【SONY】Optiarc 総合スレ 6台目【NEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 10:07:04ID:WiYfimBn│\ / │<地味だけど質実剛健,ファニーなプレスボディー
| ○ |
│\_/| そして,オーバースピードな20倍で焼いちゃうよw
└───┘
SONYとNECの光学ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業,ソニーNECオプティアークのスレ。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/2703.html
ソニーNECオプティアーク公式(日本語)
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html
まとめページ
http://wiki.nothing.sh/769.html
前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215236576/
□□□□□□□□□□□□□□
□ 良識ある住人のみなさんへ □
□□□□□□□□□□□□□□
「工作員」云々の話題は自粛,粘着荒らしは華麗にスルー。
→詳細は ●粘着アンチの特徴 ●粘着アンチを避けるために
0140名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 21:46:46ID:j9HVAEWZ信者のテンプレ
悪ければ外れで良ければ普通ww
0141名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:01:33ID:lFPNH5+yまたいつもの人ですね、毎度ご苦労様です
荒らそうとしても全然効果なくてお気の毒ですね
でも失笑にも負けず、諦めないでこれからも頑張ってください
みんなのピエロとしてのご活躍、これからも期待してます!
0142名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:39:05ID:+NRVbRU90143名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:44:11ID:JpMw1qPB嬉しい反面驚き
0144名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:02:58ID:GmyCQTmhあのおじさんと目を合わせちゃだめよw
7200系,海外でもそこそこの人気みたいね。
http://club.cdfreaks.com/f61/top-5-optical-drives-2008-cd-freaks-members-choice-249785/
東芝サムスンの人気が高いのが意外だな。
まあCLV 6xできるようになったし,2層とCD-Rがわりと得意だったりおもしろい機種ではあるのかも。
0145名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:07:30ID:FpdXeQoa0146名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:12:27ID:aBGZaXmt0147名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:21:10ID:8afznnVN藪を突付いたら蛇が出た
0148名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:29:26ID:z4oBkxRk0149名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:37:08ID:BAwLXFwK\5,000ならまだ下がるな、と思う時代だしょうがないか
0150名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:49:51ID:5u4uet8j低性能だが持続性が高い
急につぶれたりしないので取り合えず読み書き出来れば良い時には重宝してる
0151名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:53:15ID:YBvR4RTA0152名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:58:52ID:XYq8WpVj0153名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:16:55ID:irnQAVli東芝時代の三流ドライブとは最近はひとあじ違うらしい。海外では20倍倍速以後の評判がよい。
高速焼きが得意なので気の短い朝鮮人むき
ただし日本には殆ど輸入されてない。
0154名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:16:55ID:vZnCOFw2おまえが信者だからそう感じるのさ
7173と7203使っているが、
別にどうと言うことない製品だ
0155名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:24:09ID:QA/aWOu/それは外れです
0156名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:31:24ID:kSBu7U3cしあにんでもなかなかの評価だったし,DVD+Rの焼きがいいから人気なんだろうね。
日本市場の場合はほとんどDVD-RだからOpriarcのがベター?
メディアがいいってのもあるけど
Verbatimの16xメディアを18xで焼いてこれなら人気があるのもおかしくないな。
http://gfx.cdfreaks.com/reviews/samsung_SH-S203B_review/image088.png
0157名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:41:23ID:0ETeDSqyはぁー?
0158名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:49:20ID:/qyyS9baバルク→はずれ
IO→ふつう
プレク→あたり
うし→?
が多い?
0159名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 00:54:49ID:irnQAVliバームクーヘンでたりイマイチ
評価する日本人側も日本人同士であるがゆえに名門びいきの感情もあるから>プレク誘電とか・・・
最近の誘電は品質低下すごいらしい。サムスンで三菱がうまくやけるならそれが最善だわな
0160名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 01:23:31ID:LQDpsUabそれってようは高速に弱いって事だろ。
それか低速で高品質か、高速でそこそこのどちらかを選べと?
0161名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 01:50:35ID:irnQAVliマニュアルのギアをいれ変えたようにガタンゴトン。パイでは計測に現れないもののバームクーヘン残る。
8倍速のまま一定速で焼きできるようになればいいんだが
0162名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 03:13:28ID:CpEJhFy2> マニュアルのギアをいれ変えたようにガタンゴトン。
下手糞
0163名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 03:47:45ID:KIXB4KdjそれもNECチップに足引っ張られて、、
0164名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 07:30:12ID:l/gnijQw田舎なんでIOの7203かBaffloの19倍らいとんしか選択肢がないんだよな
通販は避けたいんだよね
0165名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 10:48:59ID:SIsu8Y+lPS2ネタ、RAMネタの次はバームクーヘンネタを捏造ですね
相変わらず説得力皆無で失笑ものですが、懲りずに頑張ってください!
内容がワンパターンなのでつまらないのをいい加減修正してほしいです
0166名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 16:44:09ID:Mk1NMf0P友達に作ってやるといつも言われるよ。
あんな糞再生機器で観るなって話だが。
あと>>139について何か対策あるなら誰か教えてくれないか。
困ってる。
ライティングソフトはEAC、WinCDR、RecordNow!、あとXP標準どれもダメだ。
速度落としても変わらない。
0167名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 16:49:23ID:ROifbYBgそもそも焼きミスしてる時点で不良を疑え
0168名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 17:06:37ID:JMF09LTFこれ、何回言っても信者は最初はメディアのせい、焼き方のせい、焼きソフトのせい
そして最後には再生側のせいにして一切NECの非は認めないw
やっぱNECだけの現象だったんだな
0169名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 17:14:38ID:casWBagA今日も自宅警護から見回りご苦労様です
お持ちのドライブをぜひ披露してください
0170名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:02:23ID:ElqAPGJ+羨ましいw
0171名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:05:56ID:DdEhIxHLマウントとか意味の無い事に力入れちゃってさあ
マウント早くても焼き弱いとww
0172名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:09:35ID:mStb6k4o>焼きソフトのせい
今時そんなアフォな事いう奴居ないよ
居たら池沼だよ
0173名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 18:14:08ID:casWBagA人間、図星を言われるとボロが出るんだね
粘着荒らし惨めだなwww
0174名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 20:27:24ID:XnpXfdCyとりあえず違うぞ。
再生側に非があるのは明白だし、DVD焼くドライブとしては特に不満もない。
取り付けた当初はさほどCD-Rも問題無かったが、最近はひどい。
メディアは誘電はじめ国産のみ。
まあヘタれたのかな。
毎日使うわけでもなく、まだ5ヶ月しか経ってないけど。
リードイン書き込んで止まる。
ライティングソフトによってはPCごと固まるから困る。
0175名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 20:52:27ID:NMBvWMrHきちんと切り分けしてから出直して来い
0176名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 00:16:41ID:WkFmbasA0177名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 00:18:38ID:BXSEnpiB0178名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 00:38:02ID:hSwe9WNQ19xのLiteonはA3Sだけどそれでもいい?バームクーヘン・生焼け報告あるよ。
あとLiteonスレ見るとA3系は異様なほど人気がない。
これ以上はスレ違いなので向こうのスレでお好きにどうぞ。
>>174
過去スレでも海外フォーラムでもCD-Rとかバームクーヘンとかの問題は報告がないね。
ケーブルが腐ってるかもしれないので抜き差し・交換して
CD-Rのロットを変えたりRitekフタロにしてみるとかしても駄目なら
それは大はずれ個体だから保証があるなら交換可能。バルクならまああきらめてください。
買い換えるんならCD-R重視だったらπ・Liteonは避けた方がいいかも。
あとDVDの相性に関してはどこも多かれ少なかれあるから複数台使い分けるしかないと思う。
LGで高速焼きしたのがマウントできないとかはよく聞く話だし,CD-Rでもteacですら読めないドライブが結構あるからね。
0179名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 01:30:00ID:DapzSuyzウンコ品質の中からたまに良ドライブが出てくる程度だよ
0180名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 01:30:26ID:SWivlmxm4倍で焼けばまず平気
価格コムだと糞メディアを二倍で焼けば長持ちだと布教してる親父がいる
オプティはDVD4〜6倍焼き、CDは8〜16倍がよさげ
0181名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 01:36:37ID:3vSwugvxhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/ni_cad7190a.html
0182名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 09:36:37ID:rDBHEo8N無難中の無難というか、いいドライブだよ。
欠点が少ないってのが頼もしい。
πも昔は良かったんだけど、低コスト化の波に
耐え切れなくて期待されるほどの物が作れなくなっちゃったな。
昔は信者みたいな感じで買ってたのが懐かしい。
0183名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 16:52:37ID:zPreEyUX0184名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 17:20:53ID:mLZZ+TRT0185名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 23:05:36ID:jSnDSTAO0186名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 22:29:25ID:WCK/qTxB昨日までSATA接続のGH20NS10を使用していたのですが、
もう一台、AD-7200Aを組み込みました。
正常に接続したのですが、
CD-Rは読み込むのですがDVD-Rが読み込もうとしても必ず止まってしまい、認識できません。
なにか原因はあるのでしょうか。
CD-Rは読むので、初期不良とは考えにくいのですが・・・。
ドライバは1.06です。
どなたかご教授いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0187名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 22:48:47ID:2N7m+/UVFAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 95枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216003677/
でもう一回質問したほうが方がいいですよ。
ちなみに「ご教授」ではなく「ご教示」が適切ですね。
0188名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 22:54:16ID:LIOnLCq8常識ぶった柔らかい言葉で言い換えているだけだから、
こういうやつにとっては「ご教授」でいいんだよ
奥義だろうが秘伝だろうが非公開情報だろうが蓄積されたノウハウだろうが
ケツの毛まで毟りとってやるから全部よこせ、と
0189名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 22:55:18ID:uZsTz1Oaもしくは焼いたメディアに不良があるのかもしれない
いずれにせよ、他のドライブもつないでみて原因の切り分けをした方がいいかも
たまにソフトウェア的な要因があったりすることも稀にはあるので
あとはケーブルがしっかりつながってるかどうか、抜き差し再度してみるとか
あと、ドライバなんて存在しないが・・・ファームウェアと勘違いしてるっぽい?
0190名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 00:14:09ID:flBaVv5zまずは単独にしてみてどうなるか検証するべき
SATAとPATAの混在では動かないソフトが出てくる
我が方ではTrueimage11がそれに該当した
BIOSでDisにしただけでは駄目で
完全に接続・断にしないと正常動作しなかった
書き込みソフトでもそういうことはあるかもしれない
0191名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 19:30:46ID:H1BwrcKa仕様だろ?
0192名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 19:33:34ID:u1N6/Nnwでも全然効果ないっすねw
0193名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 19:47:17ID:qN0ptUfLそれとも糞メディアだからか?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader798665.png
0194名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 19:50:07ID:u1N6/Nnw地雷テック?・・・RitekG05(SPARKforVIDEO)
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-24.html
>そりゃこんなに噴火や壁や・・・、少なくても私は遠慮したいです。
>ドライブによっては、容量限定で一時保管、に使えないことは無いかも知れませんが
>あえてコレを選ぶ理由は価格だけでしょうか。
>計測の基本である"公平"が今回、事情により出来無かった事で驚愕の事実が判明しました。
>(通常は焼き後即計測しています)
>焼き後、3日程でトンデモないエラーを履いている事を。
>もちろん全数確認をしている訳ではありませんが、一部でもこう言ったコトがあると
>信用度的に非常に使いにくいメディアとなります。
糞メディア乙
0195名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 20:38:30ID:4Wo9tTB1国産で試してから言えよ。
0196名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 21:24:10ID:WqgbYgwA0197名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 21:42:59ID:wRTyGRzp7170系は当時、ネットオークションとかI●の中古販売とか長期に渡って大量に出てたよなぁ。
あれってなんだったの?修理上がり??
0198名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 21:45:06ID:K0Mko+qkいつも揚げ足取りとか惨めな人生だねw
0199名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 21:45:55ID:K0Mko+qkいつもの粘着キチガイの嫌がらせだと見りゃ分かるのに
あ、ご本人でしたか
0200名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 22:00:56ID:wRTyGRzp0201名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 22:25:26ID:u1N6/Nnw証拠を出せよ
0202名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 11:13:10ID:GbNyQlcNまぁ…書き込みができないんじゃ駄目だがw
ttp://www.sonynec-optiarc.com/jp/products/
0203名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 12:23:48ID:T/9EMs46>日本じゃ売ってないよね?
聞く前に検索ぐらいしろよ無能w
BR-5100Sは売ってる
0204名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 13:46:48ID:UUwjvEvP0205名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 14:27:22ID:4EIYQjkn1時間以上経ったレスが俊足ってw
目が節穴っすか?
0206名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 15:54:48ID:swmzIXfUつかこのスレに毎日悪口書き込んで何したいんだろうね?
自分の好きなドライブを買えば済むだろうに
よっぽどコンプレックスでもあんのかなw
0207名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 16:38:17ID:v9zu3hMA0208名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 16:47:10ID:orXZfOWm0209名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 17:18:01ID:qjmaTG5+0210名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 17:46:12ID:t9YtW90V>>6のリンクをたどればいいよ。まず質問の前にテンプレを読むこと。
0211名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 18:33:17ID:pnIzfU2B● 粘着アンチ執務記録
(1) 妄想・捏造(バルクを嫌う)>>74 >>116 >>158 >>163 >>191
(2) 具体的問題点を挙げず中傷する(旧機種を持ち上げて新機種を貶める)。
>>61 >>96 >>121 >>150 >>176 >>196
(3) 同じ話題を何度も蒸し返す(RAM性能の改善は認めない)。>>123
(4) 思考停止・論理の破綻・逃亡>>131 >>157 >>169-170 >>208
0212名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 22:25:42ID:SVemWwlh上の方が仰るように、既に発売から時間も経ち
検証・レポートが沢山あるので容易に探せるはずです。
細かいところはそのようなレビューを読むとよろしいでしょう。
あと>>3と>>4にも各ドライブごとに概要がまとめられているので
質問する前には目を通しておくべきではないでしょうか。
基本的にOptiarcの最近のドライブは目立った欠点がないというのが
最大の長所という無難なドライブです。
0213名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:01:32ID:V6KywDwUnerospeedのアベレージが判らないんですが
0214名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:28:22ID:Ca2q83w+なんつーか、かわいそうな人だな
病んでそう
0215名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:29:04ID:/d6z/1ouといいたいが最近の誘電はハズレが多いからな
ライトンスレではスマバイのF02が品質揃ってるので
F02やいてうまく焼けるドライブは合格といってたが
0216名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:42:52ID:hponQdacテンプレ見てちゃんとデータが読めてる信用の有る計測サイトを参考に
お勧めは「しあにんなお昼ごはん」
0217名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:52:51ID:i21MrQWihttp://pitdvd01.5.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=1566264
http://pitdvd01.5.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=1624961
Re: ソニーNECオプティアーク AD-7203A その2 - HotPit 2008/02/29 (Fri) 00:34:19
B's9の高品質書込みモードでバルクの7203Aで焼いていますが、モードのON/OFFはあんまり関係ない感じでした。
単に速度を8x固定にして、うっかり16xで焼くよりかは、若干まししなる程度という個人的な結論です。
というか、v1.04で(一部を除いて)グダグダだったのでv1.05で密かにストラテジ手を加えて多少マシになったかと
思い確認の意味も込めたんですが、あんま変わりませんでした。
2008/01/17 (Thu) 21:00:59
と、思ったんですが
なんか、マクセルがガタガタです。
他のサイトではけっこういいデータ吐いてるのもあるんですが
うちでは、なんかダメっぽいです。
というか、もともとマクセルとは私と相性が悪く
メディアもハルレっぽいのしか引いたことがないです。
焼けば焼くほど凹んできたのでやる気なくなってるんですが
フジコーキでうっってたやつもやいてみるかな・・・
Re: ソニーNECオプティアーク AD-7203A - F氏 2008/01/18 (Fri) 18:29:10
これも日本橋で物色しましたけど。まあ、見てるだけなので、なんとも。
マクセルは私も裏切られますわ。当たり外れが酷いような気が。
DVD-R,CD-Rを含め最近は買いません。でも、今回はドライブの個体差もあるのでは?
ロット違いで検証しないとなんとも。
0218名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:59:27ID:3Wmb6U75Optiarc AD-7200A
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html
>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)
>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。
>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
0219名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:06:26ID:qymATwvnちょっとどころかニートと呼ばれて必死ww
0220名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:16:48ID:jvy0X5dHたかだかドライブのスレにどんだけ長い間粘着してんだ
何か見返りあった?
0221名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:18:24ID:gtAB134fうーん、まだどこかで売ってるかな。
それと本家ではファーム更新止まってるけどパイみたいにファーム打ち切りないかな?
今安定していても新しいメディア出た時に焼けないと困るよね。
0222名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:25:13ID:BiuUPRLq書くとPS2で見れなくてNECには任せられないからだとか
0223名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:26:48ID:t7+rGLO+たかだ糞ドライブをコンビニスタイルで擁護する方が変
0224名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:36:57ID:2d+M6Zy0自演乙
ワンパターンだから速攻でバレるんだよwww
>>211に書いてある通りだしwww
0225名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 01:51:17ID:8KlFvmV60226名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 02:03:46ID:Wk3brgTU実生活ではよっぽど暇と鬱憤を持て余しているんだろう
荒らしてるつもりで何も得られない哀れなピエロだよ・・・
0227名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 03:17:44ID:owvXKRlY0228名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 07:15:59ID:yGhm9Zkrニートって深夜族多いからまだ寝てる?
さて何時に下に↓書き込み有るだろww
0229名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 08:19:28ID:Al4nwPgG今使ってる誘電8倍の計測値が悪くなったんだけど
7203って当たりハズレ激しい機種なの?
7170に戻しちゃったよ。
それとも7200って誘電は不向きなの?
0230名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 10:11:23ID:ltOkAMaC巷の評判の台湾産三菱の方が良いみたいですね。
ここの住人は消える事嫌って誘電奨励派が殆どだけど
7200に合うメディアって本当に有るのかな?
0231名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 10:43:19ID:oVhbcZ9bその点遅れてもリコール認めたパイオニアは立派
0232名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 12:51:23ID:DGeiV2zg7200持ってるけど、誤差範囲で7170の方が良いような気がする。
0233名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 13:45:20ID:ft+FDYAI三菱>>誘電>>マクセル=プロディスク
で三菱が一番だな。
言っとくけどマクセルは日本産だよ。
それに結構7200には三菱が良かったって人多かったよな。
正直誘電が切りちょんで後は厳しい。
上はプロディスクだけ16倍速の後は8倍速で全部8倍速焼きだけど
仮に6倍で焼いてもたいして変わらない
今プロディスクの-Rは8倍速で売ってるのは中身16倍速だろ?
0234名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 13:48:14ID:ozZwycfb大事にならないうちにやめたほうがいい
0235名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 13:50:32ID:ozZwycfb0236名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:20:28ID:/kLE57N+20倍よりもやかましくなるんですが不良でしょうか?
CDでの使用です。
0237名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:22:14ID:LJ0gUsxW本人は未だにばれてないとでも思ってるんだろうか
0238名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:31:38ID:bwUuDd7Z0239名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:36:08ID:LJ0gUsxW>>9とか>>211でもう把握されてるんだよニートw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています