トップページcdr
7コメント3KB

保存媒体をCDやDVDから外付HDにする事を検討するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/11/01(土) 20:41:39ID:DKz3QUGJ
62 :名無しさん@明日があるさ:2006/11/06(月) 21:26:53
大容量のデータを次々と保存したいってときに
今時CD-R使っている奴なんて論外じゃないの?
百歩譲ってもDVD以上じゃないと効率が悪すぎるだろ。

66 :名無しさん@明日があるさ:2006/11/06(月) 22:29:18
>>62
確かに。
昔はCD-R主体に保存したけど、外付HDに保存してまとめたらスッキリした。
何百枚もあったのが一台に収まるのは魅力的過ぎる。
中には読み込めなくなってたCD-Rもあったけど。

69 :名無しさん@明日があるさ:2006/11/07(火) 10:43:53
>>66
そう。
外付HDは壊れたら終わりっていうけど
それはCDやDVDでも変わらない。
どんな保管の仕方でも傷がつくときはつくし読み込めなくなる可能性がある。
中にはコピーできなくなってたりする。

70 :名無しさん@明日があるさ:2006/11/07(火) 14:07:06
やっぱり外付HDがいいの?
保存専用にして、データーのコピーするとき以外は電源付けないようにして使っていれば
壊れにくくなったり、寿命は延びるのかな?
外付HDの容量と値段の関係がお得な関係になってきてるし、
将来1TBあたりが1万ちょっとで買えるようになったら
DVDに焼いていくよりも効率よくて得な気がする。
0002名無しさん◎書き込み中2008/11/01(土) 21:09:51ID:xBi9HB2d
保守
0003名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 09:34:04ID:gD8SLl70
バックアップ用途のHDDの耐用って何年くらいだ。
値段差は大分縮まったが、書き直しサイクルまで考えるとまだコスト高くね。
0004名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 14:39:51ID:wxiIUCT5
Please fuck with me in temple.
0005名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 15:47:10ID:oC9GPENM
外付けHDD(出来れば数台)に保存してたまにチェックツールなんかで全領域アクセスすると結構持つ
データが何百GBにも増えると大変だけど更に光学ディスクのバックアップも持っておくと安心
光学ディスクはRタイプよりRWタイプが保管にはいいらしい
0006名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 15:53:58ID:9ymMtzCo
俺は2台併用で、片方は常時読み書き、もう片方が定期バックアップ時以外電源OFF
今はHDDも安いし、同時に逝かなければ耐用年数が2〜3年程度でもかまわない
0007名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 22:17:48ID:B6RAzI3P
>>1
ハードディスク買い足していった方がよくね?3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1144412502/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています