★MO普及協会〜CD-R、DVD-R・RAM、BD-Rはゴミ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 10:08:33ID:tA/G013f光ディスクはすぐに読み取れなくなります。
私の周囲の人たちの限られたデータですが、
焼いたディスクの半数が10年以内に読めなくなっています。
DVD-RAMに限れば1年以内で8割方読めなくなっています。
後に残るのはゴミです。分別に悩む大量の円盤型ゴミです。
あなたの大切なデータを失う前に気付いて下さい...
大切な思い出を失う前に...
MOなら10年後生存率99.9%以上です。
おまけにハードディスク並みの使い勝手。
書き込みソフトなど無用なのです。
MOに乗り換えましょう。
需要が増えればMOディスクの価格も下がるでしょう。
MOを普及させましょう。
最後に頼りになるのはやっぱりMO。
MOこそ記録メディアの本命です。
MOこそ記録メディア界のアレです。
0003名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 13:18:35ID:x0D4MtJa0004名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 19:06:02ID:OGOEkbHaリアルにキモイ
0005デジタル至上主義者≪エルベ河到達、デルが遂に標準でRAM対応≫
2008/09/24(水) 20:41:22ID:ddz4xbpMフム、10年前なら完全に同意だがな。
0006名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:02:01ID:dsZRHBfUhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065773027/
0007名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 11:32:39ID:dEZarzUj0008名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 20:30:21ID:Xxk+5wqy0009名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:36:31ID:gLUMWJcY0010名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 22:49:26ID:M5n1nIW5せめて4Gくらい保存できないと話にならない
しかもドライブごとに対応容量が違うとか糞い
0011名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 00:18:21ID:wTP0hPpc0012名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 00:33:54ID:lzsidjk3yes
0013名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 04:08:21ID:f0nTCOTT3.5インチ程度の大きさで殻付のメディアってのはほしいな
DVD-RAMは殻付のまま使えるドライブ普及してないし、USBメモリはバックアップには向かんからな
0014名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 09:13:33ID:Y2Tihclo今更ながら真面目に考えてます。
0015名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 22:26:23ID:4BwSXC1sビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってくださいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています