【SONY】Optiarc 総合スレ 7台目【NEC】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 13:41:52ID:VURbviFrhttp://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html
ソニーNECオプティアーク公式(日本語)
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html
まとめページ
http://wiki.nothing.sh/769.html
前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221700024/
スレ住人の皆様へ
「工作員」云々の話題は自粛、レス乞食、朝鮮人粘着荒らしは華麗にスルー。
詳細は、
・粘着アンチの特徴
・粘着アンチを避けるために
0822名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 13:38:55ID:pFMPSPk+0823名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 14:09:13ID:DuGZ3HHFメーカーのイメージダウンだから当然と言えば当然
0824名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 15:27:36ID:r6o78ddTありがと。あまり変わらないんだね。
案外安定してるって事かな。
>>821
どれも一緒だったら、バージョンも一緒であるわけだが・・・
その基本的じゃない違いの部分は何なんだろうねって事を聞きたいけど
>>823
そうなんだよね。IOや牛のような販売会社は致命的な不具合がないとアップデートしないけど、
供給元は、都度改良してると思うんだ。
ハードの細かい改良もあるだろうから、
最新の改良版が自分のドライブにベストってわけでもないと思うんだよね。
0825名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 16:10:01ID:e2kZTm4k7173でも買っとけ
0826名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 18:48:15ID:2PKGZ7o+http://pitdvd.web.fc2.com/AD-7203A/AD-7203A00TOP.html
http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=22740
http://club.cdfreaks.com/f86/optiarc-ad-7200a-s-ad-7201a-s-ad-7203a-s-results-discussion-233536/
ちなみにちょっと調べてたらこんな記事があった。
台湾ではSONYリテールが流通してるんだね。
http://blog.xuite.net/herculex/blog/20998733
>>819
元のファームをBinflashでバックアップすればいつでも戻せるよ。7200⇔7203は今のところ不可。7201はハード自体微妙に違う。
ストラテジが更新されてるはずだから,海外メディアをよく焼くなら最新のファームがおすすめ。
Optiarcは牛・IOのファームと往復できるからいいけど,π215はまだできないから牛215Dを買った俺涙目。
0827名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 23:55:28ID:LcSe5yrI0828名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 00:52:51ID:cyMJuF7Vトレイが出てくるときにジジジジみたいな音がするようになったのですが、外れ引いた?
0829名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 01:00:20ID:f37TRDNM今じゃ2千円で買えちまうんだから、全部ハズレだお
0830名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 02:26:39ID:QAYC9a3V流石NEC!
0831名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 03:51:03ID:grsVgOsB抽出レス数:186
キーワード: [さげ]
抽出レス数:14
キーワード: [age]
抽出レス数:5
これは酷い
0832名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 12:12:10ID:ydbLQhv91年くらい使って今のところ色々と活躍中なんだが・・
0833名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 12:24:25ID:AKLMN2l9っていうか、>>831が抽出してるようにageてる奴はLG信者だから気にするなw
0834名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 12:29:08ID:PoIx5FBj1 ここに24時間張り付いて仕切ってる某NECドライブ輸入代理店の扱いに無い
2 元がライトンでそのオリジナルモデルはライトンの売りの計測が駄目
3 国産では一番売れてる誘電-R8倍との相性がいまいち
ただしそれ以外のメディアではすべてにおいて7200を上回っていて
7200みたいに焼けないメディアが多くないので、ちょっと近所で
100円ショップで買った物が使えないような事は無い
0835名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 12:58:56ID:aEOBlGl00836名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 13:28:06ID:gvC0g/EL0837名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 14:02:12ID:aEOBlGl00838名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 20:18:36ID:f37TRDNM車のエンジン音みたいにうるさかったんだが、10年は持ったな
0839名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 21:52:44ID:9wdLmctEまたあまりにそれが長く続くのでたまにCPUクーラーが壊れて暴走してるのかと勘違いする。
0840名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 02:25:21ID:k3tyJV5Sメディアを入れたままでスタンバイ(S3)すると、
復帰したときリロード?を繰り返しロードできないようなんだけどオレだけ?
トレーを一度開け閉めすると普通にロードできる。
WinXPSP3で、ファームは1.21です。
0841名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 04:44:15ID:ucJCmPPHDVD-R DLにデータを焼こうとすると「不明なエラー」により失敗します
AD-7173Aはバルクで購入し、メーカー製PCのドライブと交換したもので、DVD-Rは普通に焼けます
手持ちで試したのはPower2GO 5とnero(PCにプリインストール済みだったもの、ver不明)で、使用メディアは太陽誘電のものです
AD-7173AでDVD-R DLを焼くのに、相性の良いライティングソフトがあれば教えて下さい
0842名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 09:05:43ID:VAAJ440y0843名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 10:23:59ID:HiIgayoa0844名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 11:52:29ID:/J/dK7hYうちでは、一番駄目なドライブだったからなぁ(´-`).。oO
このスレにも7173は駄目って書いてた人いたなぁ(´-`).。oO
0845名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:20:28ID:r0ogAWW0俺も書いた
0846841
2008/12/29(月) 19:34:20ID:ucJCmPPH近所のワゴンでnero8買ってくる→焼けない→普通のDVD-Rすら焼けなくなる
→今まで焼けてたneroを削除してnero8入れたので実質neroが無くなったorz
01から04にファームアップ→P2GOで書き込み→-R DL焼けた(以前はバウムクーヘンが焼けた)
isoイメージからDVD Decrypterで書き込み→-R DL焼けた
今後もコンスタントに成功するかどうかは分かりませんが、とりあえず・・・
0847名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 19:55:09ID:9m55X/6FファームウェアテンプレからAD-7200 S-ATAのzip落としたけど
対応するドライブが見つかりませんとでた
なんでだろ?
0848名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 20:30:52ID:biXXPj83君の勘違いで実は使ってるのは7200シリアルじゃないんだろ
もう一回確認して見なよ
0849名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 22:07:15ID:+pkRTFWS0850名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 22:13:30ID:bqLcqIox0851名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 03:57:02ID:kbHQx4dJ煽るにしては今更既出ネタすぎるように思えるが
0852名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 18:38:15ID:sBFaydbH↑こいつきもくね?DVDそのままで見てるとか生きててはずすぎwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0853名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 18:42:50ID:6cIZn5lPおまえがめぇーーーー
0854名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 02:42:55ID:3f8VvL02そんな機能付いてたっけ?
0855名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 03:25:13ID:Nv0gK9n8∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
0856名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 08:29:53ID:gZjbJwDUそれなら全部あるぞ
学習機能のものなら効果ないバルクも売ってる
0857名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 19:45:42ID:oqM5kx4Aあ、自分も・・
というか7200SをDドライブに割り当てたのに頻繁に認識できない状態になる
電源は来ててちゃんと動くんだけどね
0858名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 20:38:39ID:XF9kx7QYバルクとリテールは検品やロム化以外にもそんな違いが有るの?
0859名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 08:06:09ID:ztT3T7tTリテールがいい人はこっちでもいいかな
0860名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 11:56:07ID:TOzw2HjSツクモの保証は怖いからあてに出来ないし
0861名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 13:00:27ID:Er8uZO/e0862名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 16:23:30ID:jaWGhXtM(2008年12月にケーズ電気で購入。
デフォで入ってたファームウェアは1.20)
、なんだけど、中身は7200だからここのスレで良いのかな。
IO-DATAのHPにある【DVR-AN20GSのファームウェアの最新版】が、
1.00になってるんだけど、
ttp://www.iodata.jp/lib/product/d/2113_winxp.htm
ホームページで掲載されてるファームウェアよりも、
商品に搭載済みのファームウェアの方が最新版になってる、
ってのは、どゆことなんだろ・・。
0863名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 16:29:39ID:Vy/mrrE8その1.00って中身は1.22だよ
0864名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 16:36:08ID:Bbc8aw33OK
0865名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 16:54:57ID:jaWGhXtMありがとうございます。
0866名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 18:06:40ID:2M05wNjM前者はラベルフラッシュ対応とのことですが
後者の方が売値が高いのはどういうことなのでしょうか。
同じ7200系だそうですが、何か他に違いがあるのでしょうか。
0867名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 21:25:52ID:+pwTcPG2Vista使用しているなら「管理者として実行」でF/Wアッププログラム実行しているか?
0868名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 23:27:15ID:6vnEf6O7お奨めあったら教えてください。
0869名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 23:40:09ID:U7Z9yVkYない。
0870866
2009/01/03(土) 00:16:57ID:wUpPaC9Oありがとうございました。
0871名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 00:57:18ID:W53aEz0+お勧めは三菱のみ
問題が無いのは誘電
ただ使っちゃいけない物なら幾らでもあげられる
0872名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:14:07ID:kl6Y8nEM0873名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:30:40ID:51zt3901性能はどっちもたいして変わらんでしょ。安い方買っとけばいいんじゃん。
ていうか、7200は通販で適当に買っても今だと3800円くらいでしょ。
俺なんか一度にまとめて3つ買ってるぞw
>868
DVD-Rはなに買えば判らない時は、とりあえず誘電買っときゃ問題無いべ。
まともなドライブで焼いとけば、2年くらいは余裕でもつでしょ。
0874名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 04:13:44ID:0017NvFL付属ソフトに魅力感じてるならそれでも良いけどドライブ目当てならわざわざ7200買わなくても
0875名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 04:33:57ID:HgomhkCCアイ・オー・データ機器
ATAPI対応内蔵型 Labelflash対応 DVDスーパーマルチドライブ DVR-AN20GL
4032円
ttp://www.nttxstore.jp/_II_IO12352784
これ買えば?
中身はソニーNECオプティアーク製「AD-7203A」だよ
ttp://www.iodata.jp/product/storage/internal/dvr-an20gl/spec.htm
0876名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 11:29:19ID:gT7BNo4Vttp://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un20e/index.htm
こちらの採用ドライブはなんなんでしょうか?
0877名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 12:33:15ID:p4zKMPLi私のはAD-7200Sでした。IOの抜け殻が欲しくて購入したんだけど、調子いいのでこのまま使ってます。
0878名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 19:13:28ID:falk2gn3DVSM-7200S/B(AD-7200S)を購入。今まではND-3500Aをずっと使ってきた。
これでやっと全部SATAのケーブルになって中もすっきりしてきた。
加えて筐体も少々短くコンパクトになってるからいいね。
あとは一応改造ファームにしておくかどうか・・だな。
0879名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 19:44:06ID:gT7BNo4Vありがとうございました
俺はND-2510A
2層焼き用に買ってみようと思っています
0880名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 21:44:17ID:EPuJ3kBM期待していたけど、予想以上にハズレでした。
無念・・・
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090103213811.png
0881名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 21:50:45ID:mZNPjCR2それがあるから旧AD-717X系の方がいいと言われてるよね
0882名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:44:53ID:Q5YySNjN7173でもπ110で焼いても同じようになったのがある。
0883名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:54:27ID:j7ZjyWVg>>499、>>627、>>765、>>771見ればいい
というか>>796 = >>880っぽいので
煽りたいだけなんじゃないかと思った
0884名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 01:10:36ID:pc2PJoWQ他の手持ちのドライブでは同一ロットで、ここまでではなかったんです。
煽ったわけではないのです。
我ながら引きが弱いなぁ。。。
0885名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 03:43:30ID:1ZKUUIYu>>796はオレが貼ったわけだが、そういうおまいは無知でおバカで笑わせてくれた
ID:hG9MavoLの>>797か?
悪い計測データ貼ったら煽りか?、オレは全て事実しか書いてないわけだがw
おまいは自分に都合のいい計測データしか受け入れられないんだな
そういう偏った発想しかできないから信者とか言われてるわけだし、バカにされて
るってことくらい気付けよなwおまいみたいな奴のことなw
つか、糞ドライブ掴まされたオレに激しく同情しろ、バカがw
0886名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 05:47:02ID:XK6xUg7Q以後完全に無視することにした
0887名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 07:29:38ID:/nJaZc4i他のスレと違ってここの数少ないスレの常連だけその傾向強いんだよな
不思議だね
0888名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 08:31:31ID:oI5VX3Zx0889名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 09:22:07ID:FuHodBNqそれどころか美食家
0890名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 11:55:05ID:40Mym7eK一緒に換装したΠのDVR-216は問題無し
デバイスマネージャーで認識されないのですが何かやり方があるのでしょうか?
電力は来ていて起動時のアクセスランプ点灯、エジェクトボタンでトレイの出し入れは出来ます
0891名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 12:13:55ID:AxDbXP2t0892名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 16:05:40ID:emXRkjb9DVR-216といれかえてみたら?
0893名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:38:51ID:1Qh1A0op自己解決しました
単純にSATAのケーブルを付け忘れてた!?wwwww
てっきり接続したものと勘違い・・・・・
お騒がせしました
CPU換装 クーラーも変更も合わせてやったので全部分解状態・組直しでゴタゴタしていてのこの体たらく
0894名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 18:06:04ID:emXRkjb9∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
0895名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 18:22:15ID:BD0bi7Tz0896名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 19:35:52ID:FvNvw8Lz三菱の美画創(MMC 02RG20)だと高品質書き込みだとかで8倍固定で焼くモードあった。
パナソニックブランドの誘電(TYG02)だとそういうモードなく普通に焼いた。
NeroのDiscSpeedで比べたら確かに三菱の方がよかった。ちょっと複雑な気分。
まだこの2枚しか焼いてないから何ともいえないが。
この高品質モードってどのメディアとか決まりがあるの?
それともオートストラテジーなる影響で最初三菱でテスト書き込みした影響かな?
他で気になるのが取り出した時にカラカラ音がしたんだよね・・。
分解してみたんだけど回転モーターの所に何か入ってたのか・・ふってみるとそこから音がする。
とりあえず普通に動いてるし今は大丈夫なんだけど。
0897名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 01:14:40ID:Uegqi1Lwそこでこちらの中古のND-3500Aを購入してユーザーに戻るんですよ
たぶん、どこかしら不具合がありそうだが・・・。
http://used.dospara.co.jp/Products.802.aspx
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=66125453&SHPCODE=66
0898名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 04:57:14ID:QPX1sZST・・かなりの理由がないと不具合ありそうな中古よりさすがに今の安い新品の方がいいだろ。
0899名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 10:09:44ID:0ALjvN4zノートのウルトラスリムですら読めるディスク何枚か読み込めない。
今のところ読み取れるの5割くらいだな。ノートでは全部読めるのに。
まだ焼きはしてないから、そっちはよく分からん。
0900名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 10:37:19ID:kJHYRNCr同じメーカーのメディアなら、(違うメーカーで)7200にも合う、メディアを探すしかないね
0901名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 20:39:43ID:BSvwu3Xnモーターのカラカラ音とか散々既出な話だろ・・・・・・
過去ログ全部読み漁って来いよ
0902名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:11:25ID:NEkaHnUAそれと異音といえば、巡回冗長検査(CRC)エラーのを読み込ませた時とか。
それ以外の変な音がしてなければ問題ないべw
0903名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:50:32ID:QPX1sZST取り付ける前に裏返したりしたら小さい小石みたいなのが一個入ってるかのような音がしたのだよ。
んでふってみたらやっぱりカラカラ鳴ってたのさ。
取り付けてからは特に異常はない。
0904名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 03:30:00ID:Cmq0Q8YmND-3500AってDVDだけでなく、CD焼きもいいんじゃなかったっけ?
0905名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 06:52:28ID:HWO6GWj7パトロール隊に入ったんだからもう創価学会は関係ありません」が合い言葉のw
創価学会員が通り魔から子供を守るパトロールだといって集団でうろついてるんですが
創価学会員がいつカマを持った通り魔に変身しないかとかえって怖いんですけどwww
なんでも通行人をつかまえての誹謗中傷行為や人権侵害行為も
生活安全課の創価警官の●お願い●でやってあげてるんだとか言ってますけどwwwww
熊本隆談www
0906名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 18:11:16ID:+BA8oDNsそんなもん交換対象だろ。
0907名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 18:56:43ID:lhVgXmMRお久しぶり天麩羅屋だよ。
もうそろそろ次スレの次期だし久々に(普段よりは)穏やかなので来ました。
リンク切れなど細々したところを訂正。
日付が2008/01/06になってるのは気にしないで。
【Optiarcスレ テンプレ案 09/01/06】
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60646.txt
>>903>>906
>>901のいうとおり仕様
0908名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 21:30:18ID:xgfbCQyY仕様と言われてもどっか部品が欠けて破片の音かと思うね。中開けて確認せずにはいられない。
0909名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 23:10:50ID:kfYuZVPrいやいや、いつもお世話になってます
テンプレのまめな改訂には頭の下がる思いです
こういうまとめがあると大変助かります
それにしても随分と荒らしに悩まされましたね
何をしたかったのか解せませんが・・・ほんと酷かった
最近はようやく落ち着いてきましたが
次スレは平穏だといいですね
0910名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 12:59:57ID:GbemE55l7200Sと誘電8倍、マクセルHG8倍を4倍焼き比較、ジッターの値が7173Sの方がどちらも低かった。
当たりを引いたか?
まあ、一台だからわからんわ。
0911名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 13:44:00ID:gPyJeAKAそれにしても最近は光学ドライブもSATAが増えたな
PATAのがっしりとしたコネクタの方が好きなんだけど
JMicronにつなげたくないので仕方なくSATA使ってる
どうせならコネクタのマシな外付けeSATAに変えてしまおうかな
0912名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 13:55:26ID:NqW47Y9Rこのスレの過去レスを読めば
事の真実を理解するであろう
0913名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 18:12:34ID:ButjyZ1w計測ドライブ買うってのよくわかんないんだよな
0914名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 01:37:55ID:CXaTTSVD充実したテンプレで助かってます、いつもありがとね
0915名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 02:16:19ID:Trnbs08U乙
ちょっとおかしいな。
> ・7173はLabelflash可能だが7173とハードウェアは共通。
0916名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 02:26:00ID:dR5pTjWb0917915
2009/01/08(木) 04:51:07ID:Trnbs08U自分が腐ってるからって他人も腐ってるとは限らないぞw
0918名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 12:19:20ID:fUYl03Gyリテールのようにメーカーからの支援が無い代理店扱いのバルクを売るのは大変なんだよ
その点をわかってやれ
0919名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 20:55:54ID:1Igdj5sEテンプレに入れてなかったなと気づいたので入れときました。
人柱精神あふれる人はどうぞ。
【 Optiarcスレ 天麩羅案 2009/01/08 】
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60934.txt
0920名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 22:18:35ID:Zk6O0n7pありがと
会社が新しくなってからの新製品は
どんなドライブになるんだろうね
0921名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 23:49:19ID:znR41V+1NECの方が安くて何でも焼けるように書いてた
パイ>NEC>LG>SONYだって
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。