【SONY】Optiarc 総合スレ 7台目【NEC】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 13:41:52ID:VURbviFrhttp://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html
ソニーNECオプティアーク公式(日本語)
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html
まとめページ
http://wiki.nothing.sh/769.html
前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221700024/
スレ住人の皆様へ
「工作員」云々の話題は自粛、レス乞食、朝鮮人粘着荒らしは華麗にスルー。
詳細は、
・粘着アンチの特徴
・粘着アンチを避けるために
0891名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 12:13:55ID:AxDbXP2t0892名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 16:05:40ID:emXRkjb9DVR-216といれかえてみたら?
0893名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:38:51ID:1Qh1A0op自己解決しました
単純にSATAのケーブルを付け忘れてた!?wwwww
てっきり接続したものと勘違い・・・・・
お騒がせしました
CPU換装 クーラーも変更も合わせてやったので全部分解状態・組直しでゴタゴタしていてのこの体たらく
0894名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 18:06:04ID:emXRkjb9∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
0895名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 18:22:15ID:BD0bi7Tz0896名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 19:35:52ID:FvNvw8Lz三菱の美画創(MMC 02RG20)だと高品質書き込みだとかで8倍固定で焼くモードあった。
パナソニックブランドの誘電(TYG02)だとそういうモードなく普通に焼いた。
NeroのDiscSpeedで比べたら確かに三菱の方がよかった。ちょっと複雑な気分。
まだこの2枚しか焼いてないから何ともいえないが。
この高品質モードってどのメディアとか決まりがあるの?
それともオートストラテジーなる影響で最初三菱でテスト書き込みした影響かな?
他で気になるのが取り出した時にカラカラ音がしたんだよね・・。
分解してみたんだけど回転モーターの所に何か入ってたのか・・ふってみるとそこから音がする。
とりあえず普通に動いてるし今は大丈夫なんだけど。
0897名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 01:14:40ID:Uegqi1Lwそこでこちらの中古のND-3500Aを購入してユーザーに戻るんですよ
たぶん、どこかしら不具合がありそうだが・・・。
http://used.dospara.co.jp/Products.802.aspx
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=66125453&SHPCODE=66
0898名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 04:57:14ID:QPX1sZST・・かなりの理由がないと不具合ありそうな中古よりさすがに今の安い新品の方がいいだろ。
0899名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 10:09:44ID:0ALjvN4zノートのウルトラスリムですら読めるディスク何枚か読み込めない。
今のところ読み取れるの5割くらいだな。ノートでは全部読めるのに。
まだ焼きはしてないから、そっちはよく分からん。
0900名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 10:37:19ID:kJHYRNCr同じメーカーのメディアなら、(違うメーカーで)7200にも合う、メディアを探すしかないね
0901名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 20:39:43ID:BSvwu3Xnモーターのカラカラ音とか散々既出な話だろ・・・・・・
過去ログ全部読み漁って来いよ
0902名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:11:25ID:NEkaHnUAそれと異音といえば、巡回冗長検査(CRC)エラーのを読み込ませた時とか。
それ以外の変な音がしてなければ問題ないべw
0903名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:50:32ID:QPX1sZST取り付ける前に裏返したりしたら小さい小石みたいなのが一個入ってるかのような音がしたのだよ。
んでふってみたらやっぱりカラカラ鳴ってたのさ。
取り付けてからは特に異常はない。
0904名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 03:30:00ID:Cmq0Q8YmND-3500AってDVDだけでなく、CD焼きもいいんじゃなかったっけ?
0905名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 06:52:28ID:HWO6GWj7パトロール隊に入ったんだからもう創価学会は関係ありません」が合い言葉のw
創価学会員が通り魔から子供を守るパトロールだといって集団でうろついてるんですが
創価学会員がいつカマを持った通り魔に変身しないかとかえって怖いんですけどwww
なんでも通行人をつかまえての誹謗中傷行為や人権侵害行為も
生活安全課の創価警官の●お願い●でやってあげてるんだとか言ってますけどwwwww
熊本隆談www
0906名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 18:11:16ID:+BA8oDNsそんなもん交換対象だろ。
0907名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 18:56:43ID:lhVgXmMRお久しぶり天麩羅屋だよ。
もうそろそろ次スレの次期だし久々に(普段よりは)穏やかなので来ました。
リンク切れなど細々したところを訂正。
日付が2008/01/06になってるのは気にしないで。
【Optiarcスレ テンプレ案 09/01/06】
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60646.txt
>>903>>906
>>901のいうとおり仕様
0908名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 21:30:18ID:xgfbCQyY仕様と言われてもどっか部品が欠けて破片の音かと思うね。中開けて確認せずにはいられない。
0909名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 23:10:50ID:kfYuZVPrいやいや、いつもお世話になってます
テンプレのまめな改訂には頭の下がる思いです
こういうまとめがあると大変助かります
それにしても随分と荒らしに悩まされましたね
何をしたかったのか解せませんが・・・ほんと酷かった
最近はようやく落ち着いてきましたが
次スレは平穏だといいですね
0910名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 12:59:57ID:GbemE55l7200Sと誘電8倍、マクセルHG8倍を4倍焼き比較、ジッターの値が7173Sの方がどちらも低かった。
当たりを引いたか?
