【Blu-ray】BD-R/REメディア 6層【ブルーレイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 12:22:54ID:binimDbbBD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 5【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216579736/
0002名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 12:29:10ID:CuZwqNbuセブンイレブン
ttp://www.711net.jp/page/n/a01b04/g/200116003029001
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
アマゾンは週末になると割り引きやってるから
平日より高い価格になってたら週末まで待ってみるのもあり。
秋葉でメディアが安いのは F商会 / エックス / あきばんぐ / T-ZONE
注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分割高になるのでカードは
使用しないほうが良い。
たまにヤマダ電機で旧メディアの投売りをやってたりするのも要チェック。
0003名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 15:26:32ID:binimDbbヤマダに限らず処分価格はやってる
0004名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:30:52ID:NulWCbnI> 注)あきばんぐはカードを使うとカード手数料分割高になるのでカードは
> 使用しないほうが良い。
露骨な契約違反だ
誰かカード会社にちくってやれよ
0005名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 21:21:41ID:VB+kAukMチェックしておくか
0006名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 21:27:41ID:YED/YYA70007名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 22:13:37ID:Tmbq6Bwzビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってくださいね
0008名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:04:04ID:xg+AEmPT昨晩駆け込みセールスやってたらしい
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50755090.html
0009名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:03:44ID:p+N6WpV+あきばんぐだけ叩くのはなぜ?
0010名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:08:33ID:GZvxDZ0Zあそこの表示価格は現金特価だからって言う解釈かららしい
0011名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 10:22:43ID:AkiWQqOb996 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:04:37 ID:JnG0wBTN
たわし洗いジョリジョリしてて(・∀・)イイ!!
0012名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 13:56:25ID:42vD2agu0013名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 14:25:49ID:p6ZNzFUE0014名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 14:35:53ID:2fAKL8TV0015名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 14:57:50ID:NLuWi2V50016名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 16:23:28ID:+1kPV4bgケースから取り出す時にたわませたら割れた。
0017名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 16:45:30ID:DDjRtFmW0018名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:21:26ID:lJYkMaJN0019名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:56:09ID:aBQh1w5r0020名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 19:13:51ID:dwg+L03L男の力で、故意に全力でやらないと割れないw (少なくともTDKは)
割れた感じはガラスっぽくて、勢いあまって怪我する恐れがあるから気をつけよう。
そんな感じだから大量廃棄するときになったら困りそうだ。
0021名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 19:23:27ID:uJ/TXvMWBDは恐いな>ガラスっぽい
0022名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 20:01:43ID:qBUYIvojDYDもガラスみたいに割れるけど、あれより派手に割れるの?
0023名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 21:33:01ID:6v+viOhg0024名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 21:37:15ID:eNCabOLy0025名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 00:52:30ID:/+zwV/yr0026名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:25:37ID:81TGGuuRそれより安かったら報告してくれw
0027名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:31:57ID:gphKfZbw0028名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:43:53ID:5Qqdobxy0029名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:52:24ID:aXELnd9G0030名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:19:40ID:jH2+9JspDVDよりは良いのかな?
0031名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:44:55ID:2CSkYEEs信頼性に劣るって論調だったな。どの程度劣るのかの明確なデータは記されて
いなかったみたいだけど。
0032名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 06:12:08ID:tCI09Ayk0033名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 06:54:29ID:5QqdobxyDVD-Rは有機色素で記録してるので劣化が早いのに対し、BD-Rの場合はなんかの合金を作って記録してるから比べものにならないほどBD-Rのほうが耐久性が高い
俺もこの耐久性を買ってBD一式買った
今なら少々値段が高くてもほとんど日本産だからよほど安いのを選ばない限り大丈夫だしね
BD-RWはなにで記録してるのかは分からないけど、>>31の言うとおりなぜかBD-Rより保存性が悪いと聞く
0034名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 07:08:58ID:bN+hnHxB0035名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 07:14:11ID:5QqdobxyLTHという形で出てるよ
今のところなぜか無機物(合金で作るヤツ)より高いし、耐久性ももちろんガタ落ちするからお勧めしない
ただ、コスト面ではLTHが有利だからいずれ無機物のBD-Rは消えると思うから消える直前に買いだめするってのも手だね
0036名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 08:19:31ID:apoYlKww一向にLTH採用企業が増えないってことは
コスト面で今のところまったくメリットないんだろうなLTHは
0037名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 08:20:22ID:tCI09Ayk0039名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 11:54:51ID:lJsO7uG+店頭でここまで安いんだなって思ったわけ。
Amazonだと一人暮らしは受け取りがめんどくさい場合もあるし。
ポイントは1桁%付いてたかな?
0040名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 12:14:11ID:tCI09Ayk現在はAmazonが安いな。以前に誘電のCD-Rを買った時はやけに
頑丈に梱包してたな
0041名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 13:43:23ID:LPOqeEuG20枚入り今買うのはリスクが高いよ
20枚使い切る前に更に値下がりする可能性が高いから
20枚すぐ使い切る予定がある人以外断然良いとは言い切れない
0042名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 13:58:32ID:lJsO7uG+0043名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 13:58:36ID:Q6N8wNSA10枚ずつお買い得に買うなら10枚で270円/枚まで待つ必要がある。
つまりそういうことだ。
0044名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 14:41:47ID:r7vbUixi20枚パック×2を9月頭に買ったけどもう残り6枚だわw
0045名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 15:30:37ID:LPOqeEuGだから使う予定がある人はいいと言ってるんだけど
安いから買いだめみたいなことしてると
たまに報告があるように使い切ってないのに値段下がって涙目という事にもなる
まさかDLが一枚単価でこんなに早く800円切るなんて誰も予想してなかっただろ?
それにたまに型落ち投げ売り商品だと10枚入りでも300円切ってるもの見かけるから
無理して使い切れない枚数を買う必要もないと思うけどね
0046名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 15:41:28ID:tCI09Aykソフトがないので当分はBD環境はいらないかな。
先走らないで良かった。似たようなソフトが出る頃にはBD-Rも更に
安くなってる事だろう。
エンコよりはトランスコソフト出ないかなぁ・・・・
0047名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 16:12:29ID:23e/VWaF0048名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 16:33:03ID:rl+rtsY40049名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 17:03:12ID:23e/VWaFRとの価格差が100円切った。
0050名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 17:16:11ID:23e/VWaF0051Socket774
2008/11/01(土) 17:27:54ID:vuYq7FLzあまり大っぴらになってないけど、LTHなBDの製造に何か大きな問題が出てるのでは?
普通に考えれば製造方法からして無機よりコストダウンが可能な筈だし、それでコスト
ダウンが出来てない現状は、何やら大きな、やや致命的な問題が出てると推測すれば
辻褄が合うし。
記録面が薄すぎて上手く均一に有機剤を塗布が出来ずに、歩留まりが大幅にダウンして
るとか、製造速度を当初予定並に上げられないとか、イロイロ考えられる。
0052名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 19:25:40ID:VA4SLh+T俺はもっと単純に無機メディアの量産効果だと思う
もしくは、有機メディアと無機メディアのコスト差は最初から量産すればさして変わらないレベルだった、とか
大して変わらないなら、メーカーとしては保存性の良さが訴えられる無機メディアのほうに力を入れるんじゃないかと
0053名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 20:07:39ID:YkQKzwRN単に高いから売れない、売れないから大量生産できない、大量生産できないからコスト削減できない
コスト削減できないから高いの悪循環だと思うが?
0054名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 20:21:29ID:LPOqeEuGコストダウンの急先鋒台湾勢がLTHに移行しない
一向にグループ増えず太陽誘電だけでどうにもならないのかもね
意外とめんどくさいんじゃないの今からLTH導入するの
0055名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 20:57:08ID:o794qjztLTHも安くなってきてるけど、もう一歩だね。
0056名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 21:28:49ID:gphKfZbw史上空前のバカ売れ状態になって採算ラインに乗るんじゃね?
0057名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 21:31:06ID:Q6N8wNSA0058名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 22:06:58ID:YkQKzwRN無機が1000円の頃に500円ぐらいで売ればそうなったと思うけど、
いまさら遅いんでは?
0059名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 22:10:30ID:ElB5R8kw扱いになりそうだな。
0060名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 03:30:43ID:T2CAzFSK今の無機物素材のほうが保存性も比較的いいし、なにより安心感が大きいから少々高くても買うよ
DVDのときはみんな安さにつられすぎたんだよな・・・
0061名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 04:02:36ID:NvCgVK0Y保護政策みたいな感じで品質の悪いのは輸入禁止とか
安すぎるのを防ぐために関税率を高く、とかすればいいのにね。
0062名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 10:09:57ID:slDttz1F0063名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 16:54:35ID:Pl1YugEaRだと書きミスしたら一枚丸まる終了だけど、コピ10開始以降REならいくらでも取り返しが付く状態だし。
しかしDVDのときもここまでRとRWの価格差縮まったことってなかったんじゃないか?
0064名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 18:31:57ID:7x0E4moWDVD-R:有機、DVD-RW:無機なので材質もちがうし、
生産量もDVD-RとDVD-RWとではかなり違うんじゃないの?
もっとも、今は、パナDVD-RAMも10枚1200円ぐらいで売っているんだし、
DVD-RとDVD-RAMの差はあまりないと思うがな・・・
CPRM対応DVD-Rの方がRAMより高いぐらいでは?
0065名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 18:36:54ID:ze3MEmQl0066名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 18:58:04ID:6xvKBejtデータ保存なら、DVD−RAMですね。
NHKでも、PCとかのデータ保存にRAMを使ってるらしい。
BD−REの耐性って、どうなんやろ?
0067名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 19:45:47ID:gQQ2iMjJ0068名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 20:58:59ID:lXZIlTkB太陽誘電が考える「LTHタイプ BD-R」の可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080328/rt056.htm
ちょっとググッて探したら、同じ顔したオサーンにインタビューしたのが
10月頭に有ったよ。
でも殆ど進歩が無いとしか思えんな。極めたというより行き詰ってると
いった方が正確だろ。
有機色素を極めた太陽誘電の「BD−R」開発
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT2J000007102008
0069名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 21:04:34ID:qOR+qcYXRってそんなに焼きミス多いの?
0070名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 21:06:43ID:lXZIlTkBただ更新日が10月8日になってるから、実際はもっと旧い記事かもしれんが、
URLの数値からだと、正確な日付がわからんし・・・。
0071名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 21:09:43ID:lXZIlTkB一応記事の最後に記載された日付は、
[2008年10月8日]
だからダイジャブだとは思うが。
まあいずれにしても半年経っても殆どコストダウンしてないし、太陽誘電以外
に新規参入は無いみたいだし、鳴り物入りで登場した割に LTH は全くの期待
外れではあるが。
0072名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 22:43:13ID:72aIPKJn7520円で売ってるぞ。
0073名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 23:12:59ID:ilMwtPMA先週20枚入りBD-RE1万円で買った俺は負け組。
0074名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 23:25:58ID:gQQ2iMjJ0075名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 23:28:00ID:b9lwsSGt値段が高くても買い溜めしてる私はドMです
特にTDKの2倍速の青いのが好きで集めてますよw
0076名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 23:35:29ID:Vzuy+x2D2層BD-RE1枚あたり
1000円切りそうだ
頑張れユーザー
0077名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 00:25:25ID:OHzh7GQoこの値下がりは予想外だなあ。ここまで一気に予告無しで下がるとはw
Rの更なる値下げに期待。
0078名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 01:23:20ID:kl9/G4Gs替えの1テラと一緒にIOの8倍速BDドライブと一緒に、片面Rメディア40枚買ってきた。
アキバで20枚パックが6千円強で、それを2パック。25ギガ×40枚で合計容量1テラ。
HDDの価格とおんなじ位まで下がってたんだね。
バックアップはこれまでDVD-Rにちまちま焼いていたけど、1ギガくらいのエンコ動画だと
1枚にだと4本くらいしか入らないから、面倒でさぼりまくっていたけど、BDならDVD5枚分が
一度に焼けるから、だいぶラクになった。
0079名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 01:40:26ID:tR89VckN0080名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 01:48:47ID:kl9/G4Gsバックアップだからこそ誤削除不能、永久固定の-Rに書き込みたいのよ
しかし買ってディスク2枚焼いただけの自分が言うのもなんだが、せめて
100ギガ書き込めたらなあ。いや25ギガでも十分デカイけどねw
0081名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 01:54:52ID:2BlHkxwI○○板→○○ばん
××厨房を省略→××房(坊?)
と脳内変換する奴は、ゆとり若しくはスイーツ
0082名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 02:31:44ID:WAfWfigQおまえはゆとり かつ スイーツ。
0083名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 08:11:22ID:fVipw4FXてか、1TB級のデータならHDDをもう1台用意して、普段は接続を切っておいて
定期的にバックアップするようにしたほうがいざ壊れたときでも復旧しやすいと思うぞ
ディスク40枚とか、復旧させるのが面倒くさすぎる
0084名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 10:20:59ID:qk7dDGqgドライブは去年ヤフオクで1万で買った。テープはF商会で3,600円くらいだったかな?
1本で100GB(圧縮時は最大200GB)バックアップできるからいい。
LTO2やLTO3なら容量は倍になっていくがドライブもテープも高いからな。
まぁ、コストや使い勝手はBDのほうがいいけどね。
0085名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 10:39:03ID:jorzVSMN一方そのころプリンタブル2倍速Rは5000円台間近になった
0086名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 12:53:09ID:WD6R4bvR個人用途でテープデバイスとかwどんだけwww
0087名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 12:58:23ID:zNLx8txfダウン板の連中でテープ使いは少なくないぞwww
奴等の中では光学メディアは論外らしい。
0088名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 18:11:16ID:0whkRRphその昔「安心館」と云うものがあってだな…
98の時代から、個人でのテープ利用は通常の行為。
0089名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 18:29:56ID:J5sX0U8L0090名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 18:35:03ID:pPtLmuaI100GBのLTO1本とBD4枚、もしくは2枚ならBDの方がやっぱ便利だし
0091名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 20:33:51ID:kl9/G4GsHDDのバックアップしようと目論んでいたのも今では良い思い出。
DVD-Rが普及するちょっと前のこと
つかテープは定期的に巻き取ってやらないとカビたりくっついたりしそうで
イヤだわ。
企業システムでも、永年保管データをテープに残すこともあるけど、
普通はジュークボックス形式で日次バックアップをどんどん上書きするような
使い方が普通かと
0092名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:33:02ID:tR89VckNあきばお〜でSONY R 4倍が5千円台
0093名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 02:21:40ID:jh0pimJ9安売り店じゃ5000円台は当たり前かも
で、2倍と4倍はほとんど値段変わらないから一気に共に5000円台、と。
0094名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 10:05:57ID:wfA6sStA現状ではYSSさんやしあにんさんのレビューを見る限りではTDKが良さげだね
0095名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 10:17:59ID:N6GT7kqbいきなり500円以下とか品質最悪になるだろ
1層ですらようやく400円切るぐらいなのに
0096名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 16:17:22ID:wfA6sStA0097名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 16:28:04ID:rXEhcHORあれは小売店が客単価向上のためにやってるのか納入側の注文なのか・・・
0098名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 16:37:27ID:wfA6sStATDKの録画用4倍速の20枚入りが安いぜ
0099名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 18:09:43ID:Z/d0nVMYあんなところが通販でDLメディア5枚4000円とかで売ってるとは…
0100名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 18:37:48ID:SkZVqaZR0101名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 19:34:04ID:9c+ly6ejじゃあ直接その店で買えば送料が浮いておいしいな。
価格.com掲載店なんて大規模な会社もあれば
マンションの一室で営業してる零細会社もある。
計画倒産とかもあるみたいだから気をつけないとな。
0102名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 19:53:07ID:Y4qKVIqU事務機販売とか他の分野で儲けてんだよ
メディアは片手間で損しない程度で売ってるんだろ
0103名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 20:31:41ID:9Z8XsSvO買いに行ってみたら通販価格より高くてがっかりという落ちは?
商品は安くして送料で稼いだり、まとめ買いを狙ってる商売を
狙ってる所も多いからな。
少なくとも今の時点では、なんだかんだ言って
送料無料で1クリック購入が楽な尼が一番な希ガス。
安いのはTDK限定な感もあるが。
0104名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 00:33:22ID:uF89ZnLE>買いに行ってみたら通販価格より高くてがっかりという落ちは?
あきばおーとあきばんぐのことですね。わかります。
0105名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 08:41:35ID:vn97xn2xでも、店によっては送料込みだと店頭価格より高くなったりもする
0106名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 14:08:57ID:p5qSeM8VBDプレーヤーで再生したら、BDとほぼ同じ音質になるってか?
SME、ブルーレイ技術応用し高品質CD 一般機で再生
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0404X%2004112008
0107名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 14:11:40ID:p5qSeM8V店頭販売は応接の為の人手が必要で、そのぶん人件費がかかるからな。
通販なら荷物の仕分けや梱包だけで済むから、同じ時間で大量に裁けるし。
バイキング形式なら人件費がウ化せられて、喰い放題で商売が成り立つのと似てる。
0108名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 15:20:26ID:tz7z7NY3これ、1層面はCDで2層面がBDなんじゃね?
PS3がSACD採用しなくなったのはこれ開発してたからなのか、納得
0109名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 16:08:57ID:euxG//TX再生機器のコストは下がるだろうがSACDとDVD-Audioが死んでしまう
0110名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 16:10:13ID:MkPpI7yQロクに儲からんのならメディアなんか扱わんよ。儲かるからやってるに
決まってる。DVDと違って単価が高いから儲けも大きい。
メディア販売が事務機器販売に結びつくならロクに儲からなくてもやるだろうがね。
0111名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 16:29:06ID:ayEuODphこっちの方が全然見た目が良いんだが。
0112名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 17:14:14ID:jxDUDQAO土日祝のばおーやバングは通販より安いのは常識
平日の 〃 通販より高いのは常識
0113名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 17:58:19ID:b4LpSHg9何も知らないようだな
こういう街の小さな店が生き残っていけるのは儲けの柱があるから
官公庁相手に外商で事務機売ってたほうが格段に儲かるんだよ
じゃあなんで小売やってるかと言うと社会貢献というか経営者の考え方なんだよ
あのヤマダ電機でさえ企業相手のソフト開発で儲けるってのに
山田昇がカンブリア宮殿で家電の安売りでお客様に還元してるんだとか言ってて胡散臭かった
だいたいメディアの安売りをチマチマやってて経営成り立つわけがない
値引きなしでも跳ぶように売れるならわからんが
それにこういう小さな店は商社と契約している二次・三次代理店がほとんどだ
今じゃ商社がメーカー発注・在庫確保・梱包・店の名前で発送までしてくれる
店はただ注文を受け付けるだけでいい
0114名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 18:36:44ID:/cf7BGQz単にカッティングをBD並に正確にしただけな模様。
売らんが為だけの、正に「針小棒大」広告です。JAROの出番でしょ。
BD技術で高音質CD「Blu-spec CD」 SMEが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/05/news087.html
0115名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 18:40:07ID:M0rJGvew0116名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 19:03:45ID:bSEgOHdM禿同
ヤマダ電機が学会関係だとしても安いなら全然問題なしw
0117名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 19:34:31ID:UY5tqv4y0118名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 19:36:33ID:MkPpI7yQライデンでも使ってたのか?
0119名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:25:35ID:xSbmLD45アレフか
0120名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:38:38ID:uF89ZnLE0121名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 21:00:23ID:BkV4NdsU0122名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 22:42:43ID:IIxKuUGW0123名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 05:47:27ID:77uOJX630124名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 15:15:01ID:9vQ5hiLl0125名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 05:56:19ID:13TLgru/ちょっとびっくり
0126名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 09:31:19ID:llTrQ/vR値段つけ間違えじゃないの?ありえんわ。
0127名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 09:51:57ID:YWaoDPCS0128名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 10:10:24ID:Pv1FAkXRそれでも1層の方が安いぞ
0129名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 12:29:41ID:BvtAONoo0130名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 14:13:14ID:llTrQ/vRねえよw
0131名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 01:47:13ID:VHyLDHDU0132名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 14:22:17ID:kSeCqwVShttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081107/ps_disc.htm
0133名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 15:37:20ID:xqoikRv60134名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 15:43:42ID:UNc9Ypk50135名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 17:00:11ID:jRMTyzR1調査小論文だとしたら間違いなくE判定だな
0136名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 04:27:04ID:8wJZYox/想像だけど、取材は他のついでにってノリで身が入ってない、
記事ページもHTMLで表組みを作るのがせいいっぱい、
などが重なってこんな体たらくになっちゃうんかな。
0137名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 08:34:01ID:fUpuLPrYブルーレイのドライブスレが見当たらないのでこちらで相談。よろしこ。
0138名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 08:58:19ID:KWuz/1MBどこを探してんだよ
0139名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 09:14:58ID:fUpuLPrYわぁ〜
ありがとん
ブルーとBluでさがしていた。
0140名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 12:51:35ID:5KnxvYARビット単価じゃすでにBD-R DLのほうが7分の1以下
0141名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 13:03:47ID:KWuz/1MBあんなの借りてきた2層DVDをエンコせずに保存するくらいの使い道しかないだろ
(それすら洋画だと費用的に微妙だし)
0142名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 14:59:50ID:wnu5AMPBマジで?
DVD-R DLって1枚200円くらいだよね?
0143名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 16:43:11ID:JoLIMJc+ビット単価の間違いだった
0144名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 16:55:15ID:1z6q2nvq俺が最後に見たのは一枚800円だったなぁ・・・
0145名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 21:39:16ID:wpt6AgCl>>141 の使い方ならDVD+R DLになるわけだし
0146名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 02:43:08ID:Mo/B2hHo0147名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 11:51:00ID:Gh8rLv0Gなんとなく送料500円払うのがくやしいw
0148名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 12:33:53ID:Gh8rLv0G0149名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 14:03:55ID:KwvLKuJR0150名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 16:18:59ID:meMoIj/B0151名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:34:09ID:FxO55waK0152名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:34:53ID:9qK2H9SF0153名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:40:55ID:MGfnzmsH0154151
2008/11/10(月) 22:49:35ID:FxO55waK今の所はね
今後、コスト削減で作りがいい加減になった場合、可能性あるでしょ
実際、DVDの方はハードコート謳っていても、不良なんだろうけどキズが付く奴&最初から付いている物あったからね
0155名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:57:36ID:9qK2H9SFまあプロが選ぶBDとかAmazing!BDとかならハードコートしてなくても
驚かんけどどうせそんなの買わないし。
0156名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 02:16:27ID:zXac7Zyv0157名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 02:19:46ID:zaK868Jk0158名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 04:36:17ID:8DzXRlJLマジで?
どこですか
0159名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 04:44:54ID:/oMTgxNX多分これだと思われ
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=tdkbddre50s&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
0160名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 06:50:09ID:zaK868Jkそれです。
このメディアの評判どうだったのかなぁ?
0161名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 08:12:29ID:5vdkYCSu10k以上の買い上げだと送料(代引き手数料もかな?)無料で
選択肢には入る安さだ。でも、MBの4倍速が無くなったのは痛いな・・・
ま、お陰でBD環境に移りやすくなったが
ttp://www.media-box.com/
0162名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 08:15:02ID:Ed4Gl9+IRipできなくなる。TDKは失敗は無いね今のところ。
0163名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 08:17:46ID:5vdkYCSuBDだとTDKかな
0164名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 08:26:29ID:5vdkYCSu取られるな、やっぱ今のところはAmazonが良いかな?
MB4倍速購入には重宝してたんだがマクセルが撤退したしなぁ・・・・
0165名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 09:03:38ID:WFShb66fうわやっすい!ちょうど買いたかったから助かるわ。
0166名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 09:21:01ID:NwuBLgiU大阪でどこかお安いところないですか?
通販は事故るから店舗で。
0167名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 22:06:42ID:acWWgfq2情報Thanks!
20枚買ってみた。
レコの倍の容量あればしばらく持つだろう…。
0168名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 22:21:56ID:E9eLSY3M綺麗な画質で残せるとか?
0169名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 22:31:31ID:YfvmQxQk0171名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 01:15:27ID:Eu3fxFHg劣化がDVDよりマシなところがいいな
DVDと違って有機色素を使ってないから、寿命が段違いでいい(有機色素版BDも出てるけどぼったくり価格)
おまけに録画時間も長い、もう買うしかないでしょ
0172名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 06:55:14ID:MPyr4b3qデフォで1枚1000円以下ならなあ
0173名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 08:58:07ID:ij3BmhT00174名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 09:09:18ID:gqCakRYZ1000円以上になりそうだけど。
0175名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 09:11:11ID:ij3BmhT0ありがとう。
使った事ないから心配だったけど買ってみる。
0176名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 18:11:30ID:1o9Z6hVWソニーのRE20枚も安かったしほんと1年でこうまで変わるとはなあ。
0177名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 20:31:20ID:t4XUskoXここまでRとREの値段が近づくとR買う気にゃなれなくなるな。
DVDのときのRWは価格的にメインに使うなんて考えられなかったが
BD世代ではVHSテープライクに使えるREの方が主流になりそうな予感。
0178名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 21:27:46ID:mrCTaJa5書き込んだら残すか消すかの二択だから微妙なものにしか使えない
0179名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 21:45:20ID:t4XUskoXその二つが選択できるだけでも、一度書き込んだら何もできないRより圧倒的に自由度高い訳だが???
R 20枚で6000円強
RE 20枚で7000円強
と1枚辺り価格差50円程度で何度も書き換え使い回しできる自由度得られるなら
もはやRなんて買う価値ないっしょ。
他にもRは微妙に使える容量少ないし、追記で無駄な容量喰うしで色々使い勝手が悪いし。
0180名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 21:54:57ID:QF3sqCMs初めてしった
ハハハ
0181名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 21:56:51ID:mrCTaJa50182名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 22:20:10ID:t4XUskoXRは保存用途に使うにしても、管理領域で無駄に容量使われたり
追記で容量喰ったりで使い勝手が悪いのは難。
レコからのコピーで書き込みミスった場合でもREならいくらでも取り返しがきくが
Rの場合は途中まで書き込んまれた容量は復活しない。連ドラとか毎週録画してる
場合は一回のミスで1クール分がディスクに入らなくなるといった事態も普通にあり得る。
他にもREなら後から部分削除で容量復活など、残す番組移すにしても
レコからの移動時にそれほど気を使わないでもいい。
誤って消すとか消したくない番組にはプロテクト掛けとけばいいだけの話だし。
じゃなきゃRに録画した番組も普通に消去は選べるし、誤って消す云々でRがREに対して
優れてる点など欠片もないわな。
0183名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 22:28:29ID:suWQqd7N0184名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 22:57:18ID:f2/qzRZ8どっちを使おうが個人の自由だろ
それよりも俺は、RとREの保存性のほうが気になる。
DVDはRWの方が長期保存に向いてるっていう話だったけどRに比べて高かったから結局Rで保存してたんだよね
BDはその辺どうなんだろ?個人的にはRの方が優れてるんじゃないかと思うんだが
0185名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:00:11ID:6/mg5FFz0186名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:00:36ID:MWvONU6o言ってる事は全て同意。しかし自分はPCでImgburnで焼くのでRのほうがたくさんはいる。
最近のREの下がりっぷりに匹敵するようなRの値下げに期待。
いくら安くなってもREはなんとなく保存用にはもったいない気がしてしまう。
0187名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:29:04ID:mrCTaJa50188名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:56:16ID:suWQqd7N0189名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:59:19ID:mrCTaJa5そんなに多いのかなと思って
0190名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 00:07:12ID:Ui5CyGvmまだRには1層150枚2層50枚ぐらいしか焼いてないけどミス無し
0191名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 00:16:31ID:FxrqznVF0192名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 00:19:14ID:/W+XKZQH0193名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 00:21:25ID:Ui5CyGvmつか150枚やそこらなんて全然少ないだろ
0194名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 00:21:27ID:1nJURGM+どうでもいいけどBS人は書き込みミスの確立が高い。(←気のせい)
0195名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 01:09:57ID:uxmQr4SLBDレコの一時待避にしか使ってないなぁ。
5枚あるけど2枚は未開封。
0196名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 01:22:20ID:ow/hDzE20197名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 01:46:37ID:/ST/HSKZ0198名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 01:52:25ID:/ST/HSKZRE使ってたけど焼くのはCSのこぴわんソースばかりなのでRで十分派です^^
0199名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 13:07:50ID:lIp3jPsnせめて、REからHDDへのムーブくらい許可して欲しかった
0200名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 14:58:02ID:xMQZ3Kjy2行目ができないのが不思議だよね
国内メーカーが多数参画してるんだから、それくらいネゴれと
それともコピワンこけると算段してたのかねえ
0201名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 15:18:58ID:8LSpybZY単純にBD-REから消せばいいだけなのに。
メディアが永遠の墓場で、メディアが劣化して読めなくなったら
素直にあきらめろっていう方針は横暴としか言いようがない。
0202名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 15:22:57ID:KFPm8THBREからHDDに書き戻す
バックアップをREにリストア
無限に増殖が可能
0203名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 15:51:32ID:vCInbeVKAACSの突破するんなら現状でもやろうと思えば出来るじゃん。
プロテクトをわざわざ解除しなくても出来るようにしてくれればいいのにってことだろ?
馬鹿なの?
0204名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 17:06:10ID:TQq4YYexシーッ!つっこんだらダメ!
0205名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 17:17:06ID:Ba75fH0sDVD-DLはドライブの相性問題が顕著だったでしょ、BDはどうなの?
あとREからPCへデータを戻せないって言うのは、何か著作権が絡んでくるファイルのみ?
PCのバックアップにBD導入しようと思ってるんだけど、どうなんだろ!教えてよ!
0206名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 17:24:02ID:1nJURGM+0207名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 17:55:43ID:NCBmde11ここで聞く前にメーカーに問い合わせろよ。
0208名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 19:37:02ID:8LSpybZY0209名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 20:07:21ID:zcjcp4n20210167
2008/11/13(木) 20:49:38ID:DHEg38Uq1P5枚箱のまんまで4つ、梱包もしっかりしてた。
見て消しだから本当に助かる。
プリンタブルじゃないのも良いね、あと国産でした。
0211名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 20:57:17ID:NurTBIZ6ドライブないけどね
0212名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 21:18:37ID:jQCld36M今の値段でR買うとかどう考えても痴障だろw
しかも>>196みたいに、何の根拠もなく
> 保存ならBD-Rだろ、REはRより保存性が悪いとどっかで見た覚えがある
みたいなデマも平気で流したりとか
こいつらってホントBD普及における害悪以外の何ものでもないよな。
0213名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 21:34:06ID:sJ17Mz/X0214名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 21:46:40ID:Ui5CyGvm釣りは余所でやれ
0215名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 21:50:15ID:vCInbeVKググってみると
>BD-Rの無機記録は、溶融して合金化する/しないで記録(書換不可)
>BD-REの無機記録は、相変化で結晶相/アモルファス相で記録(書換可能)
ってのが出てきた。
まぁ、有機色素使うLTHの保存性は上二つと比べてはるかに劣るのは確実として
RとREで結局どっちが優れてるのかはよくわからん
個人的には相変化よりも合金化するRのほうが上なんじゃないかと思うけどね
まぁ、今の国産メディアならどっちかっても、暗くて湿気のないところで保管しておけば10年単位で大丈夫そう
0216名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 22:14:33ID:Ba75fH0sユーザーがユーザーのために、利害に関係なく真実を語れるのは、唯一こういう場所だけだろ?
こういうところだから聞いているのさ!嘘吐きやアホも多いけど、一番真実に近い場所!
ということで、Rに比べるとREは耐久性が劣る傾向があり
しかも書き込みミスなども多くある難あり君ってことですか?
またDLでの書き込みエラー報告が多く、BD-REのDLはもう救いようのない奴ってことですか?
0217名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 22:18:46ID:1nJURGM+LTHである事と保存性の関係性はねえよw
記録方式もメーカーによってまちまちだっちゅーのッ
0218名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 22:21:27ID:vCInbeVK>記録方式もメーカーによってまちまちだっちゅーのッ
メーカーによってまちまちってwwww
無知は黙ってろよww
0219名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 22:32:38ID:uxmQr4SL興味あるのでそのうちやってみたい。
なのでメディアは全部プリンタブルにはしてる。
今は番組ロゴのパス抜きを練習中w
めちゃ難しい。。。>イラストレータ
0220名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 22:52:57ID:1nJURGM+何か誤解があったみたいだな、すまない。LTHとかの話じゃない。
相変化だのなんだのの話ね。
0221名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 23:11:38ID:ZxHJiagU理解できないやつがいるようだな。
pdfがなぜここまで広まったか考えてみればわかりそうなものだが。
ひと(むしろ企業)によってはREより価値があったりする。
さらにBDドライブはDVDと異なり読専ドライブであること自体の価値もあったりするのだが、
これもわからなさそうだな。
0222名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 23:25:42ID:uxmQr4SL言ってることは分かるし正しいとは思うけど
その言い方じゃまた荒れるだけだお。
0223名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 23:27:22ID:Ba75fH0s0224名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 23:28:22ID:3fcQ/AA9誤削除はミスなので考えないとして、常識で考えると
書き換えできるメディアの方が自然消失も起きやすそうだけど
0225名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 23:47:17ID:sXjrJB70ドライブとの相性が悪ければ、どんな高品質メディアも読めなくなるのが実情。
RだろうがREだろうが関係ない。
0226名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 23:59:10ID:+VWI19v2データが消えていたという事例があっても良さそうだけどな。
もちろん素性の知れない粗悪メディアを使っていたとかは論外だが。
0227名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 00:05:17ID:qYb5i5Yvとかいくらなんでも馬鹿すぎだろwww
0228名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 00:37:29ID:jIwXcYVrどっちが長寿命なんて実際のところ100年後とかじゃないと正確なことは分からない
実際DVD-Rですら「確実」な耐久テストデータがあるわけでもないからな
一応メディア団体がやってた耐久テストデータによるとDVD-Rでも100年以上持つものもあるんだから
BD-Rもそれくらい持つだろ
RとREの差があるのしても100年以上も中身のデータをお前見届けたいのか?
0229名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 00:41:57ID:jIwXcYVrRだREだ一々気にして買うよりDVD-Rでもヤバイ結果だしてる
台湾メーカーのBD-R購入してずさんな管理してる方がむしろリスクが高くなる
0230名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 00:45:12ID:OVfU8wkhプリウンコの50枚スピンドルは、その戒めとして今でも部屋の目に付くところに飾ってある
頭の三枚だけ焼いて、以後すべて未使用のスピンドルな
0231名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 00:52:40ID:iFyffFprヤマダで超高額のを騙されて買っていくお年寄りに
今日も遭遇した
0232名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 01:43:45ID:LgycBZcIDVDの頃の「Rは色素だからダメ、RWは相変化だから持つ」ってので
「書き換え型の方が持つ」ってのが染み付いてんだろうな。
0233名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 08:46:30ID:isBwz1+jhttp://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=tdkbddre50s&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
届きました。
大人買いです。
0234名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 10:25:51ID:wqSFjp7B0235名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 14:58:29ID:vUrwuhEb特にREはDVDRWより安かったりして
しかも今のところほとんど日本産だから安心して買えるし、一番おいしい時期かもね
0236名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 15:59:45ID:P1TD/mnYさっきFの店舗でTDK BDD-RE50Sを\980で買ってきますた
0237名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 20:59:51ID:SqXcDpWa性能差や使い勝手って大きく変わりますかね?
DELLでPC購入を検討しているのですが、DELLの搭載モデルは割高でして…
でも、すっきりがよく…
USB接続の外付けだと、データ転送に時間がかかったりします?
0238名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 21:37:13ID:ylk6Iyog0239名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 21:39:05ID:0SIUR5zE0240名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 21:40:08ID:ykWkak3M牛の外付けドライブならターボUSBを使えば、6倍位は出せるようになるよ。
それに牛のは付属ソフトも良いね。
PC買うなら、DELLよりもHPのパソコンの方が良いよ。
BD搭載しても大した値段にならんし、お勧め。
0241名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 21:56:21ID:T/xKc9ou0242名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 22:12:03ID:1kK+eZMR0243名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 22:22:24ID:ykWkak3M0244名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 22:33:59ID:qtXFvdSt0245名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 23:42:40ID:OVfU8wkh12インチ光ディスク作ればいいのに
現行の5インチ光ディスクと比べて、
8インチなら2.5倍、
12インチなら約6倍
の記憶容量になる
12インチBR-R・・・150ギガ
12インチBR-DL・・300ギガ
12インチDLなら4枚で1テラがバックアップできる。
おまけにジャケットの両面に、全ファイルのディレクトリ構成とファイル名を
耳なし芳一のようにびっしりと印刷することもできるのに
0246名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 23:54:46ID:l7+h+2osドライブは往年のレコードプレーヤサイズで、保管もレコードのように立て掛けて置く。
うーん、自分はレコード世代なので問題ないが、普及はしないと思うぞ。
0247名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 23:56:13ID:k7Rq2C9R0248名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 23:58:44ID:1kK+eZMR何のために長年多層記録の研究やってるのかと
0249名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 00:14:35ID:BpStVNToジャケットに同梱したライナーノーツに
各動画の感想をしたためて、一緒に保管することもできる
0250名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 01:32:16ID:67N32TXf0251名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 01:41:50ID:CKjw7UTQ0252名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 01:42:32ID:KOnxncXvいつもポストイットに書いてるから
わからなくなる
0253名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 08:11:38ID:mEA7CmZG0254名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 09:43:48ID:GlgImQJn0255名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 10:05:33ID:ljVOXEJIこの前一枚フォーマットミスったかと思ったら、今度は先週レコから移した番組が消えてやがった。
初めは単に移し忘れたか?とも思ったが、容量見たら1回分余分に容量消費してるしレコ側でもエラー履歴
残ってないから、一見コピー成功したように見えながらディスク側の問題で番組ロストしたのは間違いなさそう。
これで10枚中2枚で問題発生した訳だが、流石にコピーしたつもりのファイルが後から消えるとか
このままじゃ残りのディスクも怖くて使えねーよ。
0256名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 10:22:24ID:eE0826GJ松下レコ?
0257名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 10:26:52ID:AAyLiMn19月頃だけどPC焼きPS3での再生で
真ん中あたりで停止するディスクが出来てからTDK DLは敬遠してる
0258名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 11:04:41ID:ljVOXEJIソニレコだよ。
今まで
SONY R&RE 70〜80枚くらいR DL 20枚
Pana R 30枚くらいR DL 10枚
くらい使ってきて一枚も不具合でたことないのに、今回の10枚買って8枚使用のうち2枚で
問題発生とか流石に酷すぎる。
Amazonの安価につられて買ってしまったが、やっぱあれって何か問題があるがゆえの安価なのかね?
0259名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 11:52:37ID:xZWUFvBr0260名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 12:47:15ID:LIxMMrmZ0261名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 13:12:10ID:j+4cfJnwさすがimation(笑)
0262名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 14:57:06ID:U4D2uY1F相性問題といいたいのですか?半年ROMればいいと思います
0263名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 15:46:14ID:LIxMMrmZお前は10年ROMってろ。ソニレコとTDKの相性問題だってずっと前から
言われてるだろ。しかもTDKは悪くなくてソニレコのレーザー出力の問題らしいって
事まで言われてるってのに。
0264名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 15:51:32ID:AAyLiMn1それTDKの公式回答か?商品かHPのどこに書いてあるんだ
0265名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 15:58:34ID:LIxMMrmZ知るか過去ログあさって来い。このスレでTDKはソニレコと相性問題があるっていう
報告が散々あったんだから気になるなら使わなきゃ良いだけだし文句あるなら
直接イメーションに言えば良いだろ。つーかID:U4D2uY1Fとかほんと死ねよ。
0266名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 16:00:54ID:j+4cfJnw0267名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 16:05:12ID:7yY4u+TTID:j+4cfJnw
>さすがimation(笑)
製造してるのTDKでイメーションの新パッケージになる前から
この話はあったから
書くなら「さすがTDK(笑)」
本当馬鹿まるだしですよさすがID:j+4cfJnw
0268名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 16:10:13ID:LIxMMrmZ>>267のいう通りなのにろくにROMりもせずうざい発言する馬鹿にムカついたんだよ。
実際ディスクとレコのどっちが悪いのかはわからんが駄目そうなら避けるのは
自己責任だろ。パナドライブではそういう問題は起きずみんな普通に使ってるんだよ。
0269名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 16:37:05ID:j+4cfJnwそれは悪かったごめんな。さすがTDK(笑)ってことに訂正させてくれ。
0270名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 16:42:24ID:CKjw7UTQ0271名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:03:16ID:S/tyz6gv以下はソニのサポセンが言ったんじゃないぞw
言うなれば、真ん中の穴に挿入したいんだが、ケツの穴に挿入
しようとして怒られるって感じだな。それもTDKが特にお好み。
0272名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:03:43ID:ljVOXEJI> 自己責任だろ。パナドライブではそういう問題は起きずみんな普通に使ってるんだよ。
というけど
前スレ検索かけたらこんな報告もあがってたよ。
他所でパナレコでも不具合でたというカキコも見た覚えあるし
確かに初期TDK一層での問題はSONYレコのみでの問題だったが
現行TDK R DLの問題は特定ドライブでの問題ではないような気も
するのですが・・・
> 527 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 22:53:36 ID:Rq7adywX
> TDKの2層BD-Rを使ってたんだけど、最近フォーマットエラーが多発し、焼いた後PS3で読み込めな
> い現象が多発する。
> 松下のPB271で焼いて、初期型のPS3-60Gなんだけどね。アマゾンのレビューにあるのと同じ症状だ
> と思う。つまり、焼いても25Gくらいで(22.5Gではない)ファイルを認識しなくなる。焼いたドライ
> ブでは読める。
>
> たしかに2層目を読む所に問題があるような挙動だ。
>
> 調べたらTDKの事業はイメーションに売却されているんだね。製法を変えたんだろうか。
>
> 1層に戻るか他社の2層に移るか。
0273名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:03:44ID:Bq4OEakx0274名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:13:35ID:LIxMMrmZそれなのにわざわざTDK使って、ああ、やっぱり駄目でしたwって報告する
君はマゾなの?馬鹿なの?死ぬの?w
0275名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:18:13ID:AAyLiMn1うちと同じ機器構成に同じ現象だったんだなw
LIxMMrmにマジレス期待しないほうがよさげ。俺はNG入れとく
0276名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:39:14ID:ZqAlbPzB読み込みNG:初期型PS3(ソニー製ドライブ搭載)
これで何も感ずるところはないのかw
0277名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:45:57ID:xAd17Cnx焼いたドライブPB271では読める
初期型のPS3では読めない
0278名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:49:31ID:Sy/5Vs/D0279名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:54:10ID:LIxMMrmZ新型のソニーレコでは平気だって話もあるし、PS3のドライブは
どんどん改良されてるみたいだから今の機種は問題無いんじゃないの?
ID:ljVOXEJIとかID:AAyLiMn1はTDK=イメーション=悪
って先入観で見てるから自分たちの目が眩んでる事に
気が付かないんだろうよ。そんなにTDKが駄目ならもっと
山ほど不良報告があがってくるだろうに。
0280名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:57:11ID:jl4TSZkO0281名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:57:13ID:xAd17Cnxソニーもパナの(透けてない)ディスクをOEMで売ってたし
0282名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 18:01:01ID:C/YHjjT/そのディスクは書き込み不可状態になってたけど、記録済みのものは再生(自己)出来た…このディスクを初期PS3に入れて再生出来るかどうかは自信無い
丁度2層目に入った辺りで失敗したみたいだけど…
> 自己責任だろ。パナドライブではそういう問題は起きずみんな普通に使ってるんだよ。
んなこたぁ無い
0283名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 18:10:29ID:tnTWmz390284名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 18:22:04ID:LIxMMrmZ1層120枚くらい焼いてソニーが2枚、TDKが1枚失敗。2層は10枚くらいで各社失敗なし。
確立で言えばソニーディスクの方が不良が多いなw
だがディスク自体がたまたま不良の可能性もあるしハードの負荷とかの可能性もある。
TDKのDLをパナで焼いて10枚中半分とか失敗して尚且つロット不良、ハード不良ではないと
判断してからTDK糞とかいうならともかく1枚で文句言う馬鹿ってw
そのくせREは使う意味が無いとか言い出すんだよなあ、せこいだけじゃん。
0285名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 19:09:26ID:76S2nQ1hRE厨も一緒
REなら失敗してももう一度焼くことが出来るからな
0286名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 19:19:53ID:3dUk8dhw0287名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 21:17:31ID:xTegSGewTDKのDL4倍速3枚組み3セット中3枚書き込み後DISC認識せずを食らったよ!
BW900のパナソニック製を使えと怒られた。
0288名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 21:49:34ID:BpStVNTo12インチDLでさらにA面B面の両面ディスクにすれば
1枚0.6テラ。これなら10テラHDDの時代くらいまでは、
十分にフルバックアップ媒体になるかも
0289名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 21:58:57ID:pQfy3T0VPanaレコでも報告上がってるのに何を必死になってんだ?
0290名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 22:50:46ID:mEA7CmZG0291名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 10:01:49ID:g07GUE6o上の方でそんな感じの書き込みを見たんですが、
それってものすごく不便な気がしますが、
使ってると気にならないのかな。。
0292名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 10:46:57ID:sP007yXE0293名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 11:05:43ID:or8OlXXD0294名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 20:55:36ID:FbbU+oOt0295名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 21:29:11ID:Tepy++0m0296名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 21:35:39ID:VbZQCsAz0297名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 21:42:50ID:nTkJaWCI0298名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 22:47:01ID:LARZUuv9BD2FWで188パケットを192パケットにして
ChotBDAVでBDAV形式にして
imgBurnでBD-REに焼いて
ソニーBDレコで取り込めば無問題だけど
面倒くさい
0299名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 22:50:35ID:9h2gfr/+imgBurnだとディスクがクローズされちゃうのが
ちょっとウザいよねぇ。
XPに松下ドライバ入れてるけど、ディスクの
認識が遅くてこれまた一長一短w
0300名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 18:29:29ID:kV9jBqfp再生途中で読めなくなるって普通に起きてるので、PS3の問題だと思ってたけど違うの?
自己再生やパナどうしなら全く問題なしなんだけど。
0301名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 19:25:37ID:LUyPeA7aPS3初期型ドライブの読取能力が悪いということだろ
0302名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 19:50:33ID:uTYMevJU0303名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 20:27:02ID:ime5e9f2TDK BDD-RE50S 1,080 円
0304名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 20:30:57ID:xy+Da+++0305名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 20:39:14ID:kV9jBqfp初期型から最近のものはドライブ自体が良くなったというカキコが上にちょっとあったみたいだけど
詳しい人いますか?
個体差なのか、改善なのか、はっきりすればPS3最近のものに買い替えようと思います。
0306名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 21:06:26ID:HIB0VSsW80Gのやつに乗り換えるか思案中
0307名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 21:20:36ID:ime5e9f2症状を言って、修理に出したら?
ドライブだけ交換になるかもよ。
0308名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 01:32:39ID:iGs//RVYいやーカカクを見に行ったら、何とGEOで60GBを5万で買い取りしていて
買い替えをした人の口コミがたくさんあり、自分も速攻で売ってきました。
GEOでも店舗によって買い取り価格に差があって、5万3000円で売れました。
去年の今頃スパイダーマン3付き5万2000円で購入した物なので超ラッキー。
新型は色をどうするか決めかねているので、暫く考えて買いに行きます。
0309名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 04:45:25ID:QLJRzOHj0310名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 11:30:18ID:wg1CFDqx0311名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 11:44:12ID:ZYEQxGoQDVD-+DLって一層との価格差が結構あったけれど、BDだと何でGB単価が
ほとんど同じなんだろうか?
0312名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 11:51:27ID:Ty7g0wDi需要の問題でしょ
0313名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 11:55:11ID:wg1CFDqxテレビの録画で需要が多いんだろうと思う。
50G使い出したら、25Gじゃ、めんどくさくなるもんね。
0314名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 12:45:30ID:cPbjuE+3もう700円切ってるよ
http://www.rakuten.co.jp/emporium/1875492/1878676/
0315名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 12:49:01ID:ZYEQxGoQ>>313
なるほど。
0316名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 14:02:40ID:aWMj6Ma9Noah Technologies International Ltd.
こういう日本メーカーがあったのね
本来は海外メーカーに技術指導するというビジネスらしい
0317名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 14:07:43ID:kr73dy7Aこんな消耗品でも保証かけられたので驚いた。
長期保証に加入しない人って馬鹿なの?死ぬの?
0318名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 14:26:12ID:ZYEQxGoQ無料で保証かけられれば誰でも入るが、結構無視できない値段だよね。
3年後に手間かけて修理するより、その時点で買い換えた方が良いだろうね。
0319名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 14:48:49ID:rWDJtwrW3年後だと確実に今のDVDドライブ並の値段になってるだろうし
次世代フォーマット出てる可能性もあるからな
修理することはなくなるだろうな
0320名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 15:27:36ID:XFOnDTOK0321名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 15:28:38ID:6l5Hl0Vj0322名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 15:44:15ID:wDMP5/6B0323名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 15:44:50ID:2Ma8v9FI0324名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 15:57:12ID:l3HYIhgQ何かループしてるような希ガス
0325名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 16:44:18ID:gP0ceOyg>結構無視できない値段だよね。
たった5%を高いと感じる貧乏さだからこそ長期保証に入るべきなのに。
そういうのをケチる奴が1年半とかで壊れるとソニータイマーとか言い出すんだよな。
つーか3年壊れないって保証があればそりゃ長期保証も必要ないだろw
1年以降3年未満で壊れる可能性があるから保険ではいるのに。
0326名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 17:25:56ID:wg1CFDqxCDのときも、DVDのときも、やっぱ買い換えちゃったな。楽なんだもん。
書き込みもそうなんだけど、読み取り精度が向上すると、使い勝手がいいからな。
0327名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 17:30:17ID:PNtMaFQ50328名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 18:24:46ID:baKz/cap可能性が100%でない以上、その確率分割り引いて考えないと。
価格の5%ということは、まだ使いたいうちに壊れてしまう確率も
5%ないと引き合わないと言うことです。そこまで壊れますか?
しかも機器の価値というのは年々下がる。
新規に買い直すと性能向上した物が手に入る可能性があるから。
もちろん、その商品を買い直すのが大変で、壊れたら生活に困るような物、
たとえば家とか車とか、車での事故損害賠償とかならば、多少損だと思っても入る。
というか損でないと保険を提供する人が儲からないw
保険ってそう言うものでしょ?
容易に買い直せるもので保険を掛けるのは損でしかないですよ。
販売店が店の評判のために損を被ってでも掛けてくれるような
無料又は格安(会員会費だけとか、年いくら以上買ったら会員維持で保険もタダとか)
な保険じゃない限りはね。
0329名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 18:34:05ID:qTqDVOp0ツクモみたいに購入費の何%かをポイントで返還したりとか、
祖父のパーフェクトワランティで修理してもらってオクに流すとか、
使い道のある保証もあるよ
購入費の5%くらいなら高くもないと思うけど
0330名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 19:14:34ID:e/eeLYCy0331名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 19:17:47ID:uN4yarm6「保証つけますか」と、うるさく、すすめるんだろうな。
スレ違いだが。
0332名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 20:14:57ID:F9jTy0/dメディアID見せろや。
0333名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 20:17:47ID:eVFo82Ox自分はそう思ってツクモの延長保証を付けたが、
ドライブが壊れる確率よりツクモが壊れる確率の
ほうが高そうで戦々恐々。
0334名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 20:46:22ID:RgQJj6Zu前半同意。光学ドライブに限らず、延長保障などの
追加料金が高いなぁと思う人こそ入るべき。
なんとも思わない人はめんどくさくなって
行使しないだろうから入らないべきw
0335名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 21:26:30ID:1aOTFA4aメディアが100円切るのっていつ頃だろう
そもそも今のDVDくらい普及すんのかしら
0336名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 21:52:36ID:4dO608ca0337名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 00:32:31ID:qpB/cjbgツクモがかわいそうだったから、19999円のBDドライブに5年保証つけてる俺惨状
今までお世話になったから、5%+でもいいやと思った
とにかくあそこが潰れたら秋葉本格的に終了だからな・・・
0338名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 03:38:05ID:a9yPyH2r1-2倍速記録、新開発の高性能有機色素でBD-R LTH記録を実現。 お一人1個まで (1枚あたり \179.8)
0339名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 06:13:27ID:1uJckNSY売り切れやがな
0340名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 07:49:40ID:y/YV31vr0341名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 11:15:00ID:adwNHkT8生命保険で、7日以内の入院費に対する支払い特約を喜んで金出して入る人が多いのと似ていますね。
0342名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 11:20:53ID:adwNHkT8ただ、家電量販店の保険でいいこともある。
いちいち修理費見積もり取って、修理するしないを決める、
というめんどくさい手続きが要らないこと。
どうせタダなのだから見積もりいらない、ただ「修理お願い」で済む。
0343名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 11:21:16ID:6RndNIH5(1) 平均的な製品よりも壊れやすい
(2) 平均的な製品よりも将来的な価格の値下がりが小さい
上記二条件を満たす場合は、延長保障に金を払っても損でない可能性が高い。
BDDは(2)がまったく当てはまらず、(1)も微妙だから
保険に入るのはあまり割が良くない。
0344名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 12:01:25ID:F7SDQGOY0345名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 12:20:42ID:8LZnksxZ保険ってそういうもんだろ?金額は差し置いても自動車保険も火災保険も
実際使う人の方が少ないけどリスクに対して安心感を得たいから入る。そんだけ。
っていうか入りたくなければ入らなきゃ良いだけ。たった5%でいつ壊れても気にしなくて
良いと言う安心感を買いたいから俺は入る。そういう不安やいつ壊れても
金銭的にも気にしないなら必要ないわな。
0346名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 12:32:22ID:6xONzonB何度も交換してくれる保障なら入った方がいいね
0347名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 12:34:06ID:tank8eKtで、それはちがうんじゃね?と
レコで5年保証なんて、廉価で買えたときのXシリーズか捨値で買えたときのバルディアか、新品では購入できないHD DVD機ぐらいしか、つける機会ないだろうに。
0348名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 13:39:31ID:o9PYh5sD2,30枚で壊れるとか無いわ
さすがにそれは環境が腐ってるんでね?
0349名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 14:56:39ID:AwWSDZ4J0350名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 15:04:20ID:a9yPyH2rメディアの寿命より少ないぞw
0351名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 16:16:03ID:8LZnksxZググったら同様の人がたくさんいて、フレームの作りがちゃちくてディスク面と
レーザーの距離が離れて読めないとか言う事があった。
そのドライブはそれこそ100枚くらいしか焼かなかったなw
それ以来LGは2度と買うまいと誓った。
0352名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 16:20:17ID:y/YV31vr0353名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 16:24:15ID:8LZnksxZ0354名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 16:25:57ID:MPsD4b/Eパナ機では XP以下の録画モードは HDD→BDの場合は等速ダビングでつ
2,30枚も連続で焼こうと思えば 数日徹夜になりまつww
よって そんこ無茶なことはできませんでつww
0355名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 17:45:01ID:LUbvlwnh0356名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 17:54:18ID:a1niEL9c。O
でつ
ι)n
| ̄`~ ̄|
~|三三|~
0357名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 20:59:32ID:YgcgGOf5Seasonic M12D DC/DC搭載の高効率で安定した新電源
SS-750EM 750W
SS-850EM 850W
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12D/M12D.html
ttp://www.seasonicusa.com/images/M12D/M12D-01.jpg
ttp://www.seasonicusa.com/images/M12D/80PLUS-SLIVER.jpg
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12D/DCDC_Conv_Graph-s.jpghttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12D/Denatsu_Hukahendou_Graph-s.jpg
0358名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 21:13:58ID:xvoBkh7e0359名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 21:31:14ID:YgcgGOf5SS-350SFE/S
山洋FAN オール日本ケミカルコンデンサ採用
設計自体M12とほぼ同じ
0360名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 21:37:52ID:xvoBkh7e0361名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 21:47:04ID:gAkcYlrBどのくらいの負荷を考えてるか知らんが、140W構成でそこまで煩くないよ。
120mmFANケースFANの1000回転の方がうるさい
0362名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 23:05:17ID:q4+7ZwrLあれバカだよな、入院一日から支払いますとかもあって、
あんなの入ってる奴はバカ通り越してる。
ただ、それ生命保険じゃなくて医療保険か生命保険の特約ね、
ぶっちゃけて言えば医療保険や生保の特約は必要ない、
日本独特の保険で、なおかつ普通の日本人は入る必要がない
保険で実に不思議な保険としか言いようがない。
でも俺は家電の5年保証は入る主義だけどw
家電じゃないけど、PCの三年保証はこれまで二回入って、
二回とも助かった、最初はNECのノーパソの三年保証に
一万円くらいで入って、2年目に本体の電源コネクタが壊れた、
壊れたというか友達の家に行って使ってたらぬこが壊した
「このくらい安いだろう」と思って見積もりだしたら「ここ、基盤に
直結してて全交換ですから5万8千円です」って言われてひっくり
返ったw 保証(NECの落下保証もついてるやつだった)に入ってるの
思い出してタダになったけどやばかった。
2回目はショップブランドPCで三年保証入ってたら2年半目に
電源が逝った、これも4千円くらいの保証で二万円を超える
電源が新品交換だから助かった、今のところ家電で5年保証を
使ったことはないけど、安心感はでかいなぁ。
0363名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 23:05:39ID:tGRk/hjtあいつら基地外。
0364名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 23:16:04ID:LJ5uwZ0+0365名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 23:33:14ID:xvoBkh7e120mmの別売りの800rpmくらいの静けさで頼む。公表値10dbぐらいの
0366名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 00:14:00ID:x5Yf9Gcdもうダメだね、このスレ。
0367名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 00:21:08ID:MoEbttKo【録画】録った後のスレ【コレクター】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226927002/
0368名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 20:21:15ID:AdYBahyY最近は送料考えるとジョーシンが安いのかな。
0369名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 20:37:03ID:MoEbttKo前は2万以上送料無料のF商会とか利用できたけど単価下がったしな
0370名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 23:45:48ID:9+RWchsZ0371名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 04:42:14ID:6kpaQy2+ttp://www.media-box.jp/index.php
0372名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 08:23:21ID:bSFdeNiW0373名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 09:50:36ID:SvXNgNB6さすがにこれは宣伝ですか?w
尼なら楽だから使うってのわかるけどさ。
0374名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 07:54:25ID:Wu6gtNL+HiViのベストバイの影響らしい。
TDKって自社生産だったか?
0375名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 08:59:47ID:4UCIwCFs0376名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 15:19:44ID:gkRifOfE外周部分が白っぽく曇っているんだ。
パナに聞いてみるけど、他にもこんなディスクの人いる?
0377名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 19:56:26ID:boNwubvvハードコートの不良でよくある症状だね
M社は交換してくれたけどT社は、記録品位に問題ありませんって門前払いだった
パナはどーだろ、メールして交換出来るならして貰った方が良いよ
しかし、BDでもう出てきたか〜
0378名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 20:16:48ID:SKdaa4Ikできれば2倍速で
0379名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 21:38:12ID:LZ523zRaうちで不具合でるのは4倍メディアだけだな。
初期に問題になった以降の2倍速メディアは問題ない気がする。
しかしPS3云々抜きにしてもT社の4倍はマジで不良率がメチャ高すぎだよ。
0380名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 06:35:34ID:1Gp5iGkn般若の3枚組みR二層でそういうのに当たった。
霧状に、油の跡がうっすら着いたみたいな感じ。
0381名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 07:48:49ID:WemJpmVi0382名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 07:56:23ID:rtkRX2p50383名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 08:33:42ID:OR3XZDH20384名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 08:59:55ID:vl8d0awx日本語的にはそれほどおかしくない。
0385名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 11:29:57ID:bHpII2RZ0386名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 13:15:31ID:zK+fLsB3わかってんじゃねーかw
言葉は生き物、いまさら古典の口語なんぞ使わないだろう
0387名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 13:55:25ID:g1C4kuIH0388名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 15:58:16ID:BGrthNhrいとうせいこう&タイニイパンクス
0389名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 17:45:41ID:OR3XZDH2いちいち考えこまねーとコミュニケーションできん記号の羅列は言葉じゃねーよ。
あぁ釣りか。釣られて悪かったよ。そういえば針先に「私はアホです」って書いてたな。
0390名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 18:15:46ID:kUR+aFfi親和性のことか
ってよく>>383は分かったなw
0391名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 18:51:10ID:zK+fLsB30392名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 19:30:12ID:AfVf3nPQ和合”製”だと>>384が言ってるように和合という場所もしくは会社で製造されたものと言う意味になる
2重に釣るとは>>378はなかなかのウンコだな
0393名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 21:48:00ID:zK+fLsB3あ〜貧乏人か
0394名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 06:35:29ID:JR//s0nZパナ一層二倍速十枚組
四千円切ってた
通販はもっと安いけど
0395名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 08:25:35ID:HGkAuMLCソニーのBD-R、一層、プリンタブル、4倍速、20枚パックを
ずっと買ってきてるんだけど、1枚だけフォーマットすら
できないのがあります。(これまでコイツを都合200枚ほど買って初めて)
ソニレコX90、パナレコBW200の他、
PCドライブ松下5582(XP+松BDドライバ)でもフォーマットすら
できないんだけど、こういうトラブルってありうるもんでしょうか。
焼いてみたらダメだったとか、焼けたけど読み込めなかった、
などは聞いたことあるけどフォーマットすら出来ない、のは
あまり聞いたことない気がするっす。
0396名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 08:27:59ID:qaTFtcxQ0397名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 08:30:55ID:QPHYXMWOSONYのではまだ見たことないが
TDK4倍速2層で3枚ほどやられたよ。
他所でも報告みかけたことあるし、不良のパターンとしては結構良くあることなんでは。
0398名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 08:31:15ID:sM8/P1hUその文章コピペしてソニーにメールしれ
そしてレシートと一緒にサービスセンターに送れ
0399名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 08:38:27ID:j+zFduC+0400名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 08:41:05ID:HGkAuMLCあり得なくはないんすね。 勉強になりました。
1枚だけのために手間かけるのもなぁ、という気もするので
アドバイスいただいたけど、恐らく泣き寝入りしちゃうと思います。
レス、ありがとうございました。
0401名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 09:39:25ID:TG+kbMGhもう触れてやるなw
0402名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 10:12:29ID:nHU4gmwc近くにサービスセンターないの?
1枚でももったいないっすよ
0403名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 14:50:20ID:syo1nqHh0404名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 15:43:43ID:EpKRn0Va受益者負担だからその方が俺はいい、無料にしてクレーマーに対応するコストを
まともなユーザーが一般商品から徴収されるのは納得いかんし。
0405名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 16:48:47ID:TQQRetLW同意。無料って事はそのコストは商品代金に間接費として組み込まれてるんだからな。
0406名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 21:58:43ID:4ju/xozD実状なんじゃねーのか
0407名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 22:05:07ID:nHU4gmwc絶対こういうアホが出てくると思った・・・
文句を言いたいやつには何を言っても無駄の典型だな
0408名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 22:36:32ID:EpKRn0Vaそれでもいいよ、電話した奴がサポート代を払うシステムなら問題ない。
0409名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 01:40:34ID:pgGVlAyW値段安いから買おうかと思ってるのですが、エラーとか怖いので。。
よろしくお願いします。
0410名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 01:45:25ID:5+Zvrjul0411名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 12:10:49ID:F6xK9hfmあとOEMの関係とか
0412名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 19:20:35ID:fY6sxvib客に求める行為は認められない。
0413名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 19:56:04ID:45r1GBtC電話かけまくって損害ださせようとしたことなかったけ?
なんの時だったかなあ
0414名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 20:22:23ID:/5N/91Wcパナレコ使いはパナディスクだけ使う
これ鉄則
0415名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 21:14:15ID:EovDh10bテープ感覚で使えるのを10枚ほど持ってると便利かなと思って。
0416名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 21:27:22ID:45r1GBtC0417名無しさん◎書き込み中
2008/11/26(水) 08:49:52ID:UUxyPsk70418名無しさん◎書き込み中
2008/11/26(水) 10:39:48ID:bOoA5/iVhttp://www.blu-raydisc.info/licensee_info.php
0419名無しさん◎書き込み中
2008/11/26(水) 19:52:57ID:VasEd3spありがと。
0420名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 01:02:33ID:wOFQAfCE(店はソフマップ、エックス、あきばお〜、F商会)
BD-R(1層) 三菱2倍プリンタブル10枚 2980-3150
BD-R(2層) Sony 2倍 3枚 2680
パナ 2倍 5枚 3680
BD-RE(1層) パナ 4倍 10枚 4980
BD-RE(2層) TDK 2倍 1枚 1159
パナ 2倍 3枚 3680
最安はエックスとF商会
自分は般若新パッケージのR-DL 5枚 3680買いました。
2層が安いので、データ用では1層買う意味はもう無いかもと思います。
0421名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 01:16:14ID:KVd8PHY6それを見るとニンレコのTDK BD-RE DL 950円っていうのは結構安いんだな。
0422名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 01:40:36ID:iXj0sHZg三菱4倍速 20枚 8199円送料込みってのは、どうですかね?
カード使えて安いところあったら教えてください
0423名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 03:11:32ID:mTkq4XVy0424名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 03:54:20ID:VUAXaEsy三菱台湾でその値段はないわ
ソニーの20枚組み6千円台で売ってるとこ
いっぱいあるし
楽天とかヤフーの店使えば?
カード作って買えばポイントとか結構貰えるし
0425名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 06:18:05ID:6tXDpiht0426名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 09:11:04ID:fxfAx+gv富士フィルムなんて見たことないけど、どこで売ってるんだろ。
0427名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 09:42:42ID:6FmTtVZa0428名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 09:57:52ID:N8wps976「BD-Rでスピンドル。しかもプリンタブル」というのでどんな影響があるのか正直怖い。
そんな私は保存ケースとか模索中。
リブがDVDと逆になった関係で、一部スリムケースで
ディスク内周にケース側のリブが当たったりする。
0429名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 11:17:13ID:Ul0jG9qSスピンドリルにフイタ
0430名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 12:23:04ID:o6IV4r7+力みながら一音ずつ声にすると必殺技にもなれる
0431名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 13:01:50ID:2cM847Yf実店舗でも大きく「スピンドリル」のPOPが有ったことは秘密だwww
0432名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 18:42:18ID:MB/iIQtwちなみに、この板の名物スレにこんなのが
★★スピンドリル保存恐い…(´Д`)ブルブル★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007654525/
0433名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 18:53:45ID:S8ojk4J1楽天のボーナスポイントは使用期間が1週間とかなのでほぼ無駄になる。
0434名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 19:05:53ID:hwET5gV90435名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 22:06:48ID:54053+Y+0436名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 22:39:41ID:KteAdcon0437名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 04:20:03ID:4yV2GIIX0438覚え書き
2008/11/29(土) 04:35:04ID:RQezIvNY☆ ☆
★ 俺様のしおり ★
☆ ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0439名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 08:22:26ID:Qh5pclGR0440名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 09:57:07ID:XxNM6pOq既にフォーマットミスなどで2枚(7枚中)がやられながらも、既に毎週録画番組を移し初めてしまっていたんで
恐々ながら使い続けていたら今度は今週分追記し一回再生確認して問題ないかと思いきや、次に別ファイルを
再生しようとしたところでレコがいきなりフリーズ状態に。
いくら待ってもレコから反応帰ってこないんで再起動かけたら、レコからまったく中身が見えないディスクに
変貌してました・・・
PCへ持っていって再生しようとしても不可。認識できないファイル形式だとかで再生ソフトは反応せず。
ただディスク内のフォルダ構成は覗けたんで、某ソフトでファイルを抜いたところ一応最神話以外は回収
でき最悪の事態だけは免れました。
最初のフォーマットミスはまだそのディスクが使えなくなるだけで他に被害がなかったからよかったが
こと追記でディスク全部がおしゃかになるとかされると流石にシャレにならねーよ。
0441名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 10:05:55ID:ioz33P4F0442名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 10:07:10ID:O/ximn6f0443名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 11:20:30ID:8qybhWS+200枚くらい使ってるけど、焼きミスや認識不能は一度も無い
0444名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 11:23:17ID:8qybhWS+-R は150枚 -R DL は50枚くらい
0445名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 15:11:23ID:WYWC+75/0446名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 17:07:25ID:wyJa1YZG0447名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 18:12:50ID:WYWC+75/DL5枚が4500円程度と地方での店頭価格としては最安レベルだった。
内容物はプリンタブルだけどペンと干支のなんかと、なんかが付いてた。
0448名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 18:41:39ID:Y47NoBdA綺麗な晴れ着を写そう
フジカラーで写そう
0449名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 19:35:53ID:thn0KY2X難波のビックカメラでも大量にワゴンに置いてあった
値段はそっちと同じDL5枚で4500円〜4400円ぐらいだった
ワゴンいっぱいの般若は色々怖いw
0450名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 19:37:17ID:thn0KY2X明らかに売れ残りだと思われるイメーションのREが
2400円という素晴らしい値段でひっそりと売られてる
0451名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 20:42:25ID:j6M/AoMZ0452名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 01:00:52ID:0+/Dfg0K今回追記で今まで書き込んでたファイル含めて一枚おしゃかになったこともあって
今まで録画してた他のディスクのファイルもPC一時退避することにしたんだが、
PCに取り込んだファイル再生確認してたらブロックノイズ入りまくりな状態になってるのが
ありやがる。当然元ディスク確認したらその時点で駄目駄目な状態。
基本レコで録画したの見てからRへ移動してるから録画時点では大丈夫だったはずなのに
レコからの移動時にエラーでてないから問題なく書き込まれてるもんかと思ってたら
こんな罠があろうとは・・・
AmaでTDKのDL5枚組の奴安いからって買ってる人、結構Rは最終保存先ってことで
移動した後中身確認しなかったりってことあると思うが、一度きちんと確認しといた方がいいぞ。
今のとこうちで確認した感じじゃ30分番組15〜20に一つくらいとそれ程高確率という訳じゃないが
番組途中から見るに耐えない状態にまでノイズまみれになってるものが散見されてます。
0453名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 01:51:14ID:VKnF2R4F0454名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 02:11:07ID:DBLpeZwh0455名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 02:38:00ID:Oxqkj4qGブロックノイズが出てるだけとかいう落ちだったりして
0456名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 03:13:56ID:H64nWz3+こんど試してみっかな。
0457名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 10:12:49ID:0R4dBK10俺は1層Rを買ってるけど、今までに焼いた5枚は問題なかった。
0458名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 11:32:31ID:iuqqmTbeレコの話題は↓の方がよいかもしれませんね。
AV機器板の
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 4【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225242371/
Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/
0459名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 11:48:30ID:iuqqmTbe1GB単価あたり9.12円
HDDよりあとちょっとで安くなりそうだ。
0460名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 12:12:44ID:0R4dBK10>>457はBDレコの話でしか聞いたことないっす。
俺のとこで1層で問題ないのもレコ。ソニーね。
0461名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 12:23:51ID:iuqqmTbe気にしないで。
今まで、ぜんぜん住み分けしてなかったんだ。
AV機器板でも、混乱しているようで、きっちり住み分けた方が、今後よいかと思いまして。
0462名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 12:54:46ID:2VAr7eXh以前2枚ほどLiteonの4O1Sでエラー率見たけど全く問題ないレベルだった
1層2倍panaのRの方がエラー率多いぐらい
ちなみにPCのドライブはGGWH20NでPS3は初期の60GB
焼いてるのはレンタルしたBDをAnyでRipしたもの
エラーが出る人は環境を書かずにTDKは糞とか駄目っていってる人ばかりなんだよね
状況詳しく書かないとただの戯言と思われちゃうよ
0463名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 12:57:44ID:WBV66VCj0464名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 13:24:53ID:btrXPWWeなんでわざわざこんなけ散々叩かれてるTDKをわざわざ大量に買って
失敗報告しに来るのか意味不明
ここまでくるとキチガイだな
0465名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 13:59:57ID:UzLM7UKNまたTDK社員による揉み消し工作か
ここって毎度ちょっとTDKメディアについてネガティブな話がでるとすぐ火消ししようと必死な奴が
飛んでくるけど本当あからさますぎ w
焼きミス報告はその積み重ねで他ユーザが糞メディア回避するのにしっかり役にたつ訳で
別に何の利害もない一般ユーザならそういう例もあるのかと眺めてればいいだけなのにねえ
この程度の普通の書き込みに必死に噛み付いてくるのがどういう素性の奴なのかは誰の目にも明らかだよな w
0466名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 14:14:13ID:2VAr7eXhだから焼きミスした人は環境とかもちゃんと報告してほしいって書いたんだよ
ただミスしたって騒ぐだけだったら役に立たないじゃん
それが工作員扱いされるとかなんだかなぁ
0467名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 14:16:35ID:v1uAulOiPC構成、レコ型番、メディアの型番(購入日)くらい揃ってはじめて意味があるデータになる。
社員認定なら、アンチTDKこそ、どっかの社員の工作と言うことだってできるんだぜ。不毛だろ。
0468名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 14:22:39ID:UzLM7UKNこんな時間にこうやってスレにへばり付いて必死に即レスとか本当もう w
0469名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 14:51:47ID:v1uAulOi0470名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 16:55:08ID:btrXPWWeTDKを別に使いたくなければ使わなければ良いだけなのに
わざわざ大量に買って失敗報告しに来るの方が
よっぽど変態だろ変態
なんでわざわざ嫌いなTDK買うのか不思議だ・・・ソニーかパナでも買えよ
まぁ変態キチガイさんのやることだから普通の人間には理解できないことなのかね・・
0471名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 17:05:54ID:WBV66VCj0472名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 17:35:16ID:po1XrphK0473名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 17:54:09ID:bR0EZH2J各社BDメディアはパナドライブを基準に開発してるのでは?
つまり、
パナドライブとの相性がよければBDメディアとして合格(例:パナドライブとTDKメディア)
パナメディアとの相性がよければBDドライブとして合格(例:ソニドライブとパナメディア)
誘電DVD-Rとπドライブの相性が非常に良いのと同じで、
現状BDはパナドライブで焼くのが無難なんじゃないかな
0474名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 18:32:10ID:WBV66VCjamazingなら失敗報告ゼロだぜ
0475名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 18:38:36ID:0HP7xOZpほんの数十円安いだけでTDK使うなんてアホだろ。
0476名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 18:55:26ID:CN2mN48Z0477名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 19:06:18ID:WBV66VCjパナドライブがベリファイしとるだけやん。
>各社BDメディアはパナドライブを基準に開発してるのでは?
それとTDKおよび三菱なんかは互換性を売りにしてるぞ。
>TDKメディアの不具合報告が多い
半年くらい最安のDLとして存在し続けてたからパイが多いだけだろ。
>TDK使い続ける理由は何なんだろうね。
誰が使い続けてるかソースだせよ
0478名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 21:28:39ID:8UZL6NaY>>463
>便所の落書きに何マジになっちゃってんの?
>便所の落書きに何マジになっちゃってんの?
>便所の落書きに何マジになっちゃってんの?
あうあうあー大事なことなので3度言いました
ID:WBV66VCj君おもしろいね
0479名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 21:31:56ID:hKlZsY9vあ?そうそう
T社の4倍2層は腐ってるよ
0480名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 21:53:18ID:rPc0oW2L0481名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 21:59:38ID:YlINGYHU喧嘩をやめゅてぇ〜♪ / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
争いをとゅめてぇ〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
.l l | | ,'
.| ・ 丶 ヽ | /
! ア!、, | | ,ノ 〈
./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \
/ ヽ._> \__)
0482名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 22:05:17ID:WBV66VCjお前過疎スレは初めてか?力抜けよ
0483名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 22:19:50ID:U+Gko1XDなぜか常に1倍速でしか焼けないのは相性が悪いのか???
三菱の2倍Rメディアには2倍で焼けるのに・・・
0484名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 22:21:02ID:x3dHCD56お前がぬけよw
昼間から過疎スレに粘着して力入れすぎw
0485名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 22:22:40ID:hKlZsY9v氏ね
0486名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 22:33:45ID:VKnF2R4F0487名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 22:41:33ID:x3dHCD56まさにカオスwww
0488名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 23:21:44ID:6onL9wQUMOディスクでも買ってこいよ
0489名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 00:14:03ID:SBcXDyFF氏ね
0490名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 01:00:16ID:88GqiGs4バロスwwww
0491名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 01:37:25ID:AnsCAMN7突っかかっていくのが主悪の根源なんだよな。
レスするにも荒れない言い方ってのがあるだろうに、自分が気に食わないからって
難癖つけときゃ全部排斥できるとでも思ってるのかね、、、
0492名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 05:22:43ID:H+W/oJFp> レスするにも荒れない言い方ってのがあるだろうに
このスレに限らないけど、突き詰めるとそこだよねぇ。
0493名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 07:01:00ID:wROKQ7sv0494名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 07:37:55ID:R+owu1tlただアンチが騒いでるようにしか思われない頭の悪い書き込みが荒れる原因だろw
工作員がレスできないような内容のある不具合報告すればいいだけ
0495名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 08:53:50ID:43qTn2Db使った挙句にやっぱり駄目だとか言い続ける輩がなあ。
わずかな金をケチっタ挙句失敗したとか報告されてもアホですねwとしか言いようが無い。
TDK擁護とかトンだお門違いだわ。
0496名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 09:30:49ID:QcE5Jfdj環境も書かずに不具合報告するアホがいなくなればいいだけの話
0497名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 09:41:02ID:35ZR7Klu最近はパナレコユーザーまでTDKを敬遠するようになった?
TDK2層4倍速も品質は特に悪いわけではないようだけどな
ttp://homepage2.nifty.com/yss/lfpb371jd/lfpb371jd_bdr4x.htm
↓(参考)パナ6倍速-R DLに8倍速書き込み
ttp://homepage2.nifty.com/yss/sw5584/sw5584_bdr2ben.htm
0498名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 09:52:22ID:43qTn2Dbソニーもパナも値段ほとんど変わんないんだから。そこで数十円ケチって
失敗したとかいってくる奴には、バーカwと言ってやれば良い。
0499名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 11:25:04ID:l5HDuyN6ImgBurn使ってるならSettingsのWriteタブにあるDVD-RAM/BD-RE FastWriteに
チェックを入れると2倍速出るよ
0500名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 12:59:30ID:ynq2yLPdソニーのレコーダーと相性あるってことは、海外ソニードライブと相性悪いって事だろ?
そもそもレコーダー以外にSONY自社ドライブって日本じゃ流通してないし。
BWU-100A
BWU-200S
BWU-300S
これらが悪くて、これらのドライブがソニレコ以外に日本じゃ存在しない以上、
ソニレコを買わなければ何の問題もない。
といっても俺はソニレコ持ってないし分解記事も見たこと無いので本当にどうかは知らない
0501名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 15:55:28ID:5cI9OS0lCDとDVDと比べたら傷付いた時の読み込みはどうなの?
0502名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:14:42ID:SBcXDyFFハゲドウ
0503名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:14:45ID:43qTn2Db0504名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:16:36ID:SBcXDyFFPS3はどれになるんだろう
0505名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:19:37ID:8+qf4zHbどれでもないだろう
0506名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:25:59ID:SBcXDyFF失礼
0507名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:34:41ID:sTWdWLOI一部の人たちから絶大に人気(笑)のあるTDK4倍速DLに
PCのLGのドライブで書き込んで
友人宅の初期型PS3(60GB)で再生させてみたけど
特に何の問題もなく再生されたぞ
まぁちょっとでも気になるならパナのDLとかそっち買えばいいんだよ
般若新パッケージになって5枚入りで4480円(家電量販店はどこも横並びでこの値段で売ってる)
で帰るんだし、無理にTDK使わなくてもいいだろ
0508名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:47:49ID:SBcXDyFF100枚単位でやらんと、検証なんぞできんよ
0509名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:57:17ID:wROKQ7sv0510名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 17:13:30ID:w9V2rYfZ0511名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 17:21:53ID:sTWdWLOIだからTDK嫌なら買わなきゃいいじゃん
馬鹿だね君も
0512名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 17:23:07ID:sTWdWLOIこいつのIDよく見たら
基地外か
そりゃ馬鹿以上だな
0513名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 17:35:13ID:/PSXCVEO0514名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 18:24:00ID:SBcXDyFF氏ね
0515名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 18:25:12ID:SBcXDyFFすでにご満悦ですが何か?
0516名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 18:31:52ID:2VvVAaJE氏ね
0517名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 18:40:53ID:OrhS9r4KそれでもTDK買って不具合起きても自己責任ということで。
0518名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 20:34:29ID:kgPWoJZr何度もそう言ってんのに馬鹿がまた買ってだめだーとか言い出すから見ててみw
0519名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 20:35:11ID:BOeVaKgq0520名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 20:39:33ID:OjJuI8m80521名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 20:46:27ID:nay091Fb0522名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 21:09:48ID:Ypd6v6uV0523名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 23:09:30ID:t+fEimHh0524名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 23:43:34ID:V1HZ5J0v0525名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 00:12:06ID:67EZSn5xTDKで問題が無いのが当たり環境だ。
0526名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 01:09:22ID:sPm2ZslSDVD時代も、特性測定サイトで、外国製の安物なのに特性がいいとか買って、1年もしたら読み出せなくなるとか
被害者続出したのに、DVD時代も特性測定サイト第一の奴がいるなんて・・・
いわゆる特性測定サイト的な品質と、保存性・信頼性はとくに関係ない
0527名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 01:19:38ID:si5gNmpU0528名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 01:42:21ID:ssF1nDhi0529名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 01:44:01ID:kgrTtDLpBD-RがいいのかREがいいのかなにがいいのかわからん。。。
永久保存を考えているのだが・・・・
0530名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 02:04:05ID:t/YVf7Lz0531名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 02:06:08ID:67EZSn5xなんだって〜! (AA略
0532名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 02:13:31ID:QoQghnZh永久保存とか消す可能性があるとかで一々ディスクを別けたりとか手間隙かけるのは時間の無駄。
今の価格差なら全部普通に書き換え自由なREを買っておけば何の問題もなし。
書き換え不可なRとの価格差は下の通り既に一枚辺り36円程度。
この程度の価格差で一回書き捨てしかできない使い勝手最悪なもん買ったりしたら後あと後悔しまくりだよ。
20BNR1DBPS4 (BD-R 4倍速 20枚組) 最安:6480円(一枚辺り324円)
http://kakaku.com/item/07110512135/
20BNE1VBPS2 (BD-RE 2倍速 20枚組) 最安:7200円(一枚辺り360円)
http://kakaku.com/item/07110512130/
0533名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 02:14:54ID:zgXtaHV4ヒント:松方弘樹
0534名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 02:57:11ID:kgrTtDLp詳しくありがとう(´・ω・`)
明日ヨドバシで買ってきますです(´・ω・`)
0535名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 03:20:58ID:zoqlQttN今時Rを1枚324円とか言ってる奴ってどんだけ情報弱者だよ。
0536名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 03:49:14ID:sPm2ZslSぎゃくにこの程度の価格だから、1回書き捨てのRにしてる
Rっていっても、消したら容量が復活しないだけで、ふつうに消せるし
0537名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 03:50:51ID:W8k6UOJa0538名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 03:57:56ID:D7FOMoHf0539名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 04:29:14ID:TJHA2duX本日のアホ
0540名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 05:36:33ID:K1QM6sdHリッチな奴だな324円あればタバコが買える
そして焼きが失敗したらゴミ箱行きだろ
ゴミ増やすなよ
0541名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 06:00:11ID:lShLLNwx4倍速Rを使うと、2倍速はもう抵抗あるわ。
0542名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 07:41:29ID:rK5QV6fm出たなRE厨のクズ野郎
0543名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 08:18:44ID:4RIVcqVL今は速度がねっくで全部Rにしてる。
0544名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 08:44:03ID:8wjLbADRこいつ他スレでも氏ねとかアホとかしか書けない池沼
安価間違えてるしw
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/132
132 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 04:33:51 ID:TJHA2duX
>>138
氏ね
0545名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 09:01:47ID:fIltoKS+0546名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 09:36:12ID:FCJ7lF8DっMO
0547名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 10:07:42ID:bXrriceP現時点でBDの保存性・信頼性が不明なのはTDKもパナもソニーも三菱も地雷テックも同じだろ
はっきりしていることは、この瞬間、TDKはパナドライブで焼けてLITEONで読めているということ
正常に焼けて正常に読めなければ計測もできない
0548名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 14:35:28ID:HZt8IUzUGGW-H20N買ったときも迷わずTDKメディア使ったら・・・
まさかこんなにメディアを無駄にすることになるとは(´・ω・`)
LGドライブでお勧めメディアはどこでつか?
0549名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 15:17:45ID:FCJ7lF8D0550名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 16:45:09ID:bBPoOzAk0551名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 17:25:12ID:QF8khKg/LGドライブで100枚近くTDK焼いたけど
特に問題ないけどね
まぁTDK以外好きなの選べばいいんじゃないの
0552名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 17:31:05ID:HZt8IUzUうちはSATA内臓だけど全然ダメでした。低速でしか焼けないし、
焼いてる最中にもエラーログでまくりや失敗のオンパレード・・・
0553名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 17:35:44ID:bBPoOzAk>>517
>>518
0554名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 17:39:30ID:FCJ7lF8DLGドライブのハズレの話を知らないのですか?
0555名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 18:04:48ID:gTNUtRI3マニュアルの推奨メディアメーカーはどうなってんの?
Panaでも、倍速によって推奨メディアメーカーが交錯してるし。
0556名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 18:07:04ID:QF8khKg/LGドライブはそれがあるからな
ID:HZt8IUzU
お前のドライブが正常かどうか確かめるためにも
全部のメーカーで試してみろよ
それで焼きミスでるならハズレLGドライブ
0557名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 21:29:33ID:QoQghnZh不具合報告してる人が皆お前みたいに過去も含めてずっとこのスレにへばりついてる訳でもねーつの。
「この話題は過去に何度も繰り返されてるんだから二度とを書き込むな!!!」
とか必死になっちゃってマジで痴障じゃねーのwww
0558名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 22:01:17ID:QF8khKg/0559名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 22:29:35ID:mOnZ2Qxe0560名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 22:32:46ID:FCJ7lF8D0561名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 23:03:51ID:bBPoOzAkREが少しでも高いならいらないと思う人も多い。
高くても安心感を得たい人が買えば良い。長期保証をつける人と付けない人と同じよ。
0562名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 00:22:21ID:5H5lmY6s>2倍速とか
とか なに?REに2倍速以外にあんの?
0563名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 00:39:26ID:mjTYp1jZREは2倍速しかでないから
今更そんな低速で使えないって事だろ
だから4倍速6倍速のRを選ぶと言いたいんだろ
そもそもREの方がRより耐久性は低いと散々言われてて
なおかつ永久保存用にどちらが良いかと>>529に聞かれてるのに
RE勧めてるID:QoQghnZhがいかに馬鹿なのか分かるだろ
0564名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 01:08:00ID:gB/lXuE20565名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 01:29:05ID:K5KtltRt0566名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 02:02:55ID:5H5lmY6s>REは2倍速しかでないから
それじゃ、「とか」じゃなくて「しか」じゃん。日本語不自由なアホ=>>560
0567名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 02:04:00ID:/BA34AOW今はオレもRが主流
なんだろね、なんかこうどこか間違えているのかね?
0568名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 02:40:13ID:mjTYp1jZだからお前も分かってないな
>>560は嫌みで「今更2倍速書込とかありえんだろ」と言ってるんだよ
0569名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 03:27:17ID:PAp58jCo0570名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 04:10:17ID:5H5lmY6sおまえもアホのゆとり脳だったか。
体言の後に続く「とか」の使い方が日本語として破綻してるから突っ込んでやってるのに、
そこが理解できないとは。
0571名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 06:01:50ID:KaEsLjP8> そもそもREの方がRより耐久性は低いと散々言われてて
ただDVD時代のイメージにひきずられてるだけで
現実は何の根拠もない戯言をR厨が何度も必死に繰り返してるだけなんだけどねw
欠片もソースがないままにこういうデマを無責任に広めまくるところからも
如何にR厨が自己厨で無責任な代物なのかが良く判るな。
0572名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 07:28:51ID:7DisHVo6突っ込んで「やってるのに」だと?
バカだなおまえも・・・
言ってる事が通じてるんだからいいんだよタコ助野郎
0573名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 07:34:17ID:7DisHVo6書き換えが必要ないから基本的にRを使ってるのを自己厨だ情弱だなんだ
バカな事を言うRE厨の方こそ基地外だって事だ
黙って1人でRE使い続けてろ
0574名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 08:46:33ID:VwbF9bXtRでもREでも好きな方を自由に使えば良いだけだろうに。
0575名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 09:37:31ID:QDDoHI7m逆にDVD時代は無機素材使ってるRAMやRWの方が良いというデータが出てたんだけど・・・
それに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225242371/45,55
ここに来てた業界?の人間の言うところではRの方が耐久度はいいようだな、もちろんLTHは論外
まぁ実際100年持つか70年持つかとかそんなのだろうから確認しようもないし
あと10年もすればBDより大容量のメディアが登場してそっちに乗り換えることになるだけだし
永久保存用とか結局意味ないんだけどな
0576名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 09:57:14ID:LL1A5OEi意味が無いだと?
50年後でも動作するBD対応機器が現存していれば意味はあるぞ。
そもそもお前の原理だとCDが未だに売っている意味が無くなる
0577名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 11:39:38ID:bpOZ6hTmその引用元の書き込みもなんだか繋がりのよくわからん結論だな。
記録方式や素材が違うのはわかるし、反射率はREの方が低いという
書き込みも見かけたけど、保存性を云々するなら大事なのは経年による
反射率の低下がどの程度起きるかのはず。
そこら辺はなにも言及がないまま不等号つけられてもなあって感じ。
それとも世間一般的にはアモルファスの経年劣化は常識なのか?
0578名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 12:12:15ID:LL1A5OEiアモルファスの経年劣化は無視できるレベル、平気で50年は持つ
問題アモルファス結晶の化学反応で配列が崩れていき、
結果として修復不可能になること。
つまり書き換え可能回数の限度だな。
ライトワンスでREを使うって言うのなら劣化とかは関係ないと思う
つまりBD-REの寿命は同素材のDVD-RWと同じ。
DVD-RWは加速実験で50年程度持つことは実証されてる。
そもそもの寿命、最初に死ぬ順番
・糞色素(薄いシアニン、混合色素) 約1〜5年
・ポリカーボネート 約10〜30年
・色素(AZO系、スーパーシアニン) 約5〜50(冷暗所なら30〜50)
・銀反射膜 約20〜50年
・アモルファス樹脂 約40〜80年
・良色素(濃シアニン) 約60〜100年
・金反射膜 約100年
・BD-Rに使われてる良く分からん合金 多分20年(金や銀より長持ちな訳はない)
※反論は認める
0579名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 12:23:14ID:V6KJHwiC0580名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 13:16:43ID:FnVwfwBvそもそも俺50年と一言も言ってないんだけど
100年持つのか70年持つのか心配してメディア選らんでも
どうせそのメディアが朽ち果てることには死んでるんだか意味が無いという事を言ってるんだけど
何で50年後の話になるんだ?
>そもそもお前の原理だとCDが未だに売っている意味が無くなる
そりゃ単に音楽の規格が未だにCDがメインだからだろ
そろそろCDも終焉を迎えつつあるけどな
映像やPCの場合DVD→BDときてる
それに4k2kのスーパーハイビジョン規格が実用化されればBDだけでは入らなくなる
PCでバックアップ用に使うにしてもBDより大容量メディアが登場すれば必然的にそちらがメインになる
実際のところはDVDメディアですら完全な耐久テストをやってこれが絶対のデータですと言うものは存在しないんだから
結局あくまでどれも推測
0581名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 13:33:05ID:RSD8hvIrマジでどん引きするだろな、このスレw
0582名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 14:00:17ID:P1sYxvH40583名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 14:19:39ID:u1TZjyF30584名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 14:21:43ID:PAp58jCoそこまでいったらBD-Rなんて化石扱いされてそうだけど
0585名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 14:35:58ID:/582AYH5こいつバカ
↓
510 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2008/12/01(月) 17:13:30 w9V2rYfZ
宝くじだって100枚以上買わないと一枚も当たらないからね
0586名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 14:43:03ID:FnVwfwBvそもそもCD-Rが本格的に普及しだしてまだ10年しか経ってない現状
50年、70年、100年後なんて誰も想像できない
CD-Rドライブが10万切ってだんだん普及した当時
十年後、BD-R登場しあっという間に値段が下がってが一枚300円、400円で買えるなんて想像してなかったしな
0587名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 15:04:12ID:8v1N6aI+バラで買ってる運の悪い人じゃないの?
0588名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 15:07:56ID:7DisHVo6接着面の中で気泡できたりとかのがあって問題出たよな・・・
反るってのもあったっけか。
0589名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 16:29:54ID:/BA34AOWオレなんか、DVD-ROMでもうCRCエラー出るものボツボツ出てきているぞ
やっぱりバックアップは重要だ
0590名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 17:00:55ID:u1TZjyF30591名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 17:02:14ID:LL1A5OEiいいえP2Pです
0592名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 17:04:45ID:XpyBzo5+0593名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 18:01:16ID:zME7Khtpどうせとってあるのはアニメかアホアイドルだろうにw
0594名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 19:53:06ID:VbtzyNol人それぞれなのに何決め付けてんだか。
0595名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 19:56:24ID:zME7Khtp複数つくりゃすむだろがw アホくさw
0596名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:09:14ID:+SevC+nOLDってたしか最初は一生無劣化との宣伝文句謳ってたみたいだけど、そういう問題が出てから無劣化宣伝やめるようになったよね
0597名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:59:53ID:eNI2Nu2nBDのメディアとしての保存性の話をしてるのにバックアップすれば済むとか何言ってんだか
勝手にデジタル放送の録画物に限定した話に絞り込んで一人で完結してんなっつの、カス
0598名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:02:39ID:Yuq1cRwo一枚単位で買っているのか?
0599名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:07:21ID:zME7Khtp頭悪すぎw だから1枚のメディアで50年もたせる必要性自体が無いって言ってんの。
馬鹿だからわかんない?w つーか50年後って何歳だよ。その年でアニメ見るのか?w
0600名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:11:37ID:TyPEduGwレス物乞いですね。わかります。
0601名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:25:56ID:zME7Khtp10年後も何してるのかわからんのに50年後とかマジであほ過ぎる。
TDKの話もREとRの話ももういい加減にしろや。この2つはどうせ同じ馬鹿が
繰り返してるだけだろ。
0602名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:30:49ID:7DisHVo6ドライブがその頃にはたぶん存在しない
0603名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:39:37ID:FnVwfwBv流石に殻付きのBD読み込めるドライブは無くなってるだろうな
ただDVD-Rが普及しああとCD-RW/Rも読み込めるドライブが出たり
BD-R/REドライブもCD-R、DVD-Rも対応してるし
下位互換とったドライブは発売されるだろ
そうする限りは読み込めることは読み込めるだろうな
ただ50年経てばいったいBDから何回メディアが変わることか
CD-Rが普及しだして10年で既にDVD、BDと2回メディアが進化してるからな
そのことには単位がPBとか余裕でいってそうだな
0604名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:41:09ID:eNI2Nu2nBD-Rの保存性の話だ、つってんのにまだアニメかよw
だいたいコピワンで録画したものがバックアップできない事を前提にされてもねぇ
10年もすりゃコピワンもコピテンもクラックされていくらでもバックアップできるようになってるだろうよ
>>601
うざかったらこんなスレ読んでんなよ
ここはBD-Rメディアのスレなんだから保存性の話が繰り返されるのは当然だっつのw
0605名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:03:40ID:zME7Khtpお前みたいな馬鹿が来るまでは保存の話が出ても無機なら安心って事で
みんな納得してたわ。1層から見てんだよこっちは。低脳が。
0606名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:06:15ID:U2ko5PyO0607名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:06:46ID:RSD8hvIrんー、50年後にも光ディスクが現役でいられるかなぁ
0608名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:17:45ID:uArdHPQgもしかしてこれが「ファビョる」ってやつですか?ちょっと感動しましたよ。
0609名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:20:01ID:5H5lmY6sNG指定ID:zME7Khtp
NG指定ID:zME7Khtp
NG指定ID:zME7Khtp
NG指定ID:zME7Khtp
0610名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:26:45ID:V6KJHwiC1層
0611名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:44:07ID:LL1A5OEi結論2:BD-RもBD-REもスーパーハイビジョンの時代まで持つから安心してね。
FA?
0612名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 00:14:37ID:So5nl1GU0613名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 18:42:42ID:WAmfp0pz日本は大丈夫ですか?
0614名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 01:04:10ID:lrP3HwQX7月に開発成功が報じられてから、およそ5ヶ月での一般への公開となります。
注目したい点は、現在市場に出ているBlu-rayプレーヤーとピックアップ部分が同じ仕様のため、互換性が
あるということです。そう、つまりPS3でこのディスクを利用できるのです。
PS2のネックは1層4.7GBというDVDの容量でした。2層8.5GBの技術が開発されましたがそれでも足りず、結局
PS3では2層50GBのBlu-rayが採用されました。ゲームは時代とともにその容量がどんどん肥大化していっています。
しかし、今回公開されたこの光ディスクによって容量という将来ネックになる部分は解消されました。ロードマップに
よれば、2013年には1TBの光ディスクが開発される予定です。1TBのゲームなど想像もつきませんが、少なくとも
容量不足による次世代機への移行はなくなりそうです。
考えても見ろ……パイオニアがムービーゲーに送り届けた記憶メディアの容量を……PS3は、あと10年は戦える!!
ttp://digimaga.net/2008/12/ps3-gets-a-disk-of-400gb-in-capacity.html
0615名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 06:20:32ID:sU+JBDwB0616名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 06:54:20ID:aC2wPqEs25GBでも容量を持て余しているのに400GBだなんて容量どうするんだ?
喜ぶのは小島くらいじゃないのかw
0617名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 07:28:13ID:sU+JBDwB大容量が出るときはいつもそんな感じだよ
0618名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 10:52:04ID:S4w3l7+U余裕で収録出来ることを考えてるんだろう
0619名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 11:49:49ID:zXYda6Y5出てくるでしょ。BDは2層で十分。その先はBDじゃ駄目だろ。
つーかそもそも家庭用にその先が来るかどうか自体怪しいし。
0620名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 13:40:41ID:ZrmnNcVkそうなるとメディアもBDではなくなるだろ
BDというディスクは残っても、現在のBDの規格から解像度なんかが
変わる事になるんだし。
現状BD多層化でのメリットは単に収録時間が長くなるって事だけじゃね?
0621名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 13:53:37ID:S4w3l7+U中身は同じデジタル情報だからデータ容量の大きさの問題だけ。
0622名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 14:00:18ID:ZrmnNcVk容量の問題だけじゃない
0623名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 14:06:12ID:W8LTuTxv0624名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 14:43:38ID:94ulws1BさすがにSD規格は解像度が足りなさ過ぎたけど、
今のHD規格を超えるものが必要になるとも思えない。
0625名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 15:47:48ID:DM2ISDYABlu-rayネイティブサポート、Bluetoothの最新仕様に対応など
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/05/vistasp2_beta.html
0626名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 16:37:09ID:/SNY7Btt> Blu-rayネイティブサポート
あれ、もともとVistaではBDが使えると思ってたんだけど
俺の記憶違いなんかな。
0627名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 17:37:00ID://QhfKWdM$はH~陣営だったからそれはないだろうな
0628名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 17:50:49ID:W8LTuTxv0629名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 17:53:50ID:D93+IM550630名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 18:20:41ID:O8i4oWFW0631名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 23:43:21ID:SIiPhd9shttp://media.nm.land.to/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EBQ%A1%F5A#nfc98ec1
0632名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 00:43:20ID:ELARdsdB0633名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 00:53:22ID:zQZMAW3M0634名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 00:54:38ID:V1muEJD80635名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 02:39:40ID:cAtNFjm4事実上、ドライバなりソフトいれんとダメなわけだから、
サポートします(エッヘン)とか言ってるけど、
どうサポートするんだか。
なにもソフトいれんくてもBDビデオ再生できて
マイコンピュータ(エクスプローラ)上で記録もできるのかね?
0636名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 11:11:39ID:V1muEJD80637名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 16:35:34ID:pCqZ6xjU0638名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 17:03:01ID:jWBCJ9Ta0639名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 17:07:14ID:lp4OWdwh向こうは明らかにRE厨がキモイな
RE同士の比較で国産中古だの馬鹿だな
0640名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 17:09:24ID:l7vEPFE50641名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 17:11:54ID:ELARdsdBそんでこっちを荒らしたあとまた向こうで騒いでる、と。どうみても1人か2人が荒らしまわってる
様に見える。
0642名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 17:12:51ID:l7vEPFE50643名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 20:27:18ID:V1muEJD80644名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 21:56:26ID:cAtNFjm40645名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 22:59:39ID:neW6SfGPTDK 4xR-DLは日立LGで焼いたものが、X90でカクカクになる(速度違反で焼いたものも、4倍で焼いても駄目だった・・・)
パナRE-DLだとOKなのに
0646名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 23:16:53ID:neW6SfGPR-DLはパナ使うか・・・4倍が無いし、6倍はまだ高いけど
0647名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 23:19:49ID:V1muEJD8エアチェック以外で初めて「ダビ7」を見たわ。
まぁLGドライブじゃあ何使っても変わらんだろ
0648名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 23:30:47ID:+qSrLc6Wと言ってもまだ5枚ほどしか使っていないけど。
相性なのかねえ。
0649名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 23:40:58ID:neW6SfGPDVD時代から世話になったパイ新型を待つべきだったのか orz
でもDVD時代初めて買ったパイA04も好き嫌い激しかった(幕4xが嫌いだった)
0650名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 23:56:16ID:lp4OWdwhsonyのDL4倍速ってパナOEMか?
パナのDL4倍速自体みたことないからな
0651名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 01:19:23ID:+1qJSc/U>パナはPC用だと良いイメージ無いから
えーそれでLGってもっとありえないと思うけど。
LG=安かろう悪かろうのイメージしかないが。
0652名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 01:40:31ID:VQO4thbRだからLGってのは考えづらい。
LGってデルとかHPにOEM供給する"激安使い捨て"のイメージがどうしてもある。
パイオニアのドライブがでるころにR DL500円ぐらいにならないかな。
0653名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 05:51:53ID:KVA5BZaaTDKの話は必要だと思う。別にメーカーによらず、国産で問題あったらそういう情報は必要。TDKが良くないってのも、一部のソニレコのドライブがまずいという話だったから、買うのをアホとまでは言えない。台湾製での不具合なら自業自得かもしれないけど。
0654名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 09:37:44ID:OTlw84GRとりあえず”改行”という言葉を覚えてからだな・・・
0655名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 14:08:33ID:lrcRddcDすでに30枚は使ってるが一度もエラーはない。
機種はパナのBDレコ BW200。
個人的にRは使わず、REのみすでに100枚を超えて使ってる。
当初はパナのREだったが、安さにつられてTDKにシフトした。
0656名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 18:40:11ID:RTOiu7F2早く4倍REが欲しいね、パイドライブがそれに対応すればPCドライブは買い換えよう
0657名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 20:36:54ID:igOzCsryドライブの方はレーザー出力の改善目処はあるけどメディアの方が
透過率とか反射率が適していてなおかつアモルファスなんとかの反応が早い
新素材が見つからない限り高速化は無理だって
有機Rも理由は忘れたけどメディアの特性上速度向上はムズいって言ってた
0658名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 21:41:39ID:g/XgS+Qd0659名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 21:43:27ID:e9YsDyzS0660名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 01:00:04ID:75OqYVTOどうでもいいけどな
0661名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 09:34:58ID:oVppNcst0662名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 14:11:38ID:qwEXA/CYDVDみたいに使いもしない16倍速以上をばんばん新機種で出されても魅力ないし。
自分本職がメディアの規格開発ですが(こないだ負けた方w)、
無機メディアではどんなに頑張っても小売で150円ぐらいまでしか下げらないはずなので
いつそこまでいけるかですね。いま300円と考えると、案外早そうです。
0663名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 14:37:04ID:uf6PkzBIもうPana現行モデルにレーベルものはないのか
0664名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 16:12:42ID:46Q6I19jTDKの6倍速買えよ、アレプリンタブルじゃないぞ
それか昔のパッケージのやつを探して買うしかないな
0665名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 16:47:42ID:qwEXA/CYttp://kakaku.com/item/07105011683/
Victor BD-R 25GB 5枚(パナOEM)
ttp://www.bestgate.net/media_victor_bvr130a5.html
自分で使ってるノンプリンタブルはこんなとこ。あとパナの旧モデル(紺色のやつ)。
0666名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 17:10:02ID:Cp7rGbG7まだ、在庫のあるところはあるけど、俺もアンチプリだから競争になるといやだから書かないw
0667名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 19:01:07ID:46OJtKMP150円か。
もう一声、100円達成には、どこらへんにブレイクスルー必要なの?
0668名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 19:44:43ID:EY7Qtxl+手抜き素材
0669名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 20:09:49ID:+vbLL/U90670名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 20:43:36ID:46Q6I19j150円は流石に安すぎて怖いだろ
GB単価で6円、DVDで換算すると28円
正直一枚あたり28円のDVD-Rなんてヤバすぎてデータ保存なんて1年持てば御の字ぐらいの感覚になるな
0671名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 20:58:42ID:MvnJ4sOQ0672名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 21:00:33ID:ixToydzi0673名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 21:30:32ID:46Q6I19j品質もそれ相応になるぞということだろ
今でさえTDK4倍速の品質を叩いてる奴がいるのに
これで更に値段下がったら益々増えるぞ
来年あたりDVD-R見たいに焼いた瞬間から鳥よけになるBD-R出てくるんじゃないの
0674名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 22:12:19ID:O100gdXuもう黙って半年ROMってろよ。
いつまで典型的な馬鹿な消費者発言続けるつもりだよ。
矢沢かっつの。
0675名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 23:13:02ID:36ENRIl5犬RE-DLってTDK?、パナ?
0676名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 23:22:00ID:3PiXH/q20677名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 23:48:27ID:+vbLL/U9容量単価で抜かれると痛いから、今度は
安すぎて使えないというミラクル理論を発明したんですね。
0678名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 00:07:56ID:F8Ad9x6Jそりゃ誰に言ってるんだ?
個人的にはデータのバックアップは全部BD-Rに代えたよ
>CD-R換算で5円とかになるDVD-Rを喜んで使ってるくせにw
怖すぎて仕えねーよw
数年前ならいざ知らず今の台湾産メディアは怖すぎて一回も使ったことないよ
0679名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 00:37:03ID:Y5/Be4OY0680名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 01:00:58ID:bVNKMwOS0681名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 01:56:01ID:zy59zqZk値段激安がいいってアホだな
0682名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 02:06:01ID:xga7a5qKなんじゃないの。かなり前から格安メディア使ってるけど消えたことなんてないよ
0683名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 12:07:48ID:8+6Bx3so加工費と設備費で40円ぐらいかかるんです。
工場直送なら100円でいけるけど、いくら台湾製でも輸送費はかかるのでw
原油爆安&ブームが来てラインフル稼働なら100円は切るかも。
技術的にはもうこなれてるし、正直なところ2層も1層もラインかえるだけなので
原価ほぼ一緒。セルBDが2層ばっかなので、ラインメーカの都合で1層BD-Rは
あんま作りたがらなくなるかも。
>>682
アレニウス・プロット(加速試験)しかやってないけど、
パナは80度Cで2ヶ月ぐらい持ちました。DVD-RAMよりは悪いけど、結構優秀なんで大丈夫。
0684683
2008/12/09(火) 12:12:47ID:8+6Bx3soDVD-Rのときの台湾C○Cみたいに、「セルで没くらったディスクを溶かして
ポリカ再利用」という豪快な裏技が出来ないので、50枚1000円とかは無いと思う。
0685名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 12:53:23ID:5vPV++Koフル稼働すると、1ラインで月産40万枚くらい?
年間500万枚か。
各社もってるラインをぶんまわすようになるには、あと2年くらいはいるのかな。
しかし、台湾製は豪快なんですなw マテリアルリサイクルで採算とれるのは良いことだとは思うがw
0686名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 14:07:54ID:fETencIC俺はRE派だが永久保存は考えてない
0687名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 14:39:31ID:0K2wmRiH0688名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 15:51:00ID:nA9ewUiT0689名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 04:09:32ID:InpMUk3v今んとこ問題ない。
録画はソニレコのX90、再生はX90かPS3。
0690名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 05:01:32ID:a99BZ1ARwwwwwwwwwwww
BD-Rの方が圧倒的に保存性に優れるのは
デジタルアーカイブ業界では常識だってば
wwwwwwwwwwww
無知も罪だといい加減に理解しろ
wwwwwwwwwwww
0691名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 05:21:53ID:+v00a/4D0692名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 05:24:07ID:aJZaFhtoソースは?
0693名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 05:24:57ID:aJZaFhto実績は?
導入したデジタルアーカイブ業界って具体的にどこ?
誰が常識って言ってるの?
0694名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 05:30:52ID:4AkMuKJSちなみに矢沢が名誉会長です…ま、非公認ですが。
0695名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 08:31:52ID:v7mokjCgうちもTDKの4倍R DLには手酷くやられたが、RE DLでは今のとこ問題おきてないな。
まだ使用枚数10枚以下だから油断はできないが、、、
まあREの場合はフォーマット不可ってんでもなきゃリカバリーは効くんで
そういう意味でRに比べれば比較的安心なんだけどね。
0696名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 09:13:50ID:0JY/9Xua2週間くらいで帰ってきた。
0697名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 23:38:59ID:JcmE20n50698名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 23:43:30ID:Hwkjf7Si傷の付き難さに違いあるのかな?
0699名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 23:56:53ID:z/9o1UUA0700名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 00:01:50ID:kBjFqeuj何をどういう計算で○倍速なの?
いまだにわかんね
0701名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 00:06:22ID:wpLGOlJi超!!!欲しい!日本製なら。
0702名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 00:07:06ID:lg0gWo+4なので、2倍速なら30分、4倍速なら15分で焼ける。
BDは130分(BSデジタルやHDVの25Mbps換算)で1倍速。
2倍速なら65分、4倍速なら・・・自分で計算して。
0703名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 00:08:42ID:wpLGOlJi>>751
ttp://homepage2.nifty.com/yss/lfpb371jd/lfpb371jd_bdr4x.htm
なかなか優秀なようで国産と遜色なさげ
755 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 22:46:33 ID:ixcjQ7WE
>>754
BD-Rに超硬シリーズでてたのね
しかもそれがUAEって
元々BD-RにDVDの超硬シリーズのノウハウをとか言ってたはずなのに
それよりさらに超硬ってやり過ぎだろw
0704名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 00:10:03ID:wpLGOlJiUAE製
書き込み速度 : 2倍速 4倍速
UAE製
UAE製 UAE製
UAE製 UAE製 UAE製 UAE製 UAE製 UAE製 UAE製
アラブの王様になりたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0705名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 00:35:31ID:bsgqx/SGBD-R・REはDURABIS 2
ttp://www.durabis.com/jp/con00100.htm
0706名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 02:03:38ID:wpLGOlJiキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
毎回それを買うことにした!けど、日本製から台湾とかアラブになったらやだな・・・
0707名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 09:13:58ID:lqW4KaGJ0708名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 09:32:02ID:I3tCEIFQ0709名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 09:41:59ID:BC31LH6xス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
0710名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 12:41:10ID:mynmrSRz0711名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 13:58:24ID:XSmWOW+E0712名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 17:02:20ID:wpLGOlJi俺はいろいろ知ってるとばかりに偉そうにしております。
0713名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 21:28:23ID:fY4Waov9不安ならTDKを買うしかないな
0714名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 23:05:54ID:n3TfhIGE0715名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 23:19:16ID:LMtDWrxd2層で440円は安いな。
ちょっと明日秋葉淀まで行ってくる。
年末に向けて録画用メディアの補充したいし。
0716名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 23:32:24ID:2zqZrikU限定特化とか在庫処分じゃないだろうな?
0717名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 23:32:34ID:2B+dFrGb秋葉淀でパナの2層Rが1枚440円ならDVD-R DLは終わったな。
だまされたと思って明日、秋葉淀に行きます。
0718名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 23:47:00ID:2C/NloN10719名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 00:51:07ID:vKs1TVVR2層R 3980×5×0.65×0.85=10994@439
1層R 3980×5×0.65×0.85=10994@219
0720名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 01:03:38ID:/d33+Ywb0721名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 02:16:22ID:6N5Y9i92って言っても仕方ないレベルなんじゃないかなー。
0722名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 04:34:49ID:qjHjP0bi0723名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 07:34:37ID:YgvcbQd+0724名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 14:06:10ID:hOVm9KdE5mmなら絶対買う。
0725名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 14:08:42ID:qgYg9I/5おれは5mmだと買わない
ラックに収まる枚数が半分以下になっちゃうもん
0726名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 14:48:06ID:umehzg59梅田のヨドバシで例の新パッケージ般若DL5枚組
普通に買うと4480円だが
2セット(10枚)買うと6,980円(12月31日まで)で売ってた
10枚6980円はそこそこ安いな
使い切るころにまた新しい特価販売がどっかででるだろうし
0727名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 15:01:14ID:EueOxRAL5つ買うとメディアまとめ買いキャンペーンで12935円(ポイント15%)だった。
DL25枚でこの値段はかなり安かったと思う。
上で秋葉淀の特価教えてくれた人ありがとう。
これから買いに行く人は、2階のPCフロアじゃなくて4階のAVフロアで買ったほうがいいです。
2階は5セットのまとめ買いキャンペーンやってなくて、2セット6980円でした。
0728名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 17:37:37ID:oKsCBcpuIDが梅・・・
0729名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 21:23:33ID:Oyr6ROOw∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>728 IDがcpu
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * i7お買い上げですね、ありがとうございます。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
0730名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 22:25:20ID:EsJyT76TLM型番(゚听)イラネ
0731名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 06:35:43ID:iSsTh8UL1層は大分値下がってるよね
0732名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 07:32:06ID:T2nIDU1B0733名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 09:00:55ID:bTTKrb/A0734名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 09:06:51ID:zUBR1mYnHDDがコストダウンのペースが異常に速いんだろ
0735名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 10:24:58ID:Rl9PnGmP田舎はやはり格差を感じる・・・
0736名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 10:47:56ID:o+R4DkGO今日値段よく見直してみたら
(意外とわかりくいところに書いてあるし割り引き率しか書いてないくて値段書いてない)
秋葉原と同じ値段設定だった
5セット買うと35%オフ
3セット買うと30%オフ
2セット買うと25%オフ
レシート見たら@3980×5=19900
クーポン値引き-6965
合計12935円でポイントが1945
実質10990
一枚あたり439.5
DLが440円とか恐ろしい値段だ
ちなみに般若DLのほかREやRのDL5パックと同じ値札4380円(レジでは@3980)
付いてるやつも25%〜35%のセット割り適用
梅田と秋葉原でこのセールやってると言うことは横浜とか他の店舗でもやってんじゃないの
0737名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 17:16:48ID:bTTKrb/A同じく1/4まで
BD-REの値引き対象が10枚組だけだった
5枚組はないのか?
0738名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 22:22:23ID:CdVgw/l90739名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 22:25:16ID:cIq+dmg40740名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 22:27:16ID:T2nIDU1B0741名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 23:10:31ID:bTTKrb/AREなんて、PCとの受け渡しにしか使ってないから
10枚もいらない
生涯5枚でよいw
0742名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 23:45:03ID:w/1urBijMoSys社がミックスドシグナル事業撤退を表明、
Blu-ray市場の減退で
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/12/u0o6860000016y3a.html
同氏はさらに、「経済が低迷している昨今、特にBlu-rayの市場が予想に反して大きく減退している
ことが大きい。当社がアナログIP市場において一定の地位を築き上げる機会は、著しく減少している」
と説明した上で、「経費を削減し、主力のメモリー関連事業を成長させるほうが、当社の成長につな
がっていく」と語った。
0743名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 00:42:10ID:KZiPorVKREに待避してばっかりだわ。一層で7枚も貯まってやがる。
0744名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 02:27:48ID:IGrQKuNkスピンドリルって…www
0745名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 02:30:48ID:8C/0agFT0746名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 03:40:31ID:KZiPorVK力みながら一音ずつ声にすると必殺技にもなれる
0747名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 08:03:12ID:TtsQTCvB0748名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 08:31:24ID:mxTTUEV0お前初めてかここは、力抜けよ
0749名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 09:04:52ID:ORzNV+hS0750名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 11:59:40ID:mxTTUEV0三菱のLTHが原産国シンガポールになってたぞ
これはLTHも量産体制に入ったということかな
DVD-Rの悪夢が始まるのか・・・
0751名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 12:59:51ID:PtoGU8Ss0752名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:02:24ID:zsZKEPZZパナが全くいないのはどうして?
ほとんどSONYとTDK
パナは人気ないの?
品質が悪いの?
0753名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:06:20ID:XlFo3ekC0754名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:44:11ID:w/GWAouZ0755名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 16:16:25ID:2rpe6rCzプリンタブルが嫌じゃなかったらBEV25PWA10Sを尼で買うのがいいと思うよ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0019J4TXA/
0756名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 16:31:39ID:PebpfkzY質はいいが高いから
>>754
これもプリンタブルだが
20BNE1VBPS2
ttp://www.rakuten.co.jp/e-style/454191/507139/1862484/#1462157
税込7,180円 送料無料 1枚359円
楽天でつくポイント+sonyショッパレ経由で付くポイントを考慮すると6千円台になる
0757名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 19:35:27ID:Hkv1SJhjこっちの方が1枚多いね@380
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001M5SZ4U
0758名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:56:23ID:Bq/1ixlfおまけでフェルトペン2色とテンプレートが付いてた。
0759名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:02:18ID:59JmVc8R0760名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:13:16ID:PspXedXs0761名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:27:59ID:8C/0agFT0762名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:29:28ID:bgWTYu6hREのほうがRより安いってどゆことよ?
0763名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:48:02ID:WZJzi/3tさすがにそんな事は無いよ。R300円RE350円くらい。
0764名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:16:09ID:Bq/1ixlf自分は、パナブランドで400円っていうところに安くなった実感があるわけです。
0765名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:26:10ID:1kCWVv8r0766名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 06:45:42ID:bAlBf/Bo0767名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 07:35:57ID:7Z5Nw9Ru同時に尼でソニーR10枚組を。約6000円
容量単位ではDLの方が安いのね…
1層使うメリットが薄れてくるね…
0768名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 08:07:16ID:X00dAzrYどうなんだろうねぇ。
なんとなーくだけど、造りがシンプルな印象あるから一層かなぁ。
0769名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 08:51:58ID:CLUMLuLsていうか秋淀でR10もセットで買えば安くなるじゃないの
0770名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 11:26:00ID:hszZAIlN0771名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 11:28:32ID:ZsYGh9TM尼でソニーR10枚組を。約6000円 ????
0772名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 11:36:33ID:w/UZhyt4YES。ここに限らずどこでも言う。てかパッケージにそう書いてある
Dual Layerの略な
0773名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 11:59:38ID:hBL9ac3jディスク表面が傷んだ場合2層ともダメになるだろうから
それを考えるとちょっとチュウチョしちゃうな〜
0774名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:02:12ID:hszZAIlNご親切にどうもありがとう。
この板の初心者なので助かりました。
0775名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:02:33ID:Q07ZqKbk容量の大きなDiskの宿命じゃないかな。
大容量ってことは、一度に失うデータの量も大きくなるから、それを
避けたいんだったら、小さいディスクに分散するしかないのでは?
0776名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:18:52ID:CLUMLuLsはっきり言ってそこまで神経質になるなら
当然消えて困るデータは2重3重にバックアップ取ってるんだよな?
え、なにそんなことしないけど消えたら困る・・・
馬鹿ですか?
0777名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 14:30:50ID:ZgYwOHYUそれとCDに非対応っぽいのは時代を感じたよ。(多分CD再生くらいは出来る?)
パイオニア BDR-203BK/WS
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/ni_cbdr203.html
0778名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 14:33:37ID:+Gw1vucWえ?CD記録できるよ。32倍書き、40倍読み。
0779名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 14:35:14ID:IGNPcxBv志村ぁ〜、ベゼルの右端!右端!
0780名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 14:38:06ID:q3kFdmE+CD非対応ってwww
0781名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 15:21:42ID:kD/SZ8CSCDはもはやあたりまえだから書かなかっただけだと思う
0782名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 15:48:06ID:eKhjKb+Lもう出たのか。これの外付けが出たら買おうと思ってる。
0783名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 20:53:05ID:Io6ClvIaパナDLってそんな安くなってるのか。ネットの最安より秋葉のが安いのね。
0784名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 20:57:34ID:jriPzNAdヨドバシ各店
0785名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 21:08:05ID:Io6ClvIadd!
0786名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 22:18:31ID:uiK56LRN1G/8.8円ですぞ
0787名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 22:22:52ID:vvIUNI6I0788名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:09:54ID:syiOfHAkVictor 映像用ブルーレイディスク 追記型 LTHタイプ 2倍速 10枚 日本製 BV-R130L10
ビクター
価格: ¥ 2,865 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00194HGMG/ref=pd_luc_mri?%5Fencoding=UTF8&m=A1U8GVYGJ5Z3EW
0789名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:15:23ID:G/lLGbpThttp://www.amazon.co.jp/dp/B00194HGMG/
で十分
0790名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:25:30ID:bAlBf/Boわざとハサミで切ってみて、どれが一番、物理的にいいのか見極めなきゃ^^;;;
0791名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:31:35ID:eKhjKb+L0792名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:36:49ID:kD/SZ8CSいらね
0793名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 01:11:33ID:qxQfXRT3いよいよ品質破滅へのカウントダウン
来年の今頃は低品質メディア全盛だな
0794名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 01:31:45ID:XA3dbHi00795名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:19:34ID:zDfRt56I量産体制入ったならDL1枚100円時代とか来年中には来るのかね
0796名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:21:18ID:qxQfXRT3DLでその値段は・・・
まぁ仮に来てもヤバイ品質なのは間違いないな
0797名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:27:29ID:XA3dbHi0配布用だと前者でもいいけど、大抵保存用になるから間違いなく後者
0798名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:30:47ID:qxQfXRT3まぁ多分激安価格を望む連中は
DVD-Rも別に台湾産でも何のためらいもなく使う連中だから
品質より価格なんだろうけどな
0799名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:32:34ID:XA3dbHi0DVDで品質にかなり差があることが一般に知れ渡ってないのが最大の原因なんだよな
うちの周りでもDVDに寿命があること自体知らない人が大半だったし(永久的に持つと思ってたらしい・・・)
0800名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:36:57ID:7y1JjGLNいやだな・・・
0801名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 03:34:19ID:ApkQ4bRf俺10枚買うだけで当てられるぜ
0802名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 10:06:17ID:eYdZq/7xおれはソニー・パナBD-Rしか買うつもり無いから問題なし
いまのところ1枚もトラブル無い
0803名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 12:01:32ID:oE5HD9mzそりゃ今はな
DVD-Rの惨状しってたら分かるだろ?
激安LTHが蔓延したら当然ソニー・パナも撤退するし
やってもOEMになることは確実
0804名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 14:18:23ID:VgQHMb0Q0805名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 15:23:55ID:XA3dbHi0ほとんどないなら買いだめできるんだけど
0806名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 15:52:20ID:ihuv5sin別に国産のRで不自由なく使えるじゃん。台湾製なんて買う奴が悪い。
0807名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 16:03:10ID:oE5HD9mz???
なんでそれを俺にレス付けてるんだ?
0808名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 16:23:09ID:ihuv5sinDVD-Rだって国産ならまともに使えるじゃん。
0809名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 16:42:12ID:XA3dbHi0DVD-Rって最初から有機色素だけの記録方式だっけ?
もしそうなら、>>803が言いたいことはきっと
DVDと違って、今のBD-Rは有機色素じゃない記録方式だから、DVDより寿命が長いんだけど
有機色素を採用した安いBD-R(LTH)が出たせいで有機色素じゃないBD-Rがなくなって全体の質が下がるってことじゃないかな
0810名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 16:49:22ID:ihuv5sin無機だからそっち買えば良いんじゃない?REも今の時点で十分安いしさ。
0811名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 16:51:36ID:oE5HD9mzおまえな
話の流れ無視してレス付けるんじゃないよ
>>802見てみろREなんて使う気さらさらないだろ
0812名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 16:59:37ID:JINXN0B40813名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 17:05:28ID:zDfRt56I価格が下がるならある程度は仕方ないって俺は思う
現在の低価格DVD-Rの耐久性でも満足出来てるからそのレベルぐらいに落ちてもいいかな
0814名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 17:08:41ID:XoOx5N9d何をいまさら感と、またかよ感しか残らないと思うけど。
0815名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 17:15:50ID:oE5HD9mzLTHが量産体制に入ってきたから
来年には無機Rの買い溜めを考える時期だと
そういうことを言いたいだけだったのだが
ID:ihuv5sinが勝手に突っかかってくるんだから
しょうがないだろ
0816名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 17:24:25ID:JgsKl/6IRE:キューティーハニーは最悪だった
0817名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 17:52:35ID:ic+matME意味がわからん
0818名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 17:58:16ID:XoOx5N9dどちらも同レベル。
突っかかるから、なんてのを理由にしてるお前もお前。
0819名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 19:23:10ID:StPqmWT+そうならLTHが普及して、BD-Rメディアが安く入手出来る様になるだけ嬉しいが。
どうせ大量に長年保存しても、又見る前に記録データよりも自分の寿命の方が先
に来そうなご時世だし。
0820名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 19:27:34ID:zH+4iD8kそれに食い付くお前もお前。
いい加減止めろ
>>819
そこは好みの問題だな
ただLTHは未だにDL出してないし
2倍速以上のスピードも出てない
色々問題ありそうだな
0821名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 19:52:51ID:7LzYdTQhBV-R130A (BD-R Ver1.1 1-2倍速 追記型)【こっそり】
\99-(税込) (1枚あたり \99.0)
【こっそり】高速2倍速記録が可能な録画用ブルーレイディスク(一回のみ) お一人1個まで (1枚あたり \99.0)
0822名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 19:53:43ID:zDfRt56I4倍速DLとかで安いのないのかな
0823名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:04:04ID:zH+4iD8k4倍速DLって今のところTDKかSONYぐらいだろ
パナは6倍は見るが4倍のDLはみないな
というかヨドバシで激安セールやる前は
皆大好きTDKの4倍DLが激安だったわけだが
0824名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:12:40ID:zDfRt56ITDK4倍1枚幾らだったの?
なんかエラーが出るとかえらく不評だったけど
6倍も安くならんよね
0825名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:18:48ID:JINXN0B40826名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:23:20ID:zH+4iD8k>なんかエラーが出るとかえらく不評だったけど
なんでこれ知ってるのに値段知らないんだよw
10月の終わり頃いきなりAmazonが値下げして売り出して
1枚あたり千円切った相場だったのが700円台に突入した
まぁヨドバシの実質440円は異常だけどな
>6倍も安くならんよね
そりゃ当然だろ今年の後半出たばっかりだし
0827名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 20:59:03ID:oAX0vCId0828名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:12:52ID:GuzhZwpp何を言っているんだ
0829名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:20:19ID:ic+matME0830名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:27:43ID:durhgq7xもちょっと待っとけ
0831名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:59:52ID:ic+matME>>830 あんた凄い
0832名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:08:06ID:5cINC73l自己犠牲の精神か
漢だな・・・
0833名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:29:00ID:MXuErUVL一枚だけ買う気かお前?
0834名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 01:41:16ID:+eNZDOkkいるんですが、在庫は潤沢にありましたでしょうか?
これを機会にたくさん買ってしまおうかと思ったりするんですが、
おそらく自分の場合ですと半年くらいはもつと思われるので、
DL25枚使い切るころにはまた安くなってたりするんでしょうね。
25枚にしておくべきか悩みます。
0835名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 02:07:24ID:mkAhhHaJ0836名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 02:14:35ID:984hluDP18日に秋淀でDL 15パック買ったら、レジ奥の在庫なくなったけど
聞いたらまた明日入荷しますって。
0837名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 02:16:57ID:mkAhhHaJ0838名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 05:22:33ID:sGSHaXy2440にはなかなかならないだろ
0839名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 07:41:05ID:D1KJxCO7@440なんて価格は値下がり率が早いBDとはいえ
流石にあと半年ぐらい掛かりそうだし
半年分ぐらい買い込んどいても損はないだろ
0840名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 08:10:29ID:G5qvKrZ5ヤマダのポイントがいっぱいあるから
R10枚組、RDL5枚組(ヤマダ亜で)買ったばかりだったけど、
安いもんだからヨドで3パック買い込んじゃったもん
0841名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 09:42:39ID:TL6po5Rsでも俺も手元に5枚組DLが3パックあったところへ
ヨド行ってまた5パック買ってきたしな。
映画以外はあまり残さないけどこれだけあれば・・・
0842名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 10:33:19ID:n4EN4F87リッ○始めたから大量に(30パック)DL買い込んだ
在庫が少なくなって、急いで発注してたよw
0843名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 12:47:58ID:NivJtqEQ0844名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 12:52:11ID:Q+j3JUSy昼休み覗いて見たら、まだ在庫切れのままだったw
入荷午後なのかな?
0845名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 13:43:54ID:m8baBDVHそれ梅淀のどこにディスプレイしてる?
何度か行ったけど見あたらない。
以前にここで教えてもらった2層REが無くなってきたので早急に買いたいんだが
DLでいいから安いところないかな。
0846名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 14:06:58ID:wxoa9yDo普通に3階のAV用メディア売ってるコーナーに
般若新パッケージが山積してあって
その上には2セット買うと〜としか書いてないんだが
その横というか縦方向奥に他のメーカーのBDが置かれてる真上に
般若パッケージの対象商品の記載と5セット買うと〜3セット買うと〜みたいに
割引率だけ書いてあるから
確かに非常に分かりにくい
因みに割り引き後幾らになるとか値段はまったく書いてない
梅淀はなに考えてこんな分かりにくいセール垂れ幕考えたの意味が分からん
0847名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 14:13:36ID:m8baBDVHありがとう。
明日もう一回見てくる。
ニンレコ新店舗まで行くの面倒なんだよね。
0848名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 15:03:40ID:TL6po5Rsそれホントわかりにくいな・・・
福岡はハッキリクッキリわかるようになってたよ。
新パッケージのダミーの山があって、DL、RE、Rの並びで積んであったかな?
セットごとの割引率と値段まで書いてある縦型のオビが付いてた。
ただ1パックの元値は書いてなかったかもしれんけど。
梅はわかりにくいってのを先に読んでたから、福岡は売る気満々だなと
思っておかしかった。
0849名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 15:12:11ID:wxoa9yDoところでニンレコの新店舗って
本社の住所のところ?
0850名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 17:13:32ID:z/0Hu+NK梅淀の例のわかりにくいセール垂れ幕だが
今日見に行ったら
いつの間にかレジの前に小さくコーナー作ってそこに
相変わらずわかりにくい垂れ幕あった
1月4日まで
あとDLの値札が4380円になってるが
多分レジで3980円になると思うよ
0851名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 17:28:17ID:ss5fOEYHセール限定バーコード一覧みたいなファイルから個数入れていかないと安くならんぽい
0852名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 17:34:15ID:z/0Hu+NK梅淀も一緒
セール限定バーコード一覧で読み取ってた
0853名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 17:36:47ID:n4EN4F870854名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 20:57:49ID:gHQfJhVq0855名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 22:51:36ID:G5qvKrZ5一掃ばかり買う俺は、マイノリか
0856名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 22:59:04ID:2SV6gfnw一層に圧縮するともったいない気がして・・・
DVDの時はよほどの良作以外は一層化してたんだが・・・・・
なんでだろうwww
0857834
2008/12/20(土) 00:45:24ID:LyOsMsUS4階のブルーレイコーナーにR-DLの偽箱が山積みになっていましたが、
肝心な本物はありませんでした。
仕方ないので新宿に移動して新宿西口淀にも行ってみましたが、
こちらもR-DLのみ売り切れ。
やっぱりここの影響力って大きいんですね。完全に出遅れました。
明日同じようにショボーンとなる人がいないように共有しておきます。
次回入荷は25日とのことでした。
(少し早まるかもとはいっていましたが明日はさすがに無理だと思われます)
0858834
2008/12/20(土) 00:48:35ID:LyOsMsUSWOWOWなどで2時間を越えるものを保存しようとすると1層だとたりないん
ですよ。
なので、2時間超えのものと、2時間を割るものの2本をDL1枚にいれています。
(貧乏性ですね。すいません。)
0859名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 00:51:47ID:lEn7i++Zありがとうございます。
本日行く予定でしたが、無駄足になるところでした。
交通費が往復で800円かかるので何度も行くと安く買う意味がなくなるので…
0860名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 02:54:01ID:StGNEQOh昼に新宿西口でDL買えた自分はタイミングよかったんだね
交通費5000円かかるからホントよかった。
(ヨ、ヨドのためだけに東京行ったんじゃないんだからね!)
ヨドComで在庫見ると東口は在庫僅少って出るからまだあるかも。
あとは上野か。
0861名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 02:56:14ID:Atjkr7A+半年位前もしくは1年前に買って焼いたBD-R生きてる?大丈夫?
0862名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 03:07:16ID:yaWl+nBY0863名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 05:58:09ID:gHGtVNWE半年位前もしくは1年前に買って焼いたBD-R生きてる?大丈夫?
0864名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 06:15:23ID:oUM96aJn0865名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 10:37:51ID:lEn7i++Zアキバに買いに行く予定だったのによー
いつ入るんだよ
0866名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 13:11:26ID:StGNEQOh「店舗の在庫確認」見たらアキバと新宿西口は在庫アリになってた
今日入荷したっぽいよ。
で、上野は売り切れたみたいね。
0867名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 14:22:55ID:sgbRhV5T0868名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 14:45:55ID:UCJiApWx天皇杯終わったら買いにいくかな。
0869名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 15:16:46ID:mIoFQdNS0870名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 16:58:51ID:MQ/p5y+1おまいさんのせいで買えなかったぞ、ちくしょう。
しょうがないから二木の菓子でお菓子買い込んだよ。
自転車じゃなくて車かバイクで行けばよかった(;´Д⊂)
0871名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 17:22:17ID:xxrWFFl50872名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 17:32:14ID:Dql6ZAWE京浜東北なら直通
0873名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 18:57:33ID:twgWEVqS秋葉のほうが先に品切になってたような
今から購入する人は淀コムで店舗受取注文オススメ
秋葉と横浜でしか受け取れないけど
0874名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 20:09:20ID:nBP0Fgn80875名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 20:36:21ID:hUjpFECH0876847
2008/12/20(土) 21:35:49ID:qDUepqKOと言っても積んであるのは空箱なので在庫がどれだけかはわからないけど
店頭では値段が安そうに見えない陳列なので手に取る人がそんなに居ない感じでした。
>>846>>850
値段書いておいてくれてありがとう。
なんかレジごまかされそうになったわ。
夕方に行ったから駐車場も行列、店内はごった返していて売場に直行したのに
いつもは人稲なコーナーが人だらけでびっくりした。
購入前
新しい般若初めて見たからこれか〜と思いながら垂れ幕を探してたんだが見つからず。
後ろでオバサン2人組が店員に説明を求めていたが
「まだ高いですよね〜」「これでも安くなったんですよ」と話しながら店員は必死でソニーをすすめていた。(なんで?)
その店員の目を盗むようにスーツの男達が価格表示を必死で写メってた。(価格調査?)
購入時
「これを○セット下さい。セール期間中なのコレですよね?」
「休日価格ですね。」
「ん?」
その店員がレジを打ってバーコードのシートをスキャンするがなんか値段が違う感じ。
不審な顔をして見ていたら、別の店員さんが
「それはやり方が違うから、こっちのシートをスキャンしてなんちゃらかんちゃら」
と直してくれて、支払い後に見ていたら最初の店員は新米マークだったから知らなかったのかもしれないが
割引スキャンするシートが何種類かあるのは何なのかな?
>>849
もう通販使ってないから本社の住所忘れたけど
前の店舗の道路向かいを商店街に向かって路地を入った左っ側。
寄ろうと思ったけど土日休みだったことを思い出したから最近の値段は分からずです。
0877名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 21:42:08ID:/FKc5Ndaしかも、それで最終入荷。
生産完了なのですよ。
信じるか信じまいかは自由だ。
ちなみにオレはヨドの中の人ry
0878名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 21:48:43ID:FSAvS3LL書いてあったしね。
0879名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 21:49:47ID:Fhoco2H9梅淀の店員は本当何考えて商売してるんだか・・
店舗音声案内で売り場は専門スタッフが〜って流れてるのが詐欺同然のがよく分かる
この前も地下1FのデータメディアコーナーでBD-Rを買おうとしてる人に
おいおいお前それはねーだろ・・・な素晴らしい回答してた店員がいたよ
>その店員の目を盗むようにスーツの男達が価格表示を必死で写メってた。(価格調査?)
このスレ見て調査に来たヤマダ社員だったりしてw
0880名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 22:13:46ID:FSAvS3LL1000円引きみたいな貼り紙してあったよ
金額はうろ覚えだけど。
0881名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 22:34:15ID:iUqZiXn1スレの情報通りだったよ。
さらっと見たところ、次に安いのはツクモ本店近く(ラジデパ裏手)の店の
TDK、パナデータ用5枚3600円前後で、1枚700円強なんで、
小雪を年末年始用にぜひ入手したいところだが…
年を越したら、より安いのが出て来るんだろうけどな。
0882名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 23:14:23ID:lEn7i++Z「品切、26日入荷」ってなってたけど、店員に聞いたら
僅かに残りがあって、奥から出してくれた。
意地の悪い店員だったら駄目だったかも…運良かったわ
転売しても利益出るぐらい超特価だから、大量買いの業者対策で
品切れ表示にしてるのかもしれんね
あと、品切れの商品の前で、汚いキモヲタみたいなのが、
ずっと立ちつくしててワロタw
0883名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 23:42:54ID:yaWl+nBY0884名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 00:11:28ID:WiX0KtIu梅淀でDL大量に買ってる奴なんてほとんどいないみたいだな
そもそもあのコーナーでBDメディアを買ってる人そんなに見かけないしな
0885名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 05:32:21ID:04c6UZ3F0886名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 06:45:09ID:sCwiDuhZブルーレイレコ買ったからとりあえずブルーレイメディアも買わないとみたいな
本当に一般的なカップルや家族が1枚440円DLを知らずに馬鹿高い他メディアを買っていくのをみかけると教えてあげたくなるけど
いきなり他人の俺がシャシャリでるのも変なのでスルーした・・・
0887名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 09:17:07ID:3yqBs6mu(メディアを)レコーダーと同時に購入した場合、20%引きとか(20%ポイントだったかなぁ)の告知は見たことがある
0888名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 09:53:29ID:9EJ36ier般若とかってなんだよ
0889名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 10:27:43ID:3yqBs6muじーーーと、見つめてれば、
誰かに似ていることにすぐ気がつく
0890名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 10:29:40ID:NUStY2bxhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228889538/2
0891名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 11:40:47ID:ShcmVvbx/ 、 `ヽ、
/ / / / ヽ丶 \/
l / _j___{___ム_>=イ
| |'´! -‐‐ ‐- { ! !
| l | r┐ ル| | みぃ
| l |トィ⌒v⌒1′| |
| l | ∧. ∧. f ハ. l |
| | l:ハ| |/_| レ' j│!
| l / V〈_/ ,イ.j八
0892名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 11:45:06ID:U2XT8Guu/ 、 `ヽ、
/ / / / ヽ丶 \/
l / _j___{___ム_>=イ
| |'´! --- -- l. | |
| l |" _ ル| |
| l |ト _ _ イ ノ| |
| |/⌒<.o>ヽ | |
| .〈_〉_/∧ヽ_)〉 |ノ
人ノ| |>  ̄ ̄〈 |
0893名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 12:54:07ID:0R5uNUnx上野も見てみたけど、5枚以上で35%offなんて全く書いてなかった。
この感じだと、いつ終っても不思議ないかなりレアなキャンペーンだね
0894名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 13:20:22ID:sCwiDuhZやる気はまったく感じられない
よくわからんキャンペーンだね
メーカーはなんでこんな安く出したんだろ
まあ安いとはいえ一度に13000もメディア代で売り上げるんならおいしい商売なのかもしれんが
0895名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 14:40:58ID:uiY/DZDB0896名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 16:47:19ID:0R5uNUnxこんな高いメディアで時間ケチってエラー出たら笑えないし…
0897名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 17:00:07ID:pQS/9npNいや、どう考えても金より時間の方が貴重だと思うぞ。
金ケチって2倍メディアばっかり買って時間を浪費するよりも、
1.5倍の金出して4倍メディア使った方が心が豊かになる。
問題は現行の4倍メディアが2倍に追従する品質を確保できてない事なんだよな。
日本製だった頃のTDKの4倍なんかはそういった面では理想的だったんだが。。。
今じゃ見る影もねえ。
0898名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 17:16:14ID:Uj/gnrAy6倍速?
0899名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 17:17:43ID:2s1NLqBTTDKの-R DLって非国産なの?
この前買ったデータ用は日本産だったぞ
0900名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 17:21:29ID:2s1NLqBT0901名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 17:35:03ID:pQS/9npN最近はUAE製が増えてきててだな・・・
0902名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 18:36:44ID:sCwiDuhZ特典のジブンタブル。使えねーーーーw
おまけってレベルじゃねえぞ
0903名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 18:39:20ID:3yqBs6mu多分ここ見る人は、あっちも見てるはず
ペンだけは使ってやることにした
0904名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 18:50:05ID:C6QaPQnZリブって完全になくなったの?
DVDの頃は、両リブから片リブになっていったけど、
リブなしってのはさすがに初めて見ました。
0905名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 19:03:34ID:x0o+wb6U0906名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 19:46:10ID:3yqBs6mu日本製 と書いてある
0907名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 20:06:59ID:pQS/9npNBDは基本的にDVDとは逆側にリブが付いてるの。
だから知らないでBDとDVD混ぜてスピンドルケースに重ねたらまずいことになるよ。
0908名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 21:32:13ID:hW41YWqM三菱4倍速のCMCのODM
三菱LTHの自社生産シンガポール産
TDKのビックカメラモデルUAE産
あとは知っての通り台湾勢Amazing!、プロがえ(ry、地雷テック
0909名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 21:41:10ID:x0o+wb6Uありがと。やっぱ今DL買うなら般若だねぇ。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060308/114440/pic2.JPG
0910名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 21:46:32ID:U2XT8GuuAmazonでTDKの20枚スピンドル(一層BD)を買ったらUAE品だったという
話を聞きました。
0911名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 00:26:36ID:P/8O9K/Aだから、今は普通の5枚パックとかもUAEが混じってるんだってば。
0912名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:17:14ID:H7mcnUBC「だから」って言われても棚。
908からはビックカメラモデル以外のTDKはまるで国産しかないみたいに読めるんだが?
0913名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:20:36ID:gsnNkZa5つまりはTDK5枚パックを通販で買うのはバクチに近い、と?
とりあえずは淀般若買っとけってか
0914名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 16:34:51ID:2N/QvnU30915名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 16:50:44ID:LC15HvJV0916名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 17:17:08ID:gsnNkZa5淀に行く時間が取れなかったので、明日般若狩りに逝ってくるノシ
逆に狩られる鴨
0917名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 17:41:04ID:hDGuo3srWebでしっかり在庫確認しておくんだよ
0918名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 18:52:24ID:gP91f0x6おれが11月末に買ったときは700円台前半だったのに
0919名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 18:56:57ID:K0tn7qVF1月には戻る
0920名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 21:52:03ID:H7mcnUBC0921名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 22:14:39ID:H59kxMvk完売終了になってきてるとの情報もあるな
あと一回、買い足しとくかな
0922名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 22:43:18ID:ET8ioAi3特売予定数越したら終わっちゃうのかもしれないね
という煽りかもしれないがw
0923名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:27:01ID:RZXjrvJr0924名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:29:19ID:cgpf/7qL品質まで中華並みだったよ…
0925名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 00:16:59ID:iuMAaYpUアキバは終了日書いてなかったぞ。
0926名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 00:29:15ID:tKZw/Y5Cカートの上の方の小さいポップに書いてあるよ
まあ日替わりで状況変わってるから、最新がどうなってるかさっぱりわかんね
0927名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 00:42:29ID:03zGBOm50928名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 01:07:56ID:FqztKaGg般若はもう最終入荷になるから、
店舗に電話して在庫きいて、
電話取り置きしてもらえばいいのに。
0929名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 01:31:44ID:3rp4kqltもう終了と言ってたけど。
0930名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 01:47:24ID:zvbT4kaiwebサイトは注文受けてますね。一万以上の購入だと送料無料。
0931名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 02:06:41ID:cDFkJdOK0932名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 03:44:51ID:0gtDalyeもうHDDに空きがないが焼きながら録画を繰り返すから
まったく空きないままだ。
0933名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 08:14:42ID:F+4R74uc年末年始にたくさん消費しそうだから、もう5パック買おうと思ってる。
秋葉淀か上野淀に残ってればいいけど。
0934名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 11:53:33ID:wa5XDSkU0935名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 12:03:07ID:FPy0ryJH0936名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 12:25:44ID:GFRaS5Jgttp://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001059145/index.html
0937名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 12:28:53ID:eCD2i8QS千葉店は在庫1なのでキャンペーンが使えない
聞いてないけど新宿も同じだろうね
一応、週末までに今年最終入荷があるそうだけど
どれだけ入荷するかはわからんらしい
0938名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 12:41:19ID:FPy0ryJH気付いたらSONYの3枚パック25880円買ってた。
プリンタブル生理的に受け付けないんだよな・・。
0939名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 13:04:07ID:gbc+8cUy千葉をなめるな、千葉淀にはまだまだあるよ。
今買ってきたとこ。情報に感謝。
このキャンペーンって赤字のパナから安く買い叩いたのだろうな。
0940名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 13:58:11ID:N1jhLJ9V自分本職がメディアの規格開発ですが(こないだ負けた方w)、
東芝が負けたのはアンタのせいかww なんて思っていないが、正直開発者としては、あれで最高
のメディアだと思っていたのか?それとも、ベストではないものの、妥協としてはベターだったのか?
それとも、旧日本軍みたいに、勝てはしないものの、戦争を長引かせることだけはできそうだ、という
出てきたときから勝てる見込みがないものとして認識していたのか?
狂信者としての経営者ではなく、一番分かっているはずの開発者の本音が聞きたい。
0941名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 14:28:47ID:3STGgkKd町田は2パックの値段しか出てないんだよな・・・
5パック35%をやっているかは不明
RDL2パックは6980だったはず
0942名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 14:43:36ID:80XDs4Wrアホか
パナがリベート出してキャンペーンやってるだけだ
0943名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 14:58:41ID:Rwtwx/Goいま電話したら、ヨド全店でやってるんだとさ
おれもいまから町田行って来よう!
情報提供者さん、thanks!
0944名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 15:13:16ID:rXvG7xQU0945名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 15:14:28ID:UTsQn2Bh絡むなよ。戦争なんて大体上が悪けりゃ下がいくら良くても勝てない
0946名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 16:35:01ID:N1jhLJ9V社員さん自身はどうだったのかな?と素朴な疑問を持っていたんだ。
0947名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 16:38:52ID:w7CFlNUL0948名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 16:48:07ID:s3ZUq5TL俺は絡んだと思ってない。
実際どう思ってたのか、俺も聞いてみたい。
0949名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 16:52:21ID:w7CFlNUL終了っすか?
0950名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 17:03:09ID:s3ZUq5TLおわ、在庫確認ページをブックマークしといたけどそれも見れないね。
終了・・・かな?
0951名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 17:06:43ID:6C4TNVHCどうせ金が無かったので2パックでも後悔していない。
0952名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 17:06:48ID:s3ZUq5TLあとは直接店舗に問い合わせるしかないって事だろうね。
0953662
2008/12/23(火) 17:54:38ID:D6MH5DVdPC用途では正直無理だと思ってた(光学オタクとしてね)。というか社内ではふつうにBD-Rでデータのバックアップ取ってたしw
ただ家電としての規格は多分に政治力が多きく、どの会社の特許を使うか(=金の分配)のバランスがすべてなので、
どっちが勝っても可笑しくはなかったと思う。そういう意味では「無理な戦争」ではなかった。
ソニー松下の方が「本気で囲い込みに金をかけた」「PC部門と形式上は協力してた」という情熱の問題だったんじゃないかと思う。
とはいえ去年の夏ぐらいからはグダグダだったけど。その頃、実は3層メディアも作ってたんですよw
陽の目みなかったのは残念。
0954名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 18:09:16ID:aevjmnah当時の該当スレでされていたと記憶している。
0955名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 18:26:34ID:vgbiKdkiAODと呼ばれていたときはBDよりも早く安く市場に出るって話だったのに。
友人の東芝社員も普通にBD買ってたからなぁ。
アキバヨドバシで聞いたところ、パナ2層5枚パックは入荷予定無しとのこと。
同じ物がF商会で3298円。ヨドバシ以外だとここが一番安いかも。
0956名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 19:47:24ID:arnxM3ZQまあベータ vs VHS でも分かる通り、技術的に優秀な方が残る訳じゃないからね。
現場の技術者に聞いても意味が無いと思う。
ただ、世の中の趨勢が大容量&ネットに傾いていたのは、大きな敗因だったと
思う。
0957名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 20:38:57ID:tKZw/Y5Cパナとしては、手ごたえは掴んだのかなんだったのか
0958名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 20:45:00ID:y0zWp+c9今回のおまけ付き投げ売りで買いだめしたものが尽きる頃には安くなってほしいな…。
0959名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 20:49:57ID:rXvG7xQU今冬か遅くても春ぐらいには実売440以下になって欲しいとは思う
4倍速以上のものでLTH除く
0960名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 20:57:30ID:w7CFlNUL35%引きの適用も可能とのことだったので取り置きをお願いした
安心して25日に買いに行くぜw
0961名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 21:18:12ID:wa5XDSkU0962名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 21:22:53ID:SLhYX7pQ0963名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 21:25:07ID:2CLpjY7k0964名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 21:59:00ID:jRFhmxOmつーか面接来た学生に交通費出してやれようちの会社。
0965名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 22:04:12ID:UTsQn2Bh芝の光学系の技術者さんなら知ってる中の人かもw
スレ違いになりますけど、RD-X7のドライブを
HD DVD-R/RWリードライト対応に出来るファームウェアなんて
存在しないんですか?
0966名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:01:42ID:VWxBj3Co今回は技術的に優秀な方が残ったわけだが
0967名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:29:08ID:wa5XDSkU0968名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:32:49ID:3STGgkKd容量は?
0969名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:36:17ID:gJHYPqRY0970名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:37:30ID:s3ZUq5TL名称が言いにくい
0971名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:42:51ID:JDie549h0972名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 00:26:04ID:xvaAw193この規格が生き残ってたら、メモリがMLCへじわじわと移行していくように
あれっ、このメーカーいつの間にかLTHになってる、なんてことが起きたはず。
0973名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 00:35:41ID:yxheXv080974名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 00:41:59ID:qCi7eudg藤井乙
0975名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 00:48:05ID:MnuzgX6eHTLは無機のことっぽい。
MLCについてはSSDのSLC/MLCで調べて。
0976名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 00:50:24ID:RSCeJMpFLTH、HTLは皿メディアの記録方式。
HDDVDにおいては優劣が簡単につくもんでもない。
MLCはシリコンメディアの記録方式。
SLCタイプの方がコスト面以外で優れてる。
0977名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 01:12:27ID:qCi7eudgウソ書くなよ
HD DVD-Rは有機のLTHしか存在しない、世に出ることなく消滅したHD DVD-RAMもLTH
HD DVD規格では記録層の反射率がBDより高く無機素材より有機の方が開発しやすいこと
それと耐光性とコストを優先したからLTHしか規格に入れていない
BDの方はまずREを規格化したため記録層の反射率が非常に低い
このため無機素材の方が開発が容易だったので無機のHTLを採用
将来のコストダウンも考慮して初めから規格にLTHも盛り込んでいた
有機のLTHも近く4倍速メディアもBDAで承認される見込み
0978名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 02:33:32ID:09THZczv現時点で無機BD-R DL 440円なら十分です。
0979名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 02:45:38ID:aGG9Bk3d6倍とか
0980名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 05:43:09ID:FZndYIHX0981名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 08:59:45ID:Z33ccYAJ10枚組だと、二倍速に対し、売価が千円高くなってた。
0982名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 09:51:08ID:v4MKlB1bそれは病気。眼科行ったほうが良いですよ。
0983名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 10:00:41ID:uIOCu62Qそれ以上言うと俺のナックルパンチをお見舞いしてやっからなw
0984名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 10:40:19ID:zJ1g1LJv美人ではないとおもうけどなw
0985名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 10:55:12ID:6AgQK2C00986名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 11:46:47ID:tbOe9Yb00987名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 14:40:52ID:KU/wLDp8エスカレーター横のパネルを見て等身大なのに足細っ!とうらやましくはなる。
どうせ修正してあるわ!と自分を慰めてるがw
というか梅淀残りがない?
日曜日山積みだったよ。
なかばこっそりセールだったしそんなに売れたのかな?
0988名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 15:09:39ID:b0Dvjjlp完売御礼と張り紙されて空箱0になっていたけど、
実はレジ横の小ワゴンでコッソリ売っている。
Rといっしょに入っていて
Rはたくさん値段のポップが貼ってあるが、R-DLは
値段のポップも無しで。40セット強ぐらい在庫あって
在庫僅少のため1人10セット迄の制限付き。
自分は今5セット買った。これ読んだ人は急げ!
0989名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 15:48:48ID:v5teD84T女がこんなスレチェックしてんじゃねーよw
0990名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 16:27:31ID:d6aq+SH40991名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 16:42:01ID:v4MKlB1b! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ )
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ 私のために争わないで!!!!
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' )
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ /
ヽ ヽt,=,='='=イi /
\ `'"~⌒~"' ノ
`-- ^-- '
0992名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 16:44:28ID:FYU8Sndyまあ待て。
はるな愛みたいな手合いかもしれないじゃないか
0993名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 17:22:55ID:zJ1g1LJv0994名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 18:17:14ID:Co7LNiep0995名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 19:22:28ID:Z33ccYAJ0996名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 19:25:10ID:MnuzgX6e0997名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 19:26:52ID:MnuzgX6ehttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230114365/
般若かわいいよ般若
0998名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 20:28:39ID:ZMGSGCSt0999名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 20:42:12ID:is6e60Rr1000名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 20:42:33ID:RSCeJMpF10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。