トップページcdr
981コメント245KB

Pioneer DVR-A16J・S16J・116・216系 Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 18:50:42ID:SziSy8uf
DVR-A16J・DVR-116D・DVR-116・DVR-116L(PATA)
DVR-S16J・DVR-216D・DVR-216・DVR-216L(SATA)

RoHS指令対応、静音設計、新・防塵機構、マルチエフェクト液晶補正機構搭載、縦置き対応、バッファーアンダーランエラー防止機能、バッファ:2MB
寸法:148mm(W)×42.3mm(H)×180mm(D)、重量:0.78kg、
DVD-RAM×12、DVD±R×20、DVD-RW×6、 DVD+RW×8、DVD±R DL×12、CD-R×40、CD-RW×32、DVD-RAM×12、DVD-ROM×16、CD-ROM×40

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213911326/
0002名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 18:51:47ID:SziSy8uf
牛 DVSM-SL20FBSシリーズ
http://buffalo.jp/products/new/2008/000744.html
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20fbs/

てんぷら↓
904 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 16:43:15 ID:G3OzGJmC
115D → RAMに書き込めない
115  → RAMに書き込める
115L → 115にプラスしてlabelflash使える
0003名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 21:35:39ID:sMrhGQtE
Dvrflashで116D→116は出来たけれど、116L化はどうやればいいの?
0004名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 00:28:02ID:DxemDNL1
書き込み制度 S15>S16
静音     S15<S16

って認識でOK?
S16くらいの静かさで焼き品質がいいやつってないのかな。
0005名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 01:45:01ID:EPcP9Ulk
116DのLサイズのおっぱいをもみたいのですが肝心のおっぱいのありかがわかりません。僕は激しくビンタされるのは覚悟の上です。
ヒントだけでも教えてください。
0006名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 02:08:03ID:Cldk98vc
116Dのファーム改造すればいいよ
0007名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 03:37:13ID:jaglwUDm
CD-R
0008名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 15:54:18ID:Oj3lz4L0
コンピューターに全く認識されないのは何で?
Qドライブが消えてしまった…
0009名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 16:40:38ID:Iet+ikIj
パイオニア、8倍速記録対応BDドライブを'09年1月に発売
−静音/防塵機能をBD向けに開発。実売38,000円

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081127/pioneer.htm


ほら来たぞ、早く乗り換えろ
0010名無しさん◎書き込み中2008/11/30(日) 02:36:55ID:DNOnO3ft
牛がちっとも新ファーム出してくれないので、
牛216L → S16化しちゃったよ・・・
牛のはファームが8.06だったけど、ようは1.06の牛版って事だろうから気にせず特攻した
リージョンフリーやら強制ROM化やら最近はなんでも勝手にできるんだなぁ
0011名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 12:36:08ID:AsFiVyty
>>9
みんな待ってた。最高性能と最高品質パイオニア製BD記録ドライブついに登場!
http://ad.impress.co.jp/special/pioneer0812/

初期のリテールは国内生産
0012名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 13:26:49ID:ny2Bc8O9
>最高性能と最高品質
BDだけでしょ
0013名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 04:20:47ID:ds2Tkl9h
ATAPIしかない俺は外付けしかできないな
適当な外付け買ってきてドライブ換装するか
0014名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 18:33:41ID:PIOMeIwr
今のってバルクでも静かなのでしょうか?
112は爆音だったのでそれ以来リテール使ってます。
0015名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 19:16:38ID:mhXvT7Rp
爆音でも116より112の方が品質良く焼けるという落ちがあるからね
0016名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 23:30:58ID:MF3V+6XL
パイ純正リテールが±R DLが12倍なのに、
OEMが10倍なのはナゼ?
0017名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 23:49:35ID:mhXvT7Rp
細かいこと気にするな禿げてるぞ
0018名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 10:43:48ID:mJl0rOlg
明日までに解明しないと、髪を全部抜かれるんですっ><
0019名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 10:48:07ID:GsafyGtv
もう禿げてるんでしょ?
0020名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 11:57:35ID:mJl0rOlg
残り少ないヤツが・・・
0021名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 18:52:21ID:nn+mu+ml
禿げろ
0022名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 19:09:36ID:ks7DZZDe
禿げれば
0023名無しさん◎書き込み中2008/12/05(金) 00:07:40ID:kgn6ABV5
実際、12倍で焼けんの?
0024名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 19:46:10ID:IxvKKjyE
うん
0025名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 00:19:19ID:+RTryQ0B
現行機スレなのに糞ほどレスの勢いがないな
0026a2008/12/09(火) 00:47:51ID:2sgQfmYK
116はムラが酷くてムラムラするづら
0027名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 01:35:40ID:D1+76ZnE
アンチが沸かないほど安定した書き込みと言うことだなw
0028名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 01:35:54ID:2GCHUT8K
使ってる奴いる?
0029名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 17:22:14ID:D1+76ZnE
うちの近所のショップはnec lg ライトンなんかよりパイオニアばかり売れてるけどな
普通ならネームバリューでnecsonyが圧倒的に思えるんだけど人気はパイオニアバルク
0030名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 00:08:01ID:JA4SrvbG
バッファローの新しいモデル買った方が多機能で良いね。
今から買うとしたらブルーレイの
つなぎで買う様なもんだからなぁ。
0031名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 00:21:24ID:CBScLmXt
>>29
ネームバリューなら、普通、パイだろ。
0032名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 00:26:32ID:lF5XPxFR
SONYが入ってるからでしょ
0033名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 00:28:04ID:lF5XPxFR
一般人にしたら ソニー>パイオニア だろ
0034名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 00:33:54ID:ksH14JJM
ソニーったって、中身ほぼNEC
0035名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 00:38:23ID:/NNzNA5a
オプティアークのことなら、このたび100%ソニーの子会社化したぞ。NEC分は消滅した。
0036名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 01:12:01ID:ksH14JJM
カネじゃなくて中身
0037名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 01:29:36ID:/NNzNA5a
ピックアップやら根幹部分はソニーだ
0038a2008/12/10(水) 15:20:32ID:+md1TvM4
SONYは過去は強かったづらよ
マニアならπを選ぶづらよ

ドライブが安くなればなるほど良い部品を削らなくてはいけないづらよ
お問い合わせをしたのが112辺りだったづらけど
πの112は松下の中の人間にも評判は高かったづらよ
何であんなに良い部品を使えてあの値段なんづらだろうと。
0039名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 16:00:48ID:wqfGe4IL
俺なんかまだ↓これ使ってんだぞ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/21/648356-000.html
0040名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 19:46:42ID:wYzJJPxa
高級機でゲスな。
0041名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 21:11:08ID:nKMjhrgo
教えてくんでスイマセン。DVR-216Dなんですが
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr216d/dvr216d_top.htm
上で「基本的に読み速度の制御ができないものの、
CSS付DVD-Video再生時は勝手に速度が落とされるので、うるさくはない」
とレビューされてますが、DVD再生時の静音目的で買っても後悔しないぐらい静かなんですかね?
0042名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 22:03:04ID:bYL61MIR
静かです、購入しても後悔は無いと思いますよ。
0043名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 00:00:59ID:4OCiDysS
S11、S12と買ってきて、S16に。
あんまし変わらん・・・
けど、変わっているハズだ!と思いたい。
まぁ、12とかだと16倍安定してなかったから、
S16で安定して16倍焼きできるので良かったよ。
0044名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 01:25:22ID:16iCbEwe
はじめてPioneer買ったけど(DVR-S16)マジでいいな。
速いし、静かだし、見た目も気に入ってる。
0045名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 01:56:50ID:4OCiDysS
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1019592648&owner_id=9494575

0046名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 09:28:37ID:xT4JwiwR
太陽誘電・DR-47WPY10BN TYG03
DVR-A15J-BK ファーム1.18 書込み速度16倍速

http://www15.ocn.ne.jp/~r32_v/SUB/px-760a/SUB/DVR-A15J-BK_118_S16_TYG03.html
0047名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 14:24:02ID:WTx0YucG
ずっとDVR-A05-Jを使ってきたけど最近の8倍速とか16倍速のメディアで
エラーしか出さないので思い切ってDVR-A16J-BKを注文した。
ライティングソフトは付属のやつで十分なのかな?
0048名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 15:02:54ID:Lo9pA+uB
>>47
エスパーじゃないから、あなたの使っている
ライティングソフトやそのバージョンなんか知らんがな。
0049名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 16:01:58ID:WTx0YucG
>>48
A16のバンドルソフトで十分なのかな?って意味だったんだけど
InstantBurn v5だけかと思ってたらPower2Go v5もあるみたいで
そっち使うことにするわぁ。
0050名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 16:49:21ID:Zl10FbQt
好きにしなよ
0051名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 21:03:14ID:Gr2l/fL+
分からんのに無理してレスするやつはなんなんだろう・・・
0052名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 23:20:31ID:/4oTC4ta
交換用ベゼルの画像を見たいのですが
どこかにないですか?
0053名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 01:46:57ID:YnyBNRwU
アナタの陰嚢の中に。
0054名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 14:59:36ID:POpYarVq
バルクと同じじゃないのか?
0055名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 22:04:48ID:oj9H4iP2
DVR-116に交換した、すげぇ静かだな
0056名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 23:39:00ID:YnyBNRwU
伊集院静だよな。
0057412008/12/13(土) 00:01:48ID:IQTk2cJs
>>42
ありがとうございます。
さっそく買ってきまして、おっしゃるとおり静かでした。
調べてみたら海外のページにスペック載ってました。

Read Speed DVD-Video
(with CSS, Single / Dual Layer) 5X CAV

Read Speed CD-DA CD-TEXT Mixed CD CD-Extra (Play audio) 9.3X CAV
0058名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 10:20:15ID:xhaPyB02
DVR-116ですが
昨日取り付けた時はCD、DVD読み込みできていたのに
今日はDVDが読み込みできない

これって不良品ですか?
0059名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 13:50:56ID:s5JaRnDO
あっそ
0060名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 22:41:23ID:zPy5j20C
S16Jです。

セルDVDの再生時、読込止まってそのまま落ちたり、コマ送り状態になったり
同じ場面を繰返したまま先へ進まず。

購入店にて動作チェックして不良確認。在庫新品と交換してもらったものの、
交換してもらったS16J、またしても同じトラブル発生したぞゴラァ!

はずれを2回続けて掴まされたのか?
同じロッド全て不良が出てるのか?

取り合えず次の休日もう一回、、購入店に行ってきます。
0061名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 22:47:55ID:9a0cgxUZ
> はずれを2回続けて掴まされたのか?
そのとおり
> 同じロッド全て不良が出てるのか?
いいや
0062名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 22:39:36ID:ie3ZvlBx
ロッドねぇ
0063名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 00:15:23ID:NPquvNH7
>>60
そのロッドで釣れますか?
0064名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 00:51:50ID:6HOUzBgB
ゴルゴ13なら男根のことよね。
0065名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 15:42:37ID:hZZ/QTaC
DVR216D使ってるんですが
おすすめのライティングソフトってあります?
0066名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 18:25:00ID:IrMybcpC
>>65
それはきっとあなたの心の中にありますよ!
0067名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 22:41:24ID:WOlOnNO2
B's Recorder GOLD
0068名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 11:48:20ID:udbbCqws
>>67
対応してないんじゃないかな?
0069名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 23:38:40ID:UxO6pCfj
DVR-S16Jを購入したのですが
PC起動時と、ディスク読み込み時にクックッ!と駆動音がするのは仕様ですか?
0070名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 19:41:32ID:K3UyrduP
DVR-S16Jを購入したんだが、デバイスマネージャーではDVR−216Lと認識するんだけど同じモノでいいんだよな?
昔、このシリーズの買ってまだ使ってるんだけど
静穏さが全然違う、つくりも雑っぽいんだけど、あたりはずれってあるの?
0071名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 13:43:04ID:BqerplxE
>>69
仕様じゃないかな?回転音が静かな分目立つとか。
PC起動時はBIOSできっておけば読み込みにいかなくなるけど。
0072名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 15:09:23ID:m3HwG8u4
107Dに比べるとスゴイ爆音だなコイツ
0073名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 16:45:08ID:2kyYHYBh
末尾の/MPってどういう意味?
違いが分からん
0074名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 21:47:36ID:/FKc5Nda
MPはソフト付。
ただし、DVDプレーヤソフトは、体験版。
0075名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 23:19:17ID:b4ZL5nCd
体験版なんかいらんぜよ(´・ω・`)
0076名無しさん◎書き込み中2008/12/25(木) 03:02:05ID:GGW0eQHY
ショップブランドのPC買ったらDVR-216Lがついてたんだけれども
パイオニア純正のツールとかないんだろうか。プレクでいうPlexToolみたいなの。
パイオニアのHPにあるツール落としても対応してないって怒られる・・・。
0077名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 00:43:32ID:HKI2nIOc
たこ焼きやさんに逝けYO
0078名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 15:54:00ID:wW1fQ3ql
116系はNero9使えますか?B'sは対応してないみたいですね。
0079名無しさん@書き込み中2008/12/28(日) 12:53:56ID:qICzBE9o
 115系、116系はオーバークロックすると、DVD書き込み中にI/Oエラーが
発生する。112系は大丈夫だったのですが・・・解決策はあるのでしょうか?
クロックを元に戻せば問題ないのですが・・・。どなたかしっていますか?


0080名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 13:30:48ID:7EbwX8va
>>78
B'sよりWinCDRの方が穴だよ
速度設定の一覧が変だが動作しないということはなかった
0081名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 22:04:31ID:XSkTu6cX
交換用トレイパネルって無料?
0082名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 22:19:07ID:72Uc4aGk
うん
0083名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 22:54:12ID:XSkTu6cX
>>82
サンクス
正月明けたら注文してみるわ
0084名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 10:50:15ID:mUU1xCJK
DVR-216Lを使っていたのですが、B'sRecorderをインストールしたら
ドライブ自体が認識されなくなりました。対応していないというのは
認識すらしなくなる、ということなのでしょうか?
B'sRecorder使うのはあきらめたほうが良いのでしょうか?
0085名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 12:40:53ID:BuPGZqWc
まあ速度変更も出来ないしな
0086名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 13:16:02ID:68sH2h0F
いい加減B's使うのやめたほうが…
0087a2008/12/30(火) 15:52:39ID:FDa9Mk46
B'sは時代に着いてこれなくなったづらよ
0088名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 16:12:58ID:MjhvaHhC
B'zはどうだろう?
時代に着いてきているかな?
0089名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 18:15:44ID:la0iz4lK
認識すらしないというのは異常です。
0090名無しさん◎書き込み中2008/12/31(水) 00:16:09ID:oRTKACer
DVR-216購入しようと思いますがDVR-215Lに比べて性能や安定性はどうですか?
リッピング書き込み制限解除するので改ファームがあるこれ買おうと思うのですが
他社のAD7200Sとの比較も聞きたいです
0091名無しさん◎書き込み中2008/12/31(水) 00:34:45ID:Wpz80aH7
>>88
いらない何も捨ててしまおう?
0092名無しさん◎書き込み中2008/12/31(水) 01:30:12ID:bGgh7aEu
>>91
ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ
0093名無しさん◎書き込み中2009/01/01(木) 05:17:57ID:5R2wwddh
>>92
相乗効果でヨクなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
0094名無しさん◎書き込み中2009/01/01(木) 21:25:57ID:/hSmnEXV
リッピング最強なドライブを探してるのですがどれがお勧めでしょうか?
0095名無しさん◎書き込み中2009/01/01(木) 21:35:31ID:N9zg1/HO
DV-W516E
0096 株価【140】 【だん吉】 【1226円】 2009/01/01(木) 23:29:03ID:P/xO2yFs
DW1670
0097名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 02:58:49ID:k55pCBnM
716A
0098名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 11:40:10ID:d3hkruE4
PIONEER DVR-S16J を使って2日目なんですが、
最初は、エンコードの速度が【 10,000KB/s 】以上ぐらいまで出てたのですが、
現在は、エンコードの速度が【 3,600KB/s 】ぐらいまでしか出なくなったのですが、
原因としてはどんな事が考えられますか?また、対処法があったら教えてください。
0099名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 11:51:04ID:PMGa/D7K
メディアで自動判別してるとか
0100名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 22:38:14ID:25ildLEK
DVR-S16Jの静音性とデザインに引かれて買おうと思ったのですが、
PIONEERのドライブはCDの読み書きが弱いって聞きました。
CDからPCに音楽を取り込むことが多いので避けたほうがいいのでしょうか?
0101名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 22:51:18ID:Bbc8aw33
CD使いたいならプレクしかないだろうな
0102名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 23:33:00ID:k55pCBnM
>>100
つ716A
0103名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 23:55:02ID:T4vM9YAJ
使い始めて気づいたけど、
CDやDVDに付けたボリュームラベルが
OS起動前から挿入してるときは表示されるが、
起動後に出し入れして認識するときには全く表示されないな
216固有の問題か俺のOS環境なのかどっちか分からないけど
ちなみに、ディスクの管理でドライブレターを一旦無しにしてから元に戻したりすると
ちゃんとボリュームラベルが表示される


>>102
716Aって結構評価は高いの?
今回216Lを新規PCに入れて、716Aは古いPCに付けたまま放置状態
0104名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 00:05:10ID:PibrH+8M
>>98
(S-16Jが)こ・わ・れ・た>買い換えろ
(お前の頭が)こ・わ・れ・て・る>挿げ換えろ
0105名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 04:00:59ID:MXNuA5YH
>>103
名器だべ
0106名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 05:38:44ID:MXNuA5YH
スレチだが昨日の昼間外をブラブラしてたら道路脇に760A落ちてた
拾って家に持って帰ってPCに繋いでみたら動いた
PXInfoで確認したら一度も焼いてないドライブだった
何で落ちてたんだろう・・・
0107名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 10:43:03ID:/HI8mtEs
在庫処分品を万引き
0108名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 02:31:39ID:k24nku2W
獅子舞の落し物
0109名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 09:10:55ID:mScKeGve
>>106
それ俺からのお年玉だ
ありがたくもらっとけ
0110名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 23:17:12ID:5XiWF90X
>>106
いいなー、うちの760Aとうとうぶっ壊れて今日116Dに換装したんだよ。
それにしても、プレク謹製のDVDドライブはCD時代に比べると随分壊れ安くなったな。
初代premiumは発売日に買って今でも現役だというのに。
0111名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 02:18:18ID:ERykO17Y
先月、i7マシーンにDVR-212Dを繋ぎ、Vista64bitをインストールして
使用してました。
昨日DVR-216D買ったので、ついでにOSを再インストールしようとしたら、
ドライバ読み込みの途中で画面が進まなくなりました。
時々アクセスランプが点灯するので、フリーズではなさそう。
メディアをイジェクトすると、CDドライブのドライバディスクを
入れろとのこと。

IDEやSATAのドライブでこんなこと初めてです。
DVR-216Dのドライバってどこで落とせますか?
0112名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 02:54:29ID:Uegqi1Lw
>>106
俺も昔、お年玉でゲームソフトを買ってすぐ友だちの家に持っていったら
その途中で落としたのを友だちの家についてから発覚して、すぐに探しに
元の道を戻っていったんだが、雪道でけっこう積もってて、探しても探しても
無くて、とうとう見つからなかった・・・。きっと誰かに拾われたんだろうな。
0113名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 05:03:02ID:mbQWAiK5
>>111
216用ドライバは無い。無しでいけるんでないかな。初期不良?
とりあえず212でインスコしたら
0114名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 09:02:46ID:ERykO17Y
>>113
やっぱり普通はVistaに付いてくるドライバで問題ないみたいですね。
212Dに戻してインストールし直して様子みます。
ありがとうございました。
0115名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 23:06:16ID:/N23ptQ3
>>111
俺はP5Q無印で使って同じ状態になり修理に出したが異常なしで帰ってきた。
今はそのドライブをHA06で使っているが、その症状はでていない。
0116名無しさん◎書き込み中2009/01/06(火) 18:53:12ID:oP3Imjlj
DVR-116L使ってるんですが
オフセット値測った人いますか?
0117名無しさん◎書き込み中2009/01/06(火) 20:04:40ID:7Tb8Bfbh
πの*16系はこれでいんじゃねの?
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr216d/dvr216d_top.htm
read +66
write +48
0118名無しさん◎書き込み中2009/01/06(火) 21:10:33ID:oP3Imjlj
>>117
おお!丁寧にありがとうございます!早速変えます
0119名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 01:15:58ID:eS5q/J4p
>>111
どのマザーだったかちゃんと見なかったんだが、

i7マザー売ってる所の上に一部のS-ATAドライブがちゃんと動作しない問題が出てるとか書いてあった。

BIOSのアップデートで正常動作するようになると書いてあった。

まあ、今回のがそれでOKになるかはわからんけど。
0120名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 19:04:32ID:VLxeKZj/
216Dを使ってる者なんだけど、ファームウェアって、S16用を当ててやればいいの?
0121名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 19:10:38ID:ACl9UkWj
純正とバルクのファームはそのままでは差し替えできんかったかと
0122名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 22:49:01ID:VLxeKZj/
レスありがとう。
ではバルクはアップデートってどうすればいいん?
0123名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 23:06:17ID:qie/08xo
>>122
おまいはテンプレも読めないのか
と書き込もうと思ったらST−Trade書いてないのね

株式会社エスティトレード
ttp://www.st-trade.co.jp/support/index.html

こちらにファームアップされてるよ
0124名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 23:32:49ID:mcyjtmpA
または、こちら
ttp://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/dev00001r_e.html
0125名無しさん◎書き込み中2009/01/09(金) 11:10:28ID:MDJEat6z
216DのL化カスタムファームないの?
自分でいじるしかない??
0126名無しさん◎書き込み中2009/01/09(金) 22:30:38ID:YTuq9q0e
>>125
たこ焼きに逝けよ
0127名無しさん◎書き込み中2009/01/09(金) 23:15:52ID:9vnYWrTv
たこ焼き屋さんはカスタムファームとか最近はやっていないんだよね。

ここにならあるかも ttp://forum.rpc1.org/
0128名無しさん◎書き込み中2009/01/09(金) 23:34:54ID:YTuq9q0e
>>たこ焼き屋さんはカスタムファームとか最近はやっていないんだよね。

ttp://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/index.html
たこ焼き掲示板の下、見えないけど入り口があるぞ。

ttp://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/page009.html
前よりもある意味ぱわうっぷしとるようにみえるが?
0129名無しさん◎書き込み中2009/01/09(金) 23:38:14ID:wKtNlop7
>>128
直りん禁止 通報します田
0130名無しさん◎書き込み中2009/01/09(金) 23:51:08ID:YTuq9q0e
直りんって、何が?
通報します田って、何を?
ひょっとして俺?なんで?
0131名無しさん◎書き込み中2009/01/10(土) 00:11:16ID:t6jQSULa
ネタにマジレs
0132名無しさん◎書き込み中2009/01/10(土) 04:57:56ID:Qlu1JmMK
たこ焼きうまー
01331252009/01/10(土) 07:08:14ID:bjQ42Y/F
>>128
感動した

心からありがとう
0134名無しさん◎書き込み中2009/01/10(土) 07:57:03ID:BeFkNw3q
>>128
ここのファイル解凍すると.exeが出てくるがこれだけでいいのか?
DVRFlash使わなくても行けそうだな。
0135名無しさん◎書き込み中2009/01/10(土) 08:57:21ID:mmFxubC2
すでに最新バージョンだからと出て書き換えできなかった。
0136名無しさん◎書き込み中2009/01/11(日) 15:28:51ID:gLhjwAb2
たこ焼きサイトの右端に1.04があるのでダウンロードして、
DVRFLASH2.6を使ってS16Jにたこ焼きすれば、S16J-1.06に化ける。
1.09へのアップはPIONEERの純正ファームS16J用を使用する。
0137名無しさん◎書き込み中2009/01/11(日) 15:59:44ID:lOlOkFut
完全に無駄な手順が入ってるな
0138名無しさん◎書き込み中2009/01/11(日) 16:39:08ID:B8iv5K/k
216DをL化試してるけどうまくいかない。
どうやるんだか。

2台もらったんで人柱玉砕覚悟で試してるがだめだ・・・
教えてエロイヒト
0139名無しさん◎書き込み中2009/01/11(日) 18:21:03ID:w8682Sqz
>>136
S16JにDVRFLASH使ってS16JのFWあててるのか?

>>138
たこ焼きサイトの右端に1.04があるのでダウンロードして、
DVRFLASH2.6を使って216Dにたこ焼きすれば、S16J-1.06に化ける。
1.09へのアップはPIONEERの純正ファームS16J用を使用する。
完全に無駄な手順が入ってるけどな
0140名無しさん◎書き込み中2009/01/11(日) 22:19:17ID:5Xr6DGs5
たこ焼きさんの116D→A16J 1.04ファーム/カーネルあてたけど、純正ファーム
1.09にアップできないね。私だけ?
0141名無しさん◎書き込み中2009/01/11(日) 23:31:31ID:sAeYwFp4
216D(1.09)にDVR-S16Jの右端の1.04をあてたら216L(1.06)になりましたw
この状態で純正ファームS16J(1.09)をあてても大丈夫なんでしょうか?w
0142名無しさん◎書き込み中2009/01/12(月) 00:38:09ID:UiYsy1ld
>>141
216L(1.09)になるんじゃね?
0143名無しさん◎書き込み中2009/01/12(月) 00:59:36ID:g87ICb1s
無駄な手順を入れてるやつが多いな。

DVRFLASH最新版

1.04カーネルファイル

1.09純正ノーマルファイル

これ一発でヤレyo!
0144名無しさん◎書き込み中2009/01/12(月) 08:10:43ID:6R76M6oW
>>140
ATAPの方は、俺も出来なかったよ

0145名無しさん◎書き込み中2009/01/12(月) 09:09:31ID:LBF2vB73
116系でそれぞれ1.06 1.09にexe入ってるね。
いまいちわからないな。

>>216D(1.09)にDVR-S16Jの右端の1.04をあてたら216L(1.06)になりましたw

これもよくわかんないな
0146名無しさん◎書き込み中2009/01/12(月) 09:29:31ID:tRpguyaR
>>140
残念ながらA16Jの1.04のカーネル版は、実はA16でJなしのものです。
したがって、A16の1.09でないとアップできません。

ここにDVR-A16用のファームがあるよ。
ttp://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/dev00001r_e.html
あと、A16でもpioneerのユーティリティは使える。
0147名無しさん◎書き込み中2009/01/12(月) 17:42:46ID:z2KTEinG
>>146
ありがとう、うまくいったよ
A0015431.109じゃないとダメなんだよね
01481402009/01/12(月) 20:50:37ID:CZSHYVy4
>>146
そういうことでしたか。
ファームの場所もありがとう。うまくいったよ!
0149名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 08:45:54ID:iB78kdpU
S16J投売りまだかな
S15J\6000以下で買っちまうと今の値段じゃ買う気になれない…
0150名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 23:47:59ID:O3zPcoSE
ちょっと前に質問があったけどA16Jのオフセット値ってどれが正しいの?
CD-R実験室とAccurateripのオフセット値はドライブによって同じ値であったり違う値であったりで訳ワカメ
+30ズレ騒動からずっと混乱してるわ
0151名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 00:04:25ID:SN62HUgx
他のドライブも持っているなら自分で確かめられるでしょう。無いの?
0152名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 00:26:53ID:YJyBiGqM
>>151
松下の持ってたけどクラッシュしたっす
LGの古い奴があるから調べてみるよ
0153名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 17:30:07ID:YJyBiGqM
別のドライブでオフセットテストCD(30サンプル補正)作って測定したら
A16Jはread +66だった
書き込みの方は調べようが無いけど+48であってそう
0154名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 19:44:38ID:Ru1H56F3
マウントしなくなった…orz
0155名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 23:09:05ID:C35FHBNG
>>154
お尻をあげてさそってみよう
0156名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 23:11:26ID:xeg/RdCr
エレクチオンしなくなった…orz
0157名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 12:29:00ID:mrU4Ml9N
俺のODD3台(LITEON×2 LG×1)とも逝ってしまったので、
DVD焼き品質優先でODD選定中なのですが、
S16Jは焼き品質は良いのでしょうか?
他スレ見てると12系が良いとありましたが、
現在212D位しか入手出来ないので、悩んでおります。
アドバイス下さい!
0158名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 12:44:28ID:Qzr2/EMM
DVSM-SL20U2の評判はいかがでしょうか
0159名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 13:09:48ID:1ENNPbow
>>157
16系は他のドライブと比べて飛び抜けて良くも悪くも無い
リテールは高いけど、OEMやバルクなら他のドライブと値段同じくらいだし
付加価値(マウントが早い、静音性、ライティングソフト、他)で決めたらいいと思う
0160名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 13:17:32ID:b/yGywlR
16系はそんなにマウント早いの?
0161名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 14:27:55ID:1ENNPbow
>>160
言葉が足りなかった
他のメーカーのドライブも含めて、候補選びでの付加価値って意味
マウントは16系は別に早くない
0162名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 17:54:33ID:+lbTPWED
πってマウント早かったのか
大昔ちょっとプレクでその後ずっとπだから知らんかった
0163名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 08:28:18ID:iPvovObT
>>159
他のドライブって、πの他のドライブって事?
それとも他社のも含めて?
他のスレ見てると確かに12系以降はダメダメって書かれてるけど、
実際はどうなんだろ?
0164名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 09:18:27ID:tzTnBlwX
アテにしなくていいと思うよ
論理的に説明できないようなのばかりだから
0165名無しさん◎書き込み中2009/01/26(月) 01:41:47ID:ntGE5LbG
焼いたDVD入れとくと軌道の時にうまく読み込んでくれず
なかなか起動しないぞ・・・大丈夫か?このドライブ
0166名無しさん◎書き込み中2009/01/26(月) 01:43:42ID:JjEqzISv
>>165
Bios見直せ
0167名無しさん◎書き込み中2009/01/26(月) 01:46:39ID:ntGE5LbG
起動はHDDからだよ
0168名無しさん◎書き込み中2009/01/27(火) 21:50:37ID:Bu5XlKOF
あなたの頭のほうが(ry
0169名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 15:41:08ID:lJsyteAX
>>165
参考までにPC環境を教えてくれないか?
0170名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 19:37:50ID:9NBlTwJt
DVSM-XL20U2ファームウェアアップデートプログラム Ver.8.09(2009年1月28日掲載)
<8.06→8.09>
・DVD-Rメディア、DVD+Rメディアの高速記録性能向上。
・DVD-RAMメディアのファーマット時にエラーが発生する問題を修正。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-xl20u2_fw.html
0171名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 20:54:54ID:3+PVT3Vo
おらのDVSM-XL20U2はDVR-115だから該当しないお
0172名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 03:06:33ID:6xufp4Go
A16の1.04のカーネル、「ページが見つかりません」ってなる。
削除されてしまったのかな。
0173名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 19:04:00ID:79BavJkY
>>172
確かにリンク先がエラーになるね。
たこ焼き一覧を訂正する際にミスったようだ。
このフォーラムの中でカーネルが公開されているので捜してみれば・・・
http://forum.rpc1.org/
0174名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 23:02:32ID:8yxeBbFy
牛の8.06→8.09は
πの1.06→1.09と同意と考えて良いのかな?
とすると牛は公開が遅すぎる
しびれ切らしたので俺は牛8.06→π1.09にしてしまったが
0175名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 00:16:22ID:xo2Mv7yk
>>173
ありがとうございます!
見つけましたっ!
0176名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 10:40:13ID:p4JklU5U
DVDはわからないけど、CDの書き込みがちょっと変だね。
昔使ってた、NECのドライブと比べても変。
音楽CD作るときにコースターが出来たのは凄く久しぶりの経験だ。謎のエラーで。
0177名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 10:49:38ID:QK4bU2V1
16xCLVでバームクーヘンならいやだなあ
0178名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 15:27:47ID:+6d6pW8D
>>169

E8500
GA-EP45-UD3P
UMAX4GB
H485QS512P
WD6400AAKS ×2(RAID0)
MODU82+ EMD525AWT
0179名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 14:59:15ID:ROHFB+Y4
>>178
サンクス
家のS16でも同じ症状が出てて、どこのスレだったか忘れたけど
ICH10だと起こりやすいって言われたから、他の症状出てる人のマザーが知りたかった(うちのはP45 Platinum)
やっぱ原因はICH10なのかねぇ・・・
0180名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 15:59:09ID:43J3jfaz
Rev.A 捨て値価格からスタート!w
ちゃんと表示しちゃってます(>_<)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g75408425
0181名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 22:41:21ID:KQ0Y8fyI
>>179
俺だけじゃないのか・・・
ICH10が原因か・・・・ショボン
0182名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 23:28:48ID:A1Mw8U1w
P45Neo-Fで普通に使っているぞ

バイオス・ドライバ・ケーブル(電源含む)をちゃんと見直したか?
0183名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 02:20:33ID:vLBr0SRs
>>182
焼いたDVD入れてるとと言う前提なんだよね
0184名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 08:50:15ID:T8+guyHQ
>>183
他で焼いたDVD・CDも含めて、至って正常に動作していますが・・・
0185名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 19:40:55ID:vLBr0SRs
orz

何がまずいんだ・・・
01861792009/02/02(月) 21:58:54ID:qkiecDVu
>>183
そうなんだよな。ブート時だけの不具合だし、再現性も低いから困る。
しかもうちの場合、その不具合が起きると一回電源落とさない限りリードできなくなるという・・・

>>182
最初はヌフォママンで使ってて、マザーだけ交換した時から起こり始めた。
もちろんやれる事は一通り試したさ。
0187名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 22:10:02ID:vLBr0SRs
>>186
ぁぁ同志よ・・・全く同じだ・・・
ホント何故なのだろう・・・
0188名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 06:56:42ID:G3BlAok/
>>186
BDR-S03Jの1.08
CDブート時のリードエラー修正と似てないか? 症状
0189名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 08:43:50ID:ibH06RYp
116Dの116化に成功したら116 1.06になったけど、
116 1.09にUPできない。。。。

116化の手順でA0015431.106をA0015001.109に代えてみると
バージョンが0000になってしまう。

自己責任だけど、静音化ツール使えるようになったから、まあいいかw
01901892009/02/03(火) 09:23:25ID:ibH06RYp
検索したら>>146に書いてありました。
調べないでスマソ。
とりあえず、やってみます。
0191名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 17:25:20ID:q8Zp8tj4
HDDは読み込んでロゴ画面はでるんだが、なかなか起動しない
ディスク抜くと速攻起動する
0192名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 20:19:01ID:/aR0M3jy
もうしてると思うけどサポートに連絡した方がいいよ
そういう報告集まってれば対応してくれるでしょ
0193名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 22:22:35ID:esKjTKwm
S16J
DVD ShrinkでダビングできないDVDってありますか?
0194名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 23:06:55ID:Ns5Kz9Pc
>>193
違法コピーをすると通報するシステムが入ってます。
0195名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 00:30:56ID:+n9D+rg6
>>193
通風しますた
0196名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 01:41:32ID:H8lB9h3w
116L(牛製)→116化された方いませんか?
方法調べてるんですが、なかなか見つけられません。
スレのはじめの方読むと、できるみたいなんですが・・・
0197名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 02:31:23ID:yAuC9S2/
>>196
いませんかー?だってwww
宿題を他人に見せてもらうアホー中学生
0198名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 06:31:53ID:/4/dNNtP
>>197
中学生は、おまえだ。
ファーム入れ替えぐらいで何をいばっておるのだよ。
0199名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 07:23:54ID:C3ZtoRHh
( ゚д゚)ポカーン
0200名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 18:10:45ID:pJb3Tt77
>>196 スレのはじめの方読むと、
はじめの方を読むからわからんのだよ
0201名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 19:59:42ID:X8BaNHD/
ダビング…懐かしい言葉だ。
PCだとコピーって言うから
ビデオテープ以来その言葉を聞いて無かったよw
0202名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 00:37:42ID:owi64kRd
ツクモアウトレットで購入した216Dが起動の度にもたつく・・・。
最初アクセスランプ点滅しながら、ウィーン、ウィーン、ウィーン・・・って20秒くらい鳴ると動き出すんだけど、
それまで操作も何もできない。ファームもS16Jにたこ焼きしたんだけどダメだった。

どなたか同じ症状経験された方いっらしゃいませんか?
ちなみに、環境はS70SD+Vista32bitです。
0203名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 01:42:43ID:mlXDiWHb
【家電】パイオニア:薄型テレビ生産撤退、DVD機器開発も移管・車載機器に集中…5期連続の連結最終赤字の見通し [09/02/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233961901/
0204名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 09:01:18ID:1cIsB8BF
πオワタ\(^o^)/
のか?
0205名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 09:12:46ID:LHNiQcPy
おいおい、2週間前に216買ったばっかりでこれかよ、、、
0206名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 17:38:26ID:6mDeg68g
アルミのPCケースに合うDVDドライブありませんか?
アビーのAS Enclosure S1H と言うケースです
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/S1H/index.html
0207名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 17:49:57ID:t+nqE5so
不具合隠しなんかする企業は
自然に淘汰されるのが運命
0208名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 23:28:05ID:6mDeg68g
DVR-S16J
DVR-216D
DVR-216
DVR-216L
これらの違いが分からないんだけど>>2にあるように

DVR-S16J→?
DVR-216D→RAM不可
DVR-216→RAM可能
DVR-216L→LabelFkash可能

DVR-S16Jの機能が不明なのと、DVR-S16JとDVR-216の違いは何?
0209名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 23:33:57ID:hFtuTRJU
DVR-S16JはDVR-216L
0210名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 23:44:03ID:6mDeg68g
ベゼルが違うだけですか
それじゃなんで製品名を分ける必要があるんですかねぇ
0211名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 23:52:50ID:15hmcdhP
>>210
分ける必要があるから分けてるんだろ…

バルクのDVR-216Lにベゼル等の変更を施し、
静音性や防塵性を高めたのがDVR-S16Jだ
0212名無しさん◎書き込み中2009/02/08(日) 23:55:55ID:6mDeg68g
>>209>>211
DVR-S16Jフラッグシップか
どうもありがとう

てかこういうのはパイオニアの公式ページに書いておくべきだよね
0213名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 00:05:31ID:tfXc9aZf
そもそもバルクは一般用として作ってないからな。
公式HPのラインナップにも216がないようにメーカーには説明する義務はないよ。
わかってるやつだけ買う代物だ。
0214名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 00:07:31ID:xDV3y/m0
バルクの説明を掲載してたらそれはバルクじゃないってw
0215名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 00:07:34ID:NbF/y5jn
DVR-1**/2**はあくまでエスティ・トレードへのOEM品だしな
0216名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 02:48:58ID:z6JMg92P
ドライブ買い替えのため、先日DVR-S16J-BKを購入したのですが、
今まで使っていたB's Recorder Goldでは正式対応して居ない模様で困っています。
ISOイメージも取り扱うので、このドライブに完全対応したライティングソフト(Power2GO以外)を探しています。
宜しければ教えてください。
0217名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 08:12:58ID:Z1okVslG
DVR-216D買ってDVR-S16J化するだけなのに
機能の違いなんて機にする意味あるか?
0218名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 08:22:35ID:JX87CY64
>>216
iso焼きならImgBurnだろ普通
02192162009/02/09(月) 14:36:52ID:z6JMg92P
>>218 解決しましたありがとうございます。
0220名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 17:47:38ID:zo+TR7zS
B's Recorder プラスだったらつかえるだろ
0221名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 19:07:24ID:MYwqBtBZ
B'sに利用する価値はもうないよ
0222名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 20:33:25ID:wtuRuAL6
InfraRecorderもいいですよ
0223名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 23:02:31ID:EuQc07V1
B's Recorder は使えるけど、速度設定ができない
0224名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 23:49:32ID:hhzSyfcZ
やっぱりImgBurnかな
0225名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 19:05:27ID:lo4kRVV8
>>223
何倍に固定?
0226名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 22:43:31ID:G9tyZhMn
>>225
ドライブの最高速度
0227名無しさん◎書き込み中2009/02/11(水) 11:14:56ID:EL6gknQB
それは酷い
0228名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:06:16ID:k7PDYv8x
パイオニア、テレビ事業から撤退…1万人リストラ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090212-OYT1T00837.htm

B-CASに殺されたパイオニア。

【テレビ】地デジへの完全移行に暗雲。残りわずか2年半なのに、いまだ世帯普及率は50%以下 …総務省の数値目標を下回る状況
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234432279/
0229名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:17:47ID:T2qPjzJI
パイオニア、薄型テレビ生産撤退 DVD機器開発も移管
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html

>不採算のDVD機器の開発も、シャープと共同出資で設立する新会社に移管。
0230名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:44:04ID:5XrCQU1b
これ以後プレクと同じくなっていくのか不安
0231名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 02:44:19ID:fTYAeB4x
やっぱり、妥協しないと生き残れないね
0232名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 23:22:36ID:F71DgrBM
DVR-216DはCD読み込みが弱いな。
メディアに少しキズがあるだけでエラーになる。
0233名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 23:25:42ID:srKKteE2
読み込み強いとか言ってる宣伝文句が嘘になるな
0234名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 23:40:53ID:BlGBVIzE
ピュアリード設定してないからでしょ
0235名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 23:58:47ID:F71DgrBM
>>234
どうやるの?
0236名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 00:07:56ID:gyr8ABue
>>235
あっほー
アッホ〜
0237名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 00:17:35ID:ndH++a89
まず、ピュアな心で服を脱ぎます。
0238名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 00:54:30ID:Y7VEL9VN
無理矢理読もうとする(どうしても読めない部分は
スキップする)ってだけの機能でそ?<プアリード
根本的な解決にはならなくね?
0239名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 08:24:47ID:+PiDQLbe
216Dバルクだと3350で売ってる店があるけどなにかあったの?
0240名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 09:20:55ID:Y7VEL9VN
色々あった。
0241名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 10:20:37ID:zXBb53J7
216D 1.09
回転し始めでビビる。それからは静か。
0242名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 10:26:20ID:uNaCP9GM
ミツミのドライブなんて、ロード始めるときネジ巻くみたいなカリカリって音がするんだぜ。
0243名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 15:04:31ID:xGXb3QvC
ネジバネでディスク回してるからな
0244名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 17:20:24ID:g15ejohl
DVR-216DとDVR-216DSV
後はシルバーで前は・・・?
0245名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 17:28:45ID:FwFNOTir
BKでなければ白…いやアイボリーだっけか
0246名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 17:29:15ID:g15ejohl
即レス助かります。シルバーを購入します。
0247名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 20:53:21ID:OZu1V6sW
15と16近所の店にあるがどっちが良いんだ?
0248名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 20:54:50ID:VJOL52b3
悪いが15と16は大差ないよ
16のネガキャンならよく見るがw
0249名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 21:11:48ID:zdCiuxBZ
>>247
12がいい
0250名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 21:36:37ID:OZu1V6sW
12はなかったよ。15が6480円 16が8980円
大差ないなら新しい16が機能的に良いのかな
0251名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 21:40:51ID:zdCiuxBZ
>>250
ごめんごめん冗談
真面目な話、DVR-A16Jがいいよ
驚くよ
0252名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 22:29:07ID:nESmud1+
純正パッケは15より16が静かだかんな〜
0253名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 22:56:35ID:OZu1V6sW
そうですかー。なら16買う事にします。
ケースがアビーなので純正ベセルからバルクベセルに変えますが。
あとはDriveの騒音値は変わらなければ良い事を願うかな
0254名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 13:45:48ID:IVi7Wzpc
ベゼル換えなきゃいけない人は不便ですね。あのベゼルがいいのに!!
0255名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 14:29:48ID:M3gQDYee
アビーのケースってリテールベゼル入らないの?
orz
0256名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 16:04:16ID:KHttYozA
入るが隙間が出来るよ。
D1 DVR-S15でググるとわかる
0257名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 21:52:43ID:C4vxTiqL
216Dってオーバーリードできないのかよ(;´Д`)
0258名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 22:09:41ID:vJRZ545g
>>256
なるほど、微妙な隙間ですなぁ
0259名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 22:26:03ID:Mf2sbPKH
リテールベゼルだと、abeeの別売りベゼルがひっかかっちゃわない?
0260名無しさん◎書き込み中2009/02/21(土) 22:34:26ID:KHttYozA
二重に蓋付けるのはさすがに無理
0261名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 10:23:04ID:8CGi/X6d
別売りベゼルとか、もともとケースについているベゼルとか
生かす場合は、みんなドライブのベゼルどうしてる?
バルクの場合とか。
0262名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 12:28:50ID:6kA7WxDj
はずして使えるだろうが
0263名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 13:37:13ID:do+hsOEc
>>261
理解不能
0264名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 18:53:15ID:8CGi/X6d
はずすと、防音とか防塵機能がおちない?
0265名無しさん◎書き込み中2009/02/22(日) 19:19:22ID:44uZ8fyU
純正とバルクトレイって騒音差かなりあるのか?
あとトレイの下のイジェクトボタンのカバーも外せるのかな?
購入視野に入ってるがその辺わからんな
0266名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 09:23:20ID:keBLndeC
216D→216Lが出来たから早速Labelflashやってみようかと思ったのだが、
ソフトもメディアも用意しないといけないよね。

おまいら結局は自己満足で終わって活用してないんじゃね?
0267名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 09:35:00ID:Cz4/H7KW
メディアは記録面を使えばよく、ソフトはNeroがある
0268名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 15:34:53ID:rVrHXMMU
>>266
いま自分もがんばってる。
たこ焼きさんのとこみて
DVRFlashは手に入れたがカーネルとノーマルファイルがどこにあるのかわからない・・・

たこ焼きさんのところに探せばありますか?
0269名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 15:38:07ID:Tp5MZwvv
>>268
>たこ焼きさんのところに探せばありますか?

ある。
0270名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 20:13:28ID:rVrHXMMU
う〜ん
1.06 1.09しか見当たらない・・・・
これって純正ファームですよね?
0271名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 21:00:34ID:rVrHXMMU
216Dの1.09とS16Jのところにある1.04でFlashしてみたら
CDドライブになってしまった・・・
DVDinfo起動してもドライブエラーが出て終わったと思った。

S16j 1.09 の.exeが当てたれたのでだめもとで当てたら見事にLになりました・

よくわからんがL化成功しました

0272名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 21:04:07ID:Cz4/H7KW
リージョンフリー化しても、突然フリーじゃなくなってしまう
俺だけ?
0273名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 23:46:08ID:jnm2QBMZ
このドライブ今年買ったけど、最悪だな
イジェクトボタン押してもトレイが全然動かないし、ランプが点灯するだけでモーターの駆動音さえしない
たまにきちんと動く事もあるけど、急に反応無くなるし(OSのインストール中だったから最悪)
しかも、店に持って行った時は問題なく動くから保証期間中なのに修理にも出してもらえないし
最低のドライブだな
金返せ、だよ
0274名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 23:57:04ID:mDwOBa2E
>>273
それ、こわれてる
0275名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 10:12:29ID:LqYnvqWl
>>273
PC環境を疑った方がいい。
0276名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 10:42:06ID:+c65cdIR
>>273
もしかして異次元からアクセスしていませんか?
0277名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 11:03:57ID:Sa3636QF
>>266
Labelflash?
http://labelflash.jp
YAMAHAでフリーソフト公開してるじゃないか。Neroとか必要ない。
書き込み後の空いた場所であればいくらでも書き込み可。
“Labelflash”でググれば一番先に出てくるぞw

…はっ!これはでっかい釣り(ry
0278名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 14:04:00ID:0aflc4Sk
>>273の頭が異次元
0279名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 21:55:31ID:sH/k/Dw0
今日3,480円で216DをGet。
早速216L化、結構静かで満足。
0280名無しさん◎書き込み中2009/02/24(火) 22:20:29ID:ia4yR9Hm
>>266だが、レスくれた人ありがとう。
金出さないと記録面にしか描写出来ないって、
大したことないなぁって使ってみて初めて思うよね。
結局は1枚やってみて友達に見せて終わりな予感。

ttp://uproda.2ch-library.com/lib109101.jpg.shtml
0281名無しさん◎書き込み中2009/02/25(水) 00:00:13ID:HkhG2dkL
両面DVD-Rくらいにしか使い道が無い気がする
0282名無しさん◎書き込み中2009/02/25(水) 06:12:00ID:iVxfeJCX
>>271
>>216Dの1.09とS16Jのところにある1.04でFlash
無茶クチャしてないのこれって? シリアル用とATA用の混在でしょ?
それとも1.04のカーネルファイルって16系全部に共通なの?
02832822009/02/25(水) 06:23:04ID:iVxfeJCX
ごめん、はげしく勘違い><。逝ってきます。
02842822009/02/27(金) 18:32:22ID:amJpIFwd
逝ったままなのだが・・・
いいのかな?
0285名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 14:15:09ID:+GiMhO82
すんません
Power2Goについて教えてください
エロ動画の.wmvをDVD-VIDEOに変換して保存しようとしたのです

最初にテスト書き込みってのをやったんですよ
そしたらいきなり、フリーズ、パソコンが再起動になっちまいました
調べると、Powerの設定が書き込みスピード12xになってたんすよ

DVD-Rのほうは8x対応でした
これがフリーズ&再起動の原因でしょうかね?

パイオニアのDVR-S16Jを買ったクチっす
付属ソフトの評判がやたら悪いですね

Power2Goもダメダメソフトなんすかね?
0286名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 15:39:35ID:vKDLLlhC
>>285
おまえ自身が不良品。
以上

0287名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 16:02:35ID:+GiMhO82
>>286
うわっ
手厳しいっすね
マルチしたくないんで誰か優しい人いないっすか??
0288名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 16:14:11ID:D1MT46so
何度も試したのか一度だけなのかもわからん
他のファイルは問題ないのかもわからん

なにもわからん
02892852009/03/01(日) 16:39:16ID:+GiMhO82
>>288
ヤベ、後出しじゃんけんしちゃいます
すんません

1回試しただけッスよ
8Xのメディアしか持ってないんですけど
ほかのwmvファイルでは怖くって試せねえッス

そもそもPower2Goで12Xの設定にしておいて
8Xのメディアをセットするのが、実は超非常識なんじゃねえかと……

そこらあたりから不安を感じてるんすよね('A`)
実はDVD焼くの、きょうがお初なんですよ
0290名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 18:26:02ID:VxxVcmvW
さよ おなら
0291名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 19:48:04ID:D1MT46so
ぷー
0292名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 20:47:11ID:4z5+JECR
くちゃい くちゃい
0293名無しさん◎書き込み中2009/03/01(日) 21:25:19ID:eTkhNODb
どうせファイル共有ソフトかなんかで手に入れたエロwmvじゃねーの?
02942852009/03/01(日) 23:52:44ID:+GiMhO82
>>293
カリビアンでゲットしたwmvッス
意地悪しねえで誰か教えてくださいよ
そんなに根性曲がってると、オレみたく童貞のまま
三十路過ぎちゃいますよ( ・´ω・`)
0295名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 00:10:02ID:PAtv/H+/
ごめん、童貞には関わらない主義なんだ
0296名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 01:02:41ID:C5TBfpz5
>>285
まずパソコンスペックはどんな感じなの?フリーズするならスペック低いとかあるけど。
又はパソコンとPower2GOとの相性が悪いとも考えられる。
自分は画面右下に常駐させるとマウス操作出来なくなったりするから常駐させないように設定してます。
0297名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 01:20:14ID:2jYfbVxQ
>>294
wmvをうp
0298名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 01:44:02ID:NNdKokqF
ッス が敬語だと思ってる人?
0299名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 01:50:02ID:zDqEcPIB
そうッス≒そうです
体育会系の学生以外が使うとカコワルイ敬語。
0300名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 02:58:30ID:VP7uhCHU
XPでS12使ってるんだけど、DVD-RAMをD&Dで読み書きするには
RAMドライバーとやらをどこかから入手してフォーマットするのと
バンドルのInstantBurnを使うのとどっちがいいの?
0301名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 08:04:39ID:/AnP2ZC1
>>300
RAMドライバー
0302名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 12:57:40ID:VP7uhCHU
>>301
ググると結構出てくるけどどれ入れるのがええかな?
0303名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 13:19:40ID:UQkP1xZj
S16買おうと思ってるんだけど、
これの新機能で「メディアに合わせて適切な書き込み速度を〜」とかいうのは実際にどう動くの?
サードパーティ製の書き込みソフト使用時に有効になるのかどうか気になるんだけど・・・
03042852009/03/02(月) 13:33:13ID:P5XyYGnY
>>296
こんな感じッスよ
CPU : Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング (標準構成価格82,800円)
CPU-FAN : Intel推奨FAN(標準)
MOTHER : GIGABYTE GA-EP45-UD3P(Rev1.0) [Intel P45chipset + ICH10R](+4,790円)
MEMORY : 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+4,540円)
FDD : なし(標準)
HDD : HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2,330円)
ExDrive : なし(標準)
OptDrive : 【白】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-W[S-ATA接続](+7,570円)
OptDrive2: なし(標準)
VGA : 【PCI-E】GeForce9500GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+6,520円)
SOUND : サウンド オンボード(標準)
ExCard : なし(標準)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
CASE : 【白】Antec SOLO White[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個(+1,980円)
POWER : ENERMAX EMD525AWT [525W](+7,120円)
OS : Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 (32bit) DSP版 (+14,120円)
0305名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 15:27:46ID:cV7NNr7d
パシリみたいな言葉遣いとは裏腹に
すごくまともなPCじゃないかw
03062852009/03/02(月) 16:31:33ID:P5XyYGnY
>>305
サイコムで買ったッス(`・ω・´)
0307名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 16:58:19ID:C5TBfpz5
スペックは問題ないから、もう一度インストールし直してみてはどうかな?
03082852009/03/02(月) 17:22:07ID:P5XyYGnY
>>307
ありがとうございます
やってみるッス!
0309名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 17:33:13ID:VE7ERPuB
それよりもメディア換えて試してみたわけ?
他の動画はOKなのか?

まだ試せることは沢山あるだろよ
03102852009/03/02(月) 20:25:20ID:P5XyYGnY
>>309
インストールし直したッス
メディアなんですがマクセルの8XDVD-Rだとなぜか
Power2Goでは12Xと認識されちゃう

ヴィクターのDVD-RWの2Xだと正常に2Xと認識されたッス
今度太陽誘電のメディアを買ってきて試します
0311名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 20:33:35ID:6Wj2DkYP
全盛期のプレク(CD-RW)以来久々にリテール品買ってみた
やっぱリテールは静かだしいいな
0312名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 21:15:44ID:43EQ00DH
Power2Goは最近のはしらないが一年前のは調子悪かったな
焼き終わったとたんに再起動したから、削除してネロにした。

いまはネロも削除してフリーソフトで焼きは全部足りてるよ
0313名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 21:36:15ID:E3iUMMAy
そもそも、みなさん、焼きソフトはなにをお使いで?!
0314名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 22:04:20ID:h6+qjING
ねろ
0315名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 22:05:56ID:el8OpKY5
大したことやらないから、Easy Media Creator 8で間に合ってしまった。
0316名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 22:10:43ID:cV7NNr7d
Power2Go 3個あるけどインスコしたことない
0317名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 22:40:43ID:eKuBq4sI
最近はめっきりImgburnで焼いてる
0318名無しさん◎書き込み中2009/03/02(月) 23:41:04ID:VP7uhCHU
RAMドライバー
ttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1134400&moid=null&BV_SessionID=@@@@0485939549.1127233922@@@@&BV_EngineID=cccgaddfkemhidecgfkceghdgngdgmm.0&ct=DL
これでええんかな?
0319名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 01:51:02ID:PYkzXXjl
>>318
=300 だよね。
大丈夫だと思う。
パナドライバーは純正ドライブ接続環境じゃないとインストール出来ない。
でも細工するとインストール可能
詳しくは【SONY】Optiarc 総合スレ 8台目【NEC】のテンプレ部分に書いてある。
どちらがいいかっていうのはあんまり無いと思う。
まあRAM自体がパナの規格だからパナの方が・・・ってのもあるかも。
だからオプティのスレでもわざわざ細工してまでパナ純正ドライバを入れる方法を
書いてるんだろうな。
0320名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 14:24:10ID:ZSOL6XJt
>>310
自分はそういうの全く気にしないでカキコミボタン押しちゃうなぁ。
どうしても気になるなら倍速をメディアに変更したらどうかな?
0321名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 15:20:58ID:RPSxwl9j
>>310
文体がウザいが何とかならんのか?
ちなみに一部の8倍メディアが12倍と認識されるのは仕様。
0322名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 16:58:32ID:lyMMOg09
こういう奴はたいてい行動とか仕草もうざい
0323名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 17:45:23ID:TL78I0d6
>>319
詳しくは・・・とか不要ウザい
仮想に松下系のドライブ名つけるだけだろ
03243182009/03/03(火) 19:19:21ID:uZZTgA2x
>>319
確かにパナドライバー入らないわ。
で、ソニースレのテンプレ見たけどよく解らん。
気分的にパナのドライバの方がいいけど、まぁ東芝のでもええか。
ありがとさん。
0325名無しさん◎書き込み中2009/03/03(火) 19:21:08ID:AUTwum42
昔のドライブは松下ドライバで普通に動いたのになあ
0326名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 12:17:44ID:qvdysX9P
そろそろ新型でるのかな
0327名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 19:20:56ID:AuakkL+4
純正はこれが最後だろ
>>203の通り開発から製造まで再編が決まってる。
0328名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 21:03:23ID:BWsBSeSa
B's Recorder GOLD 10 デルー
0329名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 21:33:32ID:xNoS5fK9
出ても要らないだろ
0330名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 21:44:05ID:4YETPN//
ソースネクスト製
0331名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 22:15:41ID:NVhJ83UO
はきゅーん
0332名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 10:00:45ID:FaSV5sHW
A11とA16どっちが焼き品質いいの?
0333名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 10:35:59ID:VfyWbJXF
>>332
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 5台目

3 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 17:34:01 ID:kr9n2Te2
NECチップ採用全ドライブ評価〜2008完全版〜 (再改訂)

π08〜ばらつき大、品質が悪と雑誌に掲載。品質評価B
π09〜森メディアでマクセル評価S 。6倍焼き名人。品質評価A+
π10〜このへんから評判があがる。品質評価A+
π11〜絶頂期、ばらつき小。トレイが開かなくなる品質評価A+
π12〜絶頂期2、最終日本製112D。CD故障。ジッタうねり。良個体は品質評価S
π15〜オール中華、ばらつき。バームクーヘン。良個体は品質評価A
π16〜オール中華、ばらつき大。誘電との相性、POF172病。品質評価C
03343322009/03/06(金) 12:51:19ID:FaSV5sHW
>>333
ありがとう
0335名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 16:34:03ID:1eDq1v6h
自分のドライブの品質評価ってどうやってやるの?
0336名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 23:11:57ID:Rx+MoWLZ
0337名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 23:13:27ID:Rx+MoWLZ
π16買うべきかどうか
0338名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 23:21:22ID:rk1FBsIY
>>335
対応ドライブとソフトが必要。
πは基本的に測定には対応していない。

安いところでは、Lite-Onのドライブとか、
ソフトは、Nero CD-DVD Speed あたり。
0339名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 23:52:59ID:HJX3tSP1
>>338 Thankyou!!
0340名無しさん◎書き込み中2009/03/08(日) 11:27:45ID:EDrASlrP
DVR-216をS16J化しようと、最新のDVRFlash(Ver2.6.0)で書込みを行うんだが
途中まで行って
"Could not send the Flash command (Sense: 04 4C 00)"
と表示されて書込み失敗。
S16J化に成功している諸先輩方々、良きご指導をお願いします。

"DVRFlash -ff [ドライブ] [ファイル名]"
で書き込んでいます。
03413402009/03/08(日) 11:55:56ID:EDrASlrP
自己解決致しました。
104のカーネルを使用して書換えに成功しましたm(__)m
0342名無しさん◎書き込み中2009/03/08(日) 22:21:56ID:IqGPcGRO
ごめん、パイオニア初心者の俺にちょっと相談乗って欲しい。

今までTEACのW540Eを使ってたんだけど、いよいよ挙動がおかしいので
パイオニアのドライブ購入しようと思ったんだ。で、シリアルとパラレル
両方使えるんだけど 光学ドライブの場合どちらが良いんだろう?

あと、バルクとリテールで品質に差があるものかな?
0343名無しさん◎書き込み中2009/03/08(日) 23:01:36ID:Wmb/yh+I
品質に差はないと思うけど、騒音量はかなり違う
0344名無しさん◎書き込み中2009/03/09(月) 01:11:29ID:SobLf1S5
いまさらごっついパラレルはいらないだろうというか将来考えてやめとけ
0345名無しさん◎書き込み中2009/03/09(月) 09:45:33ID:kQNPq1Of
>>343
15シリーズまでは騒音量がかなり違っていたが、16シリーズでは大差ない(116,216は静か)
0346名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 12:47:48ID:CBslyyPD
2週間ほど前にDVR-116Dを買ってA16までもっていったんですが
ここ最近-2層を焼こうとすると書き込み70%位でドライブのアクセスランプが
消えて先に進まなくなる事が頻発してます
ちなみに1層ではエラーしてません

これって壊れてるって言う事? 詳しい人ご意見ご教授お願いします!!
0347名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 13:17:42ID:1pQZ0xzg
正常でない→故障
0348名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 16:39:57ID:4YpLNDhg
>>346
アップに失敗したんだね
これだから素人がやると。。。。
かわいそうにご臨終です。
0349名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 16:41:33ID:4YpLNDhg
送料ボッタくり

jin_9r  きたーー

梱包料+送料として全国一律\1980頂戴します。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b98034649
03503462009/03/10(火) 17:22:27ID:LNmdG0xw
>>347>>348
レスありがとうございます

2台買って、試しに1台先にアップして暫く使えたのでもう1台も同様にアップして使ってました。
flashの書き込みで"成功"って出てたから大丈夫なのかなって思ってまして、その後も2層を含め数十回問題なかったので・・・
で、今日isoを書き込もうと2層でやってたら、2台とも80%程度(上記70%は誤)で
アクセスランプ点滅せず先に進まなくなってました。

読込&1層書込ドライブとしても酷くなって状況は悪化するだけなんでしょうかね
0351名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 17:40:18ID:9UFHTJ2X
>>350
元の状態に戻せば良いだけだろ
0352名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 18:24:49ID:puXFqV0a
すみません、ちょっと教えていただきたいです。
XPでS16J使ってます。
パナのDIGAで地デジ放送を録画、DVD-Rにおまかせダビングしたのですが、添付のパワーDVDで再生できませんでした。
CPRM認証します、とのメッセージの後、強制終了してしまいます。
エクスプローラなどではディスクこそ認識しているようですがファイルの中身までは見られません。

どのあたりに原因があるのでしょうか?

0353名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 18:45:17ID:4YpLNDhg
>>352
の頭の中に原因が。。。
0354名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 18:56:25ID:jgDqyA9O
プロの>>348ID:4YpLNDhgが>>346の解決方法を教えてくれるそうです
03553522009/03/10(火) 18:57:24ID:puXFqV0a
>>353 さん
すみません、ホントにわからないもので…

ちなみにPS3でもディスク認識すらしませんでした…
0356名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 21:08:01ID:4YpLNDhg
>>355
俺は神ではないので推測しか出来ない
ウイルス対策ソフトでも反応してんじゃない
切れば?
0357名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 22:02:32ID:F5O2CPXZ
.>> DIGAで地デジ放送を録画、DVD-Rにおまかせダビング
>>PS3でもディスク認識すらしませんでした
なんでウイルス対策ソフトが関係あるんだ?
0358名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 22:25:12ID:ho4f5r9V
>パナのDIGAで地デジ放送を録画、DVD-Rにおまかせダビング
が原因だったらどうしようもないな
0359名無しさん◎書き込み中2009/03/10(火) 23:44:55ID:IbbJC71O
>>352
地デジ録画したやつはDVDでもファイル形式が違うから見れないんじゃないの?
だから同じファイル形式に対応してるレコーダーやソフトがなければ再生できないはずだけど。
0360名無しさん◎書き込み中2009/03/11(水) 01:45:13ID:Eoa6D8oD
RWかRAMに焼いてみろ
0361名無しさん◎書き込み中2009/03/11(水) 02:22:15ID:9pSnFAS1
>>342です、アドバイスありがとう。とりあえずシリアルでリテールかバルクで絞ります。
また買ったらよろしくね。
0362名無しさん◎書き込み中2009/03/11(水) 07:45:32ID:F5eOzRYn
352です。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。

とりあえずRWかRAMで焼いてみようかと思います。

RとRWなどでは違いが出るものなんでしょうか?
0363名無しさん◎書き込み中2009/03/11(水) 12:36:10ID:wKYV3dZB
おいおい・・・適当なこと言ってるの信じるなよ。
Rで再生できないってことはAVCRECになってるってことだろ

Rで君の条件で再生するにはSD画質でダビングだ。
わかったか??
再生できるのはアナログ番組を録画したビデオモードDVDと地デジの放送は標準画質VRモードだ。

ハイビジョンダビング(AVCREC)をPCで見るスキルは君にはない。
03643462009/03/11(水) 17:46:21ID:EGDlYlKl
>>348 ありがとうございます
駆除ソフトとかも外してやってみたんだけどね
やっぱりチップがおかしいようです 書きミスったのかな
仕方ないのでもう1台買いました ファームアップとかはもう止めます

0365名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 21:26:21ID:ShmQrpdE
自分もDVR-116Dを先日買いました
ファームウェアーを確認したら1.09でした
ファームアップをすると何が改善されるのかと
そのバージョンと方法について・・
詳しい方教えてください
0366名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 23:01:10ID:wRBKSbKW
正直、ここで聞いても誰も答えてくれないよ。
0367名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 23:16:30ID:yQbB2JEN
そんなことより、オマンコだよ。
0368名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 23:23:44ID:nuhitLJS
オスマンコサンン
0369名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 23:35:54ID:ftdHjMRR
116でお勧めのDLのメディアってどこのがいいですか?
ワイドプリンタブルでご存知の方、よろしくお願いします。
0370名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 23:52:37ID:kXn1Fx6g
ここのスレ読み通して思った



Pioneerやめとこヾ(^▽^)ノ
0371名無しさん◎書き込み中2009/03/12(木) 23:52:38ID:rCzGgR8+
チンコの裏筋が痛いから今は答えられない
0372名無しさん◎書き込み中2009/03/13(金) 14:31:03ID:N/yopeiB
>>355
ファイナライズはしたか?
0373名無しさん◎書き込み中2009/03/13(金) 18:54:52ID:ILQU+RlL
>>369
omankodisk製
0374名無しさん◎書き込み中2009/03/13(金) 19:26:52ID:yQNt7cfU
>>369
定評があるのは三菱+DL 2.4倍だけどもう店頭在庫のみ。もうほとんど見ないが。
今店頭に出てるのは三菱+DL 8倍だけど2.4倍より評価はかなり落ちる。
それ以外で使えるのはTDKブランドのリコーOEM日本製のみ。

前出以外は全部地雷。
0375名無しさん◎書き込み中2009/03/13(金) 20:57:02ID:/qFb9FXf
もう光学メディアの需要自体が落ちていくんじゃないかと思う
03763692009/03/14(土) 15:26:59ID:rh+EH7Na
>>373
チョット臭そうで。。。
>>374
ありがとうございます リコーOEM日本製探してみます
お手数をお掛けしました
0377名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 05:38:55ID:tuBa3PBi
116d→116lはできないのね・・・
labelflashはあきらめよう(o_ _)o
0378名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 09:30:07ID:UoHo/41E
しあにんブログで知ったんだがDVR-117/217登場?
ttp://www.pioneer-dvd.com.cn/
ttp://sh.beareyes.com.cn/2/lib/200903/02/20090302230.htm
ttp://www.beareyes.com.cn/2/lib/200903/16/20090316308.htm
ttp://price.zol.com.cn/122/1221715.html
ttp://www.fj007.com/news/news_html/20092/200922783941_1.html
NECエレの新チップはSATAだけなのになぜか117まで出てるし
20倍速止まりだし,天板もそっくりだし,16系と同チップのマイナーチェンジの可能性大。
今のところ新チップ採用はAD-7240Sだけらしい。
0379名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 11:39:45ID:TuOWAoQR
チョイ質問

116D買おうか迷っているんだけど
116D→116化はたこ焼きの116のファーム入れれば可能なのかな?それとも116Dのファーム入れるのかな?
とにかくRAMも使えるようにしたいだけなんですよ。ファームを改編しないといけないならその方法も教えてほしいな
0380名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 13:31:46ID:MRa1ULBw
>>379
>>366
0381名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 14:30:34ID:x3NcEUrY
>>379
このスレの >>143辺りを見てちょ
0382名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 14:39:48ID:EMiFensU
俺にも出来たんだ、きっとキミにも出来るさ
0383名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 17:27:21ID:gK9shA+Y
>>379
このスレの >>143に補足
つ"DVRFlash -ff [ドライブ] [1.04カーネルファイル] [1.09純正ノーマルファイル]"
0384名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 17:54:15ID:TuOWAoQR
>381〜383

情報d

でも、1.04ファームが無い…
まだ品物買ってないからなんも言えないけどね
たこ焼きには1.06と1.09のみ。公式から(STトレード)から1.04落せばいいのかな?
フラッシュは2.60を落してあるからこれでいいはずだよね。
色々情報集めてると、今市場に出回っている116も製造ロットや在庫状況によるけどファームが既に1.06になっているのが多いらしいし、
もし、買ったドライブが既に1.06だった場合はどこからか1.04ファーム(改?)を見つけてきて、それに書き換え→その後純正1.09に書き換えって事でOK?

製品そのものの品質にもばらつきがあるみたいだし結構冒険要素高いかもw
RAMがダメになってもーRくらいは問題ないドライブになってほしいなぁ
0385名無しさん◎書き込み中2009/03/18(水) 18:09:50ID:4R5GEh0Q
早くライたんの腋を体験したい

(;´Д`)ハアハア
http://005.shanbara.jp/game/html/final-fantasy-xiii-20080826034702444_2/


03863652009/03/18(水) 19:33:05ID:Woc6Np+Q
>>366さん
答えてくれる人いたじゃない

でもやめとく・・・今のままでいいっぽいしw
0387名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 00:01:50ID:lX4Hig2q
DVR-X162J
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/ni_cdvrx162j.html
0388名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 00:11:24ID:6phr7szP
>>386
スレ全部みたら見つかるよ。
まぁram書き込まないなら必要無いけど。
0389名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 08:57:44ID:2KKTx/4n
おぉ…たこ焼きをよく見たら1.04ファームがあるじゃないか
もっとサイトをよく見ないといけないなぁ
お騒がせしました。

さて、購入に踏み切るかな
0390名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 20:52:55ID:h5XFRg7b
DVR-216はCPRM対応でしょうか?
調べる方法があれば教えてください
0391名無しさん◎書き込み中2009/03/19(木) 22:28:54ID:hOv/LTfR
>>390
購入して試す
まじおすすめ
0392名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 01:12:01ID:OQujG65V
自力で調べられないのであれば素直にリテール版のDVR-S16を買った方がいい。

>391は「痛い目に遭いながら自分で勉強しなさい」ってこと。
0393名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 01:49:39ID:b8grOnqk
いまどきCPRM非対応って困る気もするが調べてないので知らん
0394名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 04:13:08ID:Q+2cF/lX
いや今使用中で検索してみましたが検索語句が合わないのか?ヒットしません
地デジ導入でディスク保存するので対応か調べているのですが
0395名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 06:29:24ID:yLvagby4
持ってるならなおさら試せばいいじゃん
そんなにメディアがもったいないのか?
0396名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 06:32:27ID:Q+2cF/lX
まだ地デジのボードやら導入してないから試せない
事前に調べてドライブの方も交換要か確認したいので
必要なら買い換えないといけないから一緒にと思ってる
0397名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 08:32:27ID:dUnyL4OG
あのね、何で誰も教えてくれないかというとね、ぐぐれば一発で出てくるからなんだけどね、
0398名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 08:37:43ID:b/m5g50X
116D L化は俺でもできたのだからいけるよ。

俺なんて1回再起不能になってゴミ箱に捨てようとしたけどなんだかんだで成功。
まあこのスレの上のほう読んでくれれば書き込み見えるが。
0399名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 09:03:50ID:xB5oSVIR
教えてくれというと誰も教えない。
教えてくれないよというと教えてくれる人が現れる。

これ本当w
0400名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 09:59:46ID:Ww8m//Ja
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
0401名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 10:11:56ID:pLJSvJKL
世の中、人を利用した者の勝ち
0402名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 18:39:32ID:0CoIXhhr
短期&中期的にはそれも有りかもね
ま、ツケって良いも悪いもいずれ自分に返って来るものさ・・・
0403名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 18:54:03ID:kMX0JXHo
んなこたない
0404名無しさん◎書き込み中2009/03/20(金) 22:08:22ID:/Bn/b7HL
いつも人を利用しようとするヤツは自然と周りからの信用を落としていると思うけどね。まぁ本人は気がついてないかも知れない。
逆に人と協力していこうとする人は人脈にあふれ、結局窮地に立っても誰かが手をさしのべてくれるもんと思う。

うわべだけの付き合いしかないオマイラには判らんと思うがw
04053772009/03/21(土) 00:52:01ID:0Hw10bH3
>>398
バイナリ書換とか必要ですか?

カーネル書き換えたりあぷでとプログラム書き換えたりしたんすけど
全然うまくいかないのです(;´Д`)
04063772009/03/21(土) 01:17:55ID:0Hw10bH3
s16jのカーネルを書き込もうとかも考えましたが
間違いなく死にそうなのでやめました(;´Д`)
0407名無しさん◎書き込み中2009/03/22(日) 00:41:13ID:SVDipq7P
DVDレコーダで再生したかったから+Rから-Rの2層に変えてを使ってまして、
この間初めてDR-C21WWY20BAを買ったんですが、116L&116でエラーしまくり

メディアが駄目なのかと思って、壊れていると思ってた110で試しに焼いてみたら綺麗にできたw
チョット複雑・・・
0408名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 00:58:10ID:rZiK54A9
DVR-S16のリージョンフリーファームってありますか?
危険兄弟見てみたけど、みつからないです…
0409名無しさん◎書き込み中2009/03/24(火) 02:23:40ID:t4kkt/U+
>>408
リージョンフリー化するツールでフリーファーム作って入れてみたけど、
いまいちフリーになっている感じがしない
0410名無しさん◎書き込み中2009/03/25(水) 08:02:29ID:K6WZZh+H
このドライブ取り付けてからPC起動時のブート時間が妙に長くなったんだが
これってFWのバグ?
0411名無しさん◎書き込み中2009/03/25(水) 11:07:15ID:aA7uNu6n
君がバグ
0412名無しさん◎書き込み中2009/03/25(水) 13:49:14ID:7wob7VZ6
バグってハニー♪
0413名無しさん◎書き込み中2009/03/25(水) 19:51:08ID:QigZypxe
>>410
接続の問題なんじゃね?
IDEならJMicronとかのチップ経由が多いし。
0414名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 02:02:56ID:gO9gLgOp
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_cdvr117.html
0415名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 09:39:03ID:KOyFX7Q+
バルク品もハニカミ構造か
0416名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 10:58:40ID:kWY0w+bz
ハニカム...
0417名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 10:59:40ID:trcLtWdb
ハニカム王子
0418名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 11:05:34ID:fP1EhiE9
バカカモ王子
0419名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 14:50:55ID:sjxhsQu7
>>414

116D買ったばかりだよ…
「最適倍速記録機能」や「Audio最適記録機能」は書き込み時に
有利って事なんだよね?
音楽CDの再生には、特に製能差ないんかな
0420名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 15:14:47ID:/bGWderg
ATAPIはイラン
0421名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 22:03:36ID:dMu5siJh
手ぬぐい王子
0422名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 22:37:04ID:938DeiIJ
SATAはイラン
0423名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 00:23:21ID:iqQSOLJK
ダルビッシュをバカにするな
0424名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 05:35:22ID:nfuP0pQD
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/090327/090326b_dos.html
0425名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 13:40:33ID:yrjmB/xW
B's Recorder GOLD9 PLUS Ver9.62

やっと対応です。
0426名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 13:46:40ID:w7bBlxYf
もう使ってないよ、それ。
0427名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 15:29:34ID:MLciKJzv
-R DLを使っている方
お勧めのメディアを教えて下さい

ちなみに太陽誘電は駄目という事はよく判りました
0428名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 17:08:23ID:oyK8trNi
>>427 え? 三菱しかないよ他は・・・Victorとか・・・
0429名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 20:21:04ID:nfuP0pQD
MrDATAとかないのか?
04304272009/03/27(金) 20:21:04ID:rSpgWrWW
>>428
情報ありがとうございます。

早速、帰りに三菱買って来ました。
でも、DiscSpeedで品質見てみたら焼きが2層目に変わった途端にエラー出まくり
2倍で焼いたけど、これは仕方ないのかな?"+RのDLにしろ"という神のお導き?
0431名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 21:40:21ID:LlLKhc3n
216DにBs9対応してないじゃん
最高速で焼けるかボケ

Bs並に簡単なフリーの焼きソフトを教えてん
0432名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 22:20:32ID:XHL3xrtj
IMGBURN一択じゃない?

>>425が書いたのはよくバンドルされてる BASICじゃなくて
市販パッケージのPLUSじゃね
なんかの DLLかなんか抽出すれば対応できるらしいけど
そこまでやろうとは思わない まんどくせ
0433名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 23:30:46ID:oyK8trNi
>>430 -DLは日本メーカーが出してる所はすごく少ない気がした。
今の所俺は太陽誘電と三菱とVictor位しか使ったこと無い。
ぶっちゃけ今はメディアの品質よりも焼くドライブ側の質の方が焼き品質に大いに影響ある気もする。
0434名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 23:31:04ID:mc03gZBo
216Dの216L化なんですが。
1.S0415430.104とS0415431.106カーネルをCドライブ直下へ
2.S0815001.109カーネルをCドライブ直下へ
3.DVRFlash.exeをCドライブ直下へ
4.コマンドプロンプトで

DVRFlash.exe -ff [ドライブ] S0415430.104 S0815001.109

指示に従ってyで手順はOKでしょうか?
何卒ご教授ください。

0435名無しさん◎書き込み中2009/03/28(土) 01:09:02ID:Bq2M4UVp
自己解決しました。

一旦0000になりましたが、その後純正ファームで216L1.09に
無事できました。
04364272009/03/28(土) 01:30:03ID:f90Ou9/6
>>433
何度もありがとうございます
という事は、今の私の状況では116を売って117を買うのかBDに変えるかw
0437名無しさん◎書き込み中2009/03/28(土) 03:31:17ID:3C0TBWKB
>>430
遅杉かも。試しに4x(か6x)で焼いてみたら?
変わんなかったらゴメンw
116じゃなくて112の三菱2.4倍+RDLの話で申し訳ないが、
2.4倍焼きだと途中でコケる事が多かった。運よくコケなくても計測エラーがスゴイ。
しかし4倍焼きだと安定。計測もまとも。速度違反だけどね。
ちなみにプレクPX-760Aも同じ傾向だった。2.4倍はダメで4倍焼きはマトモ。
三菱以外に磁気研(CMC品)の2.4倍も焼いた事あるけど同じような感じだった。
今のドライブは低速すぎるのは良くないのかも。
まあ、-RDLは焼いた事ないから全然違うかもしれんけどw
04384272009/03/28(土) 11:13:55ID:ZkMsnkBg
>>437
低速が問題っていうのは正直考えてなかったです。丁寧=低速って思ってたので。
以前、太陽誘電では4倍でやってみた事はあるんですが、
光を反射させてみるとお約束のバームクーヘンor波を打ってる様に"ウネウネした模様"が見える感じでした。

三菱+RDLは、私も以前110&111でですが使ってました。2.4オンリーで無問題でしたね。

0439名無しさん◎書き込み中2009/03/28(土) 13:06:40ID:Bq2M4UVp
216DをL化して、2層焼きするとImgburnのSyncronisingCacheのところで
止まったままになる。
仕様ですか?誰かおしえてくれー
0440名無しさん◎書き込み中2009/03/28(土) 14:33:50ID:auebgLBy
バームクーヘン模様って
ディスクの色素の塗りにムラがあることによってできるものだと思っているんだが、実際には違うのか?
誰か教えてくれ
0441名無しさん◎書き込み中2009/03/28(土) 14:52:23ID:h+pxkEik
>>440
冗談はやめてくれよ
バーム出来ないで綺麗に焼けるドライブ使った事ないのか
パッとでの最近使い始めた奴なんだな
0442名無しさん◎書き込み中2009/03/28(土) 21:08:31ID:xMHdG7wn
pioneerドライブ付属のソフトって、pioneer以外のドライブで使えた?
0443名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 00:17:24ID:K8jBTlZA
DVR-117系のオフセットは116系の数値でもおk?
0444名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 02:01:26ID:7EDzFJAT
a16jのカーネルはもう出ないのかな('_`)
0445名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 07:42:15ID:Vs3pp8WG
カーネル?
0446名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 17:13:53ID:vf/UrTX9
>>378
すごい亀かも知れないけど

DVR-217VXL
DVR-117BXL
http://www.pioneer-dvd.com.cn/Products_Index.asp
0447名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 17:31:54ID:R2dl+ZHz
>>443
116のマイナーチェンジっぽいし、いいんじゃね?


っつか、110からずっと同じじゃん
0448名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 22:10:47ID:2iacTKoc
YSSは117買わないのかな?
0449名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 22:43:26ID:2qxdSpwE
光学ドライブ最後に使ったのいつだったかな…。
0450名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 00:43:43ID:ajCAKOrA
タバコやめてから光学ドライブが驚異的に長持ちするようになったな
0451名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 02:25:01ID:2ACbgQVp
>>450
オマエの命もな。
0452名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 08:58:16ID:cDUo4Gne
イジェクトボタン押しても動かない、DVD入れても認識しないS-16に耐えかねて、
先週buffaloの216L買ったばかりなんだけど、もうちょっと待てば217が出てたのかよ・・・
0453名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 19:15:22ID:bS3QZpwE
キミは別メーカー品買った方が幸せなんじゃない?
0454名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 22:25:59ID:FJ95fS9t
暇な大学生の日記 ってブログで117の計測結果見てきた。

傾向としては、116と似てる...

0455名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 23:24:53ID:OhzB+UHt
>>454
見てきた
NECチップが韓国製になってるし、他の部品もどんどん安っぽくなってくな
0456名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 23:47:43ID:OPNhMBU/
>>454
同じく見てきた。
それにしても、ディスクの品質が年々劣化してるなあ・・・
0457名無しさん◎書き込み中2009/03/31(火) 00:55:52ID:yU0krSez
>>454
NECからチップ変えたのは良い事だが116と似てるって事は今回もハズレだな
0458名無しさん◎書き込み中2009/03/31(火) 01:40:45ID:qP4jfksG
>>457
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51412831.html

このシリーズのπ純正リーテルは出ない気がする
0459名無しさん◎書き込み中2009/03/31(火) 13:52:05ID:Zxsz0R6H
116Dだけど、レジストリをいじればライトンみたいに計測ができたと思うんだけど、やり方教えてください
0460名無しさん◎書き込み中2009/03/31(火) 14:00:43ID:7WDKQgfB
中華版はハニカムじゃないんだね
ttp://product.tech.china.com/album.php?pid=173952&photoid=2728223
0461名無しさん◎書き込み中2009/03/31(火) 14:43:09ID:j0twbFeE
ハニカムの効果はオカルト・・って禁句?
0462名無しさん◎書き込み中2009/03/31(火) 17:23:49ID:L7d80THs
>>457
NECだ、116と同じMC-10043B(SATAはMC-10044B)
http://image.blog.livedoor.jp/mineko55/imgs/b/2/b2ef4b31.JPG

リテール版116(A16/S16)をそのままバルクにして117と名称変えただけかもな
0463名無しさん◎書き込み中2009/03/31(火) 17:57:29ID:7FIiCjYW
ベゼルはバルクだから「鉄板余っちゃったの、てへっ☆」ってことかもね。
あと基板のリビジョンは上がってるぞ。
0464名無しさん◎書き込み中2009/03/31(火) 18:41:10ID:7DVBT/Ri
またPOF病出てるじゃん
(゚听)イラネ
0465名無しさん◎書き込み中2009/03/31(火) 21:36:45ID:qP4jfksG
>>460
そもそも製品が違うからな
0466名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 00:04:24ID:OcnMuccL
>>459
すいません、459お願いします
0467名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 00:07:37ID:p0/FY5/R
PをBにすればいいだけだろ
0468名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 01:22:17ID:FFo5UuBG
ハニカムだと嬉しくてはにかむ
0469名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 06:13:56ID:SAJXRu3S
>>466

お願いしますって言われても、いったい何のレジストリのことを言っているんだ?
Nero CD-DVD Speed のことなら、古いバージョンじゃないと駄目だよ。
レジストリに書き換える部分が存在しない。
0470名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 09:58:25ID:lyFJucUn
この前リテールの16Jを買ってみたのでせっかくだからSTトレードにパネルを注文してみた
ツルテカのパネルがくるかと期待してたんだがバルクのパネルが届いた・・・・
まぁ無料だったからいいか
0471名無しさん◎書き込み中 2009/04/01(水) 10:09:44ID:kYuzAhie
色々と在庫処分なんじゃないの
0472名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 12:43:22ID:wtDgX5Ad
>>459
ファームをバイナリエディターで改造する
のと勘違いしてないか?
仮に計測出来るようになったとしても
πドライブの計測じゃ信頼性に欠ける。
0473名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 14:57:45ID:f5fvukRa
>>469
前、持っていたパイオニアドライブではレジストリをいじれば、Nero CD-DVD Speed
で計測が可能でしたが、116Dでは不可能と言うことでしょうか?
0474名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 15:37:58ID:1fQfKg8S
前もってたってドライブでも今のバージョンは動かないから。
0475名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 19:32:04ID:hbyJvrv5
>>472
古いNero CD-DVD Speed だとレジストリの制限を解除すれば
取りあえず計測は出来たんだよ
でも、計測値は全く信用できなかったけどね

>>473
どのバージョンだったか覚えて無いのですが
古いバージョンだと確か

HKEY_CURRENT_USER\Software\Ahead\Nero Toolkit\CD Speed\CD Quality\Blocked

の値に書かれてるPIONEERを適当に書き換えれば計測出来たけど
今のバージョンにはPIONEERの値が存在しない

古いバージョンだと116Dが出るだいぶ前の物だし
計測出来ても計測値はアテにならないので
出来ないと考えたほうが良いかと思う
04764752009/04/01(水) 19:46:16ID:hbyJvrv5
訂正・・・・

>>475
HKEY_CURRENT_USER
と書いたけど古いバージョンだと
HKEY_LOCAL_MACHINE
だったかもしれない・・・・
だいぶ昔の事なんでかなり記憶が曖昧になってる・・・・・orz
0477名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 22:42:00ID:utTdcT8Q
>>475
なるほど、詳しくありがとうございます。じゃあできない可能性が極めて高いと言うことですね、
あなたのようにちゃんと答えてくださる方もいるので感謝しています。
ふざけたやつも沢山いますけど。
0478名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 23:28:53ID:wtDgX5Ad
>>477
おまえの最後の捨て台詞の方がよっぽとふざけてるよ。
0479名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 23:37:09ID:p0/FY5/R
★教えて君五大要素★
1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
0480名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 23:54:35ID:utTdcT8Q
>>478
カスは黙ってろよ、おまえらゴミは利用価値があるかないかなんだ。わかるだろ
屑は屑なりに利用されろよ

教えて君の定義   >>479
・質問する前に自分で知りたいことを調べていない・検索をしていない
・何度も連続して質問をする
・「初心者なので」という言葉を使い、教えてもらうのが当然だとおもっている
・知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている
・無知を武器に攻撃してくる
・質問に答えても、その答えについて考えないで「わからない」という

知ってる君の定義
・知っていることが偉いと勘違いしている
・自分にはPCしか残っていないということで超必死
・パソコン前では性格変貌、いつもの口癖 すいません、もうしません アナルは許して
・知っていても説明が超下手
・やたら調べろ、検索しろとうるさい(お前らゴミの存在価値無くなんぞ)
・短い文章でしか答えきれず、それで誰でも理解できると思っている
・2chだけでしか生きれない
・自分を神だとか訳の分からないことをいう。 または他人がそう思っていると勘違いしている
・答えもしないくせにマルチマルチとうざい
・自分もよく分かってなければ、勢いでごまかす
・分からないことを認めきれない
・自称、知ってる君
・難しいPC用語を駆使しいかにも頭が言いように説明、しかし聞く方は非常にわかりにくく
単なる自慢にすぎない、結果→自慢がしたいのか説明がしたいのかわからずじまい
・やたら態度が偉そう、そのわりにスキルはない。指摘されるときれる。
   ○なぜ知らないことをわからないことを認めきれないのだろうか、恥ではない○
0481名無しさん◎書き込み中2009/04/01(水) 23:55:36ID:utTdcT8Q
>>478
君にとっては2ちゃんねるがすべてだもんねwこれからもがんばってニート生活つづけてね
0482名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 00:24:42ID:DmQqyKE2
>>477>>480>>481
逆に自分がアホでニートだって言ってるレスだな。
因みにおれは某業界でトップシェア一部上場会社中間管理職だよ。
0483名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 00:25:09ID:sjwrKxix
君ら結婚してくれ
0484名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 01:12:19ID:4mCqoz+J
>>482
よかったねw君ら完全負け犬だからwww
0485名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 01:41:23ID:lxhf11UC
ID:utTdcT8Qとか完全にキチガイやん。
0486名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 09:12:10ID:+VN2ESvR
DVDの読み込みを連続すると、10-15倍で読んでいたのが
3枚目で5倍速で最初から最後まで読み始めて時間がかかるようになりました。
書き込みも倍速は違うものの速度低下する場合があります
これがいわゆる寿命?

ということでS16を買おうと思っていますが、連続する場合の速度低下はありますか?
0487名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 09:13:53ID:4mCqoz+J
116Dはどこでサポートしてくれるの?
0488名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 10:09:46ID:tHhQa3Ge
おまえの心の中で
0489名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 21:03:44ID:/F0gDwqn
パイは16系で終わったって感じだな
17系には期待してたんだが
15系買うか・・・すっ飛ばして使う予定無いけどBDドライブ買うか・・・
0490名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 21:48:39ID:DmQqyKE2
オレは12系を予備2台確保してる。
CD不具合のリスクはあるがあるけど今の状況を考えると
いい選択だったかも
0491名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 22:00:08ID:Jbngx2gi
NECも似たような物で7200で終わった
NEC信者にPiの116はPOF病とか言われてバカにされてるけど
7200なんてメディアメーカーのテストで生焼けって言われてるんだよ
0492名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 22:23:43ID:58lb80L8
ID:utTdcT8Q

すげーな、もはや劣等感の塊だな
ここまで来ると見てて面白いw
0493名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 22:30:54ID:4mCqoz+J
そこまで悔しいのかよw
0494名無しさん◎書き込み中2009/04/02(木) 23:04:43ID:GJAzdaD9
ID:utTdcT8Q = ID:4mCqoz+Jは完全に精神病患者の領域だな
0495名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 00:25:31ID:UegurB/r
計測なんてライトン買ったほうがいいんじゃねえの?
買う金もないのか?
0496名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 00:50:09ID:K+SfaBuW
買わずにそこまでして計測するメリットもないしな
0497名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 06:07:33ID:CSLl5tW1
コストダウン以外に改良なんてしないんだから期待するなよ
0498名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 17:13:25ID:6EHTO82N
>>489
パイオニアのドライブが欲しいんだけど、16系を買えばいいのか?
今はソニーNEC使ってる
0499名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 17:45:38ID:3ybHpzfO
静音を目的ならば16系でOK
焼き品質重視ならπもソニーNECも今はほぼ互角
πにこだわるなら15系を探した方が良いかも
0500名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 19:28:24ID:Ga5/7CHV
kakakuComでみたらPIONEER DVR-216DBKが
どすぱらで2980円(送料別)だけど、これは買いなのかな?
DVR-S16J-BK は7900円で5千円も高いけど、どっちか迷う・・。
0501名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 19:30:00ID:Ga5/7CHV
5000円高い価値はDVR-S16J-BK にあるのでしょうか?
静音関係以外は特に変わらない??
0502名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 19:34:55ID:Uzk5Fla2
>>500
DVR-216DBKのファームを入れ替えてDVR-S16J-BKにすればおk
DVR-S16J-BK付属のユーティリティは自分で探すことw
0503名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 19:53:36ID:3ybHpzfO
>>500
502のヒントは「たこ焼き」
ご利用は自己責任で

216DとS16の違いはDVD-RAM対応とLabelFlash
0504名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 20:11:03ID:kQkWeNim
どっちもあんまり需要なさそうな違いだなw
0505名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 20:50:28ID:0CUQdh+b
>>503
ヒントじゃなくて答えをくれ
どうやってファームウェア改造するんだ?
0506名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 21:21:12ID:3ybHpzfO
>>505
直球すぎて趣ないなw
このスレを始めから見直せば関連情報がいくらでも見付かる。
0507名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 22:08:36ID:6EHTO82N
>>499
読みが早い奴希望
0508名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 22:13:17ID:Ga5/7CHV
>>502-503
どうもです。
難しいのは良く分からないので
たぶん安いほうでいいかもです・・・。
0509名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 22:16:42ID:Ga5/7CHV
LabelFlashって今調べたら面白そうですね!
ただ専用メディアとかを選ばないとですね・・・。
0510名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 22:33:36ID:Ga5/7CHV
ただ単純にDVD-Rとか2層式とか
焼けたらいいだけで、音も別にうるさくてもいいので
DVR-216DBKでいいのかなあ・・・。

今のはBENQというので、凄い音です。
0511名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 22:43:06ID:3ybHpzfO
>>509
記録面にも書き込み可能。
データ容量を減らしたりして余った外周部に書き込んだり。
ヤマハの公式サイトでフリーの書き込みソフトも配布されてと思う。
0512名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 22:53:37ID:3ybHpzfO
>>507
読み速度は大差ないかも
0513名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 23:00:41ID:6EHTO82N
>>512
スペックではほとんどすべてのドライブは1層DVDの読みは20倍位なのに
熱ダルする糞ドライブがあるから
評判見る限り大丈夫そうですね
0514名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 23:02:50ID:0CUQdh+b
>>506
なんで2ちゃんねらーはそんなに答えを言うのが嫌なの?そこまで社会の役に立ちたくないの?
俺は昔から疑問だからなぁ。
116Dを16J化させたら何かメリットあるの?
0515名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 23:09:52ID:6EHTO82N
>>514
ソフトがちがうんじゃねーの?
再生ソフトとか、ライティングソフトとか。
おれは有償もってるからいらんけど
0516名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 23:21:53ID:Hc6zxo79
メリット:pioneerのユーティリティが利用可能になる
16J化はたこ焼きサイトのカーネルを改造しないと実現できない
0517名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 23:30:33ID:3ybHpzfO
>>514
調べる手段も答自体も豊富にあるのに安易に答を求めてしまう姿勢にも問題あるかと・・
個人的には今アクセス規制に巻き込まれて携帯からだから
説明するにしても限界が・・

答はこのスレの125〜150辺りにあります。
メリットは静音、DVD-RAM、LabelFlash
0518名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 00:36:50ID:+bMO+yyF
>>517
サンクス、でもさぁ最悪マシンがぶっ壊れても文句言えないんだよね?静音って俺音気にしないから
十分静か何だけどなぁ。

まぁとにかくみんな答えありがと。
0519名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 00:37:31ID:+bMO+yyF
>>515
ソフトが違う?ちょっと良く意味がわからん、知識不足ですまん
0520名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 00:43:21ID:+UeIB7lp
×社会の役
○自分の役


「社会の役」なら過去ログ見ればすでに情報は出ている
単にググりたくないだけだな
0521名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 00:47:27ID:8ZL7RGHb
>>511
あって損はない機能ですよね!
それにしても数千円ならともかく5千円の差・・・。
何でこんなにも正規品とバルクで・・・。
0522名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 01:30:38ID:BpzabN7i
調べるという努力をせずに、他人にすり寄るだけ 
まるでお隣の国みたい。それともゆとり世代か?

努力した経緯がわかれば、ここの住人も快く教えてくれるんじゃねえの?
0523名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 10:28:39ID:BLufLhKy
いい加減うざい
0524名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 11:08:08ID:+bMO+yyF
>>522
おまえうざい
0525名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 15:00:02ID:uhTqErxY
>>522
努力してないから経緯もクソもない
0526名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 16:22:17ID:4bLDo1t7
好きなの使え
どうせ変わらん
0527名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 17:22:13ID:KLTLcGa+
>>526
無粋なヤツだな
0528名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 18:27:57ID:fSQIyBXc
>>514
お前みたいな低脳のクズにホイホイ答えてたら
同類のクズが大量に湧いてきて、スレが無駄な質問で埋め尽くされるからだろうが
その程度のことも理解できないのかクズ
0529名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 23:16:59ID:+bMO+yyF
>>528
土曜ぐらい働けよ屑
テンプレでありそうな質問ぐらい書いておけばいいんだ
ったく低脳どもが
0530名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 23:45:20ID:+UeIB7lp
しつけぇカスだなぁ
0531名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 04:29:49ID:UVC8PXnA
色々な書き込みを見ると、同型番でも焼きの品質に個体差(当たり外れ)がある事とかありますが、
これの原因は、制御チップやレンズなのでしょうか?

焼きの品質の良い116と品質の悪いA16を移植しようと思いまして・・・
0532名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 04:55:14ID:wXiDoFMZ
そして2つともガラクタになると(・∀・)
0533名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 05:18:05ID:LNnp7InL
ニコイチは可能だろうけど、メリットは微妙・・・
複数台買ってきて選別当たり個体を残して余りは売却って方が現実的
あとはπもみするか
0534名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 07:20:38ID:CoiY5msN
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/dev00001r_e.html
俺116Dだけど、どれを入れればいいの?入れるの間違ったら壊れますか?
ご教授ください
0535名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 07:24:55ID:CoiY5msN
質問させてください。FWって間違えて違うのをインストールすることはできるものなんですか?
また、間違ったからバージョンを戻すということはできないのでしょうか?
FWのバージョン、プレクスターなら戻せますよね?なぜパイオニアは戻せないんですか?
0536名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 07:32:41ID:CoiY5msN
FWのバージョンが1.09になっただけです どうすればRAM使えるようになるんでしょうか?
0537名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 08:04:04ID:CoiY5msN
懸命に検索して探しましたがわかりません。ご教授ください
0538名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 08:38:02ID:MGGuTaYc
うるせー。黙れ。
0539名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 10:01:28ID:LNnp7InL
>CoiY5msN
書き込みから察すると、ファームのアップデートまでは出来たみたいだけど・・・
すぐ上のスレの流れは読んだのでしょうか?
多分あなたではドライブを壊すだけなので
止めた方がいいと思います。
05405312009/04/05(日) 12:11:03ID:JjAlbXH2
>>532・533
ありがとー
0541名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 12:17:46ID:CoiY5msN
>>539
全部読みました。そういわずにやり方を教えてもらえないでしょうか?
色々試してがんばってだめでした。
やったこと  たこ焼きで109ファームウェアを入れた
S16のファームウェアを入れようとしたらドライブが違いますと出た。
でも、気のせいかもしれないけどRAMの読み込み、書き込みができているような気がする。
・RAMの読み書き
他にはどんなメリットがあるのですか?試してみたいです。もしかしたら、もううまくいってるかもしれないので
0542名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 12:53:08ID:JjAlbXH2
>>534
146を見ろよ
0543名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 12:55:19ID:LNnp7InL
だからこのスレの125〜150辺りに具体的に書いてあるって・・

チャレンジ精神はいいけど、自己責任で
S16化がうまくいけばデバイスマネジャーで「DVR-216L」と認識される
0544名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 15:45:38ID:pFfiu1S9
お前ら構いすぎ
0545名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 17:09:05ID:CoiY5msN
>>543
おれ、もうね、とことん読んだよ。でもやり方がわからないのよ
頼むから詳細を詳しく書いてくれ
自分でも努力してるんだ、手を貸してくれないか?頼む
0546名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 17:12:37ID:CoiY5msN
146も試した  FWはすでに最新です ってでてる(1.09)
でもRAMとか読み込めるし書き込めるんだけど(116D)どやったら成功しているか確認できますか?
0547名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 17:13:58ID:CoiY5msN
>>543
116Dでも?
0548名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 17:51:51ID:efEXyIe0
>>383見て分からないなら諦めるかS16買って来い
0549名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 18:43:24ID:Mo5OWhtw
リージョンフリー化ツールググッたけど見つからんかった。
だれかおしえてくれ
0550名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 19:59:37ID:/VRjpEhR
PC再起動しないと表示は変わらないよ
DVR-116と表示されていればOK
0551名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 20:10:47ID:JjAlbXH2
116DからA16まではなったけど、116Lにならねー。
146が正しいのか、398が正しいのかよく判らん。
0552名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 20:39:28ID:LNnp7InL
>>549
ttp://pioneerdvd.rpc1.org/
0553名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 22:15:35ID:FHPkiKkc
ここまでヒントって言うか
答えが書かれてて出来ないなら
ドライブを壊す前に諦めた方が良いぞ
0554名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 23:18:54ID:MrwUJqiE
んじゃ。。。


オ マ ン コ 舐 め て ペ ロ リ ン チ ョ



ハイ、次。
0555名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 00:16:22ID:r7PSC89p
もしかしたらもううまくいってるかも?どうしたらもううまくいってるか確認できますか?
116Dです。
しかも、よく考えたらRAMが読み込み、書き込みできるようになるだけじゃん。
別にRAMなんてどうでもいいのに、ここまで必死になれるのは何故だろう。
たぶん同じ気持ちのやつがいるはずw。
今のままで十分いいはずなのに。
0556名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 00:53:33ID:BmWZ4J9M
確認方法はデバイスマネジャーでの認識って書いてるだろうに・・
基本的なところが分かってなさそうだから

116D→A16(116L)
226D→S16(226L)

あと成功を確認する方法はたこ焼きサイトからパイオニアの静音ユーティリティを
落としてきて、ソフトが純正ドライブとして認識すればOK
0557名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 03:31:24ID:dEnSB6C+
116D→116はいけるけど、116Lにはなりません。
ファーム改造で行けるという話ですが、いろいろ試してダメだったのであきらめました。
0558名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 04:22:58ID:FWfYr5yY
いい加減黙りいやコラぁ
0559名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 06:27:02ID:r7PSC89p
小さな手順を全部かけばいいじゃない
0560名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 06:44:48ID:qTy38nDq
>>559
>小さな手順を全部かけばいいじゃない
聞く側がね

答えは過去に散々出てるんだが
それでも出来ないとなると答える側には
やろうとしてる人の手順や環境の何所に問題が有るのか知りようが無い。
故に答えれない。
0561名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 13:02:58ID:0bfIFU1m
116Dの116L化
1.A00415430.104(116系共通)カーネルとA0415431.106(A16J用)ファームをCドライブ直下へ←たこ焼き屋さん
2.DVRFlash.exe(Ver2.6.0以上)をCドライブ直下へ←最新バージョン
3.コマンドプロンプトで起動

DVRFlash.exe -ff [ドライブ] A00415430.104 A0415431.106

4.再起動して、Windowsから純正1.09(A16J用)ファームでアップデート出来れば完了

手順に余分が入っているけど、直接アップしないのは4で正常に書換えが出来るかどうかで
116L化が成功したかを確認するため。

116L化で動作不良が報告されていますので自己責任でどうぞw
0562名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 13:36:41ID:r7PSC89p
>>561
でもここまでして得られるのは、RAMが使えるだけだよなw
0563名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 14:18:37ID:BmWZ4J9M
>r7PSC89
おまえが言うな、ボケ。
泣きべそかいてたくせに!
0564名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 21:32:26ID:r7PSC89p
wwwwww泣きべそwwwww
0565名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 22:04:23ID:y5UfdOJm
>r7PSC89p
二重人格か?
0566名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 23:00:30ID:cV12MOX6
相手にするなよ
05675572009/04/06(月) 23:35:11ID:DnmauuOn
>>562
ram+labelflashであ?

>>561
A00415430.104(116系共通)ってのは知りませんでした。
教えて下さってありがとですm(__)m

動作不良ってなんだろう・・・
0568名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 14:02:00ID:O0qppYVu
知らない事が当然という様な態度の輩とか、教えて君の癖にそんな口聞くのか・・・
厨房多過ぎ。
これで書き込み減るのは嫌だねえ。(r7PSC89p こいつのことね)

そんなオイラは、バルクとリテール116を勝手痛い目にあったから115を買いなおしました。
0569名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 15:22:55ID:q8Ywo/aH
DVR-L12STO

πOEM品の芝型番らしいんだけど、
これの兄弟機?
0570名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 19:21:42ID:8XIdtp9m
>>568カスはこの世のために役に立って当然だろ
教えて君の定義
・質問する前に自分で知りたいことを調べていない・検索をしていない
・何度も連続して質問をする
・「初心者なので」という言葉を使い、教えてもらうのが当然だとおもっている
・知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている
・無知を武器に攻撃してくる
・質問に答えても、その答えについて考えないで「わからない」という

知ってる君の定義
・知っていることが偉いと勘違いしている
・自分にはPCしか残っていないということで超必死
・パソコン前では性格変貌、いつもの口癖 すいません、もうしません アナルは許して
・知っていても説明が超下手
・やたら調べろ、検索しろとうるさい(お前らゴミの存在価値無くなんぞ)
・短い文章でしか答えきれず、それで誰でも理解できると思っている
・2chだけでしか生きれない
・自分を神だとか訳の分からないことをいう。 または他人がそう思っていると勘違いしている
・答えもしないくせにマルチマルチとうざい
・自分もよく分かってなければ、勢いでごまかす
・分からないことを認めきれない
・自称、知ってる君
・難しいPC用語を駆使しいかにも頭が言いように説明、しかし聞く方は非常にわかりにくく
単なる自慢にすぎない、結果→自慢がしたいのか説明がしたいのかわからずじまい
・やたら態度が偉そう、そのわりにスキルはない。指摘されるときれる。
   ○なぜ知らないことをわからないことを認めきれないのだろうか、恥ではない○
0571名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 00:41:23ID:3+pK0tpQ
>>569
芝レコの中身でしょ。
おそらく12系がもっとも近いと思われるが、部品が共通な15系も兄弟といえるかも
0572名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 04:58:06ID:qTJZRmvE
>>557・561
でも、結局A0015430.104を改造するんでしょう?
A00415430.104(A0415430.104の間違い?)のカーネルってないし 
0573名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 05:35:45ID:h7DLdMYN
大体116化ってのが判らんしおかしい
0574名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 10:25:28ID:iIHpuoAO
DVR-216Dの216化

たこ焼きさんのkernel 1.04で書換の後1.06driverをDVFflashで書換

1.09にupしようとしたところ

Could not open device PIONEER

でdriveにアクセスできなくなりました。

Driveお亡くなり?
0575名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 11:59:35ID:LXqa+euo
再起動とかしても出てこないなら、そのようで。
0576名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 12:33:47ID:gV+wJPzN
ケチってdなんて買うからだろw
0577名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 17:03:21ID:iIHpuoAO
>>576

Dなしぽちりますた。
0578名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 19:35:54ID:JaDBuKTc
RAM対応機とか分けるのはいい加減やめて欲しいなぁ。
ファームで区切ってるだけなんだろうか?
そこまでして差別化する次代でも無いのになに考えてるんだろπ
0579名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 19:40:39ID:86Ag325Z
>>578
RAMでテストして、エラーが出やすいのを”D”にするのでは?
0580名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 22:19:24ID:P8ySXtAf
>>578
ライセンス料が違う
0581名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 23:56:06ID:BlQV8sCo
>>572
s16j_104kernel.zipに入ってる。
0582名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 07:22:18ID:n5vwhOa0
RAM無くても全然困らんわ
0583名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 10:36:59ID:ocsIABba
>>581
S16J用カーネルでs0415430.104じゃないかよ・・・プン プン プン!!!
0584名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 21:23:17ID:l0phguO+
116Dを116にしたんだけど、改造した状態でヤフオクとかで売ってOK?
116Dに戻そうかと思ったんだけど、
DVRFlash.exe -ff [ドライブ] A0015430.104 A0815001.106 ってやってもうまくいかないので
0585名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 21:33:40ID:4c3O8saW
ちゃんと改造したこと書いておけよ。
0586名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 21:55:14ID:l0phguO+
>>585 レスありがと
当然改造した事書くけど、出品しても大丈夫なのかなって思ったもので・・・
0587名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 22:02:33ID:ocBH32KM
DVR-A16J買ってDVD-DL焼いたらことごとくバームクーヘンなんだが。
もしかしてDLは苦手なのか?
それともやはり初期不良かね?
0588名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 22:12:57ID:l0phguO+
>>587
バームクーヘンでない方がめずらしいよ
-RDLはバームクーヘンだしNEROで測定してもエラー多いし
まあ、-RDLのメディア自体の性質上仕方ないみたいだけど・・・
再生ドライブさえOKなら+RDLをお勧めする
0589名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 07:18:58ID:mQ24ZXeq
DVD-R DLなんて規格自体オワットル
でもよくわかってない店ではそれしか売ってないw

マツヤデンキで+R DL10枚980円で売ってたので買い占めた
0590名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 08:39:39ID:2F5fA9ps
+R DLの方がよっぽど絶滅危惧種だと思うが
性能云々は別にして
0591名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 11:17:56ID:3KYEavuy
>>590
その問題の性能が…
まぁ±R DL自体がオワットル
これからはBDでしょ
って事だろ。
0592名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 12:43:29ID:WQXgHOBM
そしてBDの二層でもまた同じことが繰り返されるわけですね、わかります。
0593名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 19:40:14ID:EoOL5uln
そのまえに書き込みBDドライブが普及しない。
現状伸びてない。
0594名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 20:00:03ID:DN/eNThD
>>593
映画なんかDVDとBDは併売されているからね。
特典などが大きく異なるタイトルも有るけど、価格差や初期投資費用ほどの魅力は感じない。
0595名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 20:01:15ID:3oKiMXzc
こんなこと余り言いたか無いけど、
BDビデオがど素人にでも手軽にピーコ出来るようにならないと
乞食共が寄り付かないから、それまではなかなか普及しないよ。
0596名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 21:28:24ID:RxegsYEg
それに加えて中国製BDプレーヤーが5000円くらいにならないとなぁ・・・
0597名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 23:33:36ID:Rsw8xxZI
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51412831.html
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51413539.html

パイオニアがまたウンコドライブ作ってからにw
0598名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 00:10:33ID:lXrIbCPe
A16J 買ってきて単に繋げただけなんだけど、これって IMAPI に対応してないの?
認識は DVD-RAM ドライブ になってる
0599名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 00:57:52ID:XJiK8jJO
>>598
仕様です。
OSは何を使ってるか分かりませんが、
記録型DVDドライブでRAM対応可のものは「DVD-RAM」で表示されます。
RAM非対応の場合表示は「DVD-RW」になります。
0600名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 08:12:20ID:b12YV7N3
コピーできないメディアは普及しない
これ常識

かつて、コピーできなければ正規品の売上が伸びると
主張したエイベックスはCCCDを導入
結果、売上を20%落としますたw

DVDが普及したのも手軽にコピーできるようになったからだろう
BDはまだまだこれからやね
過保護すぎる著作権保護が邪魔をしている
少なくともHDCPは不要
0601名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 09:15:19ID:XG42zSqE
まぁそれが判ってても(判ってねーかもなw)保護しない訳にもいかない
いつもやり過ぎてしまうユーザー側(お前達の事だw)にも原因はある

どちら側も節度に ってのが大事ねー
0602名無しさん◎書き込み中2009/04/15(水) 03:31:39ID:khR9tml1
world of gooってPCゲームがあるんだが
試しにコピー対策ゼロで割れかどうかだけわかるようにして発売したら
プレイしてる奴の90%以上が割れだったという悲しい結果になってたなw
0603名無しさん◎書き込み中2009/04/15(水) 11:24:06ID:P5bnWx6s
正規版(本物)のディスクが痛まないように
バックアップ、もしくはイメージ化した物を
メインに使用する習慣がある奴は相当多い。

それを考慮しても割れ大杉だけどなw
0604名無しさん◎書き込み中2009/04/15(水) 22:05:39ID:obNpYpxc
なんでもかんでもコピーのせいにしているが
売上げ落ちているのは単純に内容がつまらないからなんだけど
販売会社の偉いさんはそのことにいつ気付くんだろうねえw

そういえばTV局の偉いさんは視聴率が落ちているのを
Wiiのせいにしていたなw

めでたすぎる
0605名無しさん◎書き込み中2009/04/15(水) 23:40:40ID:q/59zdtc
内容に賛同できてもスレ違いで大いばりするのはなんだかな
0606名無しさん◎書き込み中2009/04/16(木) 00:21:29ID:aJVrXZ+q
馬鹿丸出しだな
0607名無しさん◎書き込み中2009/04/16(木) 00:23:08ID:ju4wKU99
>>604
そりゃWiiさえなければ糞つまらない番組でも見てくれたかもしれないからな。
0608名無しさん◎書き込み中2009/04/16(木) 07:24:52ID:wuHyLVev
内容がつまらないからコピーするもんがない

DVD終焉
0609名無しさん◎書き込み中2009/04/16(木) 07:41:36ID:cXrPwOI2
記録型DVDなんてDVD-VIDEOのコピー以外に需要あるん?
バックアップ用途じゃ容量少なすぎて駄目だし。

>>607
Wiiがなくても
TV消してとっとと寝たほうがマシだな。
電気代がもったいない。

>>604
アニメは録画されると売り上げ減るから補償金よこせって奴もいたな。

今の著作権保護は、著作者の権利じゃなくて、他人の著作物で甘い汁を吸っている著作権団体が
儲かる手段を守るための物だから意味ないよな。
だから反発も大きい。
0610名無しさん◎書き込み中2009/04/17(金) 16:54:18ID:h8sgdG6k
217まだ?
ATAPI嫌いなんだ
0611名無しさん◎書き込み中2009/04/17(金) 20:07:49ID:bQPAm8Uz
ドスパラネットで、DVR-117Dが3080円なり
0612名無しさん◎書き込み中2009/04/17(金) 21:21:12ID:AguwJU1F
>>611
それ中国からの並行輸入品
日本専売品とはハードから違う
0613名無しさん◎書き込み中2009/04/17(金) 21:46:25ID:FEaeAe+j
DVR-116Dが壊れたので急遽ドスパラに行った
DVR-216DとDVR-117Dが2,980円だったので、DVR-216Dを買った→早速S16J変換
0614名無しさん◎書き込み中2009/04/17(金) 21:59:27ID:U6QugEnS
17系に期待してもねえ・・・
0615名無しさん◎書き込み中2009/04/17(金) 22:18:40ID:prp6XZde
ハニカムに意味もなく憧れつつもバルクを買ってきた俺にはなんとく欲しい17系
0616名無しさん◎書き込み中2009/04/17(金) 23:05:59ID:G1p46AAY
>>597を見るとねえ。。。
0617名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 13:57:21ID:EhV1ITJ0
216Dのカーネルどこかにないでしょうか?
216L化しておかしくなってしまいましたw
0618名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 10:53:26ID:FfqCkt4H
>>617
自己責任
0619名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 07:00:32ID:lMko/81a
http://item.rakuten.co.jp/getplus/1784228/
DVR-117DJBK RoHS対応ATAPI 内蔵DVD±R/RWドライブ ブラック バルク : パイオニア
価格 14,162円 (税込 14,870 円) 送料別
ポイントアップ 10倍 1410ポイント
0620名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 07:41:21ID:JxSnxQc7
ぼったくりすぎ
0621名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 08:12:15ID:5Rgixgg0
誰が買うんだ?w
0622名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 11:57:04ID:bHtkPYAs
今さら16jのカーネルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

Pioneer DVR-A16J Firmware and kernel
http://files.rpc1.org/uploads/DVR-A16J-106.zip
0623名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 00:15:57ID:AWvpE8Ka
DVR-217J/BK
DVR-217DJ/BK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/ni_cdvr217.html
0624名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 08:17:17ID:dMb0LK7q
これなら普通だな
他社より圧倒的に高いけど
0625名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 09:49:29ID:JXYWL4fI
ドスパラが独自でまた\2,980をやりそうな予感
0626名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 10:01:53ID:+SVqrUj5
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/ni_cdvr217.html
これ買って、表面の光沢ベゼル入手&交換って簡単にできるのもだろうか?
0627名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 15:43:50ID:C+pYVtSx
πのリファービッシュとか言うのを見つけたけど、
DVDドライブの再生品ってなんか、何が悪かったのか逆に気になる。
書き込み失敗とかそういうのかな?
0628名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 16:47:36ID:sLjSNdQl
光沢ベゼルは単独で売ってもらえないはず
ベゼル好きは素直に買え

カーネル北みたいだし、A16J化してみようかな
0629名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 18:20:32ID:dMb0LK7q
ニスでも塗ってろ
0630名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 18:22:21ID:DaevT0Mz
ニスだってw
0631名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 21:10:27ID:++mPuJiZ
>>625
>>612
0632名無しさん◎書き込み中2009/04/24(金) 07:21:54ID:WXLoV0+x
質問ですが、
DVDを見る分にはDVR-A16JとDVR-217は
静音性は同じなのでしょうか?
0633名無しさん◎書き込み中2009/04/24(金) 07:24:29ID:keYSAH3j
リップしてHDDから再生しろ
静かだぞ
0634名無しさん◎書き込み中2009/04/24(金) 07:43:33ID:WXLoV0+x
>>633
少し調べてみましたが、
DVD Decrypterで一度やってみようと思います。
ありがとうございました。 
0635名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 19:44:15ID:8rT30M9u
A12Jがリコールで修理にだしたらA16Jになって帰ってきた来た
0636名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 21:55:13ID:aDYIAXd/
マジで?
0637名無しさん◎書き込み中2009/04/30(木) 22:07:27ID:8rT30M9u
>>636
A12Jが生産終了で上位互換機種と交換になった
0638名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 01:24:28ID:FUbAoXIL
A12JがS16Jになった奴はいないのかな?
0639名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 01:47:09ID:Ae/f4Sua
それは無理だろう
0640名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 07:37:03ID:HD6pYjkv
>>637
なんてうらやましいこと
0641名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 15:34:47ID:tiEqUZXo
>>640
心にもないことを
0642名無しさん◎書き込み中2009/05/01(金) 15:52:58ID:cE9x1khj
>>640
心にもないことを
0643名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 01:27:59ID:0UuWn1BO
DVR-117D/BK(OEM版)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/ni_cdvr117d.html
0644名無しさん◎書き込み中2009/05/02(土) 11:06:31ID:NZw3167Q
>>643
なんで今更掲載されたんだろう。
OEM品ならドスパラで117Jと同時期から売られていたのに。
0645名無しさん◎書き込み中2009/05/08(金) 14:54:10ID:cmjRQfhO
4年使ったドライブがI/Oエラーでそろそろやばいことになってきたんでこっちに乗り換えます
よろしくおねがいします
0646名無しさん◎書き込み中2009/05/08(金) 21:15:27ID:cmjRQfhO
早速付け替えました。
ドライブに何も入ってない状態でマイコンピュータを開くと一瞬固まるんですけど、これって仕様ですか?
0647名無しさん◎書き込み中2009/05/08(金) 21:38:37ID:8KKTS/ev
>>646
たぶん君だけの仕様かと・・・・
0648名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 00:27:05ID:MEQBNb0v
>>645
よろしくお願いされました
0649名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 16:13:12ID:oGoY2tBX
>>646
うちはならない、読みにくいディスクはいってるとそうなるけど
ほかのデバイスじゃね?
0650名無しさん◎書き込み中2009/05/09(土) 19:00:29ID:P0BjFGuK
元は116Dで116にして使ってた
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87958963
この仕様にしたくて(RPC-1 ALL)弄くってたら
Could not send the Flash command (Sense: 04 4C 00)
っDVRFlashが騒ぎ出して焦った
なんとか復旧したら116L 1.09なっちゃった

ほぼイキかけました。
0651名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 14:42:55ID:pKteEQSg
私も上記メッセージ出た時は、ヤバッ って焦りました。
あきらめて捨てようと部屋の片隅に置いてたんだけど、
ジャンク遊びのつもりでやってたら上手くアップできました。

念の為にチェックソフトで検証したけど、個体差程度の書き込み品質でokでした
0652名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 21:27:11ID:4WoDTrsl
俺は、please waitのカウントダウンの時、いつもドキドキする。
失敗してもkernel持っていれば何とかなるんだと思っているんだけどな。
0653名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 23:57:22ID:J/IbTS+X
そうですな、俺もファーム:0000
ってなったまんま再起動しちゃった時は
ヤベこのまま認識しないんではと思ったけど大丈夫だった
0654名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 18:58:41ID:Exj89rhs
最高8倍速のから216D買ったけど
今のって同じ8倍速でも速さが違うねー
0655名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 21:38:31ID:vcZCC81F
初速が違うって事?
0656名無しさん◎書き込み中2009/05/13(水) 21:46:43ID:098w996p
>>655
6x→8xへ、切り替わる場所が違う。
107Dだと、700M付近。
112だと、400M付近で切り替わる。

16xメディアを8xで焼く場合だと
107Dは、Z-CLV
112は、P-CAV
0657名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 00:18:19ID:Mu3muFfM
>>656
確かにこういうのあるけど、細かすぎてよくわからない。結果 長持ちしてくれれば良いだけ
0658名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 01:19:35ID:VJijQPsU
一年ごとに買い換える消耗パーツだから
0659名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 05:53:30ID:+m9J1p5l
>658
そのぐらいの買い換えサイクルの人だと他のパーツも1〜2年で買い換えてしまうだろうな
0660名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:20:51ID:5ZqvtgTM
DVR-S16が6000円、DVR-216が3000円なんですけど、どっち買えばいいですか?
0661名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:52:53ID:iJoWaWuq
S16
0662名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 11:33:31ID:+S5xHvMw
S16
0663名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 13:57:42ID:GhYr/y5v
S16
0664名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 14:22:24ID:fHknTGM8
S16
0665名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 18:40:39ID:3tkDJBWU
S16
0666名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 19:21:57ID:05e6P3YL
Sl6
0667名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 19:38:29ID:L79HKvQk
216D
0668名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 22:27:39ID:UMBgY/hY
D51
0669名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 22:55:23ID:7q0Eunvh
φ50
0670名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 23:08:39ID:l80yLSLb
217D
0671名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 00:36:43ID:AUhCZW0a
S201
0672名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 02:57:13ID:4aGjjiO0
10EADS-00L5B買って人柱になれ
0673名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 05:03:41ID:LfOWxVZa
あえて買わない
0674名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 21:37:10ID:NmOKFrLa
MI6
0675名無しさん◎書き込み中2009/05/15(金) 22:29:14ID:KvJcjLIG
S30Z
0676名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 21:55:06ID:xuTxdOS5
ドスパラで安かったので購入age
0677名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 22:36:25ID:q0IBaBxe
28 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2009/05/09(土) 21:56:29 csfAJaQd
皿に重箱の隅を突くと

>>26が言ってるのは
P社はPioneerで、Pioneerから発売されたばかりの117の中身はSony NEC Optiarcらしい
Sony NEC Optiarcから発売されたばかりの7240はLiteonらしい

って事。
0678名無しさん◎書き込み中2009/05/17(日) 23:25:04ID:ty83cy6v
3年前にDVR-111買ったけど通算で20枚も焼いてないから元気
でもそろそろSATAの欲しいな
0679名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 12:32:11ID:2LMDqnFQ
パイオニアのS16Jを買ったのですが、XPのプロパティでみたら
DVR-216Lと記載されてます。これはこれでいいのでしょうか?

あとこれを取り付けてから、シャウトダウンの時止まってしまうので、
電源長押しで対応してます。直す方法があれば、よろしくお願い致します。
0680名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 15:09:14ID:U6ETs6yY
エスパーさん!出番です
0681名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 15:31:13ID:aWafAiCa
>>679
それで無問題 
ちなみに間違っても側面部のねじ穴近くのシールは剥がすなよ 防音用だから
0682名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 16:12:38ID:2LMDqnFQ
>>681
どうもです。あれやはり剥がさないのですね!
フロントのビニールを剥がした時に同じように
剥がそうかかなり迷いましたよ・・・・。
06836792009/05/18(月) 17:17:39ID:2LMDqnFQ
ところで、「ハード安全な取り外し」にあるDVR-216Lを
停止してシャウトダウンしたところ、ちゃんとシャウトダウンしました・・・。
とりあえず解決するまで毎回このようにしてシャウトダウンします・・・。
0684名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 20:20:44ID:CqvyR8if
シャウトするんですか?
0685名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 21:05:32ID:ObpNE13+
>>679
シャウトとシャットは、いいとして 本来そんな事は無いからなあ 
その書き方だと、以前のドライブではそんな事は無かったみたいだしね

ドライブ内にメディアが入っていてそれがオイタをしているとか・・・
シリアルの差し口がいくつかあるなら変えてみるとか
マザーのシリアルのドライバーをアップデート(最新だったらダウンして)

シリアルのDVDドライブ使ってないから判らん 116Lの方を持っているもので 
0686名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 21:18:15ID:cdYA18T/
>>679
>>685

>>683
>ところで、「ハード安全な取り外し」にあるDVR-216Lを

って記述から察すると、SATA→USB変換してるんじゃないかな
SATAで直に接続してれば「ハード安全な取り外し」に表示されないし

だから、変換アダプタの相性不具合でのフリーズだろう
0687名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 22:15:01ID:OGCov/lp
つ Hotswap!
0688名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 22:33:36ID:pQVsJV5n
>>683
ttp://www.youtube.com/watch?v=PNcvkcbfLdM
0689名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 22:56:33ID:sQ2tjLwf
>って記述から察すると、SATA→USB変換してるんじゃないかな
>SATAで直に接続してれば「ハード安全な取り外し」に表示されないし
いや、JMicronに刺しているんじゃないの?
あっち刺すと、外付け扱いになる
たしかICH系でも4か5以降に刺しても外付けになると言う情報あったはず
もしJMicron側に刺しているなら、相性出てもおかしくないけど
0690名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 22:57:43ID:cdYA18T/
>>687
でもOSがXPって言ってるんだよな

XPでもAHCIホットスワップ出来るのか?
0691名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 23:07:05ID:cdYA18T/
>>689
そんな現象もあるのね
勉強になった。thx
0692名無しさん◎書き込み中2009/05/18(月) 23:10:00ID:Rt1jMN5M
皆さんいろいろありがとうございます。
やはり本来はありえない状態なんですね・・・。
マザーボードはギガバイトので、シリアルでHDD2台を
ミラーリングしてるのですが、そのHDD二台も
「ハードウェアの安全な取り外し」にはいつも2台出てきてます。
今回シリアル接続のDVDに換えたところ、それも出てくるように
なってます・・・。
06936892009/05/18(月) 23:20:47ID:sQ2tjLwf
分かった
チップセットnForce4か何かのMBでしょ?
会社で少し前に、使っていたのが「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンがタスクトレイに必ず出てくる奴あったわ
やたらと光学ドライブと相性出るMBで、松下の271(対策FWにしても)入れるとシャットダウン出来なかった記憶がある
これもギガの奴だった、型番忘れたけど、同じ物だったら相性の可能性高いな
0694名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 00:21:24ID:DW3EAA3i
>>693
良くは分かりませんが、調べたらGA-M51GM-S2Gでチップセットは
nVIDIA GeForce6100+nForce 430というのみたいです。
0695名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 01:12:26ID:j3VZZiKn
俺はギガのUD3Rだけど
サウス外のギガバイトSATAに挿すと
安全な取り外し出るよ。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=3013&ProductName=GA-EP45T-UD3R
0696名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 02:58:25ID:DW3EAA3i
ギガバイト・・倒産したと思ってBIOSとか放置してたけど
調べたらUpdateされてるようなので、とりあえずいろいろ
してみます。買ってから一度もBIOSやドライバいじってないので・・・。
0697名無しさん◎書き込み中2009/05/19(火) 02:59:57ID:DW3EAA3i
>>685
どうもです。シリアルのドライバもあればやってみます。
06986852009/05/20(水) 14:25:24ID:/EMnwF3W
遅レスですが
私はちなみにASUSのA8N-SLI-Premiumを使ってます
皆さんと同様にSATAを使用すると時刻の左隣に"安全の取り外し"がでます。
解決するには1つずつ潰していく気持ちでやらないと判らないからねえ

まあネットがこれだけ普及した今は原因究明が楽になったけど
自分が自作をやり始めた13.4年前は情報収集が大変だった事を思い出しましたw
0699名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 17:01:19ID:j/K8Asn1
117と116って大きな性能の変化ってある?
117系のスレがないってことはそんなに変わらないってこと?
0700名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 18:03:29ID:K7q7dZTp
>>699
たこ焼きBBSで検証してるけど
117系はとんでもない結果になってるよ

ttp://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/childtreebbs/cbbs.cgi
0701名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 18:59:39ID:K7q7dZTp
>>699
補足すると、16系と17系で焼き速度とかで目立った変化はない。
もはやコストカット版って言った方がいいかも

焼き品質では>>700の通りで酷い。

17系スレがないのは見放してるから、πDVR総合スレで間に合うってこと
0702名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 19:05:30ID:69boTjV7
バルクで2980だからね、もうメーカーも作りたくないだろ
0703名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 12:29:20ID:gF/vOt5L
なるほど
店頭でえらく安かったりしたからどうなんだろと思ったが・・・
0704名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 12:50:41ID:a2X9TLHS
POF連発って交換レベルでは
でもこういうのが多く流通してるとヤバイね
0705名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 23:40:50ID:5sx/I4mM
πがもうダメだとすると
買うもん無くなっちゃうな・・・
0706名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 23:48:16ID:0+shTYKi
早くもDVR117がじゃんぱらに並んでた。
酷さに落胆して売ってしまったのか?
0707名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 00:23:14ID:wxQ3ykdV
バルクで5000円くらいでいいから
まともなの出してくれよ
書き込み速度もむしろ最高6倍でいい
コンデンサはエルナの固体な
0708名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 00:53:01ID:H0Ggnxdj
5kなら、まだ112,212,115,215の保証付買えるだろ
0709名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 01:05:31ID:5+jrREsy
はじめまして。

DVD-216DBKを購入したのですが、AHCIだと、BIOS上は認識するのですが、
OSを起動すると、認識されません(勿論[システム変更のスキャン]も認識せず)。
Win上から見えない状態です。

IDEではOSが認識するのですが、このドライブはIDEでしか認識しない。そんな
ことないですよね?
…ファームが出ていれば、それをあてると上手くいくかなとも思ったのですが、
 調べ方が悪いのか見当たらず・・・。

よろしければ、アドバイス下さい!

■OS:XP
■CPU:Phenom955BE
■M/B:M4A78T-E
■DVDドライブ:DVD-216DBK
0710名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 01:06:48ID:5+jrREsy
ちなみに、XPsp3です。
0711名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 01:29:33ID:fcwfryRT
光学ドライブに、固体コンデンサを使っているものなんて
聞いた事が無い。(あるのなら知りたいぐらい)
0712名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 02:39:38ID:/mBN6/nZ
固体って電圧は安定してるの?低いとは聞いた事あるけど
0713名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 21:41:39ID:M6ZaFdIB
固形コン採用の光学ドライブと言えば、Premium2だな。
CD専用機だけど。
ttp://plextor.jp/pc/products/premium2/features.html#03

高品質コンデンサ採用の効果の程はと言うと、
「ほんの少し音が良くなったような気がする」という程度、らしい。
0714名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 23:33:10ID:/mBN6/nZ
へぇーAudioMASTERできるんだ
俺のF1ヤニで死んだからなー
0715名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 23:42:24ID:XQffk2Gt
F1使うことなくなって、結果的に大事に保管されている。
まだ動くかしらの。
07167112009/05/23(土) 00:16:37ID:yyvx6YeL
>>713
Premium2のコンデンサがELNAの音響用とは知っていたものの
固体コンデンサとまでは知りませんでした。
大変、失礼しました。
0717名無しさん◎書き込み中2009/05/23(土) 13:51:18ID:3Aaldosg
持病のトレイ前面の変色はあるけど、うちのF1はまだまだ元気。
喫煙者だけど自室では吸わないからね。
動作確認とファームアップしただけで箱にしまっている予備もあるし。
0718名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 05:12:21ID:OA26AqTq
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/
おぉっ、こんなにF1使いがいて嬉しい。

ちなみに3/31で修理対応は終わりだったらしいが、まだWebフォームから
修理対応してくれるらしいから問い合わせてみると良いかもね。
俺も3月に急いで修理出して今は修理済みのF1がクローゼットで眠ってるよ。
0719名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 23:52:42ID:ifaIpEBn
つかなんでF1スレになってんだ?w
0720名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 23:59:52ID:Q6kEgGaB
車好きが多いんじゃね?w
同じ機械だし。
0721名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 00:00:55ID:jgIyuoV4
>>720
つまんねーよ
0722名無しさん◎書き込み中2009/06/04(木) 00:02:21ID:eSfoSRvo
何だ、このウスノロは。
0723名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 12:17:40ID:xPajt+vC
DVR-S16J壊れた
DVD入れてもジーってなって認識しない
今年の2月に買ったばかりなのに
0724名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 12:22:23ID:s6ogkUgr
次はバルクでもいいんじゃない
ベゼルも静音ツールも持ってるし
0725名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 15:09:53ID:8YaFOVgJ
2月購入ならとりあえず修理出したら
0726名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 15:13:47ID:Fk8nzxuc
保証がしっかりなのはリテールの強みだな
0727名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 16:48:58ID:qZdXJILo
総合スレというのが見つからなかったのでここで質問させてもらいます。
SATAインターフェースのDVDドライブを探しています。
用途、CDの読み・吸い出しが6割、CD書き込みが3割、DVD読み書きが1割です。
無難な物を探しているんですが、216Dを買っておけば安泰でしょうか?
ここで言うのも何なんですが、他社製品で何かオススメあれば教えてください。
0728名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 16:50:30ID:kEbb1Q2C
DVR-S16Jの保証期間が分からん
0729名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 17:08:58ID:s6ogkUgr
>>727
CD用途がメインだったら日立LGのドライブがいいかと
ただ、ドライブ型番が同じでも「日立製」と「LG製」があって耐久性や焼き品質に差があるようなので注意
こっちをROMるか聞くかすれば
【日立LG】DVD±R/RW/RAM対応DVDドライブ【6月】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049177497/
0730名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 17:20:00ID:IvyB1taw
CDの吸出しという事でライトン
書き込みなら選択肢が無いからパイオニア

0731名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 17:33:06ID:qZdXJILo
>>729-730
ありがとうございます。
http://club.coneco.net/user/5623/review/13355/
でもこんなレビューを見るとLGはちょっと避けたくなります。

LITEONは読みはなかなかいいらしいですね。
具体的にはCDのリッピングがほとんどで、たまに音楽CDの焼きやソフトウェアインストールです。
書き込みは問題なく出来れば良いので、LITEONにしようかと思います。
でも、やっぱり気になるので日立LGも少し調べておこうと思います。
0732名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 17:38:11ID:eNvBsORW
>>728
購入から1年
0733名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 17:45:51ID:Fk8nzxuc
分からんって事は保証書無くしたんじゃ?
0734名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 18:37:02ID:taaC5qJJ
CDの吸出しという事でライトンって懐かしいなぁ
ライトンじゃないと抜けないエロゲーのプロテクトとか有るんだよな
0735名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 18:41:47ID:kEbb1Q2C
>>732
サンクス!

>>733
いや、購入するか迷ってる
手元のA7200が即効物故割れたからちょっと警戒してる
0736名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 22:32:20ID:YqzTUvo/
>>731
そんなレビューの主は、無知なクレーマーな奴だな。
「返品した」だってよ。お笑い種だよ。
バカすぎる。(ヒデぇ時代だ)

今はドライブは激安だから
読み用、書き用に2台構成にするのはどう?
0737名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 23:07:36ID:XFvQ5yae
LITEONすぐ駄目になるけどな
0738名無しさん◎書き込み中2009/06/07(日) 23:18:49ID:W75/NDrS
>>736
不良品なら返品するだろ?
0739名無しさん◎書き込み中2009/06/09(火) 05:59:17ID:y241ILis
初期不良なら返品するけど
高確率でハズレ引くエスパーな人いるよね
0740名無しサンプリング@48kHz 2009/06/09(火) 14:41:39ID:XYdzer+r
こんな現象になりますか?
先日、携帯などで便利そうかなっと思ってnanoセットを購入してさっそく、nanokeyを使ってシンガーソングライターliteをで鳴らしてみたのですが、音がずれて鳴るんです。
これでは、ステップ入力も出来ないです。

みなさんの中で同じ現象になるっひと這いますか?

ちなみにPCのスペックはこうです

CPU:PhenomII 955
MB:Foxconn A7DA 3.0
MEM:4GB
HDD:Seagate 1.5GB
DVD:PioneerDVR−216
OS:XPhome
こんな感じです

わかる方がいれば教えてください
よろしくお願いします
0741名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 02:58:00ID:+zY1zdxY
随分古いHDDだな
0742名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 03:30:47ID:WkjHcEPp
1.5GBって容量は初耳だ
0743名無しさん◎書き込み中2009/06/10(水) 18:46:53ID:G07r/Oxh
1.5GB
PC9821Vシリーズで1.6GBとかあったからフォーマットすれば約1.5GB

そんなボケはいらねーか
0744名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 22:43:01ID:dhWcN14d
俺が使ってたPC9821V16(VALUESTAR)も、
HDDは1.6GBだったな。メモリは32MB。CPUはP54C 166MHz
懐かしい
0745名無しさん◎書き込み中2009/06/12(金) 22:48:28ID:dhWcN14d
あれ、今ググったら、166MHzのP54Cはないのか
P54CSだね
ずっとP54Cだと誤解してた
0746名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 22:19:09ID:RrLaazZ3
217のレポ全くないな
0747名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 22:25:33ID:jfELyYPy
>>217
地面の上に露出している地雷の信管を
わざわざ踏もうとする奴は、そう多くは居ない。
0748名無しさん◎書き込み中2009/06/21(日) 22:26:47ID:jfELyYPy
アンカミス。>>746宛てにだった。
0749名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 01:58:50ID:HGLzVmld
YSSも華麗にスルーしてるな
0750名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 18:17:53ID:f2hY7FXW
217は、制御チップがアレだからな
0751名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 18:20:24ID:NbBK4Pvn
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】 [身体・健康]

過疎ってるとはいえ、これは?
0752名無しさん◎書き込み中2009/06/22(月) 18:32:32ID:AbCF1bPT
そんなのわざとやったり自作自演したりできるしなあ
0753名無しさん◎書き込み中2009/06/26(金) 20:46:33ID:jEhwwQwv
dvr-217今日買ってきたけどなんか聞きたい事ある?
0754名無しさん◎書き込み中2009/06/26(金) 20:48:55ID:jEhwwQwv
オレ様から1つ報告しといてやろう
電圧が216よりあがっとる
0755名無しさん◎書き込み中2009/06/26(金) 21:02:25ID:5+7nN46K
電圧?
0756名無しさん◎書き込み中2009/06/26(金) 22:10:20ID:d5IoONQx
白いケース買ったのに、ドライブは軒並み黒と灰とアイボリーなので泣けてきた
S17買うか…
0757名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 07:17:28ID:Wq6Jgl0v
>>756

レーザーの乱射が一番安定した黒が無難だぞ
焼き品質求めるなら
0758名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 10:06:00ID:SH6y7Jl/
内側だけ黒けりゃok
0759名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 12:27:53ID:Wq6Jgl0v
>>758

内側だけ黒タイプなんてあるのけ?
0760名無しさん◎書き込み中2009/06/27(土) 12:44:53ID:N1BRhRVa
中は全部一緒
違うのはベゼル
0761名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 17:10:47ID:Q05DGk4x
112の頃は、ベゼルがアイボリーならトレーもアイボリーだったが、
最近じゃ違うのかな?
0762名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 17:31:00ID:tXTUrUxk
DVDを静かに再生できるドライブを、なるべく安く欲しいのですが、
DVR-216DBKをDVR-S16J-BK化して、静穏ユーティリティを
入れるのがいいんですかね。
0763名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 18:30:22ID:lsIkteVS
そーいや、リテールとOEMファームの差違とか分かる人いないっすかね?
112以降、駆動部品とかがリテールとバルクで違う物を使っていたりするので
FWで調整しているのかな?それとも制御系のプログラムは全く一緒なの?リテールとバルクのFW
0764名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 21:33:20ID:CaNwfIEw
RAMと,LabelFlash,の可否設定だけじゃないの?
静音ユーティリティの可否はファームかソフトか判らないけど。
0765名無しさん◎書き込み中2009/06/28(日) 23:52:33ID:QrZ3R88G
>>762
ソフトとベゼルだけであの価格差があるとでも思ってる?
8kごときの金が出せないなら妥協するべし
0766名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 00:00:43ID:X3eidK51
>>765
その価格差のほとんどが製造原価からきてるとは思えないけどね
0767名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 01:11:19ID:dx1wf/mM
ライトンが壊れたから216買ってきたけど
あまりの静かさにびっくらこいた
0768名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 01:35:50ID:Zi2M5+to
>>766
もちろん半分以上はネームバリューだわなw
既に地に落ちた感満載だが・・

>>767
俺も超爆音LiteOn DH-20A4PからDVR-S16J-BKに変えて次元の違いにびくらしたw
0769名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 02:18:17ID:HiQfHRku
DVR-116L を DH-20A4P に交換して爆音に萎えて、
DVR-116L に戻した。
0770名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 02:50:59ID:FBXqnEtZ
パソでDVD観るなら、最初にリップかまして
HDDにファイルを保存しておいてから、
仮想ツールでマウントしてディスクレスで観れ。
ドライブにディスク入れて再生かけるなんて、
五月蠅いわドライブ痛むわ電力消費も大きいわで
碌な事が無い。
0771名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 03:07:35ID:Zi2M5+to
そんな事はあたしまえだろw
実際いざ無いと困る事があるって程度で、ドライブなんて月に1〜2回程度しか使わんw
0772名無しさん◎書き込み中2009/06/29(月) 23:56:53ID:kDjrIPEb
バルク品って機能制限あるんですよね?
0773名無しさん◎書き込み中2009/06/30(火) 07:20:24ID:1/v4reQ1
>>772
形状も違うし
純正の静音ツール使えない。
0774名無しさん◎書き込み中2009/07/05(日) 09:46:20ID:sWa0alO1
この機種はCSS付のDVDを何倍速でリップできますか?
0775名無しさん◎書き込み中2009/07/05(日) 11:57:46ID:GFV9kjvX
リアップ
0776名無しさん◎書き込み中2009/07/09(木) 01:48:47ID:hQauS7sJ
S16Jを使っているのですが、映像を焼こんだDVD-Rを入れていると軌道時にたまにうまく認識しないときがあります。
わりにこのドライブがらみで問題がよく出ます

SATAのドライブははじめてなんですが、ポートに刺すのに順番とかあるんでしょうか?
Hddはよく考えずにRaid0を組んでますが原因になりうるでしょうか?
改善策があったらご指導お願いします
0777名無しさん◎書き込み中2009/07/09(木) 01:54:47ID:C1nuFV7c
777
0778http://p4203-ipad06imazuka.yamagata.ocn.ne.jp.2ch.net/2009/07/09(木) 16:51:12ID:LW2kciKJ
http://fusianasan.2ch.net/
0779p4203-ipad06imazuka.yamagata.ocn.ne.jp2009/07/09(木) 16:52:34ID:LW2kciKJ
山崎渉
0780p4203-ipad06imazuka.yamagata.ocn.ne.jp2009/07/09(木) 16:53:21ID:LW2kciKJ
fusianasan
0781名無しさん◎書き込み中2009/07/09(木) 17:06:31ID:LW2kciKJ
ゲラゲラ
0782名無しさん◎書き込み中2009/07/09(木) 21:30:17ID:IkqUxrBZ
よしオレも
山崎渉
0783p4116-ipbf904funabasi.chiba.ocn.ne.jp2009/07/10(金) 02:02:39ID:sioEvAC1
最近また規制が入って嫌です
116L音煩いけどサイコーー
0784名無しさん◎書き込み中2009/07/15(水) 08:39:34ID:EFjQk1oK
16Jって、パネル厚くない?メーカーから送ってくれるのはトレイ部分だけだよね。パネル厚くて俺のPCには入らないかもしれない。
0785名無しさん◎書き込み中2009/07/15(水) 12:23:53ID:9n2bRNml
パネルってベゼル?
πの伝統的なあれが16で急に変わったりしたの?
0786名無しさん◎書き込み中2009/07/15(水) 17:32:08ID:EFjQk1oK
ベゼルですね。昔からの形だと思います。
0787名無しさん◎書き込み中2009/07/16(木) 06:44:20ID:ChtghlCP
>>784
そう見えるだけで、他のと変わらないからサポートにトレイパネル送ってもらったら
大丈夫
0788名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 16:38:33ID:DwtXR4dC
トレイパネルって届くまでにどのくらい時間かかる?
0789名無しさん◎書き込み中2009/07/17(金) 18:29:11ID:cW8ezPsJ
刹那
0790名無しさん◎書き込み中2009/07/18(土) 14:53:10ID:4FLijJ5T
>>788
在庫があれば、一週間で届くと思うよ
0791名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 10:41:48ID:KiYa2p47
ベゼルが厚くケースに入らない、バルクのベゼルだけ売ってない?
0792名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 11:46:33ID:X12IK69n
売ってない
0793名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 21:41:47ID:tWWEJmct
入らないというのはケースの方がおかしいんじゃない?
0794名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 22:54:58ID:9tgkKSAD
>>793
バイオRZです。ベゼルが純正より2ミリくらい厚くて入らないです。
0795名無しさん◎書き込み中2009/07/21(火) 23:24:08ID:9XllSles
>>794
メーカーPCなら入らないことあるだろな
すぐ上の書き込みにある通りサポートに連絡して交換ベゼル貰え
0796名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 08:44:23ID:J1z8ExYD
チョリッス!交換トレイパネルは送ってもらいました。パイオニアロゴのある方のパネルが他のよりも出っ張ってるから入らないんです。
0797名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 11:02:35ID:sUSKZW7q
DVR-S16J
DVR-117D
DVR-217D

静かな安いドライブを求める私は
どれを買えば幸せになりますか?
0798名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 13:30:35ID:u3aCORXS
>>797 両方
0799名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 16:29:03ID:HVlLAkTS
>>797
リテール
0800名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 20:16:11ID:gB1ZrAzJ
DVR-216買ったんだけど、どうなってるのこれ・・・
トレーが曲がってるのか筐体が歪んでるのか分からないけど、
内側のスポンジ(フィルター?)が左右は浮いてて中央は潰れてる。
実際に焼いてみると左右に隙間が空いてるらしく音漏れ&空気漏れしている。
16倍焼き中にベゼルの両端を指で軽く押さえると耳で違いがはっきり分かるぐらい風切り音が変化する。
店に積み上げてあるやつを見た感じだとπ以外のメーカーはまったく曲がってなかった。
これって単なるベゼルの不良?、それとも店員が在庫積みすぎなのが原因?
同じようにベゼル浮いてる人居ます?
0801名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 20:17:05ID:3LeJAcrp
それがバルクというものだよチミ
0802名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 20:33:16ID:ha0QC9l3
>>800
「DVR-216」で画像検索して自分のと比べて変形してるなら
不良で購入店に申し出ればいい

店頭で誰かが落として変形させたか
店頭でその他の個体も変形してたのなら店の管理が悪いのだから
その店を今後使わなければいい
ここで店名を晒してくれても結構だが
0803名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 22:20:24ID:p49MwJpC
>>794
枠は取り外しできないからそのパソコンへ取り付けるのは諦めた方がいいかも。
どうしてもPioneer純正がいいというのであれば、バルク品17系の国内販売専用モデル(型番末尾がJ)に買い直した方がいい。
17系の一部には恵安が中国から仕入れてきた品質の低い別物があるので注意。
0804名無しさん◎書き込み中2009/07/22(水) 22:42:46ID:L8rmeuZb
>恵安が
ほんと良い思い出のない会社だな。
08058002009/07/23(木) 02:14:09ID:Kov/kv33
>>802
積まれてた216&217系は全部同じ状態だった、他メーカーは歪んでなかった(物によって歪みの度合いに差はあったけど)
目で見て分かる(プチプチ包装の外からでも分かる)、定規当てると更に分かりやすい。
ここの一番下の画像2枚の上の縁部分と同じぐらい歪んでたよ、筐体の内側に向かって。
http://www.dvd-r.jpn.org/DVR-216/index.html
分かりやすいように画像に線を引いたもの↓
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1248281764205.png
0806名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 11:12:27ID:4OYM+nLk
S16ってバッファローの静音モデルと同じ?
0807名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 11:27:19ID:Q4JIc7NM
>>806
中身はほとんど同等だけど、フロントベゼルが違うよ
ファームも同じのは入らない
0808名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 19:02:12ID:qxObuSjJ
ということは、安心安価がいい人は
ttp://buffalo.jp/products/new/2008/000744.html
でも買っておけってことでok?
0809名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 21:22:14ID:R+CqPT0l
17系ってリテールは出ないのかな?
0810名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 21:39:31ID:My2wxSvu
17系も18系もリテールが出たところで
買う人居ると思う?
0811名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 22:01:19ID:ndmnUt22
ベゼルだけくれって思う
0812名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 22:20:15ID:WB2ICgTL
205が壊れて、慌ててBCに行って>>808を6980で買った俺は負け組。
0813名無しさん◎書き込み中2009/07/23(木) 23:03:19ID:4OYM+nLk
>>807
サンクス。ベゼルが厚くケースに入らないと言ってた物です。バッファローにしようと思います。
0814名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 01:13:40ID:m2lhSBHI
このドライブ片面2層の書き込みちょっとやばくない?
0815名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 12:39:56ID:q1AvLIUI
やばくないものなんてない
0816名無しさん◎書き込み中2009/07/25(土) 21:17:38ID:Y79dzHQo
Wellcomeって意味では?
ようこそここへ クックックックッ・・・
0817名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 22:48:33ID:Q2hxb3LR
やばいぐらいいいって事か?
やばいぐらいダメって事か?
どっちなんだよガキ。
0818名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 22:52:27ID:G2K4b1sL
読解力付けろよ
ゆとり
0819名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 22:52:32ID:tXk3t3mX
何この人
超ウケるんですけどー
0820名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 22:56:41ID:EJPNPQeo
-RDLならどのドライブでもダメ
+RDLなら三菱は使えるがその他はダメ
0821名無しさん◎書き込み中2009/07/27(月) 23:16:19ID:D8upT4jg
やばいくらいやばい
0822名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 12:56:55ID:IVFC7Puv
ゆとりの使い方がやばい。はずかしい〜〜
0823名無しさん◎書き込み中2009/07/28(火) 18:08:55ID:O/hGxRE0
粘着ゆとり
0824名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 03:20:37ID:st1AzbHi
黙れよ、小僧w
こんなの低性能なのは言うまでもないが、分かってて
イラついていると書き込む辺りが、まだまだお子ちゃまw
0825名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 14:59:18ID:knYBsBcm
それなんて自己紹介?
0826名無しさん◎書き込み中2009/07/29(水) 18:46:36ID:TKY6RQPV
禿藁
0827名無しさん◎書き込み中2009/08/02(日) 17:51:10ID:+B5t2QeV
DVR-A とか DVR-S
って何がちがうの?
0828名無しさん◎書き込み中2009/08/02(日) 17:51:53ID:+B5t2QeV
すまんPATAかSATAの違いか
0829名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 17:34:52ID:Xy/Ciu85
これのリテールのヤツって、読みにくいディスクを補完して
なんとか読めるまで頑張る機能あるけど
起動時に、なかなか読めないのに頑張って読みにいくから
なかなか起動しなくなるんだが
なんか対策ありますか?

いつも途中でディスクを抜くが、電源落とすまで機能しなくなる
0830名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 18:21:24ID:BE7wBOJs
じぶんで対策書いてら
0831名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 18:32:06ID:3Xhf5kcU
読みにくいディスクをなくすことだな
0832名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 18:42:28ID:Pbkfxjtb
読みにいくディスクをなくすことだな
0833名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 21:31:14ID:oB80oLpN
読みにいくディスクをなすくことだな
0834名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 21:38:24ID:BWvhosHN
逃げちゃダメだ
0835名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 22:50:06ID:lUM3Jj1B
つまり回避策はないので
そういうディスクを入れるなって事しかないのか・・・

焼いたDVDとかそのままに寝れないなぁ・・・
0836名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 22:51:53ID:dgG2BKZZ
焼いたDVDをそのままに寝る必要があるのか?
0837名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 22:52:47ID:dgG2BKZZ
つかリテールの機能がいやならソフト入れなきゃいいだけだろ・・
0838名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 23:20:05ID:lUM3Jj1B
ソフト入れなくてもデフォルトでONだろ?
0839名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 23:26:15ID:1uqd6B7o
NO
0840名無しさん◎書き込み中2009/08/03(月) 23:32:45ID:U2YC5Q8F
OH
0841名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 03:53:35ID:DErJcjRM
π
0842名無しさん◎書き込み中2009/08/04(火) 18:42:46ID:4guwGpge
0843名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 04:36:53ID:BJDy/uOX
VAIOのケースに取り付け出来ました。アリガジュー?
0844名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 04:57:12ID:GZbixO8j
DVR-A16Jを使っています
希ですが、PC起動時にドライブを認識しない事があります
その時は、デバイスマネージャのハードウェア変更のスキャンをすると認識します
ケーブルの差し直しとドライバの入れ直し、ケーブルの交換を試しましたが駄目でした

OS:vista ultimate sp2 64bit
M/B:M4A79T DELUXE
電源:CMPSU-650TXJP

お願いします
0845名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 05:34:42ID:eZ0qThsY
こちらこそよろしくお願いしますm( _ _ )m
0846名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 10:06:44ID:zA75mhRJ
いえいえ、こちらこそよろしくお願いしますm( _ _ )m
0847名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 10:27:31ID:7n6IWZ5H
>>844
OSをXPに、マザボを淫с`ップに交換汁。
電源はそのままでいい。
0848名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 11:28:50ID:ZrNLFsPv
ドライブ替えた方が安上がりだな
0849名無しさん◎書き込み中2009/08/05(水) 23:06:10ID:uU2qgVIQ
秋葉あたりでDVR-116D欲しいけど
どこか安い所あるかな
0850名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 07:57:59ID:ynB3Dkdi
>>844
パラレルなら、ご主人様と奴隷の設定がおかしいんだと思う
たぶん、ご主人様が二人
どちらか、奴隷に蹴落とせ
0851名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 14:43:03ID:U2rGFPC3
>>850
おもしろいなw
今度から使わせてもらう
08528442009/08/06(木) 15:50:40ID:x8vuTgfb
遅れました

マザボは買って間もない、というか初自作をしたばかりなので暫くはこれを使い続けます
ジャンパ設定ですが、DVDドライブとHDDが繋がっており
DVDドライブをマスター、HDDをスレーブしてあります
DVDドライブのみも試しましたが、やはり確率で発生します

次はSATAを買うようにします
ありがとうございました
0853名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 17:16:11ID:ynB3Dkdi
>>852
マザー>HDD>DVDで繋いでる?

DVDが間に来てませんか?
俺も似たような症状出たけど、マスタースレーブ見なおしたら治ったよ
0854名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 17:28:48ID:yLJaQiCW
6年前のPCのドライブをA16に変えたが、トレイがぐら付くけど最近のドライブは
そんなもの?
0855名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 19:49:23ID:3ZIXQRcW
最近はコスト削除為まくってるからあたり前田のクラッカー!
0856名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 22:54:47ID:x8vuTgfb
>>853
そうです
マザー−HDD−DVD になってます
ジャンパ設定をした上で上記の繋ぎ方してます
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0404-0409/2541w6/images/h_zousetsu20.jpg

もしかして、HDDをマスターに、DVDをスレーブにするのが正解ですか?・・
0857名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 23:07:28ID:Ry4CO6Jo
マスターをケツにしてみ

ママン=奴隷=ご主人
めんどうなら

ママン=とばし=ご主人(DVD)でためしてみ
0858名無しさん◎書き込み中2009/08/06(木) 23:10:50ID:Ry4CO6Jo
あぁ、今その状態か・・・
スマン

ダメ元で
HDDとDVD設定変えてためしてみたら?
0859名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 00:15:00ID:qXseTZyP
俺はドライブ系はいつもスレーブでノントラブル
0860名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 03:13:44ID:SxGaZW6J
俺は家庭でいつもスレーブでノントラブル
0861名無しさん◎書き込み中2009/08/07(金) 03:41:21ID:D6SDK05t
家庭でシングルな俺もノントラブルだが
サブイ
0862名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 23:12:37ID:ZaaYXSzs
5ヶ月前に購入したA16J、ここ数日CDSpeedでの計測値でエラーが増えた
こんな理由で修理してもらえるのかね?
メディアを疑ったが、別ドライブでは以前と変わらない数値が・・・

やっぱ、再現できないって逃げ切られるのがオチ?
0863名無しさん◎書き込み中2009/08/13(木) 23:19:58ID:EO2aBNWy
出してみれば
0864名無しさん◎書き込み中2009/08/14(金) 01:22:53ID:dmC/P6AZ
パイオニアってシャープかどっかに事業譲渡したんだろ?
0865名無しさん◎書き込み中2009/08/19(水) 19:37:37ID:w8LKsvy2
DVSM-SL20FBS買ったんですが、
読み込み始めが遅いのはパイオニア製の仕様ですか?
もっとムチ打って最初から全速力で走らせる方法はないでしょうか?
0866名無しさん◎書き込み中2009/08/20(木) 02:14:36ID:j1N3Kdpu
気にイランのなら他の買えや
0867名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 05:54:59ID:zfG3+RB2
DVR-S16JはROM化できんのだね
0868名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 08:43:20ID:+gDBMR5P
+R DLはできるだろ。
0869名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 13:25:31ID:zfG3+RB2
>>868
えっ?できるの kwsk
0870名無しさん◎書き込み中2009/08/22(土) 13:33:28ID:sLALIfXJ
>>869
+RDLは強制的にROM化される、+RはROM化されない
πドライブで+RのROM化が必要なら牛版
0871名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 12:47:17ID:01zkxRCK
>>866
つーことはπ製は読み込みが最初遅いってことでok?
0872名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 14:45:21ID:zRQgM4DS
何か不都合があるのか?
0873名無しさん◎書き込み中2009/08/24(月) 15:34:09ID:01zkxRCK
>>872
データが少ないもの読み込む時にストレス溜まるじゃない
0874名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 06:21:30ID:4r7GTknP
焼いたDVDの品質を計測できるドライブの一覧が見れるところってある?
今115Dで焼きまくってるんだけど、くたびれて品質が落ちてる悪寒がするので
計測できるドライブの購入を検討してるんだけど
0875名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 08:52:31ID:XdQvo6bW
>>874
DW1640/LH-20A1P/PX-755A/PX-760A
あたりじゃね
0876名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 09:47:32ID:tAOdXnh6
LH-20A4Pならまだ店で入手できるかもしれない
0877名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 09:52:57ID:tAOdXnh6
DH-40A4Pだった
0878名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 09:54:44ID:KHS0QpOs
慌てるな
0879名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 09:57:29ID:mjRDFqGT
過去のドライブしか計測ってできないの?
例えばライトンのドライブって最新モデルでも計測できるんじゃないのか?
0880名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 10:12:08ID:KHS0QpOs
計測出来ることは出来るのだが・・いまいち精度がね、あとソフトの問題
最新モデルはIHAS324になるけど、PIFの反応が悪いとの報告がライトンスレで上がってる。
また、計測ソフトのDisc SpeedやCD-DVD Speedの公式フリー配布が終了となって
新モデルへの対応がなくなった。

今入手可能で実績定評のある機種が20A4Pてなことになる
0881名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 10:14:25ID:KHS0QpOs
Disc SpeedやCD-DVD Speedの入手は下のスレのテンプレを参照

焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/
0882名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 10:25:29ID:mjRDFqGT
>>881
どもどもでした
0883名無しさん◎書き込み中2009/08/29(土) 10:30:43ID:PmtYKt3h
>>878
んっ?・・・どわー!!何だ40A4Pって。俺超アホ。
DVR-118はチップ変更になってるみたいだけど、計測は相変わらず不可みたいね
0884名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 10:24:50ID:iVVogx8Y
ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_183604.html?mmid=20090728
0885名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 12:35:58ID:le91sSAl
すみませんが質問させてください。
先日S16Jを導入したのですがトレーの開閉時にカタカタと音がします。
メディアの読み込み、書き込み時には全く音がしません。
S15Jはこのような音はありませんでした。S16Jの仕様でしょうか?

よろしくお願いします。
0886名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 13:18:36ID:trebyJI6
ただの外れ うちのは無音
0887名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 15:10:03ID:8rIinQIG
ドライブの事は詳しくないんで教えて
A16JかS16Jで迷ってるんだけど接続がPATAかSATAの違いだけ?
HDDみたいにPATAとSATAで長所短所ってあるのか?

ちなみにママンはASUSのMaximus II Formula使ってるんで両方逝ける
どっち買えばいいのか分からんので背中押してくれ
0888名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 15:41:01ID:UAuFVPB6
 ○  >>887 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
08898872009/09/04(金) 15:57:54ID:w/Tr2zbY
  〉 
 ̄ ̄7 
  /
  |
 / 
 |         ヽ○ノ 待ってくれーっ!
/         ヘ/    どっち買えばいいんだよ
            ノ
0890名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 16:07:34ID:JO/VJ+j3
>>887
速度的な違いはない
SATA光学ドライブが出始めた頃は結構相性が出やすい傾向があったので
いまだにPATAドライブが残っているのでは
今は大丈夫でしょ
配線がすっきりするし、SATAで宜しかろう
08918872009/09/04(金) 16:27:31ID:w/Tr2zbY
>>890
激しくd
華麗に着地出来たんでS16Jポチって来る
 
                ヽ○ノ IYH
              三 / 
             三 ノ) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0892名無しさん◎書き込み中2009/09/04(金) 19:50:21ID:NP58Kqat
                         §
                         §
                         §
        ティウンティウンティウン  §
    |   | |    | | |    | |   .  §   |   | |    | |   | |   | |
    | | |  |   | | |  | | | |   |  |§ | |  | | | |  |  | | |  |  | | |  |
    |   | |  | |   |◎| . |  | | |§    |   | |    | |   | |   | |
.   _______◎__◎ ___§_______________
   |_____________________________ _|
   ▼ ▼ ▼ ▼◎▼ ◎▼ ◎ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑>>891
0893名無しさん◎書き込み中2009/09/05(土) 12:29:10ID:WTiA0Gv8
たこ焼きさんって何処に逝った?
誰か逝き先知らないか?
0894名無しさん◎書き込み中2009/09/05(土) 12:34:16ID:VlrArCUY
ファーム置き場は残っているみたいだけど
http://www.geocities.jp/dvd_freedom/pio_firm/honey_flash.html
08958932009/09/07(月) 00:04:14ID:qASjH1qB
>>894
ありがとう。
これで今更ながら入手した216Dがいぢれそう。
0896名無しさん◎書き込み中2009/09/10(木) 19:27:26ID:dcdgrsn3
新商品まだですか。
もう1年以上経つので、そろそろ出てくる頃かと思ってるんですが。
0897名無しさん◎書き込み中2009/09/10(木) 19:39:26ID:ot8qqUD3
16系スレで聞くことか
0898名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 02:50:51ID:tTYGH9qh
あの某BBSでDVR-S16Jの
中身がライトンと書いて
ありますが
本当なんですか?
0899名無しさん◎書き込み中2009/09/11(金) 13:18:18ID:zZeBKLx1
ネタをネタと見抜けない人は苦労するね(・∀・)
09009002009/09/12(土) 01:24:13ID:DQS7m3Se

>>892はどいう意味だ?


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【W,KW,MW】 電源総合 50号機 【W,KW,MW】 [自作PC]
★Sound Blaster 統一スレ Part35★ [PCアクション]
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.31 [自作PC]
ファン総合スレッド Part51 [自作PC]
液体冷却【水冷】クーラー総合 -60Kh目 [自作PC]
0901名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 04:08:13ID:NbL9D7qJ
多分>>888で殺しきれなかったので
>>892でトドメを刺したんだと思う
0902名無しさん◎書き込み中2009/09/12(土) 04:24:31ID:UPFmTIbl
>>900 上から針天井が落ちてきて、死んじゃうんだよ。
0903名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 17:14:15ID:koACTsRs
DVR-116/DVR-216/DVR-A16J/DVR-S16までは問題ないよ!
0904名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 21:11:24ID:yL1QKowg
BDR-205の日本製がいいらしい。
0905名無しさん◎書き込み中2009/09/17(木) 22:01:53ID:b81C6knw
何が良いんだ?手触りか?音か?味か?
0906名無しさん◎書き込み中2009/09/18(金) 14:09:43ID:PV/IQt5W
>>904
スレタイ考えてから出直して下さい。
一応ココはPioneer/16系ですので
せめて16系のネタついでとかなら判るが、、、
0907名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 14:40:41ID:F1l8eGhB
DVR-217Dのファーム書き換えについて知りたいが、どこへいけばいい?
0908名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 14:52:47ID:CwF+ctPb
夢の中
0909名無しさん◎書き込み中2009/09/19(土) 18:38:59ID:5fO3WqDS
>>907
217だけアップを忘れられてるね

http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
0910名無しさん◎書き込み中2009/09/20(日) 01:09:48ID:KFjBd7h6
>>907
ココを参考に考えれば良いかと、、、
ttp://kplace.plala.jp/pc1/pc332.html
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?f=2&t=43868&start=0&st=0&sk=t&sd=a

しかしスレチなので一言注釈入れるとか
16系のネタを投下して欲しい、、、
0911名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 13:19:34ID:VQ1Qej8q
S16Jってwin7で使えてる?
0912名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 13:43:27ID:wmqEV8ij
使ってるよ。
付属のソフトは何もインストールしてないのでそっちはわからんけど。
0913名無しさん◎書き込み中2009/09/25(金) 15:17:19ID:VQ1Qej8q
ありがとん
早速買ってくる
0914名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 09:36:14ID:3B8k0GET
Pioneerの一番新しいタイプはDVR-218系ですか?

0915名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 09:56:41ID:z6ynemI4
Yes
0916名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 22:35:21ID:DheOeEGy
Nes
0917名無しさん◎書き込み中2009/10/02(金) 22:58:38ID:qWM8b/W9
YesNes
0918名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 17:44:45ID:BTFHPTJM
Yes、高須クリニック!
0919名無しさん◎書き込み中2009/10/03(土) 19:45:50ID:tlCy8fDv
YesNesまくら
0920名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 15:37:28ID:xlOucwxk
Sir! Yas, Sir!!
0921名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 17:10:15ID:tUrtekyS
さっきS16J買ってきて接続する時にちょっと気になったんですけど
SATAでドライブ接続する順番ってSATAポート1に光学ドライブ挿して
SATAポート2にシステムHDD挿すのが一般的なんでしょうか?それとも逆でしょうか?
0922名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 18:16:54ID:IpEJKj0i
一般的かどうかは知らんが、俺はHDDは小さい番号から、光学ドライブは大きい番号から埋めていく。
0923名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 18:23:31ID:uprR+CRa
どっちでも良いだろ('A`)
神経質すぐるハゲすぐる
0924名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 18:46:04ID:IpEJKj0i
薄くなってきたのはそのせいか…orz
0925名無しさん◎書き込み中2009/10/04(日) 21:49:45ID:rCraZOPX
システムを入れた奴を一番若い番号に
あとはどうでもいいや
0926名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 01:16:38ID:cAGg+RzX
>>922
正しい。オレはSCSI時代からw
>>923
バイバイ〜
0927名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 01:17:32ID:zQ/V4Cm/
>>926もバイバイ〜
0928名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 10:41:09ID:YaE6rFBQ
俺の髪もバイバイ〜
0929名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 18:57:35ID:G3L+SNHy
多すぎるのも大変なんだぜ
乾かないし蒸れるし増えるし
0930名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 19:01:32ID:bCEx2ac6
太さも関係するんじゃないか
0931名無しさん◎書き込み中2009/10/05(月) 19:16:29ID:14ek7CGo
なにこの禿げスレ
0932名無しさん◎書き込み中2009/10/09(金) 21:33:56ID:8IeRA47L
METART見てて、玉袋は剃るようにしてる
0933名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 06:09:26ID:h3xIxA7r
たこ焼きで探したけど完全に消されてる
最近DVR-216D買ってS16化出来るって知ったのに
0934名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 08:38:05ID:CJYEiCwZ
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?f=2&t=43868
0935名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 11:03:43ID:UezuVGYF
DVR-218が昨日来た。
216も持っているけど、体感的には変わらないな。
0936名無しさん◎書き込み中2009/10/10(土) 17:08:20ID:EMya8U0K
かわいそう
0937名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 14:45:29ID:qm/LwFbN
218ってなんだYO
0938名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 14:48:59ID:IEDQPA9q
218 らいトンOEMw
0939名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 19:45:49ID:7Ky+A3ei
來d
0940名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 19:47:36ID:IEDQPA9q
体感的にはからないな
体感的にはからないな
体感的にはからないな

お前にはドライブなんて何でもいいんだよw

0941名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 19:59:38ID:zpcYZj5A
はからないなら仕方ないな
0942名無しさん◎書き込み中2009/10/12(月) 20:10:06ID:WSPAowB7
てかもう焼かないな
CD-R/RWに差し替えても良さそうだ
0943名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 01:02:22ID:BeH/WUoB
A16とか、在庫見かけたらもう一台買っとくべきなのかな
0944名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 01:16:21ID:YChxOfcd
>>935
写真upよろ
0945名無しさん◎書き込み中2009/10/13(火) 01:28:54ID:YChxOfcd
次スレは↓
Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607139/
0946名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 00:17:55ID:0t0vKX5g
今いいのはDVR-216がDVD-R焼きにはいいよね
最近焼かないけど最後の入手できる砦って感じ
0947名無しさん◎書き込み中2009/10/16(金) 01:42:14ID:CB7uoeYR
まぁ焼くこともほとんどなくなったしな・・・
ほんとデザインさえよけりゃ何でもいいやって感じになってしまった
あのころの情熱はいったいどこへ
0948名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 08:12:41ID:hmOdpw1K
>>946
今買うなら218だろw
0949名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 12:20:50ID:Q5QyFOUN
DVR-S17って そろそろ発売されますかね?(期間的にいつ発売でもおかしくないけど)・・・
それともBDドライブ以外の新作は、しばらく出ない?
DVR-S16購入したいが、次出そうで買えないんだが・・
詳しい方教えてください。
0950名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 14:40:27ID:goOzCWVm
お前のような新しモノ好きが劣化糞ドラでも買ってくれる
まさにπのカモだな
0951名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 15:17:02ID:x5BjVptk
そもそももう光学ドライブにそこまでこだわるような人もいなくなっただろう・・・
0952名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 15:46:56ID:zh0nl18/
>>949
"DVR-117J"のように末尾にJが付いていることからも分かるが、17系のリテールボックスは出ないよ。
その代わりにバルク版に対して、これまでリテールのみの付加であったハニカム構造等を搭載した。
0953名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 16:08:07ID:OcdRst6u
>>952さん  ありがとございます・・・詳しいですね、これで安心して評判のいいs16買えます。
       あと、 末尾にJが付いていることからも分かるが・・・Jの意味って何ですか?
       何度もすみませんが、今後のためにも、教えていただけると、おりがたいです。
0954名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 16:24:20ID:nAVZZbgN
S15JのJは日本向け仕様。

S16Jの場合はJUNKのJだよw
0955名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 16:51:01ID:zh0nl18/
>>953
>>954にもあるが、日本市場向けだからJ。S/Nの末尾はJP。
恵安が中国から輸入して日本で売っているものはDVR-117 (S/N末尾はWL)であり、DVR-117Jとは仕様が異なる。
ドスパラで売られている物はその恵安のDVR-117だから間違って買わぬように要注意。
>>953はS16Jを買うようだから関係なさそうだが。
0956名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 16:59:41ID:44WGHyHJ
ハニカム構造って言うくらいだから、トレイ開けるのをはにかんだりするのか
0957名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 17:13:21ID:GF9pCbrp
今更ながらDVR-A16J-BK買いました。
HPxw4100の一番上のトレイに収めるために、ケース入口を1mmほど削りました。見た目もしっくりきて満足してます^^v
0958名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 18:03:09ID:OcdRst6u
>>955さん  詳しくありがとございます
        めちゃくちゃ詳しいですね・・すごい、 J一文字で仕様が違うってすごい話ですね。
        ではたぶんバッファロー(DVSM-SL20FB)とかに組み込まれてるのも、中国から輸入であんまりよくないんですね。
        先の書き込み後、DVSM-SL20FBs と S16Jで迷ってるんですが、価格3.000円も違うし・・うーんなるほど。
        悩みどころです・・やはりS16Jのほうがはずれないのかな? 
        周りに955さんぐらい詳しい人がいればなぁと思う今日この頃・・・ありがとうございました
0959名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 18:27:57ID:44WGHyHJ
お前なめてんのかと
なんだその安価レスはと
0960名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 22:12:57ID:ZlgaFurN
953です 考えるのめんどくさくなったのでS16Jぽちった・・
>>955さんいろいろあがとうございました。
0961名無しさん◎書き込み中2009/10/18(日) 23:03:44ID:Faw9q8pW
ほんと今更S16Jなんて...
オレなら雑食720xSの方がいい。
0962名無しさん◎書き込み中2009/10/19(月) 08:36:28ID:WrdbOUlT
雑食ねぇ…
0963名無しさん◎書き込み中2009/10/19(月) 21:20:01ID:QDAzfldh
今更DVDなんてもうデザインで好きに選べばいい
0964名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 19:21:49ID:QWSgFxiC
S16を使ってるんですがギガバイトのマザー2種だとBIOSでAHCIモードにするとCD-BOOTもOS上で読み込みもできません
ASUSのP5Qだと問題なし、やっぱり相性でしょうか
IDEモードだとどちらも正常に動きます
サポートに確認したところ特に相性の報告はないとのことですが
同じこと起こった人いませんか
0965名無しさん◎書き込み中2009/10/22(木) 20:09:37ID:nUueKZpP
>>964
で、板の型番書かなきゃ意味ないよ
09669642009/10/22(木) 23:56:48ID:QWSgFxiC
失礼しました
GA-EP45-UD3PとGA-EX58-UD5で確認しました
0967名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 00:56:25ID:t2iEqriY
>>964
OSの立ち上がった状態で
S-ATAケーブルを抜き差し
してみるといいかも。

BIOSTARのマザボでは
それでうまくいったよ。
0968名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 18:57:57ID:1/ff0hDH
DVR-S16Jがシルバーだけ価格comで1000円くらい安いのはどうして?
0969名無しさん◎書き込み中2009/10/23(金) 19:10:14ID:RvkQNW0r
不妊期だから。
0970名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 01:47:10ID:297TxFy3
黒いいよね、ケースも真っ黒
0971名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 12:31:01ID:smh0cmtn
S16とA16ってどのくらい違うんですか?
0972名無しさん◎書き込み中2009/10/27(火) 12:37:32ID:KAlB9z6U
初心者?
特に違いはない。接続インターフェイス以外は
0973名無しさん◎書き込み中2009/10/28(水) 05:19:33ID:3zRYjhe6
このスレ的にはDVR-216とDVR-218どちらがお薦めですか?
0974名無しさん◎書き込み中2009/10/28(水) 07:51:27ID:YDKU9IFA
パイオニアはもう終わったメーカーです
0975名無しさん◎書き込み中2009/10/28(水) 11:41:48ID:3zRYjhe6
どこのメーカーがお薦めですか?
0976名無しさん◎書き込み中2009/10/28(水) 12:51:38ID:2dfK1Ci3
>>975
今入手出来るのだとOptiarcの7200
0977名無しさん◎書き込み中2009/10/28(水) 19:58:08ID:w6Sb0Q6M
ぼくはもっとパイオニア
0978名無しさん◎書き込み中2009/10/29(木) 03:33:50ID:NSVFHU8n
Optiarcっておまえは在日か
0979名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 00:59:56ID:SaJqYKP3
もうだmなのか
0980名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 01:05:14ID:xcsibx0u
17以降はクソドライブ、長所と呼べるのは静穏だけ
0981名無しさん◎書き込み中2009/11/03(火) 12:09:43ID:nJwfZrCu
もうだメートル
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。