【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:07:04ID:WiYfimBn│\ / │<地味だけど質実剛健,ファニーなプレスボディー
| ○ |
│\_/| そして,オーバースピードな20倍で焼いちゃうよw
└───┘
SONYとNECの光学ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業,ソニーNECオプティアークのスレ。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html
ソニーNECオプティアーク公式(日本語)
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html
まとめページ
http://wiki.nothing.sh/769.html
前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215236576/
□□□□□□□□□□□□□□
□ 良識ある住人のみなさんへ □
□□□□□□□□□□□□□□
「工作員」云々の話題は自粛,粘着荒らしは華麗にスルー。
→詳細は ●粘着アンチの特徴 ●粘着アンチを避けるために
0002名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:08:02ID:WiYfimBn● 社名の変更
2006年4月3日ソニー55%,NEC45%出資で光ディスクドライブ事業の合弁会社設立。
社名はソニーNECオプティアーク株式会社(Sony NEC Optiarc Inc)。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060227/sonynec.htm
これに伴い,ベンダーIDが_NECからOptiarcに,型式がND番台からAD番台に変更された模様。
● ファームウェア関係
Optiarc/NECドライブは改ファーム作成が盛んで,買ってからも楽しめる嬉しいドライブです。
改ファームは,Riplock解除,RPC1化はもちろん,強制マスター,強制スレーブ,
+R/+R DL/+RWのROM化OKファームもあったりします。自己責任で使いましょう(Liggy氏に感謝)。
・純正ファームウェア
AD系 http://www.sonynec-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-ad-series.html
ND系 http://www.sonynec-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-nd-series.html
・改造ファームウェア
http://liggydee.cdfreaks.com/page/en/
・ファームウェア書き換えツール
http://binflash.cdfreaks.com/
・ブートコード書き換えツール
http://crazycat69.narod.ru/nec-dvdrw/btflash.htm
・MediaCodeSpeedEdit
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
※ 7170系ATAPIでファームの書き換えに失敗するときは,一時的にPIOモードにすること。
http://www.sonynec-optiarc.eu/en/support-service/downloads/updateprocedure.html
0003名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:08:50ID:WiYfimBn● 7170系特徴
・過去のモデル同様に消費電力が低い。
・チップは7170A/7173AがMC-10041,7170S/7173SがMC-10042を採用。
・三洋製ピックアップ採用。
・Nidec(日本電産)製スピンドルモーター採用。
・過去のモデル同様に日本製アルミ電解コンデンサ採用。
・最後のマレーシア製。長い生産期間で特に問題なし。
・ストラテジが多く雑食タイプ。
・バームクーヘンが出なくなり,あたりドライブは誘電が低エラー・低Jitter。
・高速書き込み時のJitter跳ね上がり改善。
・BenQドライブでPOFが検出される問題改善。
・1倍速で計測しないと計測精度に難あり。
・DVD-RAM使用時問題発生報告あり。
・7173はLabelflash可能。
・7173と7170のハードウェアは共通,ブートコード・ファームウェア書き換えで7170の7173化が可能。
● 7190系特徴
・7190はLiteon DH-20A3S/DH-20A3PのOEM,クロスフラッシュ可能。
・8xでバームクーヘン発生報告あり。
・読みはOptiarc製より良いがLiteon A1/A4系には劣る。
・ストラテジー登録数はOptiarc製に劣る。
・Liteonによる驚異の廉価設計・小型基板。
・液漏れ報告の多い台湾製Leon電解コンデンサ満載。
・PIE/PIF/Jitterの計測が可能。TA Jitter/Betaは不可。
・SONY DRU-190S/DRU-190Aと同等。
・AD-7191S/AD-7191AはLightScribeが可能。
・(Optiarcの言うところの)Auto Write Strategy技術搭載。
0004名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:09:37ID:WiYfimBn● 7200系特徴
・消費電力は7170系に比べ若干増。
・チップは7200A/7203AがMC-10043,7200S/7203SがMC-10044を採用。
・SONY製ピックアップ採用。
・Nidec(日本電産)製スピンドルモーター採用。
・過去のモデル同様におそらく日本製アルミ電解コンデンサ採用。
・中国製だが個体差はそれほど大きくない。
・天板のあんぱんまんが笑顔に変わり,奥行きが更に短くなった。
・ストラテジが多く雑食タイプ。
・DVD-RAM書き込み性能,計測精度がやや改良。PIEは多めだがPIFはBENQに近い傾向。
・以前よりマウントが高速化した。DVD読み取りが速い。
・書き込みは良い。読み書きともに無難なバランス型。あたりドライブは誘電が低エラー・低Jitter。
・IOデータの7203S/7203Aは付属ソフトでmaxell HGを高品位記録できると主張。
・リテール品・外付けはIOデータ・Buffaloで販売。
・SONY DRU-V200A/Sと同等,PLEXTOR PX-820SAにOEM採用。
・AD-7201S/AD-7201AでLightScribe,AD-7203S/D-7203AでLabelflashが可能。
● 歴代モデル
2500・2510系 8倍速機。ファームアップ2層メディア対応で人気。
3500A 平ギア送り系モデル。16倍速・2層4倍速。いわゆる最高の名機に位置付け。
3520A ステップモータ送り系モデル。森メディアで現在最も安定したドライブの評価。
3530A NEC初のソニーピックアップ。
3540A 三洋系。2層8倍速。森メディアで記録品位が抜群に良いとされる。
4550A NEC初のRAM対応,(3550はRAMなし)便器計測で難?
4570系 SONYピックアップ(3570はRAMなし)。
7170・7173系 三洋ピックアップ。18倍速。
7200・7203系 SONYピックアップ。20倍速。
0005名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:10:47ID:WiYfimBn● 7200系の公式発表された特徴
Auto StrategyはPLEXTORのような大掛かりなものではないとの評がもっぱら。
○ソニーNECオプティアークによる情報
・1管2波長光学レンズ採用
・ソニーとNECの技術を凝縮したライトストラテジーを搭載,
更に新・自動ライトストラテジー技術により優れた高品質記録実現
・ASSURE(自動調整機能)技術 - 個々のディスクと環境に最適なパフォーマンスを提供
・PRML(復調技術) - データエラーを最小限に抑え,より優れた再生を実現
・前段回路デジタル化技術 - 品質を高めより安定した性能を提供
○ソニー・シンガポール支社による情報
- Adaptive Strategy Setting for Ultimate Recording
This technology automatically tune write strategy for each media inserted optimizing
the write quality and providing a wider media compatibility even with unknown discs.
- Adaptive Self Tuning
With this new technology, the drive is able to automatically tune and optimize drive
hardware for the best read and write performance and quality with each disc.
● 7200系の得意・不得意? ※(→ )は入手可能な代替手段
◎得 意? DVD±R あたりを引けば低エラー低Jitter ただし糞メディアは別
○そこそこ? DVD-RAM(→Panasonic)・2層メディア(→Pioneer/TSST)・CD-R(→日立LG/TSST)
△だ め? 計測(→Liteon)・劣化メディアの読み(→Panasonic/Liteon)
現行モデルの中では,劣化メディア救済・計測ができる点から
安売りしているLiteonのDH-20A4Pあたりとの併用が(゚Д゚)ウマー。
0006名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:11:37ID:WiYfimBn● レビュー・検証記事など
・CD-R実験室 http://homepage2.nifty.com/yss/
・しあにんなお昼ごはん http://dvd-r.jpn.org/
・(仮称)DVD±R/RW/RAM 簡易計測 http://pitdvd.web.fc2.com/index.html
・CD-DVD計測 神メディア探し http://dondoru.blog34.fc2.com/
・cdfreaks.com http://club.cdfreaks.com/f86/
・その他海外レビュー
AD-7200A http://www.cdfreaks.com/reviews/Optiarc-AD-7200A-DVD-Burner-Review
AD-7173A http://www.cdfreaks.com/reviews/Optiarc-AD-7173A-DVD-Writer-Preview/
AD-7170A http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=18307
AD-7200S http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=22740
● RAMドライバ ※VistaはRAMドライバ不要
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d600drv_xp.html
MATSHITAドライブ無しのPCに松下純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
これでUDF2.6まで対応できるはず。
【方法1】(1) 松下ドライバを入手して,拡張子を.exe→.zipにして解凍。
(2) 東芝ドライバから\Driver\WinXP\Japanese\setup.inxを取り出す。
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(3) (2)のsetup.inxを(1)のsetup.inxに上書き。
(4) 何食わぬ顔でsetup.exeを実行。
※純正ドライバにこだわらなければ(2)を入れるだけでもいい。
【方法2】(1) DAEMON Toolsをインストール
(2) Vendor MATSHITa (最後の a は小文字で)Model DVD-RAMに設定
(3) 何食わぬ顔で松下ドライバをインストール。
※ドライバが入ったらDAEMON Toolsはアンインストールしていい。
0007名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:24:22ID:WiYfimBn● FAQ(その1)
「PCで再生できるがPS2で再生できない」
→以下の項目を確認。ただ元々PS2は-Rが苦手という話もある(誘電でも)。
1. PS2はROM以外も正式にサポートしたものか(SCPH-50000以降)。
2. PS2のピックアップの汚れ・経年劣化はないか。クリーニングはしたか。
3. まともなメディアで正しく焼いたか。海外安メディアとか国産でも20xで焼いたとかは論外。
ダメ元で+RをROM化してみるのもあり。
4. メディアは追記不可にしてあるか。
5. (DVD-Videoの場合)\VIDEO_TSは大文字か。\AUDIO_TSを作ったか。UDF+ISOブリッジになっているか。
6. ドライブのファームウェアは最新か。
7. ライティングソフトは最新か。
「もしかして俺のドライブってはずれ?」
→誘電8x(TYG02)・maxell HG(RG03)・三菱8x(MCC 02RG20)を6xで焼いて
Lite-on/BenQ/Plextorのどれか(できれば複数)で計測してすべて駄目ならはずれ。
ただし最近は誘電・三菱のメディア自体はずれも珍しくない?
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=yuden_16xWP
0008名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:25:35ID:WiYfimBn● FAQ(その2)
「IOは選別品だよね。」
→生産過程で選別するすべがないのでおそらくデマ。
ただしファームは強制ROM化の別物。
デマはYSS氏がバルクで大はずれを引いてIOでまともだったのに端を発するはず。
簡易計測氏調べでは比較的個体差は小さいらしい。
http://pitdvd.web.fc2.com/AD-7203A/AD-7203A_KOTAI.html
バルクでROM化したいならLiggy and Deeの改ファームで。
「メディアなしでトレイを閉めると『シュッシュッシュ』って3回音が鳴るのは故障?」
→仕様。
「振るとカラカラ音がするけど故障?」
→正常。振動対策で軸が玉入りになっている。元々Liteon由来の技術らしい。
「DVD再生すると爆音なんだけど。」
→Nero Drive Speedで回転数を制限するかπリテール買え。
http://www.cdspeed2000.com/
その他FAQは……
http://us.sonynec-optiarc.eu/en/support-service/faqs2/generelle-probleme
http://club.cdfreaks.com/f86/nec-optiarc-f-q-updated-04-04-2008-a-120934/
0009名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:26:57ID:WiYfimBn● 粘着アンチの特徴
(1) 妄想(「社員」「業者」が欠陥を隠蔽している……など)
(2) 具体的問題点を挙げず中傷する。
(3) 同じ話題を何度も蒸し返す(PS2・RAM……など ●FAQ 参照)。
(4) 脊髄反射レス(相手のレスを改変しただけの論理の破綻した反論をする)
(5) 全角英数の多用,「書きが弱い」など独特の書き方をする。
また,Optiarcと書かずNECと書くことが多い。
(6) 劣勢に転ずると相手を「ニート」と煽ったり人格批判をしたりする。
(7) 正論を言われると相手を「このサーバーが自分の持ち物みたいに」「スレ主気取り」などと
批判して自分がスレで浮いていることを認めない。
(8) 都合の悪いデータは嘘・捏造と主張して認めない。
(9) 単発ID・深夜活動
● 粘着アンチを避けるために
(1) 相手をしない
荒らしにまじめに相手しても時間の無駄。相手をした人も荒らしと同罪。
NGIDできないたちの悪い単発IDの荒らしは無視するしか術はない。
(2) 原理主義者にならない
宗教じゃないんだから「信者」を増やす使命はない。
満足している人同士だけマターリ使っていればいいはず。
良識ある人は他社ドライブへの過度の中傷,他社スレへの「報復」はやめましょう。
0010名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:32:48ID:hb3mDZxCNEC房が攻撃するのはパイだけw
0011名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:37:02ID:WiYfimBnソニー、ソニーNECオプティアークを完全子会社化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/sony.htm
>譲渡実行予定は2008年12月
関係各社プレスリリース
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/080911PR_J.pdf
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200809/08-0911/
http://www.nec.co.jp/press/ja/0809/1101.html
実際に譲渡されるまでかなり間が空いているので
今回のスレ立てに際しては今まで通り継続しました。
この膨大なテンプレをまとめてくださった天麩羅の人に感謝。
0012名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:39:02ID:60G6/3TV0013名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:44:29ID:WiYfimBn0014名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:44:38ID:hdtI9ne7→生産過程で選別するすべがないのでおそらくデマ。
→→これもおそらくバルク販売業者のデマ。
ライン検査ぐらいは有るので優良品はIOやバッファローへ
0015名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:48:51ID:0HKfRzcu具体的な判別法と、それにかかるコストを把握してから言って欲しいもんですね。
全ての製品に余分な費用が上積みされるのに、現実味に欠ける妄想です。
粘着アンチは嘘ばっかりついて可哀想な人ですね。
0016名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:59:40ID:xbJaLS88NECでPS2焼くのは面倒なんだな。
0017名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 11:00:21ID:0HKfRzcuIDコロコロ変えて御苦労さんです
0018名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 11:41:15ID:ckJxsYoBこれから買う人にリテール勧めるのは悪いことではない。
■まとめ
DVR-116系からクセのあるドライブとなり特定の条件でBenQでPIFの高カウントや
俗に言われている(NECのND-4550系やND-4570系と同じように)POF病が出たりして微妙なドライブとなりました。
個体によってうまく焼けないメディアがあったりして扱いにくいドライブです
けっこう私もパイオニア信者だったんですが、それまではそれなりに結果を吐くドライブだったからで
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/ni_i_dd.html
バッファロー版リテールのAD-7200です。白のベゼルが添付されてますので、個人的にはこっちのほうがいいかもです。
しかし、リテール初売りで\3980って。。。
売価でLITE-ONとほとんど(500円ぐらい?)変わらなくなってきました。
現時点だと、価格・保障・安定度・入手性を考えるとAD-720x系が分があるように思います。
0019名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 11:42:06ID:cMMCobtQ↑
YSSの事?
0020名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 11:53:15ID:ckJxsYoBオプティアークやパイオニアだとあまり聞かないけど、生産中止の某社ドライブでは修理上がりのも・・・
さすがに地方では流れてこないと思うけどね
0021名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 12:21:35ID:60G6/3TV荒れる元だからもっとスッキリさせた方がいい
0022名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 12:29:40ID:ckJxsYoB何スレもわたって同じネタで荒らし続ければネタ自体が禁止されるにきまってる
できればローカルルール作るなら「○○」の話題蒸し返してくりかえしたら荒らしとして対処します
ぐらいの強い態度が欲しかったな
0023名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 12:29:47ID:nG25U7jWそれだと意味が無い
もともと製造メーカーからのバックアップさえもらえないオプティ悪の
弱小代理店が始めたスレ
その証拠に扱いの無い7190だけが亡き者に成ってるww
メーカーからの製品補償も無ければBOXも無いので売るのは困難
0024名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 12:49:35ID:5lWt/8m10025名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 12:51:30ID:/NE9qvpq0026名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 12:52:22ID:5lWt/8m10027名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 12:58:40ID:sirYuQE8つか、自分の好きなドライブ使えばいいのにコイツはどんだけ粘着してんだ?
キチガイにも程があるだろ
0028名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:08:44ID:ckJxsYoB祖国崩壊したのに日本で反日やってる人みたいだよ>荒し
0029名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:11:51ID:5lWt/8m1俺いつもの荒らしに間違えられてるの?(´・ω・`)
今出先だから計測結果貼れないけどメディアは誘電8×で
ドライブはAD-7230LE
2台買って1台が最初の焼きからバームクーヘンになった
消えます。
0030名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:13:19ID:jss0J9hrそんな品質チェックまで出来る機関持ってる販売店有るか?
0031名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:16:50ID:sirYuQE8言っちゃ悪いが、今まで7200のテストに誘電なんぞ
真っ先に使われてきたわけで全然信憑性が無い
文字だけで説得力があるとでも?
0032名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:25:41ID:ckJxsYoBあとLGの22倍速も興味あるが4倍速以外は焼き品質いまいちみたいだし
いまどき6倍速使えない低速専用機買うのもねえ・・・
0033名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:27:32ID:n1hiRno3国産しか焼けないNECに誘電以外の選択肢は無い
0034名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:29:05ID:o9kQ9Y4Aバルクは初期不良しか受けないと思うが。
新品交換して終わり。
0035名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:29:06ID:sirYuQE8ここまでバカバカしいと滑稽だなw
0036名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:33:53ID:6VreFuIC0037名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:44:06ID:sirYuQE80038名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:45:27ID:+Pm70eT30039名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:51:03ID:ckJxsYoB3500系までは最終組み立てマレーでも内部はほとんど日本企業製造だったんだよね
0040名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:55:12ID:vULkX9gx>● FAQ(その1)
>「PCで再生できるがPS2で再生できない」
これテンプレに入れてるって事はopti使いはその事実を薄々感じてるんだよな。
0041名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:58:02ID:sirYuQE80042名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:58:46ID:o9kQ9Y4A0043名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 14:17:38ID:ckJxsYoB○BENQ計測ででるPOFなんたら病ってなに?
POFとは、"Parity Outer Failure"の略で、PO修復不可能エラー、つまりDVDに付加されたパリティでは修復のできないエラーです。
少量であれば読み出しの再試行を繰り返し行うことでデータの救出を試みることもできますが、これが大量に発生した場合、
基本的にそのドライブではもう読めないものと思った方が良いでしょう。修復できないんですから。
(っ´▽`)っ
POFが連発して読めないのは話にならんでしょ・・・。
(っ´▽`)っからすれば静音性で選ぶ奴のほうがヲタだね。
あと、20倍速とかわけわからん。
(っ´▽`)っ
結論としては、氏ねってことだ。
○バームクーヘンってなに?
光に当てなくてそれと分かる濃いバームクーヘン(BURN-Proof、ランニングOPC、JustLinkとか)はドライブがハズレという可能性もある
このケースは、焼きドライブや読みの強い他のPCドライブでは全く問題はないが一部民生機でマウント出来ない
可能性もあるから注意が必要(エラー的には全く問題がなくいわゆる半生焼け状態) パイオニアの110、115のハズレ品はそうなるらしい。
パイが壊れた場合、他社のドライブでデータ読めないのがあとでもんだいになる
だから強烈なバームクーヘンでても、プレクやライトンなどのドライブでデータ吸い出してよめれば問題なし
0044名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 14:20:45ID:+SFx6uhh俺の外れ(ここの常連みたいに複数のドライブ持ってないから単純比較だけど)のAD-7200Aは
下の代理店のシールが貼ってた。
ASI Utobia
http://www.utobia.co.jp/products/optiarc/cddvd/ad7200a/ad7200a.htm
これも初期不良2週間のみの保障だけど怪しいルート製?
0045名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 14:28:45ID:ckJxsYoB代理店シールあれば問題なしでしょ。心配なら店で新品かと聞けばいい。
修理あがりは台湾メーカーの一部でむかしルートがあった。(なんでも修理再生部門があるとか)
パイオニアやオプティアークでは確認されてない。
0046名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 14:58:09ID:vN0jlh9n0047名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 14:59:19ID:o9kQ9Y4A0048名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 15:02:19ID:+Pm70eT3そんなみんなに噛みついて疲れない?
0049名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 15:05:24ID:TSAO4JM90050名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 15:10:13ID:oKd3A0FE>ただ元々PS2は-Rが苦手という話もある
>ダメ元で+RをROM化してみるのもあり。
>ライティングソフトは最新か。
発想が全ての食べ物は冷蔵庫に入れておけば安全と思ってるおばあちゃんと一緒w
0051名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 15:10:15ID:6buq8L4L頑張ってるのがすぐに分かるな。
特徴は上のテンプレにでも出てるけど、英数字を全角で書いたり
NECを用いたり、あとはPS2ネタや生焼きバームクーヘンとか。
内容がワンパターンで、婉曲的に悪口を言う。
個人的には各人好きなドライブを使えば済む話であって
そこまで執拗に嘘や捏造紛いの誹謗中傷をしつこく書き込み続ける
メリットってのが今一ピンとこないが、よっぽどな事情でもあるのかね。
せっかく安くなったんだし、特定のブランドじゃないといけないとも思えんが。
0052名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 15:25:37ID:y8+jhb7U別に致命傷じゃないんだし
0053名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 15:47:46ID:b9aVlLuJんなガキみたいな中傷しても無意味だろ実際
ほんとくだらねぇ
0054名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 15:55:19ID:tDgxvWjF(1) 妄想(「パイ社員」が売れないから攻撃している……など)
(2) 具体的検証をせずに反論する。
(3) 同じ話題を何度も指摘されると急に切れる(PS2・RAM……など)。
(4) 脊髄反射レス(相手のレスを引用しただけの論理の破綻した反論をする)
(5) nidec 日本メーカーコンデンサーの多用、「モーターにコストかけてる」など焼きに重要でない先に他がつぶれるパーツを強調する書き方をする。
(6) 劣勢に転ずると相手を「YSSは金もらってる」と煽ったり人格批判をしたりする。
(7) 正論を言われると相手を「嫌なら買わなければ良いのに」などと
逃避して自分がスレで浮いていることを認めない。
(8) 都合の悪いYYSとしあにんのデータは嘘・捏造と主張して認めない。
(9) 単発ID・24時間コンビニ活動
● NEC粘着工作員、およびニートを避けるために
(1) 相手をしない
荒らしにまじめに相手しても時間の無駄。相手をした人も荒らしと同罪。
NGIDできないたちの悪い単発IDの荒らしは無視するしか術はない。
(2) 原理主義者にならない
宗教じゃないんだから「信者」に成る必要はない。
満足していない人は事実だけを坦々と書けばいいはず。
こういった的確な批判がメーカーを育てる事も有る。
良識ある人はNECドライブへの過度の中傷,他社スレへの「でっちあげ」はやめましょう。
(3)基本は時間的に一般人はニートに勝てるないんだからレスの多さより中身で勝負。
0055名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 16:00:01ID:b9aVlLuJ0056名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 16:02:01ID:o9kQ9Y4Aあと人の名前間違うなよw
0057名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 16:27:28ID:6Zmu7Q1S0058名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 16:30:25ID:zszj2H/Q0059名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 16:36:11ID:kicLYg9D0060名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 16:44:00ID:ckJxsYoB海外コンデンサ85℃などは「安物マザーつかんだマヌケ」だと人格まで否定されるし
日本製固体コンは芸術品だと崇拝されてる
HDDのスピンドルモーターはNidec製というだけで壊れないあたりロットだと歓喜して
他社製モーターなどは「ハズレHDDつかんだマヌケ」だと人格まで否定されるし
F1マシンのように唸りを上げるNidecサウンドは芸術品だと崇拝されてる
CD-Rドライブヲタにはプレクと同じ三洋製ピックアップでないと音が悪いと崇拝されてる
日本製固体コン・Nidecスピンドルモーター・三洋製ピックアップ
オプティアークの使用パーツは文句付けようがない高級料理セット。
叩く奴は嫉妬してるとしか思えない。
0061名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 16:53:53ID:Xz0GupQtNECの技術力ってそんな程度?
まるで使えない料理人か吉兆のように使い古しの再利用か?
0062名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:01:48ID:GmOjJVI40063名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:04:50ID:gegbuGlAパイとオプティアークは最近はずれ率も高めだし下手したらDVDもLGのほうが良い位
雑誌のテストによればDVD再生のときはパイのリテールより静かとか
0064名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:05:54ID:ckJxsYoB手持ちので一番いい7170Sは誘電焼きでエラーも低く、高速焼きでバームクーヘンもでない。
パイはDVDのエラーは低いけど6倍以上だとバームクーヘンでるので低速専門
それとすぐCDこわれちゃうのは何とかして欲しい・・・(笑)
日本製固体コン・Nidecスピンドルモーター・三洋製ピックアップは信頼感抜群で使用感が素晴らしい
0065名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:12:40ID:uUAvIA5E0066名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:20:44ID:REstLEwr0067名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:29:37ID:ckJxsYoB信頼性は本家のほうが高いに決まってるじゃん〜
パイはときどき本家にないオーバークロックみたいな規格外のことをやるし
0068名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:34:02ID:T1P6pEC6基盤の半田付け不足が原因じゃなかっけ?
電源なんかだど常に稼動して熱おびや誇りが原因でモーター軸や
コンデンサ膨らみがでて逝かれるけど。
まあ、俺もサブドライブとしてAD-7170Sか7203Sなら1台欲しいのは本音だけどな。
0069名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:39:21ID:3A0Mgb7S797 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 07:36:48 ID:exmKQ/hZ
>>791
いわゆる「ハズレ」って奴ね
おれはNEC製で前半もっこり中盤もいまいちのハズレ品引いてからNECには不信感ありまくりだ
そのハズレNECは今じゃRの読み込みもまともにできなくなってきてるよ、大して使ってないのにorz
ハズレ品は寿命も短いように思う
0070名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:40:32ID:un7wFtaihttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tubefunny
0071名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:48:02ID:j9q/6Vuw「パイはファーム更新直ぐ止まるから将来的に怖くて使えない」
ってNECオタの常套文句出てこないなw
0072名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 17:52:26ID:ckJxsYoB改良ロット以後からもCD故障でてるみたいだぞ
15はCD故障がなく構造が殆ど同じで消費電力が大幅にふえてるから、根本的に電力不足じゃ?
0073名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 18:10:13ID:60G6/3TV0074名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 18:18:52ID:vsIkNzR6>あとバルク扱いの無保証品は秋葉原あたりだとかなり流通ルート怪しいのが売られてるのは事実
外れ多いからそのために逃げ口上?
0075名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 18:24:33ID:4xWF1pOF0076名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 21:01:30ID:3txF9/TKパイにも都合が良ければいいんですね
0077名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 23:45:01ID:QgeZOg/9みんなの大好きなLeonちゃんw
http://imagepot.net/image/122174869341.jpg
http://imagepot.net/image/122174869881.jpg
http://imagepot.net/image/122174870019.jpg
ちなみに検索してみたら,某22倍速ドライブはSAMYOUNGだそうで。
http://blog-imgs-40.fc2.com/d/o/n/dondoru/20080903233300.jpg
0078名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 00:24:02ID:4HL2DYgz>せっかく安くなったんだし、特定のブランドじゃないといけないとも思えんが。
安くなってから買った人は良いよ、あきらめもつくだろう。
ただ出たばっかりで高い頃に買った奴の事も考えてくれよ。
当時(9ヶ月前)と比べて1000円ちょっと高かったんだよ。
AS付いてるからって後500円安くてバルクで10ヶ月補償付きの中華112D買うの止めて
同じくバルク(そのころはOEMリテール無し)で3ヶ月補償の7200A買ったのに・・・・・
こんなことなら後4ヶ月待って九十九で2980円で7170A買っとけば良かったw
0079名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 00:39:25ID:XihAAlmG0080名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 00:45:05ID:4HL2DYgz品質考えずに10000円切ってるの買ったんだけどね。
0081名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 02:14:28ID:gv3dYaucLelonとかSamyoungとか、恐ろしいな
時限爆弾を抱えてるようなもんだろ
Optiarcはその辺ケチらないから偉いな
0082名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 03:06:04ID:JzxNQGvk自己紹介乙
0083名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 05:06:23ID:f97XEpky【中国】「IT製品、ソースコード開示せよ」、中国が外国企業に要求 [09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221764069/
0084名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 14:28:28ID:jGDV76bT焼きドライブもお買い得な値段で出して欲しいな。2万は切って欲しい。
ただその場合のメインチップってどこから調達するんだろうね。
NECってHD-DVD陣営だったと記憶してるけど、Blu-ray向けにも作ってたっけ。
確かパイオニアはBlu-rayではルネサス使ってましたが。
0085名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 14:43:17ID:DYWAOG7m0086名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 15:04:46ID:qrT9vqaRいま二万円前後だから、一年後は確実に一万円台にもなってる
なんにせよBlu-rayは特許料が高いので、ソニーが作れば「坊主丸儲け」で有利
あとから参入する不利はこれで打ち消せる
会社がソニー名になって他を切り捨てたのは開発費を引き出す=海外からの投資をうながすためだろう。
N○Cやパ○オニアなど日本の会社名は外人から見て「英語がつうじない」、投資したくないイメージがあるそうな。
0087名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 15:06:53ID:PHQfVWnd0088名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 15:07:09ID:jGDV76bTというかそれが大きいメリットだろうし
0089名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 18:21:57ID:aMGNJ+1Oここだとスレ違いなのかな?
0090名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 04:28:51ID:5kP7aqo/基本的に5インチドライブがメインなので
薄型のスレとかに行った方がよろしいかと
0091名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 12:38:21ID:R8ie3s+i読みはここが限界になるんだろうか
0092名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 13:59:52ID:x93INsNZ予想されていたが、そろそろ出てくるのかな。
0093名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 17:58:21ID:4OnLld+n新会社発足と同時にBDドライブ出しそうな気がする
0094名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 18:33:54ID:XgJz9VvX型番が書いてないやつはどのドライブが搭載されてるの?
0095名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 20:51:51ID:BtcmjpPuたぶん7200Aだと思うが、せめてIOの型番位書けよ。
0096名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 01:21:38ID:amQKKyIc0097名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 05:59:25ID:FHGzlEGP0098名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 08:41:09ID:pkF0CZHjBlu-rayは1万切るまでは手を出さない・・・つもり
0099名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 09:15:25ID:X40DmM2x0100名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 10:35:27ID:FClbwzVQ0101名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 10:45:04ID:MbvmyxJr焼きドライブに落ち度は全くない。
0102名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 10:45:41ID:FClbwzVQ0103名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 17:33:41ID:qqY22rXU性能とアフター自体は上だからあとは耐久性だな
0104名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 17:50:19ID:e46VJTK7ギャグですか?
0105名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 18:47:20ID:2mgOPzT9でも正規品の面倒は本当に良いぞ
0106名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 21:12:46ID:oGUDKpsc「正規品」てのはBuffaloとかI・Oとかのリテールのことを言ってるんだよね。
だったら面倒見なんて中身がLiteonだろうとLGだろうと変わらないんじゃない?
でも日立LGも日立版があった頃はそこそこ良かったなあ。
最近はTSSTに抜かれてる気がするけど。
0107名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 21:37:37ID:Tx7T+NSE0108名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 22:35:01ID:CNfSzJ0mhttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=GigaStorage_8xCPRM
7200S
大苦戦
0109名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 05:57:57ID:n/gc32fKどこが参考になるんでしょうかね
こういう恣意的な引用ってのも笑えますね
今まで7200Sの検証なんて腐るほど存在していて
既に評価は固まってるのに、何を今更
0110名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 13:32:54ID:ZhgwxNXS勿論、中には個体差でよろしくないドライブや
あるいは相性のあるメディアが存在してるかもしれない
ただ今のところ、各所の幅広く評価を見た限りでは
今現在新品を買えるドライブの中では比較的質が高くて
無難な部類に入るのは間違いないだろう
0111名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:02:47ID:igKZ2IHh0112名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:05:24ID:1LKNTpRJ0113名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:27:12ID:cllJkmmB0114名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:32:16ID:d+bjkJOb0115名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:41:28ID:1LKNTpRJつかテンプレに詳しく載ってるからそれくらい目を通せ
0116名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 14:57:19ID:28IGFuXO0117名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 15:01:31ID:1LKNTpRJうわーこれは恥ずかしい勘違いwww
0118名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 15:54:52ID:/6vhoMlY特にCD-R実験室は7200を3台も使って非常に詳しく調べてる
0119名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 15:57:16ID:FgWp7Q4eBlu-rayもこんな感じで続いてほしいけど、どうなるかね
0120名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 16:08:51ID:MEQFgk1t更新しても意味無かったけど
他と違って更新(調整と新規)と言うよりバグ修正が主なのかも
0121名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 16:10:15ID:rH43QpYA0122名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 17:02:05ID:FgWp7Q4e現行のドライブは無難なドライブだし
0123名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 18:14:14ID:R12a59zL0124名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 18:20:07ID:w7RqM0sLそもそもRAM自体が(ry
0125名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 18:20:46ID:B3NvgSgTレンプレwww
そんなこといったら>>6の簡易計測氏なんて720x系5台も買って
「今回試した限りでは、特に目に付く個体差は感じられませんでした。」
「YSS氏が引いたハズレ個体は、極まれな例だったかもわかりません。」
と結論出してるけど。
>>120
AD-7200Sのchange logを拾ってきた。(1.01/1.03は初期ファームなので記載なし)
1.04 Main reason for this firmware update is to improve write quality for CD & DVD media.
1.05 Main reasons for this firmware update are as follows:
-Improvement of disc recognition time out issue.
-Improvement of DVD-RAM Windows XP native write issue.
-Fix for buffer size as 2MB.
-Improvement for Labelflash retry routine issue (Applicable for LF models only).
1.06 Main reasons for this firmware update are as follows:
-Write strategy update.
-Bug fix for DVD+RW disc recognition issue.
1.04と1.06は書き込み品質向上が含まれる。
0126名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 18:31:07ID:w7RqM0sL0127名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 19:07:22ID:B3NvgSgTttp://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-7200s_b.html_fw-update.html
ところでLG御仁は何で日立LGスレにいかないの?一時πスレにはいたのに。
過疎ってるからもり立ててあげなきゃ駄目じゃない。
0128名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 19:35:22ID:ph/QmJ7w0129名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 07:56:21ID:/hQFCfXo要はバランスの良い機種が求められるが、その流れにうまく乗れたのかな
日経WinPCの秋葉原のショップ集計ランキングで7200が入ってたのは驚いたが
0130名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 08:25:04ID:YYKB+cVfVol.5 ブルーレイディスクへの高密度記録を可能にした半導体レーザー
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/interview/engineer05.html
結構面白い
Optiarcともいずれ縁があるでしょうね
0131名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 19:36:29ID:DJHThd/R0132名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 19:41:01ID:GvXVKRbyまぁ僻み乙w
0133名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 21:14:34ID:fiSknHQn人が集まることなんてなさそうなのにな
このスレはなんでこんなに勢いあるんだろ
一生懸命に自演で賑わってるように見せてるとしか
0134名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 21:49:42ID:jcBGoJz6それはひとえに720xの発売と共にやってきた
さる人物によるものでな。
このスレを”[]”で抽出するとよく分かる。
0135名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 05:53:30ID:FYvjIDU0あれだけ叩かれた112系を欲しがるとは不思議なもんだ
815 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 18:14:48 ID:4j0LCNxl
オプティアークが不甲斐ないからだな。
816 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 01:57:00 ID:1mjCdhVq
112はCDが悪いだけでDVD焼きは品質良く焼けるからな
DVDに調整を合わせてしまった結果、DVDは綺麗に焼けるがCD逝かれたって話しだし
0136名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 09:04:02ID:HGa2FL7F軽い気持ちでやってみたが、結果に噴いたwww
これは酷いな
0137名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 10:09:25ID:jDAH0vZN大はずれの根拠ってなんだ?
0138名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 12:24:54ID:A8DdVOgN自前で光ドライブ事業やろうと思ったのが最初はピンと来なかったが納得
0139名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 21:44:48ID:/Qu0CipVどこをどうすればいいのか、そもそも物理的な不具合がどこかにあるのかわからん。
いつもリードイン書き込んだあとに止まる。
0140名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 21:46:46ID:j9HVAEWZ信者のテンプレ
悪ければ外れで良ければ普通ww
0141名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:01:33ID:lFPNH5+yまたいつもの人ですね、毎度ご苦労様です
荒らそうとしても全然効果なくてお気の毒ですね
でも失笑にも負けず、諦めないでこれからも頑張ってください
みんなのピエロとしてのご活躍、これからも期待してます!
0142名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:39:05ID:+NRVbRU90143名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:44:11ID:JpMw1qPB嬉しい反面驚き
0144名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:02:58ID:GmyCQTmhあのおじさんと目を合わせちゃだめよw
7200系,海外でもそこそこの人気みたいね。
http://club.cdfreaks.com/f61/top-5-optical-drives-2008-cd-freaks-members-choice-249785/
東芝サムスンの人気が高いのが意外だな。
まあCLV 6xできるようになったし,2層とCD-Rがわりと得意だったりおもしろい機種ではあるのかも。
0145名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:07:30ID:FpdXeQoa0146名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:12:27ID:aBGZaXmt0147名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:21:10ID:8afznnVN藪を突付いたら蛇が出た
0148名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:29:26ID:z4oBkxRk0149名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:37:08ID:BAwLXFwK\5,000ならまだ下がるな、と思う時代だしょうがないか
0150名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:49:51ID:5u4uet8j低性能だが持続性が高い
急につぶれたりしないので取り合えず読み書き出来れば良い時には重宝してる
0151名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:53:15ID:YBvR4RTA0152名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:58:52ID:XYq8WpVj0153名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:16:55ID:irnQAVli東芝時代の三流ドライブとは最近はひとあじ違うらしい。海外では20倍倍速以後の評判がよい。
高速焼きが得意なので気の短い朝鮮人むき
ただし日本には殆ど輸入されてない。
0154名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:16:55ID:vZnCOFw2おまえが信者だからそう感じるのさ
7173と7203使っているが、
別にどうと言うことない製品だ
0155名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:24:09ID:QA/aWOu/それは外れです
0156名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:31:24ID:kSBu7U3cしあにんでもなかなかの評価だったし,DVD+Rの焼きがいいから人気なんだろうね。
日本市場の場合はほとんどDVD-RだからOpriarcのがベター?
メディアがいいってのもあるけど
Verbatimの16xメディアを18xで焼いてこれなら人気があるのもおかしくないな。
http://gfx.cdfreaks.com/reviews/samsung_SH-S203B_review/image088.png
0157名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:41:23ID:0ETeDSqyはぁー?
0158名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:49:20ID:/qyyS9baバルク→はずれ
IO→ふつう
プレク→あたり
うし→?
が多い?
0159名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:54:49ID:irnQAVliバームクーヘンでたりイマイチ
評価する日本人側も日本人同士であるがゆえに名門びいきの感情もあるから>プレク誘電とか・・・
最近の誘電は品質低下すごいらしい。サムスンで三菱がうまくやけるならそれが最善だわな
0160名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 01:23:31ID:LQDpsUabそれってようは高速に弱いって事だろ。
それか低速で高品質か、高速でそこそこのどちらかを選べと?
0161名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 01:50:35ID:irnQAVliマニュアルのギアをいれ変えたようにガタンゴトン。パイでは計測に現れないもののバームクーヘン残る。
8倍速のまま一定速で焼きできるようになればいいんだが
0162名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 03:13:28ID:CpEJhFy2> マニュアルのギアをいれ変えたようにガタンゴトン。
下手糞
0163名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 03:47:45ID:KIXB4KdjそれもNECチップに足引っ張られて、、
0164名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 07:30:12ID:l/gnijQw田舎なんでIOの7203かBaffloの19倍らいとんしか選択肢がないんだよな
通販は避けたいんだよね
0165名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 10:48:59ID:SIsu8Y+lPS2ネタ、RAMネタの次はバームクーヘンネタを捏造ですね
相変わらず説得力皆無で失笑ものですが、懲りずに頑張ってください!
内容がワンパターンなのでつまらないのをいい加減修正してほしいです
0166名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 16:44:09ID:Mk1NMf0P友達に作ってやるといつも言われるよ。
あんな糞再生機器で観るなって話だが。
あと>>139について何か対策あるなら誰か教えてくれないか。
困ってる。
ライティングソフトはEAC、WinCDR、RecordNow!、あとXP標準どれもダメだ。
速度落としても変わらない。
0167名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 16:49:23ID:ROifbYBgそもそも焼きミスしてる時点で不良を疑え
0168名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 17:06:37ID:JMF09LTFこれ、何回言っても信者は最初はメディアのせい、焼き方のせい、焼きソフトのせい
そして最後には再生側のせいにして一切NECの非は認めないw
やっぱNECだけの現象だったんだな
0169名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 17:14:38ID:casWBagA今日も自宅警護から見回りご苦労様です
お持ちのドライブをぜひ披露してください
0170名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:02:23ID:ElqAPGJ+羨ましいw
0171名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:05:56ID:DdEhIxHLマウントとか意味の無い事に力入れちゃってさあ
マウント早くても焼き弱いとww
0172名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:09:35ID:mStb6k4o>焼きソフトのせい
今時そんなアフォな事いう奴居ないよ
居たら池沼だよ
0173名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:14:08ID:casWBagA人間、図星を言われるとボロが出るんだね
粘着荒らし惨めだなwww
0174名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 20:27:24ID:XnpXfdCyとりあえず違うぞ。
再生側に非があるのは明白だし、DVD焼くドライブとしては特に不満もない。
取り付けた当初はさほどCD-Rも問題無かったが、最近はひどい。
メディアは誘電はじめ国産のみ。
まあヘタれたのかな。
毎日使うわけでもなく、まだ5ヶ月しか経ってないけど。
リードイン書き込んで止まる。
ライティングソフトによってはPCごと固まるから困る。
0175名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 20:52:27ID:NMBvWMrHきちんと切り分けしてから出直して来い
0176名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 00:16:41ID:WkFmbasA0177名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 00:18:38ID:BXSEnpiB0178名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 00:38:02ID:hSwe9WNQ19xのLiteonはA3Sだけどそれでもいい?バームクーヘン・生焼け報告あるよ。
あとLiteonスレ見るとA3系は異様なほど人気がない。
これ以上はスレ違いなので向こうのスレでお好きにどうぞ。
>>174
過去スレでも海外フォーラムでもCD-Rとかバームクーヘンとかの問題は報告がないね。
ケーブルが腐ってるかもしれないので抜き差し・交換して
CD-Rのロットを変えたりRitekフタロにしてみるとかしても駄目なら
それは大はずれ個体だから保証があるなら交換可能。バルクならまああきらめてください。
買い換えるんならCD-R重視だったらπ・Liteonは避けた方がいいかも。
あとDVDの相性に関してはどこも多かれ少なかれあるから複数台使い分けるしかないと思う。
LGで高速焼きしたのがマウントできないとかはよく聞く話だし,CD-Rでもteacですら読めないドライブが結構あるからね。
0179名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 01:30:00ID:DapzSuyzウンコ品質の中からたまに良ドライブが出てくる程度だよ
0180名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 01:30:26ID:SWivlmxm4倍で焼けばまず平気
価格コムだと糞メディアを二倍で焼けば長持ちだと布教してる親父がいる
オプティはDVD4〜6倍焼き、CDは8〜16倍がよさげ
0181名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 01:36:37ID:3vSwugvxhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/ni_cad7190a.html
0182名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 09:36:37ID:rDBHEo8N無難中の無難というか、いいドライブだよ。
欠点が少ないってのが頼もしい。
πも昔は良かったんだけど、低コスト化の波に
耐え切れなくて期待されるほどの物が作れなくなっちゃったな。
昔は信者みたいな感じで買ってたのが懐かしい。
0183名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 16:52:37ID:zPreEyUX0184名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 17:20:53ID:mLZZ+TRT0185名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 23:05:36ID:jSnDSTAO0186名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 22:29:25ID:WCK/qTxB昨日までSATA接続のGH20NS10を使用していたのですが、
もう一台、AD-7200Aを組み込みました。
正常に接続したのですが、
CD-Rは読み込むのですがDVD-Rが読み込もうとしても必ず止まってしまい、認識できません。
なにか原因はあるのでしょうか。
CD-Rは読むので、初期不良とは考えにくいのですが・・・。
ドライバは1.06です。
どなたかご教授いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0187名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 22:48:47ID:2N7m+/UVFAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 95枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216003677/
でもう一回質問したほうが方がいいですよ。
ちなみに「ご教授」ではなく「ご教示」が適切ですね。
0188名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 22:54:16ID:LIOnLCq8常識ぶった柔らかい言葉で言い換えているだけだから、
こういうやつにとっては「ご教授」でいいんだよ
奥義だろうが秘伝だろうが非公開情報だろうが蓄積されたノウハウだろうが
ケツの毛まで毟りとってやるから全部よこせ、と
0189名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 22:55:18ID:uZsTz1Oaもしくは焼いたメディアに不良があるのかもしれない
いずれにせよ、他のドライブもつないでみて原因の切り分けをした方がいいかも
たまにソフトウェア的な要因があったりすることも稀にはあるので
あとはケーブルがしっかりつながってるかどうか、抜き差し再度してみるとか
あと、ドライバなんて存在しないが・・・ファームウェアと勘違いしてるっぽい?
0190名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 00:14:09ID:flBaVv5zまずは単独にしてみてどうなるか検証するべき
SATAとPATAの混在では動かないソフトが出てくる
我が方ではTrueimage11がそれに該当した
BIOSでDisにしただけでは駄目で
完全に接続・断にしないと正常動作しなかった
書き込みソフトでもそういうことはあるかもしれない
0191名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 19:30:46ID:H1BwrcKa仕様だろ?
0192名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 19:33:34ID:u1N6/Nnwでも全然効果ないっすねw
0193名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 19:47:17ID:qN0ptUfLそれとも糞メディアだからか?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader798665.png
0194名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 19:50:07ID:u1N6/Nnw地雷テック?・・・RitekG05(SPARKforVIDEO)
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-24.html
>そりゃこんなに噴火や壁や・・・、少なくても私は遠慮したいです。
>ドライブによっては、容量限定で一時保管、に使えないことは無いかも知れませんが
>あえてコレを選ぶ理由は価格だけでしょうか。
>計測の基本である"公平"が今回、事情により出来無かった事で驚愕の事実が判明しました。
>(通常は焼き後即計測しています)
>焼き後、3日程でトンデモないエラーを履いている事を。
>もちろん全数確認をしている訳ではありませんが、一部でもこう言ったコトがあると
>信用度的に非常に使いにくいメディアとなります。
糞メディア乙
0195名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 20:38:30ID:4Wo9tTB1国産で試してから言えよ。
0196名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 21:24:10ID:WqgbYgwA0197名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 21:42:59ID:wRTyGRzp7170系は当時、ネットオークションとかI●の中古販売とか長期に渡って大量に出てたよなぁ。
あれってなんだったの?修理上がり??
0198名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 21:45:06ID:K0Mko+qkいつも揚げ足取りとか惨めな人生だねw
0199名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 21:45:55ID:K0Mko+qkいつもの粘着キチガイの嫌がらせだと見りゃ分かるのに
あ、ご本人でしたか
0200名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 22:00:56ID:wRTyGRzp0201名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 22:25:26ID:u1N6/Nnw証拠を出せよ
0202名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 11:13:10ID:GbNyQlcNまぁ…書き込みができないんじゃ駄目だがw
ttp://www.sonynec-optiarc.com/jp/products/
0203名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 12:23:48ID:T/9EMs46>日本じゃ売ってないよね?
聞く前に検索ぐらいしろよ無能w
BR-5100Sは売ってる
0204名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 13:46:48ID:UUwjvEvP0205名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 14:27:22ID:4EIYQjkn1時間以上経ったレスが俊足ってw
目が節穴っすか?
0206名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 15:54:48ID:swmzIXfUつかこのスレに毎日悪口書き込んで何したいんだろうね?
自分の好きなドライブを買えば済むだろうに
よっぽどコンプレックスでもあんのかなw
0207名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 16:38:17ID:v9zu3hMA0208名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 16:47:10ID:orXZfOWm0209名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 17:18:01ID:qjmaTG5+0210名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 17:46:12ID:t9YtW90V>>6のリンクをたどればいいよ。まず質問の前にテンプレを読むこと。
0211名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 18:33:17ID:pnIzfU2B● 粘着アンチ執務記録
(1) 妄想・捏造(バルクを嫌う)>>74 >>116 >>158 >>163 >>191
(2) 具体的問題点を挙げず中傷する(旧機種を持ち上げて新機種を貶める)。
>>61 >>96 >>121 >>150 >>176 >>196
(3) 同じ話題を何度も蒸し返す(RAM性能の改善は認めない)。>>123
(4) 思考停止・論理の破綻・逃亡>>131 >>157 >>169-170 >>208
0212名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 22:25:42ID:SVemWwlh上の方が仰るように、既に発売から時間も経ち
検証・レポートが沢山あるので容易に探せるはずです。
細かいところはそのようなレビューを読むとよろしいでしょう。
あと>>3と>>4にも各ドライブごとに概要がまとめられているので
質問する前には目を通しておくべきではないでしょうか。
基本的にOptiarcの最近のドライブは目立った欠点がないというのが
最大の長所という無難なドライブです。
0213名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:01:32ID:V6KywDwUnerospeedのアベレージが判らないんですが
0214名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:28:22ID:Ca2q83w+なんつーか、かわいそうな人だな
病んでそう
0215名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:29:04ID:/d6z/1ouといいたいが最近の誘電はハズレが多いからな
ライトンスレではスマバイのF02が品質揃ってるので
F02やいてうまく焼けるドライブは合格といってたが
0216名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:42:52ID:hponQdacテンプレ見てちゃんとデータが読めてる信用の有る計測サイトを参考に
お勧めは「しあにんなお昼ごはん」
0217名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:52:51ID:i21MrQWihttp://pitdvd01.5.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=1566264
http://pitdvd01.5.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=1624961
Re: ソニーNECオプティアーク AD-7203A その2 - HotPit 2008/02/29 (Fri) 00:34:19
B's9の高品質書込みモードでバルクの7203Aで焼いていますが、モードのON/OFFはあんまり関係ない感じでした。
単に速度を8x固定にして、うっかり16xで焼くよりかは、若干まししなる程度という個人的な結論です。
というか、v1.04で(一部を除いて)グダグダだったのでv1.05で密かにストラテジ手を加えて多少マシになったかと
思い確認の意味も込めたんですが、あんま変わりませんでした。
2008/01/17 (Thu) 21:00:59
と、思ったんですが
なんか、マクセルがガタガタです。
他のサイトではけっこういいデータ吐いてるのもあるんですが
うちでは、なんかダメっぽいです。
というか、もともとマクセルとは私と相性が悪く
メディアもハルレっぽいのしか引いたことがないです。
焼けば焼くほど凹んできたのでやる気なくなってるんですが
フジコーキでうっってたやつもやいてみるかな・・・
Re: ソニーNECオプティアーク AD-7203A - F氏 2008/01/18 (Fri) 18:29:10
これも日本橋で物色しましたけど。まあ、見てるだけなので、なんとも。
マクセルは私も裏切られますわ。当たり外れが酷いような気が。
DVD-R,CD-Rを含め最近は買いません。でも、今回はドライブの個体差もあるのでは?
ロット違いで検証しないとなんとも。
0218名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:59:27ID:3Wmb6U75Optiarc AD-7200A
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html
>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)
>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。
>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
0219名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:06:26ID:qymATwvnちょっとどころかニートと呼ばれて必死ww
0220名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:16:48ID:jvy0X5dHたかだかドライブのスレにどんだけ長い間粘着してんだ
何か見返りあった?
0221名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:18:24ID:gtAB134fうーん、まだどこかで売ってるかな。
それと本家ではファーム更新止まってるけどパイみたいにファーム打ち切りないかな?
今安定していても新しいメディア出た時に焼けないと困るよね。
0222名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:25:13ID:BiuUPRLq書くとPS2で見れなくてNECには任せられないからだとか
0223名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:26:48ID:t7+rGLO+たかだ糞ドライブをコンビニスタイルで擁護する方が変
0224名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:36:57ID:2d+M6Zy0自演乙
ワンパターンだから速攻でバレるんだよwww
>>211に書いてある通りだしwww
0225名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 01:51:17ID:8KlFvmV60226名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 02:03:46ID:Wk3brgTU実生活ではよっぽど暇と鬱憤を持て余しているんだろう
荒らしてるつもりで何も得られない哀れなピエロだよ・・・
0227名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 03:17:44ID:owvXKRlY0228名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 07:15:59ID:yGhm9Zkrニートって深夜族多いからまだ寝てる?
さて何時に下に↓書き込み有るだろww
0229名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 08:19:28ID:Al4nwPgG今使ってる誘電8倍の計測値が悪くなったんだけど
7203って当たりハズレ激しい機種なの?
7170に戻しちゃったよ。
それとも7200って誘電は不向きなの?
0230名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 10:11:23ID:ltOkAMaC巷の評判の台湾産三菱の方が良いみたいですね。
ここの住人は消える事嫌って誘電奨励派が殆どだけど
7200に合うメディアって本当に有るのかな?
0231名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 10:43:19ID:oVhbcZ9bその点遅れてもリコール認めたパイオニアは立派
0232名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 12:51:23ID:DGeiV2zg7200持ってるけど、誤差範囲で7170の方が良いような気がする。
0233名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 13:45:20ID:ft+FDYAI三菱>>誘電>>マクセル=プロディスク
で三菱が一番だな。
言っとくけどマクセルは日本産だよ。
それに結構7200には三菱が良かったって人多かったよな。
正直誘電が切りちょんで後は厳しい。
上はプロディスクだけ16倍速の後は8倍速で全部8倍速焼きだけど
仮に6倍で焼いてもたいして変わらない
今プロディスクの-Rは8倍速で売ってるのは中身16倍速だろ?
0234名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 13:48:14ID:ozZwycfb大事にならないうちにやめたほうがいい
0235名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 13:50:32ID:ozZwycfb0236名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:20:28ID:/kLE57N+20倍よりもやかましくなるんですが不良でしょうか?
CDでの使用です。
0237名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:22:14ID:LJ0gUsxW本人は未だにばれてないとでも思ってるんだろうか
0238名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:31:38ID:bwUuDd7Z0239名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:36:08ID:LJ0gUsxW>>9とか>>211でもう把握されてるんだよニートw
0240名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:39:24ID:mJzsogv00241名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:40:44ID:Al4nwPgG7170系の方が良いって言うのは事実だし
新しいのが良いとは言えないとわかったからね
0242名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:44:21ID:ZnQdCGxF「それはおまえだろw」とか「単発IDw」とかワンパターン
ドラクエのAIよりボキャブラリーが貧祖でつまんなーい
0243名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:54:43ID:Hzh5ow6Gこんなもんだろ、今現状で手に入るのって
7170のSは難しいけど初期不良のみなら結構手に入る
0244名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:58:10ID:ojrAhTMa0245名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 16:04:59ID:doCK5r0c226 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/30(火) 02:03:46 ID:Wk3brgTU
いつもの粘着荒らしは相手しない方がいい
実生活ではよっぽど暇と鬱憤を持て余しているんだろう
荒らしてるつもりで何も得られない哀れなピエロだよ・・・
睡眠
237 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/30(火) 15:22:14 ID:LJ0gUsxW
単発IDで嘘・デタラメが書かれると同じ奴って自己紹介してるようで笑えるなw
本人は未だにばれてないとでも思ってるんだろうか
起床
0246名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 16:20:47ID:AIoeC3FN根拠も無い嘘を書き込んでも
またお前の仕業ってバレバレだし
誰も鵜呑みにしないよ
なんか私怨でもあるのかw
0247名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 16:22:33ID:mzD0718Hhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213911326/l50
715 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 19:59:40 ID:jvrNO31N
「A110」「A111」などという型番の、光学ドライブは、無い。
安物のバルク使ってて純正にコンプレックス持ってる馬鹿が、
精一杯の強がった挙句、型番を間違うと云う愚公を犯しただけ。
ついでに、DVDの焼き品質は、12>11>15>10>16。
CDはどっこいだが、そもそもπでCD焼く奴は素人。プレク使え。
これを当てはめると上のランキングは結構良い線かも
でもパイ信者は悪い物は悪いと言えるだけ大人ジャン
0248名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 17:38:19ID:AIoeC3FN荒らしが言うことに何の信憑性もねーよ
ソースは何も無いし、口だけ
0249名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 18:07:39ID:9AYxw0ygクッキリ年輪は気持ち悪い。計測的には良いのだけど。
バーム無しで計測結果もいい7170Sが最強
調子のいい7170Sは3500円で買ったバルクで極初期ファーム入り
手持ちの7170Aはバルクで最後期ファーム入り購入したがハズレなので
また最終型7170A買い足す気になれないな。
7200Aが三菱をきれいに焼けるなら一個欲しい。
0250名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 18:43:41ID:iWqc3wfQ誘電・三菱・マクセル辺りを焼いていて
特に不具合も無く、扱いやすいですね。
最近はかなりいい製品を作ってくれてるので
個人的にはBlu-ray焼きドライブが楽しみ。
子会社化が完了してから更に後かもしれませんが。
0251名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 19:52:40ID:8lWSv2d3(5) 全角英数,特にオプティアーク/Optiarcと書かず「NEC」。
>>87 >>150 >>168 >>171
(6) 劣勢に転ずると相手を「ニート」と煽ったり人格批判をしたりする。
>>62 >>170 >>200 >>204 >>209
0252名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 19:53:27ID:8lWSv2d3どんな糞メディアでも焼けないとなると嬉々として持ってくる。>>108
(8) ageる>>62 >>74 >>87 >>96 >>108 >>116 >>123 >>131 >>150 >>157 >>163 >>168 >>170 >>171 >>176 >>191 >>204 >>209
(9) LGヨイショ>>63 >>103
0253名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 20:35:36ID:vYfYOu4khttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222772515/
http://umaroda.jpn.org/cgi/up/img/umaroda6279.png
0254名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 20:57:42ID:jEiZJVHS不満は無いから別に現状維持でも構わないんだけどさ
0255名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 23:09:35ID:9AYxw0ygとして業務用に販売するらしい。
もう自社製造ドライブの在庫は尽きたが法人のお客は逃したくないので代役を
たてたということだろうか。Lite-Onで
もうDVDドライブに関しては煮詰まってきて台湾あたりが一番になってるのかも
0256名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 23:14:34ID:oViqBcbA丁重に指摘してくれてごくろうさん
で、今日も深夜3時までポテチ食べながら風呂も入らずPCに張り付け?
0257名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 23:41:51ID:8lWSv2d3ずいぶん必死さと自己嫌悪(人をニート呼ばわりしているのは実は……)が伝わってきますw
しかし荒らせば荒らすほど大嫌いなオプティアーク製ドライブへの注目が集まり売れてしまう事実w
そして大好きなLGドライブ22xは更新ファームウェアすら出ずに
誘電で焼いてもマウントすらできないメディアを今も量産中。
0258名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:02:49ID:nPlBU06H0259名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:24:11ID:has0BOPX完璧なドライブでは無いが、少なくとも今現在市場に出回ってるドライブで
明らかに7200/7170より総合的に上というドライブがあるとは思えない。
いいドライブに無理やり悪評つけようとしたところで、このスレ見れば分かるが
何の意味もないし、実際に売れてる。無駄な徒労としか言い様が無い。
いくら粘着荒らしを頑張ったところで、現実に与える影響は皆無。
0260名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:30:42ID:D8iqgdRE0261名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:35:49ID:has0BOPXまぁ口だけでそこまで粘着できるのは
かなり面白いからせいぜい頑張ってください
0262名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:48:10ID:IAvlAhtS初期はパイ房に馬鹿にされて必死こいてパイスレまで出張して宣伝カキコしてたんだけど、
ズーーーート、見向きもされなくて悲しかったです、当時はスレの勢いもまったく無かったですね。
そんなときにパイがCDでコケて、さらに暫くたつといつの間にかスレの勢い状況が逆転していました。
ええ、でも私に乗せられて買った人にはごめんなさいって気持ちでいっぱいですね。
0263名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:50:45ID:has0BOPX0264名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:52:55ID:IAvlAhtS0265名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:56:43ID:has0BOPX0266名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 01:08:25ID:+f270ucF0267名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 01:23:02ID:25PXB6lLwin2000、7173AでマイコンピュータにRAM用の新しいドライブが現れません。
ファームは1.04でリージョンフリーのを入れてます。
何がいけないんでしょうか。
0268名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 04:10:20ID:1acFy7T5お前が言うな粘着www
0269名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 14:08:09ID:EXOrvBOr0270名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 16:06:53ID:vu/Yvx0n0271名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 16:33:39ID:/2iQ35Hsまだ誘電と三菱ぐらいしか焼いてないけど、キレイに焼けるな。
生焼けバームクーヘンしないし、POF病とかも無い。
予想以上に良かったのでBlu-rayが出るまでのつなぎに
もう一台買うかもしれん。
0272名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 17:37:50ID:ob4V13C4DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
460 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 05:47:48 ID:i3faAHdZ
7200Sで三菱のDHR47HP50Hと黒地にピンクの水玉のヤツほとんどベリファイ通らねえ…
CMCの三菱駄目なのかなあ
461 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 06:59:41 ID:znlCLzas
それはドライブがウンコなだけ
462 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 12:30:36 ID:i3faAHdZ
7200Sってうんこなの?DVD-R買い換えようと思ったけどドライブ変えた方がよいのか?
464 :460:2008/09/29(月) 22:28:21 ID:i3faAHdZ
誘電(国産ビクター8倍)買ってきたらきれいに焼けた。
7200Sでベリファイ通らなかった三菱もDRW-2S81だかいう古いドライブだと調子よく焼ける。
何コレ、誘電専用機?相性きびしいのか当たり外れはげしいのかなあ7200
0273名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 17:38:36ID:ob4V13C4DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
465 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 23:16:35 ID:/d6z/1ou
7170を2台持ってるけど一台は誘電がとくいでマクセル苦手
もう片方はマクセル得意で誘電が苦手
ドコかに使える範囲におさまってるから、はずれといっても
まだマシと解釈してる
466 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 23:45:04 ID:i3faAHdZ
ああ、駄目だ誘電6倍焼きでもエラーでた。今なら他にどのドライブおすすめ?
468 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/30(火) 00:15:13 ID:9AYxw0yg
オプティアークスレに粘着してる自問自答の荒しっぽいなあ
469 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/30(火) 00:24:50 ID:OnShxSNt
信者キモッ!
0274名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 17:45:17ID:rgpZlaiS粘着荒らしの無職ニート乙wwww
0275名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 17:46:55ID:PWqGoC6G計測しなけりゃ幸せ。
0276名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 17:54:03ID:rgpZlaiShttp://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html
>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)
>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。
>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
否定できる証拠マダー?
0277名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 17:58:44ID:E1OK/dvoドライブはAD-7200Aみたいだが、初期ファームウェアは1.22
オプのサポートにはこんなバージョン無かったけど、アイオー独自のファーム?
何か違いがあるのだろうか。
0278名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 18:15:32ID:ZARbq8TFまたドライブは選別品
0279名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 18:19:23ID:DHl+3XcJ自分で自分の事を卑下して虚しくないか?
wwwwとかPCの前でモニターとにらめっとしながら
キーボードを必死なって叩いて居る姿を想像すると悲しくなるよw
0280名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 18:45:06ID:QnItzmi/バッファローやI/Oデータは、独自のファームを使ってるようです
これはOptiarcに限った話じゃなくて、パイオニアとかOEM供給先を問わず
どこからのもやっているようです。
基本的にはメーカー提供のファームをベースに自社IDを登録してるぐらいです。
従って、ファームの更新が遅かったり放置されることもあります。
機能的には+R/RWのROM化など、細かい部分の設定が違うくらいでしょうか。
選別とかしつこく主張する奴もいますが、前からいる荒らしなのでスルーしましょう。
何の根拠もありません。むしろコストを考えると現実的な可能性はかなり低いです。
0281名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:28:57ID:flHe281Hありがとう親切な人 明日買ってきます
0282名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:37:30ID:QnItzmi/バルク品ではできても、バッファローやI/Oのリテールではできなかったり
あるいはその逆というケースもあったりします。
製品の公式ページや、各所のレビューで必ず確認することをおすすめします。
一応クロスフラッシュという手もあったりしますが、最後の手ですね。
0283名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:39:35ID:6CVRuP8eやっぱり狼少年かw
0284名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:42:04ID:ARGKZ7Ga本家のほうが更新が早いのでいいんだが
ただし戻すのはちと面倒だった記憶がある
アイオーのファームはドライブ番号がないと手に入らない
+R/RWの一層ROM化目的であれば改ファームで果たせる
プレクスターのは簡単に純正にならなかった記憶がある
どっちも昔の話なので今は変わってるかも
0285名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:47:47ID:QnItzmi/意味不明なんですが・・・
0286名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:53:47ID:8sWu7QJXそれが証拠に保障期間が短い店が多い
長い店でもその分値段が高いのでようは一緒
とにかくメーカーがサポートしない商品は危ない
0287名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:00:10ID:0jiPQ0SC使えない物が多いからバルクやOEMでしかないんだよね。
サーポートで金係り過ぎるからw
SONYはNECが関わってないドライブはちゃんとメーカーリテール有るもんな。
0288名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:02:55ID:QnItzmi/ID変えてまで嘘偽りを書いて何したいの?
内容は無茶苦茶だし、必死すぎて笑いが出てくる
0289名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:02:59ID:0Cf/uLTK工場サイドの検査工程を経て出荷される
メーカー製は、メーカー独自に受け入れ検査をしたり、特別なテストを行ったりする
一般論として、バルクだから駄目! なんじゃ無くて
メーカー製のリテールの方が、更に(厳しい)試験工程を経ていて、安心度が高いという事だけ
メモリーでもCPUでも同じ事が言える
0290名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:03:11ID:ARGKZ7Gaただ、パイオニアの112や212はCD問題のとき流通在庫を
メーカー差し戻して検査してる可能性があるが、これも中古とは断定できない。
0291名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:06:29ID:QnItzmi/で、証拠は?
リテールの方が検査してるとか、今まで聞いたことないねw
0292名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:10:47ID:Uu637Rp/少なくてもアイオーはコ・ス・トをかけて別ファームだしww
0293名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:13:02ID:APZfyBRR0294名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:16:02ID:rgpZlaiSいつもの荒らしだろ、ほっとけ
言ってる内容も相変わらずだし
ほんと痛々しい奴だw
0295名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:20:07ID:ml3phLqn0296名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:24:01ID:vNbtH2Wl0297名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:27:54ID:HsCL7aje逆に自己紹介ワロスwww
0298名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:44:00ID:0oxHhKJu↓
基本的にはメーカー提供のファームをベースに自社IDを登録してるぐらいです。
従って、ファームの更新が遅かったり放置されることもあります。
機能的には+R/RWのROM化など、細かい部分の設定が違うくらいでしょうか。
むしろコストを考えると現実的な可能性はかなり低いです。
OEM売ってる店では客に下のような話をする
↓
製造される工場は同じ
工場サイドの検査工程を経て出荷される
メーカー製は、メーカー独自に受け入れ検査をしたり、特別なテストを行ったりする
一般論として、バルクだから駄目! なんじゃ無くて
メーカー製のリテールの方が、更に(厳しい)試験工程を経ていて、安心度が高いという事だけ
メモリーでもCPUでも同じ事が言える
両方売ってる店では売れれば儲かるドライブ用の説明をする
0299名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:50:09ID:HsCL7aje0300名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:59:31ID:IAvlAhtS箱詰めメーカにしろ
製造メーカー以上の検査機器なんて持ってるわけ無いじゃんw
電源が入るか程度しかテストなんてしないよ。
0301名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 21:20:39ID:fD1lgpmlいや、通電してなくてピックアップが主流
電子製品関係者ならこのぐらい常識の知識
ちょっとここで勘違いしてる信者に言っておくとピックアップテストとは
何台の内に何所をチェックするかの事であり、
一部分、あるいは全部を全台チェックする事でない
当然方法は幾らでも有り直ぐに選別=コスト増、だから可能性が低いに結びつけるのは短絡的で有る
百台の内一台を通電、千台の内一台をマウント、万台の内一台をライティングとかで有る
出来の良いラインの商品はサードパティーへ
悪いのが怪しい三流代理店
これ、PCパーツ界の常識
とにかく計測サイトや一般使用者でもこれほど評価が分かれる
個別で性能が安定してないドライブは他に類を見ない
0302名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 21:30:11ID:LP48IJIa焼いたメディアどれもこれも計測結果が微妙に悪くて凹む・・・
0303名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 21:30:32ID:HsCL7ajeお前の常識を世間の常識とか捏造すんなカスwwwww
>>287
>サーポートで金係り過ぎるから
>>301
>出来の良いラインの商品はサードパティーへ
日本語もろくに使えないくせに出なおして来いwwww
0304名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 21:33:20ID:FFdqC//swwww
キーボードのwの印字消えてるだろw
0305名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 21:37:47ID:SmJVsvW3だから単発IDで偽装工作なんだな
0306名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 21:38:13ID:VqCFHlDbIDころころ変えてるけどPCと携帯で携帯はそのつど接続か
0307名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 21:40:29ID:ARGKZ7Ga計測はライトン、ベンキ、プレクスタアの3種でなけりゃあ他とサイトと参考は出来ないよ
0308名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 21:44:03ID:SmJVsvW3なんでオプティアークの悪評書いてる奴が「全員」単発IDなんでしょうね〜
さっきから一人もIDが重複してないんですが(・∀・)ニヤニヤ
0309名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:03:17ID:qdLvWbpS0310名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:11:53ID:dDzkJZyAだから昼に書いたIDの奴が夜に戻ってくることはない。
0311名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:13:24ID:v+GoYcRw出来の悪い物が駆逐されて悲しむ消費者なんて居ないぞ。
なぜ向きになって必死で反論しるw
それも実際に焼きが甘いのは他のスレ、特にメディア関係のスレで盛んに言われてるのに。
0312名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:16:16ID:v+GoYcRwソニーか?NECか?
ちゃんと責任持って売ってるのか?
責任だよ、責任!
それとも直販無いから知らんふり?
それじゃあパイオニア以下だよなあ〜♪
0313名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:20:46ID:rWeOdmytOptiarc AD-7200A
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html
>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)
>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。
>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
0314名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:26:43ID:rWeOdmyt太陽誘電系 DVD-R
・16xメディアは、遠慮せず18xで焼いたほうがいい感じになりました。
・08xメディア、04xメディアともに問題なく良好な結果です。
・あとはメディアの状態で神になれるか並になれるかが決まると思います
0315名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:32:00ID:xTTHDSUQなにかあるとそこの計測サイトだけ出してくるもんなw
そこぐらいしか7200褒めたところ無いしww
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html
誰からもしあにんやYSSのように注目されなくてひがんでるんだな
ああ、可哀相、かわいそう・・・・・・・・・
0316名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:34:44ID:xTTHDSUQOptiarc AD-7200Aの記録性能・相性等の検証ページ
AutoStrategyは本当に動作してるのか?
結論
ALL-WAYSの方は1枚目と2枚目の間にほとんど違いが見られませんでしたが、PRO-FEELの方は双方で若干の差が発生していました。
しかしこの差というのが本当にASの影響で出た差なのかは正直怪しい所。
そもそもプレクスタードライブのAS作動時はアクセスランプが点滅し、ASの動作完了まで数十秒程度の時間を要するため初回の書き込み時間が長くなるという挙動を見せたのですが、
こちらのドライブではそういった挙動は一切なく、ASが作動したとすればそれこそ寸刻の間にメディアチェックを行ってデータを記憶してることになるでしょう。
つまり、PX-716AやPX-760Aと同じレベルでのAutoStrategy機能は全く作動していないっぽいというのが正直なところです。
なにかAD-7200A独自の特性記憶機能・・・例えばLITEONドライブが持ってる程度のものならば作動してる可能性が無くもないですが、
過去のプレクスターのドライブのような大掛かりなASを期待してる方にとってはかなり期待はずれなものである可能性があります。
0317名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:36:20ID:rWeOdmytしかも論理的な反論じゃなくて注目されてるかどうかに矛先を変えるw
都合悪くなるとすぐに誤魔化すんだなw
そろそろ相手するのも馬鹿らしくなってきたんで
スレの進行を故意に妨害していると通報するね♪
アク禁楽しみにね〜
0318名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:37:30ID:rWeOdmyt誰がいつ、AutoStrategyの話をしたんだよ無能w
焼き品質についてというのが最重要課題だろ、アホか
支離滅裂だな
0319名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:41:37ID:xTTHDSUQSony NEC Optiarc AD-7200A
190台目のドライブ。
当初購入予定はありませんでしたが、↑のAD-7203A がどう見てもハズレ個体のため、Labelflash 非搭載の AD-7200A を追加購入。
http://ysscdr.web.fc2.com/ad7203a/ad7203a_top.htm
どうも私が買った AD-7203A はハズレ個体で間違いなさそうです。
焼けば焼くほど凹むので、8倍メディアの続きは追加購入した AD-7200A で行うことにします。
0320名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:44:18ID:xTTHDSUQ簡単なまとめ
16倍メディアの焼き結果を見るとハズレ個体はファームでは簡単には改善されそうにないですが、8倍速メディアの焼き結果だけ見るとCLV切り替えポイントでの妙なエラーがでないので、ある程度は改善されたということでよさそうです。
0321名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:45:21ID:+YEhBR6uパイオニアは都合悪いから無視ですか?
DVR-216D の個体差
http://homepage2.nifty.com/yss/216_kotai/dvr216d_ko_top.htm
Pioneer DVDスーパーマルチドライブ DVR-216 / DVR-216D / DVR-116 / DVR-116D の記録性能・相性チェック 12 - 個体差総評
http://www.dvd-r.jpn.org/DVR-216/index12.html
0322名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:46:24ID:+YEhBR6uhttp://www.dvd-r.jpn.org/DVR-216/index12.html
DVR-116/216の、
大ハズレ率は 20%。
ハズレ率は 30%。
0323名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:46:25ID:IAvlAhtSアイオー製品もう買わね〜
0324名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:47:06ID:xTTHDSUQ■Sony NEC Optiarc AD-7203A Part3 - 2008年2月16日更新 -
すでにバルク版を購入済ですが、今回アイオーデータがパッケージング販売する AD-7203A はmaxell 8倍速DVD-Rメディアにのみ高品質で記録するモードを搭載。
非常に興味深い機能なので即購入したのですが・・・
今回はすでに先行アップしたとおり、この機能には過度の期待はしない方がいいと思います。
簡単なまとめ
ハズレ個体ではない AD-7203A ですが、有名どころの8倍速DVD-Rメディアを使えば問題なさそうな感じです。
簡単なまとめ
やはり私が買ったバルク版の AD-7203A は極度のハズレ個体だったようで、今回買ったアイオー販売の AD-7203A は全体的に標準的な焼きになりました。
0325名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:48:23ID:IAvlAhtSアイオーデータは〜〜〜極度のハズレ個体w
0326名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:56:31ID:SVohnj6x0327名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:56:47ID:0Cf/uLTK読みだけは松下製が圧倒的によい事w
0328名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 23:06:41ID:x0mM/V4i0329名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 23:08:54ID:XDDbGjv0ルネサンスチップはいいけどパナチップはだめらしいじゃyん
0330名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 23:18:21ID:qAMOw0fd結局は報告されたらホストを割られるから何の意味も無い。
もしかしてID変えたらIPアドレス変わってバレないとでも勘違いしてるのかな?
単に集計が面倒くさくなるだけで、削除人の心象を余計に悪くして
自分が荒らしてるのを余計に立証するだけじゃん。
こんだけ削除ガイドラインに抵触する行為をやっておきながら
自分の首を絞めるアシストをやってどうしようもないな。
0331名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 23:48:57ID:eFY3wxCg0332名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 23:51:45ID:REjoRAU3君、典型的な2ちゃん依存症だね それか中二病?
削除人の印象 ぷっぷっぷ
0333名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 23:54:46ID:bUnR5yfE自分の計測ブログくさされて気分悪いんだよ きっと
糞の代わりにもならないサイトの癖してw
0334名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:02:44ID:J9gr9sPr迷惑だからやめろ
0335名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:12:00ID:SZO5o+7Sそういえば,このスレにおかしいのが湧いたのはちょうど7200が出た頃だったな。
587 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 22:16:38 ID:fTto1fy2
今度はオプティアークスレが荒らされてるな。
粘着荒らしとそのアンチがセットで沸くのがこの板の荒らしの特徴か?
論理は破綻してるし,どう見ても真っ当な生活を送ってるとは思えない粘着ぶりだけれども
誘電スレ・国産スレに湧いてるのと違ってAA連投しないだけましなのか。
まあ,同じ回線で同じ地域から連投してたらID変えてもごまかしがきかないことくらい分からんのかとは思うが。
0336名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:17:14ID:a2WeAPtEニートが憂さ晴らすために書くスレだからな
ここの厨房が書いたってなんら不思議は無い
家の事ならママに言えばなんとかしてくれるんだろうけど
0337名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:37:14ID:TcG5aC6D今までもやり過ごしてきたとはいえ
さすがにこの荒らしっぷりは
ちょっと看過できないレベルだからねぇ・・・
病んでるタイプは聞く耳持たないし
レス削除を飛ばして最初からアク禁を
想定した報告をした方が無難かね
時間がかかるのが厄介だが
まぁ不幸中の幸いなのは、やってるのが
明らかに同一人物っぽいところか
対処が楽だ
0338名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:39:36ID:TE2OIYSv● NEC粘着工作員、およびニートの特徴
(1) 妄想(「パイ社員」が売れないから攻撃している……など)
(2) 具体的検証をせずに反論する。
(3) 同じ話題を何度も指摘されると急に切れる(PS2・RAM……など)。
(4) 脊髄反射レス(相手のレスを引用しただけの論理の破綻した反論をする)
(5) nidec 日本メーカーコンデンサーの多用、「モーターにコストかけてる」など焼きに重要でない先に他がつぶれるパーツを強調する書き方をする。
(6) 劣勢に転ずると相手を「YSSは金もらってる」と煽ったり人格批判をしたりする。
(7) 正論を言われると相手を「嫌なら買わなければ良いのに」などと
逃避して自分がスレで浮いていることを認めない。
(8) 都合の悪いYYSとしあにんのデータは嘘・捏造と主張して認めない。
(9) 単発ID・24時間コンビニ活動
● NEC粘着工作員、およびニートを避けるために
(1) 相手をしない
荒らしにまじめに相手しても時間の無駄。相手をした人も荒らしと同罪。
NGIDできないたちの悪い単発IDの荒らしは無視するしか術はない。
(2) 原理主義者にならない
宗教じゃないんだから「信者」に成る必要はない。
満足していない人は事実だけを坦々と書けばいいはず。
こういった的確な批判がメーカーを育てる事も有る。
良識ある人はNECドライブへの過度の中傷,他社スレへの「でっちあげ」はやめましょう。
(3)基本は時間的に一般人はニートに勝てるないんだからレスの多さより中身で勝
0339名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:45:42ID:20O9h1Sv0340名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:49:09ID:TcG5aC6Dとりあえず向こうで相談してからこの荒らし報告用スレ立ててきます
当分の間、反応しないようにご協力をお願いします
アク禁が実際に施行される際に問答無用で巻き込まれる可能性もあるので
0341名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:52:46ID:8+2qkhEl0342名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:57:32ID:TcG5aC6D0343名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:00:49ID:cjK4XDBI削除整理@2ch掲示板
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。
0344名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:07:39ID:P5Hrvg0Z流布の宣伝してるって
依頼のときIP出さないといけないけど調べたら実は代理店のIPだったりしてw
0345名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:16:30ID:5JR0RQmU必死すぎて笑えるw
0346名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:17:22ID:TcG5aC6D>>343
それはレス削除なので、アク禁とは全然違います
あと削除依頼で申請した人物のIPが公開されるのは当たり前です
>>344
アク禁を食らうかどうかは、ガイドラインに添って
スレを荒らしているかどうかを判定されます。
つまり申請された対象のみがホストをチェックされて精査されます。
よって運営側の人がガイドライン違反を認定した場合だけです。
従って、あなたが期待しているようなケースは残念ながら起こりえません。
要は、荒らしている人物のみがピンポイントで相手されます。
0347名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:28:47ID:8s7oRFj50348名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:29:26ID:8s7oRFj50349名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:36:56ID:/jjkgHfr削除もアク禁も一度も無い
2ちゃん運営の主催者の方がろくな事してないってw
またグローバルIPでも無い限りIPがばれようがなーんにも起こらない。
たいがいの家庭で使用してるプロダイバのIPは殆ど割り振り
YAHOOのように割り振りでもIPが殆ど変えれないケースが有るだけ
>当分の間、反応しないようにご協力をお願いします
>アク禁が実際に施行される際に問答無用で巻き込まれる可能性もあるので
これぞ厨房って脅しだねw
0350名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:38:26ID:/jjkgHfr「必死すぎて笑えるw 」を繰り返し書くのが精一杯
0351名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:46:59ID:RonD82od誰も2ちゃんなんて見ないし書かない
そうすれば2ちゃん自体、利益が出せないww
0352名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 01:59:27ID:5JR0RQmUいや、俺は過疎板で異常に伸びてるこのスレをちょっと覗いただけの通りすがり
ここの住人がなんか必死だから面白がってるだけなw
0353名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 02:21:54ID:RUEMZGrZあのさ、ホスト名って知ってるか?思いっきり勘違いしてるようだが
固定/動的なグローバルIPアドレスとは全然無いぞ
だからIDを幾ら変えても無駄だし、同じ奴だと分かる
今までどれだけの奴がアク禁食らってるのかお前知らないのか?
大抵のプロバイダーは都道府県・あるいは更に細かい単位で
サーバーを置いてるから、IPアドレスから変換して逆引きすれば
一定範囲内まで絞り込めるんだよ
だから規制で巻き込まれる奴が出てきて文句も出るわけなんだが・・・
0354名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 02:23:47ID:uKoKF3k60355名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 02:26:41ID:RUEMZGrZ具体的にどういう対処がされてるか分かりやすいと思うから
アクセス規制情報
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
ところで、ズッゲーって何ですかw
0356名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 02:38:04ID:/fnKfTLy屁理屈は良いから早くアク禁すれば〜
申請もなにも削除人に笑われるだけだど
まあ一週間後にも同じ事言ってるの○解りだけどなw
0357名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 02:44:56ID:RUEMZGrZこのスレには興味ないし
負け犬が吼えるのを楽しみにしてるんでw
大抵荒らしてる人ってリアルが悲惨だから
八つ当たりしてる人多いんだよねー♪
0358名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 02:48:44ID:HzhihR0j0359名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 02:52:43ID:RUEMZGrZ0360名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 03:54:15ID:5JR0RQmUなんか1人だけ必死なのが居るみたいで面白いですw
このスレをとても愛していらっしゃるのですね
0361名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 06:18:59ID:wRQY3Ij+Black Sony NEC Optiarc IDE 20x Dual DVD Burner AD-7200A-OB, DVD-R DL 12x, DVD +R9 8x, DVD-RAM 12x, DVD +RW 8x. OEM
Part Number: DVR-AD-7200A-OB
Regular price:$24.99
On Sele:$20.99
0362名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 23:37:52ID:5JR0RQmUもっと俺を楽しませてくれよw
0363名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 00:24:57ID:+bjqdoNb九十九で買って帰り道にアスファルトに落下させたバルクの7200Sで焼いてみた。
かなりやばいことになってるかと思ったけど意外と頑丈なもんだね。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50420.png
チキンなのでほとんどTYG02の6xばかりで16xは神Princoしか焼いたことがないんだ。
ちょっと聞きたいんだけど16x常用してる人ってどれくらいいる?
0364名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 00:27:15ID:+bjqdoNb今度TDKも焼いたらまた貼ってみます。
0365名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 23:10:53ID:YeZa68xd0366名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 01:33:04ID:PUcLyT1s中身はLITEONの手抜き?20A3Pとの事だけど
タイムセール6%適用OKみたいだからうまく日時を選んで
購入すれば2613円と安値。
Seagateの1TBも7980円と激安だけどなw
http://www.tzone.com/diy/topics/event/9th-sale/9th-tok1004-5.jsp
http://www.tzone.com/diy/topics/event/9th-sale/9th-tok-gen1004.jsp
■光学ドライブ
・(1F) ソニーNEC Optiarc AD-7190A-C1/B \2,780
【DVD±R/RWドライブ ブラック】
DVD書き込みドライブ最安値更新!
※在庫限り。その他割引サービスもOK!!
・(1F) ソニーNEC Optiarc AD-7190A-C2/S \2,780
【DVD±R/RWドライブ シルバー】
DVD書き込みドライブ最安値更新!
※在庫限り。その他割引サービスもOK!!
0367名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 16:13:12ID:0BSINoy20368名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 17:07:53ID:4mlSgbXx7173Sだが同様。CD-Rの焼きミスが酷くて困る。
0369名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 17:41:40ID:nILwajEbAZOが推奨メディアなんだし
ライトン自身でCD-R焼くとひどいことになるからな
0370名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 17:59:03ID:ok4BN9nz焼きミスってエラーかなんか出るの?
0371名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 18:01:26ID:l3rFzpnmせいぜい24倍速くらいで焼いとけって
0372名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 18:35:49ID:xTT9LWx+パイオニアみたいなCD部の不具合でリコールとか無かったしね
0373名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 19:22:18ID:0yC3x9czむちゃくちゃ安いな、7200って。
ライトンよりさらに2ドル安いぞ。
0374名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 19:44:33ID:QR3sqvcD139の者だが、もう一台買ったらそっちは問題なく焼けた。
CD-Rだけ焼けなくなっていたのは、まあ恐らく故障だろう。
DVDは焼けるのがかえって納得できんが。
どうせ安いし、買い替えたほうがいいと思う。
0375名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 20:09:57ID:pgaGiMsN7173はそんなに古い機種じゃないよ
0376名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 20:21:18ID:10kYbBFhコンデンサもケチらないし
糞コン積むドライブとか恐ろしい
0377名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 20:40:11ID:u7Ac8d3B0378名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:41:31ID:n2LX6Fylこんなの見ると駄目とわかってもLITON欲しくなるw
0379名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 22:53:39ID:WeQGF0y5やっぱりあたりはずれはあるみたいね。でも他メーカーも微妙だったからもう一回チャレンジして正解だったとおもた。
0380名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:15:11ID:vUy4eHlAこのファイルを見てほしい。ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50690.txt
単純だけど「LITON君」でどうかな。
過去のレスを見る限りでは,LITON君はπを持ち上げるふりをして
実はさりげなくLGをほめているところがいじましいねw
「嘘も百回言えば本当になる」ってLGのお国のことわざだよね。
0381名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:21:04ID:RifaFFomワロタwww
これは酷いな
なにか病んでるのかwww
0382名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:26:32ID:IvDgd3fPそんなの作ってるお前の方がキモい
0383名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:31:05ID:h9YmL4AAニートに人の振り見て間が振り直せも出来ないし
0384名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:33:52ID:aGQLhCNvこんな奴がアキバで刃物振り回すんだろう
0385名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:37:32ID:oQU+LL7dお疲れ様です
0386名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:45:08ID:IvDgd3fP0387名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 01:18:04ID:uOhDMm4UまるでNECで焼いたメディアの計測データのようだよ
0388名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 05:32:00ID:r9qD5oz3くだらん
0389名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 10:25:33ID:/tueAM39メディアエンポリウム・Acro Circle16倍をAD-7203Aにて
8倍速で焼いた物を、計測してみました。
PIE:平均0.42、最大7、合計7525
PIF:平均0.00、最大5、合計526
http://lovestube.com/up/src/up0842.png
長期保存はについてはわかりませんが、16倍速で焼いても
エラーがそんなに増えず、マクセル(8倍速)、
ビクター8倍速(誘電OEM)なんかより、良い感じです。
0390名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 18:23:20ID:+VGRe6iTついでに他のドライブの結果も併記しときます。
Betaの段差は(たぶん)外周のまだ焼いてないところを誤認識してるんだと思う。
(1) AD-7200S 6x
H42Nの4xに匹敵。焼きが弱いって主張してた人がいたけどBetaも正常。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50754.png
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50755.png
(2) DH-20A4P 6x
PIE/PIFだけ見ればそこそこ。ただBetaがいかにもLiteonらしく低い。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50756.png
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50757.png
(3) GSA-H42N 4x
8xでバームクーヘンの持病があるやつです。6xができないんで4x。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50631.png
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50632.png
0391名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:06:41ID:HsNL5iDNAD-7203A
AD-7200S
これの違いは?
0392名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:25:14ID:99k/id+b0393名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:42:05ID:HsNL5iDNAD-72系
ならどっち買いますか?
0394名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:49:59ID:r1WIM/Jpパイオニアw
0395名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:57:33ID:+VGRe6iT質問はテンプレを読んでから。
それとこのスレで聞くのは意味がないよ。
背中を押してほしいのかもしれないけどまた荒れそうだね。
両方検証してるとこは1か所しか知らない↓けど自分で判断して。
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-category-2.html
しあにんは買っても検証すらやる気ないしね。
http://dvd-r.jpn.org/GH20NS/index.html
それでも決めかねるのならくだ質でどうぞ。
FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 95枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216003677/
それか 焼き品質最高のDVD-Rドライブ 4台目 へ行けば?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/
0396名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 21:03:58ID:RCOq1Avpその二択なら72系
オレならパイオニア112/115
0397名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 21:12:53ID:OXX9IXjaCD-R焼きにくわえてDVD6倍焼きが欲しければAD-72系だろうな。
だだしAD-72系は当たりハズレがある
パイオニア115はともかく112はCD読み込みできなくなる恐怖があるし
115もDVDにかんしては当たりハズレがある。苦しい所
まあ、一台きりならLGで
0398名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 21:30:32ID:+VGRe6iTπ勧めるなら215じゃない?CD-Rはとやかく言われるほどは悪くないらしいよ。
あと当たり外れに関して言えば,「神メディア探し」のLGとかYSSの7200Aとか
最近ははずれはどこもあるのが実情のような気が。πもはずれはバームクーヘンが出る。
結局,(計測環境があるなら)どこでも好きなのを買ってはずれをネットオークションに流すのがよさそう。
0399名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 21:39:12ID:RCOq1Avpその二択なら72系
オレならパイオニア212系/215系
0400名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 22:07:59ID:HsNL5iDN実は112Dを一台持ってる
そんで持ってもう一台を探していました。
まぁ、ほとんどはDVD-R焼き(誘電)で時々CD-R(誘電)なんだけどね...
0401名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 22:09:01ID:+VGRe6iT重要なことだから2回言ったんですか?
0402名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 22:17:38ID:RCOq1Avp0403名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 22:26:45ID:yued0X3h0404名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 22:41:28ID:OXX9IXja7200があたり品なら費用も最小ですむ
さすがに二台続けてはずれにはあたらないっしょ
7200も215もぐだぐだなら、LGを買う方向で
3台ともはずれだったら・・諦めて
0405名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 23:01:11ID:l/Dcs+wC0406名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 23:31:56ID:HsNL5iDNコピーソフト
Exact Audio Copyには対応してますか?
0407名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 23:40:27ID:YOp+Cz+j考え方が逆です
Exact Audio Copy が 72系 に対応しているかどうか調べましょう
0408名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 23:42:22ID:c49kiMju>さすがに二台続けてはずれにはあたらないっしょ
YSSなみだ目w
3台目でIOのOEMリテールでやっと当たりww
0409名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 23:48:40ID:OXX9IXja7200を2台続けてかってもいいが、同時期だと同じロットの可能性も強いじゃん。YSSのように
そんときはメーカを外して別のを
0410名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 00:02:32ID:1WS6A2iK質問する前にyssを見るなりググるなりすれば済むことでは?
# チラシの裏
# このスレ恒例のシャドウボクシングのせいで
# 最近はせっかく>>363とか>>390とか計測データ貼っても相手にされないから凹むorz
# みんな書き込み品質とか気にしないのかな……
# まあ誘電なんて語り尽くされてるってことか。
0411名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 05:02:45ID:85F6YBCjいや中には計測結果を気にしてる自分みたいな奴もいるよw
ただ吉祥ってよく落ちるから画像が見れないことがある
報告は非常に参考になったよ、お疲れ様でしたヽ(´ー`)ノ
基本的に何でも焼ける無難なドライブって印象が強いな
荒らされるってのもそういう評価の裏返しってところはあるね
本当に出来が悪い製品の場合はスルーされるしw
0412名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 05:41:22ID:ohXc7o1M最新のファームにうpしたら、
フリーのDRIVESPEEDが使えなくなった
ドライブが見つからないとかで
最新のNERO付属の奴だとあっさり認識するわw
0413名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 07:14:18ID:HopOPSUC0414名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 07:43:19ID:JEaTMnYL0415名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 07:54:37ID:5+0vknc70416名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 08:16:29ID:JEaTMnYL0417名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 10:23:01ID:p0OWI+0O7173/7170の方がいね!
0418名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 10:57:39ID:a5ng07yp確かにそうですね
今更旧機種とは
0419名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 11:40:31ID:GmPE/Wk3おれも7170や7173の方がいいと思う。理由は過去にさんざん既出。
0420名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 11:52:33ID:QBmpXj7Sとても面白いことが分かりますね
>>211や>>251-252、>>380あたりを読めば
一目瞭然ですが
0421名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 14:55:16ID:/adT7B2i0422名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 15:45:47ID:9/zBumk6初期の3500系と同じなんだよな。精神衛生上はいい。
数千枚焼けたとかいうのはサンヨー系ばかりだから。
ソニー製ピックアップ(ライトンなど採用)はまだ耐久性未知数
0423名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 16:10:40ID:Rl+BHInS0424名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 16:41:34ID:9/zBumk6とかきいた
0425名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 16:53:28ID:9/zBumk6したほうがいいぞ。LG以外のドライブでも焼き品質改善が報告されてる
パイ216みたいな最初から残念なドライブでは、無駄だろうけど
0426名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 18:29:50ID:KMlUWoWd0427名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 18:32:30ID:DcT/REkP7170はそんな話は聞かなかったのに
0428名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 18:37:45ID:KMlUWoWdOptiarc持ってることにコンプレックスでもあるん?
0429名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 18:42:17ID:1WS6A2iK>>249
0430名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 18:53:15ID:9/zBumk6216のようにぜんぶ残念なものよりいいではないか。
0431名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:06:12ID:KMlUWoWdお前いい加減にうざい
0432名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:08:25ID:KMlUWoWd少しは自重しろや
0433名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:10:26ID:apYo2lz78500.IDEタイプのお勧めドライブについて 返信 引用
名前:タチコマ 日付:9月24日(水) 10時17分
初めて投稿します
先日、Optiarc DVD RW AD-7200A(IO-DATA DVR-AN20GS)を購入したのですが
他のドライブで読み込めるメディアが読み込めなくて使い物にならないので
他の物を買おうと思うのですが、IDEタイプでお勧めドライブを
教えて頂けないでしょうか?
今のところブルーレイは使わないのでブルーレイなしでお願いします
また、「あのメーカーはダメ!」っていう情報もあればお願いします
0434名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:11:14ID:apYo2lz7名前:タチコマ 日付:9月24日(水) 19時56分
マコチタさん
コメントありがとうございます。
やっぱりPioneerは基本なんでしょうかね
Copengreenさん
同時期に同環境で焼いたはずのメディアなんですがAD-7200だと読み込まなかったりします。
マウントしようとドライブが動いてる感じなんですが
マウントが出来ないメディアは挿入して30秒くらいすると
マウント動作も止まりアクセスランプも消えます
マウントできないディスクも普段ノーパソ用でUSB接続で使ってる
SW-9574(IO-DATA版)のほうだとマウント出来ます
やっぱり松下は読みに強いみたいですね
0435名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:12:19ID:apYo2lz7名前:タチコマ 日付:9月25日(木) 20時10分
>マコチタさん
>Copengreenさん
先日はアドバイスありがとうございます。
結局、バッファローのDVSM-XL20FB-WHを買いました
DVSM-XL20FBを検索しても搭載ドライブについて「pioneer製」としか分からなかったのですが
ツクモ電機で比較的話す店員さんに聴いてみたら、「そういう場合、バッファローとしての型番は同じでも中身が時期によって微妙に違うのかも知れない」との事でした。
店員さんが箱を開けてくれた結果、中身はDVR−115LFと書いてありましたので買うことにしました
AD−7200Aで読み込めなかったディスクもきちんとマウントすることが出来ました
チップはNECの様ですがパイオニアの「PowerRead」という追加機能で
読み込み性能を補っているのかもしれません
そして、ちょうどスピンドルのメディアも使い切っていたので
太陽誘電のスピンドルを買ってきました
0436名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:14:22ID:9/zBumk6やっぱ管理人の公認なのかな?
0437名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:19:06ID:KMlUWoWdおめー俺についてはスルーするくせに
Optiarcが叩かれると我慢できないのな
わかりやすい奴だ
0438名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:26:58ID:JmiEubR20439名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:27:40ID:ji0D4ue77200より良かったりして...
0440名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:36:21ID:izpjIwas72xx DMA MODE5
0441名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:58:20ID:9/zBumk6どっちも残念な部分はあるが
216批判で激怒しておどりだしてきた所をみるとYSS掲示板の住人?w
あそこでは教祖の教えにより216批判は神への冒涜だからw
0442名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:05:59ID:KMlUWoWd7170Sでおk
0443名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:12:07ID:jHO+U0Ji0444名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:17:50ID:9/zBumk67200しかねえんだよ
0445名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:29:53ID:KMlUWoWd普通に電機店を探せばまだあるぞ
お前も引きこもって妄想ばかりしてないでたまには外へ出ろ
そうすれば少し気分も良くなって他メーカーに対してやさしくなれるぞw
0446名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:34:09ID:9/zBumk6糞田舎にはある?そんなのマレなケースだから、どうでもいいや
0447名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:43:28ID:KMlUWoWd東京で秋葉しか探さないとは行動範囲が極端にに狭い奴だ
だからお前はダメなんだ
0448名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 21:45:23ID:fR+wkBiU店の片隅に7170Sや7170Aが置いてあってかなり安く買える。
0449名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 21:56:00ID:Z+q0u7EGID:KMlUWoWd
0450名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 22:13:15ID:LKXJ46Ql0451名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 22:18:58ID:ji0D4ue77170がいいのだ?
0452名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 22:27:31ID:9/zBumk60453名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 22:32:19ID:1WS6A2iK所詮数台しか買ってない個人が私怨ではずれを引いた機種を叩いてるんだろ?
LITONがいつも7170を持ち上げて7200を卑下してたから,その尻馬に乗ってみたのかもね。
とにかくπの話はπスレでしろよと言いたい。
0454名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:02:25ID:Em+14eqtそんなユーザーが多いんだろう→外ればっかり
0455名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:05:55ID:fR+wkBiU0456名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:07:16ID:0ZKEb4VWライトンのスペル間違ってるよ
0457名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:23:38ID:1WS6A2iK基板厨もπ厨も低脳LITONも見苦しいとしか言いようがない。
それでも主張するのなら計測データを貼って見ろっつーの。
http://pitdvd.web.fc2.com/AD-7203A/AD-7203A_KOTAI.html
> 今回試した限りでは、特に目に付く個体差は感じられませんでした。
〜中略〜
> YSS氏が引いたハズレ個体は、極まれな例だったかもわかりません。
0458名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:33:14ID:1WS6A2iK>>211や>>251-252や>>380で指摘されて焦ってる張本人ですね。分かります。
今日も見えない敵と戦ってるんですねw
0459名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:41:11ID:fR+wkBiUお前もオプト叩きにすぐ反応するな
なんでスルーできないの?
それじゃ厨となんら変わらない
0460名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:44:13ID:B/YVJalh0461名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:48:29ID:1WS6A2iK0462名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:50:16ID:fR+wkBiU相手にするから荒れる
0463名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 00:25:50ID:HgHpNs040464名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 00:40:34ID:eAqEGttaほんとに秋葉原で探したのか?
脳内で秋葉原に行って来たとか?
これはかなり酷い症状ですねw
0465名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 01:37:46ID:eAqEGtta今日もいっぱい妄想しながら眠りについたのですねw
0466名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 14:01:40ID:eajMkoCS>>2とかで全部できる?
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B2%FE%A1%A17200&auccat=2084039572
0467名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 16:09:04ID:IBnZ7a9c通報しました
0468名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 18:02:02ID:4BzY49Lf全然ヘタレなくていつ買い換えるか逆に困るな
7200を買い足すか、Blu-ray出るまで待とうかな
最近安いから7200買い足してもいいんだけどさw
0469名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 18:34:59ID:OEZHrFzg7170系ってのは全ロット三洋製ピックアップ採用なの?
内部は途中で変更でソニーや中国製使ったとかってのは無いわけ?
全ロット>3のような仕様?
0470名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 18:55:18ID:039xoL6Kとりあえずピックアップの差で云々という話は聞いたこと無い
日本メーカー製が強い分野だからそんなに心配することもあるまい
0471名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 19:09:54ID:OEZHrFzgこんなのは手出して大ジョブなの?
0472名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 19:16:31ID:039xoL6K単に改造ファームを突っ込んでるだけだから
誰でもやろうと思えばできるし何の意味も無い
こんなの買うのは頭の弱い人だけ
0473名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 19:25:16ID:UZwV431zおいおい、真実を知ってるのは中の人だけだぜ、ソニーに電話しな。
ピックアップモジュールは変更するとドライブの駆動系も回路もその多くを再設計になるだろう。
互換ピックアップモジュールって聞いたこと無いな、VHSのときは互換ヘッドなんてあったのにな。
・DVD-RAM使用時問題発生報告あり。
って何があったの?
俺んとこだと、沢山のファイルをHDDと同期させる用途で、
一度だけRAM書きが遅くなって詳しく調べてみたらRAMの代替領域使い切りそうな勢いだった。
そのディスクフォーマットしなおしたら元に戻って今でも使えてるけど。(国産5倍速)
0474名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 19:27:24ID:UZwV431z下手したら訴えられるよ、ニン○ンドーに!
0475名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 20:03:51ID:eajMkoCS買うのやめとく。ありがとう
0476名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 20:32:06ID:IBnZ7a9c奥なんかで買うなよwwww
0477名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 21:48:05ID:QJ1Zi5kQただし未開封に限るがw
0478名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 21:55:14ID:CABR1iAh> 商品説明
>
> 違反申告がありましたので削除しました。
w
0479名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 11:57:39ID:RNVA8zlu特に720*が
主要パーツは名前だけでも有名どころ使ってるらしいから設計が悪いんだろか?
やけに小型化してるし
0480名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 19:20:33ID:ksEdz16W0481名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 19:22:55ID:eiwAbMUJ0482名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 23:39:57ID:HgDU7sjJ0483名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 23:57:48ID:kZvQrfaK確かツクモはOptiarcドライブ安かった・・・かも
0484名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 00:01:34ID:dyx+wejjhttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10997787/-/gid=
0485名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 00:03:42ID:mqpNlI4Rとはいえ焼き品質は概ね安定してるし、そこまで不安になることもない
0486名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 06:08:59ID:eKfOHeM90487名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 11:34:50ID:uP25mfGN円高還元されるほどの金額ではないな。
0488名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 11:37:14ID:IusJxIFXプレステ1のCD読めない。エクスプローラで開けるのにISOリップは無理
CDS200も上手くコピーできないのは既出だったけど、俺的にはこっちのが痛手
まあ不具合つってもコピーコントロール開発者から見れば意図した動作なんだろうけど・・・
0489名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 11:43:45ID:Em+Rk+ZZハズレ引いたという事実を認めないんだろう
0490488
2008/10/09(木) 12:45:34ID:F9N7WXNO少なくともうちではPC載せ替えても再現するから使い物にならないのは事実だし、
あくまで報告として書いただけなのに、アンチ扱いされる謂われはない
0491488
2008/10/09(木) 12:46:24ID:F9N7WXNO少なくともうちではPC載せ替えても再現するから使い物にならないのは事実だし、
あくまで報告として書いただけなのに、アンチ扱いされる謂われはない
0492名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 12:55:44ID:Em+Rk+ZZ0493名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 17:39:15ID:mZCdGaVvバルクで2000円が底値
これがオプティアークの一番売れてる理由
0494名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 19:29:38ID:mNX2MCtT0495名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 02:05:31ID:22T3oZhIっていう音が聞こえるんだけどこういうもんなのか?
0496名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 02:08:35ID:19QhHN7N0497名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 02:23:17ID:22T3oZhI0498名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 09:07:20ID:dH7bk+nF巻き起こせ勇気のハリケーン
0499名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 10:12:59ID:r7FvN3YC/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
0500名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 11:36:36ID:9VJQcwqa日本でも卸で2000円ぐらいか。
これなら3000円で売っても儲かるな。
0501名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 19:44:12ID:dMEd49c60502名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 02:49:24ID:U0SMTUF6スッキリしたぜ。
0503名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 04:33:09ID:+VbD+eAc偶然かもしれないが検証としてはむしろ面白くないw
余った分は旧マシンにでも回すか・・・
0504名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 09:02:23ID:QBn5WaXz0505名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 09:11:14ID:xB8Fk5kK0506名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 10:33:02ID:bV1oT3Hbこのぐらいの簡単な英語も読めないのか?
腐ったテンプレや計測ブログ作る暇有ったらECCにでも行っとけ
http://www.directron.com/ad7200aob.html
Black Sony NEC Optiarc IDE 20x Dual DVD Burner AD-7200A-OB, DVD-R DL 12x, DVD +R9 8x, DVD-RAM 12x, DVD +RW 8x. OEM
Part Number: DVR-AD-7200A-OB
Regular price:$24.99
On Sele:$20.99
0507名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 10:58:32ID:SwbvHNwu対象スレ:【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
キーワード:さげ
0508名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 11:27:16ID:z/zgbX020509名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 13:45:25ID:H/Wz6VTpこのぐらいの簡単な英語も読めないのか?
腐ったテンプレや計測ブログ作る暇有ったらECCにでも行っとけ
http://www.directron.com/ad7200aob.html
Black Sony NEC Optiarc IDE 20x Dual DVD Burner AD-7200A-OB, DVD-R DL 12x, DVD +R9 8x, DVD-RAM 12x, DVD +RW 8x. OEM
Part Number: DVR-AD-7200A-OB
Regular price:$24.99
On Sele:$20.99
0510名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 13:46:11ID:H/Wz6VTpこのぐらいの簡単な英語も読めないのか?
腐ったテンプレや計測ブログ作る暇有ったらECCにでも行っとけ
http://www.directron.com/ad7200aob.html
Black Sony NEC Optiarc IDE 20x Dual DVD Burner AD-7200A-OB, DVD-R DL 12x, DVD +R9 8x, DVD-RAM 12x, DVD +RW 8x. OEM
Part Number: DVR-AD-7200A-OB
Regular price:$24.99
On Sele:$20.99
0511名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 13:47:15ID:H/Wz6VTpこのぐらいの簡単な英語も読めないのか?
腐ったテンプレや計測ブログ作る暇有ったらECCにでも行っとけ
http://www.directron.com/ad7200aob.html
Black Sony NEC Optiarc IDE 20x Dual DVD Burner AD-7200A-OB, DVD-R DL 12x, DVD +R9 8x, DVD-RAM 12x, DVD +RW 8x. OEM
Part Number: DVR-AD-7200A-OB
Regular price:$24.99
On Sele:$20.99
0512名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 13:59:56ID:28SQqOrIPX-716で吸い出したらハッショは毎回同じになるんですが・・・
7170AはCDDAの取り込み性能は低いのですか?
0513名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 14:06:02ID:28SQqOrI吸い出すに用いたのはCDM270FIXv7です。
CDDAの取り込みで表示されたコマンドーは
7170AはMMC
PX-716はREAD CD
となっていました。
0514名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 14:16:57ID:SwbvHNwuhttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou51316.png
意外にJitterも低くて貼ってないけどTAもいい感じ。
それとCAV焼きだけどバームクーヘンは発生しなかった。
保存性を考えなければ値段相応でそこそこ使えそう。
0515名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 22:17:07ID:6qczXELt誘電で焼いたデータもキボンヌ
比較したい。
0516名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 22:48:23ID:SwbvHNwuあとテンプレ>>6のいろんなレビューに詳しく載ってる。
0517名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 02:04:04ID:bVJWgem0報告乙です
値段を考えると意外と?健闘してるかもしれませんね
ただ長期保存はちょっと怖いかもw
この前の誘電の際も参考になりました、ありがとう
0518名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 02:47:26ID:futaMYSjttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/exp/1223737050070_tb.gif
0519名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 02:51:22ID:HJN3VrFS積極的に買う理由はあんまり無いんじゃないか
7170や7200とも価格がそう大きく違うわけでもないし
0520名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 09:15:58ID:EBFRgqqA買いですね、でも白ってないの?
0521名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 09:16:50ID:EBFRgqqA7190はnecでしょ?
0522名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 09:34:04ID:gHYRiYOC>>3 (要はOEMモデル、既に検証済みで確定してる)
0523名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 16:37:56ID:EBFRgqqA勉強不足でした
それじゃ、今売ってる
NECの
7190
7200
はライトンでは何に当たるの?
0524名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 16:43:23ID:/KeYYPQ87190 A3P
7200 なし
0525名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 17:49:21ID:fsRkp191ID:EBFRgqqAは釣りか?
0526名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 01:52:13ID:i5PA6EyN特にオクにいっぱい出ている
Liteonの名前で売れば良かったのに
0527名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 10:28:48ID:OM0doWAIそれとも合弁解消の影響かな?
http://www.sonynec-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-ad-series.html
AD-7200 P-ATA
Released: 10.04.2008
Download Version 1.06
AD-7200 S-ATA
Released: 10.04.2008
Download Version 1.06
AD-7201 P-ATA
Released: 10.04.2008
Download Version 1.06
AD-7201 S-ATA
Released: 10.04.2008
Download Version 1.06
AD-7203 P-ATA
Released: 03.06.2008
Download Version 1.07
AD-7203 S-ATA
Released: 10.04.2008
Download Version 1.06
0528名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 10:32:37ID:1qxQbXA3スマソ
OEMがちょっと....
つまりLiteonで製造してNECが自社ロゴを入れて販売?
0529名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 11:07:49ID:8+K4Y3MYファームのバージョンを上げないといけないほどの何か不具合があったか?
今のところそんな報告は無いように見受けられるが、具体的に聞きたいもんだ
むしろ安定しているから特に上げる必要も無い
>>528
この業界はOEMは多い
Plextorは自社生産やめて全てOEMに切り替えたね
Optiarcが供給しているモデルもある
0530名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 11:12:38ID:3DxGxC84そゆこと。何でその話題をそこまで引っ張るわけ?
http://dvd-r.jpn.org/AD-7190A/index.html
ここ見たら分かるでしょ。品質についてはLiteonスレで聞いた方がいい。
0531名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 11:40:09ID:cdsBqC5nきもそうな信者が言ってたぞ
0532名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 11:41:59ID:tL7dII9s0533名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 11:57:33ID:vTsiScm/もうファームではどうにもならないから?
1.01 1.03 1.04 1.05 1.06
0534名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 12:02:18ID:tL7dII9s0535名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 12:02:57ID:3DxGxC84対象スレ:【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
キーワード:[]
0536名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 13:35:08ID:8ibWLTJ80537名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 15:13:31ID:twWeBTr80538名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 19:37:26ID:fxf+f2BF確かにπの方が雑食度では上だよな
0539名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 22:44:47ID:AhpSgGDu0540名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 23:17:57ID:1qxQbXA3と言うことはnec買うより安いライトン買った方が良いってこと?
0541名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 00:35:23ID:emlJhbzA0542名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 06:23:41ID:dby3QDMj最近売れなくなったからって工作員がネガキャン必死すぎワロス
CD部に明らかな異常があって突然死亡する不具合多発
大騒ぎになってユーザーがサポセンに報告しても認めなかったのに
半年以上経過してからいきなりリコール
しかも発表はバッファローが先というオマケつきw
パイオニア製DVDドライブのピックアップに不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0828/buffalo.htm
しかも中国に製品の研究開発を全面移転とかどうしようもないw
日本じゃもう開発できるような体力も残ってないんですね
大手電機初 主力製品のR&D、大半を中国に移管 パイオニア
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071220/biz0712200124000-n1.htm
0543名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 10:30:00ID:v7fe3IUUいつものように我慢出来なくなったのですね
わかります
0544名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 10:41:15ID:BRbZ3DrN0545名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 12:59:33ID:EjGkhyoV1台目
http://dvd-r.jpn.org/DVR-216/index2.cgi
>誘電:太陽誘電の16倍ですが、20倍はもとより16倍焼き時も外周にやや難がありそうな感じです。どうしたPioneer...
>三菱:三菱16倍。3回ほど焼き直しましたが20倍焼き時は必ず減速し、減速地点でスパイクが入ってしまいます。16倍指定時もちょっと微妙です。
>TDK:8倍は特に問題なさそう……と言いたい所ですが、何かJitterとかPIFが微妙に安定してない気がします。
>森:新盤PRO.MASTER。悪くはないんですけど、ちょっと相性良くない感じです。
>なぜか高速焼きに関しては国内メディアよりも台湾群の方が軒並み優秀な結果です。
>8倍に関しては別に悪くはないんですが、森メディアとの相性が全然よろしくない辺りちょっとどうなんだろう。
>設計変更に伴うファームの熟成不足の可能性と共に個体差の可能性もあって、正直現状でどちらが原因なのか把握しかねてます。
>とりあえず個体差の調査の為に(できれば未開封のまま取って置きたかったんですが…)予備も開封して調べてみることにします。
2台目
http://dvd-r.jpn.org/DVR-216/index3.cgi
>誘電:1台目よりはかなりマシな結果です。しかしながら、やはり20倍速焼きでは外周が辛そうな感じです。
>三菱:BenQ計測で内周のPIFがちょっとおかしなことになってます。
>TDK:12倍領域でJitterが高くなりますが、問題なさそう……といいたいところなんですが、BenQ計測でPOFが。
>森:こちらは全く問題なし。結果も1台目と比べて良好です。
>2台目。1台目と比較するとそこそこ良い結果になっており、やっぱり1台目はハズレだったのかなーと思わせるところがあります。
>ただ、2台目もBenQ計測でPOF病が頻繁に発生したりとちょっと問題のありそうな結果が結構あります。
0546名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 13:03:57ID:EjGkhyoV3台目
http://dvd-r.jpn.org/DVR-216/index4.cgi
>誘電:LITEON計測の結果は2台目よりも良いですが、BenQ計測でPOFが出ています。どっちにしろ減速して20倍は出ませんね。
>三菱:致命的な問題は出ませんでしたが、やはり外周が少し辛そうです。
>TDK:PIFが若干多めですが、まあ問題なさそうです。
>森:こちらも良好な結果。問題なさそうです。
>3台目。こちらは2台目よりも更にもう少し当たりな感じでしょうか。ただ、それでも焼き品質的にはDVR-A15には及ばない印象があります。
>ちなみにこの機体も20倍焼きではBenQ計測でPOFが発生。
個体差総評
http://dvd-r.jpn.org/DVR-216/index12.html
>DVR-116/216の、大ハズレ率は 20%。ハズレ率は 30%。
0547名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 13:31:35ID:PAZQ29j90548名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 13:49:54ID:lDchguKVカッとなって顔を真っ赤っ赤にしながら
一生懸命しあにんからコピペしたのですね。分かります。
0549名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 13:55:50ID:znqJynfThttp://pitdvd.web.fc2.com/DVR-116/DVR-116-00TOP.html
■一通り焼き終わってのまとめ
DVR-116系からクセのあるドライブとなり特定の条件でBenQでPIFの高カウントや
俗に言われている(NECのND-4550系やND-4570系と同じように)POF病が出たりして微妙なドライブとなりました。
個体によってうまく焼けないメディアがあったりして扱いにくいドライブです
けっこう私もパイオニア信者だったんですが、それまでは計測ドライブが変わってもそれなりに結果を吐く
ドライブだったからで、いままで問題なかった計測ドライブが今回からおかしいというのは、やっぱり引いてしまう
原因のひとつになりました。
信者も失望する糞ドライブwwwww惨めwwww
0550名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 13:59:37ID:lDchguKVスレを汚す馬鹿信者ばかりでワロスw
0551名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 14:04:58ID:znqJynfT0552名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 14:16:09ID:U1/PETk+我慢出来ないのが約一名いるな
0553名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 14:51:17ID:+eco2ppNサポートは鼻から捨ててその分激安で販売
正直合弁止めてほっとしてる
0554名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 14:54:25ID:znqJynfT競争は鼻から捨ててその分親のすねかじりで生活
正直2chだけでほっとしてる
0555名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 15:32:36ID:5bMjEllj大事って事だよな。
フィードバックが無ければ良い物なんて作れないんだから。
0556名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 15:44:57ID:mIX1Uxy3全く認めないで放置してスルー
騒ぎになって10ヶ月ほど経過してから
何の前触れもなしにいきなりリコールしましたけどね
0557名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 15:53:44ID:/wG+td/d0558名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 16:00:17ID:mIX1Uxy3パイオニア程の糞ドライブは生産してませんよ
今時PIF/POFとかw
0559名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 17:10:33ID:HZrCjRxQ0560名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 18:43:16ID:sPBaIwm9http://www.sonynec-optiarc.com/jp/products/hhid_dvdrw/ad7220.html
■高信頼性を誇る業界最高水準の記録再生型DVDドライブ
・1層DVD±Rへの22倍速記録対応
・DVD-RAM 最大書込み速度 12倍速
・マルチフォーマット対応:1層・2層 DVD±R、DVD±RW 及びDVD-RAMに対応
■高技術採用による快適使用
・CD-DA/VCD/DVD 自動データ抽出補正による再生
・バッファーアンダーラン対応
・ライトストラテジーの自動補正による書込み品質の最適化
・放熱構造
・振動低減システム
■多様なモデルバリエーション
・シリアルATA インターフェイスモデルとパラレルATAインターフェイスモデル
・専用ディスクのレーベル面に文字や写真を直接描画するLightScribe搭載モデル
・ブラック、ライトグレー、シルバー3色のカラーバリエーション
0561名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 19:03:28ID:Bf8xuzbV7200(660グラム)
7220(600グラム)
どんどん軽量化してるな。レーシングマシンかよ・・・
0562名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 19:18:11ID:sPBaIwm9ttp://www.videohelp.com/dvdwriters/sony-nec-optiarc-ad-7220s/2534
追加情報: Optiarc AD-7220S/A =SONY DRU-860S/A (リテール)
0563名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 20:00:31ID:199Esi4b0564名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 20:17:28ID:sPBaIwm9ttp://img2.zol.com.cn/product/22/31/ceRTO47PRnsQI.jpg
0565名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 00:17:18ID:qU51Y2udLite-onっぽい感じがするのは私だけ?
0566名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 04:27:18ID:n8udzeDtお、久々に新型登場か!
一応22倍速対応を果たしたのね
・放熱構造
・振動低減システム
むしろ、この辺が気になるな・・・
0567名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 04:49:56ID:n8udzeDtそれともマイナーチェンジが施されるのか
0568名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 05:10:12ID:HSIIqjNBこれでチップまで完全新設計だったら無駄に体力有り余ってるなSONY
NECチップ最後型番になるならNECチップ収集オタクには買いだな
0569名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 11:25:33ID:Iljyge2d変わる可能性が無いとも言えないが
現状ではわざわざサプライヤを変えるほどのメリットないだろ
0570名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 15:01:08ID:mDyNtL5r0571名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 15:30:40ID:3hPGIp41そうものすごく評判が悪いから、できるだけ古い機種を買ったほうがいいよ。
0572名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 19:32:12ID:STRkzlXo3500円くらいであったんだけど昨日にはもうなくなってた
買っておくべきだった?
0573名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 23:44:48ID:mdj0qkJF0574名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 00:52:36ID:vE+DComhでも最近はOptiarcも新しくなるたびに性能も品質も落ちてるよね
大丈夫なのかな
0575名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 03:45:22ID:A36p3kHXレビューを見れば焼き品質が(比較的)優れていることが一目瞭然
どこぞのPOF病ドライブなどとは違うんだよ!
0576名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 03:48:08ID:A36p3kHX執念というか精神異常のレベルだな
秋葉原で事件起こした加藤みたいに
社会的に終わってるんだろうな・・・ワロスwww
0577名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 06:44:30ID:sPk/j59/気の毒だが心の病気でも抱えてるんじゃないか
嘘や捏造をずっと書き込んでるけど
まともな人間のやることじゃない
0578名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 07:01:43ID:qCrUwkSy重症ですね
精神科で言われたように規則正しい生活して精神安定剤飲まないと治りませんよ
お大事に
0579名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 07:02:51ID:Actr+9sD対象スレ: 【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
キーワード: []
0580名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 09:16:07ID:qLcyKUeK0581名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 09:38:58ID:Actr+9sD対象スレ: 【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
キーワード: わかります
465 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2008/10/07(火) 01:37:46 ID:eAqEGtta
返事がないのはやはりいつもの妄想だったのですね。わかります。
今日もいっぱい妄想しながら眠りについたのですねw
536 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 13:35:08 ID:8ibWLTJ8
無能だから何が問題なのかわからないんですね わかります
543 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 10:30:00 ID:v7fe3IUU
朝からスレを覗いてみたものの
いつものように我慢出来なくなったのですね
わかります
580 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 09:16:07 ID:qLcyKUeK
痛いところいは目をつぶりたい わかります
0582名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:15:35ID:P1gsLAEkまるで中国の冷凍食品
0583名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:25:48ID:wfF7+kLw0584名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:26:57ID:Actr+9sD良く見たら動揺して誤字ってるぞw
0585名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:36:16ID:e95yLwSl0586名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:37:29ID:pOQlaCDI聞いたこと無いがアンチがわめいてるだけなの?
0587名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:39:37ID:96iYyEta0588名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:42:44ID:X5qMUWazちゃんとした保障が一年付くし安心だよ。
0589名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:45:29ID:ZFdcG5Owオプティ悪の当たりは
0590名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:47:14ID:85CRMOIF0591名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:48:57ID:JtCJo7Vh0592名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 10:53:14ID:pOQlaCDI本当に不具合でもあるのかと思って焦ったよ
パイオニアみたいなCD部不具合とかそういう話と思った
0593名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 11:02:58ID:iuXbNZHKどうもNECとライトンはメディア選ぶみたいだね
誘電とも相性はいまいちだった
でも相変わらずパイの最新型はすべてにおいて良くなかったw
今の最強はパイ215で決まりだね
0594名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 11:16:53ID:7VUPEOIE0595名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 11:23:36ID:37tzOCaGそのニート的妄想危険!!
0596名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 14:24:30ID:ItIV68nH7170も4000円だったのが7200出て半年で3000円だもんな
0597名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 15:38:01ID:F2nw2yLuhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1224120645/
安心安全設計です
0598名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 16:01:00ID:BtfNDeDbしあにんの誘電-R16見たらNECだけみたじゃん
0599名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 16:58:34ID:E4JraICiこの板が過疎化してるのにここだけダントツの勢い
しかも不自然なくらいに単発IDだけが荒らしてるとかクソワロタ
どんだけ時間と労力を無駄に賭けてるんだよw
0600名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 17:42:07ID:z6v2x7Fi0601名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 04:59:59ID:fQf3bmAd0602名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 11:24:34ID:F8vkqClxきっとヘビーユーザー向けに中の人が情報操作してるんだろうね
0603名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 13:00:14ID:nTB2eIcs0604名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 13:22:46ID:5fedXQO+0605名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 13:48:10ID:RM5V7Kdo焼き質が皆にバレテル
0606名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 14:22:15ID:YFrrS7PG概ね好意的な評価が多いが・・・
無理やり捻じ曲げなくてもさ
0607名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 14:44:05ID:YFrrS7PG補足しておくと、完璧なドライブとは微塵にも思わない
少し昔のドライブは明らかにコストを多くかけられて
その分質が良かったとおもうし、今買えるならそっちを選ぶ
特にパイオニアはいいドライブを沢山作ってくれたし世話になったな
ただ相対的に見て、現時点ではOptiarcのAD-7200系が
無難な選択肢であるのは否定できないとは思う
今現在購入可能な製品から消去法で選んでいくと残る感じか
Blu-rayもそろそろ普及が見えてきたけど、もっと百花繚乱というか
製品選びが楽しくなるような状況になるといいな
DVDはもう成熟期を過ぎて、残念ながらコストダウン一辺倒になりつつある
品質が決して悪いわけじゃないけど面白みが無いね
0608名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 15:51:20ID:bscu224P使ってる時点ならまた違うけど
それに計測での評価はサイト見ると真っ二つに割れてるし
あと苦手なメディアが多いのも特徴だな
0609名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:09:44ID:YSEHFybn苦手なメディア・・・?
0610名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:37:53ID:8vZcje4T↓
中の人?
弱小輸入代理店か大手直輸入小売店?
サードパーティーメーカー品は問題無いだろ?
有っても対応良いから。
0611名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:52:13ID:Nk6AjyeZコストの事考えたらOptiarcだよね?
それもいったん製造が済んでからだから通電ぐらいはやってるよね?
0612名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:59:24ID:CDFTRmUA独自のファームを積んで売ってはいるが、基本的にドライブとしての
性能には変わりは無い。というか今まで違いがあるという例は確認されてない。
+R/RWのROM化の有無ぐらいか。だから特殊でもなんでもない。
0613名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 18:08:46ID:sJfbkhuS出所や状態が不明だから
海外で正規品を買ったけど日本ではメーカー保障利かないから
変わりに店が保障してる並行品と訳違うし
0614名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 18:19:17ID:Inz9zZC2店によってはバルクでも保障はついてるよ(長くはないけど)
あと代理店は通してるから出所不明とか
バルクといえども変な品物ということはまずない
日本は商売厳しくて売るときに面倒なことになるからね
勿論、充実したサポートや付属ソフトとか安心を求めるなら
ちょっと高くなるけどI/Oとかのリテールでも十分メリットはある
その辺の判断は人それぞれってところか
0615名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 18:35:14ID:P018aGkI本当に2週間ぐらいの初期不良期間だけの店もあるし
LGやパイにライトンだとバルクでも殆どの店で正規並の長さだけどOptiは凄くばらつきが有る
九十九や工房が珍しく長いぐらいで
販売店先に一番多く卸してると思われる代理店の事情なんだろうけど
0616名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 07:53:13ID:lGurlmHi取引が中心だろうからねぇ・・・完全子会社化で
もしかしたらソニーがリテール品を日本でも販売するかな
バルク使ってて今まで問題なかったから気にしたこと無いけど
あとDVDドライブ全般が価格下がりすぎで買い換えた方が早いか
0617名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 12:33:11ID:yN30OQC40618名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 14:56:37ID:m/EyLx4Lオプティアークに付いてないのはMOTTAINAI
0619名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 15:16:52ID:MPCk6ljO過去スレでさんざん既出。4台目を読め。
0620名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 16:11:47ID:ztyV1bYy効果的な高価なパーツが無いから安いんだよ。
0621名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 16:34:12ID:0URkTT8lモジュールとして実装されてるようだね
つかどこのメーカーも値段が崩れてるのに
Optiarcだけ目の敵にされて中傷されるのも
なんとも意味不明で不可解な話だ
0622名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 16:35:23ID:0URkTT8lなら何で他メーカーはそこすらケチるんだろうね?
0623名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 16:37:03ID:pMzl8n9i0624名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 16:58:01ID:MPCk6ljOでも今はウォン安だから韓国ドライブも安くなるのかもね。
TSSTをまたOwltechあたりが扱ってくれるといいんだがなあ。
0625名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 18:50:05ID:v9UG/LCp0626名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 18:59:27ID:2CiGqU2Cはて?
0627名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 19:16:54ID:sr1WFNIv0628名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 19:34:42ID:cpxxjk6gそれも7170が普通に売ってる頃に買ったらしいから
0629名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 19:40:40ID:sr1WFNIvたかが数千円で安いんだから買えばいいのに
荒らすよりよっぽど効果的
0630名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 19:52:58ID:xdPcKiZ/それが良くて更にご立腹w
0631名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 19:58:12ID:Fda+W49z2chより病院で精神安定剤もらうべきだな
0632名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 20:14:23ID:G6ZMiIT50633名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 20:17:00ID:SVNIqeGV昔どかんという名前の奴が
この板で荒らしてたのを思い出した
0634名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 20:23:50ID:MPCk6ljOはずれを引いたとかじゃなくて「宗教上」の理由で持ってすらいないっぽい。
誘電スレ・国産スレは「布巾布」とか言うのが粘着してるけど
こいつはNGIDできないし捏造・誹謗するからさらに悪質だと思う。
0635名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:05:37ID:xZppOknG人との接点がここしかないからわからんでもないが
0636名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:13:10ID:ZxEkfpIFこの板もかなり勢いが減ってきた
あとはもうOptiarcのドライブについてまったりと語れたら
それだけでこのスレは十分なんだけどね
それすら妨害してくるからほんとに困る
0637名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 23:26:35ID:UwR1x/ow0638名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 00:21:06ID:MkW8A3kS0639名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 00:57:51ID:75G/F+61また前みたいにπスレで煽って迷惑かけないといいけど。
あれ以来πスレでOptiarcドライブをけなす人が増えたからなあ。
ちゃっかりテンプレの「(2) 原理主義者にならない」だけ削除してコピペしてるよ。
0640名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 01:42:54ID:mKHHZcNu新しいの出るの知らずにこれ注文しちまったよ
ttp://www.iodata.jp/product/storage/internal/dvr-s7200le/feature.htm
0641名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 09:59:41ID:FBbLvglj0642名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 11:58:09ID:2+2dBZXRリテールはサポートや保障のために買うもんだ
0643名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 11:59:51ID:2+2dBZXRDVD/HDDレコーダも普及したしPCだってあるし
0644名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 13:30:37ID:PEIWT8hr0645名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 13:33:29ID:KDa+RXHkCan you understand Japanese?
0646名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 14:01:47ID:NRzY/ktD7220を出すのか、ちょっと嬉しい
メインチップは変更あるのかな?
型番を見る感じではNECのままだろうけど
0647名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 14:39:56ID:Q08LeVGaAD-7170/7200持ってるけど両方ともバームクーヘン模様出るんだが?
計測値には問題ないから気にしてないけどね。
出る固体もあるということでね。
バームクーヘンが出ない”だけ”が売りだったのにw
0648名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 15:33:32ID:M63Aey5E本当ならねw
0649名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 15:59:47ID:NBnI7r8hいい加減な引用は参考にする方が難しいな
0650名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 17:55:29ID:IQuX5Ggn0651名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:00:17ID:HqrLqEdL>>9
理由は不明。
0652名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:04:33ID:+g0IfxyMメンバーチェンジがあれば、少しは変わるんだが
メンツが同じだから同じ事の繰り返し
0653名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:20:56ID:ISvxrsFzファームアップで対応は無理なのか?
0654名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:26:17ID:M8edEgMt今更何を言ってんだ
0655名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:40:26ID:X+xsyscAコピー用の読み出し側としてしか使えない、、、、
0656名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:44:25ID:M8edEgMt0657名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:45:36ID:3AklPjnODVDに調整を合わせてしまった結果、DVDは綺麗に焼けるがCD逝かれたって話しだし
0658名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:46:48ID:M8edEgMtその言い訳は苦しいな
あと116系はPOF病抱えてるだろ
とはいえこっちに関してはそのうち直るかもしれないが
0659名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 19:10:11ID:vStmTqA90660名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 20:07:24ID:8FwWIW+Kただでさえ板が過疎ってるのに
喧嘩吹っ掛ける方も
それを買う方もどうかしてる
0661名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 21:25:57ID:uwkQ1Oho0662名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 00:18:29ID:59PRQFmC前に磁気研の「CMC MAG,AF1」焼いたら出まくったけどな
酷いメディアならいくらでも出る
0663名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 08:04:00ID:GjdTx2gB7200買っちゃったよw
0664名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 17:45:46ID:5NI5g6+oこれって私だけ?
0665名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 19:23:02ID:FPAGOU1S0666名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 19:33:50ID:oUgajCmtまだ発売されないのか?
0667名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 20:48:28ID:2dC6O02s以前CDドライブを交換したらアクセスランプのチカチカがあったよ
I/Oの7200A使ってるけど何ともない。
何が悪いのか良く解らんけどマスタとスレーブ接続変えたらチカチカ直った
0668名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 21:58:12ID:jvl1HQ100669名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 23:11:51ID:kM51Gjzuリンク切れ・子会社化・RAMドライバなど若干変更・一部削除しました。
Optiarcスレ 天麩羅案 2008/10/20
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou52440.txt
ところでeSATA+ATX電源で外付け化して使ってる人ってどれくらいいる?
ATX電源で7200Sとデータ用HDDで使ってるけどかさばる以外は快調で安定してておすすめだよ。
5V/12VのACアダプタで大容量のがあればそれでもいいんだけどせいぜい2Aくらいだし。
0670名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 03:49:22ID:OdZ1iEK97530AっていうのをXPで使ってるんだが、最近久しぶりにDVD入れたら読み込みをしなくなった。
デバイス開いてドライバを更新してもだめでプロパティをみるとコード39って出てるんだけど
これって単純に壊れたってことかな?それともなにか他の問題?
0671名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 18:54:46ID:YW59SQ1g質問する前に自分で検索くらいしましょう。
http://support.microsoft.com/kb/314060/ja
といいつつ答えを出しちゃうから、こんなくだらない質問が無くならないんだよな……
0672名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 19:56:39ID:OdZ1iEK9ありがとうございます。
自分でもいろいろやってそこも見たけどエラーコードが違うと思って見逃してました、わざわざありがとうございました。
0673名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 20:10:32ID:oCG9crnc0674名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 22:16:59ID:PF/ayfhc0675せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw
2008/10/21(火) 22:18:43ID:MNaw3Qgoつい一時間前に買った俺にどうしろと
0676名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 22:34:42ID:BkrGT/Md0677名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 23:03:01ID:YW59SQ1g見落としてた。いつも乙。
吉祥はよく落ちてるんで転載しとくよ。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm3977.txt
ATX電源ならπとかプレクとかの電力食いドライブの外付け化も楽だろうね。
7220に関してはイジェクトホールの位置から見てiHAS322/iHAP322のOEMみたいだ。
>>562のは誤報っぽいね。てことでぬか喜びで720xディスコンの可能性も薄くなったと。
Beta/TAの計測ができないだろうから計測用としてもA4Pに負けてるし、焼きは相変わらずBeta低そうだし。
たぶんファームウェアを載せ替えればSmartEraseができるけど、あの機能だけのために買う人はいないだろな。
AD-7220A http://c1.neweggimages.com/NeweggImage/productimage/27-118-022-03.jpg
iHAS120 http://c1.neweggimages.com/NeweggImage/productimage/27-106-263-03.jpg
0678名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 23:34:20ID:FQ4X5WhH0679名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 11:37:39ID:L0ziJtfRテンプレの更新お疲れ様です
12月予定の子会社化が大きな変動でしょうか
製品ラインナップも再編されるんでしょうか
あとはメインチップの供給元は変わるんですかね
最近はBuffaloとかの外付けBlu-rayドライブで
eSATAを使ったモデルが出ていますが
手元まで引き伸ばせるので便利そうですね
変換によるロスとかも無いですし
ATX電源ではHDDを多数運用している人もいるようですね
その方がコストパフォーマンス高いってのもあるんでしょうが
0680名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 11:40:47ID:L0ziJtfR7200系と7170系の比較については>>3-4あたりを見れば?
正直なところ、あまり大差ない
逆に言えば古い方を尊ぶような理由も特にありません
煽ってるのは大抵荒らし
>>677
Lite-onのOEMなんですかね?7190はA3x系だったよな
となると7170→7200、7190→7220みたいに
自社供給とOEMで二つ用意する感じになるんでしょうね
0682名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 14:09:09ID:L0ziJtfR手抜きしすぎ
0683名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 14:49:48ID:62iOzV3Y酷評されたA3Pなのに完全な知識不足だな
おまけにCD部の不具合でリコールされた112が頂点とか
ここまで来ると痴呆症でも患ってるんじゃないかw
0684名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 17:29:15ID:Ip5ECmqU0685名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 17:55:26ID:QfQ0V9S7でしょ?
0686名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 19:09:13ID:7vyL256R112で4倍焼きすると6倍よりずっと悪くなる。8倍焼きはいうまでもなくバーム・・・
安い三菱の組み合わせで7170Aは良い結果が出るので重宝してる。
0687名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 20:02:11ID:qMK6U8/t各所でのレビューを見ればすぐにバレる嘘をついても
大して意味を成さないのにね
0688名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 20:10:18ID:f0zRodzP良いと行ってる方がデマっぽい
そりゃしあにんが全てじゃ無いけど他の計測サイトよりは参考に成る
0689名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 20:15:25ID:qMK6U8/tあれはLiteonスレでも酷評されるような代物だぞ
0690名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 20:23:03ID:vWIpZ2N20691名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 20:27:05ID:7vyL256R4倍速@7170のほうが結果はいいからw
うちでは112は7170に負けてます。もちろんπも十分良いけどね。
むっ?しあにん見ても三菱と7200は良さそうだけど・・・アルレディア (DHR47HAD1)
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=ARLEDIA
0692名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 20:32:28ID:iC3hs5hP流通の少ないマイナーなメディアでは、焼き終わってもゴミとなり認識しないとかある。
こういうことはNECではあまりない。
焼き品質でのNECとライトンの違いは、NECの当たり外れが大きく作用してて
ハズレを引いた場合はライトンより悪い、あたりを引いた場合はライトンよりいい
ライトンのあたりはパイの12あたりには及ばない。つまりπの12や15を買ったほうがいいが
πは強烈なバームクーヘンが出やすいので、それを嫌う場合6倍以下でしか使えない。
NECは高速でもバームクーヘンでないので遠慮なく使えるという利点がある。
低速安定ならパイ、雑食ストラテジが欲しいならNEC。
細かいことを気にしないならライトン
0693名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 20:34:55ID:qMK6U8/tLiteonに聞けば?馬鹿じゃないの?
0694名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 20:38:07ID:7vyL256R7200・・・・品質評価S
A15・・・・品質評価A
LG20倍・・品質評価S
雷豚A1・・品質評価A+
PX760・・・品質評価A
うんこっ
0695名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 21:14:36ID:rlRelo+z0696名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 21:20:37ID:qMK6U8/t112もバルクだったねー
0697名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 21:47:13ID:7vyL256R本来は100%フルに性能をいかしきれる場なのに。
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=ARLEDIA
日立LGとソニーNECの目標とする精度が高いことがわかる
高級メディアで変になる・・最近のパイは中国の電脳市場で買った怪しいメディアで
若い中国人社員がフルチューンしてるんだろうか(笑)
0698名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 21:49:04ID:VbkPCgnuずっと使ってたLGドライブがついにタイマー発動してお亡くなりになったんで
何にしようか迷ったんだけど、安かったし、ここまで粘着するやつがいるってことは
逆に危機感を抱かせるほどの良ドライブじゃないか?と思ったんで7200Sのバルクを買ってきた。
誘電OEMか三菱の6倍焼きがメインなんだけど、このドライブはTA/Jitterがきれいで気持ちいいね。
ところで、新参なんでよく分からないんだけど、毎日のようにある単発IDの酷評って同一人物なの?
そうだとしたらかなりの体力と気力だなw AMDスレのアンチみたいなものか。
0699名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 22:14:15ID:7vyL256R誘電は品質低下中だし、安い三菱できれいに焼ければベストなドライブだろうね
海外では三菱が一番人気らしい。
アンチさんは多分、YSS掲示板で12系のCD不具合をずっと捏造と罵倒していた人。
Pioneer「DVR-A12J・112・212J・212」CD不具合スレにも単発IDいた。
昔は話が通じたが、期待した16系の凋落で発狂した。いまや気の毒な境遇だ。
0700名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 23:26:39ID:VbkPCgnu今までのログしっかり読んでみたけど、パイオニアじゃなくLGの人みたいだね。ようやく様子がつかめた。
粘着は他スレにも散見されるけど相手しない方がいいと思う。
だいたいID赤くしてまでパイオニアばかり執拗に攻撃するのも大人げないんじゃない?
0701名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 23:41:01ID:7vyL256Rもちろんπも十分良いけどね。 といってるんだが
よく読んでくれ
0702名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 01:51:32ID:u8Io3ufT気泡や傷、その他の原因でPIFのスパイクが出ても普通だと思うけど。
AD-7173AでTYG02を焼いて、5〜11のPIFの塊ができた原因を調べたら
そのPIFの塊ができたと思われる箇所に白いしみがあった。(PX-716A計測)
>>697
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=AVOX_8xCPRM
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_8xSilver
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_8x3
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_8x10@6x
偶然出たと思われるものを必要以上、且つ大げさに言うのはおかしいと思いますよ。
0703名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 09:51:43ID:3Rg8vGMH0704名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 09:54:47ID:4gNh9TjS0705名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 10:20:14ID:3Rg8vGMH7200で焼いたのを普通に再生できたぞ
あれれ?おかしいなぁw
0706名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 10:29:21ID:TjgqyC64ひょっとして選別品のIO?
0707名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 10:32:47ID:GiFwUKLh>ところで、新参なんでよく分からないんだけど、毎日のようにある単発IDの酷評って同一人物なの?
>そうだとしたらかなりの体力と気力だなw AMDスレのアンチみたいなものか。
>>704>>706が分かりやすい例。PS2ネタと選別ネタがお好きなようで、よく主張なさってます。
0708名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 12:36:35ID:Fmocei7U>じゃあなんでそんなクソドライブをOEMで売ってるんだよw
NEC使うぐらいならって人も多いじゃないの?
0709名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 13:26:22ID:zLaYScRNでもシリアル接続まだ売ってるかな?
0710名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 13:26:49ID:N3YLt/iA一枚470円もする三菱なんて現実的に買わないだろ
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_8xSilver
50枚1350円送料無料のこっち引用しろよ
7200・・・・品質評価B
A15・・・・品質評価S
LG20倍・・品質評価A+
雷豚A1・・品質評価B
PX760・・・品質評価F
0711名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 13:46:31ID:RgUtA0PF0712名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 13:49:11ID:JilA6qCK高級スタンパに合わせて精度高くチューンされてる7200でいいじゃないか
0713名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 14:21:31ID:3NPwQ4EZ0714名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 14:26:39ID:JilA6qCKhttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_8xSilver#DVR-A15
どっちも評価Sになってるが、エラーはアルレディアのほうが低い
重要データ保存で高価なエリートメディアを使うなら、相性の良いエリートドライブ購入したい。
0715名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 15:14:10ID:fyhv2+Rx誘電、マクセル、三菱、プロディスク、ギガ
これぐらいだよね。
0716名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 16:04:11ID:JilA6qCK自腹で銭払って長期間保存するなら金反射がよさそうだが。
0717名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 19:14:23ID:u8Io3ufTMaxellはHG
森メディアは委託生産
誘電はDVD-R for master
ttp://startlab.co.jp/master/dvd.html
0718名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 20:09:31ID:8eVOP8mE0719名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 22:58:04ID:yqoQDHzPしかし最近の誘電は質が良くないって話も聞くな
そろそろ限界なのかなあの会社も・・・
0720名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 23:17:57ID:0+Y55Ffh結論からするとそういう事に成るね
一般の家電店ではOEM含めた誘電は少数派だからね
0721名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 23:23:00ID:lzMmUvYD最近は誘電調子悪いけど、他に決定打がない状況だな
もっと他のメディア各社に奮闘してほしいがコストダウン一辺倒だから
あんまり期待できそうも無いか
0722名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 23:28:06ID:Ikrocnwa0723名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 23:46:28ID:cPBxFMJTスタンパが劣化してんのかね?
確かに最近の誘電はピリッとしないけど
他に目立っていいところもないんだよなぁ
マクセルぐらいか?強いて挙げるなら
0724名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 23:48:01ID:3XVPfGKI三菱CMCと幕Ritekを忘れてるな。あとSONY台湾製はDAXONだしTDKインド産はMBIだね。
誘電も落ち目だけど、それ以外もちょっと……それでも国内大手販売なら7200とあまり相性問題が出ないのが救いか。
どうせ焼けないって言ってる奴なんて、磁気研とLMTしか焼かない奴か脳内ドライブの彼だけだろうな。
ちなみに、何気なくyssの粘着曰く「何でも良く焼けるLG」の結果を見て吹いたw
それともLG的にはこれが「良く焼ける」って奴?
http://homepage2.nifty.com/yss/gh22ns30/gh22ns30_dvd8x1.htm
0725名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 23:51:15ID:cPBxFMJT自作自演で頑張ってるみたいだから
生暖かく見守ってあげないとさ!
0726名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 23:52:24ID:N3YLt/iAhttp://ysscdr.web.fc2.com/gh22np20/gh22np20_dvd8x1.htm
こっちだろ 比較的まとも
0727名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 23:56:36ID:RIAkYtlfスタンパが品質の全てを決めていると思うのは早計。
0728名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 00:11:47ID:i0pWqDO9> 誘電は技術力がなさすぎますし、創世記ユーザーの意見を理解できる技術者もいないと思います。
> もう、光ディスクは何をやっても駄目なんです。これからは、
> 半導体だと思います。メモリとか........
> 森メディアもいつまで続けていられるのでしょうか?
俺はそこそこのものは誘電で重要なのだけ買いだめしたHGで焼いてる。
0729名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 00:31:24ID:osEZy5z7http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/rt056.htm
こういうインタビュー見ると、誘電も頑張ってるように思えるんだが
やっぱりこだわりの職人がもういなくなっちゃったのかな
社長?だったかお偉いさんを巡って結構揉めたりしてたし
0730727
2008/10/24(金) 01:37:40ID:ks3whieiもう、ディスク自体の質を語ることすら無意味になる・・・かも
昔買ったディスクは、傷や埃、気泡等があまり無かったけど
最近は、傷(小さなものからディスク全体に及ぶもの)や気泡、汚れが酷いし
3.5〜4GBですら躊躇せざるを得ないような傷だらけのメディアばかり。
傷だらけ&指紋ベタベタのメディアが50枚スピンドル中、1/5もあったものも。(全部国内メーカー)
0731名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 01:51:41ID:M402+1rdπ116が誘電でPOF病など相性でるようになった(4550Aでも)のは海外用チューン
に振ったためじゃないかな?A級品もB級品もうまく焼ければいいが
そろそろ、数では僅かな日本国内は切り捨てる時期がきたのかもね。
実際、ひどいのも国内に出回ってきてる。
0732名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 03:10:41ID:e9NgDdPc計測、データと言う割りにそんなのばっか
0733名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 07:14:39ID:rkZCSCNr0734名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 10:45:17ID:jZ3KjWK1一応外付け用ケース単体でも売ってるけど高いんだよな
Blu-rayだとちらほら見かけるんだけどねー
0735名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 12:33:40ID:KaCrSo/r長期保存も安心ならどこでも構わないんだけど
0736名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 16:28:22ID:LEgoSyJz>糞メディアに合わせて荒っぽくチューンされてる15
>高級スタンパに合わせて精度高くチューンされてる7200でいいじゃないか
普通に考えて質の悪いメディアに合わせる方が色んな意味で難しいんじゃないか?
0737名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 18:02:37ID:Oogh6y2Rあんま詳しくないけど、マクセルHGぐらいかね・・・?
0738名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 22:59:20ID:SSmz8Oevん?さっきワゴンセールで買ってきた
エロDATAのDVR-UXN20GL(中の人はAD-7203S)は
eSATA/USB2.0だったよ。
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-uxn20gl/
eSATAで繋いだらWindowsが起動でこけたけどw
まあ、うちの環境が保証されてるSATAチップじゃないから
これは単に残念ってだけで特に問題でもないけど。
0739名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 23:52:16ID:0EdtxUvMでも1万円前後するんだな・・・ちと高いかも
eSATAで多分読みに行ったのが原因だから
BIOSで起動順位変えれば大丈夫なはずだよ
0740名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 01:04:58ID:abu24leu0741名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 21:50:10ID:iwy5tDFZ問題がおきたのはAD-7170Sでついこの間まで普通に使えてたんだけど。
CD-RW以外は問題なし。
0742名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 22:13:46ID:dzeZGGKRあと再起動ってのはWindows側の問題じゃまいか
故障でOS巻き込んで落ちるってのはあんまり無いだろう
0743名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 22:19:51ID:iwy5tDFZWindowsの問題かどうか確かめるためにDOS上でアレコレしてたらやっぱり落ちた。
741で再起動って書いたけど、パソコンのシステム自体が落ちたの間違いでした。
7200S買ってきます
お騒がせして申し訳ない。
NECのドライブがぶっ壊れるのは初めてなもので…
0744名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 22:27:54ID:dzeZGGKR機械的な部品がある以上、故障は避けられない
ただ光学ドライブが原因でシステムが落ちるってのは
まずありえないので、それ以外の場所を検証した方がいいぞ
買いなおしたところで意味無い
0745名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 22:34:56ID:iwy5tDFZそうなんですか
じゃあ電源かもしれない。
もうちょっと検証してみます。
情報どうもありがとうございました。
0746名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 13:01:30ID:s+HF+myj0747名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 14:04:43ID:yV3GsqAh何か硬い物が当たったような、5ミリ程度の打痕みたいのがあった。
焼き読みは問題なかったが、最外周部の記録面に少しかぶってたので
気持ち悪いので返品したよ。最近は誘電すら信用できないのを実感したわ。
マクTDKは国産ないし、もう国産メディアに拘るのは意味ないのか?
0748名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 21:35:51ID:EQ2C8CW70749名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 21:44:57ID:fT6FH7gf誘電も手抜きするようになったんかね?
気泡が混じるとか、エッジの処理が甘い(貼り合わせに難)とか
いろいろ言われてるけど前から実はあったのかそれとも最近酷いのかな
0750名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 23:08:29ID:rnqNFtP1SATAは配線楽でいいね
焼くぞ〜
0751名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 01:20:24ID:wDV8DEtI0752名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 01:40:35ID:IeZSRB4l手抜きというより不良の出たものからの再利用率上げてんじゃね?
原油高騰から考えて十分ありえる話だろ
0753名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 01:47:11ID:ovbycSuu0754名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 02:06:56ID:PjmaGUNy0755名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 02:24:23ID:9cOoLEGxおやおや、出張ご苦労様です
落ち目のパイオニア信者も大変ですねw
Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215783229/405
405 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 00:04:34 ID:PjmaGUNy
>>404
>>402
>>404
Pioneer DVR-A16J・S16J・116・216系 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213911326/820
820 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 02:10:51 ID:PjmaGUNy
>>816 >>817
個体差だろw
それぞれ複数台比較したのか?
0756名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 02:49:13ID:PjmaGUNyわざわざごくろうさま
ここの常連の鏡っぽい行動に脱帽ですw
ていうかキミの抽出したレスでおれがパイオニア信者ってどこ指してんの?
necとパイオニア比較した覚えはないが
被害妄想ですかwww
0757名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 03:35:29ID:9cOoLEGxバレたら開き直りかよキモ過ぎwww
0758名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 03:47:49ID:56zTuNqe一方でパイオニアのスレでは荒らす素振りは見せない
このスレに何の用があって来たんだ?皮肉でも言いに来たか?
煽るにしても説得力ゼロどころかマイナスだな
頭に血が上ってるようだが恥を知れよ
0759名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 03:56:24ID:9cOoLEGx慌てて気がつかなかったのか、ただの無教養か
しかも一方的に常連と言われたけど
逆に言えばこいつは自信を持って断言できるほど
頻繁にこのスレに来てるんだな
自分が荒らしですってわざわざ自爆してどーすんだw
夜中に笑わせてもらったよありがとう
0760名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 04:11:46ID:QbQslDJk0761名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 04:13:08ID:6nhwILWzちょっと違うかもしれないけど
AD-7170SとAD-7200Sを交互に入れ替えて使っています。
SATAをeSATA変換するのに
Century CDSEU2
ttp://www.century.co.jp/products/suto/cdseu2.html
電源用に
Century CDIS-AC
ttp://www.century.co.jp/products/suto/cdis_ac.html
eSATAのボードはsil3132(BIOS:7.4.0.5)の物で問題なく使えています。
マザーのSATAからeSATAにできるみたいだけどポートマルチプライヤの時にできたり何なりめんどくさそうなので
ボードを購入しました。
もう一つCDSEU2を買ってきて同時にAD-7170SとAD-7200Sを繋ぎオンザフライだワッショイしようかと思案中
チラシのうらでスマソ
0762名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 15:29:41ID:7q3tDEeTAD-7170A>AD-7200A
で、マクセルHGの書き込みがいいな〜
誘電は使ってないので知らん
0763名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 19:40:42ID:gPKKneyk俺も7200SをSiI3132で使ってるけど、ジャンク品の変換ブラケット買ってきて
SATA→eSATA変換してeSATAケーブル刺して使ってる。
電源は直刺しACよりTimelyのUD-ACDC100NSの方が安かったからそれにした。
パッケージがあまりに安っぽいので不安だったけど問題ないっぽい。
ttp://dvd-r.jpn.org/forum/read.cgi?no=51
SiI3132+SiI3811でATAPIのeSATA外付け化までやってる俺はさらなる少数派だろうな。
#チラシのうらにレスをつけるチラシのうら
0764名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 20:04:21ID:IFGng82G0765名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 20:53:56ID:H/Hu1uHH0766名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 21:51:49ID:QzV9JW4n( ゚∀゚ ) Liteon以外意味無いよ
し J
| |
し ⌒J
0767名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:49:40ID:+6/Zly0N0768名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:55:56ID:0gR1SeR/Liteonは読み込み計測のみ。
Optiarcのレーザーダイオードは潰れない。
0769名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 23:04:29ID:4ZIc2l940770名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 23:07:13ID:W7z15GXQπ→DVD-Rをたくさん書き込みたい人向け(セカンドドライブ的)
こういう認識なのだが…
0771名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 23:38:49ID:PU7cZkTjhttp://pitdvd.web.fc2.com/DVR-116/DVR-116-00TOP.html
まぁ普通に使う分にはどこのメーカーの製品買っても
そこまでヤバイ地雷ってのは無いけどさ
0772名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 01:08:29ID:TP9nsyeFそのNECが雑食ってのは昔だよ
今はライトンより好き嫌いが激しい
0773名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 01:47:07ID:KTbBwZmk・・・気がつけば他社が自滅した感じだけど
0774名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 02:46:13ID:EhNZ50PT116は平均して質が悪いけど質のばらつきなら7200の方が有るし
誘電、海外なら116、マクセル、三菱なら7200ぐらいで
0775名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 02:52:16ID:zyp7F2vb大丈夫かオマエ
0776名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 07:32:15ID:mvhI9kFZ720x系は平凡なドライブになりすぎた。
0777名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 07:42:38ID:wsVZvuTUあとはどうとでもなれならオプティでいいんじゃまいか
0778名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 08:38:54ID:TWK6P+Fy0779名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 16:45:41ID:RlHegbWA特にアドバンテージがあるわけでもないのにどんだけ必死なんだよ
0780名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 22:40:43ID:qMUzLcCi0781名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 22:53:03ID:e6KMsm240782名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 23:20:41ID:kT5kTdWw今後は逆法則で鰻上り間違いないよ。
これ決定事項だから。
0783名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 23:27:49ID:6BITxypRhttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/071220/biz0712200124000-n1.htm
0784名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 23:46:52ID:3C3x8Af+ところでcdfreaksで7200はCD-Rの計測(Jitterは不可だけど)が
意外と使えるって書いてあったんだけど、
読みが強くはないからT1エラーの微妙な差が出やすいってことなのかな。
BenQとかPlextorとか持ってないんで優劣がわかんないから
実際のところどうなのか誰か比較してくれる人いない?
0785名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 06:30:40ID:rA2mo5Xlベゼルが黒であれば、トレイも黒という事は写真を見てわかりました
ベゼルが黒以外の物についても、トレイは黒なんでしょうか?(Plextorドライブのように)
0786名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 07:57:45ID:jW7pxwct態々、中国人を買いたくない
0787名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 08:24:35ID:v+oYxINsあ、いつものチョンですか
0788名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 08:39:50ID:jW7pxwct0789名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 11:23:22ID:1wBH3kqNマレーシアAD-717系>中国毒薬入AD-720系
態々、中国人を買いたくない
788 名無しさん◎書き込み中 New! 2008/10/30(木) 08:39:50 ID:jW7pxwct 2回目
AD-720系はハズレドライブって言いたいんでしょ。
えー、っと・・・
0790名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 11:25:30ID:sY2hchmR0791名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 15:57:14ID:jW7pxwct0792名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 19:56:08ID:v+oYxINsでも動揺していないふりをアピールしたいからって
開き直ったように見せるのはもっとカッコ悪いねwwwww
0793名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 19:57:24ID:mq3jcsIP0794名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 19:58:01ID:y3EreEqX0795名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:02:12ID:jW7pxwctこっちが構ってるのもわからんか
自作自演前の問題
見事に反応して笑う
どちらにしろ720系は中国人コスト削減ドライブでダメダメだけど
0796名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:04:06ID:44cTPkpg720xって中国人ドライブだから710xより書き込み品質が悪かったのか〜
納得
0797名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:24:04ID:jW7pxwct中国人になって品質も下がりました。
残念
0798名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:25:18ID:bfJJbjX7大量に99にバルクのNECドライブ卸してる代理店大丈夫か?
店保障なんて危ない危ないw
0799名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:34:44ID:MHxwub/FNEC、通期営業利益予想を3割減・1200億円に下方修正
0800名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:41:39ID:y3EreEqX何を発狂してるんだこの自演馬鹿はwww
0801名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:46:31ID:v+oYxINs主張がまんま一緒
パイオニアは製造は勿論、研究開発まで中国だけどなwww
>>786>>788はテンプレに入れてこいつが荒らし続ける限り恥晒しにすりゃいい
0802名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 20:51:12ID:lM6ZobZfまだ発売から一年程度だよ
0803名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 21:14:24ID:ZVcVdrpRメディアも食中毒起こしてるんじゃないの?
0804名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 21:18:02ID:csuWsdX+超痛々しいな
0805名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 21:39:05ID:JjFYlB9wメーカー倒産ならあきらめもつくんだけど
0806名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 21:58:06ID:Z9OCR+B4ビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってください
0807名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 22:06:56ID:csuWsdX+0808名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 22:11:46ID:gid62a3t0809名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 22:38:41ID:jcAJeXO2白は白トレイ
0810名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:13:58ID:04kRN1l2PC自作した事無いんですね わかります
0811名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:19:49ID:IFFRuVv7特に7200シリーズは当たり外れが大きいし
0812名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:21:19ID:D2XJ128y必死すぎ
0813名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:25:21ID:/Ddx6fw2他のメーカーのドライブ知らないんじゃない?
0814名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:27:10ID:D2XJ128yもうヤケクソになってきたな
0815名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:29:06ID:6IoR/vPZ0816名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:31:36ID:28d7jWy3俺も計測ドライブ持ってないんだけど気になる話だね。
でもただでさえCD-R計測やってる人少なそうだから期待できないかも。
>>801
荒らしはLG儲だと何度言ったら(ry もしかしておぬしNidecの音云々の人では?
>>809
俺のバルクは白ベゼルだけどトレイは黒い。
白いのなんてあるの? 反射を押さえるために黒くしてるって聞いたような気がするけど。
ttp://pitdvd.web.fc2.com/AD-7203A/AD-7203A00TOP.html
0817名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:33:26ID:mKnrrBygそれってインチキ臭いよね
オプティ以外のドライブにタバコの煙吹いてセンサー掃除しないで焼いてるとかw
ASでもデータ表見て許容誤差範囲程度の差なのに
しっかり効いてるって言ってた御バカなブログも有ったしww
0818名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:37:32ID:9Zism2BJ見た目綺麗でも他のプレーヤーで読めないNEC選ぶかは自由だけどな
0819名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:37:36ID:D2XJ128y対象スレ: 【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
キーワード: [さげ]
0820名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:38:34ID:D2XJ128yhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081030/pioneer.htm
−第2四半期決算を発表。通期損失は780億円に
没落の一途をたどってますねwwww
0821名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:42:09ID:JnTBEr8vパイオニアの須藤社長が業績悪化で引責辞任
NECだけ落ち目と思ってったら
0822名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:43:54ID:D2XJ128yhttp://pioneer.jp/press/2008/pdf/release_2q09j.pdf
>平成21年3月期第2四半期における連結営業収入は、
>主に、プラズマディスプレイやDVDドライブ、カーオーディオの売上が減少したことにより、
>前年同期に比べ17.2%減収の166,076百万円となりました。
>ホームエレクトロニクスの営業収入は、前年同期に比べ30.0%減収の62,589百万円となりました。
>これは、プラズマディスプレイの販売台数が海外で減少したことに加え、
>DVDドライブの売上が減少したことによるものです。
>営業損失は、前年同期の4,105百万円から6,953百万円となりました。
>これは、プラズマディスプレイおよびDVDドライブの売上の減少や原価率の悪化によるものです。
悲惨すぎるwwww
0823名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:48:17ID:zZAPGFDZNEC、通期営業利益予想を3割減・1200億円に下方修正
10月22日18時49分配信 ロイター
[東京 22日 ロイター] NEC<6701.T>は22日、2009年3月期の通期連結業績予想を下方修正したと発表した。
従来1700億円と予想していた営業利益は29.4%減の1200億円(前年比23.4%減)に引き下げた。
携帯電話事業者の設備投資抑制に加え、携帯端末の販売が予想を下回ったこと、半導体事業の計画下振れが影響した。
売上高は従来予想の4兆8000億円から4兆6000億円(前年比0.3%減)に、
当期利益は同350億円から150億円(同33.9%減)にそれぞれ引き下げた。
営業利益見通しの減額分500億円の内訳は、通信事業者向けなどのネットワーク機器で300億円、携帯電話で100億円弱、
21日に業績下方修正を発表した半導体子会社NECエレクトロニクス<6723.T>分で90億円などとなっている。
携帯電話は当初700万台の出荷計画だったが、これを580万台に下方修正した。
ただ修正後計画は前年比では約2割増。小野隆男常務は会見で「市場全体が販売制度の変更に伴って減少したことが影響した」と述べた。
また、個人向けの販売が大半を占めるこの分野では、国内景気の悪化が販売低迷の要因になっているとの見方を示した。
ネットワーク機器について小野常務は「携帯電話事業者の投資が端境期にある中で、投資を喚起する提案をしたがかみ合わなかった」と語った。
(ロイター日本語ニュース、浜田 健太郎記者)
0824名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:51:09ID:D2XJ128yOptiarcのことがどこに書いてんだよwwww
ドライブ事業が赤字のパイオニア哀れwwww
0825名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:52:20ID:D2XJ128y余計に恥をかくのは見ていて痛快すぎるwwww
0826名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:00:28ID:E2nAo4if● 粘着アンチを避けるために
(1) 相手をしない
荒らしにまじめに相手しても時間の無駄。相手をした人も荒らしと同罪。
NGIDできないたちの悪い単発IDの荒らしは無視するしか術はない。
見えない敵と戦っている粘着アンチは相手をするとますます発狂・粘着する。
(2) 原理主義者にならない
宗教じゃないんだから「信者」を増やす使命はない。満足している人でマターリ使っていればいいはず。
他社を敵視したり,他社スレへ「布教活動」をしたりするのはみっともないのでやめましょう。
0827名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:14:21ID:S3EXVCW40828名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:17:37ID:gGn6qfMm企業と製品を叩くことしか無いってのはもっと哀れだな
0829名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:27:02ID:Ywus+GQh本人は見えない敵と戦う幼児向けアニメ主人公の気分
0830名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:29:16ID:gGn6qfMm0831名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:33:32ID:dc/Wivflユニットコム?
0832名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 01:04:11ID:l5doqZol99で買ったんだぜイエィー
快腸でっせー!
0833名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 01:06:17ID:l5doqZol0834名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 01:23:46ID:BQq39n+E0835名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 01:42:45ID:hAsu1h2S0836名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 02:19:50ID:DrPS8DNt0837名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 07:28:51ID:WIWQ4+zl営業はそのまま続けていくようだな
たださすがに仕入れとかに影響あると思うけどね
0838名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 09:00:02ID:In+kuVFs・・・・・・・・それなにか激しく間違ってないか?
0839名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 13:41:49ID:jcz6OzCI0840名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:29:05ID:ahUU8rANこんどの3連休のセールもあるみたいだし、大騒ぎするほどの事態ではないのかな?
0841名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 18:18:44ID:vXoskb0wあるのかよ、いい加減臭い豚が朝から並んでるの見るのウザイんだけどー
0842名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 18:36:28ID:TxfJ6Ora危ないからセールするんだよ ばかだなあ
0843名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 18:47:15ID:OjWw6UPt代引きも無理だって
0844名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 22:53:19ID:E2nAo4if何枚か試し焼きして良かったらそのまま、悪かったら交換。規約を見る限りでは何回でもいいみたいだし。
0845名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:23:28ID:u4BKK5jUROM化出来るしオプティ公式HPでファームも更新してないんだから
その上ツクモが無くなっても保障しっかりでライティングも付いてるし良い事づくめ
0846名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:50:51ID:4YPtYHr3・ファームはメーカー提供をベースにしている
従ってあまりこだわる価値は無い
0847名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 00:12:31ID:rfVSee1Cその辺に価値を感じるならいい側面もあるけどね
0848名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 01:25:19ID:In3sGT+Zどうせショップパソコン向けの故障だったら交換します程度の物をつかまされるのが落ちじゃないの?
リテールの半額ぐらいなら値打ちあるかも知れないけど
0849名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 02:00:13ID:TEAANgnz他人がどうしようが関係ない
0850名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 02:47:08ID:hdY9kdcj外国の通販サイトみたいな所にチラホラ見るけど
予約だけなのかなぁ
0851名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:30:37ID:erIHeqYI工場で何か不具合起こったような物を格安で買い取って売ってる場合も有るし。
0852名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 05:01:11ID:AXnrhy7Y0853名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 06:05:11ID:z+vKsi79安全ぜも国産食品変えない層も居る
だからリテールの選別欲しくても高いから無理やりバルクも同じだと脳内変換してるだけ
0854名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 06:11:05ID:AXnrhy7Yバルクが並んでいて実際に多くの人が買っている
リテールを買うのも勿論一つの判断だが
それを2chで主張したところであまり意味は無い
0855名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 14:35:00ID:t18VQ0ER短い物はリテールよりかなり安い物だけ
0856名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 02:04:48ID:VixcJ/oAいや、正確には債権者集会で返済計画次第でどうなるかまだわからないけど
でももっと小さなPCパーツショップの保障なんて無いのと一緒だな
HDもバルクは仕入れ先によっては店保障や代理店保障だけの場合も有るが
実はあまり知られてないけど店によってはバルク扱いでもメーカー保障が
付いてる物を売ってるからそういうところで買わないと泣きを見そう
0857名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 06:00:30ID:yd+cm2E3しかしショップ独自の保障つけてるとこういう事態になった時怖いな
0858名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 09:34:38ID:AWPiKTH20859名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 12:53:57ID:jHqm8GMwどのメディアがオススヌですか?
0860名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 13:06:25ID:wAIkg+Uvクロシコなんかそうだし
工房は店保障でも親会社がそこそこ大きいから安心だけどそれならリテール買える値段だし
0861名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 21:36:31ID:KPIHQlvGそもそもDLメディアは選択肢が限られないか?
+か-なのかも書いて無いからコメントに困るが
実質的に三菱を選ばざるを得ないような・・・
0862859
2008/11/02(日) 22:03:43ID:jHqm8GMw蔦谷で借りたのをリップして圧縮せずに焼こうと思って
どうせ見るのはPCオンリーだから±どちらでもオkです。
それで>859書いてからカカクコムやしあにんも読んでみましたが
実質まともそうなのは三菱の+R DLだけっぽいですね。
ALLWAYSの-R DLも使えそうではありますが・・・失敗が怖いかなと
まずは手堅く三菱で初DL焼き挑戦してみるとます。教示レスd
0863名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 22:15:21ID:hAFkOfUU使用ドライブはI/Oの7203。
iTunesで、溢れかえったCDを全部リッピングしようと思い作業開始。
2枚連続で途中で読めなくなるCDに遭遇。
x35とかで読んでいて、問題の箇所になると回転数が下がって、「チッチッチッチッ」と異音がする。
暫く放置して最後まで読み込ませて、できあがったファイルをチェックすると、音飛びしまくり。
7203の故障を疑い、ここのスレを読んでI/Oの7200Sを購入。
テストするも全く同じ状況。
さらにスレを良く読んでCDなら日立LGがよいとのことで、I/Oの日立LG22倍速ドライブなんたらN30を購入。
テストの結果無事読み込み成功。
DVD関係ではまったくトラブルレスで気に入っていた7203だけれど、CD読み込みに関しては残念な結果に。
ここまで差があるとは正直思わなかったです。
CD自体かなり古く、ディスクに問題が有るのは間違いないけれど、もう少し頑張って欲しかったです。
なんにしても色々参考になりました。
ありがとう。
0864名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 22:38:03ID:GARg0E7r散々言われてるけど720系は改悪ドライブだよ
717系だったら問題なかったのにね
NEC使いたいなら買える内の710系買っといた方がいいよ
0865名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 22:38:40ID:GARg0E7rNEC使いたいなら買える内の710系買っといた方がいいよ
正
NEC使いたいなら買える内の717系買っといた方がいいよ
0866名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 22:46:29ID:/jmrquLE0867名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 23:31:48ID:oTwO4DGH2chで必死にネガキャンとかやってて虚しくなりません?
これだけ良評価が多いのに文字だけで覆されるわけがないw
悔しかったら計測データでも出してみろよ
0868名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 00:32:20ID:WIgz3CYUテストするも全く同じ状況。
さらにスレを良く読んでCDなら日立LGがよいとのことで、I/Oの日立LG22倍速ドライブなんたらN30を購入。
テストの結果無事読み込み成功。
DVD関係ではまったくトラブルレスで気に入っていた7203だけれど、CD読み込みに関しては残念な結果に。
ここまで差があるとは正直思わなかったです。
0869名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 00:55:04ID:J8ELPIolテストするも全く同じ状況。
さらにスレを良く読んでCDなら日立LGがよいとのことで、I/Oの日立LG22倍速ドライブなんたらN30を購入。
テストの結果無事読み込み成功。
DVD関係ではまったくトラブルレスで気に入っていた7203だけれど、CD読み込みに関しては残念な結果に。
ここまで差があるとは正直思わなかったです。
0870名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 01:54:09ID:bzlqwY50そもそも持ってないのに延々と悪口書き続けてるだけだから
この人に論理的な根拠を求めても答えを得るのは難しいかと
理由は分からないけど、とにかく気に食わなくて敵視してるようだし
だからこれだけ感情的に中傷できるんだと思うよ
あんまり続くようだともう削除議論とかで対策立てないといけなくなるし
面倒になるだけでお互いに何の利益も無いんだけどね
私怨にしてもそこまでやる意味ないだろうに・・・
0871名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 02:34:00ID:KqfPz4omそうなんですか…
結構調子よかったのでNEC気に入ってたんですよね。
今度秋葉寄った時にでも探してみます。
CDの吸い上げ終わったらNECまた使いたいので。
>>867,870
いや、ネガキャンに思えたらすみません。
データ取りは知識不足にて出来ませんが、買ってきたドライブの写真を載っけときます。
ttp://senduit.com/04d668
上から7200,7203,LGのなんたらN30です。
幾ら使ってるんだが。
少なくとも7200Sと7203のCD読み込みは本当にお粗末なレベルでした。
DVDではなんの文句も無かったんですけどねぇ…
0872名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 02:37:27ID:mVwgAm2gもしかしたら初期不良かもね
リテールなら交換してくれるから
こんなところに書く暇あったら
連絡した方がいいぞ
0873名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 02:48:47ID:KqfPz4omいや、99%問題ないんですよ。
そういう意味では>>871でお粗末なレベルとか書いちゃいけなかったな。
撤回しますね。
CDプレイヤーやLGのドライブでは読めるけど、7200Sと7203では読めなかったよという報告のつもりで
書いたんですよね。
偶然二台ともハズレの可能性も確かに捨てきれませんね。
もう一台買えばいいんだろうけど流石にそこまでは出来ないので…
0874名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 02:53:44ID:DjAQW8Caつか読めないならそのCDの詳細教えてよ
不具合だったら困るしテストしたい
0875名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 03:12:09ID:KqfPz4om念のためもう一度要旨を繰り返しますが…
古いCDで、多分多少エラーがあるようなものに関して、7200Sと7203は読み切れなかったけれど、
CDプレーヤとLGのなんたらN30は読めましたという事です。
CD側になんの問題も無ければ、読めなかったNECの二種もちゃんと音飛びせずに読み込めます。
ただ、おびただしい量のCDを取り込むような場合にはLGの方がよさそうですと、そういうことです。
一応読めなかったCDは下記の二枚ですが、ぶっちゃけ同じCDで検証するのはあまり意味がない気がします
CDのロット不良なら別ですが
60C37-7828〜29 インバル指揮 マーラー交響曲第三番(二枚組の2枚目の方)
K35Y-1011 バーンスタイン指揮 マーラー交響曲 大地の歌
交換しなかったのは、7203のレシートがどっかいっちまったというのが理由です。
4ヶ月くらい使ってたもんで。
んで、7200Sを買い足したんですが、まったく同じ症状だったので、別メーカーにしてみたという流れです。
0876名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 03:21:18ID:DjAQW8Ca>古いCDで、多分多少エラーがあるようなものに関して
これを一番最初に言えよ・・・
で、いわゆる品質の良くないディスクに関しての読みについては
メインチップにNECチップを採用してるドライブ(OptiarcやPioneer)は
あんまり強くないのはもはや常識
http://dvd-r.jpn.org/Read/index.html
つか、正常なディスクの話かと思ったじゃないか
きちんとその辺の情報をきちんと書いてくれ
0877名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 03:26:27ID:KqfPz4omなるほど、常識なんですね。
知っていれば遠回りしなくて済んだのになぁ。
CD沢山持っていれば、品質の悪いCDってどうしても出てくるので、完璧を期すならNECチップが
乗ってるドライブは使わない方がよいということですね。
0878名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 03:31:11ID:DjAQW8Ca優れてるというわけではない・・・この辺は各所のレビューでも読めばいい
あと積んでるコンデンサの質が悪くて耐久性や寿命で
心配が残るっていうのもある
駄目コン搭載ドライブ調査
http://dvd-r.jpn.org/temp/cond.html
要は読み書き両方とも完璧なドライブなんぞ無いよ
0879名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 03:34:59ID:KqfPz4om一旦全部リッピングしてしまえば後はもう出番がないので、NECのドライブに戻そうと思っています。
色々教えていただいてありがとうございました。
0880名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 03:42:31ID:DjAQW8Ca焼き性能が重視されるのを理解しておいた方がいい
特に頻繁に扱われるDVD-Rについては評価へ直結する
OptiarcやPioneerが支持されるのはその辺
最近のLGドライブはあまり焼きに関しては正直よろしくないので
あまり使わない方がいいと思われます
Optiarcのドライブと併用するのがいいんじゃないでしょうかね
日立LG GH22NS30
http://homepage2.nifty.com/yss/gh22ns30/gh22ns30_dvd8x1.htm
0881名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 03:59:32ID:KqfPz4omDVD-R焼きに関しては本当に何の問題も無かったですからねぇ。>NEC Opt
上手に使い分けるのが賢そうです。
0882名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 04:12:13ID:DjAQW8Ca読みに不具合があるってわけじゃないからね
状態の悪いディスクを読み込む際に(相対的に)
優れたドライブがあると判断すべきかと
さっきも書いたが、読みより書き性能を重視する人が多いので
0883名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 07:57:12ID:rF1+OYwF使うとかじゃだめかな?
0884名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 10:01:22ID:2DwF+yp2情報ありがとう。そのCD買ってみるよ。
0885名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 11:23:32ID:oQaCBWbEちょっと変わった構成かもやしれん
最近はもっぱら7200で焼いてるな
三菱DLメディアは結構気難しい感じだが
持ってるドライブの中では相性が良く
割とお気に入りではある
昔はPOF病だの揶揄されていたが
最近の出来には目を見張るものがあるね
0886名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 14:53:56ID:QuhoBAfU0887名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 15:29:00ID:wlcPMN4XPC組みなおして付属のB'sインスコしようと思ったら、読み込まない(7200A)
7173はどうにか読み込めた。パナ821はすんなり読み込み。
故障かとおもって、7203Aのバルク買いなおしたが
やっぱり、読み込めない。
結論。
容量の少ないCDの読み込みにコケル。
0888名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 16:50:24ID:6vmNYOKZ0889名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 17:24:34ID:KqfPz4om実は去年の11月に秋葉の某ショップでPCを買い換えたんですが、その時にのせた
ドライブがプレク810のSATA版だったのです。わざわざ選んで…
これがまた謎なドライブで、DVDから某有名ゲーをインストールしようとしたところ、
なんと終了までに2時間半かかったという。
そこで、ふざけんなと思いまして7203に変えてとても幸せになったんですよ。
その時、プレクはもう中身はPioneerだと知りまして、もうパイのドライブはかわね!とw
CDドライブって手も有ったかもしれませんね。
ツクモの通販でちらっとみたら、殆ど全滅状態に近かったので、まともに探しませんでした。
失敗したかなぁ。
0890名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 18:08:23ID:hufZ/Jw+0891名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 19:17:25ID:vIE8QWRz結構バルクが安く売ってるので購入考えてるんだけど
0892名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 19:22:13ID:6fpFOJDr0893名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 19:46:32ID:0xe3Q2Gjこれで焼いたメディアは他で読めないってのは聞いた事有るけど
それは知らないな
0894名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 20:20:55ID:s0RlvDHy安かろう悪かろうの代表だな
0895名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 21:58:27ID:UJKOz3Yi0896名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 22:01:55ID:woyopnwC0897名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:47:01ID:/WNIZdZ6はっきり言ってハズレLGは216よりやばい。日立製はハズレ率低いけどもうないらしいし。
あと未だにバームクーヘンが出るのと6倍が使えないのは痛い。
もちろんCD-R・読み専で「LGタイマー」が発動しない程度に細々と使うなら十分いけるけどね。
焼きに関しては7200系はかなりできる子だから、
DVDメインなら書き/Optiarc・読み/Liteon、CDメインならDVD/Optiarc・CDと読み/LGみたいに併用が無難だな。
0898名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 04:02:33ID:Ko86lZ0f普通に読み込む分に関してはNECチップでも問題ないぞ
じゃないと今までのパイオニアやOptiarcのドライブが売れなかっただろう
http://dvd-r.jpn.org/Read/index.html
個人的には焼きが甘いドライブの方がよっぽどいらない
0899名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 05:49:17ID:Pbx2vjbi読みの能力も低下してきている。
Liteon&Optiarcに変更するしかないかな…
0900名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 07:00:36ID:S713pa3G何枚焼いたの
0901名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 10:02:37ID:QqnXk9jZ今のところ仕事用に使ってるけどノントラブル
あえて言うなら静音機能搭載をデフォで搭載してほしいぐらいかな?
ま、NeroDriveSpeedで制御してるからこれはこれで構わないけどさ
0902名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 15:28:41ID:Pbx2vjbi客先に配布する資料をCD&DVD合わせて月に400枚前後焼いた。
約一年で潰しちゃったかも…
PX-712はまだ生きているのに。
0903名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 16:34:37ID:S713pa3Gハードな使い方をするなら日本製の112Dとマレーシア製の7170を
できる範囲で買っておいたほうがいいかも。
なかったら115と7200Aを買う
これからさきDVDドライブは受難の時代になりそうだ。
0904名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 17:14:46ID:ydbUmhrO誘電で6倍焼きしかしてないけどバリバリだお!
0905名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 17:22:47ID:Pbx2vjbi羨ましい。
手持ちのPX-760、ATAタイプが3台とS-ATAタイプが2台。
これらが潰れたら本当にDVDドライブ難民になりそう。
まあ7200Sが及第点以上だからこだわらなければ通常ユース出来るんだけどね。
0906名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 19:25:52ID:S713pa3Gいきなりレーザーいかれることはないにしても劣化はするだろうから
何台も予備あれば適当な所で他のドライブに
変えたほうがいいかもね。
0907名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 20:00:29ID:77UzR2pwLG電子「GH22NS40」SATA購入。静かだしよさげ。
7203Aには焼きで頑張って貰います。
0908名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 22:46:52ID:5N9UDqa3アキバに残ってる店有るのだろうか?
0909名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:03:17ID:S713pa3G型落ちの外つけなら5000円以下で売ってる
0910名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:21:58ID:TA1QxRzp細かい差はあるけど好みで買えってレベル
個人的にはストラテジ考慮して新しい方買うけど
実用ではそんなに気にする必要はないと思う
0912名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 00:12:00ID:1MGIAbDnDVR-UN18E
ソニーNECオプティアーク製ドライブ採用
DVR-UN18GS
ソニーNECオプティアーク製ドライブ採用
DVR-UN18GLV
ソニーNECオプティアーク製
「AD-7173A」または「AD-7203A」
DVR-UEN18GLV
ソニーNECオプティアーク製
「AD-7173A」
IEEEの高いの以外、中身7170確定の物はないけど?
0913名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 00:28:43ID:QYm201rA形が好きだとか、マレーシア産じゃないとダメだとか
個人的なこだわりがあるなら別だけどさ
0914名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 03:43:50ID:I1sIlmD37170A・サンヨーピックアップ
7200A・SONYピックアップ
エラー入りCD読み不可の項目は新機種のほうがふえてる
0915名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 03:48:13ID:JgRwPhRe全くだ、殆ど焼かないのに調子悪くて、買い込んだ台湾メディアが悪いんだと思ってた。
パケットライトっててっきりベリファイ位してくれてると思ったのに
気がついたらデータ尻切れとんぼ量産してたorz
7200Aはレコに使っててそいつを1500枚近く焼いてるけど全くのエラー知らずだなあ。
やっと使い終わるぜ。最近安売りRW見当たらないから次からはHDD保存かなあ?
0916名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 03:50:35ID:JxHniTSRピックアップと読み込みの相関関係について
具体的な技術データを示してくれませんか
0917名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 04:03:24ID:JgRwPhRe寿はどうなんだろ?
0918名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 07:02:07ID:I1sIlmD3実験室
CD読みが苦手だから7200系より旧機種を探し出してすすめるというのは
YSSさん自身もいわれていたこと 。
明確にメリットあることなので、これに文句を言ってもしょうがない。
あとSONYピックアップ とサンヨーピックアップ なら後者でしょ
サンヨーピックアップはプレクと同じものだし少なくとも安心できる。
長い実績もある(耐久性・DVD焼保存性・CD音質などなど)
0919名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 07:13:57ID:9oA0CL0a技術的な関連性が記述されてるんだ?
質が証明されているコンデンサはいつも否定するくせに
ピックアップはろくに裏付けも無いくせに妄信とか馬鹿?
0920名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 07:45:13ID:I1sIlmD3技術的な関連性があると書いてあるの?
単純にピックアップ装備と
ドライブ性能について列挙しただけだが
0921名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 07:47:23ID:CQKwBjfT自分が持ってる7170について
あれこれ言って評価上げたいんだろ
しかも>>918のページはCDプロテクトとか
一部の規格外で特殊なCDに関した話だし
これはメインチップに依存するからピントずれてる
ピックアップが影響与えるとしたら光学的な特性だし
CDの規格を逸脱したディスクの読みに関わる可能性は
極めて低いことをあまり理解せずに引用したんだろうな
たとえば、同じMC-10042を積んだドライブは似ている
Pioneer DVR-215
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr215/dvr215_cdr1.htm
ソニーNECオプティアーク AD-7173S
http://ysscdr.web.fc2.com/ad7173s/ad7173s_cdr1.htm
0922名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 09:06:16ID:+bxWVFHX7170もいいドライブだし、7200もいいドライブだよ
持って無い製品にわざわざケチをつける必要もないと思うけどな
荒れるだけだし、いい加減自重してくれないか・・・
0923名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 10:21:00ID:I1sIlmD3を探し出してすすめるというのは YSSさん自身もいわれていたこと 。
俺はあたりまえの一般意見は述べただけ
むりに7170を勧めては居ない。そんなに7200がよければそうすれば?
だだ古いほうは入手できなくなるから、現段階で両方とも買えるならそうすればということ
ひがみっぽい奴らだな・・・ここはべつに7200専用スレではないだろう?
7170の話題は禁止?w
0924名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 10:28:08ID:mw62V38W俺の場合、自分のデータバックアップが目的じゃないからHDDって選択肢は無いね。
客先にプチ提案書と商品データ焼いて配布するのが目的だから。
同一データの配布量が多くなれば外注で焼いてもらうんだが、
うちの会社の規模じゃ無理w
0925名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 12:05:47ID:gS3vCHd6無駄に攻撃的な姿勢で
いちいち煽りっぽい口調だから
他人の反感買うんだよ
頭冷やせ
0926名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 13:18:51ID:mw62V38W0927名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 13:19:45ID:rCEZnrYLPlextorの760と755は耐久性が低いのが多い
716も褒められたものではないが、それ以下
760SA/755SA/716SA/708A
俺の手持ちは左から壊れていった
716と708は現役
ハズレひきすぎだよな・・・・
GSA-4040B(LG)/4082(LG)/4167(日立)も現役なのに
0928名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 14:08:12ID:LNkOm3PJいずれ他のドライブで読めなくなるってことかい。
0929名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 14:11:03ID:gRMTf8U0この世の中に悪いドライブなんて無いと言いたげな。。。。
0930名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 14:14:00ID:mw62V38Wそうなの。
言われてみると716Aと712Aはそれぞれ1台壊れただけで現役だよな…
0931名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 18:55:36ID:nLOnpe4n焼き・計測含め大体5000枚から10000枚ぐらいはいける頑丈な子
0932名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:21:04ID:Rlpy03wv今までのLite-on 165SHMだと、最初だけ読み込みしてあとは静かって感じだったんだけど
7200SはDVD再生中、ずっと回り続けてうるさい。
これ良い対策ないですかい?
0933名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:22:51ID:Rlpy03wv0934名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:32:47ID:Rlpy03wvなんかメディア挿入直後に「キュイン」
読み込む直前に「キュッキュッ」って音がするんだけどこれも仕様かな?
みなさんはどうですか
0935名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:56:25ID:ZMlTs+cottp://img9.dena.ne.jp/ex91/cb/10/4431530/15/86036927_1.jpg
0936名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 21:04:53ID:Rlpy03wvゴマちゃんは入ってないお〜
誰かマジメに教えてくれ〜
0937名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 22:37:57ID:hX6lzV3wCCCD以外のコピーガードのCD入れても挙動不審になるときがあるから、
音楽メインで使う人には全く向かないドライブだね。
0938名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 22:40:32ID:OX34W/K+何度も語られてるように
書き込みは上手だからもてはやされてるの!
読み込み、特にCDは駄目駄目っ子でごめんなさい。
0939名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 22:40:48ID:gYaQeh40だから7200Aは駄目だと言われている
0940名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 22:46:58ID:bivniYn50941名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:01:44ID:gEjtkluSロダが落ちてたら再うpするんで言ってください。
Optiarcスレ テンプレ案 2008/11/05
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou54229.txt
>>CDに関して騒いでる人へ
CCCDの類はレッドブックに準拠しない規格外なのでCDと呼んではいけないよ。
言うなれば「CD風円盤」といったところ。
正真正銘の「CD」ならたぶん問題ないはず。
0942907
2008/11/05(水) 23:27:09ID:OX34W/K+GH22NS40 I/Oエラーが出る(マクセル・誘電) しかし書き込み速度が×20になったのでコレが原因かも。
7203A は上手に焼きこんでくれます。
0943名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:55:53ID:ZncgCLQn普通の市販のプレスCDすら読まないじゃん。欠陥もいいとこだろこれ。
0944名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 00:12:46ID:MM9MpWKH>>941
CCCDうんぬんもあるが
付属のB'sのディスクもいつの間にか読まなくなったよ。
IOデータの型番わすれたが、7203A。
0945名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 00:27:01ID:lXPA8HwYよく聞いてみたらウチの7200Sもトレイ閉じたときに「ピューイん」
みたいな音するわw これ仕様なんじゃねーの?
0946名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 00:27:45ID:MM9MpWKHでも、7203Aも古いチップセットのM/B(P4B)ならCDの読み込みの問題はなかった。
最近、組みなおして(EP45-DS3LR)にしたら読み込みエラー多発。
0947名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 00:38:45ID:8+KJyVeKttp://img9.dena.ne.jp/ex91/cb/10/4431530/15/86036927_1.jpg
0948名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 00:39:18ID:cLiR/4Kg(だから評価が分かれるのか) > 7203A
0949名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 00:41:45ID:3eKw3xFXこのスレ信じて7200S買ったけどマジで失敗だった。
2chレビューを参考にしてパーツ買って失敗したの初めてかもしれん。
明日別のドライブ買ってくる。
0950名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 01:44:05ID:4An3uC3T今更、-RWメディア使ってること自体大失敗だろ
別ドライブ買う金でUSBメモリでも買えよ
0951名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 01:51:33ID:TxGc/3aK何が大失敗なんだ?
0952名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:09:54ID:4An3uC3T現行の-RWメディア使ってみればわかる
0953名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:14:00ID:TxGc/3aKなんか品質の低下でもあったの?
つーかUSBメモリとは用途が違う気がするんだがな
0954名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:14:31ID:VURbviFr横レスサセーン。
PX-760 11台中5台死亡。
http://www.hsjp.net/upload/src/up51340.jpg
PX-716 10台中4台死亡
http://www.hsjp.net/upload/src/up51341.jpg
PX-712 4台中死亡無し
http://www.hsjp.net/upload/src/up51342.jpg
最近はOptiarcの7200とLiteonまたはASUSのコンビで代用し始めている。
今日も買い足しで7200Sと7200Aブレスで買ってきた。
0955名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:29:53ID:XcxFRj1Z板が過疎ってる中で異常な勢いだ
荒らしのレスを見ると何故か単発ばっかだし
0956名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:32:48ID:XcxFRj1Zさすがにスレの正常な進行を妨害してるのは
明らかなのでそろそろ規制議論板に報告始めるわ
昔はどかんという真性キチガイが暴れてたが
彼も見なくなったな・・・
0957名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:38:02ID:xbiiUfjvすげえなw
force 3DのHD4870がある
温度とか安定性どうよ?
0958名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:48:08ID:OKNNqArq何故にインテルのNICがそんなにb焉Hw
あbニ7200関係が写bチてないみたいbセけど?
荒らしにレスしている人たちへ
LG社員さんは国が潰れる寸前で必死なんだよ。
許してやれ。
0959名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:53:50ID:xbiiUfjvああ乞食には変わりないかw
0960名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:54:00ID:4An3uC3T-RWはすでに多くのメーカーが撤退してる
もう色々な意味で終わってるメディア
0961名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:56:42ID:OKNNqArqだれうま(ry
0962名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 03:32:31ID:VURbviFr思いっきりスレ違いだけど安定しているよ。
音に関してはSAPPHIREの新しいヴァージョンのほうが優秀かな。
>>958
全部オンボードからGTかPTに交換していますw
7200関係ですが、全部バルクで買っていますからプチプチの袋しかないですw
0963名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 04:00:51ID:55s9PYz40964名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 04:30:12ID:hskZjckm0965名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 07:30:03ID:ShwFyIeOマジですげーなw
それだけ揃ってると迫力ある
7200は何台持ってるのかな?
可能ならそっちも晒して欲しい
0966名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 07:55:30ID:nD7OlJULサンマックス買い過ぎw
俺もプレクから乗り換えた口だよ。
0967名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 08:34:12ID:VURbviFr現在4台稼働中。
晒すにもバルクで買っているからプチプチの袋しかない。
マシーンは部屋が汚いのでちょっと勘弁してほしいw
0968名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 11:44:58ID:Xsd7Prmw返品出来ますか?
0969名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 13:01:29ID:tBN3g9MN0970名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 21:11:59ID:k7IRAXhr補正、エッフェクト無し、縦720にスケール
HD4850(BT601CSC)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0018.png
9600GT(レンジ 0〜255)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0019.png
Geforceの圧倒的な画質。
RADEONもうだめぽ。
全体的にラデオンぼけまくり。
左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。
0971名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 23:38:05ID:1egqgjPT403 Forbidden
そこらじゅうにコピペすんな
0972名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 03:32:11ID:kouDcUsp0973名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 17:04:02ID:GyCkEbLA人気の証しか?
0974名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 23:51:06ID:de7tYy3r>全部オンボードからGTかPTに交換しています
グラボやサウンドカードだけじゃなく
LANもオンボードと単品でそんなに変わるものだったですか
0975名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 03:23:44ID:AptyDNkcじゃあ、マシンだけアップ希望してみるw
0976名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 12:22:35ID:ztl/nxOnまあ一年半もったしよしとするかぁ
0977名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 12:36:35ID:p53h8+kyいまだに蟹チップを避けたくなる気持ちは分かる。
実際がどうなのかは知らんけど。
0978名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 12:37:40ID:Zk7+jNpihttp://www.hsjp.net/upload/src/up51697.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up51698.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up51699.jpg
0979名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 12:43:23ID:Zk7+jNpihttp://www.hsjp.net/upload/src/up51701.jpg
7200のATAPIタイプ2台ゲット。
0980名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 12:56:28ID:suYAaDL61台いくらで買ったの?
0981名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 13:46:52ID:IMKJNpFVちょっ・・・わざわざプリントアウトで指名とか予想外w
もしかして他のどこか晒しスレで見せたりした?
以前に見かけた記憶があるような無いような
ドラッカーの本が気になった
それだけドライブが積んであると凄いな、迫力ある
7200もいい御主人様の下に来たねw
にしてもこの前のForce3Dに加えてSapphireの4870も追加とか
どんだけ物資買い込んでいるんだw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。