ImgBurn を語れ Part 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:05:56ID:MGWQCA8l# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
スクリーンショット
ttp://cowscorpion.com/Screen-Shot/ImgBurn.html
日本語化
http://katgum18.s140.xrea.com/jpatch_e-m.html#imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
■関連スレ
DVD Decrypterの質問11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1202637486/
ShrinkTo5 @ 無料で片面2層→1枚に
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1125905377/
0003名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:16:03ID:mJY4a0XN|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
0004名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:29:42ID:MGWQCA8lhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1214879680/
0005名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 01:13:37ID:6E/BAfZg■ ■■■
■ ■ ■■
■ ■ ■■
■ ■ ■■
■ ■ ■■
■ ■ ■■
■ ■■
■ ■■
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┏━┛ ┗━┓┏┛ ┗━━┓┏━┛ ┗━┓┏┓┏━┛ ┗━┓ ┗━┛ ┏┛ ┗━┓┗┓┃
┗━┓ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┃┃┗━┓ ┏━┛┏━━━━━━┓┃ ┗┓┃┃
┏━┛ ┗━┓┗┓ ┏━━┛┗━┓ ┏━┛┗┛┏━┛ ┗━┓┗━━┓ ┏┛┗┓ ┏┓ ┃┗┛
┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃┏━┓┏━┛ ┗━━┓ ┗━┓ ┏━┛ ┏━┛ ┏┛ ┏┛ ┃┃ ┃
┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┗━┛┃ ┏┓ ┏━┓┃ ┏━┛ ┗━┓┏┛ ┏┓┗━┓┗━━┛┃ ┃
┃ ━ ┏━┛ ┃ ┃┏━┓┃ ┗┛ ┃ ┃┃ ┃ ━ ┏━┛┃ ┏┛┗┓ ┗┓ ┏┛ ┃
┗━━━┛ ┗━┛┗━┛┗━━━┛ ┗┛ ┗━━━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
0006名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 03:02:00ID:g3/wsKgH何回やってもISOファイルになってしまいps2で規格外となり再生出来ません…
先輩方教えてください。
0007名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 03:19:53ID:Y8jHWm5X0008名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 06:31:01ID:g3/wsKgHImgBurnだけで変換+書き込みが出来ると思っていたので…
0009名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 06:39:45ID:nR0c16sG【動画toISO】DVD Flick【DVDオーサリング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208896136/
0010名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 08:12:32ID:OVMAomZUなんのためのテンプレだよ
0011名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 01:16:24ID:5ucOW07s空ImgBurn.iniを同フォルダに入れ起動。
設定する。
ImgBurn.iniに反映される。
インスコし直しや、ヴァージョンアップでのインスコ等の時は
この反映されたImgBurn.iniを保存しとく。
新しくインスコしたImgBurnと同じフォルダに保存しておいたImgBurn.iniを入れる。
これで引き継いでいけるはず。
最初の空iniで起動したらデフォルト設定で起動ってのはiniを参照しても
何も書かれて無いからデフォルト起動なんだと思う。
この段階でレジストリに設定があるが、iniを入れるとini優先だからでしょう。
0012名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 02:03:46ID:8RS49fat前スレまだ埋まってないんだけど。
0013名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 19:42:13ID:0mf0yFdw0014名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:00:44ID:3RaZj+aJ焼く時にアンチウィルスとかの常駐は切ってますか?
0015名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:02:08ID:6SzCAfuD0016名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 03:03:56ID:3RaZj+aJ常駐ありエンコしながらなど焼いたものを計測して比べても差異が無いという事ですか?
0017名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 03:16:10ID:6SzCAfuD0018名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 03:42:03ID:4DYi601t構築を選択して、MODE1で焼いていますが、もしPCが壊れても新しいHDDでも
読むことはできるでしょうか?ちょっと心配になってきました・・
0019名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 08:38:47ID:9nVzIyUv0020名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 11:33:31ID:QbSiRFd4切ってないですよ。
0021名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 14:06:02ID:pIxG8J4Aドライブに書き継ぎ機能無しでPCのスペックが低かった時代ならともかく今はいちいち常駐切らないだろ
0022名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 14:23:10ID:PKFiyqhj特に更新の多い深夜なんかは切っておく方が安心だが。
0023名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 15:31:30ID:hOEhPSLkやっぱ悪くなるのかな
0024名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 18:16:20ID:mUBQ6kJ0Interpretion:No More Track Reservations Allowed
って出て焼けない状態なんだけどどうしたらいい?頼む。m(_ _)m
0025名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 18:36:28ID:MHXFZrUq更新関係は全て手動でやってるから問題茄子
信頼してないから自動でやった事無い
0026名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 18:53:39ID:9THyh61f焼きマシンは、別途offline_pc作って、常駐無しにするどころか
いらないサービス全部切ってます(気分の問題だけどね)
>>24
1.doom9の回答だと、ドライブのファームUPするか、書き込み速度落とせってあった
2.教えてgooだと、書き込みdiscの容量不足してないか?とあった
3.2000に/PAE付けて起動するとSPTIの挙動が、おかしくなる事が多々ある(IDE&SCSI接続だけならIOをASPIに切り替え)
0027名無しさん◎書き込み中>>24
2008/11/01(土) 19:02:00ID:mUBQ6kJ0アリガトウ! 試して見る。
0028名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 23:37:57ID:pIxG8J4A厳密に言えば悪くなるだろうが実際に影響が出る程かというと気にしなくて良いレベルだと思う
余程頻繁にリトライしに行くようなら別だが
むしろドライブとメディアの相性なんかの方が品質的には問題だと思う
0029名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 12:18:54ID:pgoMRu5Qアドレスが壊れてるあるいはおかしいそって意味みたいだけど、「Invaid」って意味が
ウェブ辞典とか調べても出てこないので確信が持てないので解決策が分からないので
宜しく願います。その手方面では頻繁に使われている用語みたいだけど?
0030名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 12:20:16ID:skpfXsLn0031名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 12:44:55ID:pgoMRu5QInvaidで検索すると英文が沢山出てくるんで違うみたい。
Invalidでいいのかなって気もするけど?!
0032名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 12:54:09ID:skpfXsLn0033名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 15:45:57ID:pgoMRu5Q50%まで言って息ついて毎回同じ I/Oエラーがでる。
でもテストではうまく言ったし、CD-RWも上手くいったのになんでだ??
0034名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 16:02:59ID:JqbqOCDZドライブのファームウェア更新してみるとか・・・
連続でエラー出たら、やり方変えないとメディア損するぞ
何といっても、メディアそのものの品質よりも
メディアとドライブの相性が一番影響大だし、そこに+その人のPC環境も加わるから
このやり方が正しいなんて王道はないわけで・・・
いろいろやってみないといい焼き方見つからないぞ
0035名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:04:09ID:gKEnwBaZDLは試してないけどな
0036名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:17:51ID:pgoMRu5Q0037名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 00:05:34ID:sP7dKjIjどこのメディア使ってんの?
0038名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 01:36:51ID:OjoP7tG2でもどうもI/Oの方がどうも怪しいが、わけわからん状態。
0039名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 09:36:16ID:gD8SLl700040名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 21:19:26ID:ET6TEBBBそれともコンペアまでやってるの?
この辺焼きソフトによってまちまちなんで知っていたら教えて欲しい
0041名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 21:25:40ID:1IAGa5S30042名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:36:40ID:FFebnXcV0043名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 09:12:40ID:XiPc+4bd”プロジェクト ファイル”ってのは違うんだよね?
0044名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 14:19:24ID:txG627730045名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 11:31:42ID:2rMT+rW+0046名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 17:18:49ID:X+c3PIC20047名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 21:31:11ID:EU+5Av2Gハッシュで比較と言うことは1バイト単位のコンペアじゃないって事ですね
イメージにベリファイでコンペアですか、オンザフライでも効くのかな?
READMEには載ってなかったんですがオフィシャルの方を確認してみます
一応見たつもりでしたが見逃してたっぽいですね
0048名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 03:27:43ID:06dW+TPdある程度はハードが信頼できるって前提でプログラミング設計してると思う。
0049名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 04:33:37ID:5x3pnzwV負荷は余程古いPCで無ければ無視できるし、ハッシュの算出と大差ない処理だと思う
時間は多少掛かるけどね
ただそこまで厳密にやる必要があるかと言えば確かにあまり無いかも
0050名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 02:22:50ID:udsOvjKl( ゚д゚)ポカーン
0051名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 12:25:49ID:j+50WByqpioneerのDVDドライブを半年前に購入して
最近までは、decypterで普通に書込み出来たのですが
最近ほとんど、95%位でエラーになりだしたので
今回、ImgBurnで書込みをしてみたのですが
見事に同じ位の所95%の所でエラーが出て、Oh No〜になります。
DVD-Rは今までのと同じ物です、何が原因でしょう?
OS:XP SP3 メモリ:3.25
ドライブは普通に使えるのですが、ドライブの故障でしょうか?
0052名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 12:49:07ID:udsOvjKl100%ドライブです。
0053名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 15:17:11ID:pXwbPgR60054名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 15:18:08ID:pXwbPgR60055名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 17:36:40ID:fNbOxGNB書き込み品質が悪くてリトライしまくってる可能性もあるし何とも言えん
005651
2008/11/07(金) 18:32:07ID:j+50WByq>容量と時間を書かないと判断のしようがない
普段CDやDVD-Rにデータの書込みは普通に出来るので
何がダメなのかがわからないのです。
今までが、DVD ShrinkでリッピングしたファイルをDecrypter
で書込みしてたけどダメだったので、ImgBurnで書込みを
試してみたけど同じ所でエラーになったので、ドライブがダメ
なのかなと思ったのです。
説明が下手ですみません。
0057名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 19:28:52ID:K3vAoeUBhttp://koideai.com/up/src/up8513.jpg
0058名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 19:42:17ID:IzgDhjj7http://honyaku.yahoo.co.jp/
0059名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 20:30:07ID:/YEHlh4Oなお、これは、スリムドライブ使うと出る警告だよ
0060名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 20:33:53ID:K3vAoeUBありがとう
006155
2008/11/07(金) 23:37:39ID:fNbOxGNBあ、いや、53・54へのレスだったの
普段書き込みが出来て Shrinkでリッピングしたファイルだけ駄目なら
Shrinkでリッピングするサイズの設定を小さめにしてみたら?
95%まで行けるならRの容量がギリギリとかそういう事もあり得る
それとメディアは同じのを買っていてもロットによって中身が変更されることはよくあるのでそれも注意
0062名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 18:49:14ID:7A58Etxr0063名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 19:10:36ID:uOp6sYeJ何があったんだ?
0064名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 19:20:12ID:z5McPbDW0065名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 21:56:46ID:J93KCWTQすいませんが、質問させてもらってもよろしいでしょうか?
例えば、dvd-r dlに焼いてしまった物ってレイヤーブレイクが
めちゃくちゃな所に作成されてますよね?
それをfileモードでリッピングしてimgburnで構築し直す。
そしてそれをDVD+R DLに焼き直すと、層の境目で止まらずに最後まで
観られるようになるんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら助言して頂けないでしょうか?
0066名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 16:36:35ID:rPTWNnUC0067名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 13:45:17ID:0Qwh43U22008-11-09 (日) 21:43
0068名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 18:51:59ID:/QlYZsQS今回のような表示の修正はまだ他にもあるんだが...
個人的には重要な項目なのだが...
報告した方がよいかな?
0069名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 20:56:46ID:g00QoyQ/「イメージファイルをディスクから作成」は
「ディスクからイメージファイルを作成」のほうが
他の訳文との並びと言うか整合性が高い
0070名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:51:18ID:vbNyJmcXhttp://uproda.2ch-library.com/src/lib069080.jpg
かんたんだよ
0071名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 23:01:22ID:gj/xockX0072名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 00:40:34ID:YHBqeJYa例えば?
0073名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 01:39:01ID:8SqVeaPcぐぐっても日本語化工房-KUPの403forbiddenしかでてこねぇ
0074名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 03:05:43ID:pcJAFBT1今ふつうにダウンロードできるけど?
0075名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 14:28:12ID:HdgxwC0Uノートンさん切れ
0076名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 15:52:13ID:xlr2D23gそのうち落ちてくるんでねばってがむばれ
0077名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 16:06:03ID:9gQxgfyC俺だけ?
0078名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 16:10:04ID:1Bb0TazA0079名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 16:23:00ID:GU85/bfP0080名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 19:42:22ID:nltr1BsG>>77
それか
なんという腐った mod_rewrite設定(想像
ちゃんと設定書いてくれよ…
0081名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 02:28:30ID:21O80mHcリファラーOFFにしてない?
0082名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 12:39:06ID:5O2zSWGx00000297=イメージファイルをディスクから作成
↓
00000297=ディスクからイメージファイルを作成
0083名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 14:55:55ID:IpbIfr8aおれはそんなもんoffってない
0085名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 20:55:07ID:+54HaiGcこれでDL出来る
008677
2008/11/12(水) 21:32:09ID:H8RVURMvスレ違いで引っ張って済まんかった
0087名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 21:38:39ID:41N6cg8pインストしてすぐに焼いてみて
成功音にビビリまくったのは僕だけ???
ともかくイイ フリー ライティングソフトをありがとう!
0088名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 21:39:44ID:zL3yegJe使用したドライブとメディアは
ドライブが MATSUSHITA DVD-RAM UJ862PS で
メディアが MITSUBISHI X2.4-X8対応 DVD+R DL です。
Img Burnで
5,418,270,720 bytes
587:57:15 (MM:SS:FF) のISOファイルを焼き、ベリファイまで正常終了しました。
しかし、その後ベリファイモードにしてDVDの情報を見てみると
5,418,287,104 bytes
587:57:23 (MM:SS:FF) となっています。
以前、DVD-R DLに同じように書き込んだ際には一致していたのですが
これはどういうことなのでしょうか?
ちなみに、Wooo内臓のDVDPlayerでは再生できませんでしたがPCでは普通に再生できています。
0089名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:16:07ID:5JOnKJS00090名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 00:42:13ID:kP3vZ48E0091名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 01:56:03ID:6uVwxoKi99%のところで必ず読み込みエラーが発生してしまいます
CD-RWを3枚ほど試し、ドライブも2つで試しましたが
全て最後で1箇所読み込みエラーが出てきます
普通にCDの中身を見るかぎり特にエラーが起きている場所は無いように思えるのですが
これって何が原因なんでしょうか?
0092名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 02:34:20ID:jAaw65RL0093名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 03:37:33ID:WCj+FG9/スレ違いでしたか、すみませんでした。
できれば、そのISO関連スレのアドレスを教えていただけませんか?
0094名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 07:31:37ID:VoqsasGs毎度のごとくノートPCだし...
0095名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 09:56:47ID:KFPm8THB0096名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 11:50:56ID:TzOYK9PC0097名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 23:49:25ID:IvJlbzk9たいていはHDDの作業領域が少なすぎてさらにHDDキャッシュ大きくしてるため最後のところで
止まってしまうという場合が多いけど。
0098名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 00:09:41ID:l0g/5KM5傷だろ。
0099名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 10:42:54ID:d0+NB9yXDVDは見られません、PS2なら見られますが、対処方が分かりません。
DeviceIoControl(FSCTL_LOCK_VOLUME) Failed! - Reason: アクセスが拒否されました。
0100名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 14:25:04ID:834F9zRGImgBurnでメディア情報の表示をやると固まんね?
イメージ取り出しすると戻るけど操作不能になってるのだが俺だけか?
NEC 【ND-3500A】 は(゚д゚)ウマー?Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1144931785/413-414
このドライブでも同様で、音楽CDとかがImgBurnで吸い出せない。
0101名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 14:31:44ID:X4+T/RG10102100
2008/11/14(金) 17:08:05ID:834F9zRG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています