トップページcdr
1001コメント316KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 7台目【NEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 13:41:52ID:VURbviFr
ソニーNECオプティアークとはSONYとNECの光学ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業です。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html

ソニーNECオプティアーク公式(日本語)
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html

まとめページ
http://wiki.nothing.sh/769.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221700024/

スレ住人の皆様へ
「工作員」云々の話題は自粛、レス乞食、朝鮮人粘着荒らしは華麗にスルー。

詳細は、
・粘着アンチの特徴
・粘着アンチを避けるために
0796名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 19:33:20ID:IR4/6Rad
さすがOptiarc、最高だw
3枚計測して全部こんな感じだ
で、その中で一番いいやつ、なんといってもQuality scoreが8だからな
残りの2枚は0だったからな、つか、0になった瞬間計測ヤメたわけだがw
糞メディアとはいえ、全てこんな感じの計測゙ータになったのは初めての貴重な体験だ
他のドライブでは結構普通に焼けてたりしたメディアなんだが、いったいどんだけ糞ドライブ
なんだよw
久しぶりに窓から投げ捨てたくなったわw

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081226193012.png
0797名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 20:34:57ID:hG9MavoL
>OPTODISCR008

ネタですよね?
0798名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 20:35:55ID:yTTxvfqo
>>795
おいおいそんな事言っていいのか?
それじゃまるで>>788の質問者が嘘吐きといってるようなもんだぞ?
0799名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 21:29:01ID:I939f/oe
>>795
お前みたいなのがいわゆる『信者』の思考をしているのだが
自分じゃ気づいてないみたいだな
0800名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 21:31:02ID:Tzt13rtJ
スルー出来ない盲目信者
全力で草生やします
0801名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 21:35:43ID:IR4/6Rad
>>797
テスト用に何種類かのメディアで焼いて計測してみるくらい当り前だろ
計測したことない奴はそんなことすら知らんのかw
0802名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 21:59:01ID:p96qECqi
だいたいオプティ良かったって言ってる計測ブログって比較対照が
極わずかばっかりなんだよね。
0803名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 22:50:46ID:TUyqCpih
dvd decrypterが使えぬーー。
0804名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 02:17:32ID:ndplYCOd
7200Aが欲しいんだけど、特価情報とかないでしょうか?
0805名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 09:50:46ID:d5/4uUr+
久々に覗いたらまだキチガイアンチが粘っててワロタ
探せば高評価のレビューがたくさんあるのに
未だにアンチに精を出すとか馬鹿にも程があるw
まさに無駄な行為だ
0806名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 11:11:06ID:Ono5oIrS
その割には何時も例として上がるのはあのピンクのしょぼいブログだけ
0807名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 11:19:11ID:WCp1HA27
他にもいっぱいあるだろ
むしろ糞味噌にけなしてるレビュー見たいが
0808名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 11:26:27ID:lo0CzLPS
あ、こいつ自作板のAMDスレも荒らしてる奴か
何で今まで気が付かなかったんだろ
これでまとめて報告できるな
0809名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 11:36:25ID:ShLXpt3X
で、実際Optiarcってそんなにいいのか?
オレの持ってるのはどうしようもないわけだがw
そんなにいいのなら、テスト焼き、焼き速度表示、当日日付で計測データ晒してもらえまいか
マジ見てみたいから
データ焼きで日付も入ってないようなものはちょっと信憑性ないからなしで
データ焼きしてマメに計測してたらいいデータなんてその内取れちまうし、それを晒していいと
か言われたんじゃどうしようもねえしな
0810名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 12:06:27ID:zvAmNG0g
AD-7173S使用中の初心者です。
すみませんが教えて下さいませ。

DVD-Rの読み書きは記録面に複数の輪のようなムラができるものの一応は成功するのですが
市販のDVDソフトを再生しようと挿入してもディスクを認識せずに再生できません。
過去ログを見たところリージョンコードを設定していないとそのようになる場合があるという事で
確認したのですが地域2に設定されておりました。

これはレンズクリーナなどで直るものでしょうか?
0811名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 12:34:43ID:hokZkkz8
>>809
同意です。
信者の人はもうちょっと信憑性のある書き込みをして欲しい。
0812名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 12:35:46ID:hokZkkz8
>>809
あと2台買えば幸せになれます。
0813名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 12:37:24ID:hokZkkz8
間違えた
>>810
Optiarcは外れ個体に当たる確率が高いように思えます。
あと2台ぐらい買えばまともなのが回ってくると思いますよ。
0814名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 12:45:15ID:gaxwUewc
>>809
>>811
運良く外れに当たったと言うことで
>>810
他のスレの方がいいかと
0815名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 12:47:18ID:faZbvtXX
自作自演で質問と回答ですね、分かります
08168102008/12/27(土) 13:10:48ID:zvAmNG0g
アドバイスありがとう御座います。
ここは思い切ってDVR-S7200LEを買ってダイヴしてみようと思います。
当たりが届きますように。
0817名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 13:14:43ID:ShLXpt3X
う、運が良かったのか?

>>810>>816
一般論で書きます
バームクーヘンなら出る場合がありますし、珍しいことでもありません
ただし、複数出たことは自分の経験ではありません
保存性に問題が出るとか言ってる人もいますが、詳しくは分かりません

経験則ではリージョンは特に関係ありません
今もベイ内臓5台中4台はリージョン設定してませんが、普通に再生できます
ただし、write側のドライブにリージョンを設定しないと家電での再生時に問題が
出ると思います、キツネとかが必要です

市販のDVDソフトというのがよくわかりませんが、レンタルとかだったらメディア側
に問題がある可能性もあります、他ので試すとかした方がいいと思います
読み込めなきゃ焼けませんので、今焼けるのだったら尚更
レンズクリーナは乾式ならやってみればと思います
08188102008/12/27(土) 13:21:07ID:zvAmNG0g
>>817
ご親切にどうもありがとう御座います。
まだDVD-R TYG03にしか書き込んだ事が無いのですが、書き込みをしたメディアを
見ると必ずバームクーヘン状の模様が出ています。
書き込んだ後の読み込みには特に問題は無い感じです。

家電での再生時に関するアドバイスもありがとう御座いました。

市販のDVDソフトと書きましたのは、通常市販されているDVDの映像ソフトです。
映画やアニメなど手持ちの5種類ほど再生を試みたのですが、全てディスクを
認識してくれず、再生できませんでした。

レンズクリーナを試してみます。

実はもうDVR-S7200LEを注文してしまったのですが、レンズクリーナで直れば
また別のマシンでも使えると思うので7173Sも取っておこうと思います。

どうもありがとう御座いました。
0819名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 13:21:49ID:r6o78ddT
liggydee.cdfreaks.comから牛(1j1)とOptiarc(109)のファームを落とし
IO 7200LEのファーム(121)と比較したら、
牛とIOは同じサイズだったけど、Optiarcのサイズが2倍だた
違うファームが2つ入っている感じ。
牛 ←→ IO ←→ Optiarc のファームの入れ替えって平気?
どのファームが評判いいの?
0820名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 13:29:37ID:ZHa5imxi
7200Aで1.09のファームだけど1.03の時から使ってて特に良くなったって印象無いな。
用途変われば違いがわかるかも知れないけど。
0821名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 13:34:51ID:cKSldCP/
ファームはどれもメーカー提供だから基本的に一緒
一部の設定が違う(ROM化とか)こともあるが
ファームの勝手な開発あるいは改変は許されない
余計なコストかかるからそもそもやらない(だからOEMなんだし)
0822名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 13:38:55ID:pFMPSPk+
そうなんだ、ハードのチェック以外バルクとリテールに差はないんですね
0823名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 14:09:13ID:DuGZ3HHF
バルクは交換で済むけどアイオーなんかそんなの頻繁に有ると
メーカーのイメージダウンだから当然と言えば当然
0824名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 15:27:36ID:r6o78ddT
>>820
ありがと。あまり変わらないんだね。
案外安定してるって事かな。

>>821
どれも一緒だったら、バージョンも一緒であるわけだが・・・
その基本的じゃない違いの部分は何なんだろうねって事を聞きたいけど

>>823
そうなんだよね。IOや牛のような販売会社は致命的な不具合がないとアップデートしないけど、
供給元は、都度改良してると思うんだ。
ハードの細かい改良もあるだろうから、
最新の改良版が自分のドライブにベストってわけでもないと思うんだよね。
0825名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 16:10:01ID:e2kZTm4k
買えるなら
7173でも買っとけ
0826名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 18:48:15ID:2PKGZ7o+
山ほど計測結果が載ってるのにテンプレも読めないおとこのひとって……
http://pitdvd.web.fc2.com/AD-7203A/AD-7203A00TOP.html
http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=22740
http://club.cdfreaks.com/f86/optiarc-ad-7200a-s-ad-7201a-s-ad-7203a-s-results-discussion-233536/

ちなみにちょっと調べてたらこんな記事があった。
台湾ではSONYリテールが流通してるんだね。
http://blog.xuite.net/herculex/blog/20998733

>>819
元のファームをBinflashでバックアップすればいつでも戻せるよ。7200⇔7203は今のところ不可。7201はハード自体微妙に違う。
ストラテジが更新されてるはずだから,海外メディアをよく焼くなら最新のファームがおすすめ。
Optiarcは牛・IOのファームと往復できるからいいけど,π215はまだできないから牛215Dを買った俺涙目。
0827名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 23:55:28ID:LcSe5yrI
なんでわざわざしあにんとYSSのHP避けて紹介するんだろw
0828名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 00:52:51ID:cyMJuF7V
7200Aを使い始め一ヶ月ほどたったのですが、低速時にキリキリとガラスを引っかいた時のような音と
トレイが出てくるときにジジジジみたいな音がするようになったのですが、外れ引いた?


0829名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 01:00:20ID:f37TRDNM
外れも何も5年前なら光学式ドライブが1万5千円くらいで売ってたのを
今じゃ2千円で買えちまうんだから、全部ハズレだお
0830名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 02:26:39ID:QAYC9a3V
7200の爆音はファイルの書き読みが完全に終わるまでの合図の代わりなんだってね
流石NEC!
0831名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 03:51:03ID:grsVgOsB
キーワード: []
抽出レス数:186
キーワード: [さげ]
抽出レス数:14
キーワード: [age]
抽出レス数:5

これは酷い
0832名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 12:12:10ID:ydbLQhv9
BTOで注文したPCに搭載されてたドライブが7190Sだったんだけど糞ドライブなの?
1年くらい使って今のところ色々と活躍中なんだが・・
0833名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 12:24:25ID:AKLMN2l9
7190SはLiteonだ・・・。
っていうか、>>831が抽出してるようにageてる奴はLG信者だから気にするなw
0834名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 12:29:08ID:PoIx5FBj
719*が(ここでだけで)評判の悪い理由

1 ここに24時間張り付いて仕切ってる某NECドライブ輸入代理店の扱いに無い
2 元がライトンでそのオリジナルモデルはライトンの売りの計測が駄目
3 国産では一番売れてる誘電-R8倍との相性がいまいち

ただしそれ以外のメディアではすべてにおいて7200を上回っていて
7200みたいに焼けないメディアが多くないので、ちょっと近所で
100円ショップで買った物が使えないような事は無い
0835名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 12:58:56ID:aEOBlGl0
嘘・偽りは結構です
0836名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 13:28:06ID:gvC0g/EL
それを回避するには検品が強化されてるアイオーのリテール
0837名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 14:02:12ID:aEOBlGl0
証拠の無いでっち上げお断り
0838名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 20:18:36ID:f37TRDNM
昔、NECのCD-ROMドライブでブオーン♪って音がして、隣の部屋にいる親によく怒られたもんだ。
車のエンジン音みたいにうるさかったんだが、10年は持ったな
0839名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 21:52:44ID:9wdLmctE
7200はもうちょっとマウント遅くても良いからDVD視聴に影響が出ないぐらいの回転音にしてほしかった。
またあまりにそれが長く続くのでたまにCPUクーラーが壊れて暴走してるのかと勘違いする。
0840名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 02:25:21ID:k3tyJV5S
IOの7200LEを買ってきたんだけど、
メディアを入れたままでスタンバイ(S3)すると、
復帰したときリロード?を繰り返しロードできないようなんだけどオレだけ?
トレーを一度開け閉めすると普通にロードできる。
WinXPSP3で、ファームは1.21です。
0841名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 04:44:15ID:ucJCmPPH
WinXPでAD-7173A を使っているのですが、手持ちのライティングソフトで
DVD-R DLにデータを焼こうとすると「不明なエラー」により失敗します
AD-7173Aはバルクで購入し、メーカー製PCのドライブと交換したもので、DVD-Rは普通に焼けます

手持ちで試したのはPower2GO 5とnero(PCにプリインストール済みだったもの、ver不明)で、使用メディアは太陽誘電のものです
AD-7173AでDVD-R DLを焼くのに、相性の良いライティングソフトがあれば教えて下さい
0842名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 09:05:43ID:VAAJ440y
不明なエラー→NECのエラー
0843名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 10:23:59ID:HiIgayoa
ファームを最新にするか、+R DL使う。
0844名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 11:52:29ID:/J/dK7hY
7173だからなぁ(´-`).。oO
うちでは、一番駄目なドライブだったからなぁ(´-`).。oO
このスレにも7173は駄目って書いてた人いたなぁ(´-`).。oO
0845名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 13:20:28ID:r0ogAWW0
ノシ
俺も書いた
08468412008/12/29(月) 19:34:20ID:ucJCmPPH
解決・・・した気がします

近所のワゴンでnero8買ってくる→焼けない→普通のDVD-Rすら焼けなくなる
→今まで焼けてたneroを削除してnero8入れたので実質neroが無くなったorz

01から04にファームアップ→P2GOで書き込み→-R DL焼けた(以前はバウムクーヘンが焼けた)
isoイメージからDVD Decrypterで書き込み→-R DL焼けた

今後もコンスタントに成功するかどうかは分かりませんが、とりあえず・・・
0847名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 19:55:09ID:9m55X/6F
OptiarcDVDRW AD-7200S
ファームウェアテンプレからAD-7200 S-ATAのzip落としたけど
対応するドライブが見つかりませんとでた
なんでだろ?
0848名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 20:30:52ID:biXXPj83
落としたファイルが間違ってるか
君の勘違いで実は使ってるのは7200シリアルじゃないんだろ

もう一回確認して見なよ
0849名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 22:07:15ID:+pkRTFWS
IOの使ってるけど純正ファーム入れようとしたら蹴られたよ
0850名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 22:13:30ID:bqLcqIox
ちゃんとNECWinFlash使ったのか?
0851名無しさん◎書き込み中2008/12/31(水) 03:57:02ID:kbHQx4dJ
未だに回転制御すら知らない奴がいるのか・・・?
煽るにしては今更既出ネタすぎるように思えるが
0852名無しさん◎書き込み中2008/12/31(水) 18:38:15ID:sBFaydbH
>>839
↑こいつきもくね?DVDそのままで見てるとか生きててはずすぎwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0853名無しさん◎書き込み中2008/12/31(水) 18:42:50ID:6cIZn5lP
>>852
おまえがめぇーーーー
0854名無しさん◎書き込み中2009/01/01(木) 02:42:55ID:3f8VvL02
>>未だに回転制御すら知らない奴がいるのか・・・?
そんな機能付いてたっけ?
0855名無しさん◎書き込み中2009/01/01(木) 03:25:13ID:Nv0gK9n8
>>854
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
0856名無しさん◎書き込み中2009/01/01(木) 08:29:53ID:gZjbJwDU
サイレントのことか?
それなら全部あるぞ

学習機能のものなら効果ないバルクも売ってる
0857名無しさん◎書き込み中2009/01/01(木) 19:45:42ID:oqM5kx4A
>>847
あ、自分も・・
というか7200SをDドライブに割り当てたのに頻繁に認識できない状態になる
電源は来ててちゃんと動くんだけどね
0858名無しさん◎書き込み中2009/01/01(木) 20:38:39ID:XF9kx7QY
>>856
バルクとリテールは検品やロム化以外にもそんな違いが有るの?
0859名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 08:06:09ID:ztT3T7tT
BUFFALOのDVSM-7200S/Bも中身はAD-7200Sなのね
リテールがいい人はこっちでもいいかな
0860名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 11:56:07ID:TOzw2HjS
最終的には値段と保障期間と店舗保証の信頼度との兼ね合いでしょ
ツクモの保証は怖いからあてに出来ないし
0861名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 13:00:27ID:Er8uZO/e
リテールの717xシリーズがいいんでしょ
0862名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 16:23:30ID:jaWGhXtM
IO DATAのDVR-AN20GS
(2008年12月にケーズ電気で購入。
デフォで入ってたファームウェアは1.20)
、なんだけど、中身は7200だからここのスレで良いのかな。

IO-DATAのHPにある【DVR-AN20GSのファームウェアの最新版】が、
1.00になってるんだけど、
ttp://www.iodata.jp/lib/product/d/2113_winxp.htm

ホームページで掲載されてるファームウェアよりも、
商品に搭載済みのファームウェアの方が最新版になってる、
ってのは、どゆことなんだろ・・。
0863名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 16:29:39ID:Vy/mrrE8
>>862
その1.00って中身は1.22だよ
0864名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 16:36:08ID:Bbc8aw33
>>861
OK
0865名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 16:54:57ID:jaWGhXtM
>863
ありがとうございます。
0866名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 18:06:40ID:2M05wNjM
DVR-AN20GLとDVR-AN20GSについて教えて下さい。
前者はラベルフラッシュ対応とのことですが
後者の方が売値が高いのはどういうことなのでしょうか。
同じ7200系だそうですが、何か他に違いがあるのでしょうか。
0867名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 21:25:52ID:+pwTcPG2
>>847,849
Vista使用しているなら「管理者として実行」でF/Wアッププログラム実行しているか?
0868名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 23:27:15ID:6vnEf6O7
7200S使ってますが、みなさんメディアはどこの使ってますか?
お奨めあったら教えてください。
0869名無しさん◎書き込み中2009/01/02(金) 23:40:09ID:U7Z9yVkY
>>866
ない。
08708662009/01/03(土) 00:16:57ID:wUpPaC9O
869さん
ありがとうございました。
0871名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 00:57:18ID:W53aEz0+
>>868
お勧めは三菱のみ
問題が無いのは誘電
ただ使っちゃいけない物なら幾らでもあげられる
0872名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 01:14:07ID:kl6Y8nEM
国産マクセルはどうでしょうか?
0873名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 01:30:40ID:51zt3901
>866
性能はどっちもたいして変わらんでしょ。安い方買っとけばいいんじゃん。

ていうか、7200は通販で適当に買っても今だと3800円くらいでしょ。
俺なんか一度にまとめて3つ買ってるぞw

>868
DVD-Rはなに買えば判らない時は、とりあえず誘電買っときゃ問題無いべ。
まともなドライブで焼いとけば、2年くらいは余裕でもつでしょ。
0874名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 04:13:44ID:0017NvFL
>>866
付属ソフトに魅力感じてるならそれでも良いけどドライブ目当てならわざわざ7200買わなくても
0875名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 04:33:57ID:HgomhkCC
>>866

アイ・オー・データ機器
ATAPI対応内蔵型 Labelflash対応 DVDスーパーマルチドライブ DVR-AN20GL

4032円

ttp://www.nttxstore.jp/_II_IO12352784

これ買えば?
中身はソニーNECオプティアーク製「AD-7203A」だよ

ttp://www.iodata.jp/product/storage/internal/dvr-an20gl/spec.htm
0876名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 11:29:19ID:gT7BNo4V
DVR-UN20E
ttp://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un20e/index.htm
こちらの採用ドライブはなんなんでしょうか?
0877名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 12:33:15ID:p4zKMPLi
>>876
私のはAD-7200Sでした。IOの抜け殻が欲しくて購入したんだけど、調子いいのでこのまま使ってます。
0878名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 19:13:28ID:falk2gn3
初売りセールで
DVSM-7200S/B(AD-7200S)を購入。今まではND-3500Aをずっと使ってきた。
これでやっと全部SATAのケーブルになって中もすっきりしてきた。
加えて筐体も少々短くコンパクトになってるからいいね。
あとは一応改造ファームにしておくかどうか・・だな。
0879名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 19:44:06ID:gT7BNo4V
>>877
ありがとうございました
俺はND-2510A
2層焼き用に買ってみようと思っています

0880名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 21:44:17ID:EPuJ3kBM
AD-7203です。
期待していたけど、予想以上にハズレでした。
無念・・・

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090103213811.png
0881名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 21:50:45ID:mZNPjCR2
>>880
それがあるから旧AD-717X系の方がいいと言われてるよね
0882名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 23:44:53ID:Q5YySNjN
これハズレ誘電じゃないの?
7173でもπ110で焼いても同じようになったのがある。
0883名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 00:54:27ID:j7ZjyWVg
このスレにもTYG02の報告は幾つもある
>>499>>627>>765>>771見ればいい

というか>>796 = >>880っぽいので
煽りたいだけなんじゃないかと思った
0884名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 01:10:36ID:pc2PJoWQ
880のレスは昨日質問させて頂いた866です。
他の手持ちのドライブでは同一ロットで、ここまでではなかったんです。
煽ったわけではないのです。
我ながら引きが弱いなぁ。。。
0885名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 03:43:30ID:1ZKUUIYu
>>883
>>796はオレが貼ったわけだが、そういうおまいは無知でおバカで笑わせてくれた
ID:hG9MavoLの>>797か?
悪い計測データ貼ったら煽りか?、オレは全て事実しか書いてないわけだがw
おまいは自分に都合のいい計測データしか受け入れられないんだな
そういう偏った発想しかできないから信者とか言われてるわけだし、バカにされて
るってことくらい気付けよなwおまいみたいな奴のことなw
つか、糞ドライブ掴まされたオレに激しく同情しろ、バカがw
0886名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 05:47:02ID:XK6xUg7Q
真性だな簡単につられるし質問の内容も理解出来てない
以後完全に無視することにした
0887名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 07:29:38ID:/nJaZc4i
>おまいは自分に都合のいい計測データしか受け入れられないんだな
他のスレと違ってここの数少ないスレの常連だけその傾向強いんだよな
不思議だね

0888名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 08:31:31ID:oI5VX3Zx
もしかしてこのドライブはNECなのに雑食じゃないの
0889名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 09:22:07ID:FuHodBNq
7170からその傾向は完全になくなってるよ
それどころか美食家
0890名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 11:55:05ID:40Mym7eK
7200Sのバルク買ったんですが認識しません
一緒に換装したΠのDVR-216は問題無し
デバイスマネージャーで認識されないのですが何かやり方があるのでしょうか?
電力は来ていて起動時のアクセスランプ点灯、エジェクトボタンでトレイの出し入れは出来ます
0891名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 12:13:55ID:AxDbXP2t
いまさら誘電のハズレ引いただけで熱くなる奴っているのな
0892名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 16:05:40ID:emXRkjb9
>>890
DVR-216といれかえてみたら?
0893名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 17:38:51ID:1Qh1A0op
>>892
自己解決しました
単純にSATAのケーブルを付け忘れてた!?wwwww
てっきり接続したものと勘違い・・・・・
お騒がせしました
CPU換装 クーラーも変更も合わせてやったので全部分解状態・組直しでゴタゴタしていてのこの体たらく
0894名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 18:06:04ID:emXRkjb9
>>893
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
0895名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 18:22:15ID:BD0bi7Tz
(→o←)ゞあちゃー
0896名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 19:35:52ID:FvNvw8Lz
>>878です。
三菱の美画創(MMC 02RG20)だと高品質書き込みだとかで8倍固定で焼くモードあった。
パナソニックブランドの誘電(TYG02)だとそういうモードなく普通に焼いた。
NeroのDiscSpeedで比べたら確かに三菱の方がよかった。ちょっと複雑な気分。
まだこの2枚しか焼いてないから何ともいえないが。
この高品質モードってどのメディアとか決まりがあるの?
それともオートストラテジーなる影響で最初三菱でテスト書き込みした影響かな?

他で気になるのが取り出した時にカラカラ音がしたんだよね・・。
分解してみたんだけど回転モーターの所に何か入ってたのか・・ふってみるとそこから音がする。
とりあえず普通に動いてるし今は大丈夫なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています