トップページcdr
1001コメント308KB

プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 00:45:33ID:csy64qL5
最強のCD-R/RWドライブ PX-W5232TA(Premium)と Premium2
について情報交換しましょう。
PX-W5232(Premium1)は店頭在庫限り終了になってしまいました。
Premiumの後継機種としてPlexWriter Premium2の開発及び販売が開始されました。


■製品情報
PX-W5232TA(Premium)
http://plextor.jp/pc/old/pxw5232tatu/index.html

Premium2
http://plextor.jp/pc/products/premium2/index.html

前スレ
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188737879/
0002名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 01:42:04ID:eGWky3qJ
音楽CD焼いてるの?
0003名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 09:21:20ID:AjIKKTlM
>>1
乙カレイドスター
0004名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 16:06:20ID:h81ss8Hz
>>1
乙可憐

>>2
最近全く焼かないなあ…
ドライブもメディアもただ場所を食うばかり…
0005名無しさん◎書き込み中2008/10/09(木) 19:08:48ID:NdbK5cYx
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
0006名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 16:39:29ID:gubPe8ey
Pre2の17980円特価はやってるのか?

今日、秋葉行った来たエロい人、教えてクリ。
0007名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 16:40:18ID:gubPe8ey
Pre2の17980円特価は

やってるのかなぁ〜 あげよ
0008名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 20:47:20ID:jgZoWzWR
F-1も逝ったし、そろそろ買おうかと思ってる
0009名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 22:54:48ID:hM3dghSV
XP-SP3でPremium2がPIOモードでしか認識させられない。
DMAにするとPlexTools Professionalがフリーズしていまうから。
Premium2では4倍速か2倍速でしか焼かないのでPIOでも全く問題はないと思うけどどう?
0010名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 00:26:38ID:cfPfx21u
Pre1に比べてPre2のが早く壊れちまった。
気のせいだろうか? Pre2は大事に使ってたのに。
まだ新品買えるのが不幸中の幸い。
0011名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 04:52:48ID:t5xw/WqV
まぁ運もあるからくそーハズレひいちまったぜぇって考えなきゃいけないけど、BDドライブの安値と同じ2万円だからねぇ。←しかもその2万円ドライブはプレク910SA…。
5224・5232はトレーが弱点だよね、PX-760系・Premium2のトレーは大丈夫だろうか。
0012名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 13:22:16ID:2fuZF8wc
RoHS指令対応って耐久寿命としては低下するもんだからなあ
こんだけ早いとさすがにそれのせいではないだろうけど
0013名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 21:20:04ID:KBWEvhzW
音楽位しかCD-Rを焼く機会がないし、とりあえず3200のボロ2台、F1のボロとかなりまともなのがあるから
それでよしとするかな? AMでないと聞けない体質になっちまったよ。

>>11 それならやっぱBD-Rに行くよな。 あと半年位待つことにするよ。
その頃はx8が普及価格帯に入ってくるだろ?
0014名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 01:20:39ID:74yl4A60
そのRoHSってどうなのかねぇ。

はんだの微少な鉛より釣りの「おもり」飛散の方がよっぽどヤバイと思うが、
っていうかリサイクルを徹底する方が汚染防止に有効なんじゃないの?。
0015名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 13:09:15ID:SDI1CGlI
新品820持ってるんだけど
これって今の高速メディアにも高い品質で焼けるかな?
プレミアム2をわざわざ買う価値あるかな?
八倍メディアも何十枚かあるんだけど
0016名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 13:32:14ID:PAZQ29j9
PX-820なら、ソニーNECオプティアークの7200かなんかじゃなかったっけ。
0017名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 15:15:19ID:SDI1CGlI
>>16
ごめん言ってる意味がわからないよ?
なんでSONY 7200が出てくるの?
0018名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 15:17:34ID:SDI1CGlI
あ、意味わかった、、、
DVD使えないCD-R専用プレクスターの820新品持ってるの
DVDじゃないよ
0019名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 17:27:50ID:Y00pKY6h
>>15
誘電ならそれなりに...
ディスクの品質がアレなのであまり期待しない方が良いかと。
本格的に焼くのならヤフオク等で当時のメディアを買うのが吉かと。
0020名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 18:01:44ID:rmjtCGqi
>>15
8倍速のCD-Rがあるのなら、pre2で等速か2倍速くらいで
焼くと良いと思います。
0021名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 20:25:31ID:SDI1CGlI
>>19
>>20
TDKと三井の8倍CD-Rは80枚位あるんです

プレミアム2は持ってません。
新品PX-R820TEならあります。

・CD-R8倍+PX-R820TE
・発売中誘電CD-R+プレミアム2
・CD-R8倍+プレミアム2

どれが良いのかな、と思ったのです。
やっぱりCD-R8倍+プレミアム2ですかね。
今更、プレミアム2買うか迷ってます。
0022名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 20:42:31ID:rmjtCGqi
>>21
俺の予想だけど、pre3とかは多分発売されないと思うから
「あ〜、あの時に買っておけばよかった・・・」と後悔するくらいなら
今のうちに買っておいた方が良いと思う。
確かにCD-Rしか焼けないから、少し高いような気がするけど
価格に見合うだけの性能だから買って損は無いと思うよ。
0023名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 04:17:16ID:IpJkC4MF
>>21
三井金反射層8倍は現行メディアだからPremium2でばっちりだった筈。因みにアメリカ製ね。

今の32倍とか48倍使う場合は比較にもならないからPremium2の存在は計り知れないと思うよ。
ただATAPI接続もだんだん厳しくなってくるだろうって言うのがちょっと心配、ラトックのケースも廃盤になっちゃったし…。
0024名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 10:11:52ID:FYS6qEqO
pre2は、初代みたいに格安放出は無いと見てるから、
今の内買っておいた方が良いよ。
0025192008/10/15(水) 18:49:12ID:/4iCp4rK
>>21

手持ちにそれだけあるのなら、とりあえず820で焼くのが良いかと。
発売時期が同時期のドライブとメディアの組み合わせが色々な意味で
よいかと思われます。どーしてもPremium2が気になるというのなら
買ってみるのも一興かと。
0026名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 21:35:04ID:e/te1CD3
>>22
今のドライブが5000以下が当たり前なので20,000が大きく感じます
あとは自分が持っているプレイヤーで音の違いを感じられるか

>>23
三井、箱に日本製と書いてありました。アメリカじゃない相性悪いですか?
32倍+Pre2、32倍+PX-R820、そんなに違うものなのですか!

>>24
迷ってます。

>>25
とりあえず焼いて見てからですかね。なんか良い良い言われると気になりますね。

そんなに作る物もないんですよね、ただ劣化状態に強く、長く寿命が持つようにCDを作りたいのが目的です。
そんなに良いなら少し無理して、、、少し考えて見ます。
確かPX-R820買ったとき、、、20000円以上したような
1代目のCD-Rドライブ買ったときは、、、7万円だったか
なんだー安いですね!
20000円落ちてないですかね。。。
0027名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 22:35:58ID:b1arRWd+
TDKは青タフ、三井は銀反射の国産だと思う・・・
そんなに焼かないなら、今持ってるディスクとPX-R820でいいんじゃない?
俺買ったけど、最近ホント焼いてない・・・
0028名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 23:02:51ID:rKCOZew0
>>26
メディアをCD-Rに限定するなら米国三井とかRitekのフタロを焼くしかないな>長寿命
単にデータの保持というだけならrarでリカバリボリューム付で圧縮して分散保存させとけばいいんだけど。
それとおまいは音の変化を重要視するのか、耐久性を重視するのかいまいち不明確だな?
0029232008/10/16(木) 00:23:08ID:d4amnxrK
>>26
米国三井は三井化学が日本から撤退したときに製造ラインをアメリカに持ち込んで作っているらしいのでJAPAN=U.Sって考えていいみたい。
但し日本製は昔に作られた古いもの、アメリカ製は新しいもの。どういう意味かおわかりですね。

その他の現行メディアに関してはR820のファーム開発が終わったあとに登場したものなんだから当てずっぽうで焼いてるわけで書き込み品質なんて期待出来ないと思う。
昔の車に対策を施さないで無鉛ガソリンを入れるようなモンでしょう。
0030名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 11:18:52ID:Rkt/T67p
本当にそうなんですかね?
と、言うのはDVDの話で悪いんですが
4倍速までしか対応していないドライブ(この8倍メディアのストラテイジは持っていない)で8倍速メディアを2倍速で焼くと低ジッター、低エラーで焼けるんですよ
必ずしもストラテイジを持っている必要がないわけと結論が出るわけです

品質高い(エラー少ない)
8倍速メディア、ストラテイジなし4倍速ドライブ(一番良い2倍焼き)>8倍速メディア、ストラテイジ入り18倍速ドライブ複数確認(一番良い4倍焼き)

この法則から低速に合わせられた820でも32倍メディアでも低速で焼けばクオリティ良く焼けるんじゃないかと
Premium2はAudioMasterがあるから特別かな?
0031名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 13:10:10ID:7Wy3EP2k
>>30
メディアの問題ではなく、ドライブそのものの問題だと思う。
最近のドライブの場合だけど、
ドライブのモーターそのものが高速仕様になっているから
逆に低速焼きにするとダメらしい。
でも、pre2の場合、そこら辺の設計がしっかりしているから
低速焼き(2倍速焼き)とかで焼くことも可能ですね。
0032名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 15:27:02ID:hMrLQCqE
>>30
それならさ、PX-R820使いなよ。
8倍メディアも持ってるみたいだし、誘電32倍もそれなりにいけるから・・・
820とプレミ2の音の違いがわからないってゆーなら尚更・・・
どうしてもプレミ2使いたい!とかじゃないなら820でイイと思うよ。
0033名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:01:31ID:66MUDefA
>30
Premium2と820両方持ってるけれど、総合的な使い易さとAMとかで色付けはPremium2の方が
かなり良いし、面白いね。820の焼き具合は、80分の2-48倍のプリンタブル銀だと8倍速が一番
エラーレートが低いけれど、なぜか2倍速よりも等速で焼いた方がジッターもエラーも安定して
少なくなる。ちなみに820で現行32倍・48倍誘電を焼くとレーザーパワーがやや足りないみたいで
負担が大きいから…ピックアップの寿命に影響するかな。

書き込み品質という点ではPremium2よりも820の方がやっぱりいいと思うけど、
無理して現行メディアに820使うと短命な予感。
0034名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:12:27ID:2iwwCJXA
>>30
低エラーとか云々言ってるからNero-DiscSpeedとかPTPで計測出来る環境なのかな?。
それなら焼いて計測して駄目そうならPemium2買えばいいんじゃないの?。

耐久性に関しては個人計測が絶対値ではないらしいのであくまでも参考程度にね。
低エラーでも読めない病ってDVD±Rでは顕著みたいだけど、たぶんCD-Rでも起きると思う。
0035名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 02:01:11ID:vkdMm+qF
8倍メディア使い切るまで820で
使い切ったらPre2でいいじゃん
0036名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 09:26:24ID:Ar2H0Oc+
>>35
そのころ、pre2が市場から無くなってる…
0037名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 11:29:29ID:iD9zoTTn
>>36
別にイイじゃん!
その頃にはCD焼かなくなってる・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています