PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 15:37:24ID:EBvjlYcL徐々に普及にさしかかる一歩手前になりそうな感じですが、
これからどうなっていくんか、PC向けBDドライブの情報を交換するスレです。
□前スレ
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209185393/
0554名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 05:07:39ID:n11DCHhqパソコンの性能に依存する。
それと、REメディアを使用するなら4倍速のドライブで十分。
0555名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 10:44:26ID:nVu0bngwアップデートしたら設定&バージョン情報ウインドウの製品情報が表示されなくなっちゃたよ
0556名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 18:19:57ID:+uQE9AGNもうちょっとドライブ安くならないかな。
0557名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 18:24:03ID:QRLt39da0558名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 20:29:50ID:IWGyGpXG0559名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 20:48:41ID:SAhudNzi0560名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 00:43:31ID:eMGWKFDwここ最近、複数ショップで特価販売されているLG製のBlu-rayドライブ「GGW-H20L」。
一部ハングル文字記載の並行輸入版らしい製品も混ざって流通しているが、この並行輸入版をLG電子ジャパンが買占めようとしているとか。
おそらく、国内流通版の値崩れを恐れたためと思われる。
なお、BD-R6倍速書き込み対応のBlu-rayドライブは同社製以外の製品も値下がりが続いており、\20,000を割って販売されるモデルが増えてきている。
0561名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 03:28:08ID:e4YarRhQ0562名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 10:12:40ID:6N6nZ8nzまぁそりゃLG製よか高いけどね。
0563名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 15:29:25ID:b3uDtoMgLGは18800、IOとBFは19800だった
上の記事にもあるけどまたまだ下がらないみたいだね
BDドライブって実は原価はかなり安い?
0564名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 15:39:29ID:IbZjzLyE安くなれば当然市場価格も下がるから。
0565名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 15:42:44ID:Tb3DFT7e0566名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 15:45:10ID:7kt0Br6kそして、高くてもいいから高品質なドライブを出せと
言い始める。
これCD-RWのころからの伝統な。
0567名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 16:32:35ID:IbZjzLyE>Blu-rayのコンボドライブの価格は2009年に100〜200ドル(約9560〜1万9100円)を推移するとみられていますが、
>2011年には記録型ドライブが50〜100ドル(約4800〜9560円)を推移すると予測されるとしています。
DVD並みになるにはまだしばらくかかりそうね。
0568名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 17:24:39ID:hTdAiD8r0569名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 17:26:28ID:mlm3U7LX0570名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 04:15:34ID:eYR5iQKi0571名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 06:28:46ID:LtsILugF向こうはテキトー
0572名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 06:53:44ID:/R2i/SU50573名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 12:30:22ID:CotDvhKvそんなに国産が好きならTRONでも使ってればいいのにw
0574名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 12:36:28ID:FWIJtvXI0575名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 19:19:46ID:W2I/rXy8相当余ってるんだな
0576名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 19:26:40ID:KBpMA3SE0577名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 20:32:45ID:tjD+t1Gd8倍2万、おしえれ。
0578名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 00:22:10ID:Zm2hqlig4倍1.2万欲しい、どこでやってんの?
0579名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 00:23:53ID:gyfq5eg70580名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 00:58:28ID:Q5wuvhcfブルーレイレコのドライブ部は、2万のコストがかかってるらしい。
なので、周辺機器のどらいぶもそれくらいかと。
0581名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 01:31:53ID:qgHPLbsg0582名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 02:02:29ID:AHGlf/Emレコーダーメーカーがそれより高く仕入れてるの?
