トップページcdr
981コメント353KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 10:07:04ID:WiYfimBn
 ┌───┐
 │\ / │<地味だけど質実剛健,ファニーなプレスボディー
 |  ○  |
 │\_/|   そして,オーバースピードな20倍で焼いちゃうよw
 └───┘              

SONYとNECの光学ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業,ソニーNECオプティアークのスレ。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html

ソニーNECオプティアーク公式(日本語)
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html

まとめページ
http://wiki.nothing.sh/769.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215236576/


 □□□□□□□□□□□□□□
 □ 良識ある住人のみなさんへ □
 □□□□□□□□□□□□□□

「工作員」云々の話題は自粛,粘着荒らしは華麗にスルー。
→詳細は ●粘着アンチの特徴 ●粘着アンチを避けるために
0884名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 10:01:22ID:2DwF+yp2
>>875
情報ありがとう。そのCD買ってみるよ。
0885名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 11:23:32ID:oQaCBWbE
Optiarc7200Sとπ115、LiteonA1Sを使ってる
ちょっと変わった構成かもやしれん

最近はもっぱら7200で焼いてるな
三菱DLメディアは結構気難しい感じだが
持ってるドライブの中では相性が良く
割とお気に入りではある

昔はPOF病だの揶揄されていたが
最近の出来には目を見張るものがあるね
0886名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 14:53:56ID:QuhoBAfU
怨念がおんねん
0887名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 15:29:00ID:wlcPMN4X
72xは読み込みに難アリやな。
PC組みなおして付属のB'sインスコしようと思ったら、読み込まない(7200A)
7173はどうにか読み込めた。パナ821はすんなり読み込み。
故障かとおもって、7203Aのバルク買いなおしたが
やっぱり、読み込めない。
結論。
容量の少ないCDの読み込みにコケル。
0888名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 16:50:24ID:6vmNYOKZ
実施LGとパイしか選択肢が無いんだね
0889名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 17:24:34ID:KqfPz4om
>>883
実は去年の11月に秋葉の某ショップでPCを買い換えたんですが、その時にのせた
ドライブがプレク810のSATA版だったのです。わざわざ選んで…
これがまた謎なドライブで、DVDから某有名ゲーをインストールしようとしたところ、
なんと終了までに2時間半かかったという。
そこで、ふざけんなと思いまして7203に変えてとても幸せになったんですよ。
その時、プレクはもう中身はPioneerだと知りまして、もうパイのドライブはかわね!とw

CDドライブって手も有ったかもしれませんね。
ツクモの通販でちらっとみたら、殆ど全滅状態に近かったので、まともに探しませんでした。
失敗したかなぁ。
0890名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 18:08:23ID:hufZ/Jw+
まあNECは余分にもう一台付ける時に選択肢に入れるドライブだね
0891名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 19:17:25ID:vIE8QWRz
これって違うドライブで焼いたメディアも読めないのかな?
結構バルクが安く売ってるので購入考えてるんだけど
0892名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 19:22:13ID:6fpFOJDr
これってどれって?
0893名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 19:46:32ID:0xe3Q2Gj
>>891
これで焼いたメディアは他で読めないってのは聞いた事有るけど
それは知らないな
0894名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 20:20:55ID:s0RlvDHy
CDのリップもまともにできないとは
安かろう悪かろうの代表だな
0895名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 21:58:27ID:UJKOz3Yi
有る程度1台でまかなえないのは普通のユーザーにはきついね
0896名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 22:01:55ID:woyopnwC
そういう人は耐久性を犠牲にLG買えばええ
0897名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 23:47:01ID:/WNIZdZ6
LGはタイマー内蔵ってのもあるけど8倍の相性が激烈(特にハズレ個体)だからパス。
はっきり言ってハズレLGは216よりやばい。日立製はハズレ率低いけどもうないらしいし。
あと未だにバームクーヘンが出るのと6倍が使えないのは痛い。

もちろんCD-R・読み専で「LGタイマー」が発動しない程度に細々と使うなら十分いけるけどね。
焼きに関しては7200系はかなりできる子だから、
DVDメインなら書き/Optiarc・読み/Liteon、CDメインならDVD/Optiarc・CDと読み/LGみたいに併用が無難だな。
0898名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 04:02:33ID:Ko86lZ0f
というかよっぽど品質の悪いメディアに関して差が出るだけで
普通に読み込む分に関してはNECチップでも問題ないぞ
じゃないと今までのパイオニアやOptiarcのドライブが売れなかっただろう
http://dvd-r.jpn.org/Read/index.html

個人的には焼きが甘いドライブの方がよっぽどいらない
0899名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 05:49:17ID:Pbx2vjbi
大事に使ってきたPX-760Aが書き込みエラーが多発するようになってきた。
読みの能力も低下してきている。
Liteon&Optiarcに変更するしかないかな…
0900名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 07:00:36ID:S713pa3G
PX-760Aって18倍速の最近の奴だよね。
何枚焼いたの
0901名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 10:02:37ID:QqnXk9jZ
7200Sは読み書き申し分ないと思うけどなー
今のところ仕事用に使ってるけどノントラブル
あえて言うなら静音機能搭載をデフォで搭載してほしいぐらいかな?
ま、NeroDriveSpeedで制御してるからこれはこれで構わないけどさ
0902名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 15:28:41ID:Pbx2vjbi
>>900
客先に配布する資料をCD&DVD合わせて月に400枚前後焼いた。
約一年で潰しちゃったかも…
PX-712はまだ生きているのに。
0903名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 16:34:37ID:S713pa3G
4000枚じゃまあまあか。
ハードな使い方をするなら日本製の112Dとマレーシア製の7170を
できる範囲で買っておいたほうがいいかも。
なかったら115と7200Aを買う
これからさきDVDドライブは受難の時代になりそうだ。
0904名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 17:14:46ID:ydbUmhrO
俺のPX-760Aは9000枚超えるけどまだまだ現役だお!
誘電で6倍焼きしかしてないけどバリバリだお!
0905名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 17:22:47ID:Pbx2vjbi
9000枚でまだ現役かよ。
羨ましい。

手持ちのPX-760、ATAタイプが3台とS-ATAタイプが2台。
これらが潰れたら本当にDVDドライブ難民になりそう。

まあ7200Sが及第点以上だからこだわらなければ通常ユース出来るんだけどね。
0906名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 19:25:52ID:S713pa3G
これまでの報告だとNECやパイは5000枚以上は持つらしいが
いきなりレーザーいかれることはないにしても劣化はするだろうから
何台も予備あれば適当な所で他のドライブに
変えたほうがいいかもね。
0907名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 20:00:29ID:77UzR2pw
読み込み専用に
LG電子「GH22NS40」SATA購入。静かだしよさげ。
7203Aには焼きで頑張って貰います。
0908名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 22:46:52ID:5N9UDqa3
ただ7170は殆ど見かけない・・・
アキバに残ってる店有るのだろうか?
0909名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 23:03:17ID:S713pa3G
アイオーの18倍表示を探せばいいよ
型落ちの外つけなら5000円以下で売ってる
0910名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 23:21:58ID:TA1QxRzp
正直7200でも7170でもどっちでもいいよ
細かい差はあるけど好みで買えってレベル
個人的にはストラテジ考慮して新しい方買うけど
実用ではそんなに気にする必要はないと思う
09119082008/11/04(火) 23:28:51ID:5N9UDqa3
>>909
豚楠
0912名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 00:12:00ID:1MGIAbDn
>>909

DVR-UN18E
ソニーNECオプティアーク製ドライブ採用

DVR-UN18GS
ソニーNECオプティアーク製ドライブ採用

DVR-UN18GLV
ソニーNECオプティアーク製
「AD-7173A」または「AD-7203A」

DVR-UEN18GLV
ソニーNECオプティアーク製
「AD-7173A」

IEEEの高いの以外、中身7170確定の物はないけど?
0913名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 00:28:43ID:QYm201rA
今更わざわざ旧機種を探し出して選ぶほどのメリットは無いだろ
形が好きだとか、マレーシア産じゃないとダメだとか
個人的なこだわりがあるなら別だけどさ
0914名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 03:43:50ID:I1sIlmD3
PX760・サンヨーピックアップ
7170A・サンヨーピックアップ

7200A・SONYピックアップ

エラー入りCD読み不可の項目は新機種のほうがふえてる
0915名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 03:48:13ID:JgRwPhRe
>>905
全くだ、殆ど焼かないのに調子悪くて、買い込んだ台湾メディアが悪いんだと思ってた。
パケットライトっててっきりベリファイ位してくれてると思ったのに
気がついたらデータ尻切れとんぼ量産してたorz
7200Aはレコに使っててそいつを1500枚近く焼いてるけど全くのエラー知らずだなあ。
やっと使い終わるぜ。最近安売りRW見当たらないから次からはHDD保存かなあ?
0916名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 03:50:35ID:JxHniTSR
>>914
ピックアップと読み込みの相関関係について
具体的な技術データを示してくれませんか
0917名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 04:03:24ID:JgRwPhRe
そういえばサンヨーってどのサンヨーだっけ?
寿はどうなんだろ?
0918名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 07:02:07ID:I1sIlmD3
http://ysscdr.web.fc2.com/ad7203a/ad7203a_cdr1.htm
実験室

CD読みが苦手だから7200系より旧機種を探し出してすすめるというのは
YSSさん自身もいわれていたこと 。
明確にメリットあることなので、これに文句を言ってもしょうがない。

あとSONYピックアップ とサンヨーピックアップ なら後者でしょ
サンヨーピックアップはプレクと同じものだし少なくとも安心できる。
長い実績もある(耐久性・DVD焼保存性・CD音質などなど)

0919名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 07:13:57ID:9oA0CL0a
だから、そのどこにピックアップと読み込みに
技術的な関連性が記述されてるんだ?

質が証明されているコンデンサはいつも否定するくせに
ピックアップはろくに裏付けも無いくせに妄信とか馬鹿?
0920名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 07:45:13ID:I1sIlmD3
>>914のどこにピックアップと読み込みに
技術的な関連性があると書いてあるの?
単純にピックアップ装備と
ドライブ性能について列挙しただけだが
0921名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 07:47:23ID:CQKwBjfT
いつもの人でしょ
自分が持ってる7170について
あれこれ言って評価上げたいんだろ

しかも>>918のページはCDプロテクトとか
一部の規格外で特殊なCDに関した話だし
これはメインチップに依存するからピントずれてる

ピックアップが影響与えるとしたら光学的な特性だし
CDの規格を逸脱したディスクの読みに関わる可能性は
極めて低いことをあまり理解せずに引用したんだろうな

たとえば、同じMC-10042を積んだドライブは似ている

Pioneer DVR-215
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr215/dvr215_cdr1.htm
ソニーNECオプティアーク AD-7173S
http://ysscdr.web.fc2.com/ad7173s/ad7173s_cdr1.htm
0922名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 09:06:16ID:+bxWVFHX
両方持ってるけど何でそんなにこだわるのか意味分からん
7170もいいドライブだし、7200もいいドライブだよ
持って無い製品にわざわざケチをつける必要もないと思うけどな
荒れるだけだし、いい加減自重してくれないか・・・
0923名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 10:21:00ID:I1sIlmD3
なにを腹立ててるんだ?CD読みが苦手だから7200系より旧機種(パイオニアふくむ)
を探し出してすすめるというのは YSSさん自身もいわれていたこと 。

俺はあたりまえの一般意見は述べただけ

むりに7170を勧めては居ない。そんなに7200がよければそうすれば?
だだ古いほうは入手できなくなるから、現段階で両方とも買えるならそうすればということ
ひがみっぽい奴らだな・・・ここはべつに7200専用スレではないだろう?
7170の話題は禁止?w
0924名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 10:28:08ID:mw62V38W
>>915
俺の場合、自分のデータバックアップが目的じゃないからHDDって選択肢は無いね。
客先にプチ提案書と商品データ焼いて配布するのが目的だから。
同一データの配布量が多くなれば外注で焼いてもらうんだが、
うちの会社の規模じゃ無理w
0925名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 12:05:47ID:gS3vCHd6
>>923
無駄に攻撃的な姿勢で
いちいち煽りっぽい口調だから
他人の反感買うんだよ
頭冷やせ
0926名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 13:18:51ID:mw62V38W
レス乞食は放置の方向で。
0927名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 13:19:45ID:rCEZnrYL
>>924
Plextorの760と755は耐久性が低いのが多い
716も褒められたものではないが、それ以下

760SA/755SA/716SA/708A
俺の手持ちは左から壊れていった
716と708は現役
ハズレひきすぎだよな・・・・

GSA-4040B(LG)/4082(LG)/4167(日立)も現役なのに
0928名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 14:08:12ID:LNkOm3PJ
7200でデータCDR誘電焼いてるけど
いずれ他のドライブで読めなくなるってことかい。


0929名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 14:11:03ID:gRMTf8U0
>7170もいいドライブだし、7200もいいドライブだよ


この世の中に悪いドライブなんて無いと言いたげな。。。。
0930名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 14:14:00ID:mw62V38W
>>927
そうなの。
言われてみると716Aと712Aはそれぞれ1台壊れただけで現役だよな…
0931名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 18:55:36ID:nLOnpe4n
オレの場合716は2台712は1台壊れただけ
焼き・計測含め大体5000枚から10000枚ぐらいはいける頑丈な子
0932名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 20:21:04ID:Rlpy03wv
今日7200Sを買ってきた。

今までのLite-on 165SHMだと、最初だけ読み込みしてあとは静かって感じだったんだけど
7200SはDVD再生中、ずっと回り続けてうるさい。


これ良い対策ないですかい?
0933名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 20:22:51ID:Rlpy03wv
失敬。Nero Drive Speedでいけるのね。スレ汚ししてしまった
0934名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 20:32:47ID:Rlpy03wv
連投スマソ。

なんかメディア挿入直後に「キュイン」
読み込む直前に「キュッキュッ」って音がするんだけどこれも仕様かな?
みなさんはどうですか
0935名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 20:56:25ID:ZMlTs+co
>>934
ttp://img9.dena.ne.jp/ex91/cb/10/4431530/15/86036927_1.jpg
0936名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 21:04:53ID:Rlpy03wv
>>934

ゴマちゃんは入ってないお〜
誰かマジメに教えてくれ〜
0937名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 22:37:57ID:hX6lzV3w
最近、7200Aを買ったんだけど、コレ、avexのコピーコントロールCDは読めないね。
CCCD以外のコピーガードのCD入れても挙動不審になるときがあるから、
音楽メインで使う人には全く向かないドライブだね。

0938名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 22:40:32ID:OX34W/K+
>>937
何度も語られてるように
書き込みは上手だからもてはやされてるの!

読み込み、特にCDは駄目駄目っ子でごめんなさい。
0939名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 22:40:48ID:gYaQeh40
>>937
だから7200Aは駄目だと言われている
0940名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 22:46:58ID:bivniYn5
7200SもCDの読み込みダメなの?
0941名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 23:01:44ID:gEjtkluS
天麩羅屋です。もうすぐ新スレの季節なので最新のを貼っとくよ。
ロダが落ちてたら再うpするんで言ってください。

 Optiarcスレ テンプレ案 2008/11/05
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou54229.txt

>>CDに関して騒いでる人へ
CCCDの類はレッドブックに準拠しない規格外なのでCDと呼んではいけないよ。
言うなれば「CD風円盤」といったところ。
正真正銘の「CD」ならたぶん問題ないはず。
09429072008/11/05(水) 23:27:09ID:OX34W/K+
ISOをImgBurnで書き込んだところ
GH22NS40 I/Oエラーが出る(マクセル・誘電) しかし書き込み速度が×20になったのでコレが原因かも。
7203A は上手に焼きこんでくれます。
0943名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 23:55:53ID:ZncgCLQn
7200S 何これ。

普通の市販のプレスCDすら読まないじゃん。欠陥もいいとこだろこれ。
0944名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:12:46ID:MM9MpWKH
GH22NS40 ×18で書き込みおk。
>>941
CCCDうんぬんもあるが
付属のB'sのディスクもいつの間にか読まなくなったよ。
IOデータの型番わすれたが、7203A。
0945名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:27:01ID:lXPA8HwY
>>936

よく聞いてみたらウチの7200Sもトレイ閉じたときに「ピューイん」
みたいな音するわw これ仕様なんじゃねーの?
0946名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:27:45ID:MM9MpWKH
連投スマン。
でも、7203Aも古いチップセットのM/B(P4B)ならCDの読み込みの問題はなかった。
最近、組みなおして(EP45-DS3LR)にしたら読み込みエラー多発。
0947名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:38:45ID:8+KJyVeK
>>945
ttp://img9.dena.ne.jp/ex91/cb/10/4431530/15/86036927_1.jpg
0948名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:39:18ID:cLiR/4Kg
DMAだとダメみたいだな。
(だから評価が分かれるのか) > 7203A
0949名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:41:45ID:3eKw3xFX
いま試したら買って3日目でDVD-RW読み込まなくなったw

このスレ信じて7200S買ったけどマジで失敗だった。
2chレビューを参考にしてパーツ買って失敗したの初めてかもしれん。
明日別のドライブ買ってくる。
0950名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 01:44:05ID:4An3uC3T
>>949
今更、-RWメディア使ってること自体大失敗だろ

別ドライブ買う金でUSBメモリでも買えよ
0951名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 01:51:33ID:TxGc/3aK
バイト単価で言えばDVD±RW/RAMのほうが安いと思うが。
何が大失敗なんだ?
0952名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:09:54ID:4An3uC3T
>>951
現行の-RWメディア使ってみればわかる
0953名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:14:00ID:TxGc/3aK
DVD-RWは数年前に買ったビクターのしか知らんのだけど。
なんか品質の低下でもあったの?
つーかUSBメモリとは用途が違う気がするんだがな
0954名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:14:31ID:VURbviFr
>>931
横レスサセーン。

PX-760 11台中5台死亡。
http://www.hsjp.net/upload/src/up51340.jpg

PX-716 10台中4台死亡
http://www.hsjp.net/upload/src/up51341.jpg

PX-712 4台中死亡無し
http://www.hsjp.net/upload/src/up51342.jpg


最近はOptiarcの7200とLiteonまたはASUSのコンビで代用し始めている。
今日も買い足しで7200Sと7200Aブレスで買ってきた。
0955名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:29:53ID:XcxFRj1Z
なんでこのスレだけ執拗に荒らされるんだろうな?
板が過疎ってる中で異常な勢いだ
荒らしのレスを見ると何故か単発ばっかだし
0956名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:32:48ID:XcxFRj1Z
あ、単発IDのことね
さすがにスレの正常な進行を妨害してるのは
明らかなのでそろそろ規制議論板に報告始めるわ

昔はどかんという真性キチガイが暴れてたが
彼も見なくなったな・・・
0957名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:38:02ID:xbiiUfjv
>>954
すげえなw
force 3DのHD4870がある
温度とか安定性どうよ?
0958名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:48:08ID:OKNNqArq
>>954
何故にインテルのNICがそんなにb焉Hw
あbニ7200関係が写bチてないみたいbセけど?


荒らしにレスしている人たちへ
LG社員さんは国が潰れる寸前で必死なんだよ。
許してやれ。
0959名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:53:50ID:xbiiUfjv
つかレス乞食だろ
ああ乞食には変わりないかw
0960名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:54:00ID:4An3uC3T
>>953
-RWはすでに多くのメーカーが撤退してる
もう色々な意味で終わってるメディア
0961名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 02:56:42ID:OKNNqArq
>>959
だれうま(ry
0962名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 03:32:31ID:VURbviFr
>>957
思いっきりスレ違いだけど安定しているよ。
音に関してはSAPPHIREの新しいヴァージョンのほうが優秀かな。

>>958
全部オンボードからGTかPTに交換していますw

7200関係ですが、全部バルクで買っていますからプチプチの袋しかないですw
0963名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 04:00:51ID:55s9PYz4
PX-712は日本製だっけ。やっぱ中国生産はハズレがあるようだね
0964名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 04:30:12ID:hskZjckm
中国連呼してるお前はもういいよ
0965名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 07:30:03ID:ShwFyIeO
>>954
マジですげーなw
それだけ揃ってると迫力ある

7200は何台持ってるのかな?
可能ならそっちも晒して欲しい
0966名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 07:55:30ID:nD7OlJUL
>>954
サンマックス買い過ぎw
俺もプレクから乗り換えた口だよ。
0967名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 08:34:12ID:VURbviFr
>>965
現在4台稼働中。
晒すにもバルクで買っているからプチプチの袋しかない。
マシーンは部屋が汚いのでちょっと勘弁してほしいw
0968名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 11:44:58ID:Xsd7Prmw
>最近、7200Aを買ったんだけど、コレ、avexのコピーコントロールCDは読めないね。

返品出来ますか?
0969名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 13:01:29ID:tBN3g9MN
自作自演の荒らしは失せろ
0970名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 21:11:59ID:k7IRAXhr
DVDソース
補正、エッフェクト無し、縦720にスケール

HD4850(BT601CSC)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0018.png

9600GT(レンジ 0〜255)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0019.png

Geforceの圧倒的な画質。
RADEONもうだめぽ。

全体的にラデオンぼけまくり。
左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。
0971名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 23:38:05ID:1egqgjPT
>>970
403 Forbidden

そこらじゅうにコピペすんな
0972名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 03:32:11ID:kouDcUsp
こういう馬鹿のせいで規制に巻き込まれる方の身にもなれっての
0973名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 17:04:02ID:GyCkEbLA
ここも荒らしがすごいな
人気の証しか?
0974名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 23:51:06ID:de7tYy3r
>962
>全部オンボードからGTかPTに交換しています

グラボやサウンドカードだけじゃなく
LANもオンボードと単品でそんなに変わるものだったですか

0975名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 03:23:44ID:AptyDNkc
>>967
じゃあ、マシンだけアップ希望してみるw
0976名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 12:22:35ID:ztl/nxOn
ウゲー。7170Aが壊れてDVD書き込めねー
まあ一年半もったしよしとするかぁ
0977名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 12:36:35ID:p53h8+ky
>>974
いまだに蟹チップを避けたくなる気持ちは分かる。
実際がどうなのかは知らんけど。
0978名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 12:37:40ID:Zk7+jNpi
>>975
http://www.hsjp.net/upload/src/up51697.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up51698.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up51699.jpg
0979名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 12:43:23ID:Zk7+jNpi
ついでに今日狩ってきた戦利品。

http://www.hsjp.net/upload/src/up51701.jpg

7200のATAPIタイプ2台ゲット。
0980名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 12:56:28ID:suYAaDL6
>>979
1台いくらで買ったの?
0981名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 13:46:52ID:IMKJNpFV
>>978>>979

ちょっ・・・わざわざプリントアウトで指名とか予想外w
もしかして他のどこか晒しスレで見せたりした?
以前に見かけた記憶があるような無いような
ドラッカーの本が気になった

それだけドライブが積んであると凄いな、迫力ある
7200もいい御主人様の下に来たねw
にしてもこの前のForce3Dに加えてSapphireの4870も追加とか
どんだけ物資買い込んでいるんだw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。