プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 00:45:33ID:csy64qL5について情報交換しましょう。
PX-W5232(Premium1)は店頭在庫限り終了になってしまいました。
Premiumの後継機種としてPlexWriter Premium2の開発及び販売が開始されました。
■製品情報
PX-W5232TA(Premium)
http://plextor.jp/pc/old/pxw5232tatu/index.html
Premium2
http://plextor.jp/pc/products/premium2/index.html
前スレ
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188737879/
0103名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 09:16:40ID:pSFA21zAほとんど見掛けないんだけど
0104名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 10:19:21ID:R8ueJhbH探せばあるとは思うけど、pre2を買う奴はマニアだし
良いCD-Rドライブだと理解した上で購入しているから
手離さない人がほとんどだと思う。
「CD-Rなんて焼けりゃ良いじゃん」的な人は、そもそも
pre2は買わないだろうからね(笑
0105名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 01:16:05ID:nvMqscKp秋葉頻繁に行くけど、時々見るよ。
中古でも高いけどね。
0106名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 09:31:53ID:eRG3Ulbx>>105
ありがとう
中古でも高いとは・・
諭吉超えちゃう?
プレクにお布施と思って、あるうちに新品行こうかな
0107名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 14:19:02ID:pWMfQ+w6買って後悔より、買わずに後悔の方が俺は嫌だったから新品買った…
ほしいなら買えるうちに買っときなよ。
0108名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:12:53ID:nvMqscKpうん、諭吉超えるよ。
金有る内に買っとけば。
0109名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 20:25:26ID:kryWGd9f在庫があるうちに買った方が良いと思う。
それに、モーターで回る系の製品は中古を買うのは博打だと
思った方が良いと思うから新品を買った方が良いと思う。
0110106
2008/12/16(火) 10:00:35ID:oOEVsPxOありがとう
0111名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:19:05ID:HX5rbqjE0112名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:42:32ID:QKlrqEQ2プレクがブルーレーザー使って、ああいうのやったりしてくんないかな。
0113名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 16:39:14ID:iAm/noXdもう終わった会社だよ。プレ2さっさと買わないと本当に終わりだな。
プレ2も欲しいけど、メディアをなんとかしてくれ…
0114名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 05:09:40ID:xqByqmugプレステ2みたいな書き方止めろや。
0115名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 11:31:12ID:mxBFxUrL>メディアをなんとかしてくれ…
品質の良いCD-Rを入手することは難しくなっていますからね(涙
なんとかならないですかね。
0116名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 13:15:33ID:i8DMqzNIもうCD-Rは終わりってことじゃね?
0117名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 13:30:54ID:mxBFxUrL家電量販店に行くとマジで終わっていますよね(笑
棚に数種類しかCD-Rが無くて、ほとんどがDVD-Rの
スペースになっていて・・・ですからね。
ポータブルCDプレイヤーも同様な状況で売り場は壊滅状態で
ほとんどipodというかシリコンオーディオになっている状態です。
俺的にはCDの方が好きなんですけどね。
0118名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 19:31:58ID:PsAsf4Rtオラのお気に入りはTDK XA
0119名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 21:58:37ID:i8DMqzNIなぜTDK XAなん?
日本製なら誘電OEMじゃないの?
0120名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 14:52:58ID:mKGvM7nU中身そのものはデータ用とほぼ同じ物だっつの
0121名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 15:45:54ID:/RwWgwtX0122名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 17:13:34ID:+WQqORsB0123名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 17:23:05ID:mKGvM7nU0124118
2008/12/20(土) 14:18:11ID:kbKoH1glオラには誘電はちょっと柔らかすぎ、計測データは誘電のほうがいいんだけどね
等倍焼きに拘るからオデオ用が最後の砦
スレチだね、さようなら
0125名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 17:05:28ID:wE3ArZnUもしかして、TDK用にチューニングでもしてあるのか?
0126名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 20:37:33ID:et0NEwgzプリンタブルのXAは安売りしてるけど勘弁。
0127名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 11:47:01ID:mQ+oHGY2新品を買った方が良いと思う。
プレクで買えば、送料無料だし・・・
0128名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 09:20:00ID:/26AXcLo保証無しってなってるけど、それは仕方ないか
0129名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 09:21:56ID:/26AXcLo0130名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 12:57:24ID:JLszckGaというような感じでダンボール箱を1箱1箱チェックして
空けたら5232TUの在庫を大量発見というような感じですかね(笑
0131名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 21:58:33ID:KZ+97H010132名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 22:29:52ID:6C21EwAX0133名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 23:40:56ID:YS0jw/fh0134名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 00:15:23ID:DI41dmwaPremium2は、おばさん達が頑張って在庫復活
0135名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 01:32:28ID:07Dz+NSK納品したんじゃないかと思う。
0136名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 22:50:24ID:krhalwalあっという間に在庫切れ・・激しく後悔した・・
ところで、Pre1・Pre2
どちらも持ってないいんですけども
5232TUって良い品なんですか?
USB接続ってところにそそられてはいたんですけど
0137名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 00:15:55ID:S3TPR3G613台しかなかったんだから、ササッと買わなきゃダメでしょ・・・
0138名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 00:36:23ID:Wtn1dOEa事実俺はPre1はもういらん…
4台持ってたが、トレー不良おきたから1台(5232TU)だけ残してあとは売った。
0139名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 12:47:53ID:beSBKj6cTLA0005 AUGUST 2004 って書いてある。
0140名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 19:28:43ID:XR/SVdSAとりあえず、電圧変動だけでもテスターを当てて見てみたい
0141名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 23:08:31ID:S3TPR3G6pre2に使うのなら、一番相性が良いよ。
0142名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 11:10:34ID:s467Q0L7やはり転売屋湧いたか、どうしようもない乞食だな
0143名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 11:29:27ID:nQJtEu8y倍値かよ…
0144名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 12:04:02ID:fBPFRkZ13万出すなら、Pre2買う。
ケースにそれほどの価値が見い出せない。
0145名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 14:01:57ID:nvdeef3I質の高い300〜400W以下の電源を使用。IFでの変換によるジッターも少なくなる。
リップルなんぞ気にせず、フィルター回路なしでも良い焼きこみをする。
内のPre1は、初期ロットの4824より「リップの音、焼きの音」共に悪い…
0146名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 16:26:56ID:2ab+8rQf漏れに詳しく教えて頂戴な
0147名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 16:37:40ID:MwstncwUアナログ変換されたものをキャプチャーしてるということでしょうか?
0148名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 18:44:41ID:xzrM2ws80149名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 19:23:43ID:JzEybDJq5232TUの最終放出を変えなかったヒガミにしか聞こえないよ(笑
0150名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 19:34:12ID:fBPFRkZ1ばーか!5232TUなら持ってるわ!
数年前に在庫処分で9980円で買った。
それぐらいの価値しかねぇよ!
0151名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 20:48:02ID:JzEybDJq可愛そうな子・・・
0152名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 21:05:31ID:MOk5lFyAエアフローと安定性の良いしっかりとしたPCケースに
良い電源入れて内蔵ドライブとして使えば良いじゃん。
USB接続とか、ドライブケースの貧弱な電源とか、
わざわざ不安定になる要因増やしてどーすんの?
0153名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 14:50:24ID:nwk4EcK0君は世の人が圧倒的にノート使いが多いことを知らないのか。
0154名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 15:49:11ID:jDpbMbLw0155名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 10:27:37ID:9xZKti0q0156名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 19:50:38ID:o+HPNGqNPC内はノイズで大変なことになっているから、外付けのアドバンテージは
デカイと俺は思う。
0157名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 16:22:43ID:1Wifl2OLうちはしょうもない電源でUSB接続でPremium2使ってるけど
酷い音ですよ
0158名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 16:43:31ID:BCcPyjHs外付けのアドバンテージはない
外付けが良いなんて過去のSCSIドライブの話
例外は、自作の外付けユニットをちゃんと作った人
いずれにしても、USBはジッターが高いから音は良くならない。
0159名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 10:28:21ID:4+zlfRId外付けケースにする最大のメリットは、PC電源より良い電源を使いやすくなること。
だけど最近の外付けケースでまともなものはあまりないから、よさげなPC電源のほうが良いってこともあるわな。
外付けケースそのままじゃなくて、電源は別途購入するとかしたほうがよいよ。
0160名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 13:37:21ID:IhZF9Jlr内蔵バッファにいったんデータ溜め込むのに、USB転送時のジッターはどれくらい影響するの?
0161名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 19:24:23ID:m+bW1ztr0162名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 19:53:58ID:a3foEc/B0163名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 20:03:18ID:vbPFkQLl普通にノーマルの音楽用(?)CDドライブで再生する人が多いんじゃないの?
俺の場合は、ポータブルCDプレイヤーで再生することも多いけどね。
0164名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 21:51:33ID:NBIuq0u7ウォッチ入ってるかの?
購入価格14800円だっけ?
新品未開封 Plextor PX-W5232TU/NE Premium-U USB2.0用外付け
開始価格19800円
即決価格29800円
出品者 Jaquous
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58304238
0165名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 19:58:40ID:YTei5FwD放っておけよ
0166名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 20:16:53ID:3MfddH1Xをパーツ屋に売りに行ったら80円で買い取られた。
0167名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 21:10:17ID:FyYHT9Ax20円損したね
0168名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 22:55:43ID:+UOoydHB0169名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:10:12ID:H0HeR6aV0170名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 12:46:20ID:mZNPjCR2http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58304238
0171名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 13:06:38ID:SV7w6fjH\26800 ±1000
くらいじゃない?
0172名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 14:08:25ID:l+zgWeVVP1,P2それぞれ予備持ってる漏れでも
ゲットしようかどうか迷う・・
0173名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 14:35:47ID:mZNPjCR20174名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 17:22:24ID:xaep19nR4824を初期ロット後期ロット買ったけど
初期ロットは、プレ1を上回る音質だな。
0175名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 21:02:56ID:nNiayFa7俺もだよ!計測&読専。
4824そんな良かったの?売っちまったからわからんけど…
0176名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 22:32:56ID:+rSJK1U50177名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 22:41:48ID:BGHi9Sbi何を報告する必要があるの?
0178名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 22:47:32ID:6WYYtRsvアジアンの安物に押されて全然採算に合わないんだって
2009年は生産システムも稼動させず清算するらしいから
PRE2も今あるのだけっぽい。欲しい人は急いだ方がいいかもしれん
この不景気だから仕方ないとおもた
0179名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 23:44:16ID:0hM8DBxa残念だけどあるうちに買っておかないとね。
倉庫には結構あるのかもしれないけど・・・
0180名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:03:49ID:I8ClY5uyhttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58304238
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126239121
こいつらってアフォだよね。
1、2年寝かしとけば2倍とかのプレミアがつくのに。
ハシタ金で売っちまって・・。
俺は一生売らない。家宝にする。
0181名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:07:54ID:I8ClY5uy0182名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:36:16ID:WytWCIU1なぜあんなに値がつくのか・・・
Pre2買ってきて、内蔵でいいじゃん。
0183名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:40:09ID:2rO6ryau0184名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:41:53ID:rNwKl6kKノートのどうやって、内蔵すんだよw
0185名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 02:10:06ID:WytWCIU1変換基盤使って裸でいいじゃん。
いくら外付けだからって、ケースにそれほどの価値があるのかと思ってさ・・・
0186名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 10:14:56ID:t9QrOSY4pre2入れてさ。5V,12Vそれぞれ5Aずつの80W電源だし、1394接続なら最強じゃないかと思うんだが。
0187名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 16:45:32ID:XDY3IaBb後者を持ってるけど、電源周りがなかなかしょぼいぜ。
0188名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:05:08ID:WytWCIU14012TUのこと?
なら5232TUと4012TUと4824TUのケースは同じ。
あんなもんだよ・・・。
0189名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:11:37ID:crt8/+Lsなにより変換チップがよい。
総合的にも音質は高レベルじゃないかな。
内蔵したのと比べても違いがはっきり出る。
0190名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:25:50ID:Es/IkZXw0191名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 22:29:04ID:rbOpuZIj耳鼻科へ逝け。
0192名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 12:02:21ID:18ggH5XK出てこなくて、何度かイジェクト押したらやっとまともに動くようになった。
中でゴム系部品が貼りついちゃったりしてるのだろうか?
0193名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 12:29:56ID:w72SG1ahブランクディスク入れて保存が吉。
0194名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 08:14:10ID:wU8L9Kzl以前のスレで、詳しそうな人の書き込みによると
センターのCDを固定するチャッキング機構のトラブルらしいですよ
(締め付ける力が強すぎるらしい)
>>193さんの言うようにブランクディスク入れて置くといいですね
私のPre1は同じ症状でブランクディスク入れていたんですが、
書き込みエラーが出てしまいました
ブランクディスクを通常通りに記録面を下にして入れて置いたのですが
PCの稼働中ずっとLEDランプが点いていたのでレーザーピックアップに
負担が掛かったのかも知れません
もう一台のPre1も同じ症状なんですが、これにはブランクディスクを
ひっくり返して(記録面を上にして)入れています
この状態ではLEDランプが消えていますので大丈夫かなと考えています
0195名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 17:13:41ID:6oEaQuUrjaquous(1189)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jaquous
PX-W5232TU/NE
出品中〜
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58665774
25300円お買い上げ頂き有難うございました。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58304238
0196名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 20:00:56ID:CtW6AUDJ0197名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 20:24:43ID:NFHHeWLXバッコン対策にクッションを3つ貼り付けて磁力を弱めている。(1と4824後期型が該当)
と言う事で、ディスクの回転に支障がでるから取っ払ったは。
クッションが変な風に潰れてたし。こんなドライブに2万とか出せない。
0198名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 21:31:51ID:fRCQnbHZ0199名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 01:24:42ID:olLEJm8r0200名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 01:36:21ID:YsgEphbSとか思ってたら売り切れかよ。
早かったなw
0201名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 01:38:17ID:YsgEphbS他のドライブへのケース流用は難しそうだ。
0202名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 20:32:23ID:Hh3N1YJo■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています