今度はVista環境でBDR-203を抜き側にしてダミー抜きを行った<ダミードライブはGGW-H20N
UDFドライバはVista標準。
読み出しディスクはBD-REです。
今度は約16.7GBの抜きに26分54秒(1614秒)概算の計算で約10.3MB/sという結果。
再度参考に同じディスクをDH-4O1Sで抜いた結果は23分48秒(1428秒)概算で約11.6M/s

ということで実際は自分の環境ではVistaでのRIPの方が速いという結論がでた。
それでもBDR-203はBD-REのBDAV抜きには向かない気がする。
ファームで化ける可能性もあるがバルクだし過度の期待はできないと思う。

>>876
DH-4O1SはRIPが速いわけではなくほぼカタログスペックどおりの速度でているだけ。
その理由で購入躊躇しているならお勧めしない。
神ではなくなったがBDC-S02あたりのほうがいいんではないかとこちらはDVD-Rも焼けるし。
BDAVの抜きならLITEONより速いしね。