0583名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 04:48:25ID:y1+PuH+s本体は確認していない。
0584名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 17:19:08ID:bnZAX+6Ghttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=64610
0585名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 17:29:40ID:G+Pl7kz+0586名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 17:33:04ID:qgHPLbsg0587名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 17:35:14ID:bO53Fs1Q0588名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 18:15:13ID:aa6sbd2kディスクも入れてないのにカラコロと異音が出始めた…。
まともに使えるのだが異音が煩いんで外しちまったよ。
0589名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 18:30:59ID:0QRfQt7h0590名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 19:37:33ID:6RSD4FX2しかし価格下げる役には立ちそうだな。
0591名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 19:50:51ID:zz9GRWNi0592名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 21:06:18ID:rOFZTx1Z0593名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 21:06:28ID:gyfq5eg7これだけはガチ
0594名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 21:34:55ID:zbF3zvoI0595名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 21:40:21ID:zz9GRWNiチラシの裏にでも書いてろ
0596名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 21:41:09ID:qgHPLbsg0597名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 21:41:47ID:qgHPLbsg0598名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 07:29:44ID:rmlNwmAdやっぱBDは今はまだそれほど必要とされてないんだな
0599名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 09:07:35ID:5qMDKF21LGだし、韓国パッケージだから値段相応
0600名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 09:11:39ID:B8L0GTKb国内メーカーの大陸生産品だったら
もう少し違う結果だったかもな。
0601名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 11:51:19ID:xHbU0Y160602名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 11:58:26ID:6r1VyBwwで、>>560みたいなことが起こる。
一世代型落ちでいいから1万円程度に下がれば普及のスピードは俄然増すと思うんだが。
0603名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 12:04:15ID:g1C4kuIH0604名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 12:07:07ID:NbTjwezI当時はまともなオーサリングソフトなくてえらい苦労した
0605名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 13:33:04ID:6r1VyBwwオレもその昔LF-D521を3万円台で喜んで買ったクチだが、
今はDVDマルチが3千円台、HDD1TBが8千円台とかって値段が当たり前の
時代だから単純な比較はどうかと。
0606名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 13:37:55ID:qTtV+wYnhttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=73397&lf=0
ならば並行輸入のT・ZONEのGGW-H20L(16,800円)は大して安くない?
ソフマップのGGW-H20N(19,800円)は完売みたいだけど
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10823158/-/gid=PS01050000
0607名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 14:19:32ID:xHbU0Y16オレもその昔LF-D321を5万円台で喜んで買ったクチだw
0608名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 14:22:51ID:xGp8hpV+0609名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 15:48:33ID:fGNaw2ZHちょっと買ってくるわ
0610名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 16:14:23ID:1L3n4MRP0611名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 16:49:01ID:jhXJ42zi0612名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 17:08:04ID:1HNZorwFつかDVDすら見ねーし。
データ保存用だろjk
DVDに比べて枚数が4〜5分の1になる。
マジ便利。
0613名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 17:21:44ID:sbyQXXkS0614名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 18:03:25ID:xc+bb4Id0615名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 18:18:44ID:xHbU0Y160616名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 18:18:50ID:X98/1m1c0617名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 19:19:59ID:QindWCPp0618名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 19:57:01ID:5qMDKF21URL葉って下さい
0619名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 21:49:54ID:fGNaw2ZHhttp://uk.lge.com/products/model/detail/bluray_ggwh20l.jhtml
はいよ
0620名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 22:13:17ID:NiE+TvMyhttp://www.rakuten.co.jp/donchan-shop/1881216/#1484987
0621名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 23:09:47ID:BUe8pKfK0622名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 01:01:41ID:O90TNPGyまじ?俺ならほしい
0623名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 01:35:39ID:spt2Zl7q即買いだな。
0624名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 10:28:35ID:oRJbY40Hhttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=64610
0625名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 12:35:28ID:QLYGj093メーカー保証付きだったからこっち買っちゃった
ところでT-ZONEのH20LはHD DVDに一切触れてないけど表上非対応なんだろうか
0626名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 12:41:57ID:a/MkNvR10627名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 13:14:15ID:g5GjzEmJ在庫復活してんじゃん
キャンセル食らったんだろうな
0628名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 13:17:21ID:FUlvTkIY一向に短くならんのだが
0629名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 13:45:09ID:eXBOv/8Q国産リテールドライブの3割引きぐらいの価値しかないな。
0630名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 13:56:19ID:a/MkNvR1LGの並行輸入品と勘違いしてる?
日本語パッケージだし、メーカー1年保証も付いてるけど
0631名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 13:56:52ID:a/MkNvR10632名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 13:56:54ID:g5GjzEmJウォン安なんだから8900円ぐらいが適正価格だと思う
まあLG電子ジャパンが妨害してるんだろうけど
0633名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 14:13:09ID:I55ugnyT0634名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 17:05:15ID:tJd9shy70635名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 18:25:41ID:Zhmo5eAZBlu-rayもLGが同じことをやろうとしてるのか。
せめてπ参入までまってくれ。
0636名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 18:30:16ID:I55ugnyTでも、並行の業者が旨い汁すってるんだろうな、一万割れしてないということは。
0637名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 20:49:23ID:lr1ER9No0638名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 20:57:29ID:eXBOv/8QそろそろBDドライブ買うかどっちがいいかなー
500GBあれば1年は安泰だけどいずれ待避したいけど。
0639名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 21:29:00ID:JqeCTnGN週末なら1TBが9000円切ってるぞ
0640名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 21:39:51ID:eXBOv/8Qしかもミラーリングで安心だわ
0641名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 21:50:27ID:dJ+c1Wl60642名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 22:59:50ID:78QSLpaFで、πがロクにDVD焼けないBDドライブ出すんですね、分かりますw
0643名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 23:20:16ID:4upTGFCB機能がいいの
0644名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 23:44:38ID:cSuuOnig0645名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 14:09:56ID:SgC1pTOhhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227568329/
庶民にも円高ウォン安を恩恵を受けさせろよ
GGW-H20L、はやく1万円割れしろ
0646名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 14:40:27ID:vUn9nyNu0647名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 16:20:33ID:cHEpJ2ls0648名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 18:42:41ID:D79SDMOl0649名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 18:53:27ID:vUn9nyNu0650名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 20:29:48ID:w7ZMZC06LG社員乙
0651名無しさん◎書き込み中
2008/11/26(水) 02:54:14ID:97piAHgaこれで、使えてるから動くジャマイカ
−Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller
|_HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
|_WDC WD6401AALS-L3B2
|_WDC WD6401AALS-L3B2
|_WDC WD6401AALS-L3B2
|_WDC WD6401AALS-L3B2
0652名無しさん◎書き込み中
2008/11/26(水) 21:44:47ID:pbOKO10Khttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/26/0200000000AJP20081126003600882.HTML
【ソウル26日聯合】拡大一方の対日貿易赤字を減らすため、対日輸出の専門商社制度が実施される。
韓国貿易協会は26日、日本進出の韓国企業のうち申請があったC&C、現代LCDジャパン、
高麗貿易ジャパン、巨山ジャパン、大宇ジャパンなど17社を対日輸出専門商社に指定し、
来月初旬から本格的な運営に入ると明らかにした。両国の市場をよく知るこれら駐日韓国企業を、
輸出の先鋒(せんぽう)隊として活用したい考えだ。貿易協会は対日輸出を希望する輸出企業と
対日輸出専門商社を引き合わせ、輸出商談などを進める予定だ。
また来月初めから、日本最大のインターネット通販「楽天市場」に
韓国製品を出店するための作業に取り掛かる。
韓国企業の日本現地法人から1社をエージェントに決め、出店する。
韓国と異なり、日本ではネット通販での販売価格が一般消費者価格に近いため、
韓国企業が価格競争で優位に立てると判断した。
0653名無しさん◎書き込み中
2008/11/26(水) 22:45:14ID:RACCT/Qrhttp://www.ecj.jp/U1301.doit?mk=1&goods=304647
また下がったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています