【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:07:04ID:WiYfimBn│\ / │<地味だけど質実剛健,ファニーなプレスボディー
| ○ |
│\_/| そして,オーバースピードな20倍で焼いちゃうよw
└───┘
SONYとNECの光学ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業,ソニーNECオプティアークのスレ。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html
ソニーNECオプティアーク公式(日本語)
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html
まとめページ
http://wiki.nothing.sh/769.html
前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215236576/
□□□□□□□□□□□□□□
□ 良識ある住人のみなさんへ □
□□□□□□□□□□□□□□
「工作員」云々の話題は自粛,粘着荒らしは華麗にスルー。
→詳細は ●粘着アンチの特徴 ●粘着アンチを避けるために
0075名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 18:24:33ID:4xWF1pOF0076名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 21:01:30ID:3txF9/TKパイにも都合が良ければいいんですね
0077名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 23:45:01ID:QgeZOg/9みんなの大好きなLeonちゃんw
http://imagepot.net/image/122174869341.jpg
http://imagepot.net/image/122174869881.jpg
http://imagepot.net/image/122174870019.jpg
ちなみに検索してみたら,某22倍速ドライブはSAMYOUNGだそうで。
http://blog-imgs-40.fc2.com/d/o/n/dondoru/20080903233300.jpg
0078名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 00:24:02ID:4HL2DYgz>せっかく安くなったんだし、特定のブランドじゃないといけないとも思えんが。
安くなってから買った人は良いよ、あきらめもつくだろう。
ただ出たばっかりで高い頃に買った奴の事も考えてくれよ。
当時(9ヶ月前)と比べて1000円ちょっと高かったんだよ。
AS付いてるからって後500円安くてバルクで10ヶ月補償付きの中華112D買うの止めて
同じくバルク(そのころはOEMリテール無し)で3ヶ月補償の7200A買ったのに・・・・・
こんなことなら後4ヶ月待って九十九で2980円で7170A買っとけば良かったw
0079名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 00:39:25ID:XihAAlmG0080名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 00:45:05ID:4HL2DYgz品質考えずに10000円切ってるの買ったんだけどね。
0081名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 02:14:28ID:gv3dYaucLelonとかSamyoungとか、恐ろしいな
時限爆弾を抱えてるようなもんだろ
Optiarcはその辺ケチらないから偉いな
0082名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 03:06:04ID:JzxNQGvk自己紹介乙
0083名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 05:06:23ID:f97XEpky【中国】「IT製品、ソースコード開示せよ」、中国が外国企業に要求 [09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221764069/
0084名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 14:28:28ID:jGDV76bT焼きドライブもお買い得な値段で出して欲しいな。2万は切って欲しい。
ただその場合のメインチップってどこから調達するんだろうね。
NECってHD-DVD陣営だったと記憶してるけど、Blu-ray向けにも作ってたっけ。
確かパイオニアはBlu-rayではルネサス使ってましたが。
0085名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 14:43:17ID:DYWAOG7m0086名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 15:04:46ID:qrT9vqaRいま二万円前後だから、一年後は確実に一万円台にもなってる
なんにせよBlu-rayは特許料が高いので、ソニーが作れば「坊主丸儲け」で有利
あとから参入する不利はこれで打ち消せる
会社がソニー名になって他を切り捨てたのは開発費を引き出す=海外からの投資をうながすためだろう。
N○Cやパ○オニアなど日本の会社名は外人から見て「英語がつうじない」、投資したくないイメージがあるそうな。
0087名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 15:06:53ID:PHQfVWnd0088名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 15:07:09ID:jGDV76bTというかそれが大きいメリットだろうし
0089名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 18:21:57ID:aMGNJ+1Oここだとスレ違いなのかな?
0090名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 04:28:51ID:5kP7aqo/基本的に5インチドライブがメインなので
薄型のスレとかに行った方がよろしいかと
0091名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 12:38:21ID:R8ie3s+i読みはここが限界になるんだろうか
0092名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 13:59:52ID:x93INsNZ予想されていたが、そろそろ出てくるのかな。
0093名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 17:58:21ID:4OnLld+n新会社発足と同時にBDドライブ出しそうな気がする
0094名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 18:33:54ID:XgJz9VvX型番が書いてないやつはどのドライブが搭載されてるの?
0095名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 20:51:51ID:BtcmjpPuたぶん7200Aだと思うが、せめてIOの型番位書けよ。
0096名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 01:21:38ID:amQKKyIc0097名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 05:59:25ID:FHGzlEGP0098名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 08:41:09ID:pkF0CZHjBlu-rayは1万切るまでは手を出さない・・・つもり
0099名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 09:15:25ID:X40DmM2x0100名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 10:35:27ID:FClbwzVQ0101名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 10:45:04ID:MbvmyxJr焼きドライブに落ち度は全くない。
0102名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 10:45:41ID:FClbwzVQ0103名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 17:33:41ID:qqY22rXU性能とアフター自体は上だからあとは耐久性だな
0104名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 17:50:19ID:e46VJTK7ギャグですか?
0105名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 18:47:20ID:2mgOPzT9でも正規品の面倒は本当に良いぞ
0106名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 21:12:46ID:oGUDKpsc「正規品」てのはBuffaloとかI・Oとかのリテールのことを言ってるんだよね。
だったら面倒見なんて中身がLiteonだろうとLGだろうと変わらないんじゃない?
でも日立LGも日立版があった頃はそこそこ良かったなあ。
最近はTSSTに抜かれてる気がするけど。
0107名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 21:37:37ID:Tx7T+NSE0108名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 22:35:01ID:CNfSzJ0mhttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=GigaStorage_8xCPRM
7200S
大苦戦
0109名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 05:57:57ID:n/gc32fKどこが参考になるんでしょうかね
こういう恣意的な引用ってのも笑えますね
今まで7200Sの検証なんて腐るほど存在していて
既に評価は固まってるのに、何を今更
0110名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 13:32:54ID:ZhgwxNXS勿論、中には個体差でよろしくないドライブや
あるいは相性のあるメディアが存在してるかもしれない
ただ今のところ、各所の幅広く評価を見た限りでは
今現在新品を買えるドライブの中では比較的質が高くて
無難な部類に入るのは間違いないだろう
0111名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:02:47ID:igKZ2IHh0112名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:05:24ID:1LKNTpRJ0113名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:27:12ID:cllJkmmB0114名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:32:16ID:d+bjkJOb0115名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:41:28ID:1LKNTpRJつかテンプレに詳しく載ってるからそれくらい目を通せ
0116名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:57:19ID:28IGFuXO0117名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 15:01:31ID:1LKNTpRJうわーこれは恥ずかしい勘違いwww
0118名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 15:54:52ID:/6vhoMlY特にCD-R実験室は7200を3台も使って非常に詳しく調べてる
0119名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 15:57:16ID:FgWp7Q4eBlu-rayもこんな感じで続いてほしいけど、どうなるかね
0120名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 16:08:51ID:MEQFgk1t更新しても意味無かったけど
他と違って更新(調整と新規)と言うよりバグ修正が主なのかも
0121名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 16:10:15ID:rH43QpYA0122名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 17:02:05ID:FgWp7Q4e現行のドライブは無難なドライブだし
0123名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 18:14:14ID:R12a59zL0124名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 18:20:07ID:w7RqM0sLそもそもRAM自体が(ry
0125名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 18:20:46ID:B3NvgSgTレンプレwww
そんなこといったら>>6の簡易計測氏なんて720x系5台も買って
「今回試した限りでは、特に目に付く個体差は感じられませんでした。」
「YSS氏が引いたハズレ個体は、極まれな例だったかもわかりません。」
と結論出してるけど。
>>120
AD-7200Sのchange logを拾ってきた。(1.01/1.03は初期ファームなので記載なし)
1.04 Main reason for this firmware update is to improve write quality for CD & DVD media.
1.05 Main reasons for this firmware update are as follows:
-Improvement of disc recognition time out issue.
-Improvement of DVD-RAM Windows XP native write issue.
-Fix for buffer size as 2MB.
-Improvement for Labelflash retry routine issue (Applicable for LF models only).
1.06 Main reasons for this firmware update are as follows:
-Write strategy update.
-Bug fix for DVD+RW disc recognition issue.
1.04と1.06は書き込み品質向上が含まれる。
0126名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 18:31:07ID:w7RqM0sL0127名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 19:07:22ID:B3NvgSgTttp://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-7200s_b.html_fw-update.html
ところでLG御仁は何で日立LGスレにいかないの?一時πスレにはいたのに。
過疎ってるからもり立ててあげなきゃ駄目じゃない。
0128名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 19:35:22ID:ph/QmJ7w0129名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 07:56:21ID:/hQFCfXo要はバランスの良い機種が求められるが、その流れにうまく乗れたのかな
日経WinPCの秋葉原のショップ集計ランキングで7200が入ってたのは驚いたが
0130名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 08:25:04ID:YYKB+cVfVol.5 ブルーレイディスクへの高密度記録を可能にした半導体レーザー
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/interview/engineer05.html
結構面白い
Optiarcともいずれ縁があるでしょうね
0131名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 19:36:29ID:DJHThd/R0132名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 19:41:01ID:GvXVKRbyまぁ僻み乙w
0133名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 21:14:34ID:fiSknHQn人が集まることなんてなさそうなのにな
このスレはなんでこんなに勢いあるんだろ
一生懸命に自演で賑わってるように見せてるとしか
0134名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 21:49:42ID:jcBGoJz6それはひとえに720xの発売と共にやってきた
さる人物によるものでな。
このスレを”[]”で抽出するとよく分かる。
0135名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 05:53:30ID:FYvjIDU0あれだけ叩かれた112系を欲しがるとは不思議なもんだ
815 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 18:14:48 ID:4j0LCNxl
オプティアークが不甲斐ないからだな。
816 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 01:57:00 ID:1mjCdhVq
112はCDが悪いだけでDVD焼きは品質良く焼けるからな
DVDに調整を合わせてしまった結果、DVDは綺麗に焼けるがCD逝かれたって話しだし
0136名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 09:04:02ID:HGa2FL7F軽い気持ちでやってみたが、結果に噴いたwww
これは酷いな
0137名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 10:09:25ID:jDAH0vZN大はずれの根拠ってなんだ?
0138名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 12:24:54ID:A8DdVOgN自前で光ドライブ事業やろうと思ったのが最初はピンと来なかったが納得
0139名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 21:44:48ID:/Qu0CipVどこをどうすればいいのか、そもそも物理的な不具合がどこかにあるのかわからん。
いつもリードイン書き込んだあとに止まる。
0140名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 21:46:46ID:j9HVAEWZ信者のテンプレ
悪ければ外れで良ければ普通ww
0141名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:01:33ID:lFPNH5+yまたいつもの人ですね、毎度ご苦労様です
荒らそうとしても全然効果なくてお気の毒ですね
でも失笑にも負けず、諦めないでこれからも頑張ってください
みんなのピエロとしてのご活躍、これからも期待してます!
0142名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:39:05ID:+NRVbRU90143名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:44:11ID:JpMw1qPB嬉しい反面驚き
0144名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:02:58ID:GmyCQTmhあのおじさんと目を合わせちゃだめよw
7200系,海外でもそこそこの人気みたいね。
http://club.cdfreaks.com/f61/top-5-optical-drives-2008-cd-freaks-members-choice-249785/
東芝サムスンの人気が高いのが意外だな。
まあCLV 6xできるようになったし,2層とCD-Rがわりと得意だったりおもしろい機種ではあるのかも。
0145名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:07:30ID:FpdXeQoa0146名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:12:27ID:aBGZaXmt0147名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:21:10ID:8afznnVN藪を突付いたら蛇が出た
0148名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:29:26ID:z4oBkxRk0149名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:37:08ID:BAwLXFwK\5,000ならまだ下がるな、と思う時代だしょうがないか
0150名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:49:51ID:5u4uet8j低性能だが持続性が高い
急につぶれたりしないので取り合えず読み書き出来れば良い時には重宝してる
0151名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:53:15ID:YBvR4RTA0152名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:58:52ID:XYq8WpVj0153名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:16:55ID:irnQAVli東芝時代の三流ドライブとは最近はひとあじ違うらしい。海外では20倍倍速以後の評判がよい。
高速焼きが得意なので気の短い朝鮮人むき
ただし日本には殆ど輸入されてない。
0154名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:16:55ID:vZnCOFw2おまえが信者だからそう感じるのさ
7173と7203使っているが、
別にどうと言うことない製品だ
0155名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:24:09ID:QA/aWOu/それは外れです
0156名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:31:24ID:kSBu7U3cしあにんでもなかなかの評価だったし,DVD+Rの焼きがいいから人気なんだろうね。
日本市場の場合はほとんどDVD-RだからOpriarcのがベター?
メディアがいいってのもあるけど
Verbatimの16xメディアを18xで焼いてこれなら人気があるのもおかしくないな。
http://gfx.cdfreaks.com/reviews/samsung_SH-S203B_review/image088.png
0157名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:41:23ID:0ETeDSqyはぁー?
0158名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:49:20ID:/qyyS9baバルク→はずれ
IO→ふつう
プレク→あたり
うし→?
が多い?
0159名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:54:49ID:irnQAVliバームクーヘンでたりイマイチ
評価する日本人側も日本人同士であるがゆえに名門びいきの感情もあるから>プレク誘電とか・・・
最近の誘電は品質低下すごいらしい。サムスンで三菱がうまくやけるならそれが最善だわな
0160名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 01:23:31ID:LQDpsUabそれってようは高速に弱いって事だろ。
それか低速で高品質か、高速でそこそこのどちらかを選べと?
0161名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 01:50:35ID:irnQAVliマニュアルのギアをいれ変えたようにガタンゴトン。パイでは計測に現れないもののバームクーヘン残る。
8倍速のまま一定速で焼きできるようになればいいんだが
0162名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 03:13:28ID:CpEJhFy2> マニュアルのギアをいれ変えたようにガタンゴトン。
下手糞
0163名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 03:47:45ID:KIXB4KdjそれもNECチップに足引っ張られて、、
0164名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 07:30:12ID:l/gnijQw田舎なんでIOの7203かBaffloの19倍らいとんしか選択肢がないんだよな
通販は避けたいんだよね
0165名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 10:48:59ID:SIsu8Y+lPS2ネタ、RAMネタの次はバームクーヘンネタを捏造ですね
相変わらず説得力皆無で失笑ものですが、懲りずに頑張ってください!
内容がワンパターンなのでつまらないのをいい加減修正してほしいです
0166名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 16:44:09ID:Mk1NMf0P友達に作ってやるといつも言われるよ。
あんな糞再生機器で観るなって話だが。
あと>>139について何か対策あるなら誰か教えてくれないか。
困ってる。
ライティングソフトはEAC、WinCDR、RecordNow!、あとXP標準どれもダメだ。
速度落としても変わらない。
0167名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 16:49:23ID:ROifbYBgそもそも焼きミスしてる時点で不良を疑え
0168名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 17:06:37ID:JMF09LTFこれ、何回言っても信者は最初はメディアのせい、焼き方のせい、焼きソフトのせい
そして最後には再生側のせいにして一切NECの非は認めないw
やっぱNECだけの現象だったんだな
0169名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 17:14:38ID:casWBagA今日も自宅警護から見回りご苦労様です
お持ちのドライブをぜひ披露してください
0170名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:02:23ID:ElqAPGJ+羨ましいw
0171名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:05:56ID:DdEhIxHLマウントとか意味の無い事に力入れちゃってさあ
マウント早くても焼き弱いとww
0172名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:09:35ID:mStb6k4o>焼きソフトのせい
今時そんなアフォな事いう奴居ないよ
居たら池沼だよ
0173名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:14:08ID:casWBagA人間、図星を言われるとボロが出るんだね
粘着荒らし惨めだなwww
0174名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 20:27:24ID:XnpXfdCyとりあえず違うぞ。
再生側に非があるのは明白だし、DVD焼くドライブとしては特に不満もない。
取り付けた当初はさほどCD-Rも問題無かったが、最近はひどい。
メディアは誘電はじめ国産のみ。
まあヘタれたのかな。
毎日使うわけでもなく、まだ5ヶ月しか経ってないけど。
リードイン書き込んで止まる。
ライティングソフトによってはPCごと固まるから困る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています