ImgBurn を語れ Part 6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:05:56ID:MGWQCA8l# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
スクリーンショット
ttp://cowscorpion.com/Screen-Shot/ImgBurn.html
日本語化
http://katgum18.s140.xrea.com/jpatch_e-m.html#imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
■関連スレ
DVD Decrypterの質問11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1202637486/
ShrinkTo5 @ 無料で片面2層→1枚に
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1125905377/
0002名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:10:39ID:MGWQCA8lhttp://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
ImgBurn ダウンロード
http://www.imgburn.com/
0003名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:16:03ID:mJY4a0XN|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
0004名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:29:42ID:MGWQCA8lhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1214879680/
0005名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 01:13:37ID:6E/BAfZg■ ■■■
■ ■ ■■
■ ■ ■■
■ ■ ■■
■ ■ ■■
■ ■ ■■
■ ■■
■ ■■
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┏━┛ ┗━┓┏┛ ┗━━┓┏━┛ ┗━┓┏┓┏━┛ ┗━┓ ┗━┛ ┏┛ ┗━┓┗┓┃
┗━┓ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┃┃┗━┓ ┏━┛┏━━━━━━┓┃ ┗┓┃┃
┏━┛ ┗━┓┗┓ ┏━━┛┗━┓ ┏━┛┗┛┏━┛ ┗━┓┗━━┓ ┏┛┗┓ ┏┓ ┃┗┛
┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃┏━┓┏━┛ ┗━━┓ ┗━┓ ┏━┛ ┏━┛ ┏┛ ┏┛ ┃┃ ┃
┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┗━┛┃ ┏┓ ┏━┓┃ ┏━┛ ┗━┓┏┛ ┏┓┗━┓┗━━┛┃ ┃
┃ ━ ┏━┛ ┃ ┃┏━┓┃ ┗┛ ┃ ┃┃ ┃ ━ ┏━┛┃ ┏┛┗┓ ┗┓ ┏┛ ┃
┗━━━┛ ┗━┛┗━┛┗━━━┛ ┗┛ ┗━━━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
0006名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 03:02:00ID:g3/wsKgH何回やってもISOファイルになってしまいps2で規格外となり再生出来ません…
先輩方教えてください。
0007名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 03:19:53ID:Y8jHWm5X0008名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 06:31:01ID:g3/wsKgHImgBurnだけで変換+書き込みが出来ると思っていたので…
0009名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 06:39:45ID:nR0c16sG【動画toISO】DVD Flick【DVDオーサリング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208896136/
0010名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 08:12:32ID:OVMAomZUなんのためのテンプレだよ
0011名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 01:16:24ID:5ucOW07s空ImgBurn.iniを同フォルダに入れ起動。
設定する。
ImgBurn.iniに反映される。
インスコし直しや、ヴァージョンアップでのインスコ等の時は
この反映されたImgBurn.iniを保存しとく。
新しくインスコしたImgBurnと同じフォルダに保存しておいたImgBurn.iniを入れる。
これで引き継いでいけるはず。
最初の空iniで起動したらデフォルト設定で起動ってのはiniを参照しても
何も書かれて無いからデフォルト起動なんだと思う。
この段階でレジストリに設定があるが、iniを入れるとini優先だからでしょう。
0012名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 02:03:46ID:8RS49fat前スレまだ埋まってないんだけど。
0013名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 19:42:13ID:0mf0yFdw0014名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:00:44ID:3RaZj+aJ焼く時にアンチウィルスとかの常駐は切ってますか?
0015名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:02:08ID:6SzCAfuD0016名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 03:03:56ID:3RaZj+aJ常駐ありエンコしながらなど焼いたものを計測して比べても差異が無いという事ですか?
0017名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 03:16:10ID:6SzCAfuD0018名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 03:42:03ID:4DYi601t構築を選択して、MODE1で焼いていますが、もしPCが壊れても新しいHDDでも
読むことはできるでしょうか?ちょっと心配になってきました・・
0019名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 08:38:47ID:9nVzIyUv0020名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 11:33:31ID:QbSiRFd4切ってないですよ。
0021名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 14:06:02ID:pIxG8J4Aドライブに書き継ぎ機能無しでPCのスペックが低かった時代ならともかく今はいちいち常駐切らないだろ
0022名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 14:23:10ID:PKFiyqhj特に更新の多い深夜なんかは切っておく方が安心だが。
0023名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 15:31:30ID:hOEhPSLkやっぱ悪くなるのかな
0024名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 18:16:20ID:mUBQ6kJ0Interpretion:No More Track Reservations Allowed
って出て焼けない状態なんだけどどうしたらいい?頼む。m(_ _)m
0025名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 18:36:28ID:MHXFZrUq更新関係は全て手動でやってるから問題茄子
信頼してないから自動でやった事無い
0026名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 18:53:39ID:9THyh61f焼きマシンは、別途offline_pc作って、常駐無しにするどころか
いらないサービス全部切ってます(気分の問題だけどね)
>>24
1.doom9の回答だと、ドライブのファームUPするか、書き込み速度落とせってあった
2.教えてgooだと、書き込みdiscの容量不足してないか?とあった
3.2000に/PAE付けて起動するとSPTIの挙動が、おかしくなる事が多々ある(IDE&SCSI接続だけならIOをASPIに切り替え)
0027名無しさん◎書き込み中>>24
2008/11/01(土) 19:02:00ID:mUBQ6kJ0アリガトウ! 試して見る。
0028名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 23:37:57ID:pIxG8J4A厳密に言えば悪くなるだろうが実際に影響が出る程かというと気にしなくて良いレベルだと思う
余程頻繁にリトライしに行くようなら別だが
むしろドライブとメディアの相性なんかの方が品質的には問題だと思う
0029名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 12:18:54ID:pgoMRu5Qアドレスが壊れてるあるいはおかしいそって意味みたいだけど、「Invaid」って意味が
ウェブ辞典とか調べても出てこないので確信が持てないので解決策が分からないので
宜しく願います。その手方面では頻繁に使われている用語みたいだけど?
0030名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 12:20:16ID:skpfXsLn0031名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 12:44:55ID:pgoMRu5QInvaidで検索すると英文が沢山出てくるんで違うみたい。
Invalidでいいのかなって気もするけど?!
0032名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 12:54:09ID:skpfXsLn0033名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 15:45:57ID:pgoMRu5Q50%まで言って息ついて毎回同じ I/Oエラーがでる。
でもテストではうまく言ったし、CD-RWも上手くいったのになんでだ??
0034名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 16:02:59ID:JqbqOCDZドライブのファームウェア更新してみるとか・・・
連続でエラー出たら、やり方変えないとメディア損するぞ
何といっても、メディアそのものの品質よりも
メディアとドライブの相性が一番影響大だし、そこに+その人のPC環境も加わるから
このやり方が正しいなんて王道はないわけで・・・
いろいろやってみないといい焼き方見つからないぞ
0035名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:04:09ID:gKEnwBaZDLは試してないけどな
0036名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:17:51ID:pgoMRu5Q0037名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 00:05:34ID:sP7dKjIjどこのメディア使ってんの?
0038名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 01:36:51ID:OjoP7tG2でもどうもI/Oの方がどうも怪しいが、わけわからん状態。
0039名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 09:36:16ID:gD8SLl700040名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 21:19:26ID:ET6TEBBBそれともコンペアまでやってるの?
この辺焼きソフトによってまちまちなんで知っていたら教えて欲しい
0041名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 21:25:40ID:1IAGa5S30042名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:36:40ID:FFebnXcV0043名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 09:12:40ID:XiPc+4bd”プロジェクト ファイル”ってのは違うんだよね?
0044名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 14:19:24ID:txG627730045名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 11:31:42ID:2rMT+rW+0046名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 17:18:49ID:X+c3PIC20047名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 21:31:11ID:EU+5Av2Gハッシュで比較と言うことは1バイト単位のコンペアじゃないって事ですね
イメージにベリファイでコンペアですか、オンザフライでも効くのかな?
READMEには載ってなかったんですがオフィシャルの方を確認してみます
一応見たつもりでしたが見逃してたっぽいですね
0048名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 03:27:43ID:06dW+TPdある程度はハードが信頼できるって前提でプログラミング設計してると思う。
0049名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 04:33:37ID:5x3pnzwV負荷は余程古いPCで無ければ無視できるし、ハッシュの算出と大差ない処理だと思う
時間は多少掛かるけどね
ただそこまで厳密にやる必要があるかと言えば確かにあまり無いかも
0050名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 02:22:50ID:udsOvjKl( ゚д゚)ポカーン
0051名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 12:25:49ID:j+50WByqpioneerのDVDドライブを半年前に購入して
最近までは、decypterで普通に書込み出来たのですが
最近ほとんど、95%位でエラーになりだしたので
今回、ImgBurnで書込みをしてみたのですが
見事に同じ位の所95%の所でエラーが出て、Oh No〜になります。
DVD-Rは今までのと同じ物です、何が原因でしょう?
OS:XP SP3 メモリ:3.25
ドライブは普通に使えるのですが、ドライブの故障でしょうか?
0052名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 12:49:07ID:udsOvjKl100%ドライブです。
0053名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 15:17:11ID:pXwbPgR60054名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 15:18:08ID:pXwbPgR60055名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 17:36:40ID:fNbOxGNB書き込み品質が悪くてリトライしまくってる可能性もあるし何とも言えん
005651
2008/11/07(金) 18:32:07ID:j+50WByq>容量と時間を書かないと判断のしようがない
普段CDやDVD-Rにデータの書込みは普通に出来るので
何がダメなのかがわからないのです。
今までが、DVD ShrinkでリッピングしたファイルをDecrypter
で書込みしてたけどダメだったので、ImgBurnで書込みを
試してみたけど同じ所でエラーになったので、ドライブがダメ
なのかなと思ったのです。
説明が下手ですみません。
0057名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 19:28:52ID:K3vAoeUBhttp://koideai.com/up/src/up8513.jpg
0058名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 19:42:17ID:IzgDhjj7http://honyaku.yahoo.co.jp/
0059名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 20:30:07ID:/YEHlh4Oなお、これは、スリムドライブ使うと出る警告だよ
0060名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 20:33:53ID:K3vAoeUBありがとう
006155
2008/11/07(金) 23:37:39ID:fNbOxGNBあ、いや、53・54へのレスだったの
普段書き込みが出来て Shrinkでリッピングしたファイルだけ駄目なら
Shrinkでリッピングするサイズの設定を小さめにしてみたら?
95%まで行けるならRの容量がギリギリとかそういう事もあり得る
それとメディアは同じのを買っていてもロットによって中身が変更されることはよくあるのでそれも注意
0062名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 18:49:14ID:7A58Etxr0063名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 19:10:36ID:uOp6sYeJ何があったんだ?
0064名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 19:20:12ID:z5McPbDW0065名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 21:56:46ID:J93KCWTQすいませんが、質問させてもらってもよろしいでしょうか?
例えば、dvd-r dlに焼いてしまった物ってレイヤーブレイクが
めちゃくちゃな所に作成されてますよね?
それをfileモードでリッピングしてimgburnで構築し直す。
そしてそれをDVD+R DLに焼き直すと、層の境目で止まらずに最後まで
観られるようになるんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら助言して頂けないでしょうか?
0066名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 16:36:35ID:rPTWNnUC0067名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 13:45:17ID:0Qwh43U22008-11-09 (日) 21:43
0068名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 18:51:59ID:/QlYZsQS今回のような表示の修正はまだ他にもあるんだが...
個人的には重要な項目なのだが...
報告した方がよいかな?
0069名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 20:56:46ID:g00QoyQ/「イメージファイルをディスクから作成」は
「ディスクからイメージファイルを作成」のほうが
他の訳文との並びと言うか整合性が高い
0070名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:51:18ID:vbNyJmcXhttp://uproda.2ch-library.com/src/lib069080.jpg
かんたんだよ
0071名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 23:01:22ID:gj/xockX0072名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 00:40:34ID:YHBqeJYa例えば?
0073名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 01:39:01ID:8SqVeaPcぐぐっても日本語化工房-KUPの403forbiddenしかでてこねぇ
0074名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 03:05:43ID:pcJAFBT1今ふつうにダウンロードできるけど?
0075名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 14:28:12ID:HdgxwC0Uノートンさん切れ
0076名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 15:52:13ID:xlr2D23gそのうち落ちてくるんでねばってがむばれ
0077名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 16:06:03ID:9gQxgfyC俺だけ?
0078名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 16:10:04ID:1Bb0TazA0079名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 16:23:00ID:GU85/bfP0080名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 19:42:22ID:nltr1BsG>>77
それか
なんという腐った mod_rewrite設定(想像
ちゃんと設定書いてくれよ…
0081名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 02:28:30ID:21O80mHcリファラーOFFにしてない?
0082名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 12:39:06ID:5O2zSWGx00000297=イメージファイルをディスクから作成
↓
00000297=ディスクからイメージファイルを作成
0083名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 14:55:55ID:IpbIfr8aおれはそんなもんoffってない
0085名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 20:55:07ID:+54HaiGcこれでDL出来る
008677
2008/11/12(水) 21:32:09ID:H8RVURMvスレ違いで引っ張って済まんかった
0087名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 21:38:39ID:41N6cg8pインストしてすぐに焼いてみて
成功音にビビリまくったのは僕だけ???
ともかくイイ フリー ライティングソフトをありがとう!
0088名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 21:39:44ID:zL3yegJe使用したドライブとメディアは
ドライブが MATSUSHITA DVD-RAM UJ862PS で
メディアが MITSUBISHI X2.4-X8対応 DVD+R DL です。
Img Burnで
5,418,270,720 bytes
587:57:15 (MM:SS:FF) のISOファイルを焼き、ベリファイまで正常終了しました。
しかし、その後ベリファイモードにしてDVDの情報を見てみると
5,418,287,104 bytes
587:57:23 (MM:SS:FF) となっています。
以前、DVD-R DLに同じように書き込んだ際には一致していたのですが
これはどういうことなのでしょうか?
ちなみに、Wooo内臓のDVDPlayerでは再生できませんでしたがPCでは普通に再生できています。
0089名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:16:07ID:5JOnKJS00090名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 00:42:13ID:kP3vZ48E0091名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 01:56:03ID:6uVwxoKi99%のところで必ず読み込みエラーが発生してしまいます
CD-RWを3枚ほど試し、ドライブも2つで試しましたが
全て最後で1箇所読み込みエラーが出てきます
普通にCDの中身を見るかぎり特にエラーが起きている場所は無いように思えるのですが
これって何が原因なんでしょうか?
0092名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 02:34:20ID:jAaw65RL0093名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 03:37:33ID:WCj+FG9/スレ違いでしたか、すみませんでした。
できれば、そのISO関連スレのアドレスを教えていただけませんか?
0094名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 07:31:37ID:VoqsasGs毎度のごとくノートPCだし...
0095名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 09:56:47ID:KFPm8THB0096名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 11:50:56ID:TzOYK9PC0097名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 23:49:25ID:IvJlbzk9たいていはHDDの作業領域が少なすぎてさらにHDDキャッシュ大きくしてるため最後のところで
止まってしまうという場合が多いけど。
0098名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 00:09:41ID:l0g/5KM5傷だろ。
0099名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 10:42:54ID:d0+NB9yXDVDは見られません、PS2なら見られますが、対処方が分かりません。
DeviceIoControl(FSCTL_LOCK_VOLUME) Failed! - Reason: アクセスが拒否されました。
0100名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 14:25:04ID:834F9zRGImgBurnでメディア情報の表示をやると固まんね?
イメージ取り出しすると戻るけど操作不能になってるのだが俺だけか?
NEC 【ND-3500A】 は(゚д゚)ウマー?Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1144931785/413-414
このドライブでも同様で、音楽CDとかがImgBurnで吸い出せない。
0101名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 14:31:44ID:X4+T/RG10102100
2008/11/14(金) 17:08:05ID:834F9zRG0103名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 18:15:56ID:iv6vweOr0104名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 20:15:24ID:xFwNnwByこれから先も吸うことはないだろう。
だから、試す必要もない。
なぜなら、EACを使うからさ。
0105100
2008/11/14(金) 20:20:58ID:834F9zRG役に立たないカスばっかしでワロタ
今度から俺もお前らと同じような返答するので宜しく
0106名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 20:29:15ID:834F9zRG0107名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 20:30:55ID:834F9zRGNG登録完了
0108名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 20:32:32ID:834F9zRG0109名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 20:40:13ID:pOMoPeYF0110名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 20:56:00ID:7leesWR90111名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 21:44:00ID:tWh0egOKちなみにおれはCDマニピュレータしか使ったことないな。CDでは。
0112名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 21:57:58ID:hmZwRdBJ0113名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 22:55:52ID:k7Rq2C9R0114名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 23:05:14ID:Qit8C/Xi0115名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 23:10:57ID:fI4L8xsVなかなか減らないw
0116名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 13:00:10ID:dlIkfgFs0117名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 20:18:50ID:1gVFSuaR0118名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 20:42:11ID:R6cFvTxO’IFO/BUPファイルを更新しない’を選択ってありますけど、
どういう意味なんでしょうか?
0119名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 22:52:07ID:CyD9CCSm0120名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 01:22:07ID:WiW8xfQgDVD Decrypterの機能に関係があるってことですかね?
0121名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 14:31:24ID:wxTag4IO,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ 住人の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らないから教えない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
0122名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 17:57:15ID:p0tqcN4E0123名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 20:24:36ID:378SZLOlDVD+R dlに焼いて、実際再生してみると、レイヤーブレイクポイントが
何秒かずれてたって事ありませんか?
まあ、ほんの2、3秒なんですけどこれって何なんだろう・・・。
0124名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 15:05:17ID:57+qhsN5Decrypterの機能ってImgBurnに統合されたの?
0125名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 15:09:31ID:hbxcYWlE,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ 食堂のおばちゃんと目が合って |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 何故だかご飯が大盛りだったから気分が悪くて教えてあげれない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
0126名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 15:27:45ID:+yrZuAVG俺はリッピングはDVDFab使ってるから知らんが・・・
0127名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 17:09:55ID:NRsMLiIh当然のごとく、エラーが出る。
AnyDVDとかでCSS解除状態になっていれば、Decrypter同様に使える。
0128名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 05:21:57ID:VtIBg64nImgBurn でISO焼きを何年もしてて最近気付いたのですが、Nero CD-DVD Speed で表示される「ディスク情報」の
日付とラベルが『n/a』になってしまいます。
同ドライブで B's Recorder を使って同じファイルをISO焼きしたらちゃんと表示されるようになります。
また、Nero CD-DVD Speed のディスク作成を使ってもちゃんと表示されるようになります。
別ドライブに変えても同じ症状なので間違いなく ImgBurn 側の問題だと思うのですが・・・
ちなみにそのISOファイルをDAEMONにマウントさせて Nero CD-DVD Speed のディスク情報を見てもちゃんと日付
とラベルが表示されます。
たいしたことではないのですが気になってしかたがありませんので、おわかりになれば回答をお願い致します。
0129名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 06:20:56ID:LO0pw+Czそれに含まれないその他の情報が書き込まれる状況の方が気になったりしないのか?
一番まっとうなソフトの仕様が気になって仕方ないのなら
そのソフトを使うなとしか言いようがない
0130名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 06:24:10ID:+G2kQmbZ(⌒⌒ヽ ( ・ω・)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
0131名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 10:25:17ID:JF3GMJGO∧_∧
(⌒⌒ヽ ( ^ω^)
( ブリ!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
0132名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 18:19:08ID:n2O3anuW∧_∧
(⌒⌒ヽ ( ・∀・)
( ピチッ!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
0133名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 22:19:03ID:Z/RyyuoLFailed to set L0 Data Zone Capacity! って、メッセージが出て
先に進めないんだ。
どうすればいいのか教えてくれないか?
0134名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 22:33:09ID:eBQkhcgw構築したんだと思うけど、レイヤーブレイクポイント設定しないと駄目なんじゃない?
0135名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 22:51:22ID:Z/RyyuoL構築(ISOファイル作成?)するときに、確かにレイヤーブレイク
設定の画面が出てきたので、ちゃんと選んで作成したと思ったんですが。。
念のため、もう一度、構築してみます。
アドバイスありがとうございました。
0136名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 20:29:30ID:aHLfAGK22層DVDにデータを焼こうとImgBurnを使ってみたんだけども
DVDルート
├hoge.iso
├hogehoge.txt
└hogehog.exe
みたいな焼き方ができないんですが、どうすればいいんでしょうか。
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
このページを参考に色々試したんですが、未だできなくて困ってます。
この他、参考になるページなどありましたら教えてください。。。
0137名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 20:41:16ID:zgSddakIそのリンク先に君があげたようなキテレツな構造の焼き方なんてのってないだろ?
なぜリンク先通りにしない?
このソフトは「DVD-VIDEO焼きソフト」なんで
パケットライトはできないよ
0138名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 20:47:40ID:aHLfAGK2そうでしたか・・・。他のソフトなどで試してみます。
即レスありがとうございました。
0139名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 21:00:36ID:5S9XH2ii何がキテレツ構造だ笑わすなカツラ野郎
0140名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 00:57:47ID:6RiEHu5P0141名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 00:59:42ID:m+nP817y0142名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 01:13:34ID:995VpFlK0143名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 10:06:06ID:wNHOEBEfファイル焼きにも普通に使っている俺に謝れ!
0144名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 12:21:35ID:H7EK0Zx/0145名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 22:55:57ID:cdQDsup7以前はDecrypterで普通に書き込めてたんだけど、同じメーカー製造のDVD
から吸出し圧縮したISOファイルを久しぶりに書こうとしたらI/Oエラー。
ImgBurn入れて書こうとするもテストモードだと成功するけど本番はI/Oエラー。
(テストモードの意味ないな。メディアが何枚も無駄死・・・)
1%にも到達せずWriteError、再試行するとIncompatibleFormat。
ドライブはノート内臓のTEACの、メディアは以前は書き込めたマクセルのもの。
メディア替えて駄目なら外付けドライブで焼くしかないかな・・。
0146名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 18:54:35ID:CoQy4D8l0147名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 22:22:58ID:xP/b3VW30148名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 22:29:33ID:0Afb5mJH昔ならともかく今は安いし、
もっと他に高速に書いたり消したりできるメディアあるだろうに・・・
0149名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 23:12:55ID:fhpJxcxh馬鹿かw
0150名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 01:10:05ID:RhTT0g0i0151名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 16:16:30ID:LZVarXOMttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081201_infrarecorder/
0152名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 02:08:07ID:POfExnMqメディア: 太陽誘電 16倍速 DR-47WTY50BN
ImgBurn 2.4.2.0
XP SP2
という環境です。
>Failed to Write Sectors 0 - 31 - Reason: Power Calibration Area Error
がスタートしてすぐによく出て、ベリファイに失敗するのですが
これはドライブとメディアどちらに原因があるのでしょうか?
常駐物も全て終了させて焼いてみたりしたのですが
出ました。
よろしくお願いします。
0153名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 04:50:48ID:wHZxncCXドライブとメディアの相性が悪いか
PC環境の電源が不安定・足りていない
電源でしょうねー
0154名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 06:43:16ID:POfExnMqありがとうございます。
電源かぁ。これでメディア20枚くらい捨てたし。
どうすっぺかぁ…
今年の初めに替えたばっかなのに…orz
0155名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 09:33:15ID:EdnzXgHD0156名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 17:19:39ID:1dw4kefMデバイス出力モードで書き込みしました。
PCでは再生できるのですがパイオニアのプレイヤー(HDDレコーダー)で再生できません。
読み込みできないディスクですとでてディスクがでてきます。
友人のソニーのプレイヤーだと無事再生できました。
これは相性問題なのでしょうか?自宅のプレイヤーで観たいので困ってます
0157名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:02:59ID:lbYpZ1zI0158名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:39:02ID:0bZhShFQhttp://koideai.com/up/src/up10595.jpg
0159名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:32:52ID:b8vTPoPw0160名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 21:35:19ID:Cyn1DDnpグロ
0161名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:22:12ID:KxKSlbpH毒シイタケw
0162名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:44:46ID:wHZxncCX構築モードで切り替え位置を設定じゃなくて
DVD DecrypterでISO抜きすれば.MDSも吐くから
ImgBurnのISO焼きで.MDSを選べばレイヤーブレイクはオリジナルと一緒になる
0163156
2008/12/03(水) 23:08:26ID:1dw4kefMパイオニアだからですかね。残念。
>>162
>DVD DecrypterでISO抜きすれば.MDSも吐くから
ISO抜きとはどういうことなんでしょうか?
モードをFILEでなくてISOにしてからリッピングすればいいんでしょうか?
0164名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 23:12:04ID:wHZxncCXそう
0165158
2008/12/03(水) 23:48:21ID:0bZhShFQIOエラーやらなんかでまくりだったけど
無視してたら焼きあがって
再生したけど異状なかった
0166名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 06:07:01ID:nkbg3gJVそれくらい聞く前に試そうぜ
0167名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 11:54:17ID:ol3kSWlFttp://www.lifehacker.jp/2008/12/081203_lifehackercddvd.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0168名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 20:55:31ID:U1GRkNX3上位から紹介されてるとすれば、ImgBurnは2位か?
0169名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 00:07:19ID:v/U/EAEvディスクエラーになってしまう。
パソコンに付属してたpowerDVDではちゃんと再生出来るんだが
これは何が原因なのでしょうか?
書き込み使用ドライブ MATSHITA DVD-RAM SW-9572
再生した家庭用DVDプレイヤー 通販で買ったリージョンフリーのDVDプレイヤー
0170名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 00:39:56ID:ZXgj9HJc0171名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 04:47:41ID:lFi2LgAc0172名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 06:00:31ID:o3N8uNxQMATSUSHITAな?ローマ字も出来んの?
0173名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 06:33:47ID:sU+JBDwB0174名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 06:39:07ID:iIUrLsXYそれつりなの?
0175名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 06:43:32ID:o3N8uNxQ>>172
それつりなの?
0176名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 06:55:56ID:aFMbzCTUID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
ID:o3N8uNxQ
0177名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 07:05:30ID:PAZI8IPt( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
0179169
2008/12/05(金) 09:00:51ID:dfEKX2jFみなもちつけ
ImgBurn MATSHITA ディスクエラーでググったら色々と出てきたよ
このドライブは結局、相性が悪いみたいだね
諦めてLG製のドライブで焼く事にするよ
0180名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 10:20:43ID:ZVQxstBA0181名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 10:34:04ID:8vWV7yX00182名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 16:43:43ID:qZNDU61p0183名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 17:00:13ID:AQlioDlL0184名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 17:27:44ID:Z3IY34SE0185名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 17:40:20ID:Hm+tBsRF0186名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 21:43:13ID:iIUrLsXY長いから
0187名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 00:19:49ID:jId9kX7n一年近くDecでも問題なかったし、その後ImgBurnでも問題なく焼けてる。
俺のは当たりか?
0188名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 00:57:56ID:IVqh/8bEその焼いたDVDって家庭用のプレイヤーで再生出来る?
0189162
2008/12/06(土) 01:02:21ID:6QCrgZFvISO抜きしました。MDSファイルもありました。
いまメディアがないので明日買ってきて試してみます。
ありがとうございました
0190名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 01:15:11ID:jId9kX7n問題なく再生出来るよ。(一層二層)
ついでに、カーナビでも問題なく再生出来る。
(一層圧縮品)
0191名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 01:47:12ID:IVqh/8bEありがとう
やぱり俺のドライブがおかしかったんだな
0192名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 17:58:46ID:IN0RnJjq0193名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 20:54:33ID:WXFM5R4T0194名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 14:40:10ID:OHS3tTwPMATSHITAドライブはDec、ImgBurnで相性問題が出る可能性が
他のドライブに比べて高い。
Decスレじゃ一時期テンプレにも入ってたほど。
もちろん無問題な場合もあるが、それはラッキーだったと思ってくれ。
Dec、ImgBurnでMATSHITAドライブを使いたい場合は自己責任で。
質問しても
「またMATSHITAか」 「ドライブ変えろ」
以外に答えは無い。
0195名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 15:59:00ID:tKRg5Nct0196名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 20:34:38ID:QeLZbnGz0197名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 20:55:08ID:8cjtQBNwMATSHITAとか偽物だろ常考…
0198名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 21:34:21ID:Jfde4hJbMATSHITAとか偽物だろ常考…
0199名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 21:47:37ID:dpNO1SA6MATSHITAとか偽物だろ常考…
0200名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 21:50:02ID:VOWtF++N0201名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 21:51:12ID:VOWtF++N0202名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 21:52:02ID:VOWtF++N0203名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 13:34:13ID:R2IZOM4I0205名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 17:15:36ID:YE8hHTKHグループポリシーの変更とか必要なのでしょうか?
ちなみにドライブは松下のSW-9572です。
別PCのLITEONのドライブはユーザー権限でも認識しています。
0206名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 17:23:20ID:UZ+IR2t8◎ MATSHITA SW-9572
× 松下のSW-9572
0207名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 23:01:57ID:tvVygClH>>194
ま た M A T S H I T A か
0208名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 03:49:04ID:KJqqktfo>>172=>>175=>>196=>>137=>>206=>>207乙wwwwww
0209名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 07:27:34ID:WW1MLVU2MATSUSHITAが正解ですが何か?wwwwwwwwwww
いつまで大昔の命名規則に従ってんだよはげwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおッさんも大変だなwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0211名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 08:36:34ID:kwpDiSjP「MATSHITA」(マットシタ)表示だな
0212名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 14:20:37ID:CovKftgL0213名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:50:15ID:NmDJiSlX0214名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:51:27ID:NmDJiSlXPIONEERな?ローマ字も出来んの?
0215名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 16:08:43ID:B4NK7p8h0216名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 23:19:26ID:Z8tbfDPaπドライブなんですが…
214 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 15:51:27 ID:NmDJiSlX
>213
自演乙www
ID:NmDJiSlX
0217名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 14:08:32ID:1+1kvGPB0218名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 14:10:29ID:1+1kvGPB乾杯な?漢字も出来んの?
0219名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 14:41:19ID:NJuVeuFd0220名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 15:00:06ID:ddE5s8750221名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 15:22:39ID:1+1kvGPB0222名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 15:23:53ID:1+1kvGPB0223名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 15:50:13ID:2W8S65fQ0224名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 16:39:48ID:5RTBre0Jcueシート作成の時mp3ファイル放り込んだら
「接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした」と出てはじかれる。
DirectShowフィルタにはLameとffdshow入れていてLameのメリット値の方を大きくしてる
あとコーデックが同じLame3.92なのにはじかれるのとはじかれないファイルがある
どうしたもんですかね
windows xp sp3
ImgBurn 2.4.2.0使用
既出勘違いだったらごめん
0225名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 17:06:08ID:OchRSRp+本当はmp3じゃないかもしれないよ
0226名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 17:59:10ID:1+1kvGPB0227名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 02:58:42ID:Y0dJvoAf0228名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 03:21:26ID:+6oBAqB+0229名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 10:03:10ID:Gvq6V7w6ソフトの全機能・使用法を把握してる識者なんか、どのソフトのスレにもまずいない
もしいるとすれば作者本人くらいか
基本的には質問者も回答者も皆、自分が使いたい機能の事が分かっていれば十分なんだから
ここを見ている人間で質問者と同じ用途の人間がいれば回答があるだろうが、わざわざ質問者の
提示する環境条件を揃えて試験してくれてまで答えようとする物好きはそうそういない
回答者がいれば幸運、回答が無ければ自分で探すしかないと思って諦める事
この基本が分かってない質問者はイタイだけ
0230名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 14:31:36ID:AnbwXWiJなるほど、だからDVD−VIDEOしか焼いたことがないから
>このソフトは「DVD-VIDEO焼きソフト」なんで
と、声高らか盛大に間違ったJKになるのですね。
0231名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 15:32:11ID:AnbwXWiJそうそう、こういう相手の身になってくれる人が以外の者達から贈られるありがたいお言て
『こいつ、自分が必要とされてると勘違いしてんじゃね?』
『だな、キモッ!!』
『後で技術料よこせとか言ってきそうだな(プゲラッチョ
♪真面目に生きちゃバカを見た〜
0232名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 17:56:18ID:Z5CDm5pS>229のどこにそんな事が書いてあるのかと思えば、1ヶ月くらい前のレスの話かよ…
そんなお門違いの逆切れ粘着乞食に親身になって回答する人間なんている訳ないだろ
0233名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 18:07:49ID:DSEScfhFで、君の発言のどこら辺に「相手の身になってる」部分があるの?
他人の事も考えず、自分の事にだけは親身になって欲しい、なんて
そんな都合のいい人間の相手をするやつは世間一般では馬鹿ォ呼ばわりされるだけ
0234名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 18:10:32ID:OqVICs+A0235名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 18:50:47ID:snFEnK4R焼き順を自分で並びかえれるようになったけど
2.4.2にしてからコレが効かなくなった・・・
0236名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 18:58:04ID:q33JPse+>230-231の事か
0237名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 00:01:38ID:f6IU00hC0238名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 00:17:45ID:zcEY+ltH0239名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 01:22:22ID:pT4ggoKV0240名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 02:56:08ID:qHIzVxB9puo除去は設定変えればDVD Decrypterだけでも出来るよ。
他にはDVD ShrinkやCloneDVDでもタイトル構築する再に同様の事が出来る。
Shrinkはオプション変えれば、CloneDVDはデフォルトで有効。(と言うか無効に出来ない。する必要もないけど)
後AnyDVDでもタスクに常駐させた状態でDVD読ませれば、
インフォメーションファイルの内容を一部無視して直でルートメニュー呼び出す機能があるし。
0242名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 12:41:33ID:1bHu7Zwwhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
0243名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 16:11:27ID:nmVsL7YA>>1
0244名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 18:59:28ID:/sE8qBa6そんな日時も内容もバラバラのレスを繋ぎ合わせて見られるなんて…
あなたはエスパーさんですか?
0245名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 19:54:51ID:nmVsL7YA0246名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 20:29:49ID:R0R6AbZ5自分はパナドライブなPX-910SAを使ってる。
OPCを有効にすると、開始時にOPCを実行してる旨がステータスバーに表示されるんで、
OPCが働いてるとは思う。
ただ、うまく判定されれば良くなるんだろうけど、誤判定されれば逆に悪くなるわけで、
どうなのか分からん。
皆はどうしてます?
0247名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 20:50:05ID:pNhMgt8f0248名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 22:28:03ID:fBmo5SzG0249名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 23:07:15ID:Lg8yNmec速くていいじゃんかw
0250名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 15:03:41ID:Mzz/6jX20251名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 23:49:40ID:jb48jfHq来年のヨカーン
0252名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 00:38:53ID:HZUiPIWe0253名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 00:52:03ID:BoMTEt1M0254名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 14:02:43ID:7sS74dBJ0255名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 14:24:31ID:LRwFebOO…無理か
0256名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 18:10:21ID:nJnhBrWq強制的に UDF Bridge が選択される(UDF を選択出来ない)のですが、その為に
登録フォルダ数が ISO9660 の制限を受けて 32767 が上限となってしまいます。
ImgBurn で DVD メディアを UDF(選択出来ますよね?)で焼く場合、
登録フォルダ数に上限はありますでしょうか。
0257名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 21:09:26ID:ulDcz8ML0258名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 22:20:43ID:QoWW/vDNUDFのファイル数とフォルダ数の合計の上限は2^32-1。
ImgBurnがこれに完全に準拠しているかは知らない。
ISOイメージを作って、試してみたほうが速いと思う。
0259256
2008/12/23(火) 05:55:50ID:OqWr9yuLバックアップ用途なら適当にアーカイブするのですが、
しばしば参照するファイル群なのでそうもいかないのです。
>>258
> UDFのファイル数とフォルダ数の合計の上限は2^32-1。
これなら実用上は無制限ということで問題なさそうです。
あとは ImgBurn の準拠具合次第ですが、
B's の開発・サポートが B.H.A. からソースネクストに移行したこともあり、
これを機に思い切って ImgBurn に移ろうかと思います。
ありがとうございました。
0260名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 12:29:48ID:oGZGxA6+0261名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 18:43:28ID:tCq5xye60262名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 18:50:16ID:MZOeLssu0263名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 17:11:54ID:bgx+jdIQI/O error
device{1:0:0} PBDS DVD+RW DH-16W1S 2D14(E;) (ATA)
とかって出るんですけど原因なんですか?
0264名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 17:32:38ID:8+XGtVn70265名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 17:45:22ID:bgx+jdIQ0266名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 18:14:36ID:VWDabHXF0267名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 18:27:08ID:oUScAszR0268名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 16:19:54ID:Pcl8hiBO_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
0269名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 21:26:29ID:kFjgbat50270名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 01:22:52ID:pXDCli5/って言ったら信じるの?
0271名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 10:02:49ID:P5Clc62K4551A I/OのファームでダメだけどNECオリジナルファームだとOKなんで書き換えちゃった
0272名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 15:45:13ID:8JlZh8ykIo農場はシングル/ダブル強制ROM化仕様なので、画面にたどり着く以前にROM化の画面?は殆んど意味を成さないのでわ?
ROM化嫌やでBooktypeは本来のDVD+Rでなきゃヤダーって極めて珍しい人?
これでその4551AはシングルレイヤーROM化は出来なくなったのでわ?w
オリジナル農場でもシングルレイヤーROM化できれば問題ないけど、Io農場てオリジナル農場に比べ
ライトストラテジは“オリジナル農場より品質向上”してる場合多い。
ご愁傷様ですたm9(_Д_)mプギャー
0273名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 17:12:44ID:P5Clc62K強制ROM化仕様だったんですか
でもStrategiesはオリジナルの方が上みたい
This is the ND4551A OEM 1-22 firmware from IOData.
CD?R CD?RW DVD?R DVD?RW DVD+R DVD+RW DVD+R DL DVD?R DL DVD?RAM
Strategies 1.02 1.06 1.03 1.12 1.05m 1.13g 1.02m 1.02g 1.13MXL9
Bitsetting Auto Auto Auto
====================================================================================
This is the stock ND4551A firmware 1-09
CD?R CD?RW DVD?R DVD?RW DVD+R DVD+RW DVD+R DL DVD?R DL DVD?RAM
Strategies 1.04 1.06 1.06 1.12 1.11 1.14 1.06 1.05 1.15
Bitsetting No No Yes
0274名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 17:25:28ID:8JlZh8yk0275名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 17:42:53ID:P5Clc62Kシングルレイヤーは多分使わないし必要ならLiggy'sに変えてみるよ
0276名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 21:04:33ID:AKLMN2l9>ライトストラテジは“オリジナル農場より品質向上”してる場合多い。
これはないw
0277名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 15:40:53ID:MUuw6e8Qアタシがつるんでる友達はメシアニック・ジュダイズムをやってるノーマ、伝統派にナイショで
貸金屋で働いてるネル。訳あってナチスグループの一員になってるケイト。
友達がいてもやっぱり隠れ家はタイクツ。今日もノーマとちょっとしたことで問答になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい秘密警察を必死でまく。
「第三帝国の科学力は世界一ィ!」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
アーリア人の男はカッコイイけどなんか剛直すぎてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
「すいません・・。」・・・またか、と選民なアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとその男の顔を見た。
「・・!!」
・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。シオニズムな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これってメシア・・?)」
男はゲシュタポだった。連れていかれて収容された。「キャーやめて!」ガスをきめた。
「ぱたん」アタシは死んだ。ドイーツ(笑)
0278名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 02:06:47ID:4Rq4q8Gf0279名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 12:19:31ID:8Byo6VjAhttp://www.nihongoka.com/
0280名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 12:43:31ID:ClVGDbNb0281名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 14:08:52ID:dZ0WpJk70282名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 12:43:16ID:+C9Dr6+o同じ。
iniにして自己設定を他人に公開(押し付けw)できる。
0283名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:06:48ID:lkHBVzVB圧縮して小さくすればいいことはわかったんですが、なんか効率良く圧縮サイズ決めることって出来ないですかね?
できるだけ圧縮しないように3%刻みくらいで圧縮してるんですが、うまくいくと94とか91%くらいでいけるけど
ダメな時は80前半くらいまで、成功するまでひたすら圧縮作業の繰り返しなんですが・・・
0284名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 10:54:16ID:mIeNlYqU太陽誘電とかTDKのDVD-Rでも書き込みできません
原因はドライブですか?
0285名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 16:42:10ID:gFKiX8HoneroにできてImgBurnにできないことってありますか?
neroをアンインストールすべきか否か迷ってるもんで。
0286名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 16:43:00ID:gFKiX8HoneroにできてImgBurnにできないことってありますか?
neroをアンインストールすべきか否か迷ってるもんで。
0287名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 16:44:49ID:OQoYmjOi自分の使い方にあう方残すなり、両用するなり好きに使えよ
0288名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:25:22ID:SV7w6fjH, ´ ヽ i ヽ '-、
/ \ l , ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
/ ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐'' ,/
i 人 l、 ヾ `´ //
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| / /
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハj 人
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ / ゙ヾ. ヽ、
゙l. ヽ_ { 、_ソノ ,.. - ..、 '; !~
/ヽ! ,ィ/ `- ;' ;' ` :, ヽ!
/ _Y ヽ t 、 /_ ':, ━ ; ヽ,
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /,,. '; ,, _ ` 、 _ ,,, .. ' ;"
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:' ` - 、 ,,.. --‐ /
/l ,. - ´ / ヽ`´,. ' ` ~ /l
i ! / / `'`i ,.-‐ 、 , , ,. -‐' |
. l i / l ! ` -: ' ' ィ i
l ! / l \ ,...、__,,.-'' /;' l
| ヽ/ ! `-:イヽ-' / / ;リ
詰まらんこと迷ってないで寝ろ
0289名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:38:01ID:a87YQsaL0290名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 15:12:05ID:zu7Ua83d0291名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:34:28ID:V8Flnf/+ドライブにも寿命というものがあってね・・・
1000枚くらい焼いたんなら、そろそろ寿命がきてもおかしくはない。
0292名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 00:06:42ID:K/lg4g5O今のパチョコンSATA
俺にタヒねと言うのですか
0293名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 01:15:59ID:lPur0cRS0294名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 01:17:50ID:idPoGEHyHDのIDE→SATA変換はうまくいくが
光学ドライブでIDE→SATAは読み込みはおkだが書き込みに失敗することが多い
0295名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 02:02:07ID:lPur0cRS0296名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 22:18:23ID:CY7dawL40297名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 23:42:46ID:mq0FIogV0298名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 11:22:46ID:Iql9OxcMその後はImgBurn使ってるけど、BD-REの書き込み0.9倍速は正直つらい。
なぜ、こんな制限してんのだろう?
0299名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 00:07:31ID:fdr3ZSULこれってオンザフライ書きがデフォなんですか?
ずっとB'sはオンザフライにしてたんで。
0300名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 00:10:22ID:hJ/raVS80301299
2009/01/07(水) 00:40:05ID:mdgnu2o2これがB'sのイメージファイル作成後の書き込みでしたね
ありがとうございました。
0302名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 19:17:28ID:VLxeKZj/十分な領域がありません!
Failed to initialise FIFO Bufferとエラーが出て、書き込みすら出来ません。
調べても原因らしきものや、同じ症状の人が見られないんですが。どなたか思い当たるところはないでしょうか?
0303名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 19:20:50ID:NHbp/iFE0304名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 19:26:57ID:xynl2wuo一層に収録できる量のvobしか認識しません。
isoにせずそのまま焼こうとすると一層分だけ書き込んだ時点でエラーも出ないまま凍る。
すでにisoになったのしか焼けないというのは仕様なんでしょうか?
というわけで、皆さんにこれを使って2層のiso化をされてるか(あるいは出来るのか)を聞きたい。
0305名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 19:32:02ID:VLxeKZj/レスありがとうございます。
容量は1TBで全然余裕なんです。
メモリも4GBで余裕なんですが、他に思い当たれば教えてください。
0306名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 19:36:57ID:NHbp/iFEcどらいぶが1T?
まぁ人の好き好きだがw
0307名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 19:43:55ID:VLxeKZj/パーティションめんどいので^^
Dも1TBあるので、Cは一時的なファイルの保存に使ってます。
0308名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 22:24:13ID:LjDg3e17C:\が一時的なファイル保存?
色々つっこみどころが多すぎるw
0309名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 22:44:30ID:wecVeTRRエスパーしすぎw
0310名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 22:47:58ID:VLxeKZj/4GB入れたけど認識はフルにはしてないです。
取り込んだ映像など一時的な物を入れてます。何百GBとかなるので、1TBで余裕持ってます。
0311名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 22:59:49ID:9WDBfIjI0312名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 00:44:31ID:mHmRkors2層リップ(無圧縮)→1層メディアに焼こうとしてるとか?
質問の割には、肝心な情報無さ過ぎ。
0313名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 01:08:35ID:ep4UqZ4Zググれば出てくるが、どうよ?
同様の症状の人たくさんいるみたいだけど、どうよ?
釣られたのか・・・?
0314名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 20:06:26ID:fvMRPGDSドライブの割り当てとかやっている?
それに作業フォルダのドライブを変えてみるとか
0315名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 19:03:10ID:AOPhqX2Dドライブのバッファが存在してない()笑
0316名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 01:30:59ID:Lye0xMxPISO9660+UDFじゃなくて、
UDFにしても支障はないかな?
あと、バージョンはどれが一番お勧め?
0317名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 06:18:36ID:z1eocZZiお勧めはISO9660+UDF(1.02)
求めないで制限も問題ないならすくなファイルシステム使えば良いだけ
0318名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 13:47:52ID:Lye0xMxP俺もできればデフォルトでいきたかったんだけど、
ファイルサイズ上限に引っかかっちゃったんだ。
とりあえずUDF1.5で焼いた。
0319名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 14:47:55ID:auohKnuR今はもうUDF(1.02)オンリーだろwwwwwwwww
wwwwしょぼPCwwwwwwwwwwwwwwwww
0320名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 14:56:58ID:1Veluy/x0321名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 16:16:37ID:ESknGZ4p0322名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 16:20:05ID:VWD4MtVv0323名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 22:23:07ID:Lye0xMxPオーゥノーゥ
0324名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 14:23:43ID:4jD4i1HY0325名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 14:26:02ID:jDyPn9OI0326名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 15:07:24ID:qFpLCN3D書込み設定→RAM,RWの高速化にチェック
0327名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 18:46:17ID:4jD4i1HY0328名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 03:14:32ID:q+8MAXqA0329名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 07:54:20ID:sS6stPtE日本語化パッチ
403 Forbiddenになってダウソできないなあ・・・
0330名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 11:59:17ID:CrUsCkBD俺も前、そんな状態で?だった。
で、素人なんで原因は他の人にまかせるとして
俺の場合ダウンローダで落とそうとしたから駄目だった。
素直にブラウザの保存でやったらいけた
0331名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 12:27:26ID:OqKLrTlF自分はFirefoxでダウンロードしようとすると403が出るから
IE(IE Tab)でダウンロードしてる
0332名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 13:38:56ID:u+l8pwzkTab Mix Plusアドオンのリンク設定にある
「ファイルをダウンロードするときに空白タブを開かないようにする」の
チェックを外せ
それでDL出来る
0333名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 13:45:33ID:jUstSTzjCD/DVD/次世代DVD用の多機能統合ツール「StarBurn」
http://basic.blog17.fc2.com/blog-entry-1163.html
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/cddvddvdstarburn.html
* 仮想CD/DVD
* 音楽CDの取り込み
* 音楽ファイルの変換
* ディスクイメージファイルの書き込み/読み込み/構築
* ビデオCD/スーパービデオCD/DVDビデオの書き込み
* 次世代ディスク(Blu-ray Disc/HD DVD)の読み込み/書き込みに対応
日本語化パッチ
http://www.nihongoka.com/jpatch_dairi/starburn
0334名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 14:06:41ID:ZQYAMm5+プラグインとか面倒なだけだと思うんだが
0335名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 14:14:19ID:REYzC5RVNoScriptとか
0336名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 14:35:52ID:cVGbs5CI0337名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 16:38:07ID:nVRdxABL0338名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 16:48:45ID:cVGbs5CI0339名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 17:02:45ID:esVtYxrV0340名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 17:12:52ID:Aiwi4vqi0341名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 17:42:52ID:Mx/Fma/10342名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 18:07:48ID:jUstSTzjほかにブラウザあるのが知らないだけだろ
シンプルで高速なら safari choromeが最強
0343名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 19:04:19ID:/8MWu2bt何かよさげな感じ。
検索してみたがスレは無いようだな。
0344名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 19:18:57ID:Mx/Fma/1スパイウェア感染乙
0345名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 19:38:29ID:jUstSTzj【多機能】 star☆Burm 【総合ツール】
スレ立ててくれ
規制されてるから無理
0346名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 00:20:49ID:fQ4kRzJJこれベリファイと追記機能はあるのかな。
0347名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 00:22:29ID:UY/DBztN0348名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 09:33:09ID:068jKNsKある
0349名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 09:39:07ID:fvkLSaez0350名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 13:46:49ID:SvPa3Rtr0351名無しさん◎書き込み中
2009/01/16(金) 22:41:18ID:l0/ukImL0352名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 15:33:47ID:LYHGQnHU0353名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 15:49:43ID:7K79dTK6( ゚Д゚)イッテヨシ
0354名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 16:35:46ID:14I3lkGq0355名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 18:56:55ID:mLkJeyVK( ゚Д゚)クグレカス
0356名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 21:05:58ID:SY+2tTZLダエモンでISOをマウントして中のファイル全部正常に見えた読めたらそれ不要だと思っていいよ。
0357名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 21:10:20ID:SY+2tTZLISOでやったことないけどISO選べばmdsになるの?
BIN選べばCUEできるけど。
0358名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 21:33:47ID:DkBczEhj0359名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 07:27:36ID:1sjCQqMf>>354
>>355 What?
>>356
>>357
>>358 ありがとう。こういうのを「捨てる神あれば助ける神あり」っていうのかなw
0360名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 00:24:48ID:MJsmk9i9まだ新しいノートだし、直前に焼いたリカバリは焼けてるから、ドライブ、メディアとも平気そう。
どなたかわかりますか?
0361名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 01:03:54ID:lCBAeEsKリッピング後、HDDのVIDEO_TS内にデータ有る?
焼いた後、DVD-Rをエクスプローラで確認した?
0362名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 01:47:23ID:MJsmk9i9> リッピング後、HDDのVIDEO_TS内にデータ有る?
はい、それは大丈夫です。
> 焼いた後、DVD-Rをエクスプローラで確認した?
Vistaなんですが、コンプリート表示のあと、何か手順があるのですか?
普通に取り出せたので、そのまま出してしまいました。
初心者ですいません。
0363名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 05:02:00ID:qE45if/N>VIDEO TSを焼こうとしたら
初心者が犯しやすい間違いだな
焼くのはVIDEO TSフォルダの入ったフォルダ
0364名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 07:12:51ID:TzvjokNcDVDドライブを右クリックしてエクスプローラで開いてみて
中身が空だったら焼けてない(原因は知らないけど)
VIDEO_TSフォルダがあって、中にファイルが数個入ってるかい
0365名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 11:01:01ID:0Qq2qlnSCD-Textにして焼くと、収録曲のタイトルは表示されても、
アルバムのタイトルは表示されません。
これは仕様ですか?
何か設定があるなら教えてください。
よろしくお願いします。
0366362
2009/01/22(木) 03:56:10ID:mDW/gAZK> 焼くのはVIDEO TSフォルダの入ったフォルダ
一層上のフォルダですよね?ちゃんと指定したんですがダメでした。
0367362
2009/01/22(木) 04:08:38ID:mDW/gAZKそもそもimgをインストールする時から少し変だったです。
デフォルトのアイコン系が自動作成されないのです。
初めは英語のHPからDLしましたが、アイコンは作成されず、インストールしても起動出来ませんでした。
散々さまよって日本語のHPを見つけDLしたところ、やはりアイコンは作成されませんが起動は問題なかったので、それで今回利用したところダメでした。
0368名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 12:50:54ID:d0fp8/An0369名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 13:38:19ID:p4cZfLme○MATSHITA
TI TUとかって記述するやつもいるんだよなwwww
0370名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 13:51:20ID:HppHzTcU俺の目が悪いのか、>>369のアタマがイカレてるのかどっちだ?
0371名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 14:25:12ID:suU0leox0372名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 14:29:04ID:2FQq5T8U0373名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 14:40:48ID:KGiqSpVL>TI TU
エロス
0374名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 00:10:14ID:slVNy/yUなんか支障でるんですかね?
0375名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 10:11:32ID:5IG5L0ro層の切り替えポイントがむちゃくちゃになるだけだ
データ焼きならレイヤー情報なくても全然問題ないよ
0376名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 22:14:07ID:Kl8I7i5Phttp://katgum18.s140.xrea.com/jpatch_e-m.html#imgburn
みれなくなってるんだけど
たすけてー><
0377名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 12:21:56ID:MZUXGQI2URL削るなんて簡単なことももできない池沼さんは使わない方がいいよ
0378名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:24:44ID:s3/p58+mもっと優しい言い方ってもんがあるだろ?
>>376
>< ←キメェェェーーー 死ねよカス
0379名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:49:35ID:rOHZTU750380名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:51:03ID:rOHZTU75ハアハア><
0381名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:53:49ID:rOHZTU75め
て
く
だ
さ
い
∨
∧
0382名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:55:29ID:UuM0iCHJ∩____∩
/ ヽ
/ ● ● | おまえら
|///( _●_ )/// ミ 飲んだら、運転しちゃダメだぞ
彡、,, |∪| /
/__ ヽノ || ̄ ̄||
(___u) ||'゚。 o ||ヽ
| ||_。_0_;||__)
|___.|
0383名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 17:10:41ID:MZUXGQI2馬鹿丸出し
0384名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 19:27:11ID:YesZvNxY構築モードでファイルを直接書き込もうとしてるのですが
電卓アイコンで計算すると106%などになり100%を超えてしまい書き込みができません
レイヤーブレイクの画面も出てきません
これは書き込むディスクを変えるしかないのでしょうか?
0385名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 20:00:40ID:rOHZTU75どちらにせよ、書き込もうとしてるファイルと容量及びDVDメディアが不明では
見てる人にエスパってみろと言ってるようなもんだぞ。
0386名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 20:07:50ID:YesZvNxYすいません
DVD-RWに書き込もうとしていて
ファイルはDVD DecrypterからリッピングしたのでVOB、IFO、BUPファイルです
総容量は4.70GBです。デスクは4.38GBです
0387名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 20:15:43ID:cSP/TRtV0388名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 20:21:52ID:YesZvNxYググってでたサイトを見てたら
多少、容量が足りなくても大丈夫なのかと
思っていたのですが、やっぱり無理でしょうか?
0389名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 20:23:41ID:cSP/TRtV0390名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 23:49:36ID:ycNd5H/0試しに入れてみてちょっと使ってみた感じじゃフォルダの作り方わからなかった
もしかして、フォルダ分けたかったら予め焼くファイルをフォルダに入れて
そのフォルダごと放り込まないとダメ?
0391名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 00:05:42ID:EtXw8nnKメディアの最大容量(1層は4.38GBまで、2層は7.?GBまで)を超えての書き込みはムリ。
体験した通り、総容量4.70GBは4.38GBのDVD-RWにはムリとなる。
今回は総容量が4.70GBとなんか微妙に1層容量をオーバーしちゃった2層もののようなので、
総容量を1層容量に収まるようシュリンク(圧縮)するほうが無難。
数l分なので映像の劣化は殆んどわからないと思うから安心汁。
DVD Shrinkには他に不要なチャプターを削除する機能もあるから本編には関係ない宣伝とか
削るだけでも容量は減らせる。
>>390
だからフォルダーの参照っていうボタンがあると思うw
0392名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 01:31:34ID:yRInCWUw>>391
出来ました!どうもありがとうございます!
0393名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 22:58:54ID:Nv8rhs7SファイルをDVD1枚ずつに入るように分けて焼けばいいだけだがな
再生する時はファイルをHDDにコピーして再生するとかすれば
0394名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 06:19:38ID:0DeRaU6M0395名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 10:27:45ID:jsPQsIBf0396名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 00:33:32ID:fN4jkJhwDVD-RAMにImgBurnを使って焼こうとしてるんですが、
空のDVDなのに、空じゃないって出てくるんです。
見たら、使用領域が282KBになっているんです。
DVDはmaxellの3×です。
DVDが悪いのですか?
DVD Decrypterを使って2回やりましたが
失敗に今まで終わったので
こっちをダウンロードしてやろうとしたら
not emptyって出てきました。
0397名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 00:39:31ID:T7v/Jh1s0398名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 00:58:29ID:fN4jkJhw0399名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 01:07:34ID:nsyibHMn0400名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 01:10:49ID:fN4jkJhw0401名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 02:58:39ID:Re2J46kS言っちゃ悪いがその程度の知識しか持ち合わせてないなら、
いろいろ説明しても理解できんだろう?
0402名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 14:39:00ID:FSqJe7hr頭も金も無いなら働いて金稼いで買えばよい
0403名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 16:07:52ID:ynP2zl+Z600個くらい計3.7G焼こうと思うんだが、
一応バックアップでcドラから外付けのドライブにコピーしたとき
えらい時間かかったからDVDドライブぶっ壊れないかちょっと心配になったんだが
0404名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 16:16:42ID:XTDHMHI7BDも焼けるこのソフトで
その質問に何の意味があるんだ?
0405名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 16:55:30ID:elRWyG7dDVDからのISOをDVD-RAMに焼いて普通にメニュー付きで見れたりするもんなのか?
そもそもなんでRAMなんだ
0406名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 17:20:59ID:P5+3RIvJ見て消せるからじゃねーのw
DVD VIDEO形式磯をRAMには無理だろ?やったことないけど
素直に-R使いなさいと
0407名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 17:31:56ID:2f1U03Z9>>397が正解なんだけどあの調子ではISOをDvD-RAMにコピーしそうだなw
エクスプローラでVIDEO_TSフォルダーをDVD-RAMにコピーするだけでおk
imgburnもdecrypterも不要。
0408名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 17:41:00ID:zPiun2eO容量よりもファイル数が心配なのですよ
0409名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 17:49:37ID:qnQz3bp20410名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 18:09:44ID:zPiun2eO0411名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 18:40:39ID:2f1U03Z9ビルドモードの直接焼きは避けて、イメージファイルにビルドしてから焼きなよ。
DVDメディアに3.7GBのISOを焼くと考えれば平気でしょ。
8倍速なら数分で焼き終わる。
0412名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 18:50:37ID:zPiun2eOだそうです>>403
0413名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 18:52:56ID:P5+3RIvJそーなんだ。今度やってみよっと。
でもRAM3倍速だから遅えー
0414名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 20:13:28ID:Pj/6y/H1おまえ誰だよw
0415名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 21:23:21ID:J/9S5xsU0416名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 22:55:49ID:ynP2zl+Z0417名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 00:32:09ID:MJjFib8Tという表示が出て、焼くことができません。どうやったら、焼くことができるのでしょうか?ご教授お願いいたします。
0418名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 09:16:33ID:eqxOvSMDHDD上でフォルダCを作ってファイルを入れてからそれを参照させるしかないのかな?
0419名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 09:22:39ID:Ybg81C2G0420名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 09:29:18ID:Eha3Z/5r>>418みたいな感じで焼く場合、俺も同じ方法でしか焼けないと思ってたけど
neroみたいにDVD内にフォルダ作ってそこに散らばってるファイル放り込んで焼くとかできるの?
0421名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 10:39:45ID:Ziuw8gC/複数フォルダ参照できるようになってるじゃん
0422名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 11:06:46ID:Eha3Z/5rごめん、弄ってみたけどやっぱわかんね
フォルダを参照してフォルダ選んだ後、どうやってそのフォルダに他の場所にある
ファイル入れるの?
0423名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 11:21:21ID:eqxOvSMDフォルダのパスが同じならドライブが違ってても焼いた時に中身は一緒になるって事かな?
それならドライブ間でファイルコピーする手間は省けますな
理想としては>>420が言ってたようにソフト側でフォルダ構成してから
ファイルだけぶち込める機能があると楽だけどさすがにそれは高望みか
0424名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 12:29:50ID:Ziuw8gC/それなら「ファイルを参照」であっちこっちのファイル追加してけばいい
0425名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 12:54:25ID:AEZEY8Ayhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1231334836/823
落としたファイルについて 初心者質問スレpart 27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1232630603/158-163
0426名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 12:54:55ID:SOIaqGcn実際にやってみた。
1. Cドライブの"俺のお宝"フォルダにero1.wmvがある。
2. Dドライブの"俺のお宝"フォルダにero2.wmvがある。
3. Cドライブの"俺のお宝"フォルダをImgBurnのドラッグウィンドウにドロップ
4. 続けてDドライブの"俺のお宝"フォルダをImgBurnのドラッグウィンドウにドロップ
5. 焼き込み実行
6. イメージをマウントすると、ちゃんと"俺のお宝"フォルダにero1.wmvとero2.wmvが並んで入ってた。
0427名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 13:02:05ID:Eha3Z/5rその方法ならできるけど、俺のお宝フォルダにファイルがいっぱい入ってて
その中からいくつかのファイルだけを選んで、選んだファイルがDVDの中の俺のお宝フォルダに
入ってる状態で焼こうとするとスゲーメンドクセ・・・
0428名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 13:19:35ID:SOIaqGcnこの辺の使い勝手はNeroに軍配が挙がるのは仕方ない。
0429名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 01:13:02ID:vc7fEC5j空のDVDに282KB含まれてるのはなぜかわかりませんが、
シュリンクで圧縮のサイズを
自分で小さく設定したら入りました。
ありがとうございました
0430名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 01:36:20ID:8JBI2/zw0431名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 01:48:18ID:F4RKMtH2リッピングするとISOとMDSの二つのファイルが出来るけど、焼く時は二つとも焼くの?
それともISOだけでいいの?
0432名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 08:28:04ID:RguEfaW30433名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 11:27:42ID:0gFPAPaVisoは捨ててmdsだけでいいお^^
0434名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:03:05ID:ygIEov9/>>357
0435名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:11:31ID:F0rzSaSH今osの再インストールを終えてImgBurnをインストールしました。
そしてこの状態にB's Recorder GOLD9をインストールしようとしていますが、
B's のインストールの注意書きにほかのライティングソフトはアンインストールするように
記述があります。この二つのソフトはやはり共存ができないのしょうか。
0436名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:22:38ID:1LxegSy+0437名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:25:13ID:sbQBkB6S0438名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:32:33ID:eMGALnM+0439名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:41:29ID:F0rzSaSHすみません補足させてください一月前にDVDドライブについてきた
Power2Goというライティングソフト(常駐する)を入れたらImgBurnが
複数起動し固まったりして非常に不安定になり、osも不安定になり
やむなく再インストールに至った次第です。
B'sならなんとか併用することができるのでしょうか、併用している方いますでしょうか。
0440名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:49:49ID:U/hC59el(`・ω・´)/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(・ω・´∩ (つ ノ ∩`・ω・)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(・ω・´∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩`・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ_ハ 知 ら ん が な ハ_ハ
⊂(・ω・´⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃`・ω・) ⊃
0441名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 13:56:02ID:IGIofSszだからいるっつーの
問題ねーよ
0442名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 14:18:44ID:F0rzSaSHありがとうございました。早速インストールします。
0443名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 14:23:55ID:sqq91fyr相当なトラウマなんだろうけど、自分はB'sと併用してるよ、
他にもRecordNowとか、フリーソフトとか計10本くらいはあるかな、もちろん何ともない。
例えばNeroならInCD、B'sならB's Clipとかのパケットライトソフトの常駐や競合、
もちろんPower2Goみたいに常駐型の代物の場合は注意しなくちゃならんが、
Windows Media Player7の書き込み機能自体が競合トラブルの原因だった、
とか言うとんでもない時代もあったから、今でもライティングソフトは一つにしろとか、
相変わらず言われているに過ぎん。
0444名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 14:37:37ID:lXclXXXSB's Recorder GOLD8 BASIC
DVD-RAM ドライバ
AnyDVD
併用中
0445名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 14:58:15ID:HDBAmXmE0446名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 15:24:42ID:lxBNTjIGおっしゃるようにかなりトラウマになりましたが、皆さんの声が
聞けてすごく助かりました。ありがとうございます。
0447名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 16:51:05ID:saPtpGMIImgBurn
Discjuggler
nero
B's
BD/DVD-RAM ドライバ
併用中
>>445
m9(^Д^)
0448名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 19:49:43ID:R6qsEBusB's()笑
0449名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 20:01:07ID:Elw4Rk/x0450名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 22:48:19ID:8JBI2/zw0451名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 23:58:06ID:bkaBUpwMという表示が出て、焼くことができません。どうやったら、焼くことができるのでしょうか?ご教授お願いいたします。
0452名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 01:17:57ID:of4hOMXKマルチ
0453名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 01:18:57ID:of4hOMXK>>451
0454名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 01:27:21ID:nBJgvIYV今、Success.wav(お馴染みのあの音)を波形編集ソフトで擬似ステレオ化して、
らこれでもかとエフェクト加えてゴージャスにしてやろうと頑張ってる、
サラウンドかけてパンを左右に振って・・・、ディストーションギター風に・・・、
なかなか新鮮だが、くだらんので寝るw
0455名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 01:32:16ID:vNew5cusあんた何ヶ所に書き込んでるの?
そのエラーでググってみたら、あんたが昨日書き込んだ他の板が出てきたよ。
そんでもって、このスレの前の方に同じようなエラーについてのレスがあった。
最低限のマナーや自己解決の努力は必要だ。
だから、スルーされるんだよ。
0456名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 01:39:11ID:7G2phSk8この時点で割れエロゲーだから放っとけって。
0457名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 02:24:32ID:R8Y3Fc7+完成したらうp
0458名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 10:07:29ID:khbumOqU完成したらうp
0459名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 14:49:50ID:LQz8sAidhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1231334836/823
落としたファイルについて 初心者質問スレpart 27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1232630603/158-163
DVD Decrypterの質問12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1214879680/841-854
レンタルDVDを焼く情報スレの18
http://aas.ula.cc/c.cgi/-16/cdr/1228491687/754
0460名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 20:32:47ID:rB6w9xhv0461名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 22:31:14ID:ib1vZ6T6これはドライブ依存?
0462名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 23:05:18ID:EdbTv+RI0463名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 23:57:43ID:JDJmnNpb0464名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 03:24:05ID:Hwsx20MA0465名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 08:02:07ID:rdXSjfNo0466名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 13:22:42ID:G8/D6jmT0467名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 14:50:28ID:ZyzAMWs30469名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 19:36:53ID:50aHi/Ab┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ
0470名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 02:29:04ID:lNxCaVNN0471名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 14:14:50ID:Oz5M5QI+ボリュームラベル(つまりディスクのタイトル)はUDFの欄に書き込む
0472365
2009/02/05(木) 17:39:29ID:Yj7Kb/Pm0473名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 17:42:25ID:ppXGLe7fこれでやっとアルバムタイトル無しから解放されます。
本当にありがとうございます。
0474名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 07:35:51ID:qqXFbHxWどう設定すれば綺麗に焼けますか?
0475名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 09:05:49ID:YnIO2UE40476名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 10:50:22ID:k4OSdCMBドライブメーカータブ選択時に、【新しい設定】の欄が入力できない状態になってて困ってます。
ちなみに【現在の設定】の欄は『不明(FAILED!)理由InvalidCommandOperationCode』と表示されてます。
どなたかご教示のほど、よろしくお願い致します。
0477名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 13:15:01ID:HrGUglNk0478名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 15:07:04ID:0tA0a2T1じゃあムリなんだよ諦めな
0479名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 18:28:32ID:ewm31fQb0480名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 20:37:42ID:DS8HwAwZデバイスはほぼ100%で不安です。
これが普通なのか、設定間違いなのかご指導頂けないでしょうか
0481名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 21:21:48ID:zrIHU3qb0482名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 21:30:28ID:DS8HwAwZありがとうございます。
PCスペックは問題ないとわかっていても、あまり気持ちのいいものではないですよね・・・
0483名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 22:00:47ID:wc3JBgGZ0になったら終わりってこと
0484名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 22:05:46ID:YalRo10jあのね、100%というのはドライブが要求する速度でPCがデータを
転送できているという意味なの。この意味わかる?
0485名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 23:11:41ID:kpsy7qd8100%ってのは負荷じゃないよ。
ドライブのバッファの容量がどれくらい埋まってるか。少ないほどミスりやすくなる。
0486名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 23:42:06ID:DS8HwAwZそうだったんですか・・・ご指導ありがとうございます。
勘違いを修正していただきありがとうございます。
0487名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 05:06:49ID:H86TUA0D0488名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 05:31:22ID:q3lvSNVMShrinkで圧縮率を自分で変えて
なんとか入れることができました
なぜ空のDVDに使用領域が出てくるのかは
今だに不明ですが;
ありがとうございました
0489名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 05:37:35ID:q3lvSNVM前にかきこんでたのを忘れて
またかきこんでしまいました
うざくてすみません
0490名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 12:18:18ID:InJNv5HU0491名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 13:25:25ID:BIB3yybdDVD−RAMだから
0492名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 20:55:08ID:f9cQb4Dr臆病者なのでDLはCloneDVD2で焼いてます
0493名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 21:49:31ID:CwzrtCRZDVDはRAMしか使ったことがないので知りませんでした
ありがとうございます
0494名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 22:23:41ID:8/uaGtkd気にするな。
0495名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 22:48:42ID:dxv4PIy+お金持ちさんだな。
0496名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 23:21:19ID:sa26qoej0497名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 23:44:09ID:dxv4PIy+なんてうらやましい。
俺も安く見かけたら確保してるんだけど、
最近は、x5自体見かけない。
0498名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 22:28:16ID:PqUaqzKBこれってImgBurnですか?
0499名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 06:13:23ID:MfbuYbF50500名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 07:22:58ID:s0k+embF403で弾かれてしまい、ダウンロード出来ないのです。
0501名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 09:17:27ID:fwVciS2+>85
0502名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 09:41:57ID:3pE7ijYb0503名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 09:57:06ID:h/Zo3hEXとりあえずIEはダメだった
FireFOXは試してない
英語のまま使用してるけど
設定画面は解説してる所見ながらやれば日本語化する必要性が感じられない
M$のサポートページは機械翻訳なんで日本語だとわけわかめなことがある
0504名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 11:30:43ID:3pE7ijYbttp://www.nihongoka.com/wp_files/imgburn2420_jp.zip
さっきGoogle Chromeでやったら普通に落ちたよ
IE7でもクリックすれば落ちるけど、アドレス直だと403だね
0505名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 13:17:00ID:lquK96liIEで普通に落ちてくるぞ
まさかテンプレのURLで落ちてこないとか言ってる真性池沼じゃあるまいな
だとしたらお前はフリーソフト使う以前の段階だ
0506名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 13:49:09ID:h/Zo3hEXイリアで落ちてきた
>>505
Referer を厳密にやってる所があるのを知らんのか?
で、厳密にやってる所で落ちてこないのがあるわけだが。
0507名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 15:45:25ID:VGzNKE2dimgburnちゃう
0508名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 21:52:31ID:7OtMrgKtなにあれ?
0509名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 23:07:59ID:W6GnXqrlそのメディアをレコでフォーマットしようとしたら出来ない…orz
ImgBurnでフォーマットする方法ないでしょうか?
UDF2.6じゃないと駄目なのかな?
0510名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 17:52:00ID:Xd0otWLMそれと、松下のプレイヤーだとリージョンフリーになっていると再生出来ないらしいよ
これは違うのかな?
>>ImgBurnでフォーマットする方法ないでしょうか?
構築モードにしてツールバーのツール->ドライブの所でフォーマット出来ないの?
0511名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 10:18:44ID:eqklGebBDec、fab、shriを導入して焼いてたんですが、焼きはimgburnが良いと聞い
てインストールしました。特に問題無く使えてますが、今のままだとShriでエンコード後、自動的にDec
が立ち上がります。これをimgburnに変更するにはどう設定すれば良いのかわか
りません。出来ますれば御教授願いますm(__)m
0512名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 10:54:47ID:YmfbBat9C:\Program Files\DVD Decrypterフォルダに上書きする
DVDDecrypterも使いたいなら別な場所にインストールし直す
0513名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 11:20:14ID:eqklGebBshriの設定で簡単に出来るもんだと思ってました。
0514名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 11:40:45ID:FknTGcDlImgBurnだけで焼けるでしょ?
0515名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 14:02:08ID:YfpkIrXI0516名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 14:42:18ID:iSAfzsJzコピーかかってるのはFabあれば十分だから
俺もDec不要と思うけど・・・
0517名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 14:52:57ID:pzlG89sa0518名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 15:13:17ID:eqklGebB確かに、Fab、Shri、ImgBurnで抜き、圧縮、焼きは済みますよね…
Decは最初に知ったリッパーだし、Shriでエンコード後自動的に起動して焼き始める
とこが、なんかこなれた感じで気に入ってたんですが…
DecアンインスコでShriはImgBurnを勝手に認識してくれるのかな?それとも
>>512さんのような手続きが必要でしょうか?
出先の携帯からなので、クレクレちゃんですみませんm(__)m
0519名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 15:28:42ID:6yJ6MjKTDecはもう古い感じがするしな
かといってImgBurnだと無理なものも当然出てくるしで
突き詰めるとAny辺りになるのかいな
永久Upgrade権は終了したみたいだけど
0520名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 17:00:38ID:sHGlmQ+u焼きはデクよりこのイメージ〜が良いと言われてるのは
どういったところなんでしょうか?
0521名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 17:02:53ID:faBI6lgO0522名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 17:12:01ID:sHGlmQ+u新しいだけで
焼きの機能は何も変わらないのでしょうか?
0523名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 17:14:50ID:pzlG89sa多すぎて書く気にもならん
0524名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 17:20:14ID:iSAfzsJzImg Burn
それが製品名であり、コンセプトであり、最終形態だ。
0525名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 17:24:04ID:faBI6lgO焼き機能が同じなら、新しくする必要は無い。
0526名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 18:01:43ID:sHGlmQ+u更新履歴はどこで見れるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
0527名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 18:09:54ID:tlmijOC1ttp://www.imgburn.com/
0528名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 18:18:51ID:sHGlmQ+uありがとうございます。
0529名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 19:13:11ID:9Q1gTvhX0530名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 22:23:08ID:DK+98zj5( ゚ω゚) お断りしまちゅ
~ヽ__ノ~
0531名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 11:22:01ID:JCc8G+9jShrinkがやっているのは、リッピングではないよぉ〜だ。
100%や無圧縮に設定しても...
書き出されるファイル(isoも含め)は、もはや...
元とサイズは変わらんかもしれんが...
これ以上は説明するのは面倒だ。(過去レスが何度も出てるし)
要するに
サイズ圧縮する以外には使うな、ということだ!
>>517
正解!
あとはFabに頼るぐらいかな。
0532名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 11:39:31ID:ZRjq184B0533名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 11:53:42ID:bZaAnCqU0534名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 13:21:50ID:qG7z/Sba俺は基本Decでやってる
0535名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 13:27:28ID:9t8uQzr5焼きもImgBurnのがイイ
(俺的にはDecで焼き失敗頻発だったけどImgBurnではミスゼロ)
ドライブ・メディア相性はもちろん承知(誘電しかつかわないが)
松下薄型ドライブでもImgBurnはDecみたいな相性悪さが感じられない
あくまで俺の環境だけどね
だからDecrypterの必要性もないんじゃないかと
でも俺もDecはアンインスコせずにいる
ImgBurnインスコ時に「Decのなんちゃらを利用しますか?」とかメッセージでなかったっけ?
DecアンインスコするとImgBurnに支障でもあるんかな?
やるなら Dec/ImgB/ついでにShurink もアンインスコしてDecだけ除いて
ImgB/Shurinkを再インストールしてみるのがイイのかな?
0536名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 13:27:35ID:WdKETu1Yは問題ないんだがDL使って2層→2層の作業が
エラーになってしまう。1層と2層の切り替えのときなんだが
やっぱりドライブがMATSUSHITAだからか?
だとしたら新しく買うドライブのオススメってある?
0537名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 13:43:12ID:h1aLxYR8ちゃんと+R DL を使っているかも確認せよ
0538名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 13:54:42ID:WdKETu1Y初めのほうはきっちり2層も焼けてたんだけど昨日今日やったのは
全滅。1枚が高いから焼けないときショックです。
外付け買うの初めてなんで相談してみた。
0539名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 14:00:28ID:EouF+OAa0540名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 14:15:02ID:ac+2BGx00541名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 14:17:30ID:xrgy4hwX-R DL
って微妙だな。
単価130円台とはだいぶ安くなったが、BDも安くなったから、BD持っている
人間はもう買うことはないだろう。
0542名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 15:46:01ID:9t8uQzr5メーカーと型番くらい書けよ
最初出来たってことは相性だろうけど
外付け・内蔵ともに値段高いからイイってこともないし
(確かに品質・信頼性は高い方がいいドライブだが)
結局、メディア・ライティングソフト・ドライブの相性って使ってみて解ることだし
0543名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 16:11:26ID:CyPL5/Atそれはライターのせいじゃない
新しいの買っても同じことがおこる
0544名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 22:56:38ID:LcT0Qi2Sファイルシステムは何を選ぶべき?
ISO9660 + Joliet + UDF
UDFリビジョン 2.50
さっきはこれで焼いたんだけれど。。。
PCで読むことを想定しているけれど、なるべく多くのPCで読めた方がいい。
0545名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 23:49:31ID:Kb5zyIxT0547名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 02:00:54ID:0F2v3SDSダークナイト、ロスト、ナルニア2、スピードレーサー、とかの新ガード入ってるの抜かないのかね。
0548名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 08:18:17ID:Yd/thu+00549名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 10:44:10ID:mw3ZMtH70550名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 12:34:33ID:E5BVsca5>BD-R DL に録画したTSファイルをバックアップしているんだけれど通常
>ファイルシステムは何を選ぶべき?
録画したTSファイルをBD-R DL にバックアップしているんだけれど通常
ファイルシステムは何を選ぶべき?
だろ。あほだな。
0551名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 13:18:45ID:Yd/thu+0どっちでも通じる
0552名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 18:19:09ID:yK0/MtfZ0553名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 19:13:11ID:yKU0JxDJ>>BD-R DL に録画したTSファイルをバックアップしているんだけれど通常
>>ファイルシステムは何を選ぶべき?
>録画したTSファイルをBD-R DL にバックアップしているんだけれど通常
>ファイルシステムは何を選ぶべき?
録画したTSファイルのバックアップをBD-R DL にしているんだけれど通常
ファイルシステムは何を選ぶべき?
だろ。あほだな。
0554名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 20:04:46ID:E5BVsca5それが変だと分からんやつに何も言いようがない。
俺の負けだ。
ゆとりに負けた。
0555名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 21:21:59ID:Yd/thu+00556名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 21:23:26ID:V8S+ICA9死神め。
0557名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 22:21:32ID:0iTKv7FM0558名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 00:20:58ID:lQaJg5RN0559名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 00:28:43ID:0Nhi2MDkDVD Decrypterインスコしようとしても同じようなエラー出るし
0560名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 09:24:23ID:23fjMxfsデバイスマネージャから見ると
MATSHITA UJDA750FDVD/CDRW
これって松下じゃなくてMATSHITAっていうメーカーなのか?wwww
517 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:05/03/03(木) 01:25:28 ID:AIh5PaF1
>>516
理由はしらんけど、MATSUSHITAでないのは8文字に収めるためとか
松下のことで間違いないです。
0561名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 09:27:56ID:7h03tGFg0562名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 09:30:46ID:fDIu81O30563名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 11:35:37ID:pYDa21r/社名変わってるでしょ
0564名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 13:18:59ID:zx6utT3+0565名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 14:32:29ID:pYDa21r/0566名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 14:52:39ID:fegA67qM0567567
2009/02/24(火) 22:23:14ID:C53eTAi90569名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 06:30:23ID:fCyS4jOx焼き始めてからメディアプレイヤー立ち上げてもいけちゃうんだよね
これって焼いてるメディアとかドライブに何らかの不具合が起きてるのかな
0570名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 10:43:37ID:mA/mg5zs0571名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 18:14:50ID:yZeN69ZS他にも、ファイラーとかで割り込まれる事あるよ
本焼き中なら、終わるまで何もしないが吉
0572名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 18:23:21ID:2+knQyDY焼きソフト以外は全て終了。常駐も全部切る。
マウスキーボードにも触れない。
すじんは引っ込んでろってこった。
0573名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 18:25:02ID:goLL0WO+化石…
0574名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 18:36:20ID:zX8qmpTsこれ豆知識な。
0575名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 18:43:25ID:fVUQKVUSバーンプルーフが出てきて10年か・・・早っ!
0576名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 19:16:46ID:h0kC9l0u/ \ ____
ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
0577名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 22:45:19ID:5di/uNKq豆知識じゃなくて常識だろ。
焼き始めたら終わるまでその場から動かない。
0578名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 10:07:37ID:mZ2msvs00579名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 14:27:06ID:uHtrBd54これ書き込みとかすげえ速い…めっちゃ便利だし…。
フリーだから…とか思わずさっさと入れりゃあ良かった…。
0580名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 14:48:57ID:hvJqVvA20581名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 17:11:49ID:CCoIDJqoそのままトレイを閉めても進行状況の画面が閉じないのですが(作業をキャンセルしないと)、どの設定を変更すればいいのでしょうか?
次のディスクを入れると、また同じファイルを書き込もうとします… コピー数は1にしています。
0582名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 17:31:23ID:z8gzoJ4Gとにかく、そのスリムドライブ特有のメッセ書かないと・・・
0583名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 18:12:18ID:GDEfIO5Rメッセージは、
All attempts to automatically close the drive tray have failed!
Note:This is to be expected on laptop style slimline drives.
Please close it manually and then click 'OK'to continue.
です。
DVDはきちんと焼けてます。
0584名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 18:59:43ID:GRFukmeK英文で書かれてる通りじゃん。
トレイの自動クローズが出来ないから
手動でつっこんでOKを押せってさ。
出てきているトレイをそのままつっこんでOK押すとベリファイ始まるだろ?
翻訳ツールとかあるんだからそれくらい自分で読めよ。
0585名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 19:26:03ID:GDEfIO5Rすみません。
翻訳ソフトにかけて読んではみたのですが、意味が解りませんでした…
そのまま閉じるとベリファイが始まりました(進行状況が100%になった後、下にcheck…と出てる間がベリファイだと思ってました)。
ありがとうございました。
0586名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 19:37:13ID:l/5mYmHNノートタイプのドライブだとそのメッセージが出る。
私も最初見たときなんのエラーかと思ったけどトレー閉じたら進んだんで
納得した。
しかし今はベリファイ自体をオフにしている罠
0587名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 20:25:04ID:GRFukmeK設定の書き込み設定に、「書き込み後にトレイを入れなおす」みたいなチェックボックスがあるので
これのチェックを外すと、トレイの開閉をしなくなるよ。
ただし、トレイの開閉は明示的にディスクを交換したってDVDドライブやOSに伝える指示だから
このチェック外してベリファイに失敗しても私は知らない。
DVDとかのライティングをOSがサポートしていない以上、
リムーバブルメディアの中身がOS以外によって書き換えられるというのは想定外だろうしな。
0588名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 20:54:53ID:GDEfIO5R大変参考になりました。
ありがとうございます。
0589名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 21:02:35ID:sDr9HfdT関連付けとかめちゃくちゃにするから、それらに嫌気がさして俺もImgBurn使うようになった
0590名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 21:11:41ID:n6t5L8GB0591名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 21:17:44ID:l/5mYmHNクリアされるそうだ。まずありえないけど、ベリファイ時にキャッシュを読んだら
意味ないからね。
ImgBurnはそんな万一の場合まで想定している、というお話。
0592名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 01:15:47ID:BtJBXIyfインストールされてないから開くソフトが見つかりませんってエラー出るしさ。
0593名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 01:46:44ID:dHu+oj4A0594名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 12:10:47ID:yFjW+Bb+>>590
0595名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 22:54:00ID:383J+Natフルインストールする奴は馬鹿。
0596名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 15:16:21ID:lsQMDvGB0597名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 15:22:23ID:3WK6bW26CD SPEEDとDRIVE SPEEDだけでいいよ
0598名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 17:58:44ID:tE7dxOW9他国の人を悪く言うのは止めましょう
0599名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 19:04:36ID:WHMeF9YWwwwwジャップきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0600名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 19:29:28ID:5gpZKf7P0601名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 09:40:42ID:vBa959lD0602名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 10:45:51ID:Dv18aFo80603名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 14:04:03ID:TAHxuw7Y0604名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 14:44:03ID:vBa959lD0605名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 15:26:33ID:7RVsGjpP死んだのは7歳だろ。6歳まで元気だったんだから。
0606名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 15:35:20ID:JG9WQFUEそれを使ってインスコすると結構良い物だった
0607名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 22:49:20ID:o6wFaCqlフルインストールする奴は馬鹿。
0608名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 23:02:47ID:n5ebdaD/0609名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 07:41:02ID:sVqCpoOX0610名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 08:14:26ID:UBUlObnQ0611名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 09:54:52ID:KszF4mhy今までは1層のDVDしか使ったことが無く、2層のDVDに書き込むのは今回が初めてです。
ドライブ自体はDVD-R DLに対応しているようなのですが、どうすれば書き込めるようになるのでしょうか。
I/O Error!
Device: [1:0:0] _NEC DVD+-RW ND-6650A 1.43 (E:) (ATA)
ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition
CDB: 53 00 00 00 00 00 3A 24 20 00
Interpretation: Reserve Track - Sectors: 3,810,336
Sense Area: 70 00 05 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 30 05 00 00 00 00
Interpretation: Cannot Write Medium - Incompatible Format
0612名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 11:39:42ID:OBcMvnwJISOに変更する場合、レイヤーブレーク位置の作成が
あるのですが、どこに設定すればいいのでしょうか?
また、レイヤーブレークオプションを無視をすると
英語のメッセージが出るのですが、何と書いてあるのでしょうか?
レイヤーブレークオプションは無視しても良いのでしょうか?
0613名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 12:48:43ID:vakQrI4xじゃあなんで最初からISOで吸わなかったのか小一(ry
0614名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 13:46:08ID:mfprCKBr0615名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 14:12:26ID:OBcMvnwJ>>613
以前は、DVDFab HD Decrypterを使って
ISOで吸い出してImgBurnで焼いていたのですが、
DVDFab HD Decrypterの最新版にしたら、
ISOで吸い出せなくなったのです。
最新版でもDVDFab HD Decrypterでファイル/フォルダなら
吸い出せるので、ファイル/フォルダからISOにって
考えたわけです。
>>614
狼って何???今から探してみます。
結局、レイヤーブレークのオプションは、無視しても良いの?
それとも、選択をしたほうが良いの?
DVDFab HD Decrypterの古いバージョンがどこかに落ちてないか
探し中なのです。どこかに落ちていませんか?
0616名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 15:12:03ID:4tHds/q5こんなんあった
ttp://www.nihongoka.com/info/dvdfab-hd-decrypter-5230について
>DVDFab HD Decrypterはver.5.2.2.0を最後にリッピング
>データをISO出力できなくなったようですね。
"index of" DVDFab5220.exeで検索すると、
ttp://www.joesrepair.net/Programs/
本物か分からないので自己責任で
ウイルススキャンとかも
0617名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 10:26:41ID:SzDEZ7Iw0618名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 20:58:32ID:xtqE7Woq>>616
レスありがとう。
5220より以前のバージョン、5122を何とか探して
やっと見つけてやったらISOで出力出来ました。
ありがとうございます。
0619名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 20:59:54ID:5wXQjoL+実行したらうまくいきました。なんでですかね?
0620名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 03:32:23ID:cb/4/P/9一覧には、NEC、Nu Tech、Plextor、RICHOH、Samsung、BenQ、LG、LITE-ONしかないのです。。
ここにSONYを追加する方法はないのでしょうか?
それとも関係ないのかな。。
0621名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 03:58:33ID:LcGk4C3R元々ドライブに備わった機能を有効にするかどうかだから
対応してないドライブの場合どうしようもないぞ。
0622名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 10:39:48ID:0k6wvuy6ドライブは何?
0623名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 18:21:32ID:khmOoSb1Optiarc DVD RW AD-7203A ATA Device です。
ググったらSONY製と知ったので、どうしたものかと。。
0624名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 18:22:38ID:khmOoSb1BookTypeでした。すみません。
0625名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 18:31:47ID:Hv3ITBV5アイオーのやつなら1層は強制ROM化だよ。
ttp://www.iodata.jp/product/storage/internal/dvr-an20gl/feature.htm
0626名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 21:31:12ID:0k6wvuy6ファームが何か解らんけどNEC/SONY Optiarcオリジナルファームだと+R DLは
強制ROM化されるよ
IOで+R DLも強制ROM化 +Rと+RWは試した事ないので解らん
0627名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 01:39:14ID:jc/nOBMoありがとうございました!
NECでためしてみます。
0628名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 02:01:40ID:Ayp2RynH追加しなくても強制ROM化だからBookTypeはROM化される
0629名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 02:20:46ID:jc/nOBMoありがとう。家のデッキでは再生できたんだけど、
違うデッキでためしたら再生できなかったんだよね。
強制でROM化設定がされていたなら、「SONY」タグで設定しても同じかな。。
今度試してみます。
0630名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 02:45:22ID:Ayp2RynH設定したところでドライブ名でてこないし意味ない
0631名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 11:16:23ID:93y0qvaDSP+メーカーで作ったXPsp3のisoファイルからブートDVD作りたいんだが・・
sp+メーカーから直接焼けず、B'z5でもだめなので、ImgBurn入れてやってみると
焼けることは焼けるのですが、SP+メーカーのヘルプにあるように・・
>焼いたCDの中身を Windows のエクスプローラなどを使って確認した時に、
>拡張子がISOとなっているファイルが1つだけ存在している場合は、
>焼き方が間違っています。ご使用のライティングソフトの説明書をよく読み、
>正しくISOイメージファイルを焼いて下さい
まさしくそのとおりってことで、
いろいろやってるのいるのですが、力量不足ゆえサジ投げそうになってます。
どうすればいいでしょう・・
0632名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 11:34:27ID:PS/OVYz80633名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 12:30:28ID:93y0qvaDわー、ありがとう。感謝。
ブートしてます。
modeも疑って、Writeも見たのですが、
CD→CDのアイコンだったので、試してませんでした。
日本語パッチがないよう・・
0634名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 16:17:35ID:yW2kjB9ettp://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
0635名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 18:53:16ID:18UMxUdHつか、iso右クリックで一発で焼けるぞ
0636名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 23:35:19ID:3CrqkTEtaviからDivxでVIDEO_TSにしてそれをDVD-Rに焼きたいのですが
http://www2.vipper.org/vip1143955.jpg
これのなにを選べばよいのでしょうか?
解説サイトにも1つ1つ説明されてないので分かりません・・・
どうか教えて下さい。
0637名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 23:53:21ID:h20wwr1xどこの解説サイト見たの?
0638名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 23:54:26ID:3CrqkTEtここです。
あと、初期設定はしなくても別にいいですよね?
初期設定はしなくても一応DVDにやけますか?
みたら焼けそうなのですがしといたほうがよいですか?
0639名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 00:11:05ID:RBvpOHQX\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
0640名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 00:20:06ID:Trj7fftl久しぶりに見たな
スレて餌取りが上手くなりやがってw
0641名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 00:29:38ID:vDklCrXA釣りだと思うなら釣りだといわず無視してください。
0642名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 00:34:46ID:hPRQyIhnファイル焼きだから、右上選べ。
2,3日前、Decスレに質問してた人?
0643名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 00:41:30ID:vDklCrXAありがとうございます!
それを選んで解説通りやったのですがいつもと同じエラーがでます。
いっつも、VIDEO_TSフォルダを指定するときにエラーがでるんです。。
はい、質問しました(ノ_・。)
0644名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 03:08:42ID:HYpXf/Unaviを貼り付けて変換すれば簡単に出来るだろ。
0645名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 03:26:58ID:0VWz0dxV0646名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 09:45:09ID:Y0lDh1ZLまず日本語化をしようかね
0647名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 09:45:45ID:Y0lDh1ZL便乗すんなはげ。スレ違いじゃボケ。
0648名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 10:05:25ID:KBpg4UoNImgburnでUDF.2.50でBD-REに書き込んだのですが、
BW200でチャプターも打てない、タイトルも書き換えられないプロテクトされたディスクしか出来ないのですが
どうしてですかね?
0649名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 12:08:52ID:Kammit3j∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 τ´ ノ
/ ┌─┐´
|´ 丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ
r ヽ、__)ニ(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と____ノ_ノ
0650名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 12:15:11ID:Y0lDh1ZL/ ヽ
/ │ …
ミ )
/  ̄ ̄\/⌒ゝ
彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ ヘ_/:::
ミ ミ::::::::
ミ ヽミ:::::
ミ 〇 \:::
\ \___ ヽ:
\ノ \_ノ
_______________
∩____∩
| ノ ノ ヽ\
/ ● ● | 僕にもえさ渡すクマ…
ミ ( _●_) ミ
/  ̄ ̄\/⌒ゝ
彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ ヘ_/:::
ミ ミ::::::::
ミ ヽミ:::::
ミ 〇 \:::
\ \___ ヽ:
\ノ \_ノ
_______________
0651名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 14:20:35ID:RFU3Se2C0652名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 15:08:51ID:Iwvf+H6K0653名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 15:19:51ID:iWxr45RH0654名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 15:59:40ID:Kammit3j0655名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 16:24:42ID:kCTN/nLd0656名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 13:25:16ID:bqA83dSrImgBurn=DVD専用と思ってる人いるけどこれCD/DVDアプリケーションだからちゃんとCD-R/RWに焼けるよ。
CUE+BINとかMDS+MDFとかCDIとかNRGとか、対応してるCDイメージなら普通に焼けるよ。
CDIは焼けるのと焼けないのあったけどw
0657名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 13:45:05ID:bqA83dSr蓄え、一時的キャッシュとも言うのかな。まあこれはググればいいよ。
俺はバッファとキャッシュが未だ混同してるけどw
0658名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 15:17:56ID:ioPuDd4dま゛
0659名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 08:20:26ID:eFQeKYijマジっすか?
手順を詳しくお願いしますm(__)m素人なもので・・・
0660名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 10:06:48ID:eFQeKYij0661名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 10:41:51ID:ifqCOOqD0662名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 13:45:41ID:UXrt52qYhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1142610622/575-580
0663名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 17:53:38ID:olo/Tt03別のプロセスが使用中ですってなるんだけど何が原因なの?
別に何も他にソフト使ってないんだけど・・・
0664名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 17:57:51ID:H8HKy6Bl0665名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 18:06:44ID:olo/Tt03アンマウントしてやってみても同じエラーがでます
0666名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 18:18:12ID:q/Ztx702Unlockerを使ってみるとか
ttp://ccollomb.free.fr/unlocker/
0667名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 18:33:40ID:olo/Tt03使ってみたけど
ロックしてるハンドルは見つかりませんってなるなぁ
なんなんだろ
0668名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 18:52:19ID:q/Ztx7020669名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 18:53:45ID:olo/Tt03してみたけど変わらず
昨日までは普通に書き込みできてたんだけど
今日になって初めてエラーがでました
0670名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 17:38:49ID:mmaenGbYはい
にしていいのかな?
0671名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 18:20:00ID:ZHDIX7yh0672名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 18:38:29ID:FbhqpaE9-R DL使って不具合あっても一切受け付けかねるからな
0673名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 18:53:11ID:ehlOe/sI0674名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 20:27:38ID:iSP7EZY5居るけど、何か?
0675名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 20:29:34ID:Fkn0OL2S0676名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 21:06:44ID:7GANA4nQ-R DLはレイヤーブレイクポイントが強制的に決まる、つまりオリジナルどおりにならない
それでもいいか?って聞いてるだけだよ
トンチンカンな場面で層切り替えされるのを気にしない>>673みたいな
おおらかな人間ならそれで問題ないよ
0677名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 23:08:04ID:NswRnGGQどのバージョンがいいのですか?
あと日本語かもしたいんです
こうゆうソフトははじめてです。
0678名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 23:19:05ID:iSP7EZY5最新版で、問題ないよ。
俺もVistaだけど、問題なし。
後は、ググれ。
0679名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 23:25:14ID:jjBK6x7e出版社によって微妙に内容が違う。
こちらは詳しくてこちらは簡単な説明だったり…二、三冊買わないと…
0680名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 23:35:34ID:NswRnGGQ日本語化もはじめてできたあ。
0681名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 16:57:13ID:khE0b9rG0682名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 16:59:50ID:7fpqbRTr0683名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:12:55ID:khE0b9rGありがとう。
-RはPS2で再生できないんですよね?
0684名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:17:33ID:7fpqbRTr0685名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:26:22ID:khE0b9rGありがとう。
ISOファイルをDVDに書き込みする場合は
イメージファイルをDVDに書き込み
をくりっくするんですよね?
ISOファイル=イメージファイルでいいですか?
0686名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:27:48ID:7al7/TFrあれはゲーム機だ
0687名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:35:09ID:khE0b9rGありがとう。
0688名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:38:16ID:PanjAZHoおかえりください(かんじはむずかしいとおもうのでひらがなでかきました)
0689名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 17:48:05ID:khE0b9rG0690名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 20:34:13ID:fvu5zhhF0691名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 20:38:11ID:5e6lYpS+ファームをUPし、バッファを上げてもダメだったが、
「SPTI - Use 'CdRom' Class」のチェックを外したら、全くエラーが出なくなった。
・・・このチェックって何なんでしょうか?
詳しい方教えてくださいませんか
0692名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 21:16:57ID:7DzT09gdImgBurn が SPTI 経由でドライブにアクセスする際にドライブを指定する方法
を決める。ON で CdRom クラス("\\.\CdRom0" とか "\\.\CdRom1" とか)、OFF
でドライブレター("\\.\Q:" とか "\\.\R:" とか)を使用。
ON で不具合が出る原因はワカンネ
0693名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 21:18:05ID:khE0b9rGここですよ。
0694名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 21:40:06ID:lSP1RhI+0695名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 22:07:51ID:5e6lYpS+ありがとです。なんでエラー出なくなったんだろ・・・
不思議だけどまいっか
0696名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 10:55:06ID:cZWfMBx5ドライブレターの意味分かってるか?
ドライブレター指定でエラーが出るのはunixとかlinuxとかFreeBSDぐらいなものだ
0697名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 22:32:01ID:ZtHvZ529そうなのか。aixは触ったことある程度、しかunixは知らんが、
unixではドライブレター指定とi/oエラーって何か関係あるのですか?
まぁi/oエラー出ず快適に焼けるようになったから結果オーライなんだが。
ちょっと気持ちわるい
0698名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 23:03:00ID:0SNdA2Llこの関係……
0699名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 23:13:30ID:sxhSgtQt0700名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 23:45:40ID:eoEhzDRV0701名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 01:00:57ID:T9cq3apXウン年後にもう一度見ようと思ったらダメだった→もう一回レンタルさせよう
という壮大な罠だと思う
0702名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 01:04:38ID:bTUvdxCZ/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
0703名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 02:30:06ID:7q6/nQGyDVD-R DLより互換性上がるじゃん
なのに、売り場ではDVD-R DLのがシェア圧倒的ってのはどういう訳?
通販でも-R DLのがバリエーションあるし
0704名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 03:31:30ID:WHb1YdPq0705名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 16:25:48ID:k9Mo1Tltマジレスすると家庭用DVDレコーダーの二層記録対応メディアはDVD-R DLだから。
なので普及率はDVD-R DL >>>>>>>>>>>>>>> DVD+R DL
DVD-ROMとの互換性は DVD+R DL >>>>>>>>>>>>>DVD-R DLだけどね。
0706名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 19:43:11ID:RDS5dpu3途切れたりするの?
今までDVD+R DL使ってきて試しにDVD-R DL買って試しに焼いてみたんだけど
違いがよく解らん
0707名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 19:59:25ID:M9ehxabfシームレスで焼けばそんなにわからないかもしれないな
ただ、古いプレーヤーだと、一時キュルキュルいって切り替えるから
ものすごくうっとおしいんだけどね
0708名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 00:18:12ID:N9DURPKNISOファイルに変更したり焼いたりできるの??
0709名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:02:51ID:SGgJnpWA0710名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 11:14:01ID:+KodRkLQ0711名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 11:25:50ID:bU2i+wbX0712名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 11:33:24ID:TpMSuRdD0713名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 13:20:47ID:nzyaklhSできないってことですか・・・
0714名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 15:58:21ID:nzyaklhS気管虚脱の薬はキツイ薬ですかね?
軽症の場合はなるべくのまさないほうがいいのでしょうか?
0715名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 16:08:07ID:SGgJnpWA0716名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 16:37:13ID:nzyaklhS犬のスレと間違えた・・・
0717名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 17:55:22ID:bU2i+wbX∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
0718名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 18:36:07ID:9ihp0iPJ>>554
負け惜しみ乙wwwwww
どっちでも通じるだろwwww
0719名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 19:01:47ID:TpMSuRdD0720名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 21:29:36ID:lpAPhCoJ0721名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 21:40:36ID:0tnV1a5t今、Success.wav(お馴染みのあの音)を波形編集ソフトで擬似ステレオ化して、
らこれでもかとエフェクト加えてゴージャスにしてやろうと頑張ってる、
サラウンドかけてパンを左右に振って・・・、ディストーションギター風に・・・、
なかなか新鮮だが、くだらんので寝るw
0722名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 21:43:16ID:SGgJnpWA0723名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 22:08:01ID:XAW2wAxIで、書き込み終わってベリファイ突入時にPCが再起動してしまう・・・
ドライブのイジェクト押しても開かない(ドライブの電源一旦切ると開くようになる)
なによりベリファイしようとするとPC再起動になるのが困ってるんだけど
設定に問題無さそうだし、ベリファイにチェック入れない方法しかないかな?
この問題、俺だけなのか?ノート内蔵ドライブでは問題無し。ただできればあまり
酷使したくないんで、外付け使い始めたんだけど
0724名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 20:48:12ID:fw09/g03書き込み後のベリファイ突入時に再起動するなら初めからベリファイやってみたら?
0725名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 20:51:29ID:fw09/g03俺のDVR-UN18GS(AD-7170A 1.2E)は書き込み後にベリファイ突入時しても問題なし。
0726名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 21:58:05ID:l7LBnNy1・書き込みには終了後、イメバンのログに何かエラーメッセージが出る
しかし、すぐPC再起動してしまうのではっきり読めない
エラーログってどっかに記録されてんの?
・PC再起動後、「windowsは深刻なエラーから回復しました・・・」って例の奴が
表示される
IO独自ファームの弊害の可能性はどうかな?それかイメバンが対応しきれてない?
今は原因がわかんないんで「ベリファイチェックはずす」くらいしか術がないんだよ
0727名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 22:30:27ID:NWvLv2UD>初めからベリファイ?って意味わかんないんだけど
書き込みとは別にベリファイだけするモードがあるんだ。メニューをよく見てみ。
0728名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 22:45:08ID:l7LBnNy1EZモード画面左下の「ディスクのベリファイ」のこと?
それなら試してる。同様にPC再起動する。
0729726
2009/03/20(金) 22:56:53ID:l7LBnNy1ベリファイしなくても書き込みは問題無い(数回だが確認済み)
自分の感だけどイメバンが対応しきれてない気がする
わりと新しいドライブ(そうでもねーか)だからかな?
イメバンのバージョンうp待つしか
それまでベリファイなしでやってみるよ
0730名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 00:20:30ID:KXdecy530731名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 11:45:23ID:LiTO41x5@内蔵ドライブ二つに同時焼き
A内蔵ドライブとUSB外付けドライブに同時焼き
ってできますか?
今まで漫画喫茶環境だったけど上記条件で導入PCが違ってくるので
0732名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 11:56:36ID:O8VgSZ6jデク(笑)
0733名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 12:08:56ID:xT/81Fu80734名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 18:15:51ID:OTyZJ4hghttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/iptd225/iptd225pl.jpg
http://www7.2kdown.com/link.php?ref=9OZA5gG3H0
かなり実用的
安田美紗子とか日テレの西尾に似てる
(ideapocket)新任女教師 夏希先生 杉崎夏希
IPTD-257 / DVDISO / 3.65GB / 2007-07-01 / 120分
画像:
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/iptd257/iptd257pl.jpg
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=iptd257/
TORRENT:
http://www.onlyff.com/link.php?ref=dKORO06GFH
支援お願いm(__)m
0735名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 18:20:40ID:A7HXrwLC0736名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 18:58:51ID:NhmuBqf+0737名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 22:43:40ID:GIErLX8x0738名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 11:31:52ID:uomLlfFC25Gより30Mほどオーバーしてて焼こうとすると当然、警告は出ますが・・・
0739名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 20:10:49ID:OiMSSETn0740名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 20:39:59ID:OmQ8726b0741名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 20:47:06ID:7wWLOBqp0742名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 21:54:27ID:vk0B1xwy0743名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 22:56:20ID:rNtVAE9h何度やっても不明と出る
0744名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 00:05:33ID:YyATEU4O0745名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 00:15:47ID:mUEzldtn0746名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 00:31:22ID:YyATEU4O日本語化lngもそのまま使える。
0747名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 00:40:43ID:1Snaw9Wr0748名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 01:01:58ID:RxfqOR/b0749名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 04:50:36ID:NIbefSdG多分パソコンが古いからディスクドライブが対応してないんじゃないかと思います。
というわけでこのソフト使うのに良さげなオススメ外付けドライブを勧めてくれませんか?
ちなみに
【パソコン】富士通 FMV DESKPOWER L50G
【OS】Windows XP
【リッピングソフト】DVD Fab HD Decrypter
【パソコン習熟度】パソコンに詳しくない一般ピーポーレベル
です。
0750名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 05:10:52ID:Hm9RyG36今時困ることなんて無いと思うがどうなの?
0751名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 05:53:43ID:NIbefSdGんで調べたらそこを選べと。
んで無理だったらそのドライブツカエネってことみたいだから質問してみますた。
0752名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 12:24:17ID:QlAN+fAu0753名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:16:24ID:44c6Q7gt今んとこ無紋代
0754オススメドライブ
2009/04/02(木) 22:50:59ID:b5wFcfzQHL-DT-ST
0755名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 00:07:34ID:0JSSH5rdVaioに付属のRoxioで全部できてたから。
でもさ、最近手に入れた、おかしな自称.imgファイル
Roxioじゃイメージとして認識してくれなかったのに
このソフトではバッチリ きちんと焼けた。
さすが、評価されてるだけあるねー。
0756名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 06:43:07ID:rlJ0t/Ba20枚くらい焼いてみたけど今のとこ特に問題なし
0757名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 10:47:52ID:ievAtiOi乙
0758名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 15:18:23ID:qSlWY04t市ネYOカス
0759名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 15:21:16ID:qSlWY04tでもさ、最近手に入れた、おかしな自称.imgファイル
でもさ、最近手に入れた、おかしな自称.imgファイル
でもさ、最近手に入れた、おかしな自称.imgファイル
でもさ、最近手に入れた、おかしな自称.imgファイル
でもさ、最近手に入れた、おかしな自称.imgファイル
でもさ、最近手に入れた、おかしな自称.imgファイル
でもさ、最近手に入れた、おかしな自称.imgファイル
0760名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 20:47:23ID:UDXXL5m20761名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 21:06:07ID:XsE89bwC0762名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 23:14:01ID:++M7QIRy0763名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 00:38:38ID:TaPyu9ueまゆげボーン
って似てるよな
0764名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 07:36:39ID:LHHNg8B5( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) U) ( つと ノ( ゚д゚ )
| U ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
0765名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 08:26:22ID:KUffuJbZ2009-04-04 (土) 8:17
0766名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 13:27:58ID:L83No9SG0767名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 14:12:21ID:9I/iwLPz0768名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 14:55:05ID:cLwrz5ITワロタ
0769名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 15:22:18ID:kjVgWvMq0770名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 16:48:53ID:cLwrz5ITImageBam
って似てるよな
0771名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 22:53:40ID:KY/oI96H最初から入っていた1GBのファイルって消されてしまいますか?
0772名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 23:55:18ID:dJc4yjtoそれはお前が「img」をなんと読んでるかによる
0773名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 00:15:29ID:fSuzpYuaいむぐ
0774名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 01:34:48ID:eq3k9KpKイメジバーンでしょjk
百歩譲ってイマジバーン
0775名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 02:58:50ID:zCEEKnhTで、タスクマネージャーからWMPのプロセス終了すれば大丈夫なんだが、
抜本的な対処方法ないだろうか
0776名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 04:38:52ID:cKj+Twv4巧くいくのであればそれでいいじゃない?何か?
0777名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 05:18:28ID:HE3yhHD10778名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 10:02:39ID:nwwi21CjまゆげぼーんはDVD-RAM/RWのパケットライトフォーマッツには対応すてますん。
あんど、追記もできますん。
ばっと、いmぐべーんでDVD-RAMをちょこっと初期化するとDVD-Rのように1回ぽっきり焼きいれれれ
0779名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 16:51:40ID:HE3yhHD10780名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 20:29:23ID:aORRSMV/機械翻訳してもよくわかりません。
無視してもかまわないものなんでしょうか?
『This window was designed to be left open all the time!
If you close it down you'll miss out on a lot of information / warning / error messages that are potentially very important.
Are you sure that you want to play like an ostrich and bury your head in the sand?』
0781名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 20:35:25ID:jgn8QHVX0782名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 20:52:35ID:IQjQvJ1N0783名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 20:55:10ID:ciiLgUJhこのウィンドウを閉じると、 重要な情報・警告・エラーメッセージを見落とす可能性があります。
それでもこのウィンドウを閉じますか?
日本語化工房-KUP版の日本語ランゲージファイルではこうなってる。
0784名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 21:05:07ID:ciiLgUJh二回目以降は出ない模様。
0785名無しさん◎書き込み中
2009/04/06(月) 00:35:27ID:hrM5bIu7報告ありがとうございます。
ログは[表示]→[ログ]にチェックで表示・非表示の選択ができるので無視して
かまわないようですね。
0786名無しさん◎書き込み中
2009/04/06(月) 14:51:24ID:A+0MDpm90787名無しさん◎書き込み中
2009/04/06(月) 16:09:02ID:FOuniH+T0788名無しさん◎書き込み中
2009/04/06(月) 17:23:43ID:A+0MDpm9次回は2010年4月1日か、待てないから自分であの個所修正しますた
0789名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 22:02:34ID:qw3WAu0O0790名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 23:33:12ID:5FPT254d0791名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 18:58:56ID:uZjA+FNH0792名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 19:11:12ID:kX46fQXr0793名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 19:22:01ID:j4mElr3Y0794名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 08:08:11ID:enpd/jqO2.4.2.0では表示される。
0795名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 14:33:24ID:t8I0kncU0796名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 17:56:30ID:oI9mkwRyなんら変わりないならこのままにしとくが。。。
0797名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 18:35:05ID:mevxWCFh0798名無しさん◎書き込み中
2009/04/09(木) 21:22:59ID:EoxIqBRr1.02 :DVD-R DVD+R
1.50
2.00 :DVD-RW DVD+RW
2.01 :DVD-RAM
2.50 :BD-RE
2.60 :BD-R
で良いでしょうか?
0799名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 03:04:47ID:hYalJV0Rupxのオプションわかりませんか?
使ったオプションは
--lzma --best --compress-icons=0
0800名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 06:07:08ID:RInM5TwM0801名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 09:22:32ID:dRKXioMcして焼いたら、焼くのは成功したんですけど、ベリファイでエラーが出ちゃって。
試しに再生したらやっぱり途中で止まっちゃいました。ググってみたらDVD+R DL
メディアを使え。みたいな事が書いてあったんですが、+Rのメディアなんて
店頭で見たことありません。なんか設定を変えたらエラー無しに焼けるように
なるんでしょうか?ドライブはLGのHL-DT-ST GSA-H62Nでメディアはマクセル
のもので、OSはVistaです。
0802名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 11:25:47ID:i75ax+fm0803名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 14:26:25ID:uvDJpu360804名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 15:15:05ID:oCA1bR1G1.02 :DVD±R/RW ±R DL DVD-RAM
1.50 :DVD-RAM
2.00 :DVD-RAM DVD±RW
2.01 :DVD-RAM
2.50 :BD-RE
2.60 :BD-R
0805名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 15:58:30ID:dRKXioMcいやあのマジで困ってるんですけど、、、、( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
どっかいい解説ページがあったら教えて下さい。
ボクがググった範囲ではいいページ見つからなかったんです。
0806名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 16:42:59ID:J3yiVcj20807名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 17:25:22ID:biyM0lU1ここで出来るアドバイスは+R DLを使え、それだけ。
その根拠が欲しければ死ぬ気でネットを探せ。いくらでも出てる。
0808名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 17:34:54ID:0iPx50sr期せずして、ぐぐって勉強になった、ありがとう
俺と同じわからんちんは
「DVD-R DL DVD+R DL 違い」
でぐぐるとよかろう
>>805
この結果でもわからなかったら、お前は理由わからないまま
+R DLだけ使っていたほうがいい
0809名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 19:57:32ID:/vQ/DSDSありがとうございます
0810名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 21:07:26ID:dRKXioMcそれに+RじゃないとだめなのならどうしてimgBurnは書き込みのみは性交するんでしょう?
ベリファイで失敗するなんて(ノд-。)クスン
だったら書き込む前に「対応してないピョン」とか教えてくれればいいのに(・・,)グスン
じゃあ、ボクが500枚買ったDVD-R DLは全部無駄なの?
0811名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 21:21:57ID:5E0VGCf10812名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 21:28:36ID:J3yiVcj2-R以前の問題。
0813名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 21:49:58ID:uvDJpu36ありえなくない?ネタ?
0814名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 22:07:48ID:GyGuAScJもし証拠写真でもうpしたらその不幸っぷりに敬意を表してなんでも答えてやるよ
0815名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 22:11:28ID:bCF89aEi0816名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 23:17:05ID:zX0vS5k10817名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 00:37:23ID:7hSM7erY>-R以前の問題。
あのー上にも書きましたが、マクセルなんですけど。
>なんでそのメディアが使えるかどうかも確かめないで500枚も買うの?
>ありえなくない?ネタ?
だって知らなかったんだもん(・・,)グスン
>500枚買ったとか嘘もいいとこ
>もし証拠写真でもうpしたらその不幸っぷりに敬意を表してなんでも答えてやるよ
全然本当なんですけど、どこか良いうpろだ教えてくれればうpしますが、1000万画素のデジカメなんで
ファイルサイズが大きくて、いまんところこのサイズの画像うpろだが見つかってないのです。( ̄〜 ̄;)
0818名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 00:51:04ID:gglvZCJe>、1000万画素のデジカメなんで
画像圧縮すれば良いだろ。
0819名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 00:56:32ID:ld/C46uIDVDってUDFじゃないとダメ?
0820名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 01:03:56ID:4aT6i6A1何度も出てるが-DLはPC用途では存在価値ないから・・・
+DLでも使用に耐える品質レベルのメディアは限られてるし
imgburnで書き込んだら書き込みは完了したがベリファイは
途中で終了した。
再生は可能。
idはリチョー。
0822名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 02:39:29ID:chaa+bhl二層焼き出来ないの?それともISOファイルを選択すると自動的に
Imgburnが同じ階層にあるMDSファイルを読み込んで焼く仕組み?
0823名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 03:14:15ID:XuqQfJAMttp://www.nihongoka.com/dvdbackup/imgburn/imgburn_rom
0824名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 07:06:36ID:qQMy+uAZttp://www.imgburn.com/index.php?act=changelog
0825名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 07:23:58ID:FqJDBYyG追加/変更ばっかりでふいた
0826名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 07:41:53ID:REyOjQAP0827名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 09:04:20ID:9ORYFpDhついこないだ
2.4.3.0がでたと思ったらもう2.4.4.0って早いなw
0828名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 09:20:57ID:iiqlqePg良かったじゃん直ってる
0829名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 10:13:19ID:FACZUDL4ヤフオクに出品したら売れますか?
0830名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 10:49:56ID:sxOvrKsnそれは詐欺と言う。
0831名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 11:39:10ID:REyOjQAP0832名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 11:54:13ID:wVFapTvc0833名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 12:19:08ID:cbyvbm4d2.4.3.0のバグだったんだな。
0834名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 13:22:14ID:ao1Mah0Aバージョン違っても使い回し出来るのが言語ファイルの最大の利点な訳だが
追加・変更等で未訳の部分はデフォ言語で表示されるけどな
0835名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 13:57:04ID:chaa+bhl0836名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 14:45:45ID:1X7aTpNb0837名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 15:37:13ID:7Jox26I5その状態("AWS (MAX)")では MAX と同じこと。
Automatic Write Speed(KUP 版日本語だと"自動書き込み速度")で特定のメディアやドライブに
書き込み速度を設定しておくと、そのメディアやドライブでAWSを選択したときに自動的に設定した
書き込み速度が使用される。例えば、TYG02 を 4x で設定しておくと、TYG02 への書き込みで
AWS を選択したときに表示が "AWS (4x)" になって書き込みも 4x で行われる。
"AWS (MAX)" と表示されるのは、Automatic Write Speed が未設定あるいは MAX に設定されて
いるから。
0838名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 15:53:36ID:7hSM7erY0839名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 16:13:32ID:k4/jgzlA0840名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 17:02:39ID:UcjBneb5まだ3枚しか焼いてないけど
0841名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 17:08:15ID:7hSM7erYこれで信じてもらえますね?
0842名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 17:16:00ID:jvUi3gqu0843名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 17:19:02ID:pNHQwpE0信じたが、「私は本物のバカです」と宣言しているのと同じわけだが
0844名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 17:33:55ID:TENUw8xQ納品書じゃなく現物の写真うpしてみそ
0845名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 17:34:13ID:7hSM7erY0846名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 17:41:41ID:xvZGSt4L0847名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 17:46:18ID:kzfHvl8H箱で買うな
0848名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 17:46:36ID:UcjBneb5データ焼きなら普通に使える
問題が解決して良かったじゃないか
それじゃ、もう来るなよ
0849名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 18:42:52ID:JKOfKLaw0850名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 18:55:38ID:tdV4bhKT0851名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 19:00:22ID:kIudFHOjつか2430て結局なんだったんだ?
やっぱエイプリルフールネタだったのか?
0852名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 19:38:24ID:JKOfKLawども
しらべてくる
0853名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 19:45:19ID:4aT6i6A10854名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 21:30:15ID:1X7aTpNb836です
説明、ありがとうございました。
0855名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 01:46:40ID:xqZ58qUtttp://www.nihongoka.com/
0856名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 09:52:50ID:d3hmIhNWこれってもう出せないのかなあ?
計算機みたいなアイコンのやつ。
0857名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 11:09:31ID:63fLYnM00858名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 15:52:52ID:eawb/aqKこれって変更できないんですか?
0859名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 18:00:38ID:KXrW7ZyZ0860名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 19:30:08ID:qjB4EP5e0861名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 19:51:17ID:Cb8FmUje0862名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 20:04:20ID:m4UnoTVi使い道がないなら捨てれば?
もしくはオークション行き。
家の前に、籠置いて、「ご自由にお持ち下さい」でも可
0863名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 20:17:19ID:AgW/AJ2y0864名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 21:46:56ID:qjB4EP5e工エエェェ(´д`)ェェエエ工 それだったら自分で無修正エ口動画でも焼いた方がマシじゃないですかぁぁぁ
0865名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 21:51:15ID:0UPomJEiそれが君の出した答えなら
それでいいんじゃないw
0866名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 21:53:43ID:WuYlL7m1もういつまでもひっぱるなよ
ネタとしてもぜんぜん面白くない。消えろ
0867名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 22:58:42ID:qjB4EP5eコレまでに主にドラマのDVD-BOXを軽く1000枚以上持っているのですが、阪神大震災みたいな
のが今住んでいる沖縄でも起きたらとおもうと、、、((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
なるべく速くバックアップを取って北海道のレンタルコンテナに避難させたいのです。
0868名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 23:01:18ID:bylZryK80869名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 23:02:05ID:scATpGkp+R DLを500枚買って来い
それだけで解決する。他に方法は無い
-R DLはデータ焼きに使え
分かったらもう来るな
分からなかったら他所のスレで聞け
0870名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 23:05:24ID:0UPomJEiなんか君は口が臭いんで不快ですw
0871名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 23:09:09ID:71apNdBg・-R DLを500枚買った
・ドラマのDVD-BOXを軽く1000枚以上持っている
・沖縄に住んでるけど北海道のコンテナにDVDを送りたい
精神を病んでるとしか思えんww
0872名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 23:12:26ID:bylZryK80873名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 23:41:55ID:ufSAjsqu0874名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 01:19:46ID:eC1rVlaX0875名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 03:04:08ID:I0nGNm6o今日まで+R DLとの違いしらなかったけど今調べて勉強になったよ。
それでも −R DLのほうが最近のプレーヤーにはよくね? 俺は問題ないよ。
0876名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 08:16:56ID:FPrtPRlx0877名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 10:24:54ID:+MO9Xrga0878名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 10:38:02ID:wR6krf4m0879名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 14:01:06ID:yz3HrBbs-R DLに限らず最近のDVDメディアの質は悪くなる一方だしこの先DVDの品質に拘る事は間違いになるかもしれないな。
0880名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 21:23:39ID:HBdfViRU0881名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 21:30:43ID:zRLVeZMF0882名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 21:43:09ID:aUIc0sTW0883名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 01:43:00ID:EStf2Z2/もうBDの時代か かなしいぜ
0884名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 05:06:22ID:2L/5Ik1V0885名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 10:25:46ID:6Q+jJQyz0886名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 15:45:07ID:/GvWNJ3p0887名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 18:58:31ID:lxIOQRqgマウチドライブ?
0888名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 20:18:10ID:6Q+jJQyz0889名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 20:37:56ID:XJiK8jJOまたは、ttp://dvd-r.jpn.org/tips.htmlで勉強して下さい。
0890名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 20:47:00ID:oXyCJ0uD0891名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 20:49:58ID:6ap0BjyN( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) U) ( つと ノ( ゚д゚ )
| U ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
0892名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 20:55:32ID:U9jD98hFあれって二曲とかだと1Gとか中途半端なんですけど、複数枚まとめて4Gくらいになったら初めてバックアップ
とる(`・ω・´)みたいな使い方ってできるんですか?メニューとかイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜なんですけど。m(_ _)m
0893名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 20:58:02ID:/EppnBrg「など」は他の事項が容易く類推できる場合に省略を意図して仕様する言葉です
「結合」はどういった結合処理を指すのか不明です
もっと抽象度を下げて質問してください
0894名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 20:59:39ID:oXyCJ0uD0895名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 21:14:09ID:XJiK8jJOImgBurnとは無関係です。
>>892
ImgBurnとは無関係です。
0896名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 21:14:27ID:pg0vF0ypつメモ帳
0897名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 21:15:06ID:/EppnBrgfltは分割ファイルなのですか?
拡張子の偽装も疑ったほうがよいと思われます
いずれにせよImgBurnが扱うのはディスクイメージ関係のファイルが主です
ImgBurnは焼きソフトであって、ファイルの中身を見るために使用するものではありません
他スレで質問したほうが賢明でしょう
0898名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 21:24:25ID:oXyCJ0uD0899名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 21:37:17ID:XJiK8jJOマジレスすると、どうやってここにたどり着いたか分かんないけど
ImgBurnはファイル結合するソフトではないので、ここには答えは無い。
その拡張子"flt"とファイル結合とかでググれば?
0900名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 21:42:21ID:U9jD98hF( ̄□ ̄;) じゃどのソフトを使えばいいのか教えてピョンヽ(;´Д`)ノ ランタ タンタン♪
0901名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 21:47:09ID:oXyCJ0uD0903名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 23:03:21ID:ZLxH854oImgBurnでファイルフォルダを、2層(23.28GB以上)に焼く場合、
DVDのレイヤーブレイクのようなものは自動で設定されるのでしょうか?
(自分で設定できるのでしょうか?)
0904名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 23:37:21ID:nmCBFh+80905名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 23:47:05ID:ZLxH854oそれは、DLメディアの焼き品質が問題なのか?
それとも、ImgBurnなどのソフトによる2層書き込み(レイヤーブレイクなど)が問題あるからなのでしょうか?
0906名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 23:48:06ID:iMWJEmmIDVD-RAMと同様の総変化?方式だから良いと思ったけど、
書き換え可能回数がえらく低くなってるのが残念だった。
0907名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 23:53:11ID:ZLxH854oということは、耐久性のことを考えるとREがいいのかな?
2層REとRはまだ値段もそんなに変わらないので、2層REの方がいいのかもしれませんね。
0908名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 23:55:24ID:ZLxH854o>>905×
>>906○
0909名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 23:59:26ID:iMWJEmmI俺かよ
0910名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 13:13:02ID:LcsdVz37ImgBurnの操作2つばかり教えてください。
1.CD-RWやDVD-RWディスクの消去(フォーマット)はどうやってするのでしょう?
2.データをCD-Rとかに焼くときのディスクアットワンスとかトラックアットワンスの
焼き形式の選択はどこでするの??
よろしくです。
0911名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 13:21:24ID:cWVl2AwP0912名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 14:12:13ID:GyfvJTWpこれimgburnのROM化に対応してますでしょうか?
0913名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 18:41:58ID:OZTQMlrO失礼な書き方になるかもしれないけど
昨今はROM化が必要になる場面は極端に少なくなっているはず。
実際、DVD+Rとかはほとんど店頭にないし
ROM化の意味を理解してる?
実際にDVR-AN20GSを所有して無いので、的確な答えは持ってないけど・・
ROM化の対応はファームウエアによって異なる。(バルク版、IO版、etc)
ROM化を全くしないもの、ROM化をImgBurn等のソフトで行うもの
+Rに書き込むと強制的にROM化してしまうものetc
正直、やってみないと分かりません。
どうしても、ROM化が必要であるなら、強制ROM化を行う改造ファームもありますが・・
0914名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 19:13:50ID:cH3KP+cTDVR-AN20GS使ってるけど+R DLはROM化されるよ
0915名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 19:16:36ID:xbhj3z5a7173A持っていたがimgburnのbook type変更オプションじゃ反映しなかったはず(7200も多分一緒でしょ)
ファームがIOのままならSL&DL双方強制ROM化っすよ
関係ないけど
俺は、ランポート販売の誘電+R SL使い
0916名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 20:33:20ID:GyfvJTWp助かりました
0917名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 21:25:34ID:1zJVhAFo0918名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 22:20:51ID:JKsgGj7A上記の環境と合わせてImageMaster 1.0を使おうと思ってるんですが、
「IMAPI v2.0をインストールしろ」と表示されました。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/15/imagemaster.html
IMAPI v2.0をインストールしてもImgBurnや光学ドライブの動作に
支障を来たすような事はないですよね?
0919名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 22:27:41ID:xFfdbu9b0920名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 00:04:00ID:RW3Ks8Xt最新版はまだ使ってないから知らね
0921名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 06:44:00ID:vk9wzo4RDVD-R DLを500枚買った男です!なんと!正常に片面二層のDVDが焼けました!☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
方法は、、、、教えてあげない!ヽ(´▽`)/へへっ
0922名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 07:20:08ID:cukleA0Zいつまでもネタ引っ張るな。方法もいいから。このスレに来るな
0923名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 09:12:09ID:Dz1TLLdl百円ライターじゃ大変だったろう。JIPPOとか使ったのか、やっぱりw
0924名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 09:40:03ID:QBcMFGaQ焼いたデータが4GBとか?
0925名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 10:05:10ID:r7cHWsi3朝青龍じゃあるまいし
0926名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 10:08:18ID:FQhNi7ko0927名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 11:21:25ID:vk9wzo4Rヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ す、すみませんm(_ _)m もう二度とこのスレには書き込みません。号(┳◇┳)泣
>百円ライターじゃ大変だったろう。JIPPOとか使ったのか、やっぱりw
いえ、マッチで〜す。
>焼いたデータが4GBとか?
いや、だから片面二層だと、、、、
>なにがちょーっすだ。
>朝青龍じゃあるまいし
ちょり〜っすで〜す。木下優樹菜'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ 朝青龍は人気無いね。俺も嫌い。
しろほうガン( ゚д゚)ガレ
しかし片面二層に焼くのがこんなに簡単だったとわ(‘д‘ ) 意外な落とし穴だったな。
これであと498枚ある片面二層のメディアが無駄にならなくなるぜ!(´▽`) ホッ
0928名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 12:25:16ID:z0aN+KIpDVDのコピに-R DLなんか買うアホがいるとは思わなかったわ
0929名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 13:19:11ID:FhqredGl0930名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 19:56:58ID:2AgPbsjSOompa Loompa doompadee doo.
とか色々w
0931名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 21:34:48ID:NeH8dzqV意味以前に何語かすらわからんw
0932名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 23:27:25ID:uoVZf4WMすごいな、googleだとなんでもわかるんだな
0933名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 07:41:28ID:h62hwq5m0934名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 08:21:11ID:nyeOHgDw仲間ぁ♪ヽ(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒)ノ仲間ぁ♪
俺は497枚だぜ〜♪
0935名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 09:15:08ID:h8sgdG6k0936名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 11:24:21ID:Y8nhiX/Fターミネーターいますたw
0937名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 11:42:12ID:h62hwq5mようは、+R DLにROM化できるドライブがないとROM化できないんでしょ?
0938名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 13:57:57ID:PUyDnCcq0939名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 14:15:03ID:BlrwBsdP構築の際、AVIファイル焼こうとするとあーだこーだって警告でるようになったが(無視してたが問題なかった)
244にするとまたでなくなった
0940名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 19:14:11ID:JaIUB34/ファームが対応してればDLじゃ無くても+Rや+RWでもROM化できるよ
でも+R DLでROM化に意味あると思うが。
0941名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 19:36:12ID:DcqKdlZl0942名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 20:47:46ID:uBVuIbYh0943名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 23:07:59ID:HwJ7QVnYただこれをやっても、関連付け関連だけはレジストリに書き込まれるんだよな
設定画面出してOKにすると、関連付けしていなくてもレジストリに書き込みに行くのだけが
なんとも
最初からPortable ImgBurnとして出ているものは、その辺も大丈夫なの?
0944名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 13:16:23ID:t++506BD0945名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 14:19:01ID:bxFXyy7r-R DLの用途って?
テレビの録画やデータ保存ならいいの?
0946名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 14:23:44ID:tQQgukT+0947名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 14:24:13ID:Z8W6DySo品質悪すぎて存在価値はあまりない
0948名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 15:12:57ID:Sl/W/vyA作成されるイメージ.iso(メディア)において
内部に埋め込まれるImplementation IDは、
"ImgBurn"と今まで通りだが、
今回、別の領域に"ImgBurn v2.4.4.0"という
バージョンNo.も記述される(埋め込まれる)ようになった。
※変更は出来ない。
ちなみに
BuildモードのLabels→Application欄とは別です。
この項目も空白のままだと
"IMGBURN V2.4.4.0 - THE ULTIMATE IMAGE BURNER!"と
また別な領域に長々と埋め込まれます。
証拠が内部に残るので判別に利用出来ますね。
0949名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 15:53:36ID:JkcMJzP6使用目的が違うのに値段に釣られて危うく手を出すとこでした
レスありがとう
0950名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 16:05:39ID:EBHFa8Xcどうなの
8.5Gのデータディスクになるよね
0951名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 16:42:04ID:gxySWORC長編物を一枚に収める目的以外で二層買う意味がない。
0952名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 17:03:37ID:tQQgukT+0953名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 17:29:16ID:HFlNNOU3>テレビの録画やデータ保存ならいいの?
>使用目的が違うのに
だから、データ用に使う気は無いんじゃないかな
0954名無しさん◎書き込み中
2009/04/18(土) 21:12:45ID:uvdwK2Vl0955名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 12:33:24ID:d9EqEUr80956名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 12:40:52ID:j3g9I6bl問題はメディアが1GBで一万円だということだな。
0957名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 19:38:43ID:YRT49xXb0958名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 20:19:14ID:j3g9I6bl問題はドライブもメディアも売ってないということだな。
0959名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 22:22:18ID:KJtRPFZ6定期的に大容量のHDDを買い足していって、バックアップもHDDに取って行った方が
合理的かつ実用的かもしれん。ひょっとしたら意外と経済的なのかも。
0960名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 23:04:05ID:j3g9I6bl俺のつたない経験で言わせていただければ最短2ヶ月で原因不明でクラッシュしたことがあった。
ウルトラワイドSCSIだった。軽く数万した。もちろん保証で交換なんだけど、失われたデータは痛かった。
最近では1月2日にクラッシュして、幸い再フォーマットで復旧したけど、年末にハイビジョンで録画した「のだめ」「赤白」「CDTVライブ」が
全部消えた。
CD-R、DVDに関しては今まで1000枚以上(数え切れない)ぐらい焼いてるが、読み込めなくなったのは一枚も無い。
信頼性が違うと思う。BDは先日導入したばかりなので何とも言えないが、多分HDDよりは信頼性があると思う。
0961名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 00:05:56ID:iq0nggnd0962名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 00:11:37ID:DP4G72Y10963名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 00:12:04ID:h6LSaF3x別の領域ってどこですか?
0964名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 03:22:53ID:RUScHGr5HDDは常にバックアップを取っておくんだよ。
RAID-1でもいいし、定期的に別のHDDにバックアップしてもいいし。
容量は2倍必要になるけど、手間はかからないから楽でいいよ。
今、1TBで1万円くらいで買えちゃうからね。
0965名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 03:53:51ID:3V3St8BJ7000円割ってるものもちらほら。
0966名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 12:00:00ID:8dh7k7wW> 1万円くらい
^^^^^
ID:3V3St8BJは日本語を理解できないみたい。
わざわざageて恥をさらす事も無かろう。
0967名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 12:40:16ID:s4MlV5pDRAIDはバックアップじゃないですぅ
0968名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 12:41:25ID:PBuBhdPrこれも絶対値ではないだろ
0969名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 12:43:51ID:ksuONAYE0970名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 15:18:42ID:CUUB2UvnRAID無しHDDよりマシではあっても、逝く時は逝く。現に逝った。
コストパフォーマンス的には安いHDD複数に手動でバックアップ取る方がマシ。
HDDも場合によっては5年以上持つアタリのもあるしな。
CD-Rはメディアの質に左右されるな。昔の中国製のはもう読めん。
ある程度のタイミングでCD/DVDは焼き直しするのが良いだろう。
まあRAIDも外付けHDDもDVD-RもUSBメモリも使えるのは全部使って、無駄過ぎるくらいバックアップするのがいいよ。
0971名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 15:30:33ID:3V3St8BJ別にお前を批判も否定もしてないが。喧嘩なら買うぞ。おもてにでろ。
0972名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 15:35:46ID:TA5dCwCW>今、1TBで1万円くらいで買えちゃうからね。
普通に通じるけど。
どこがどうおかしいのか説明求む。
0973名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 16:53:40ID:sL9HVbdY多分アップデートだと思うがアップデートした方いいの?
よくわからんし変になったらめんどいからアップデートしなかったが
0974名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 18:10:26ID:3lXCIh2I>>855 も使える
0975名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 23:19:46ID:sL9HVbdY特に問題ないならしばらくはアップデートしないと思うがこういうのって不具合でたりすんの?
同じようなフリーソフトたまにしかアップデートしてないわ
0976名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 02:31:46ID:AMd6A52xそんなに他人に同意を求めにゃ不安なのか?
0977名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 07:39:07ID:QrdhEvVQ0978名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 12:15:19ID:pyiEHetyと聞いてたので両方512MBにしたが
メモリ足りないみたいなこといわれてしまう
物理メモリの空きが2GB以上あるから
いけると思ったんだがなんでだろう・・・
0979名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 12:26:12ID:kkrWBJXt128MBにしてみ
0980名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 12:51:27ID:JW7XyV4i0981名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 12:59:58ID:/WDJLf7g0982名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 13:10:10ID:JW7XyV4i0983名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 15:19:16ID:w09GTmaV0984名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 15:48:17ID:ZljGbGyIじゃないの?
0985名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 16:39:55ID:CibdR3hbイラネw
0986名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 16:43:17ID:JUoz2vIoプレビューを表示したんだが、
音声は流れるのに映像が真っ黒になるんだが。。。
なぜであろう
0987986
2009/04/21(火) 16:53:09ID:JUoz2vIoグラボとの相性なのだろうか。。
Radeon X1050なんて古過ぎるのかorz
0988986
2009/04/21(火) 17:09:26ID:JUoz2vIo海外フォーラムにあったわ
「Go to Tools -> Settings, enable the option "Don't Use DirectDraw Overlays" and click OK. Now try again and see if you get video.」
治りますた
0989名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 17:47:22ID:HT23bhU4他人の言葉の意味や、自分がやってる事の意味を考えてから
理解した上で行動するようにした方がいい
0990名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 21:22:20ID:jd5k8yIQ良く分からないならデフォの40MBで使えばいい
よほど不安定な環境でなければ、バッファ40MBを使い切る事はまずない
と言うか、バッファを大量に必要とするような不安定な環境で焼かない方がいい
0991名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 21:43:13ID:iDcfdh7c今のところは問題なし
0992名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 21:49:49ID:22Ca+Wgg0993名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 22:22:16ID:uTvJFnQp焼く前にメモリが足りないとエラーが出る
焼いてる間は他のアプリに回せるメモリが減る
ってだけで、動作自体は変わる訳ないだろ
0994名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 22:25:43ID:D6JHEg2L0995名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 22:32:12ID:vRLX10U/一日にそう何枚も焼けないのが難点だがな。
あと10年以内には全部焼ききるつもりだ。
0996名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:01:04ID:F/DUQJK2それにあと10年もDVD使わねえよ
しかも-R DLだし最悪
0997名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:54:44ID:8j01QbCc0998名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:57:15ID:CgUG2VpO0999名無しさん◎書き込み中
2009/04/21(火) 23:59:07ID:8j01QbCc1000名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 00:00:54ID:CgUG2VpO10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。