3DdTFxs丁寧にありがとうございます。
やはり、絶対はないみたいですね。
使い初めてから3〜4年、消えては困るものはバックアップしなければ。
まだ、きちんと読み込めれば良いが…
0147名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 05:39:42ID:GJr7gY8Q一般消費者向けだと露店で健康に日光浴してるメディアやジャンクメディア売って小遣い稼いで
代理販売でサポートもやる気ない粗悪メディアを卸して安さに釣られて寄ってくる
哀れなカモから銭を毟り取ってる
あの計測の大御所もこの挑戦状とも取れる自称世界最高品質をエラー値の検証はもちろん
耐光性も厳正に検証してもらいたい
しかしDVD-R16倍速って時点で保存性はどうでしょ
0148名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 08:53:47ID:D4LrK2+k交換は可
※但し、美幼女に限る
0149名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 09:55:39ID:TbmMfogC0150名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 15:35:30ID:q8ZKJe7K0151名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 15:40:52ID:q8ZKJe7Kざっと上から十五枚ほど確認したところ3G以下の部分に傷ありが一枚。
外周に細かい傷ありだが4G未満なら大丈夫なのが四枚。傷なしが10枚。
セラコ8xのに比べたら記録面の傷についてはまぁ妥協できるって感じかな。
0152名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 17:17:52ID:TtSwzArL宣伝になるし本当か嘘かわかる
0153名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 18:23:06ID:wkrDclhJシアニン色素だし。
0154名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 18:48:59ID:dap4tooR0155名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 19:12:37ID:fXN6jwiu0156名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 19:13:58ID:OO3LAJW30157名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 21:17:31ID:b8WaU5KFセラコは4G未満でアウトー、な場所になにかしら付いてるのが多いからなぁ。
0158名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 22:25:50ID:/izuPcDqhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92262688
ごめんこれくらいしか進められない
おまけにスピンドルじゃないし
0159名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 22:31:40ID:qMm8RgDhまとめ買いするなら>>158のがいいかも。ちょっと高い気がするけど。
オクで10枚単位とかで落札するのは馬鹿らしいしな。
もう少ししたらBDに移行した奴らの放出品が出てくるかもしれないから、今は我慢の時期。
0160名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 22:41:24ID:ZeFr4dAW0161名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 22:58:31ID:qMm8RgDh0162名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 23:05:47ID:D4LrK2+kで?
お勧め出来るスピンドゥルは、有るの?
0163名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 23:10:03ID:HPbtxOof誘電のウマシカ!
0164名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 23:48:15ID:6DLRsI3m幕は国産やめたから誘電か三菱
0165名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 04:28:39ID:LVnQR4BIhttp://www.daha.co.jp/shop/jp131000nttx0000/00005/DSI0008276252/index.html
太陽誘電 16倍速データ用4.7GBトリプルガードワイドプリンタブル白/
バルクケース50枚入 DR-47WWY50BNT 販売価格 3,822円
トリプルガードで安心です。
0166名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 06:47:31ID:R1xCP7ZP>トリプルガードで安心です。
σ)Д`)ぷに
0167名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 14:48:34ID:0wnBuStSπ意外なら
0168名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 21:24:31ID:c9szLNN8型番VHR12H50H4
これはどうですかね?
1枚あたり29円なんですが品質が気になります
これは結構まとも。データ用の16xは地雷らしいけど
0170名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 22:23:34ID:c9szLNN8有難う御座います
0171名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 22:33:31ID:EY7Qtxl+PIが内周で一瞬エラー高かった以外に問題なし。
今8倍誘電欲しいならエディオンの通販でコレ買うと良いでしょう
0172名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 23:47:08ID:Eiy2LCH2それ気になっていたんだけど、
コノザマが1週間で500円も値上がってる....」TO
0173名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 00:54:13ID:lKnK5pVU1480円で売ってます
店長一押しのポップもついてました
九州です
0174名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 02:37:07ID:/k3g5E4A0175名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 11:22:22ID:hB44Pr6n国産8倍ワイドプリンだったがディスクは誘電OEMじゃなかったので純正かとオモ
0176名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 18:10:52ID:msV2K8F4今、使用しているドライブの最大書込速度がDVD-RWで2倍速なのですが、4倍速のDVD-RWでも使用可能でしょうか?
0177名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 18:38:37ID:/k3g5E4A表記してあってもアテには出来無そうですよね。
>>175
スピンドル50枚のDR120WPB.50SP Aですか?
通販で扱ってるのではコレっぽい雰囲気です。
>>176
このスレは君には早すぎる、出直してきなさい。
とはいえマルチする前に一応教えておく。
ファームアップしてて使う4XのRWのストラテジがあれば使える。
0178名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 19:20:21ID:tA/T3L5t2000円/50枚 以内で
0179名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 19:28:26ID:rQliEr1Fなったんで普通にそのまま放って置いたのを久しぶりに見たら、周りの
部分に水がしみたみたいな跡が出来てた。
そんでそこに爪を入れたらきれいにパリッとはがれた。 大事にしてる
DVDも保存が悪いとそうなると思うと怖い。 震えが止まらん。
0180名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 20:03:54ID:/k3g5E4Aそんな値段なら品質拘らないほうがいいと思う
>>179
それはCDRの薄いコート張ったやつで良くある現象だね。
CDRはそれが起きると致命傷だけどDVDは2層張りあわせなので、
命に別状は無いよ。ドライブに引っかかって壊すかもしれないけど。
0181名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 20:19:59ID:z657D8QJ世界最高品質でぐぐって一番上に出てきたやつ
0182名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 20:21:26ID:sFQ9RfcK0183名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 21:42:46ID:hB44Pr6nいや25枚スピンドルで末尾A無しの旧型番だったかな?
型番見てよく残ってたなと感心した記憶がある
倒産処分流れか流通在庫か分かんないがスポット激安処分品だったよ
0184名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 22:56:46ID:/k3g5E4Aうーん、通販じゃなく自分の足で探さないと見つからなさそうですね。
もはや変な噂が飛び交ったり傷物が多い誘電とかも買う気になりません。
海外通販でMAM-Aの4倍速を買い貯めしておくのがいいかと考えています。
国内ALREDIAが200円台で買えるならそっちに流れたいですが。
今のところ緊急用に買ってるのはSONYの音匠です。
これと言った不満は無く、むしろかなり良いメディアだとは思いますが、
1800円程度10枚でとられるので、単価180円なら少し上乗せして金反射使いたいかなと。
ALREDIAはセオリーみたいに市場からすぐ消えてしまわないかと心配です。
0185名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 23:24:57ID:cpMns04v俺は180円出すなら、森両リブを待つなぁ
六回目の出荷販売が有りそうな気がする…
いや、何かもういっその事BDに浮気したい
0186名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 23:49:28ID:/k3g5E4ABD移行は選択としては全然アリ、っていうか賢いと思います。
但しメニュー系が熟成していないためにDVDのメニューを引き継げないんですよ。
多分BD-JAVAを応用してメニュー引継ぎに対応したオーサリングソフトが出ると思いますが、
そういった製品が市販化するまで自分は移行できません。メニューも資産なので。
森メディアは現在売ってる製品の単価が約250円もします。
両リブについては復活すれば欲しいですが、絶望的と思っています。
既に1月いっぱいで終了しそうという書き込みもあったので。
0187音匠(おんしょう)
2008/12/10(水) 00:54:17ID:ctML8tgyフロントインデックスカードの有無が記載されていない。
×16だが品質いいのか?
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/rec_002008_list1.html
0188名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 01:00:04ID:zN+YbkeGパッケージも市販DVDと同等なのでそれなりの耐久性はあると思う。
0189名無しさん@焼き中
2008/12/10(水) 07:22:29ID:L0f0Ce+gR47PSX10K(銀)
仕方なくヨドバシで買った10PACK
いつもは同製品の50枚スピンドルをあきばんぐ辺りで買う
いつものなくて
仕方なく
TDK
DVDーR120PWX50PT(白)
を買ったら、焼けるけど、PS2で一切読まない(T-T)
90枚位あるのに
どーすっかなぁ
0190名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 07:39:42ID:q5q38Kbnピック痛むから、焼き物は読まない方がいいかと…
0191名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 07:47:59ID:q5q38Kbnいや、売り切れてはいるが、両リブの単価170円だけど?
ProMASTERが250円だからそれと勘違いか?
0192名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 11:41:27ID:A2F3ZNUUいえ、両リブ森メディアはもうないし、今売ってるのは250円だし、、って意味で書き込みました。
分かりにくくてすいません。
あと>>189ではないですがPS2で読み込まないというのはPS2で見たいわけではなく、
初期型PS2で再生互換性のチェックをするという意味が大きいのです。
初期のR非対応機種の中にも名機と呼ばれるプレーヤーはありますからね。
それらを中古などで安く見つけてもバックアップメディアが読み込めないのは悲しいのです。
特定機種でさえ読めればいいというのであれば品質よりも相性で選べばすむ話ですし。
それで機器の買い替えで読めなくなるというのはスタンダードたりえないのです。
それに意外な話ですが、プレーヤーのレンズはブロック単位の部品になっていることが多いのです。
なのでそういった製品は在庫あれば製造メーカーに部品注文可能です。
一番駄目そうなSONYでも買えますよ。多分OEM先の修理用部品扱いです。
ソニーからはSCD-1のレンズを一度買ったことがあります。5000円くらいでした。
そういえば15kHz出力可能なプレーヤーは初期型PS2だけでしたね。
そういう変な需要もあるのかもしれません。
ちなみにDVDプレーヤーが15kHz出力を許可しない理由はコピーガード信号が
15kHzには付加出来ない為にダビングされるからでしたが、もうどうでもいい話ですねw
グダグダ書いてしまいましたが品質の重要性は保存以外の利点が沢山あります。
0193名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 15:12:01ID:q5q38Kbnああ、両リブの話かとこっちも勘違いしてた
スマソm(_ _)m
ピック云々の話は、実際交換したりしていたから知ってるが、なるほどそういった実験?に使うやり方が有るんだな
それは知らんかった
勉強になった
0194名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 18:33:34ID:1jYkShhdウチでもオーサリング&焼き後は毎回PS2チェックしてるなぁ
というかゲームやらなくなったから今や読込みチェックマシンと化してる
0195名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 18:36:42ID:oPt1+sSVピック?を痛めるなんて知らなかった。
0196名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 18:45:00ID:WamqN79+0197名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 20:11:39ID:q5q38Kbnああ、ごめんピックはピックアップレンズって言うのがめんどくさいから縮めただけ
>>196
マジ?やべえ買っとくか…
0198名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 04:04:58ID:u9USrV8uメニューよりBDAVのほうが使いやすくない?
0199名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 23:40:38ID:+HNAunOFプリンコが傑作を出したわけ?
0200名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 08:41:31ID:6N81DN8e世界最高品質50スピンが1000円ちょっとで買えるとは
いい時代になったもんだ。
0201名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 10:07:06ID:Z391oBPk0202名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 11:22:18ID:6N81DN8e地方ならヤマダとかでも売ってる。
0203名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 12:28:44ID:Z391oBPk情報ありがとう
しかしエフか…
よりにもよってエフか…
0204名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 13:06:25ID:6N81DN8eエフ商会はネット限定だって
0205名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 18:02:43ID:tlzK5Upu0206名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 00:23:53ID:IK1xq/omあれからまったく利用してないが
0207名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 02:37:52ID:VGGDW4jRプリンタブルだったために、ディスク同士が張り付いていて、
記録面にうっすらと白い塗料が付着していた場合、書き込みの品質に影響はある?
0208名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 05:09:51ID:QrT+mvQiもし触れてるならそのメディアはそってて使い物にならない
0209名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 11:12:54ID:r6MW4p0U買ったばかりの日本製メディアでも先ず疑ってかかるのが、ここの住人だから
0210名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 12:32:11ID:mjtr6rAm危機感はさすがに大袈裟でしょ?
使用方法間違えて爆発する物じゃ無いしな
ただ、(日本製なら大丈夫)の時代は終わったな。
今は、このロットなら焼くだけは大丈夫って感じだ
0211名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 18:36:29ID:OW113OAk0212名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 21:35:47ID:6e1oXR7/3000円出すから50枚スピンドルで一番良いの教えてください。
0213名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 21:37:38ID:jSRUfgtM富士プロ
0214名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 21:41:52ID:fY4Waov9国産ならなんでもOK
0215名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 01:00:29ID:EQTuNljQ無難に誘電とかは?
ttp://shop.startlab.co.jp/shop/g/g11APWB50N1/
0216名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 15:40:47ID:AC2MKXX80217名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 15:43:14ID:XiLM8nhe森メディアのホワイトプリンタブルも在庫なくなりそうね。
0218212
2008/12/14(日) 17:33:58ID:pXWeLnBw0219名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 17:48:32ID:At4XRGA40220名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 18:42:37ID:CgbNGRgQ品質悪くなったとはいえ傷のないメディアなら使い物にはなるから傷さえなければやっぱり誘電セラコ8xを使いたいよ。
0221名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 18:50:08ID:dR+a2ON+森さんに直接メールしたら、普通に売ってる誘電よりマシだけど、森両リブより明らかに劣るとの事。
最近の誘電は基本短命だからなぁ…
0222名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 19:00:26ID:zZbtq8IG0223名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 19:35:26ID:AC2MKXX80224名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 20:33:18ID:yzWfa4tu買い溜めして放置してると、メディアが劣化したりするんでしょうか?
最近DVD-R焼きに失敗が多いのですが、1年ほど前に買っておいたDVD-Rを使ってます
TDKのメディアなので、個人的には信頼性のあるものだと思っています
0225名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 21:03:53ID:gIpbccG4これはちょっと判断に困る結果ですね…… byしあにん
0226名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 21:15:03ID:XiLM8nhe何が世界最高品質だw
0227名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 21:15:04ID:CgbNGRgQ誘電OEMか台湾製かとかどの製品かという情報を示さない限り
失敗がメディアの劣化によるものか元々ダメなものなのか判断がつかん。
まぁ太陽光が当たるところにおいていたのならどんなメディアを使っていても失敗して当然だが。
とりあえず、何か聞きたいときは情報を提供したら?
最低限日本製か台湾製か、倍速、放置の仕方。
0228224
2008/12/14(日) 22:04:18ID:yzWfa4tu10枚で2000円くらいして、それを4つほど机の引き出しの中に保存してました
PCは古くてVAIO PCV-W111の純正等倍速書き込みです
DVD書き込み自体、あまり使用頻度は多くないですが
10枚中4枚失敗したらダメダメちゃんですよね
今度新しくDVD-R買って試してみます
0229名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 22:12:30ID:ao6iWWEYと言うかこの質問の類に多いのはだいたいノートパソコンや
スリムドライブで焼いてるとかいうもの。
0230名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 22:34:28ID:dR+a2ON+外付ドライブ買うか、PC買い増しするか、漫喫行って焼くかの三択を提案
ストラテジの問題かと思う
0231名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 22:39:01ID:dR+a2ON+プリンコスレで、らしからぬ結果出てたな
住人が不吉な前兆に恐れていてワロタww
0232224
2008/12/14(日) 22:44:20ID:yzWfa4tuレンズに直接エアブローとかしてしまったから、ヘタってる可能性もありえます
成功するときはするんで、そこまで気にしてるわけではないですが
今度新しいメディアで、コンスタントに成功するか試してみます
メディアの大量買い溜めもあまり良くないんでしょうね
ちなみに、等倍速の書き込みが遅すぎて、将来外付けドライブの購入は考えてます
0233名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 06:57:08ID:aFL3y9Esディスクは日本製、組み立てはマカオ。
0234名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 09:58:13ID:/++7bYDv1年くらい引き出しの中に押し込んでたくらいではメディアの劣化もないだろう。
0235名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 17:34:10ID:2E64xJ3tいや、ドライブ側がオートストラテジ対応前の世代のモデルだし、一概に関係ないとは言えないと思うけど?
ファームだって5年前に更新停止してるだろうし...
もう逝かれて持ってないが手持ちだったBANQ等倍速も8倍メディアはまともに焼けんかったしな
0236名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:06:07ID:H6KKOCw5ノーブランド【OPTO-DISC OEM】
V-DVD-1X50P(等倍速) 50枚スピンドル 539円
ためしに刈ってみたが、あまりの酷さに唖然、
全数 キズ有り
3枚ほど焼いてみたが、全部ダメ、
タダでもいらない。
0237名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:13:35ID:lfC2o1p2そんなに酷いんじゃ金出してゴミを購入してるようなもんだよね。
0238名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:20:34ID:KB6VEqcp情報弱者乙
0239名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:25:49ID:xMYeeh840240名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:29:34ID:fvUVbcOm途中で暗転してプレイ不可になるのは、「焼きミスした」って事になるんですか??
倍速を変えて焼き直してみましたが、
ちゃんと起動はするんですが、決まった所で読み込んでくれなくなって、画面が進まないんです。
SONYのDVD-R データ用 4.7G 16倍速を25枚も買ってしまったんですが、
選択間違っていましたかね?
1、4、8、16倍でしか焼けないらしいです。
最初は気づかなくて、設定を2倍速にして焼いていました;
倍速やメーカーが違うだけで、読み込んでくれる様になるのでしょうか?
そんなに違うものなんですか??
だとしたら、一体どれを買ったらいいでしょうか。
2倍速で焼きたいんですけど・・。
0241名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:50:05ID:CucoX9sY公式発表は1月です
0242名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:53:40ID:u9Y9khU7何処からつっこんで良いのやら…
0243名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:58:05ID:xMYeeh840244名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 19:12:42ID:6/5E4CqNスレチだから帰れでおk
0245240
2008/12/15(月) 19:41:50ID:fvUVbcOm0246名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 19:59:30ID:69sEOzi6八百屋に行って肉の値段訊いてもね・・・
↓でも行け
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223722559/
0247240
2008/12/15(月) 20:28:10ID:KB6VEqcp>>242
富士って今、自社生産してたっけ?
色素生産から撤退するって事かな?
0249名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 21:22:35ID:H6KKOCw5お前、全てのDVD-Rの情報を知っているということだな、
お前のメアドは?、
お前から聞いてから買うよ、
お前が答えなかったらお前は嘘つきだよ。
0250名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 21:29:26ID:uX5hsVk6暇ならサポートに電話してみてくれ
あそこがどんな対応をするのかちょっと興味がある
0251名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 22:04:40ID:KB6VEqcpいや、このスレの住人ならアレがゴミだって事は常識だから
てか、某有名メディア品質検証サイト知らんのか?
メアドは教えたくないが、メディア購入質問スレをお前が立てたら
いちいちオレが答えてやるよ。
0252名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 23:26:53ID:u9Y9khU7>>240
あれ?同一人物…
スレ違いやる割にメディアには詳しいとか、情報通なのか情報弱者なのか訳解らん奴だなおい
0254名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 02:54:24ID:Wp4T6nj5昨日、購入を考えて止めたけれど、
そんなに酷い物だったのですか…。
お疲れ様です…。
0255名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 08:58:24ID:bkGDtC1Hネタかよw紛らわしいな
別々のPCからカキコしてたの、ミスってカキコしたのかと思った。
0256名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 11:28:36ID:t2TkskdVそもそも1枚20円を切るメディアに品質を期待するのが間違いじゃね?
大体その値段のスピンなんて、C級D級で弾かれたディスクの寄せ集め
傷があっても仕方ないし、メーカーもそれ分かってて買う奴向けに詰めてる感じだし
DVDメディアの製造はそもそも金掛かる
貼り合わせ精度や色素なんか、こだわりゃ値は吊り上がるしな
だから50円/枚で売れるようコスト調整して製造されたヤツでも品質は絶対良いとは言えない
にもかかわらず、安かろう悪かろうのテンプレみたいな値段のもんによく手をだしたなぁ
0257名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 11:50:32ID:YXEGd6hhいや過去にはラッキー4倍白刻印という神製品があったぞ
今は1000円以下でよさげなのはないな。
あと保存性を求めるかどうかで選択肢は変わってくる。
0258名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 13:37:20ID:ZtM+xPQETDKかマクセルしか買えなくなった
とりあえず高い奴を買うことにしてるが
あんなごまかす方法があるとはな…
0259名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 13:46:17ID:8C/0agFTマクセルももうネーヨ
0260名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:45:42ID:dL/aBui/森理論に拘るならマクセル国産はもうないから今後入手できるのは台湾マクセル(色素スタンパは持ち込み)ぐらいかな。
ただ台湾マクセルはドライブの相性がキチキチ
もとからマクセル得意なNECの7170系の選別ドライブで、ようやっと並みレベルに焼けるという所
台湾三菱も結構きつい
誘電8倍ほどドライブを選ばない楽なメディアはない
といっても良品は駆逐されつつあるしハズレ誘電ひくよりも台湾マクセルや三菱のほうが上手く焼ける場面も多々あるけども
0261名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:06:07ID:tetDqpJrアルレディアの欠点は国内では1枚売りしかなくしかも高いと言う点だな。
アメリカだと50枚スピンドルが存在するとか言う話だがw
0262名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:09:50ID:8C/0agFT俺はケースだけ欲しいw
ていうかARLEDIAは台湾CMC委託なのがなぁ
シンガポール製なら本気で買っちゃうんだけど
0263名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:10:55ID:0DbAkDEvありがと。エディオングループの店の通販で注文してみました。
中身ぐすぐすのスピンドルケースが横向きに箱詰めされてて引き攣ったけど、
よくぞご無事で・・・傷なし、埃なし。
2枚余分に入ってるのが良かったのかしら。
書き込みドライブ Optiarc AD-7173S
書き込み速度 6倍
計測ドライブ LITE-ON LH-20A1P
PI errors
最大: 8
平均: 0.56
Total: 9949
PI failures
最大: 2
平均: 0.00
Total: 287
Jitter
最大: 8.6 %
平均: 7.97 %
全体的に均一で、外周悪くなるということはありませんでした。
なかなか綺麗な金色で、良い感じです。
0264名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:37:24ID:EmJ3i0Brシンガもcmcの工場
0265名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:37:28ID:8C/0agFT俺171だけど、なんで輸送ストレス無視しても通販奨めたかっつーと、
鹿児島から宮城まで定形外で発送して完全無傷だったから。
オクで余分に買った人が安く出してて、それ買って存在を知った。
確かに届いたときはキコキコ音なってるし、心臓には悪い。
0266名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:38:19ID:8C/0agFTいや、台湾CMCだけ別格に嫌い。
0267名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 07:47:41ID:1H3shZu9俺ん家の近くにエディオン(ミドリ電化)があって8倍ゴールド売ってるんだけど、店員に(買ってるの貴方くらい)とか言われたw
今まで、連れに渡す用でπ112Lで250〜枚焼いたが失敗0枚
プリントの発色もなかなかだし良い感じかも
0268名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 09:31:52ID:+npq/yGS0269名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 11:23:29ID:U1kganHtあと店舗ブランドだからばらつきの心配が少ないのも良いな。
普通の大量生産品は店や地域で品質差が大きいからな
受け売りの語るよりこういう貴重な情報が増えて欲しい。
0270名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:34:43ID:1H3shZu9>>269
いや、ごめん誤解を招いたw
その店員さん同い年で店行く度に色々話してるんだわ
友達までとはいかないがかなり仲良い店員さんなのさ
0271名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 15:47:30ID:3luqCs6B失敗0て・・・計測してないのか?それなのに品質語ってる?
0272名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 16:16:15ID:0YgZnUEb評判が不明なんですけどどうでしょうか?
0273名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 16:34:24ID:n+npwRK2SDカードも安くなったのはいいが、初期化できない不良品も多くなってるしな
それこそ、安いから気にもしなくなってる
0274名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 17:25:47ID:pOU6KuRg誘電のOEMですよね?
0275名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 19:09:45ID:U1kganHt買って品質調べて良いのか悪いのかを判断するスレです。
早く買ってきて測定して結果を教えてください
0276名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 19:26:38ID:4UQMlRSy0277名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 21:28:42ID:DtiGHo/nヲマエが勝手にこのスレの定義を決め付けるからには
→[言いだしっぺの法則]
0278名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 22:41:30ID:1H3shZu9ごめん計測まではいつもして無いんだ。
ゴメン
焼く→PS2(scph10000)で再生確認→友達共にあげる→毎回携帯で「どうだった?ノイズとか出たり止まったりした?」と確認→「無かったよありがと〜」→また焼く
の繰り返しですわ
因みに自分用のは、超硬焼きでいっつも内周PIE膨れ気味w
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
殿下(プリンス)にくびったけ Disc76 [洋楽]
【尿酸値】 痛風スレPart32 【プリン体】 [身体・健康]
フリー/体験版・評価版関連ファイル直リン倶楽部 [Windows]
水沢友香 [女性アイドル]
B'z統一スレッド Vol.1231 [邦楽グループ]
0280名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 01:09:59ID:E+Kcf2Y+0281名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 03:51:01ID:vNfMt6m8今から中身吸い出してもまたエラーになるだけでしょうか?
0282名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 04:48:12ID:etQ4F5kE読みの強いDVDドライブとか使ってみては?
例えば自分のだとLGのGSA-4165Bは吸出し中止まっても
LITEONのLH-20A1Pとかだと読みが強いらしく速度減速しながらも何とか読み出せた例がある
もちろんどっちもダメなのも多々ある
あと冷蔵庫で冷やすと復活するという都市伝説みたいのも聞いたことあるけど
0283名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 05:58:24ID:7m5khrsz気温が15度以下ではコンデンサは不安定なのだ。
読みの強いドライブはなぜかコンデンサがうんこなので、気温の低い冬は特に調子が出ない。
季節が変わったりドライブ替えた拍子にデータ取り出せることもある
読めないからと安易に捨てないように
0284名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 10:03:15ID:vNfMt6m8アドバイスありがとうございます
とりあえず吸い出すだけ吸い出してみようと思います
貰い物の幾つかがプリンコ製な為ダメにならないうちに誘電製に
バックアップ取っておきます
有難うございました
0285名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:28:50ID:Hq4D3KiD「んなもんどこに残ってた?」的代物があったんだが、これって保護しておくべきか?
値段は5枚で800円(ヲイ
0286名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:42:56ID:KOGdlNv/0287名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:50:28ID:RTtUFzBK0288名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:04:14ID:MXuErUVLその時代の仕入れ値考えてごらん坊や
0289名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:24:33ID:lNQKNPRoいずれの場合も突出したエラーがなく、
PIE合計 200,000 PIF合計 200 の場合と
PIE合計 20,000 PIF合計 800 では、
どちらの方が良い書き込み結果と言えるのでしょうか。
0290名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:45:16ID:MXuErUVL0291名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:11:59ID:cpKiKkOG0292名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:21:24ID:My5B0bjf在庫があるみたいだが・・・値段が微妙
幕純正っぽいのだが
0293名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 08:20:41ID:dqWv0Mdn前スレのhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212546595/158
によると、和貴インペックスという会社が販売しているDVD-Rは国産TDKみたい。
>>233のCPRM対応-Rと-RWも日本製らしいけど、どこの製品なのか情報が出てないね。
-RWの日本製はビクター以外にあるの?
0294名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 13:13:21ID:9114o1CBお前の原理だと台湾マクセルも日本製だが
0295名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 16:11:50ID:ov4GjUYfkwsk
0296名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 20:06:21ID:9114o1CB海外のほうが人件費が安いから海外にいったわけで。
0297名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 20:17:28ID:Q1fGNsFL0298名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 20:26:05ID:Yw2/HSHnhttp://www.morimedia.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=ykmsv11&cid=0&gid=1&vmode=&view_id=00000051
なんだか良さそう。
0299名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 20:33:53ID:/DNJV5UU0300名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 20:37:37ID:9114o1CB市ねカス今更宣伝すんな
0301名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 22:46:19ID:JoGHfL7FいっそのことDVDメディアの高品質志向のヘビーユーザーは
希望の色素、スタンパ、材料、レーベル面とかをオーダーメイドできるDVD-R、+R
とかあったらいいんじゃないかと
もちろんオーダーメイドする販売店は磁気研究所みたいな所
0302名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 00:51:09ID:RpOwL5L8UMEDISCならIDの指定も可能
あと台湾のどこかのメーカーなら3000枚からレーベルデザインの発注ができたはず
0303名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 00:51:12ID:1I1MCN+70304名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 01:05:44ID:PTBH/bhS台湾製が悪かったのはそのせい
0305名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 01:07:12ID:s/Wy+g0K0306名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 04:33:19ID:dEm1pc9H0307名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 04:58:53ID:/kMxGCIk0308名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 05:58:53ID:X8ak818L0309名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 01:10:34ID:O3ZGv7z50310名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 23:49:09ID:DgfF2jIX品質最高って説明が書いてあったんだけど。
0311名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 00:01:29ID:NdhZZfuq0312名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 01:35:21ID:pGathLiKいや、特に品質が素晴らしい的なことが書いてあったからさ。
0313名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 05:32:26ID:MynMTdB0そんなあなたに世界最高品質DVD-R
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081202/maglabo.htm
ついでに
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=Maximum_16x100
0314名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 07:30:29ID:ZF3dPrO7混ぜ物勧めるなよw
0315名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 08:17:30ID:NdhZZfuq0316名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 12:25:36ID:/6/vtx9n書き込みによると、4種混合「以上」だそうですよ。
0317名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 12:34:09ID:NdhZZfuq0318名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:01:27ID:ZF3dPrO7終わってるなw
0319名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 16:17:34ID:HCJGjL2f0320名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 02:19:28ID:XrLAJAPI酷いね…やはり三菱か誘電に限る!
0321名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 02:56:44ID:XfOUFpMA0322名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 02:58:48ID:VDy3GbMH中の人誘電のハズなのに。。。
0323名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 08:27:12ID:U4C4zYjA使わないほうが良いよ
>>322
8倍速なら仕様、4倍速なら保存状態が悪いと思う
0324名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 12:28:07ID:jJh3/Eow【焼きドライブ】DVR-111@6倍
【計測ドライブ】BenQ EW164B(外付け・中身DW1640)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081223122440.png
0325名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 12:37:10ID:6VugteIm焼きドライブは何?
せめて計測結果貼ろうぜ
0326名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 15:39:47ID:k3Jsa42d0327名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 19:19:19ID:yvmkxXgK0328名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 20:50:26ID:a4O0+WeKDVDはよくわからないっすわ。
ドライブとの組み合わせにもよるけど
必ずしもそういえない部分があるから余計にややこしいw
(8xくらいで焼いた方がいいものもあるし
中には4xでしか焼けないケースもある)
0330名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:24:34ID:V8fOtSUX0331名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 00:02:27ID:UesQiD4Qもっと難しいよ。
0332名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 00:46:06ID:643kgGeH0333名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 01:17:49ID:PEfSNkBc0334名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 01:32:30ID:jH7cma58昔使ってたドライブも4倍速より8倍速動作の方が静かだった。
4倍速<6倍速焼きなんて考えられない結果になるのは、
そのへんの共振なんかが影響してるのかもしれんね。
これ以上は素人には無理だな。
0335名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 01:43:27ID:643kgGeHメディアは一応TDKが売ってるイメーション産
0336名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 01:51:08ID:UesQiD4Qttp://ysscdr.web.fc2.com/gh22np20/gh22np20_dvd16x1.htm
ttp://homepage2.nifty.com/yss/gh22ns30/gh22ns30_dvd16x1.htm
0337名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 02:10:12ID:643kgGeH0338名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 04:31:23ID:xvaAw1930339名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 16:05:26ID:pAQPTcGf一番マシなの教えて・・・メリクリ
0340名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 16:07:22ID:5xjIyAUv0341名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 16:07:44ID:pAQPTcGf0342名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 16:09:36ID:pAQPTcGf注文した。サンクス
0343名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 17:26:51ID:/8CNL3yb0344名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 17:29:20ID:JFG4gy+30345名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 17:45:09ID:pAQPTcGf0346名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 19:18:47ID:bRxxGVUxもろさんのキャラは個人的にツボ。
もろです。
今の誘電はダメです。
国産時代のマクセルとTDKだけは本当に良かったです。
鈴木さんと田中さんはメディアの神様です。
売れるのに作れないのはめちゃくちゃ悔しいです。
光メディアはもう終わりです。
もろメディアを買っときなさい。
在庫はそろそろ尽きますよ。
0347名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 20:51:18ID:k6YQArtP0348名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 22:24:20ID:UesQiD4Qそんなことないよ。
自分も、50枚スピンドル8個買った。(一回で)
ハードコートは普段あまり買わないけど、以前、TDK業務用の
超硬4xの50枚スピンドルを同数ほど買ったけど、その時の半額だし。
0349名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 22:50:35ID:ccjdPQiv0350名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 22:57:45ID:rl0CS89+TDKの超硬と誘電のトリプルガードとマクセルのハードコートは同じですか?
0351名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 23:33:00ID:UesQiD4QMaxellのDR47WPHC.10SPと誘電のDR-47WWY50BNTを
持っているけど、全く同じ。(TDKの16xの超硬も同等品)
0352名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 23:38:46ID:F5PrVcsd幕のHGは自社製でプレミアムハードコートは誘電製。
HGはハードコートにレーベル面のトップコート+反射幕強化版
プレミアムハードコートは普通の誘電にハードコートのみ
0353名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 00:38:24ID:F/FmTv+q0354名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 02:42:18ID:Jep4fuln0355名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 06:54:02ID:1HxTzujfいや、普段ROMっててなかなか質問出来ない人が、堰をきって便乗しただけだろ
0356名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 09:38:01ID:OMCRfHyD誘電OEMでもアキュコアって書いてるので信用できない。
0357名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 13:45:42ID:wkcRckf+本家より斑がないし
0358名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 22:46:58ID:5Sw74aND台湾製でもアキュコアって書いてるので信用できない。
0359名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 10:56:23ID:jXjd9k420360名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 12:38:51ID:KQa+YOfl保存性はまだわからん。
一年半前のはまだ劣化してなかった。
0361名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 12:51:37ID:oJhWKW8rどこで売ってる?
0362名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 13:16:29ID:KQa+YOfl黒箱純正は森両リブくらいのPIEPIF
OEMは昔の8倍誘電くらい
0363名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 13:36:03ID:cNumtxSSπで焼いてこの程度なら良好と思って再生してたら、固まってPCごと落ちた。
品質いいから数年前に買いためておいて、最近焼いたんだがメディアが古く劣化したのかも。
今がよければ早く使い切ったほうがいい。
0364名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 20:16:15ID:bS4dsj0m100枚2000円のブランド名の無い安物だったから、DVD-Rが悪いのかと思って国産のに焼いてみたらまたミス。
これはさすがに変だし、焼きソフトの挙動もおかしいので、焼きソフトの再インストをしたがだめ。
OSを再インストしてみたが、やはり焼きソフトの挙動がおかしい。
それで、ドライブを交換したら正常に焼けた。
焼きミスが連発するからとって、メディアだけに原因があるとは限らない一例だね。
0365名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 20:44:12ID:0qzPe3Dsせめて環境とかドライブとか書けよ
0366名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 21:02:28ID:kILDcn/KXXメディアが連続ミスとか言って飛び込んでくる馬鹿は大部分それだろうな
0367名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 21:24:32ID:Tzt13rtJ50枚870円の台湾製DVDドーナツを愛用する者です。
仲間として一応レポートします。
メーカーは、今年の夏ころまで99ショップに
卸されていたものと同じだと思います
(現在99に卸されている三菱製とは違います)。
まず画質ですが、国産に比べて
画面の暗いところではかなり色が滲みます。
きちんと照明のあたっている箇所はまったく遜色ありません。
また、録画直後の確認では視聴できていたはずのものが
70〜80枚に1枚くらいの確率で再生不能となります。
ただし、これは国産も同じかもしれませんが。
以上。
0368名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 23:17:17ID:/GqhVbWm0369名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 23:21:12ID:jiHvPADY出来ればTDKや三菱の安く叩き売られている16x物のレポートをお願いしたい…
0370名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 04:43:09ID:d0L1rf2F0371名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 05:35:18ID:R2siu5u90372名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 14:52:08ID:XgErG5M3そんなくだらないことどっちでもいいよ
0373名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 00:51:14ID:/cNWh6l7http://www.jpdo.com/link/1/img/7771.jpg
0374名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 09:32:30ID:eirWQqBC0375名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 10:47:06ID:ycgQb1FS先日、SONYの限定お買い得パック(日本製、ビデオ用、非CPRM、X8、10枚)を買ったんですが、そのほとんどの外周に傷が…
やはり日本製だからと安心出来ないようになってしまったのでしょうか。
残念です。
AccuCOREって…
0376名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 13:11:08ID:7PZqGUuA俺もだ
最近は何処の店も無くなってしまって20枚入りに変えたけど外周傷が出てるのな
0377名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 15:01:23ID:n5AjSNCWインドTDKは超低空飛行だが安定って認識でいいと思う。
台湾原産にもいろいろあるが、台湾三菱と比較すると負けるんじゃないかな。
0378名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 16:22:37ID:ycgQb1FS377の書き込みされた方、参考になりました。
ありがとうございます。
インドTDKの同商品が2200円程度でビックカメラ京都店に置いてあったので、一体これはどのくらい信用できる商品なのか迷っていました。
最近はダイソーやキャン・ドゥで、日本製・ビデオ用・16xの物が置いてありますが、台湾原産を含め、ディスクデザインが同様なので整理していると少々困ります。
誘電のデータ用16x物ですが、京都ではアクアホワイトが安く出回っています。
ただ盤面に平仮名でアクアホワイトと印されているのは、少々美しく無いと感じております。
0379名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 19:35:51ID:kUxtUjuA梱包したやつマジで馬鹿なんじゃないかと。
0380名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 03:44:32ID:BbO2yqfyさすがコノザマ、やることが違うw
0381名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 04:33:41ID:bnZYHmr7俺も以前二回ほど逆さにして梱包されたことがある。
本当にむかつくよね。
0382名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 16:42:50ID:+MlCEKpm逆さだからって何がどうなるんだyp
0383名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 16:51:41ID:j0CBH7afスピンドルが逆になるとメディアが反ります。
気分が悪くドライブだけでなく本人の寿命も縮まるので
もろメディアを今の内に買っておいてください。
0384名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 17:18:15ID:TdZiRpvK0385名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 17:23:12ID:j0CBH7af海外産はやめておくのが無難です。
メディアが夢に出ます。
もろメディアを買いなさい。
0386名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 13:57:38ID:v/uOXOojじゃあ買うから20円/1枚でよろしくお願い早漏
0387名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 14:24:53ID:EnKrlt7F台湾イメーション(CMC?)の30枚スピンドルが980円だた。
0388名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 15:06:16ID:JKdIf/VC誘電 トリプルガード 16X
焼き後、半年
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081230150306.png
所詮は、今の誘電
0389名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 15:25:58ID:XT+Mi7Fp0390名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 15:35:37ID:T830GmeI22x保証のDVD-Rを出せと言うのか
0391名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 15:39:25ID:72svF+P7それイイネ
0392名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 15:55:24ID:27+fqXkMこれの見方がよくわかんないんだけど、右のほうが高くなってるのがだめなの?
0393名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 17:46:12ID:2BnAAPlS焼き直後はもう少し良い結果でしたか?
0394名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:27:15ID:/NMT9QiD「12x-22x」くらいにしてやらないと製造メーカーが可哀想だ。
0395名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 20:41:58ID:72svF+P70396名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 22:08:58ID:uQdVDaVl無造作に選んだメディアで就寝前に焼き入れて安心して眠る
16倍、22倍? そんな単位使ってんなよボケが
0397名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 22:19:24ID:0rcemsbBあとは何も考えない
0399名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 22:31:42ID:pAwX5GQ70400名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 22:40:30ID:LuCQRl0C工場が閉鎖しているので生産できない。
誘電と台湾委託では同じものは作れないだろうし。
0401名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 22:43:43ID:2BnAAPlSx16は、うわさどおり、劣化が早そうですね
0402名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 23:23:05ID:pAwX5GQ7ありがと。
それじゃ、代わりにマクセルの真っ黒で真ん中に白い線が入ってるやつ
ってどう?1〜8X[黒]Straight Black型番DRD120BKB.S1P10Sって書いて
ある国産のやつだけど。分かる人いますか?
0403名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 03:30:06ID:xYGqQGUlこの結果を見てみるに誘電16x限定で劣化具合はCMCのとかRITEK、PRINCOの16Xと
そう変わらないような気がしてきた
焼き直後の結果だけは台湾メーカーより良好そうだけど
焼き直後でPIFもっさりとかでも一番保存性のいい16xメディアのメーカーはどこだろう
焼き直後の成績が悪い水玉模様パッケージ三菱16xかマクセル台湾16Xか
はたまた世界最高品質(笑)Maximum(Princo)16xメディアか
0404名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 14:19:29ID:bw2j0ctPTDKの16X初回ロットなら…
いや、手に入らんから一緒か…
0405名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 14:44:15ID:gMyQPkcF0406名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 15:04:06ID:3bz+td0u高速化することでメディアの質が上がるならいいけど、低下させてまで
必要とは思わんな。
0407名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 16:59:45ID:9o9x2gifホントにAZO系?
なんか混ぜてるな。シアニンとか。
0408名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 18:20:31ID:WYWbKKtf記録面は見事にスカイブルーだった、
シアニン・・・まさか・・・誘電が・・・
0409名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 18:29:28ID:Jxzvly+E0410名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 20:57:09ID:SmTgwaxl普通にゆうでんよ
0411名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 21:36:32ID:5m+BPtRM0412名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 00:36:06ID:QjkyXwT40413名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 08:23:41ID:vEpvqFMD0414名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 09:51:04ID:ZUzdXZMa0416名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 10:28:19ID:B01pntMX0417名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 10:43:05ID:vEpvqFMDあけましてくそったれ
0418名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 10:52:16ID:KahNWVEF枚数増えると探し出すの面倒じゃない?
HDDに保存しているが、DLにしようかと思い中。
メディア単価や壊れた時のリスクを考えると、Rが良いかなあと思ったり。
0419名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 13:04:43ID:Rd6sEjcF0420名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 14:03:04ID:oDRD4SBr0421名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 16:23:13ID:Rd6sEjcFチラシに載ってたからわからない、日本製ならいいかな?
0422名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 18:40:47ID:QFk9gdUHRITEK委託の富士ID
正直おすすめできない
参考までに
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=RiDATA_8xF
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=FUJIFILM_8xRiTEK
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=PHILIPS_8x50
0423名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 20:59:53ID:WNPCO8s4へー、ディスクって外側から劣化していくんだ
もし本当だったら重要な問題になるね
実験継続よろしく
0424名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 21:22:42ID:Rd6sEjcFありがとう、お勧めできないってのは将来いきなりデータ消えちゃうとか?
0425名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 21:54:08ID:EH8NQHAe他のメーカーでは問題ないんだけど。
0426名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 05:50:18ID:j7REj7o6FUJIFILMのオキソライフ色素はAZO系色素よりも劣化が早いらしい。
ついでに言うとRITEKのディスクは素のエラー値が高い。
エラーはどんなディスクでもある程度出るもんだが、
再生時にある程度以下の量であれば完全に訂正されるのな。
そして訂正できる限界値を超えるとその部分が読み出せなくなるって事。
10年経って2つのディスクが同じだけ劣化して、エラーが増えたとしよう。
そうすると、元々素のエラー量が多いディスクの方が早く読めなくなる。
劣化が早い上にエラーも高い。これがどういうことだか。。。。。。判るね?
0427名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 07:34:37ID:NfNyJGJBまあ、色素だけの話ですまんのが経年劣化何だがな
つうか本気で10年20年の長期保存考えれば、最低でも森メディアでないと厳しいだろうな
0428名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 08:02:04ID:mPs6FAjn0429名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 08:27:15ID:NfNyJGJBまあ、(今現在買えるメディアで)って考えてみろ
因みに、(バイアスかかっている)って言い回し間違えてる
認知バイアス自体は所謂総評であって、何のエフェクトでも無い
0430名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 10:13:37ID:aHLrQDwx0431名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 13:06:36ID:JWQnxnRi0432名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 13:22:28ID:FE4Mulx90433名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 16:40:40ID:O+Y064TH0434名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 17:36:53ID:RFcVLFKtHDDレコーダーと冷蔵庫が同じ延長コードで繋がってるんだけどさ・・・
たまにそのパチンが鳴ると同時にテレビ画面に横線のノイズが一瞬走ることがある
-Rに焼いてるときは勿論のこと、HDDレコーダーに録画してる最中にこれが起きるのも好くないの?
0435名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 18:05:48ID:FhIOdbvx0436名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 19:56:23ID:q1+GeoxPありがとうございます、なら一枚あたり数十円高くして他の買います
>>427
森メディアとは?
0437名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 20:58:07ID:29+n4luuとりあえず、残ってた3パックを捕獲
うちの近辺ではこれでも安いほう。
>>436
森メディア
ttp://www.morimedia.jp/
0438名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 00:26:21ID:XwY+gWOxThat's 10枚入り(ケースなし) 16倍速 \1080
TDK 20枚入り(ケースなし) 8倍速 \598
これだったらどっち買ったほうがいいんですか?
0439名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 00:26:29ID:JfBq7gnm0440名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:08:32ID:GOUPahUN0441名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:27:57ID:Kx0hul5q16倍速は論外
TDKの今売りの8倍は誘電OEMかも
だから8倍のほうを買っとけ
てか、型番書くなり、パケの画像を貼るなりしろ
0443名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:49:08ID:3ZHrMLN9エロ動画はHDD保存じゃんjk
0444444
2009/01/03(土) 01:52:22ID:wHsBBFdb0445名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:58:50ID:l/ivBsYNアルレディア
0446434
2009/01/03(土) 02:49:24ID:d+oEchYl誰か
0447名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 09:15:39ID:VY+KDKvB高いw
0448名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 09:45:06ID:90CNUpnn0449名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 12:58:06ID:VY+KDKvBいやさ、その値段ならプロマスターで良いかなってならない?
反射率高いのはどっちも同じだし
0450名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 15:07:11ID:rMfTeuGGまだまだああいう人多いのかな。
0451名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 15:22:38ID:ABzGuTCtそれがGREEN TUNEの方が安いんさ今。
0452名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 16:53:21ID:h4m23Zi1どっちがほんとなんだw
0453名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 16:59:27ID:zXNMoHVU0454名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:08:13ID:GOUPahUN0455名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 19:42:46ID:RhsLR9vI社員だろ
0456名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 20:47:47ID:VY+KDKvB何処に?
0457454
2009/01/03(土) 21:04:34ID:GOUPahUNまずネット販売とかしてるとこは、さすがにもう無理。
それでも去年(2008年)ワンズで38円で150枚(1箱50枚入り=3箱)は出来たよ。
0458名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 21:52:57ID:dd1YSAxR8倍速のやつ、初売りセールでの商品だったので
既に品切れ・・・
0459名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 22:54:09ID:VOgVsAorそれだけ買えるのが少々うらやましいが。
0460名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:02:15ID:3ohXGCOl本当なの?
0461名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:20:50ID:nUlBei6a嘘
だって中身太陽誘電だよ
0462名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:28:56ID:3ohXGCOlそうなのかさんくす
現場の画像があるけどどっかにさらすいいとこないかな?
0463名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:31:47ID:nUlBei6a知人がやってるろだでどーぞ
よほどじゃないかぎり消さない
ttp://reina.dyndns.org/myun/upload.php
0464名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:41:26ID:3ohXGCOlどうも
790
791
にアップしました
0465名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:49:54ID:nUlBei6a普通に使えるよ
値段もネット通販比較でなかなか安いが
ものはいまいち
インド産
0466名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:34:54ID:g6YJVrvHありがと
ためしにかってみる
0467名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 11:59:11ID:N2FlLtTeザッツシリーズで、日本製CPRM対応16倍速 50枚 2.180円ってのがあったんだけど。
やっぱTDKの方がいいのかな?
0468名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 12:20:40ID:7PNZngwfアタリハズレはthat'sもTDKも同様で、単にロット運じゃないのかな
0469名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 12:40:46ID:SMLf0DkP>>464は非誘電のインド産TDKで
誘電に劣る
今はCMC委託の台湾製になってる
0471名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 13:11:33ID:SMLf0DkP>>464のあざやか高画質1−8倍でも?
0472名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 13:15:31ID:a/pvsbrf数が少くなってきたからじゃね?
俺もワークスで確保しとこうかな…
0474名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 16:31:14ID:pc2PJoWQ5枚の内、3枚が台湾・2枚が日本製だった・・・
途中で日本製に切り替わったんだっけ?
それとも逆?
とりあえず、日本製2枚を捕獲してきたけど、
値段が当時のままなのが痛い・・・2枚で1000円したよ。
それと、リサイクルショップでDVD-R幾つか見つけたけど
ほとんど台湾製だった、唯一日本製だったのはsonyのアキュコアだった。
0475名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 18:20:29ID:0XqeR7Vu0476名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 19:21:27ID:pc2PJoWQ「すべてのメーカーのDVDレコーダーで使える!」
って、パッケージに書いてるやつ?
そういえば、これの品質ってどのぐらいのレベルなんだろ・・・
上のでなければ、両リブの昔の分だろうから質は良いよ。
0477名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 20:06:20ID:6UZzlvGx0478名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 20:11:06ID:Hf2KiH5T0479名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 20:14:40ID:Y/WnV9SX0480名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:05:46ID:V8v8zNw/もちろん日本製
0481名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:32:10ID:8klyvZ82そのイージーセレクト(DR120BG)なら全対応を謳うだけあって品質はそこそこらしい。
ただすでに生産中止になってかなり経つからほとんど売ってるところはないはずだが。
そう言えば近所の祖父に「スポット入荷、次回入荷未定」との触れ込みでビデオ用
三菱台湾4倍-Rがあったが、これはどうなんだろうか?
0482名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:42:42ID:0XqeR7Vu0483名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 00:11:49ID:jq9T5n22国産幕+Rの8xなら去年の春にあきばおーで39円/枚で売ってたなw
0484名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 19:28:12ID:fTlX0z3lこの手の激安品で焼くのは初めてやわ。
焼いた人います?
CPRM対応品ですね・・・中身はRadius、ELEXIAと同じOPTO
傷が気にならなければそこそこ使えるかな
(激安品だと傷入りとか結構あるのでw)
0486名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 20:28:08ID:zpn9ybJr0487名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 20:57:34ID:JI1DFkCOそれでもPIF 0とか時々焼ける。TY02が続く限り...
まあ、なにげに一年後とか読めなくなってるかもしれないが。
0488名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:35:14ID:OfNLiu4p4倍速焼き?
8倍速焼きだと初速4倍のZCLVだからバームクーヘン過敏症には辛い。
0489名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 22:49:48ID:LvLvnoZeずいぶん前だな、田舎だとろくな所に残ってないから高くつくな
今後は「4倍速両リブ」に限定して探してみるわ
0490名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 00:32:47ID:T1vZGu1i2倍焼きで読みとりは別ドライブ...めちゃくちゃ遅いが計測値は抜群w
I-O DATA DVR-iUN8だけど上下に百科事典置いて振動押さえてる。
>>489
両リブとかって最近は本当にレアになったというか、もう作ってないしなあ。
気付いたらマクセルが消えててみたいな。見つけたら即捕獲だけど...
あきばおーで去年頃大量に投げ売りしていたが今年はもうだめみたい。
4倍両リブほんと欲しいな、つくって欲しいな。スピード競争なんて無駄...(以下略)
0491名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 00:45:43ID:T1vZGu1iまあ、MXL RG02の方が良かったんだけどもう手に入らないし。
ところで、一応日本製らしいので、Sony AccuCORE 16倍速
SONY16D1買ってみたけどなんかシアニン混合っぽい色でちょっと怖い。
しかも明らかに今までのより色薄いし、焼いたのがRPC1時代の古いDVD
ドライブでことごとく読めないと来ているし、大丈夫か、このディスク?
結果は数年後にデータ消えてるとかで分かるのがいやなところ。
0492名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 00:54:51ID:M6v6/wgJ悪影響出ないのかな
0493名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:46:27ID:gT2iO8980494名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 03:47:58ID:Cmq0Q8YmNeroで焼き品質測定するようになってからは6倍書き込み
することが多くなった。よって最近はもっぱら8倍DVD-R。
三菱が安くて好み。
0495名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 04:36:41ID:13wBblTv幕4xは後期ロットはそんなに質高くないので、両リブとはいえ意外と地雷だよ。
投げ売りじゃないなら買わない方がいい。
0496名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:09:24ID:vOFuXC9/ググって見ると低評価なのでorz まだ読み込めなくなったものは1枚は無いけど。
お買い得だったけど店から姿を消してZERO系に代わってしまった。
×8でしか焼かなかったけど。
0497名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:38:12ID:23qiWwW/色素が日本製だと保存に強いって書いてあるけど今までのは弱かったのかな。
0498名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 11:14:26ID:avm2o3LZ自分用に買ってんだろ
0499名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 12:32:00ID:yCqzKkxc何で16倍が無難じゃないのかはよく分かってないんだけど、書き込み見てるとそんな気がするし
ちょうどSONYの8倍プリンタブル10枚パックが安売りしてるんだけど、買った方がいいのかなぁ
0500名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 12:42:22ID:W1wWwG8V?
0501名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:00:14ID:xW0Nzb0A高速で焼けるようにしたはいいが、
その反面劣化も早くなったというのがよく言われてる
0502名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:24:59ID:dPXHnbZ+やつだね。
メディアヲタ以外からすれば高速化は時間短縮になるし、一方で計測マニア
から不評がでる。が、シアニンを混ぜることで、、、
>>498はなんだ?
0504名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 14:50:46ID:nAaITd2u0505名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 18:04:04ID:KzPjOstK0506名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 20:16:41ID:vuT8CDMw(ショップの店員だけど)領収書(の発行を頼む奴)とかでDVD-R50枚だけとか買ってる奴いるけどなんなの?
(それって会社用ではなく)自分用に買ってんだろ?
0508名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 22:43:47ID:lcT97kA5訳さなくてもわかるだろ・・・
0509名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 23:07:27ID:y2DM4HIW俺は仕事柄、年間で50枚くらい使うから、まとめ買いするし。
まあ、経費で落として自分用にする奴もいるんだろうけど。
0510名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 07:32:47ID:q75EvQQX8倍速でエラー出まくって6倍速に落としてもダメ、4倍速で落ち着いた。
ドンキで安売りやってたので初めて使ったんだけど予想以上に粗悪品だったな。
これならMAG-LABの方が良かったかもしれない。
ちなみにドライブはアイオーのDVR-3540LE、中身はNEC製ND-3540Aってやつ。
0511名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 14:53:44ID:T6hAS8il0512名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 15:17:13ID:1cwh9pxJ自分用に買ってんだろ
0513名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 11:19:06ID:sTIHxBFS0514名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 19:03:18ID:CdN73aA0うん
0515名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 23:08:07ID:PVK2ZMV6楽天で日本製って売ってるけど本当?
0516名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 00:03:00ID:gZs0r4Z40517名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 15:46:32ID:LhY5x4qe0518名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 18:19:08ID:f775ROZN↑これってどう?持ってるやついる?
Arvelってことは不識布の素材はCDF9601BK と同じかな?
0519名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 20:30:25ID:rgWObJ0P0520名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 21:49:49ID:5LWAQbZoELECOMのは、ディスクの出し入れがしにくくない?
ハサミで切れ目入れて使用している
0521名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 21:52:55ID:rgWObJ0Pそれしか無いから比較するものが無いし
ELECOMのが一番安いんだよな
0522名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:51:28ID:gZs0r4Z40523名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 00:28:23ID:zNwjcVtK本当だよ。
つーか、単なる誘電OEMじゃん・・・。
0524名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 09:17:07ID:Ne5H6QD9ダイソーで売ってる100円の24枚入るケース使ってる方とかいますか?
私は愛用しています。
0525名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 11:56:20ID:cgXZnnw+以前使っていましたが、サイズ的に窮屈で出し入れしにくいモノが多いです
両面に入れたらパンパンで出すときも一苦労
100円だから仕方ないですけど・・・
0526名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 16:24:32ID:16wDyspR0527名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 16:54:25ID:kEXJBm2tCD CUBE CASEというやつなら使ってる
5mmケース入りが24枚入るの
0528名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 16:57:31ID:lMJeN3eL0529名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:27:59ID:qZlD0xxQttp://hayaki.s23.xrea.com/cdr/
このサイト見て俺も買ったw
0530名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 19:25:18ID:WcQb1m655mmケースでダンボールにつめてクローゼットに放置してた6年前の
ライテックがまだ読めるけど、どんな保存してたんだ?
0531名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 20:27:44ID:RfeQ02X/200枚中のほとんどが読めないってこと?
そこまでいくとドライブも疑った方がいいかも。
0532名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 20:37:16ID:rdY/AyJQ96枚入りファイルケースが400円くらい?だったんでそれ使ってる・・・
0533名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 22:41:56ID:VBS5yToQしかも中身は誘電だし訳分からん
森メディアのいうこともなんかうさんくさいし
計測もどこまであてになるのやら
結局どれが最後まで持つか、やってみないと分からんってことか
0534名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 23:49:00ID:yl5M+Fanお前土に埋めた奴だろ
0535名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 23:53:31ID:TpEBQ8r4有機色素が分解されたとかそういう話?
0536名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 01:53:10ID:AFZ8Atlt0537名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 17:38:35ID:XpGNbBdD0538名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 20:40:00ID:krJ0i/SI0539名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 21:05:07ID:ootWW3zb高床式で地面から1.5m以上高い位置に保管すればいいよ
無いなら屋根裏部屋でも可
0540518
2009/01/11(日) 22:54:11ID:tKtP3SFl0541名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 03:58:42ID:Z2jGU3aj0542名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 04:13:48ID:emRHBRN50543名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 09:18:26ID:UAu2eJAT日本製誘電を超えてる。
0544名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 12:17:39ID:jma1oceY0545名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 14:29:03ID:MsmOX7Go0546名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 14:29:38ID:qkolNUwQ1年後の再計測とか頼むわ
0547名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 15:19:26ID:aZJzSGBA0548名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 15:52:39ID:+94NCaO0TYG02からGSC003に移った私がいる
ただ去年からGSC003劣化で確保分切れたら他に移るつもり
BDのGB単価がせめてHDDより下がっbトくれればBDに移るんだけどねb・
0549名無しさb◎書き込み中
2009/01/12(月) 16:06:24ID:aZJzSGBABDのRは無機色素で長持ちしそうだけど実際はどうなの?
相変化メディアは耐ショックで全滅しやすいので避けてる
0550名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 17:23:57ID:0uhlboV2TYG03はシアニンで色薄いしディスク軽いし保存性でいいことない。
TYG02はましだけど、等倍の頃なんかもっと色素濃かったぞ。
今の国産maxellなんてどこで手に入れられるんだろう。
BDは、耐衝撃性とかでなんかやばいという噂が...
森さんの書き込みが気になる。
0551名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 18:28:25ID:D81aEA+iでもTYG02があと1000枚にDVD-RAMが500枚くらい買い置きがある…
0552名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 18:33:39ID:Ayabbj9f0553名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 18:44:19ID:XOLjs3bg0554名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 18:49:12ID:aZJzSGBA外付けだったら出来るけど初期負担も多いしな
あとバックアップも2台に分ける必要があり何かと気を使うし
0555名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 19:20:06ID:A/7ITwJt気がしますしって森さん断定してた今までと言う事が違うよ
HDDで保存するにしても俺んとこのはウルトラATAだしなぁ
シリアルATAみたいに大容量低価格のないし
はぁ〜〜〜
なんかいい方法ないものか
0556名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 19:29:49ID:JfWq+nZkPCIにSATAカード挿すか外付けケース買うか、マザボ買い替え位しかないかと思う。
0557名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 20:21:11ID:fWJ+EGXW0558名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 22:24:36ID:Z2jGU3aj2層で200枚以上入るから、バックアップ無しだと
クラッシュしたときにダメージが大き過ぎるw
2台使うと、結局単価は誘電の倍なんだよなぁ...
0559名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 22:46:10ID:+94NCaO0置き場所と必要になったとき1枚抜くのがきつくなってきた
HDDも12台ついてるしこれ以上は電源的にもケース的にもきついなぁ
0560名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 23:03:18ID:TuU5MENw0561名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 23:07:31ID:3HW3MPlj全部エロだけどw
0562名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 23:40:51ID:Z2jGU3aj12台すべてにいつも電源入れてたら、エネルギーの無駄だろ
暖房いらないんじゃないか...
必要ないのは、裸族の段ボール箱に入れとけよw
1.5T、容量的にはバカスカ入って
ホントに楽だけどね
0563名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 01:21:21ID:93P+fqihポックリ逝っちゃったら泣くに泣けんだろうな
0564名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 01:39:05ID:BhsQCaxI0565名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 02:17:44ID:TsUHhQviが誘電OEMのくせに異常としか思えん価格になってて気になってるだけど
他の誘電OEMよりこれだけ馬鹿安なのはなんか問題でもあるからなの?
TDK誘電OEM8倍と誘電純正8倍使った事あるけど、TDKの方が悪かったからOEM品は気になるんだが
最近、買って使った人の感想求む。。。
0566名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 02:24:28ID:CiX96tG40567名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:20:10ID:b+RyHvH8あくまで、以前俺が買ったものの話だが
50枚中半分近く記録面とプリンタブル面がはり付いていた
0568名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:36:08ID:hHbTDFyg販売終了から久しい製品なら、経年劣化はあるかもしれないね
0569名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:49:23ID:cYYEZNed0570名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 11:50:21ID:qsnlWSqDTDKは全体に粗悪品が多いから使わない。
もともと自社生産する技術が無くあちこちから
OEMで集めてるから品質が安定しない。
0571名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 13:04:39ID:5hKH/uHPいったい、どこにどうやって保管してるんですか?
0572名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 13:22:08ID:+L9mCdA70573名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 17:29:30ID:ukoxZwOe0574名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 18:47:44ID:B3Dqgo4Y1000枚だと凄いと思う数字だが、
スピンドル50枚×20セットだとあんまり
たいした数字じゃないと錯覚してしまう。
お気に入りの作品はスリムケースに入れて保管&視聴したい時はすぐ取り出せる
ようにし、まあまあなのはディスクにタイトル記入したら空のスピンドルに50音順に
分けてタンスにシマって保管している。
0575名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 19:52:36ID:QnNq2EQz適当に中身が分るようにしてるだけ(´・ω・`)
8割がVD-R47SPH25
0576名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 19:55:58ID:GNG0Jgajそれに尽きるよね。
静的バックアップをHDDに絞って蓋開けたら逝ってました、だとメディアが逝ってるよりも確実に悔やみ具合が大きそう。
0577名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 20:22:42ID:mdE7zh0Z自分の経験からすると、OEMの中では比較的安いので以前から使っているが
他のOEMや本家より、傷汚れが少ない印象があったけど(エラーは別)
最近購入したやつは結構ガッカリ…
見た目酷いのは焼いてない
焼いたやつはこれといって問題ないような気がする
まぁ、誘電50スピン=1500円ぐらいなので、割り切って使ってる
生産完了品なので早く在庫を掃きたいじゃね?
0578名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 21:57:10ID:Jht4e+zK-R焼きは、ホントにリスク分散だよね
でも、倉庫用でデータの移動か、スピンアップ防止のための通電しか
しない環境なら、HDDもほとんど壊れないけどね
初期不良だけはチェックする必要があるけど
TDK誘電OEM8倍は、それまで誘電産を3000枚ぐらい焼いてて
去年のGWに、初めてコンペアが通らなない奴が出た
それも2枚続けてw
そのときもスレに書いたけど、
石丸で買ったエディオンバージョンのゴールドプリンタボ
一度ケチが付くと、同じ誘電でも別のを使うよね
去年の夏から、セラコ8倍がまた安くなってるし
0579名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 02:50:27ID:iUdyARL7この組み合わせだと容量ピッタリだけど内容がバラバラなんだよな…とかで気付いたら30分くらい経ってたり
これがアホらしいからBDに乗り換えたい気もする
0580名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 03:07:07ID:pYdlQV+zドライブのほうは順調に安くなってるみたいだが、メディアがな・・・。
0581名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 04:09:59ID:IbNcvX7Xこんなに共感を覚えるスレは初めてだ
0582名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 04:10:58ID:IbNcvX7XBDにしたらしたでしたいことがでかくなって又似た様な不満が出始めると思う
人間って悲しい生き物よ
0583名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 04:12:21ID:bnrKdkzO国産の単価相場(ばお調べw)
BD-RW 600円前後
BD-R 300円前後
BD-R DL 800円前後
0584名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 05:50:04ID:XAU5AzqK自分はデータを2枚同じ内容のを焼いてます。
今までは誘電セラコ8倍のロゴ有とロゴ無しをそれぞれ使ってましたが
ロゴ無しのDR-47WY50BAがもう生産終了したらしい…ので代わりの良質なメディアを探してます。
とりあえず2枚のうち片方は今まで通りロゴ有DR-47WTY50BAで確定してます。
ある程度まとめ買うつもりなのでDR-47WTY50BAだけで二重バックアップすると
どうしてもロットが被ってしまい、二重バックアップの意味が無い気がするので
もう片方は誘電8倍プリンタブルかTDK国産8倍辺りを考えてるんですがどうでしょうか?
ちなみにドライブはπ112とπ115とAD-7200Aを使っています。
0585名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 05:53:01ID:u/0d1jIE0586名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 06:57:46ID:N/pKeOYsパッケージはがしたら、10枚スピンが2セット重なってた
0587名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 07:07:58ID:bnrKdkzO今後もどうにもならない予感w
書き換えなければ、それほどアラは出ないのかもしれないが...
>>584
ロットの当たり外れをチェックできる環境なら、
もう1枚は、誘電より耐光性に優れる三菱かマクセルがいいんじゃない?
普通に買えるのは、台湾製になっちゃうけど
ttp://www.dvd-r.jpn.org/beam/4/index.htm
0588名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 08:47:56ID:+NAyU0Wvフイタw
0589名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 11:19:19ID:L4hMkjdk中々売ってないけど(´・ω・`)
0590名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 11:55:12ID:joS+rjbUいや、どこでも売ってるだろ
0591名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 11:58:59ID:9YW0Mg32ttp://kakaku.com/pc/dvd-media/ma_532/s1=1/
8倍選んで好きなところで買え
0592名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 12:38:14ID:j6zJOgJnケーズデンキの太陽誘電製データ用DVD-R60枚(型番:DR-47P5Y60BNKS)
ってテンプレの番付でどれくらいなんでしょうか
家で焼くのに使っている光学ドライブはパイオニア製ですけど
0593名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 12:55:58ID:Fl1h1fmXBDに移るのはもう少し考えた方がいいと思う
0594名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 14:02:03ID:IbNcvX7Xいくらだったか書いてくれないと答えようがない
0595名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 15:17:05ID:D+JYoITGそんな事パッケージの外観で見分けられるって話なんだが…
0596名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 19:52:12ID:85G01potタイトルとか内容書く欄が小さいな。 でもとりあえずBDもうちょっと待とうかなw
0597名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 22:42:34ID:BrMqKg9o0598名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 22:57:13ID:7IUGaXOR0599名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 22:59:51ID:9YW0Mg32自分宛にメールで飛ばすかオンラインストレージに補完するか色々あるだろう
0600名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 01:02:17ID:Fs/u4JqUそれ仕様が決まったってだけの話だしフラッシュメモリって一瞬でデータ飛ぶことあるしなぁ
秋からBDメディア価格が一気に下落したし買い置き切れたらBDに移行しようかと思ってる
HDUSとかPT1買ったら録画番組がTSだらけになってきたし
0601名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 01:24:35ID:cnqSfCcoSDカードだと比較的安く出来るから普及するとしたら後者だろうな
0602名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 02:11:03ID:zXg8stpmやっと分かった。
0603名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 02:42:26ID:FtNV2WOM釣りかw
SDの大容量が出る頃には、BDドライブがPCの標準装備になって
何年か経ってるよ
0604名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 04:49:39ID:U5xB+4mM0605名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 13:44:13ID:dizSelAtC1/C2 PI/POテストってπ製ドライブでは正確な値は出ない?
普通に読めるのに表面スキャンの項目が全て赤色の悪いが出てきました
0606名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 14:00:58ID:sNpvXokg0607名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 17:46:06ID:wR9D/+q/仕方が無いので8倍速で焼けば少しはましだろうか?
0608名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 18:16:08ID:h6S2wkxb0609名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 18:45:37ID:2FXbal2348DVDとしてつかえw
0610名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 16:29:06ID:Ood4lc7y俺も使ってたが、そんなに使用頻度が高いわけでもないのに
すぐにヘタれて等倍でしか書き込めなくなり、
更にレーザーがヘタれ(ここの住人と森さんが大好きな「書き込んだときのディスク裏の色が薄くなる」感じ)
最後にはトレイの開閉が出来なくなった。
こういうの体験してると森メディアの掲示板で言ってることが胡散臭く聞こえてくるんだよね。
でもCD-Rが凄いというのだけは同意。
これとリコーのCD-Rメディアの組み合わせは最強だった。
0611名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 17:35:56ID:bFRdSzno0612名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 18:49:19ID:Z/GTquKP0613名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 19:28:01ID:sU0nrwYeありがとうございます
0614名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 22:59:22ID:xTX+a30Dドライブは8xまでなのですが捨てるしかないのですか?
0615名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 23:03:21ID:+fFeF0R2それか+Rと-R間違ってるとか
0616名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 23:18:02ID:PKaUGMpdいや、捨てるのはドライブの方だから
0617名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 23:20:35ID:xTX+a30Dドライブが壊れてるみたいです。
0618名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 23:23:10ID:+fFeF0R20619名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 23:55:31ID:kMpdi3z7もうDVD-Rおわりだぁ...
0620名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 05:15:41ID:CdLXxniZDVD-Rは16倍速50枚スピンドルよりも8倍速50枚スピンドルのほうが
+50〜100円くらい強気の価格が結構あるね
やっぱ店側も16倍速のよりも保存性がまだマシな8倍速を客が買いたがるのがわかってるし
それに対して大家電量販店だとDVD-Rの8倍速は投売りされてたして
16倍速の方が明らかに値段が強気なんだよね
その客層も見た目の書き込みスペックが16Xの方が8Xよりもハイスペックに見えて
需要が16Xの方が多いんだろうな
大手家電はもうしばらくしたら完全に8Xメディア終焉のお知らせか
0621名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 09:27:54ID:die0+Yt08倍の品管がた落ちで嫌になってるから買う気全く無いけど。
0622名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 11:35:38ID:PFX5gF96浅草橋の某社。
0623名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 13:35:09ID:f258ge5Fhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232128611/
0624名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 21:41:22ID:LOveQorA0625名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 22:13:56ID:3TEvUjFR最近ずっとあの調子だよな・・・
でも、森氏はいろいろと面白い物見つけてくるな
誘電32倍速のCD-Rとかw
0626名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 15:12:28ID:dv+AT35d0627名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 15:31:05ID:m4YO41IW0628名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 16:42:54ID:9Gqe6WeLseagateを買えば幸せになれるよ!
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
0629名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 17:24:55ID:gJOmXdKZ三菱、誘電、マクセルの8倍速でいいんじゃね?w
0630名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 19:27:31ID:9++AFW+qドライブとの相性もあるけど・・・629のチョイスで問題なし。
間違っても16倍速は買うなよw
あと、お金に余裕があれば家電量販店に売れ残ってる幕のHG
森氏のとこは例外として。
0631名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 03:48:26ID:1MWgh4650632名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 21:13:16ID:fbnOqvSkしあにんさんとこでドライブとの相性を確認したほうがいい。
相性悪いと糞だから
0633名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 00:41:52ID:8turgVmG0634名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 02:01:06ID:vWf1F1eJお勧めがあれば教えてください。
0635名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 02:04:02ID:yK4mnGth0636名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 07:57:31ID:O7u3BZAU1から読み直せ
0637名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 19:28:23ID:jiMPQuT2これって、8倍で焼けばまだマシになるんでしょうか?
0638名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 20:10:44ID:uzNjOzpg少しマシになる程度かな?どうなんでしょ。
16倍速に釣られて評判のあまり良くない、Victor VD-R47SPH25を5年前から使い続けてたけど、
8倍速で焼き続けてたせいか5年間で200枚DVD映画コピったけど、まだ1枚も異常なし。
16倍速メディア=高出力で記録される、と勘違いしてたw(安かったし。850円/25スピンドル)
0639名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 20:16:30ID:DiIpUfuYここの住人はメディアの品質にキチガイの様に
こだわってる人達ばかりだからね。
0640名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 22:03:04ID:M3qeO4wZまぁ誘電がほとんどなんだけど
0641名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 22:48:07ID:ukncA8CD>>2でいうと[関脇(A)]になるのかな?倍速とかあまり気にせず買ってしまったorz
参考ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/valumore/y4975769366338.html
0642名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 23:22:27ID:hzVHO2Gnコレってどういう意味?
なぜ誘電OEMなのに、MIDがTYG02ではなくてMXL RG03なの?
0643名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 23:59:11ID:hA3RpTG0ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=maxell_8xTY
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=maxell_8xBlack
とりあえず、ここ見れ。
>なぜ誘電OEMなのに、MIDがTYG02ではなくてMXL RG03なの?
メーカーにも意地があるんだろう、そっとしておいてやれ。
0644名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 00:12:55ID:LVHNN2WMレスありがとうございます。時間もそんなに変わらないし、8倍速で焼くことにします。
>>639
こだわっている人達は、多分「そのデータ、10年後になくなっているかもよ」
って警鐘を鳴らしてくれているんだと思います。
自分は焼き品質とかはいちいちチェックしませんが、そういう人たちを尊敬しています。
0645名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 00:18:09ID:dAKVDEye0646名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 00:23:48ID:HsRzZhMK10年経ったらやっぱりその時代の旬のデータを扱ってるだろうし
例えば今から10年前のデータを今必要としているのはそんなにいないだろ
0647名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 00:25:40ID:NOh2S/bdサンクス
マクセル側にひけめがあるってことか・・・
0648名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 00:44:31ID:LVHNN2WM10年は無理ですか…。
HDDは飛ぶけどDVDは永久保存できるってずっと考えていたのでショックです。
自分はスポーツの昔のものを観たりするのが好きなので、
寝かすほど価値が出るというか、やっぱり10年後も必要です。
0649名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 00:57:47ID:dAKVDEye0650名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 00:59:08ID:26BgfgY+例えば今から10年前のデータを今必要としているのはそんなにいないだろ
こういうやつたまにいるけど、10年後の必要性なんて人それぞれ。
俺や>>648のように映像を大事に何十年も保存しておきたいってやつは大勢
いる。逆に>>646の「今必要だけど10年後はいらん」という大容量データがどんな
データなのか興味ある。10年後にいらないなら今もいらないんじゃないか?
なんてな。
0651名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 01:12:40ID:BKBN4D020652名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 01:25:16ID:1DPaqJ4X0653名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 01:40:09ID:HsRzZhMK別に無くなったら無くなったであきらめがつくデータとかあるじゃん
こっちがDVD使うのってHDDの整理目的とかバックアップが主だから
消えて欲しくないデータはDVDに焼いてもHDDに残してるし
0654名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 01:52:42ID:LVHNN2WM今はそこまでの気力はないです。子供とかが出来たらしそうですが。
>>651
そういう用途には何が向いていますか?
あと、10年後にはすごく性能の良いドライブが出て、
たいていのDVDは読める、っていうような可能性はあるんでしょうか?
0655名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 02:04:50ID:q5CHas34大体30枚に1枚の割合で読めないファイルの入ったディスクがある。
読めないデータがあるとやっぱり悔しい。
0656名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 15:06:44ID:fkRZ94i6バイオス更新に古いフロッピーをフォーマットして使って大丈夫なのかな?
0657名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 15:19:12ID:dAKVDEye0658名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 16:42:28ID:rekCRM/iこれの上と同じようなやつ購入したけど(レーベル面は同じ)
MIDがTYG02だった。
0659名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 17:42:44ID:DjvR0ud70660名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 17:59:30ID:jNNV5cJt0661名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 19:16:37ID:Oj2Bw/dw0662名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 19:24:34ID:+xjFv4g3記録前にいちど完全消去したディスクであれば外周めいっぱい焼いても安心
ドライブ相性あるんで、メディアIDがファームに対応してて
きちんと計測でよい結果が出てるやつだけど。
Rは結構消えるがRWはそれほどひどいものにあたったことはない。安物でも。
但し日本製以外のRWは使用前に完全消去が鉄則
RAMはだめだな。ドライブ相性きつい
0663名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 20:13:42ID:Oj2Bw/dw最近買ったセラコTYG02が妙に傷の無いきれいな記録面だから
製造ロット調べようと思ってスタンバー番号見てみたらGG000284だったんだけど
自分がDVD焼きだした3〜4年前から去年末までに使ってたセラコTYG02は軒並みGG007xxx
えらく若い番号だし傷もないし、これはひょっとして初期ロットだったりするのか…?
0664名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 20:56:51ID:U+0dHQwmttp://item.rakuten.co.jp/flashstore/4902580346850/
5年前によく買っていたものだがw
0665名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 21:08:49ID:CQn9BJx6GG000284にもハズレはあるけど、ジッタは低めで安定しているね。
0666666
2009/01/22(木) 02:12:25ID:TkW4yHMN0667名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 02:39:15ID:4Bm+YxKsこのメディアの品質ってどんな感じですか? 誘電より若干高めなので気になってます
0668名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 05:59:17ID:lbwoLtxb8倍で焼くくらいなら6倍で焼けよ
時間的にも同じようなもんだろ
長持ちさせたいなら4倍が理想だけどな
0669名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 11:01:56ID:uqb/jDFrしかもTSUTAYAの通常の値段の方が、ヤマダの安売りの方が断然安かった
0670名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 11:29:49ID:0NDfQt+Sまあ、メディアは家電ではない罠
0671名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 12:35:26ID:Fw1AmhPjでも蔦谷でDVD-Rって買いにくいな、おれの場合AVだし
別々で会計するかな、DVD-Rだけ買いにいくって変?
0672名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 13:07:20ID:KIwEBrb70673名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 13:11:21ID:QTrxflWsツタヤとかって同じものが2年くらい置きっぱなしになってそう。
0674名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 13:16:06ID:xTiuh7VX0675名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 15:09:28ID:1zCcDbUd保管状態が良ければ、
銘柄によっては今は古いものの方に価値がありそうな気がする。
0676名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 19:30:17ID:8k2s+yKn大手家電屋は高いよね。
少し離れたところにPC工房が出来てそこそこの値段で買えるようになったんだが、
めんどうだから近所のコジマでPC工房のチラシで値切ってたら、工房の値段が上がった、、、
0677名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 19:52:44ID:/wSq9C4+0678名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 20:48:57ID:TkW4yHMN談合ということ?
0679名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 22:29:37ID:QH4wDs5G大抵が「ヨドcom価格−10%ポイント=amazon価格」になる。
例えば誘電データ用トリプルガード50枚スピンとか....
0680名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 22:42:22ID:CGQxHQShダイレックス・トライアルが常時割安だよな
家電量販店の特売よりも
0681名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 23:27:51ID:+yT+Yod10682名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 05:07:55ID:cOz3BU0f大手の圧力はマジ怖いから
0683名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 12:05:55ID:99IIAphKうちの近所の工房は値段結構動くよ
0684名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 14:29:57ID:5mbvIwzmだったらHDDとDVD-Rの両方で2年に1回更新すればいいんじゃない?
300〜400枚分のコストは年間5000円。
それでやっていけば、もっと保存に適した方法が開発されるはず。
1回飲みに行くのを我慢すれば2年間安心w
って事で、理想的なドライブとメディアの組み合わせを教えてくれ。
0685名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 15:04:30ID:g4UaN/48今使っている書き込み用ドライブを無駄に消耗したくない。
って事で、全部覚えろ。人間の脳の可能性は無限大だぞ。
費用もかからず、場所もとらず、理想的じゃないか。
おまけに、どこにでも携帯できて人様の邪魔にもならない。
どうだ?
0686名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 18:02:28ID:5UhgKo6x(ドライブの相性がよければ)保存性はRより強い。
ただしまちがって自分で消さなければなw
0687名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 06:48:20ID:aoJZ8DGOカートリッジならもはや容量アップのMOみたいなもん
というのは言いすぎか
0688名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 09:21:00ID:JnfInKe8同感
信頼性は間違なくRAMのほうが上
互換性よりも保存性重視になるから
他人のPCじゃ読めなかったりすることも無くは無いが
そもそも互換性が必要な時はRで焼くから無問題だし
0689名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 14:27:23ID:7/o2sSw4親の小言をいまさらながら反芻している。
nyで拾ってhdd逼迫して未整理でじゃんじゃん焼いて収拾がつかない。
0690名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 16:15:05ID:0/5xGdFGあれ?俺がいる
0691名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 17:16:08ID:r2L79lV1まだこんな迷信信じてる馬鹿が居るんだな
RAMとRWの保存性、信頼性は同じ
違うのは書き換え回数のみ、まあそれも怪しいがな
0692名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 17:21:09ID:T47qODSM0693名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 18:14:58ID:2hd5GSP5TYG03=16倍
これでいいでしょうか?
0694名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 18:43:30ID:x5+Ri+TF誘電 DR-C12AWWY50BN 8倍速 50枚スピンドル 2,180円
どっちが良い品ですか?値段とかも。
ホムセンにあったんですが。
0695名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 21:57:34ID:HEnGTLKQ・RWやBDとおなじ金属相変化で耐光性あり
・加速試験でRAMよりRWは寿命は長いと算出されてる
・台湾製は安い。使用前に完全消去すれば品質もソコソコ
・ほとんどのドライブで読める。互換性が高い
・品質計測が可能(RAMも極少ない機種で可能だが)
・長期保存にハードコートはむしろ不要。
とくに価格はでかいRW。現在の状況ではRWイチオシだな。
0696名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 23:04:10ID:ec4psto7DVD+R/+RW vs -R/-RW vs RAM vs HDD vs ZIP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1102731590/
こっちでヤレ
0697名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 23:07:37ID:GO09DhGUおk
0698名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 23:57:24ID:OYY6caYn0699名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 00:59:39ID:PUMLpSkD2001年にBDがあったのかよ。
0700名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 01:37:15ID:y/g0gooe2001年の話なんか2001年にやれ
0701名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 02:43:23ID:8Sb3qBu+BDって保護層薄くね?
0702名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 07:33:02ID:ynD33Lvi保存性はどうだか知らんが...
0703名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 09:32:33ID:2qax67pX落として角にコン!っと当たれば記録層がアウトだろうな
0704名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 11:50:11ID:nHyXWN4S0705名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 14:12:23ID:PUMLpSkD>始めからBD使った方がいいんじゃ
って書いてあるだろ。
2001年から始まったんだよ。その頃にはDVDしかなかったって話だよ。
0706名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 14:13:55ID:VYS2oPUQ0707名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 15:20:41ID:ACqLYOW40708名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 15:46:50ID:567PrGr9競争が無いから、ここ一年ほとんど何の進歩もねえ
0709名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 17:20:02ID:TlQmqHCr0710名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 22:29:17ID:RIaVFvid0711名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 22:56:26ID:2rpK1Mmoストラテジが無いから、UNIFINOの8倍速スーパーストロングは
4倍速でしか書き込めない。メディアは結構残ってるのだけど…
UNIFINOメディア用に他の機種を買うとしたら、新しいのは高くて無駄。
かといって、最速が8倍ぐらいの古い機種だと、ストラテジが対応できないような。
どの辺の機種を購入するのが一番バランスがいいでしょうか?
0712名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 23:03:45ID:+Rd4SOw0http://kakaku.com/item/K0000000997/
0713名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 23:43:01ID:2rpK1Mmoありがとうございます。
すると、π以外の現行新品ならunifinoの8倍ストロングに対応している、
と考えてよろしい訳ですね。
ただ、手元に残ってるメディアを綺麗に使うだけが目的なので、
お安いに越した事は無く、なるべくなら中古をと考えています。
0714名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 23:45:22ID:ncoB3fsw記録面に改善があり擦り傷にはなかなかの耐性がついたけど
落として尖ったとこにぶつけて傷ができたりしたらアウトみたい。
傷はつきにくいがついたらおわりみたいなね
0715名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 23:47:59ID:ok3IePBPπもDVR-111までなら、良い感じで焼けるよ
DVR-111位なら、まだ探せば新品で入手可能だよ
参考までに。
UNIFINO 8X ストロングガード
焼きドライブ DVR-111D@6倍焼き
焼き後、約1年10ヶ月
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090125234152.png
UNIFINO 4X ストロングガード
焼きドライブ DVR-111@4倍焼き
焼いた日、2009/01/04
計測 さっき
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090125234353.png
0716名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 00:02:53ID:t4ALWv97これはありがたい!
製品を捜す指針ができました。
お手数をかけ、貴重なメディアを使用してまで親切に教えて下さるとは、
感謝の至りです。誠にありがとうございました。
ただ、もしご存知ならオマケにもう一つご教示頂けるとさらに嬉しいです。
なぜDVR-111はπなのに上手に焼けるのですか?
ストラテジが対応してるのでしょうか?
0717715
2009/01/26(月) 00:23:46ID:hpNocGnZDVR-111まではストラテジがあり、機能します(うまく焼ける)
DVR-112には、ストラテジがあるんだけど、うまく機能していません
で、それ以降のドライブはストラテジ削除された、と記憶しています
0718名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 00:40:54ID:t4ALWv97いやもう、本当に助かりました。
追加で増やすのに、あやまちから浪費をせずに済みました。
DVR-111とDVR-112の違いから調べてみたところ、確かに自分のはDVR-112Lを
内蔵していました。
これで間違いなく必要な品物を購入できます。
本当にご親切に、ありがとうございました!
0719名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 00:51:03ID:Fr7vadASCPRM対応のとそうでないのはわかるが、それ以外にどんな違いがあるんだ
0720名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 09:43:31ID:bwH7J81O0721名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 12:41:11ID:wsXbYo830722名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 12:50:49ID:bwH7J81O0723名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 16:38:36ID:djpmM+qw>使用前に完全消去すれば品質もソコソコ
一々完全消去しないと駄目なの?
RWの保存性は最初の方の書きこみだけで
繰り返し使ったものはアウトみたいなレスを見たことあるけど
完全消去で1回使っちゃうのか
0724名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 17:53:38ID:o5QW9Dex以前このスレにリンクが貼ってあった
20年保存のドライブ装置メーカーがHPで書いてた
RAMは日立とタイアップした、特別選出のRAM使用とかで
0725名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 19:05:18ID:2M+RV/2/そんなの初耳だな
0726名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 20:03:22ID:o5QW9Dex耳を切り落とすぞ、ゴラァ
20年じゃなくて、30年だった
RAMだけじゃなくて、-RWもそうらしい
ttp://homepage2.nifty.com/tasahi/dvdhosyou.html
■書き換え型の記録媒体は、10回程度書き換えした後が、エラーレート値が
低くなり安定するように作成されている。
0727名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 20:07:14ID:o5QW9Dex0728名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 20:49:59ID:NVIoo/9j最近は知らないがおそらくやってあるだろ(技術者はやって当然みたいな発言してる)
ただし海外メーカーの台湾RWはフォーマットが不完全だったり品質はまちまちなので
安い台湾RWは完全消去が無難だろう。
これはメーカーのはぶく手順をユーザーがやってるに過ぎない。
勿論いきなり記録しても読めることが多いが計測品質ではっきり差が出る。
0729名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 21:05:06ID:NVIoo/9jそのまま使っても問題ない。日本大手メーカーでない場合は事前消去
4倍速RWなら消去も早くていい。
いちど特定のドライブで記録および消去したものは、同じドライブでずっと使う。
Aドライブで使用したものをBドライブで再使用すると調子が悪くなっちゃうことがある。
複数のドライブ持ってるときは全部テストしてRW担当をきめる。
RW規格策定はパイなので、パイオニアが無難?LG電子・NECでも良い。
0730名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 00:04:35ID:FQTIVzmyカビの中央にチリみたいなのがあったからフケとかの有機物のせいかしら
0731名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 01:22:25ID:zERoyVAv例えば日本のメーカーのDVDドライブの最新ファームウェアが日本には見つからず、
海外のサイトに見つかったとします。
それを入れても、日本のメディアに対応するストラテジは組み込まれるものでしょうか?
0732名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 01:30:06ID:pcQdJHZN0733711
2009/01/27(火) 01:42:40ID:zERoyVAv私は711で質問した者です。
例えばπのドライブでもバッファローとかの製品に組み込まれている場合がありますね。
そういう場合はバッファローのサイトでファームウェアを更新すれば済みますが、
他社へ提供した品でなく、πのドライブそのものの場合、πの日本サイトにファームが見当たらず、
海外にそれが見つかりました。
海外のそれを入れてもちゃんとUNIFINOの情報は入ってるのかという疑問が生じまして。
0734名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 01:50:19ID:20liKkyyリリースノーツみたいなの解凍したファームについてたりしない?
若しくは配布先に置いてない?
大抵そこにストラテジ対応状況とかあったと思うんだが
0735711
2009/01/27(火) 06:14:26ID:zERoyVAvダウンロードして解凍しましたが、それは見当たりませんでした。
とはいえ、DVR-111の現物が今は無いので、
解凍後のEXEが途中でストップするせいかもしれません。
サイト上には見当たりませんでした。
0736名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 12:37:34ID:el6tjzJhSLは誘電を毎回買ってるんだけど、
(誘電OEMのTDKでレコのドライブが1回壊れたため)
DLは誘電はあまり良くないと聞いたんだけど、
DLはどこのが良いの?
最近、やっとDL対応ドライブ買ったので。
0737名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 12:40:23ID:YQZ9lpX6http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216351942/
ここで聞いてみるといいんじゃない
0738名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 13:35:34ID:sjNc4IHJ昔は、三菱シンガポール産2.4倍を、πで4倍焼き一択だった
店頭在庫があれば、買っとけと
0739名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 13:36:25ID:sjNc4IHJ0740736
2009/01/27(火) 13:53:50ID:el6tjzJh>>737
安売りスレでいいのか…。
ありがとう、行ってみます。
>>738
+Rでも、VIDEO焼きすれば普通のプレイヤー
(カーナビや+R焼き非対応レコなど)
でも見れますか?
0741名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 16:01:41ID:sjNc4IHJDL+RはROM化される
ROM化した+Rは、-Rより互換性が高いから
よっぽど古いプレイヤーじゃなければ、普通に再生できるよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DVD#DVD.2BR_DL
おれのところだと、最近やっと製造中止になるらしい
パイオニアのLDコンパチのDVL-919で、DL+Rは快調に再生する
反射率が低いせいか-RWは、ときどき止まるプレイヤだけどね
0742名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 16:33:59ID:sjNc4IHJttp://nagy.dip.jp/~shining/rom_ka/index.htm
0743名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 22:08:46ID:fc5JXa1l0744740
2009/01/28(水) 10:22:52ID:Ti7cbBeL>>741
UDFとか、まだ知らない事が多いので、
少し調べてみます。
>>742
ディクリプタ使ってるけど、
ROM化なんて項目があるのも知りませんでした。
リンク先を見ると、三菱やマクセルあたりが良いみたいですね。
リコーも良いのか…。
リコーってライテックとかライデータとかですよね?
ライデータはHD DVD-Rでかなり痛い目に遭ったからなぁ…。
…てかスレ違いのようなので、後は自分でいろいろやってみます。
みんな、ありがとう!
>>743の必殺技についても調べてみます。
0745名無しさん(新規)
2009/01/28(水) 17:02:20ID:Egqd6OLPそれぞれの膜・層を解説してるサイトを教えてください。
割ったのは太陽誘電のです。
0746名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 17:51:22ID:fjZdJzy30748名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 22:57:35ID:eXUuH4v+しばらくHDDで様子見してBDの次あたりまで待つのが得策かなと思いはじめた
数千枚のDVDを並べて整理してるとこをかあちゃんに見られてアンタなんねこれはっ!と
たまげられた顔を見てBDにかえてもいずれまたこうなるなと思ったのがきっかけ…
0749名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 23:03:00ID:ZoN6sRQ2今は永遠とか永久保存と思うもの、実はたいしたものでない。
ひとたび大病で突然入院とかすると人生で何が大切か
何がごみかはっきり判るよ。
あの世に持っていけるのは楽しい思い出だけだよ。
0750748
2009/01/28(水) 23:29:48ID:eXUuH4v+ありがとうございました
0751名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:33:09ID:+LWU1K2e0752名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:39:34ID:xVDXGlmg0753名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:48:01ID:B1GIPMay0754名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:55:49ID:b2PwP4IM0755名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 06:15:51ID:1b/z5JbSどっちが現実なんだろうね。
0756名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 11:35:31ID:1ZXrJrZvそのかあちゃんをポラロイドで撮っておけ 何よりも大切な思い出に・・・
俺はDVDに保存すること自体が趣味になってる
中身とか意外とどうでもいいかもw
0757名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 11:41:17ID:ExpZbGKwかなり保存体積減らせるな
0758名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 11:56:46ID:8u5LCL5L全部を容量フルに焼くわけじゃないだろ
0759名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 12:21:20ID:1HPlHlDz> 俺はDVDに保存すること自体が趣味になってる
俺ガイル!
細かくframeカットして市販並のチャプタ割して凝ったメニュー作ってオーサリングして焼くのが趣味
ロゴはオリジナルをフォトショで加工、ピクチャーレーベルよろしく収録話の山場をフォトショで加工、プリンタブルに印刷
そーやって超見やすいように作ってんのに焼いたのは見てない
10枚/月で増えてくだけだorz
0760名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 12:50:34ID:ACZgNJSo要らないものを捨てるとある程度スッキリするし部屋も片付く。
0761名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 13:34:12ID:MnUf+rbcその見極めが難しい。
0762名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 13:55:09ID:47HGzi7mそれの倍になるとはいえ後で整理できるし再利用できるし利便性比べ物にならないしなぁ
HDDで保存なんてありえないwwwwとも言えなくなってきた
0763名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 14:10:43ID:8u5LCL5L0764名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 15:06:51ID:s1DfQX9sと言うおまいらに天罰を下すため
今回、海門の不良問題が起こりました
次は2Tが普及したあと、WDで起こります
0765名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 15:13:47ID:lLeI+z5kそう思いたい
0766名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 15:19:45ID:8u5LCL5L0767名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 16:01:32ID:s1DfQX9s0768名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 16:47:31ID:47HGzi7m0769名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 18:10:59ID:utxoYHpU○WD信者
0771名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 15:14:52ID:0SMkKFJkWDは既に通った道です
でもそろそろ再発しそうな気もす
0772名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 16:45:08ID:+UL/oqRl倉庫 WD 1TB x2
落雷などでPC全あぼんに備えて
DVDにもデータ焼いてリスク分散
これでおk
0773名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 21:41:08ID:/+9ZIPHX保存をHDDに変えれば予備のドライブとかも売っぱらってスッキリできるんだなー
昔のHDDと構造が違うせいでわりと長期の放置も問題ないみたいだししばらく悩んでみるか
0774名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 13:00:38ID:lyZ2Ak5X※一日一瞬も睡眠が要らないが、確実に50年しか生きられない。
※一日8時間の睡眠を必要とするが、平均で80年くらい生きられる。
※一日16時間眠らなければならないが、平均で150年くらい生きられる。
0775名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 13:57:30ID:NJUDs3YJ※確実に50年しか長持ちしないDVD-R
※平均で80年くらい持つDVD-R
※平均で150年くらい持つDVD-R
0776名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 18:12:43ID:dlrk8cSm0777名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 18:24:07ID:/0vi9tfg今触ると縁がどろどろねばってる。
なんか溶けてきたみたいだ。
一枚一枚剥がすのが大変w
0778名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 19:12:34ID:J1WX6qz9プリンタブル面に空気が入って浮き上がってきたぞ
0779名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 19:19:35ID:pexp/8GC0780名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 19:41:58ID:cz2MkQYY外周の擦り傷とか埃がちょっととかはまあ許せるんだけど
3G付近で円周に沿って2pくらいのキズというパターンも2枚発見
これは配布用にしか使えんわ
0781名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 21:16:05ID:HScAmN2Kレジ前にDVD−R発見して50枚1800円だったから買ってみたんだけど…
製品表記が
ELEXIA
原産地:THAILAND
事業社名:株式会社ソリスト
型番:SERV8EC50
これってどんな感じ?
今試し焼きするデータも無いから放置中
てか原産地って書くもんなのかな?
0782名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 21:17:55ID:HScAmN2K0783名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 01:23:19ID:ZhJyUOEHむしろ2年くらいしかもたなくても、
消える日が確実にわかればok
0784名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 01:52:13ID:72pAiVDI運子はまだ読める
0785名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 02:09:50ID:+jJJT/rg0786名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 06:37:33ID:Py0/g1Tm外付けDVDドライブのユーティリティーとかは、一つのPCに違う機種(同メーカー)
を入れても大丈夫なのかな?
用途によって付け替えて使いたいのだけど、そういうのって可能?
0787名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 08:06:14ID:OpviHB+lウンコじゃないけど漏れもライテックとMr.dateとかいうやつが
まだ読み込める。
0788名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 08:07:05ID:zkBisuSU0789名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 08:36:11ID:ZhJyUOEHドライブごとにドライバが別だから、可能なんじゃない?
0790名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 09:04:09ID:E7b6v/2Y最近外付けHDに心が動きそうなんだけど読み込めなくなったとか聞くとまだ怖いな。
0791名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 09:44:10ID:Zdru5DDGこのノートのDVDドライブで焼いたものはきっちり3日。
それ以降はPC固まるおまけ付き。
誘電使って4xで焼いてベリファイ通って何でかな・・・
0792名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 10:37:45ID:o+2GkufM大丈夫。
焼けなくても読むくらいのことが出来るやつなら、
なんとなく捨てるのも勿体無いので、俺はアンインストールせず
そのまま入れっぱなしにしている。
0793名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 16:07:18ID:nLR03AZF円の縁を指でなぞると、わかる。糊みたいな奴のはみ出し具合のせいか?
0794名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 17:07:26ID:vNKRHxN40795名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 21:52:59ID:p3hJrMfU0796名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 23:34:18ID:ZhJyUOEHニプレスに見えて「精」の字に反応した俺は、
DVD100枚焼いて出直して来ます…。
0797名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 23:48:14ID:enEiGTSOBenQドライブなら、QSuiteである程度は反ってるか分かるけどね
0798名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 18:44:08ID:a5Re+tu8記録失敗がないのは勿論だが、質感も良い。
0799名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 20:28:21ID:mgmXYW6i質感(笑)
0800名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 20:32:54ID:kEPxk5WB0801名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 21:34:15ID:18mlylVCブルーレイはやたらガンバったみたいだが、DVDRは自社製品じゃないだろうな
ttp://victor-media.co.jp/media/made_in/index.html
0802名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 23:14:31ID:qIslcUa80803名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 00:40:15ID:/PA2aqUV俺は一話でギブアップした
全然関係ないがこれも読んでやれ
ttp://www.help-dryeye.com/diary/index.html
0804名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 00:44:50ID:9nqYmB/F0805名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 02:58:17ID:lDCgHl22なんだそのクソマンガはwwwwwwwwwwww
0806名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 10:28:14ID:j/1oPppCサイト制作者の趣味で発注したようにしか見えん企画だなw
0807名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 15:37:55ID:fIyhJLP1進研ゼミの漫画を思い出したw
>>803
声とBGM付きかよwwしかもシャアが居るww
0808名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 16:38:23ID:v2UBCHq70809名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 17:00:53ID:CDtzOxv8太陽誘電は8倍>16倍だったの?
ショック!
0810名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 17:08:18ID:j/1oPppC女の方はメーテルの中の人なんだせw
無駄に豪華すぎるだろ
0811名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 18:41:25ID:lDCgHl22もろです。
今のゆうでんは極悪非道な事をしています。
皆さんにも簡単に分かることがありますよ。
チンコを昔と今のDVD-Rの穴に突っ込んで比較すると。
口がすべりました。
0812名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 20:04:14ID:dF+MSdetDVD記録メディアでスパイ御用達のメディアを世に出してしまった
経緯を描いた漫画も見てみたい
0813名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 22:27:46ID:PiQbDNxQ自動的に消えるってことですか?
0814名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 22:31:44ID:Wur8i2ODシアニンをたっぷりと使った高品質DVD-Rだよw
これはすごいぞw
0815名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 22:50:43ID:KAEx5Aj2量産ラインを新規立ち上げしたら、製造装置のワランティ期間は
装置ベンダのフィールドエンジニアが調整と定期メンテするので
品質が維持される。つまり日本人が常駐して品質管理している。
ワランティ終了するとバカ高いベンダサポートコストをケチりだし
工場のオペレータとエンジニアだけでまわすようになり品質低下。
httpd+ssl/shnj Server at victor-media.co.jp Port 80
0817名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 08:35:00ID:7MKnaRSx国産であのスピンドルケースだから誘電OEMかな?
サブは台湾リコーだったけど、今のインド産は酷いらしいのでこれにした
とりあえず2〜3年持てばいいや
0818名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 20:33:57ID:Og7FxWh3典型的な台湾スピンドルなんだが・・・
0819名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 20:36:11ID:Og7FxWh30820名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 01:47:04ID:kmpZEI+s0821名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 01:50:44ID:OW1HT4Rx金惜しまないなら三菱のARLEDIA
0822名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 02:13:34ID:0oUZX8a7ドライブもリスク分散のために最低二台使う
これで10年後もドレかは残ってるだろう
0823名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 20:17:55ID:W3RE/hQG0824名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 21:37:36ID:UQhoTXCr俺はそこまではできんな
0825名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 21:54:45ID:DhswPo/p2005年にDVDへ焼いたデジカメ画像を閲覧しようとしたら表示されません。
ファイル名は存在するしコピーもできます。
それなのにファイル(JPEGとraw)は「表示できません」と出ます・・。
DVDエラーチェック系のソフトではエラーなし。
何が問題なんでしょう?
メディアはマクセルです。
同時期に焼いたDVDは問題ありません。
0826名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 22:01:14ID:0cdE2ON2スレ違い
0827名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 22:26:46ID:WGfFDq5R校正してやろう。
---
2005年頃のマクセル製DVD−Rは糞。
焼いたデジカメ画像を閲覧しようとしたら表示されないでやんの。
ファイル名は存在するしコピーもできる。
それなのにファイル(JPEGとraw)は「表示できません」と出る・・。
DVDエラーチェック系のソフトではエラーなし。
糞マクセル氏ね。
ところで、何とか読む方法ないかねぇ?
0828名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 23:33:17ID:OtwzsS5Uまた、トリプルガードとハードコートの違いは何でしょうか?
太陽誘電 DR-C12WWY50BNT(DVD-R 16倍速 50枚組)トリプルガード・日本製
ビクター VD-R120HC50(DVD-R 16倍速 50枚組)ハードコート・日本製
0829名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 23:33:54ID:WGfFDq5Rスレタイ読んでから死ね
0830名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 23:35:46ID:DhswPo/p校正アリガト
ファイルをバイナリエディタで読んでみたら全ファイル「000000000」ですた。orz
絶望的です。
0831名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 23:36:00ID:OtwzsS5Uスレ違いスマソ。
0832名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 23:40:12ID:WGfFDq5R足掻くとすれば、ダメ元で色んなドライブで読んでみるとか…
特に、何年か前の良質な低速ドライブとかがあれば、その辺で。
あっさり諦めない方がいいと思うが、希望は持たない方向で。
>>831
ついカッとなってやった。後悔はしていない。が、すまんかった。
0833名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 00:20:25ID:YvMUbMaG8倍の方がいいって何回も書き込みがあるだろ
少しはスレ読んでから質問しろやアホ
0834名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 08:53:43ID:CGAvSnru表に乗ってないので分かりません
0835名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 12:18:54ID:zH9ayS9b0836名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 12:23:21ID:XBC4JIAbOEMとゆう概念を理解しろと何度も
0837名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 12:51:27ID:OSR7dl8E仮に製造元が同種の商品を出していても、全く同じものとは限らない
仮に、ビクターが(誘電製品より)厳しい基準で、納品を発注していれば
誘電より品質は上になるし
歩留まり優先で(誘電製品より)基準を下げていれば、誘電より品質は劣る
0838名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 14:41:37ID:dbgRrkfz無駄に16倍ばっかり置きやがってorz
0839名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 01:21:20ID:kdsdFED3数年前に買った買い置き分と比べて、明らかに劣った結果が出た。
選別落ち品の放出なのかな・・・
0840名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 01:22:40ID:1wWGXgQL0841名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 01:33:10ID:/kyH9N2t0842名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 10:12:23ID:cfErOZQA0843名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:54:37ID:woSY9OhG可哀想だから突っ込むなよw
0844名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 00:41:57ID:FOAUmvnN裏を見たら「原産地 台湾」ってあるけど、これは別に問題ないの?
日本製だから安心だとは今や思えないけど、長期保存DVD-Rといって台湾製なのは不安で…。
これ買えば最近の誘電よりよっぽど品質がいいなら買おうかなと。
とりあえず、幕HGが5枚298円で売ってたので、それだけつまんで帰ってきたが。
0845名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 10:36:05ID:xDExOrMz16倍速で書き込もうとすると5枚に1枚くらいの確率でエラー。
リードアウト書き込み段階でエラーとかマジ勘弁してくりって感じなんだけど、
もっとたちの悪いのはエラー吐かずに完了したふりして実は失敗してて
読み込めない〜とかマジ勘弁してくりって感じなんだよ。
ドライブは便器のDQ60でファームはMRDC。(今はMRECに更新)
いまからアキバにDVD-R買いに行くんだけど何がいいのか分からなくなってきた、
いろりろネットで調べているうちにさ。
なんか誘電イイ!っていうイメージが頭にあったもんだから最近の誘電の品質低下の
ことなんて知らなかったんだ。16Xのメディアを使ってんのに4倍で焼かなくちゃエラーで
メディアを捨てることになるなんてバカバカしいよね。
プリンタブルって名前ペンで手書きでタイトルとか書いたら半年後にカビ生えるかな?
むかーしのCD-Rでそういうイヤな思い出があるのでプリンタブル避けてるんだけど。
平気なら安いし、選択肢も広がるからいいなと思うんだ
おまいら様のオススメ教えてくり。
0846名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 11:03:25ID:eY26Rsw9まず古いドライブを買い換えろ。ソニーかパイオニアの一代前旧型がいい。3千円ちょいで買える。
それで旨く焼ける可能性がある。
買う銘柄は三菱・誘電は8倍まで、台湾マクセルなら8倍か16倍ってトコロだな。
それでも最大8倍焼きで留めておいたほうが良いぞ。
0847名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 11:08:51ID:dagZbqUcお前が秋葉に行って買ってくるべきはDVD-RじゃなくてDVDドライブ。
0848名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 11:16:35ID:xDExOrMzサンクス!おまいらマジで親切だな!
メディアと一緒にドライブも新しく買ってくることにするぜ。
0849名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 18:26:06ID:MxB317ea0850名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 19:58:17ID:SXJNKGqJ0851名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 22:16:51ID:xDExOrMzメディアは、マクセルの台湾プリンドルx16。1360円くらいだった。
ドライブはね、パイオニアかソニーと思ってたハズなのになぜか
LGのGH22NS40BL-B/Kを買っちゃったんだw
でもいまのところいい感じ。誘電のx16メディアもx8で問題なく
焼けるし、ドキュン60とはサヨウナラかな〜でも読み込みとかは
かなり速いしまだまだ使ってやるとするか。
>>846 と >>847にもっかい言っとく、サンクス!
0852名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 02:06:55ID:GNw/7nBADQ60が読みで使えるなら読み&再生専用にして、
LGのGH22NS40BL-B/Kを書き込み専用にすれば、
どちらもかなり長持ちするでしょう。
0853名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 07:41:05ID:eWuA0cpn古いドライブにも愛着湧くから壊れて無い限り中々棄てられないんだよな〜
0854847
2009/02/10(火) 11:02:19ID:52lQ9Gt1サンクスとか言われると照れるぜ。
GH22NS40はなかなかのグッドチョイス。
安めの台湾メディアでもそこそこの品質で書き込める。
確かに読み込み遅いのが難点。
0855名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 18:30:27ID:+7L20uM70856名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 19:09:37ID:wd3wjp5Oマルチすな
0857名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 19:11:43ID:I/OG2oIaはどんな位置づけですか?
0858名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 19:19:03ID:I/OG2oIa0859名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 19:22:36ID:+7L20uM7そんなあ、今までオールウェイズRitekとND3500Aの4倍焼きで凌いできたんだけど
Ritek→CMCになってからDVDプレーヤーの再生で引っかかったり
ブロックノイズが出るようになってしまいましたorz
ドライブを7203Sにしたら多少マシになったけど最後の最後でブロックノイズの嵐
別に三菱が嫌いって訳じゃなくて、とにかく安いければいいんですけど
1500〜1600円で売ってる三菱のDTR85HP10Sこれなら大丈夫ですか?
0860名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 19:29:28ID:ePHMnK2h>>614
そんなあ、今までオールウェイズRitekとND3500Aの4倍焼きで凌いできたんだけど
Ritek→CMCになってからDVDプレーヤーの再生で引っかかったり
ブロックノイズが出るようになってしまいましたorz
ドライブを7203Sにしたら多少マシになったけど最後の最後でブロックノイズの嵐
別に三菱が嫌いって訳じゃなくて、とにかく安いければいいんですけど
1500〜1600円で売ってる三菱のDTR85HP10Sこれなら大丈夫ですか?
0861名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 19:32:40ID:FqmQEn9F> 台湾マクセルなら8倍か16倍ってトコロだな。
わざわざ16倍を薦めるのかよ! と思っていたんだが
>>851が、その16倍を買うとは思わなかったw
ダメな奴は、どこまでいってもダメだな...
0862名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 19:48:09ID:zeouw8Krttp://kakaku.ascii.jp/item_info/20984597050643.html
TDKのこれって誘電OEMの奴なんでしょうか?
0863名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 20:01:15ID:wd3wjp5Oファームは何使ってる?
2.1BならストラテジもALL-WAYS(CMC)で、うちが使ってるストラテジより
新しいしCMCでもいいような気がするけどなぁ
ちょっと型番違うけど3550A→4551Aファーム改でストラテジもっと古いけど
R+DL(CMC)が普通に焼けるよ
焼き品質とか気にするなら三菱しか無い
0864名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 20:08:59ID:wd3wjp5Oたびたびすまん
7203Sでも調子悪いのね
ドライブじゃなくてメディアが外れっぽいわ
0865名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 20:21:59ID:+7L20uM72.27でRitekが焼けなかったので2.1Bにしたら焼けるようになったんですが
うちではCMCが駄目ですねDVDプレーヤーとの相性かもしれませんけど
あとそうですね、7203SとImgBurnでドーナツ状の筋が出来たりもしたので
メディアの品質にも問題があるかもしれません
ここはひとつ三菱を購入して試してみようと思います、ご助言ありがとうございました
0866名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 21:14:59ID:KyNm4FWm0867名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 21:26:04ID:XEhumigf商品の写真では日本製の表示が見えないが
スピンドルケースの形状から見て誘電OEMなんじゃね?
0868名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 21:51:56ID:wd3wjp5O7203Sで再生でなくてDVDプレーヤーで再生なんですね
CMCだと、うちでも再生出来ないプレーヤーあるよ
PCだとちゃんと再生する
DTR85HP10Sは買ってあるけど、まだ三菱シンガ2.4Xがあるから
棚に置いたままで使ってない
確かに焼き面見てもCMCより三菱シンガ2.4Xはきれいです
0869名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 11:18:59ID:iNBOhHnF一番良い方法はAmazon.comでバーベイタムを仕入れ
ついでに試しに北米版アルレディアも買うと良い
手続き面倒いけどな
0870名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 17:59:31ID:2aSKXotu誘電メディアを叩くどさくさに紛れて台湾メディアの方がマシと言ってるな
耐久性も誘電より上とソースも示さず工作し放題
0871名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 18:30:07ID:9wFMDB2u0872名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 22:33:45ID:iyErFPfN0873名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 00:27:24ID:54ByBrly865ですが、
そもそも書き込みドライブでのべリファイが通らないです
ドライブ付属のB's9でもやってみましたが結果は散々でした
挙句の果てにドライブが不調になってしまいました
現段階では7割方、オールウェイズCMC犯人説で間違いないと思います
このメディアは本当に凶悪です
0874名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 11:54:34ID:VCLeSkMj0875名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 12:07:01ID:yRYkTC4v0876名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 12:44:42ID:BGyBEKzsお前も一緒
工作員である根拠も無い
0877名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 13:20:28ID:SRmbHs7Yで、ここからが本題なんですけど、この表に乗っている太陽誘電8倍っていうのは、デジタル非対応製品のことですか?
0878名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 14:26:42ID:DcvhJvA/0879名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 16:59:17ID:yi/aTxzd原理は何?
0880名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 17:05:47ID:FiHXiBHe案の定、物は置いて無くて、
注文したら1980円でした。
ちょっとヤマダを見直しました。
0881名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 17:21:54ID:sQQtUErCオーディオオカルトグッズは何を出しても売れるから
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200902/09/22990.html
これがいい例、変わるはず無いのに
0882名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 17:47:57ID:GQpg59uxスタビライザーやろ
ブレを減らしてレーザー読み取り精度を上げるとかw
0883名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 18:32:51ID:V40d8fTfそれ、詐欺罪が適用されないのか?
詐欺罪が無理でも、公正取引委員会とか、消費者保護センターの見解は
どうなんだw
0884名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 19:15:16ID:8DmELvUzttp://www.ippinkan.com/infranoise_CRV-555_ABS-7777_ABS-9999.htm
ムーとかその辺の雑誌の裏表紙の広告レベル
0885名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 19:40:07ID:PFkDXdLthttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。
0886名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 20:12:08ID:sQQtUErCHDDメーカーで音が違うと言う人たちだから詐欺はスルーでしょう
法改正になったのね、誰か公取に通報してくれないかなぁw
0887名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 20:31:26ID:A275ftkg0888名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 20:37:47ID:vzazh2dS0889名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 20:45:30ID:PvvTZj+Kもしもの場合のバックアップデータの保護のために更にDVDにバックアップしておき・・・
0890名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 21:42:19ID:T2qPjzJIhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html
>不採算のDVD機器の開発も、シャープと共同出資で設立する新会社に移管。
0891名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 22:15:45ID:6ylrVnlN半分はやっぱりねという気持ちだけど…
幕2倍ばかり使ってたのは正しかったようだ
つか、みんなが誘電ばかり使ってるし、最近は国産は誘電OEMばかりだったから安心して使ってたのに…
0892名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 22:57:37ID:aMeORgfc手元にある4倍はルク超硬とタイメディア・・・
0893名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 01:48:19ID:nprjwnea868ですがB's9とImgBurnでも、うちのドライブ2台共ベリファイ通るよ
Optiarc DVD RW AD-7200A 1.22 (ATA)
Current Profile: DVD+R DL
Supported Write Speeds: 4x, 6x, 8x
Disc ID: CMC MAG-D03-64
Book Type: DVD+R DL
0894名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 02:06:08ID:nprjwneaこっちが三菱2.4xシンガポール
Optiarc DVD RW AD-7200A 1.22 (ATA)
Current Profile: DVD+R DL
Supported Write Speeds: 2.4x, 4x
Disc ID: MKM-001-00
Book Type: DVD+R DL
0895名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 02:08:24ID:4XQlpNvP俺の近所で、1000円ぐらいでこのパック売ってるんだけど、品質どう?
おしえて!エロいひと!
0896名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 02:11:07ID:BeQ40Ayu0897名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 02:28:10ID:4XQlpNvP>>2の[大関(A+)]ランクってことになるのか。
品質まあまあってことなのかな。
サンクス
0898名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 07:16:33ID:s+7MCNmoあのランクは数年前のものであまり当てにならないぞ、と
0899名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 08:46:43ID:/DjuU+M0相対的に見ればあのランクで大体合ってるよ
0900名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 12:36:22ID:KZ4FZu+90901名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 12:37:09ID:4kKJwXUUまあ、ちょっとドライブとの相性を考えるだけでも、この番付は意味成さなくなるけどな
0902名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 12:57:35ID:Wi2fFOee0903名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 13:40:47ID:9Tb6+uIy先週チンコにはめたDVD-Rが取れません。
やっぱり今の誘電はダメです。
めちゃくちゃ痛いです。チンコがもげそうです。
0904名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 15:05:50ID:4kKJwXUUお前は日本語わかって無い
0905名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 15:57:12ID:2bVe9WSk特にケースはカビだらけ
0906名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 16:00:29ID:v2I3Vz8Nhttp://function5.blog107.fc2.com/blog-entry-314.html
これって本当なのかね? 売り手の流したエセ情報じゃなくして?
もしそうなら、BD安くなるのを待って移行すればいい話だけど、
良質DVDメディアをしこたま買い溜めしてる自分としては、なんというか…
0907名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 16:14:39ID:pAmpGJtDcinii直で貼ればいいのに
つか信学会直でもよくねと思ったが調べても出なかった('A`)
0908名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 16:50:14ID:Rc9lUupvmaxellの台湾製
TDKの台湾製
8倍速データ用50枚スピンドル、1580円でどれが一番いいんだろう?
0909名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 17:19:42ID:MZwcJbfK0910名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 18:09:23ID:sm6gNSFJホントは50年くらい保存がきくDVD-Rも作れるんだけど、
定期的に買ってもらうために、
いつ消えるかわからないような感じで作ってる
ように見えてしまうよね。
医者が風邪薬を作らないのと同じで。
0911名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 18:25:47ID:AGEDBTto耐久性が心配なら台湾製は止めておけ
0912名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 19:50:04ID:BNRkY6ow893さんお世話になります、873です。詳細な情報ありがとうございます
うちのCMCもDisc IDはそれと同じですから、恐らくですがメディアの個体差でしょうか
10枚入りスピンドル3個中2個使いましたが惨憺たる状況でした
B's9ではATAPIエラー出捲くりで、書き込みが完了しないことさえありました
先日はドライブからギッギッという異音が2回して強制終了、メディアを取り出すと
トレイには白い粉が付着しておりまして、心底慌てました
とにかく自分にとりまして、オールウェイズ(CMC)は鬼門メディアといった感じでしょうか
で、893さんからアドバイスを戴いた三菱のメディア、今回は台湾製の10枚スピンドル
(MCM003)を購入して早速試してみました
最初はImgBurnでDVDプレーヤーに認識されないメディアが出来上がったのですが
B's9の読み取り互換性重視にチェックを入れて焼いたら上手くいきました
で、結論と感想を申しますと、「今までの不具合は何だったの?」
ってくらい良好でビックリしています。まず書き込み、べりファイ共に正常に終了します
当たり前のことを当たり前にこなす、今までこれが出来なかったのですから本当に驚きです
そして肝心のDVD再生時に起こっていたカクツキやブロックノイズも完全に解消しました
それとブラシーボかとは思いますが心なしか画質も良くなった気がします
今回このような体験をして思ったのはやはり安物買いの銭失いは良くないです
0913名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 21:57:03ID:mtYM9KT5ドライブが逝かれてるとなぜ思わない
0914名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 22:06:13ID:KZ4FZu+90915名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 23:15:24ID:TQg/K95y0916名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 23:25:36ID:qclcJUkg大関以上横綱未満じゃね?
大関はTYG02みたいだから
0917名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 01:18:29ID:A8m5KX88終盤に作られた、OEM製品がボロボロでランク落とせと騒いでいた気がする
0918名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 03:23:31ID:cyZZX5G90919名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 04:38:58ID:R0uRF7v+0920名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 06:28:50ID:K6E5M80c0921名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 09:03:52ID:4oPXmxbe0922名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 09:48:27ID:b+r69uEhどうも内径24mmと22mmのものがあるらしいが、
ドスパラで22mmの物が特価になってた。
0923名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 09:56:01ID:1vPL86HY特価っていくらだ?
0924名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 10:03:04ID:1vPL86HYこれ16倍だね
イラネ
0925名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 13:33:50ID:UCKDXk0D俺がこの間買い漁った幕国産純正8倍ワイドプリンは内径21mmダタ
印刷面広いとピクチャーレーベルかなりカッコいいぜ
で、幕は誘電と違って印刷面の質が良いからインクのりイイ
インクジェット紙出したりしてるだけあるわ
何より中心もきちんと白くて穴周辺が透けない・色が薄くならないのがイイ
キッチリ乾かしてファイル保存してるが、保存場所の状態も良いせいか4年経ったやつでも印字面サラサラ
ファイルにも張り付かないぜ!
ま、ファイル保存はディスクに良くないけどな
0926名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 13:53:51ID:mP6cgYCohttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p137736219
オークションで100枚1800円で売られているSW?というメーカーの激安メディアどうでしょう?
やはり安かろう悪かろう?
最近はヤマダ電機で50枚2000円程度のを買って焼いてるが問題ないけど
通販で100枚2500円のを買ったときは100枚中20枚くらい
DVDdycrypterで焼いてるときエラーで途中停止した悲しい現実があるので
なかなか安すぎるものには手を出しにくい漏れ様です。
ぶっちゃけ、安くて品質のいいものを教えろ。
0927名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 14:11:47ID:PU3TIbfY0928名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 14:27:28ID:mP6cgYCoよしわかった。やはりせこいこと考えないで大人しく価格コムの1位のやつを買っておく。
やっぱり安いのはね再生に困る。DVD再生中に何度も停止したり同じところ
ぐるぐる再生になったり。
0929名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 15:13:31ID:b+r69uEh\100,\200にこだわるより、国産1択。
0930名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 15:14:04ID:WVi5hBcP俺なんかプリンタブル面に油性マジックでタイトル書いて
スピンドルに保管してるぜ!
一応、日の当たる場所は避けてるが。
0931名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 16:18:30ID:xyv7RxZv冷暗乾燥密閉守れば結構持つのは詰め替えインクの退色性とおんなじだろう。
0932名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:53:52ID:JS8ZYjyJ国産も質が落ちてる現状長期保存なら良いもん買え
ばら撒き4GBまで焼きならおすすめだ安い中でも安定
たまに焼きミス出るが3年ほど愛用
0933名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:08:21ID:x0+VRzLK0934名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:48:46ID:xexa3MKlなんかやばそう
0935名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:53:51ID:jmOgA+020936名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 21:23:25ID:JAFJW8w6大事なデータがあるんでこれに焼こうかなと思って。
0937名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 22:59:53ID:WVi5hBcP日光や熱などに反応してしまうので、
○○コートとか言ってても、あまりコートが強いと記録品質が下がるし、
焼き品質を上げようと感度を上げると日光などの影響も受けやすくなるし、
結局コーティングも良いのか悪いのか…って感じだよね。
やっぱり○○コート無しで焼き品質の良いメディアに焼いて、
ワインセラーのような低湿暗所に
真空パックして保管するのが良いんだろうね。
そこまでやっても永久保存できるかは微妙だけど…。
0938名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 23:29:26ID:xDG8LqW2値段による。
500円以下なら買い、以上なら見送った方がいい。
0939名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 00:10:40ID:xs2IkSo9誘電の光沢写真レーベルもいいよ。
かなり綺麗に印刷できる。
0940名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 06:33:43ID:5sAnic8r外装にはTDKとあるが事業者名にはイメーション株式会社とあり、IDはTYGとなってる不思議なメディア
10枚中8枚が2層目に突入するあたりで書き込みエラーで逝ってしまった。
色々とソフトを変えて試してみたけどダメだった。ドライブとメディアの相性が悪い?それともハズレロット(?)かな?
TDKのメディアだということから海外産の得体の知れないメディアよりましだろうと思ったけど
TDKはもうダメかもしれない。
結局、どこのメディアが一番いいの?
0941名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 06:54:11ID:8X0CaCN6デジタル放送焼くの?でないなら2層は三菱+RDLが無難では
0942名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 07:14:01ID:5sAnic8r速度は自動(最大)
記憶が正しければ -R DL に対応してたと思ったけど記憶違いか?
でも、一枚だけはなんとか書きこめた。不思議。
片面2層DVD1枚ぴーこするのに8枚もメディア無駄にするとか ('A`)
素直に+R買っときゃ良かった。
0943名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 08:56:34ID:TViPsBTO昔出てた国産の高品質DVD-Rよりも
台湾製DVD-RWの方が長期保存に向いてる気がするけど実際どうなのだろうか?
0944名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 09:34:30ID:a0Y3yfCcそのスリムドライブ、DLは4倍速じゃろ。8倍メディアのストテラジあるの?
三菱の2.4倍+DLが無難な気がする
0945名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 09:44:29ID:C57pDs/Shttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230114365/637
リンク先の報告書にも目を通したうえで考えてみては。
0946名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 10:07:11ID:BjMIKCqppdf見たが、ハードコートはよくねえのか
0947名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 10:42:38ID:5Qo+w0x/松下か…すげー癖あるな
0948名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 12:38:04ID:C57pDs/Sありゃ、そっちの報告書のほうには追加されてなかったか。
http://www.dcaj.org/h17opt/17opt_youshi.pdf
こっちの報告書にはハードコート凝集による白濁について、
改良されたハードコート(調査した2005年段階では試作品)
では白濁は生じなかった旨が追加されてる。
ハードコートって有機・無機材料のハイブリッド膜だろうけど、
材料の配合や塗布条件が最適化されてないとシリカ成分が
凝集しちゃうのかな。
0949名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 15:19:23ID:eZrfH4VQ言われてみれば、913さんのおっしゃるとおりですね
分かりました。自分も多少引っかかりますので、特価で売っていたDVM-RXG20FBS
かDVR-212Dを新規に購入して、問題のCMCを焼いて検証してみます
0950名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 19:38:08ID:UGlg9bIQ0951名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 19:53:08ID:CM1oYG1f0952名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 22:16:44ID:TIAPx//X0953名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 22:51:25ID:btc56oKpハードコート部分の品質は非常に良質。色素部分の品質はイマイチ。
0954名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 23:28:42ID:yaQB6wNt> 熱などに反応してしまう
夏のクーラーかけていない部屋の温度だと気をつけたほうが良いかな?
0955名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 23:34:49ID:dmeaO6Tbクーラー入れないと結構40度超える。
部屋のビニールやプラ製品は劣化激しいよ。
ビニール製のかばんなんかどろどろに汗をかいたようになった。
0956名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 00:22:14ID:+97Fr9oG逆に言えば原産国日本でこの製品は、買わない方がいいのってある?
0957名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 10:07:50ID:i1zp5qA1つい最近
読み込めなくなったCD冷凍庫に入れたら直るってのを実践したら直ってワラタ
研磨でもダメだったのに
0958名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 12:35:02ID:HSp1mLa50959名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 12:49:05ID:/yruDq/z0960名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 13:43:17ID:YWkZygAG原産国日本で買わないほうがいいもの>UNIFINO
もう今は作ってないかな
0961名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 16:53:47ID:t9bKOeKY0962名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 16:57:49ID:Xd0otWLM幕も白濁りに関しては同じ
0963名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 17:12:59ID:t9bKOeKY1枚150円以下ならいくらでも買うよもう。ちょっと前にケチって後悔した。
0964名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 17:44:45ID:X7LTs0HoTYG02セラコも同様で、
この2つを主力にしてる俺は仕方なくアマゾンで購入してる
でも、つよケースはいらないよねw
0965名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 18:17:41ID:t9bKOeKY通販どこに在庫あります?
つよケースなんかよりPRO-Xのケースのほうが数段いいよね
0966名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 18:41:46ID:Jl14rfkM0967名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 18:43:13ID:LZHagiR+0968名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 19:42:14ID:rsXaziyf外周部に圧力の掛かる容器ってもしかしてスピンドルのことかー!
スピンドルかどうかはわからないけど、こんなので影響あるなんて('A`)
0969名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 22:14:49ID:eW50DJWD上新・コジマの店頭にまだ残ってる。
楽天の上新にも少しあったぞ。
0970名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 22:17:33ID:tdIstEz5試験に使われてるPCケースがうちのと一緒なんですけどw
0971名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 08:43:30ID:dV/lpYjq0972名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 20:55:44ID:DQC4Tvt6マ・クベか
0973名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 21:52:11ID:AeQHdKJ1三菱でいいのでは?
森氏の所で、倉庫の在庫品を色々と出しているみたい。
昨日の夜は旧HG、今夜はRAM
何が出てくるか見てるだけでも面白そうw
0974名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 09:42:13ID:TMSrbtCQここに限らず最近よく見かけるけどLGやLITEONよりなんかイメージが湧かないんだけど。
自分、LGとAsusとNECしか使った事が無いから
そのあまり見かけないメーカーの製品って信頼できないの。すいません。
0975名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 09:58:51ID:wW4T+Bzg0976名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 11:17:28ID:fQ+iLnAg安くて高品質。
0977名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 11:42:46ID:LDmP3pNt別にバックアップ取るなど自己責任で!
0978名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 00:20:44ID:jbZbrgWpプレクスター(Plextor)PX-820SAの事かな
昔からあるメーカだし有名だと思うけどなぁ
プレクスターだけどアイオーデータやバッファローと同じでドライブの製造は現在行なっていない
ドライブはSONY/NEC OptiarcのAD-7200Sでファームは自社製みたい
0979名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 00:37:58ID:FQ9JqTuO様々な名機を生み出してきた優良メーカーだよ
0980名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 00:43:20ID:mGclc3dFCDドライブの中ではチョーチョーブランドだったんだぞ。
昭和は遠くになりにけり。
0981名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 00:43:35ID:jbZbrgWp今となってはブランドだけが残ってる
数年前までは一番良い評価ついてるな
ドライブメーカーの格付けをするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114906451/
0982名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 01:06:08ID:ErnAYbbv0983名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 01:24:01ID:CyqNYHdQいつの間にやら優良メーカーになってたな
0984名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 02:32:35ID:P4JxYc6Z0985名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 13:22:20ID:Sme/peJG焼きマニアならティアックかヤマハだろ。
オーディオマニアならソニーCDU948S一拓。
0986名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 14:15:52ID:S4G2aC1594 :Socket774:2008/11/26(水) 18:22:44 ID:O4TklALm
そのピーレックストア?(Plextor)というメーカーのドライブの質はどうなの?
ここに限らず最近よく見かけるけどLGやLITEONよりなんかイメージが湧かないんだけど。
自分、LGとAsusとNECしか使った事が無いから
そのあまり見かけないメーカーの製品って信頼できないの。すいません。
0987名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 21:54:41ID:m0f6a4mm0988名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 03:07:43ID:ENXQBUsn0989名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 06:46:59ID:iRg5wVBk0990名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 13:11:58ID:lsibfVet0991名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 18:50:06ID:kUkXcVyS16倍速対応は一応してるが避ける方向なので…
8倍速(且CPRM対応)で使えるものを探してる
0992名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 19:00:50ID:WTtAqNPU誘電
0993名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 20:57:46ID:EGMv02wPレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。