まあ、一台だからわからんわ。
0911名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 13:44:00ID:gPyJeAKAそれにしても最近は光学ドライブもSATAが増えたな
PATAのがっしりとしたコネクタの方が好きなんだけど
JMicronにつなげたくないので仕方なくSATA使ってる
どうせならコネクタのマシな外付けeSATAに変えてしまおうかな
0912名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 13:55:26ID:NqW47Y9Rこのスレの過去レスを読めば
事の真実を理解するであろう
0913名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 18:12:34ID:ButjyZ1w計測ドライブ買うってのよくわかんないんだよな
0914名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 01:37:55ID:CXaTTSVD充実したテンプレで助かってます、いつもありがとね
0915名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 02:16:19ID:Trnbs08U乙
ちょっとおかしいな。
> ・7173はLabelflash可能だが7173とハードウェアは共通。
0916名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 02:26:00ID:dR5pTjWb0917915
2009/01/08(木) 04:51:07ID:Trnbs08U自分が腐ってるからって他人も腐ってるとは限らないぞw
0918名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 12:19:20ID:fUYl03Gyリテールのようにメーカーからの支援が無い代理店扱いのバルクを売るのは大変なんだよ
その点をわかってやれ
0919名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 20:55:54ID:1Igdj5sEテンプレに入れてなかったなと気づいたので入れときました。
人柱精神あふれる人はどうぞ。
【 Optiarcスレ 天麩羅案 2009/01/08 】
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60934.txt
0920名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 22:18:35ID:Zk6O0n7pありがと
会社が新しくなってからの新製品は
どんなドライブになるんだろうね
0921名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 23:49:19ID:znR41V+1NECの方が安くて何でも焼けるように書いてた
パイ>NEC>LG>SONYだって
0922名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 00:34:29ID:D2Xkg7k9RenesasもPanasonicもMediatekも22x新チップを出してるから
NECエレも「嫌々」出すだろうね。本音ではBDに注力したいんだろうが。
それが来るまでは次はないな。
目新しいところではAVCREC再生対応が来そうってくらいじゃないかな。
0923名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 01:04:16ID:Z5sjfYK5http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/ni_cad7220s.html
0924名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 02:23:18ID:GIuRL0vl自演の言い訳ですかw
あいかわらずですね(笑)
0925名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 02:36:51ID:GIuRL0vl0926名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 21:48:03ID:nEdWBdkZに成るのですが修理に出せば直りますか?
0927名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 22:11:30ID:wKtNlop7よくなります
危険ですので記録したRAMを読み込ませる事はやめましょう
7170なら問題ないのにね
0928名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 22:25:24ID:aKkvDg+o初期物でファーム古いと読まないかもね
0929名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:39:13ID:wKtNlop70930名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 00:20:31ID:og593oNMアイボリーは出るんかな
0931名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 09:41:02ID:QSpRv6QU0932名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 09:57:48ID:8RJgH3iw家のPC4台中、黒は一台しかないわけですよ
0933名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 10:08:20ID:U+7J1Sen0934名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 12:35:19ID:07oJE1zr>>919によると7220=iHAS322/iHAP322らしいから
Liteon箱入りを買った方がいいんじゃないか。yssで白ベゼル付きって書いてあるし。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/ihas322_8/ihas322_8_top.htm
わざわざ目下計測が微妙なLiteonのA8系を買う意義が見いだせないけど。
0935名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 02:52:07ID:phoPhpJ0数秒止まるようになった
このドライブって起動するときにメディアが入ってないのを諦めるのが遅いのかな?
0936名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 05:08:27ID:I74MsWeZOSがフリーズじゃないけどいつまでたっても操作の反応が無いほど異常に重くなることがある
イベントログを見ると
「デバイス \Device\Ide\iaStor0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。」っていうのが
記録されてて、これはIntelのAHCIドライバのはず
もしかしてAHCIで使うと不具合があったりする?
0937名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 07:12:50ID:A3Pxcr3ZRD-XD71の換装用に7220Aを買うかなぁ。換装してる7203Aもそろそろ飽きてきた。
0938名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 11:25:02ID:VcW/5zSAsataケーブルの劣化でそういうログが残ってたことがあった。
0939名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 01:01:33ID:XCjRoQQ6最近ファームをUPしていない?
7203Sだけど最新ファームにしたらそういう現象が起きたので
元に戻した。
0940名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 12:16:08ID:U07LZ1ip0941名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 19:29:36ID:DPBriBiXIOのファームは1.21でバージョン番号が違うから
Optiarcの1.09とかを入れてもいいのか気になる
0942名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 19:30:52ID:Mx/Fma/1全部そんな症状ネーヨタコ。
0943名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 20:42:53ID:9KrEKa510944名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 21:57:21ID:DPBriBiXAHCIじゃない人は影響しないのかもね
0945名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 22:41:32ID:yjuoWGLc7200系のCrossflashはまだ中国語forum・ロシア語forumぐらいしか情報源がないのでつらい……
テンプレには(おそらく多くの人にとってロシア語よりは)読みやすい台湾の転載記事を入れておきました。
それと吉祥があまりに503なので今回は2か所にあげました。
【Optiarcスレ テンプレ案 09/01/15】
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou61641.txt
http://s3.voka.jp/up/64KB/src/up0029.txt
0946名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 12:14:34ID:Y7PG0M5Hいつもお疲れさまです
クロスフラッシュは海外の人の方が
割と熱心な感じですね、なんでだろ・・・
0947名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 00:33:11ID:kO1S90YXもちろん国内メーカー扱いのメディアの話です。
0948名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 01:17:24ID:qrb3Maro0949名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 01:20:56ID:HqmawTAm0950名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 03:56:09ID:2EM9xmpe焼き品質とかは知らん。
0951名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 06:33:57ID:oslCi/fG0952名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 08:21:32ID:Yu+jwlGB0953名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 09:40:54ID:yKEQGom0http://homepage2.nifty.com/yss/pck4/pck4_3.htm
0954名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 12:46:45ID:F3Dlc/Zu+RW 8倍、普通に使ってるぞ。
速いからめっちゃいい。
メディア自体あんま見ないけどなw
0955名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 18:11:16ID:Xm4EPwN70956名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 19:14:58ID:GVTMWUMoROM化できたりする
0957名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 19:49:55ID:8S4BIJbGカーナビのDVDのコピー作るのに必須
トヨタのやつ、毎回それで助かってる
つーかそれ以外には使わないw
0958名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 01:19:24ID:vbD8nGSNググってみたら、汎用性が高くなるらしい、
てとこまでは判ったが、
別にデフォのままの7200で焼いたメディアでも、
うちの家電レコで、ふつーに再生できてるし。
0959名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 02:52:59ID:Y9x7wcHt存在を前提にして設計してる製品が多いんだと思う
+Rと+RWは厳密に言うとDVDフォーラムの規格外だし
積極的なメーカー以外はあんまり関心がなさそう
0960名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 07:58:20ID:87E3Q5pI古いドライブにはピックアップの性能的には+Rや+RWを読み取れるのに
BookType(物理メディアの種類を判別する情報)がファームに登録されていない未知のメディア、
という理由だけで+Rや+RWをマウントできない製品もあったので
そういうドライブに対してBookTypeを"DVD-ROM"に変えてやれば
ドライブにDVD-ROMがマウントされたように見せかけることができて読み取り可能になる、
というのがROM化のコンセプト
今は家電に使われているドライブも含めて+Rや+RWを問題なく読み取れるドライブが多いので
古い製品を使っているのでなければあまりROM化は気にしなくてもいいと思う
0961名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 09:44:03ID:AutUUceT0962名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 12:14:17ID:WylChKmLDVDの再生はうるさかったんだよ。
それが改造ファームの Liggy's Bitsetting 1.09 RPC1 を導入したら静かになった。
その後 1.06 に戻したりオリジナルの 1.09 にしても静かなまま。
焼き品質は上々でバームも出来ないがなんか気味悪い。
改造ファーム入れたらハード的になんか変わる?
0963名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 12:39:13ID:fjM7lq6V0964名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 13:15:18ID:WylChKmLなんか固定になるのかね。
0965名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 15:23:49ID:SMpHcKuf純正で1.06に戻せるのなら問題ないと思うが・・・
0966名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 16:52:47ID:R351M3YF0967名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 17:32:46ID:zsA+ZQLQliteonなのでお好きであればどうぞ。
0968名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 23:28:18ID:EFGLJzlD改ファームの 1.Z3がバグがあるとのことですが
どんなバグなのでしょうか?
バグ次第で、Liggy'sの方に書き換えようかと思っているのですが・・。
0969名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 19:03:41ID:EMyto6fRttp://club.cdfreaks.com/f86/liggy-dees-optiarc-ad-7200a-s-ad-7201a-s-ad-7203a-s-1-z3-modified-firmware-245933/index6.html
0970名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 08:53:47ID:/zDg/iR5DVDInfoではRPC1表示になってるのに、実際DVD見ようとするとリージョン要求される
PIOモードでやっても変わらない
なんでだ??
0971名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 10:55:54ID:pIo9HQTyプレイヤーのリージョンがフリーになってない
0972名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 12:30:51ID:2nTOn2U6まさかそんな基本的なことw
0973名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 16:34:00ID:L2KQcCOaリンクの誘導ありがとうございます。
早速1.Z3から1.09に変えました。
0974名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 20:52:28ID:OHgQ1kqd>>945の追加部分のTypoと12月以降の新社名の訂正です。
【Optiarcスレ テンプレ案 09/01/20】
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62135.txt
http://s3.voka.jp/up/64KB/src/up0031.txt
最近知ったんですが7200AのSONY版は
DRU-842A/DRU-V200A/DRU-V202A/DRU-V204A
の4種類もあるらしいです。テンプレにはまだ入れてません。
それと7220の計測結果も見つけたので気になる人はどうぞ。
http://club.cdfreaks.com/f86/ad7220a-s-results-discussion-261345/
0975名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 22:04:40ID:/krepVqwいつも乙です
内容も充実してきましたね
0976名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 01:01:11ID:9MArfyAD無駄に長いし「おかしな人はスルー」で済むじゃない。
0977名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 01:21:06ID:pKblsrytところで、もしOptiarcがBlu-ray焼きドライブを
出すとしたらメインチップはどこになるのかな
NECそれともルネサス?
0978名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 16:51:50ID:T+dVXs1Mつまんないから自演はもうやめれ
0979名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 22:41:45ID:PefJD/L60980名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 18:15:30ID:B06Ca7Iy三菱の方がよく使われるような
0981名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 20:11:38ID:6+ZmV+6x0982名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 20:46:56ID:ygIP9SqAってのがPCでDVD焼く時の結論だから
話題に上らないんじゃね
0983名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 23:48:19ID:YP4cg1Ep相変わらずな爆音で安心した
0984名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 00:05:33ID:DaUjiCZj【新品BOX】 ソニーNECオプティアーク 5インチ スーパーマルチ [AD-7200S] (DVD±R 20倍速 Nero8+PowerDVD付き) ジャンパ設定不要SATA接続 ブラック
これってバルクドライブのOEMリテールって認識で良いのかな?
0985名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 00:10:31ID:tPrassiO安いのでAD-7200Aを買ってきた。
PC起動時やトレーが入った時に「サー♪サー♪」と鳴るのはモーター音?
使えりゃいいが、気になって仕方が無い。
手に持った時、4550Aより軽いのも気になったが。
0986名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 00:16:13ID:8DaxxWIk3回鳴ってれば正常です。
0987名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 00:21:32ID:psL+y7jj0988名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 01:08:59ID:WUbOSFzb/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん サー♪サー♪サー♪
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
0989名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 06:02:52ID:LOCpzm8sこれがあと3日早く出てればドスパラで牛の特売に手を出す事も無かったのに。。。
PX-708Aの代替機にと思ってPX-820のOEM元を探して最安ってことで牛のを買っちゃったよ。
Nero8や新しいPowerDVD欲しかったなぁ。そもそも牛もI/Oも再生ソフト付いてないしorz
0990名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 06:31:53ID:/fMhS8NR新しくないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。