トップページcdr
1001コメント316KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 7台目【NEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 13:41:52ID:VURbviFr
ソニーNECオプティアークとはSONYとNECの光学ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業です。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html

ソニーNECオプティアーク公式(日本語)
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html

まとめページ
http://wiki.nothing.sh/769.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221700024/

スレ住人の皆様へ
「工作員」云々の話題は自粛、レス乞食、朝鮮人粘着荒らしは華麗にスルー。

詳細は、
・粘着アンチの特徴
・粘着アンチを避けるために
0597名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 19:56:06ID:qDYQ2EON
安いから、と言う理由でOptiarc選ぶのは愚の骨頂。
3台買わないとまともなのには当たらないから実際は3倍払う羽目に。
0598名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 20:55:59ID:+//zqf0c
君、もうこのスレ来なくていいよ
0599名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 05:32:41ID:5Iotaxzi
アイオーのDVR-S7200LEの中はオプティアークですが
このモデルはバルクのやつと性能的には同じなのでしょうか?
今、すごく安くなってるので検討中です
0600名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 12:48:08ID:wBJ7IduD
>>599
同じ。
0601[名無し]さん(bin+cue).rar2008/12/11(木) 15:12:57ID:gDp4ry6w
IOの外付けDVR-UN20Eなのですが中身のドライブソニーNECオプティアークの何でしょうか?
S-ATAのUSB変換か、IDEのUSB変換か?

よろしくお願いします。
0602名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 21:00:53ID:SsIL7MRr
数年前に買った外付けの方が性能いいな・・・ 読み始めほんと遅い。
どこのメーカもこんなもんなんかな。
0603名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 23:12:30ID:kLAx41cp
はぁ
0604名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 15:02:39ID:8LNDaYe2
年末に一式揃えるのに7200買ってきた
benqで計測してみたけど誘電がうまく焼けて
ちょっと嬉しかった
0605名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 15:10:43ID:LGxVApKQ
だがすぐ消える

らしい
0606名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 15:17:52ID:8LNDaYe2
7200は二台目だけど、未だかつてそんなこと無いけど
それに消えやすさならメディア側に依存するでしょう
煽りたいからって適当な嘘つかないの
0607名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 15:46:37ID:5Cd/cxi4
うむ。
0608名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 15:57:14ID:Uj0yLdR9
消えるのがドライブ側のせいとかSCSIとか昭和の時代だろwwww
0609名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 16:19:28ID:k/CEs1gN
昭和の頃にはそもそもCD-Rすら無いだろ・・・
0610名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 16:31:54ID:x1uio/Nz
実験段階としては存在してなかったっけ?

7200A、GSC003が綺麗に焼けたw
0611名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 17:30:12ID:zkTH0D8f
>>606
国が滅ぶ寸前のLG社員のノルマなんだ許してやれ。
0612名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 17:45:23ID:TLpvVo1f
CD-R自体は1988年頃には開発されてたんだね
実際に製品が出るようになったのは1996年頃みたいだけど
0613名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 22:28:23ID:F/G5By9G
>>604
あなたは3人に1人の幸せ者です
0614名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 22:42:05ID:dfaogrs5
全角英数使うLG厨ってマジキモいなwwwwwww
0615名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 22:52:05ID:ekcZ/SY5
このドライブに対応した計測ソフトはないよね?
0616名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 23:17:51ID:d3DbiKRM
>>611

>>605のIDは偶然なんだろうかw
0617名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 00:32:20ID:j6xaFTPg
wwwwwwwって全角英数じゃないの?
なに、この低脳、マジキモw
0618名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 00:47:42ID:Uc7n3ZeW
どうでもいいから
失せて
0619名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 01:05:47ID:/HsXSSEG
運試しに1台買っとく?
0620名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 05:09:37ID:DadGx/S6
はぁ
0621名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 05:39:41ID:itY2BCX/
通販で買ったアイオー7200届いた
焼き品質、当たりだった

最近、読めなかったDVDーRが読めるようになった
前の3520Aがだいぶへたってたんだな・・・
0622名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 06:44:55ID:ZZnqRJMQ
いやあ、7200はシリアルATAもATAPIもかなりまともだと思うが
ここで煽ってるのはマジキチか工作員だろ
0623名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 09:27:56ID:CdPWutaL
7200と7130、シリアルパラレル4種類持ってるけどどうでもいい。
0624名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 11:14:58ID:qVUKEG1j
嘘つきは朝鮮人のはじまり。



嘘つきは連合職員のはじまり。



嘘つきは民主党議員のはじまり。
0625名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 11:51:26ID:DouvLESK
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     入│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 国│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    審│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 > * : 査│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ.   ・ │|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  指│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ .紋 | |   /   川ー-- イ||川リ`ー、.   │
|   韓国人「犯罪者のように 採│| タイ人「どの国でも安全が   │
|.   扱われているようで不快」取 | |.   求められる時代だから.」  │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
0626名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 16:00:47ID:QEF9/kJK
ほんとにどうでもいいな
0627名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 19:25:27ID:6SeaZoP5
ttp://saga.cool.ne.jp/gets46/img/AD7200S.jpg
ttp://saga.cool.ne.jp/gets46/img/DH20A3S.jpg
ttp://saga.cool.ne.jp/gets46/img/DVR216D.jpg

πのドライブは自分の環境と相性が悪いみたいで
5回に一回はIOエラーが出て失敗する・・・

低価格になりすぎたのか
当たりを引く確立が低くなってきたみたい
0628名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 21:48:51ID:+Kb2jFTG
おお、貴重な比較検証お疲れ様でした
結構いい感じですね

稀にSATAケーブル不良が原因だったりするので
その辺確かめると良いかもしれません
0629名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:01:51ID:F1WFrsDn
>>621
リテールは当たり率高い
0630名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:30:19ID:vx8jQ4Gs
妄想しつこい
0631名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:35:40ID:qgYg9I/5
うちにはIOのシリアルな
7173 7200 7203 がある
7173だけDIGAで記録したRAMが読み出せないことが頻発する。
これが、いわゆる外れ品
0632名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:55:47ID:PLbraFS+
基本的に誘電-R8倍を6倍で焼く専用爆音機だから
0633名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:58:09ID:kiejE0xq
7200ってBS8で対応してないんだな
それなりに定番ドライブなのになんでだ
0634名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 01:16:16ID:UzY/Hq1T
うちにもIOのシリアルな
7173 7203
バルクな
7170 7200 がある
IOな7203だけDIGA DMR-BW930で記録したRAMが読み出せないことがある。
これが、いわゆる外れドライブ
すぐに売ったw
0635名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 01:23:24ID:qgYg9I/5
7173Sで読み出せないRAMも
IOのABM16C(SW9574)に入れると確実に読み出せるから呆れる
ただら未だにABM16Cは、手放せない
0636名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 01:55:59ID:I2TnPKkQ
7200でRAMが読み出せない事は一回も無いけどよくディスクのファイルが削除出来なくなったりPCが再起動するな

それにメディアも痛みやすい

きっと同じ事が他のメディアでも起こってるんだと思う
0637名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 03:30:12ID:rE4G3xVv
ここの信者がRAM総合で暴れてる
0638名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 03:57:43ID:jGVMORwd
どうでもいいよ
自作自演で煽るとか
つまらないから
0639 ◆/85L7UAIqI 2008/12/14(日) 07:49:43ID:1eerahg7
>「Pioneerもやっと出るんだ」(12/12) ---某ショップ店員談
>Pioneer製のBD-R/BD-R DL 8倍速書き込み対応ドライブ「BDR-203BK/WS」の販売が来週から始まるようだ。
>年明けに発表/発売されると思われるリテール版「BDC- S03J」のバルク版で、
>各種ソフト付き。ブラックモデルのみで価格は約\26,000程度になる模様。

おせーんだよはげ。
0640名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 08:12:41ID:dfTGRGnQ
スレ違いだ
0641名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 11:36:14ID:vxC2UqRT
>>636
デマ乙
0642名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 13:28:17ID:/eH+WGeH
年中24時間必死に守護ってる人って中の人?
0643名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 16:20:44ID:AoJnDSiN
>>642
日本語でお願いします
0644名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 19:21:38ID:NEtnlh+g
噴いたw
0645名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 19:33:01ID:9MxuJn2o
俺のAD-7201Aも噴いたww
0646名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 20:58:18ID:DhL4ztXc
何枚焼けば寿命くるんだ?
0647名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 21:16:18ID:9xoKSCIL
いちいちageんな
0648名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 22:47:45ID:90jhYf5u
じゃかましい! 引きこもってろ!!
0649名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 23:27:09ID:fqcnhAYq
はいはい
0650名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 23:47:04ID:c2FRj6Ie
そうそう
0651名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 23:53:31ID:IGKC7NaQ
つまらん・・・
0652名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 11:44:57ID:5qiQBITX
7200がつまらんドライブだから・・・
0653名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 13:30:33ID:YICS2Rlb
あらあら


0654名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 15:44:51ID:XHkTiWFu
>>646
NECの場合はドライブの寿命より焼いたメディアの心配した方が良いよ
0655名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 15:57:58ID:/Ago5Nj7
NECはもう関係ないだろ。
ソニータイマーの心配しろよ。
0656名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 17:17:45ID:OUAWUQv4
605 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 15:10:43 ID:LGxVApKQ
だがすぐ消える

らしい

636 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2008/12/14(日) 01:55:59 ID:I2TnPKkQ
7200でRAMが読み出せない事は一回も無いけどよくディスクのファイルが削除出来なくなったりPCが再起動するな

それにメディアも痛みやすい

きっと同じ事が他のメディアでも起こってるんだと思う

654 名前:名無しさん◎書き込み中[age] 投稿日:2008/12/15(月) 15:44:51 ID:XHkTiWFu
>>646
NECの場合はドライブの寿命より焼いたメディアの心配した方が良いよ




ものすごく必死です…
0657名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 17:43:08ID:4qBGrM2A
もうほっとけよ
頭おかしいんだろう
0658名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 21:43:03ID:PADYzoQG
なあ、必死な奴ってアンチカキコに自分のご自慢のドライブ書いて行けよ
でないと(元からだが)信憑性0
0659名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 23:05:35ID:rYznMDrn
そりゃリテールの7200か7170だろ
オプティファンならあったりめぇーよ!!!
0660名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 23:58:03ID:cGwHjd6K
うるさい、黙れ
0661名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 00:03:55ID:xAg3Msm1
>>658
反撃されるのが怖いので言いません
0662名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 00:38:02ID:d+srXHN8
Π115、112
0663名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 02:21:04ID:kLSaq+6v
スレ違いなので、来ないでください
0664名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 12:30:23ID:QjJgAXIS
正直言ってDVD-video焼くのにはSONYの陰謀かと思うぐらい向かない
0665名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 13:53:49ID:a6ZhVYdh
そうですか


0666名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 16:01:37ID:o6T8Miq2
>>646
枚数は知らないけどバルクの7200A使って1年弱だが焼いた同じドライブ使う限りはちゃんと回って読めてる
だけど他のドライブではたまに相性出るのと騒音が凄まじい
音はここでNero DriveSpeed使えば収まると教えてもらったけど焼く時に
ドライバーと干渉するので使えなかった
騒音対策しないと家庭では使えないね
0667名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 16:55:42ID:mPz6wy1e
はいはい
0668名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 17:19:37ID:tk1GyxP3
最近LGのバルクで別チップ使った偽者が出回ってって話が有るけどOptiarcは大丈夫?
AD7203のバルク買ったんだけどここで言われてるより焼きが悪いからひょっとしたらと思っちゃう。
0669名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 17:25:25ID:yFPQMYH9
そういう釣りつまんねーからさ
もういいよ
0670名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 17:33:56ID:4Xgl73IC
俺が前に使ってた3520Aのほうがよっぽどうるさいわい
0671名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 20:25:41ID:k498yTfG
うるさいのはNECの特徴?(コストカットのせい)
0672名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 20:54:07ID:HMBtKum0
失せろ
0673名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 21:16:09ID:JBiF+uoD
特徴というか仕様だよ
 無駄にコンデンサに金かけたのでそこまで対応出来なかった
0674名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 21:24:58ID:HMBtKum0
はいはい釣り乙
0675名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 21:37:49ID:NWQVu9OV
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大須・名古屋の自作ショップ Part72 [自作PC]
『糞メモリーを報告せよ 19枚目 [自作PC]』

ROMは正直だなw
0676名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 22:06:00ID:3OnlGS5f
マウント時もπの純正じゃない方(静穏ファームが入ってない方DVR-1*Dとか)よりうるさいの?

0677名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 22:42:10ID:omW7/Wh/
たしかπの方が酷いとか
0678名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 23:24:43ID:dL/aBui/
π112は焼くときナニもったいぶってるのか、うごき遅くてカチーン、カチと金属音がするから怖い
ソニーのほうが早くて楽、バームクーヘンもでないし安心

4倍以下でじっくり焼くお宅はパイオニア、仕事で忙しい人は8倍以上でソニーて感じだろー
0679名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 23:34:54ID:mgJZsY0i
NeroDriveSpeedで回転数制御すれば静かになるだろ
この話も何回ループしてるんだか・・・テンプレに入れた方がいいな
0680名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 23:42:16ID:9PIFSkuF
>NeroDriveSpeedで回転数制御すれば静かになるだろ
NECのためにならない
0681名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 00:02:18ID:NHy0DlZ4
はぁ?相変わらず意味不明だな
それとOptiarcはNECと資本関係ないぞ
0682名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 01:32:35ID:ZGt4vlse
>NeroDriveSpeedで回転数制御すれば静かになるだろ
高速焼きには鬼門のソフト
0683名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 02:24:37ID:cQxT0ZF0
>>678
確かチップの関係でともに高速焼きは苦手だったはず、特にOptiarcは。
パイオニアは独自技術で読みは高速かつ清音にしてるけど焼きは(ry
0684名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 02:45:52ID:bYYa6/tG
ともに高速焼きはガシャコンと段差が大きく苦手だがパイノニアは6倍以上だとバームが出るから
事実上4倍速専用機だよ。5年前のガシャコン仕様w。ソニーだとバームでない

バイノニアにおろしてるNECチップはBタイプだから、仕様が違うのかも。性能落としてるっぽい。
あとパイは遅い!全てにおいて動作遅い
レンズ粗悪で読みにくいのか焼きが3流なのか知らんけどベリファイも低速だよ、焼き時間は大差なくても
ベリファイのモッサリで使う気がなくなる。機嫌悪いとベリファイが1x以下とかおちこむから泣きたくなる。
ソニーだとほぼフルスピードでるのに。
0685名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 02:48:50ID:ozWNsSFW
焼き品質はともかく、720x系は駆動部がうるさいね。(特に、電源投入時)
717x系と比べて、ドライブの挙動がかなり変わった。
717x系ですら、ND35xx系よりうるさいのに。
0686名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 03:58:17ID:4ML8OZJd
>>682>>683>>685

あなたの行為は無意味ですよ
癖ですぐにばれますし
哀れですね
0687名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 04:26:24ID:8hBOXh24
>>685
3520Aのほうがうるさいよ
0688名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 08:12:37ID:tVKFc4Ne
どうせいつものキチガイ荒らしだ
他にやることも無いんだろ、ほっとけ
0689名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 09:04:12ID:dqqg3YEq
NECが抜けてファーム更新も終わりだろうなぁ・・・
もう買う気しねぇ・・・
0690名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 12:56:10ID:YKsqoGEp
7170のファーム更新は止まったようだな
別に更新しても良い事なかったのが残念だけど
0691名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 13:10:11ID:jriPzNAd
7170、7173は読み込めないRAMが結構あって、
俺的には駄目な機種だったな

7200、7203では問題ない
0692sage2008/12/17(水) 13:19:00ID:9WuzzxvI
ひょっとしてOptiarcのファームは出版物の原稿みたいに先に仕上げておいて
適当な時期に流してるだけでは?
0693名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 14:26:17ID:wJqW7P0m
結局バランスの取れてる機種を一回も出さずにNECは撤退しちゃったね
シナジー効果ってなかなか出るもんじゃないんだな
0694名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 14:57:24ID:cUKoMiMH
俺の7200AはたまにRAMのファイルの削除が出来なくなる
LGでもマレにあったけど頻度はLGの10倍ぐらいで発生する
特にここ最近多い
オプティの元々の仕様かバルクだからかは知らないけど好い気はしないな
ひょっとしたら耐久性不足からくる寿命かも?
0695名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 16:08:47ID:CPchvwsV
SONYもNECもRAM開発に関わってない
日立LGがRAM優位なのは当然
DVD−RAMの特許を日立が多く所有している
バカソニックよりなpgr
0696名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 19:11:58ID:wcvRKcJd
>>695
それは多少は知ってるんだけどだからライセンス料払って使用するか
独自でなんとかするもんじゃないの?
0697名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 20:03:26ID:m3H7lxx9
おいおい、キチガイに触れるな
ネガキャンしか能の無い哀れな低脳だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています