PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 15:37:24ID:EBvjlYcL徐々に普及にさしかかる一歩手前になりそうな感じですが、
これからどうなっていくんか、PC向けBDドライブの情報を交換するスレです。
□前スレ
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209185393/
0253名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 07:05:28ID:E8OkBCrI採用ドライブ 「BH08N」(OEM供給元:株式会社 日立LGデータストレージ)
0254名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 07:09:52ID:fcX/i8w08倍速対応の新型
0255名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 10:39:24ID:6cLAnXfgうるせーな、便所虫野郎
0256名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 11:12:00ID:B276vdaw今から買ってくる。
0257名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 11:25:41ID:wmM1fvSU数万する商品のデザインとは思えない
0258名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 11:41:04ID:Q7E2RKNB0259名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 14:37:25ID:Q4CVUeIn0260名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:45:28ID:dx28SqXNYSS氏ご購入
0261名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:56:50ID:5bZdSlBo新型の8倍速対応のとちょっと迷ったけど、それほど頻繁には焼かないから安いのを買った
0262名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 01:10:11ID:/uE81nBw0263名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 03:33:32ID:RT0TEk5eソフマップか。ポイント考えるとそこが最安なのかな
0264名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 07:35:24ID:Xo00wcgeなるべくポイント制じゃないとこがいいです
どっかあったら教えて下さい。4倍速で書き込めればいいです。
0265名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 07:43:08ID:Q/LowRCU0266名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 08:01:26ID:Xo00wcgeどのお店、どんな機種ですか?教えて下さい。
負けません、BD-Rドライブ買うまでは
0267名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 08:05:16ID:DVsus6yi秋葉原に行けない人ってことだろうから諦めろ
0268名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 09:04:50ID:Xo00wcge大須ならなんとか自転車で何時間かかければ
行けるんですが、ありそうでしょうか?
アキバじゃないと安いのってないものですかね〜?
0269名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 10:05:51ID:CXz+lOlP0270名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 14:36:23ID:yN2M9ysU0271名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 14:43:24ID:Xo00wcge新幹線で2時間なんで無理です><
0272名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 14:50:18ID:MwhWU3vw根性。
0273名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:54:27ID:7Lts3Sz5今は違うけど。
まぁ、通販でもショップのセールをよく見てるとあるんじゃない?
>>270
>付属ソフトが特別ほしくないときはアイオー版を買うのが正解
ここを、バッファローと間違えてるんじゃないのかなぁ、と思う
0274名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 19:26:22ID:znJPSjw30275名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 19:30:41ID:xkQWGgWT大須のグッドウィルで、2万切ってるの先月買ったよ。
0276名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 19:35:40ID:SVt4UagFそうかな?
アイオーはファームのダウンロードに縛りがあるからバッファローを買うと困るってことじゃないの?
バッファローのファームは落とし放題だからアイオーを買ってもおk
だから特段バッファローの付属ソフトが欲しくない人はアイオーを買っておけば良いと
0277名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 20:50:33ID:AhiR6EO0http://item.rakuten.co.jp/assist-pc/sw-5583_bulk/
0278名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 20:59:42ID:Q08LeVGa0279名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 22:34:20ID:aKZkBrHs0280名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 08:02:41ID:VcqN1psc0281名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 11:27:50ID:SgCLdAG5わかりやすい神説明乙
0282名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 00:33:50ID:Cp1KCGadこれの評価ってまだでてないね。
ドライブがパナから日立LGに変わってどうなってるんだか。
0283名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 01:15:14ID:XjZNQ6Ai||||\ J('A` )し ウォン売り ウォン売り
──┐ヽ( )
│くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビルが建った
r'''~`i`''、
iJ('ー`)し'ュ,i_
._,,r''' ,,r'''i.||'| ''‐,,
,,,r''' .,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::|
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::|
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::|
0284名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 12:22:12ID:0/grzGTU0285名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 12:55:02ID:VDC5dlZYツクモってブラックベゼル売り切れたのかなあ?
他の店はまだブラックもあったけど
0286名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 16:36:50ID:iNBNEb39BR-H816SU2か
どっちにすべきか
0287名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 17:41:48ID:ql6aZ52V0288名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 21:44:30ID:LTGlaFxp816かH816を検討してるってことは
書き込み重視だと思う
ちょっと調べれば分かるが
BR-816 8倍速書き込みはPana製6倍速メディアのみ
4倍速メディアは4倍まで
BR-H816 三菱やTDK等いくつかのメーカーの2倍or4倍メディアで8倍OK
騒音とか度外視すればH816一択だと思う
ってか買ってレポしてくれw
0289名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 06:06:58ID:sw0LrUvB書き込めたはいいけど、普通に保存していて数ヵ月後には読めなくなりましたとかだったらシャレにならんぞ。
0290名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 10:19:51ID:e+TYqyL8誰か買って平均読み込み速度計ってよ
>>289
速度違反で書き込みしなけりゃいいんじゃね?
0291名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 16:02:09ID:XUismZQb0292名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 21:17:33ID:ZOytAvyl計測方法がわからないので実時間を調べた
BD-RE DLに保存した約35GのファイルのBackupBDAV051でのRIP結果
BRD-UM4(2倍速) 4205秒
BR-H816FBS 2658秒
0293名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 21:47:45ID:m4uCPjo90294名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 16:20:05ID:gmmpvOWNRE4倍速はやく決めてくれ
0295名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 19:16:23ID:hWCslBB2G単価が12円じゃHDD買い足した方が安い
0296名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 19:19:12ID:0NY0Tvqz0297名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 19:28:57ID:7muZlqOk平均 3.68
開始 2.09
終了 4.85
0298名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 09:42:13ID:2eKJyncB>>297
乙
開始2倍出るんですね
次世代はREの速度違反も実現して欲しいなぁ
0299名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 00:00:18ID:2K6LIIGU0300名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 00:14:13ID:W581TbOc価格が落ちそうよ?
0301名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 06:18:23ID:88cXZMuqいや、十分安いだろ
1TBHDDでもGB単価10円くらいなんだから
それに、HDDとは使い方が違うんだし
てか、ここしばらくのHDDの価格下落がはやすぎんだよ
>>300
PC向けドライブが1万円くらいまで下がればもっと普及しそうだから1〜2年くらいじゃね
DVD-Rドライブは3万切った位から普及し始めたけど、それ考えるとちょっと遅いか
まぁ、大容量使う地デジは一般向けのはプロテクトでがんじがらめだし、普通の人はDVDの容量で十分だしなぁ
0302名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 08:05:28ID:UMf7qJmH一般人が買うとしたらBDプレイヤーとして?
でもメーカーPCのスペックに再生支援機能が標準搭載にならないときつかろうし、
PCで地デジはがんじがらめで使い物にならないしで、一般に普及するのはまだまだ先か。
加えて市販ソフトのパッケージがBDになることも考えにくい。
PS3というコスパ最強マシンもあるしDVDみたいに普及しないかも。
0303名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 08:08:20ID:ChICP3/m状況も変わるかもしれないけどねえ…。
PC詳しい人は換装HDDで済ませちゃうだろうし。
0304名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 08:14:26ID:COcUJ3Bi競争がないから値段が下がらない
0305名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 08:56:44ID:KQ/rCxXd現状のPCならプレイヤーの再生支援があればBD再生できるだろう
BDドライブ持ってる時点でPowerDVDとかあるだろうし
0306名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 12:49:31ID:LL+peDd30307名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 19:06:13ID:xrHmydet0308名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 19:16:57ID:AewkDHVK0309名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 19:59:58ID:88cXZMuqグラフィックカードかチップセット内蔵のグラフィック機能が動画再生支援機能をサポートしてないと
BDの再生はCPUにかなり負荷がかかる
んで、デスクトップ向けのチップセットでサポートし始めたのは最近の話でそれもごく一部
っていうか、周辺機器メーカーはUSB接続のBDドライブなんかも売ってるが、よく知らない人から
BD再生してもカクカクでみれねーぞ!って苦情こないのかねぇ
(サブマシンのPenDC-E5200で再生したらまさにこの状態だった)
0310名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:42:56ID:46xFoQKx「よく知らない人」は、BD?なにそれおいしいの?
って感じだから苦情も来ない
素人はDVDで十分てこった
0311名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 23:29:49ID:qQGGFHE+もしかしてあんまり盛り上がってない?
0312名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 04:11:55ID:0lCK4S8I盛り上がるのはTrueHDとかをPCのHDMIから出せるようになってからだと思う。
後はHDCP対応ディスプレイとかの縛りが多いのが難点か。
0313名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 06:18:50ID:RkWGXUUU0314名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 08:56:51ID:FEtT7CBs0315名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 10:52:17ID:P9awuWGG有機ELの大型テレビが出るまで待つしかない
0316名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 13:32:01ID:/bnFEHvWウゼ
0317名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 14:31:39ID:CssvivIrDVDのマルチでメーカー淘汰されまくって、ぎりぎり儲けの出る商売できるのがでかい所だけになっちゃったからね
それでもBDはDVDマルチの時以上の価格低下速度じゃないかなあ
0318名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 21:16:59ID:0GKIViNKもし、20Gの映像データファイルを焼いたらどのくらいの時間かかるかな・・・
スペックのが一番低いパソコンなのだが・・・・
WindowsXP SP2 ペンティアム4
CPU3.20GHz
1.5GBRAM
新しいパソコンを買わない理由は、Windows7を来年末に買う予定だから。
AVIで部屋にある5000本のVHSとかをデータでバックアップ用含め2枚ずつ保存の予定。
0319名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 21:23:00ID:7/G9W5OiVHSを取り込む時間に比べたら焼き時間なんて屁みたいなもんだから気にしなくていいんじゃね?
0320名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 21:27:59ID:0GKIViNK2ちゃんと価格どっとを見ながらどのドライブがいいか検討して購入したいと思います。
0321名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 22:31:11ID:aEHnIeWp0322名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 01:46:36ID:Wb8pLgDzvistaだって散々なんだから
0323名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 02:55:05ID:wX8nYRsMんでもって、BDドライブをWindows7に移動させる予定です。
今買うのは・・・・4倍速がいいか・・・6倍速がいいか・・・8倍速がいいか・・・
すべて内臓型で・・・
0324名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 08:06:57ID:Tba7Wnrk0325名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 10:56:37ID:4GNtMKe+今2万のドライブかって5000本のテープを破棄するほうがいい
時間も場所も得するんじゃないかな
すべてって、何台買うつもりなんだw
あと、鑑賞用と保管用なら、保管はBDにして鑑賞用はHDDでよくないか?HDDやすいし
それより、今の2万ぐらいのBDって静かなのかな・・・
現在のDVDが五月蝿いので、1万のDVDドライブ買うか2万のBDか悩んでます。
0326名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 12:22:45ID:Tba7Wnrk0327名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 12:23:16ID:vnkaFJ6L他に買ったやつで同じ事起きた人いない?
ちなみにOSはVista SP1
0328名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 18:54:40ID:dJfmE8JZてか、5000本のテープが果たしてデータ化する価値のあるものなのかどうかよく考えたほうが良いぞ
DVDになってるものは見たくなれば借りてくればいいわけで
0329名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 18:57:30ID:3yfq34mG0330名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 22:40:23ID:DEgVgUGQ12倍速のRAMへ12倍で書き込む方法と
0331名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:10:13ID:W+4puUbnBD-REはDVD-RAMと同じでHDDみたいな使い方ができるのですか?
パケットライトとかではなくて。
0332名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:23:22ID:AA1m29Gz1984年から〜現在までの膨大な量の映像をすべてAVIでブルーレイにしたいと考えてる。
海賊チャンネル
姫TV
夜のヒットスタジオ
夜のヒットスタジオR&N
ベストテン
国鉄⇒JR
つくば万博
バービーボーイズ
サザン1989スペシャル
イカ天
トゥナイト
水泳大会’91
安全地帯
ひょうきん族
B'z
GLAY
class
WANDS
個人で撮影した映像30年分フィルムも
などなど
0333名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:36:18ID:G62k78Wb0334名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 03:07:36ID:2bvBexKNエロいなw
0335名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 04:06:12ID:p6ZNzFUE0336名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 09:39:41ID:DDjRtFmWすげーばかばかしい。
0337名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 09:54:15ID:URp3g/DYノートPC2台あって、どちらでも使うのでUSB接続の外付けになると思いますが
評判の良い機種はありますでしょうか。
また、評判の悪い機種はありますでしょうか。
というのも小遣いが少なくて新型のは難しいかと・・・新型はどれも3万円を超えていて。
予算としては25000円が目いっぱいなのです。
25000円だと古い機種になってしまうと思いますが、あまり古い機種だと焼いたBDに互換性が
なかったりするのではと心配です。
ちなみに量販店に行ったらバッファローのBR-616U2が28000円で、予算をオーバーしますが
まだ発売されて半年たっていない機種ということで店員さんからは勧められました。
どうぞよろしくお願いします。
0338名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 11:20:45ID:/tA1jn+oやりたい事は、「現在東芝のDVDレコーダーでDVD-VIDEOを作成しているが、これらを無劣化で
BDに焼いて枚数を減らしたい」です。その後PS3等の汎用プレイヤーで視聴したいと考えています。
東芝のヴァルディアは編集が楽で気に入っています。一旦DVD-VIDEOにしても無劣化で本体に
VRとして戻せるので、東芝がBDレコーダーを出してくれれば全て解決するのですが、今のところ
難しそうなのでPCでの作業を考えています。
PC上で簡単にできますでしょうか?(BDドライブはこれから購入予定です)
0339名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 12:55:25ID:JkdNmJJo>>難しそうなのでPCでの作業を考えています。
まず、ここをクリアしてから質問したら?
そこはスレチだしw
0340名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 13:51:08ID:++CLiG/B0341名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 15:20:11ID:D78aAR7uメニュー消えちゃうけどね
0342名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 16:16:54ID:DDjRtFmW0343名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:09:24ID:3Bcr1pcU0344名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:09:46ID:D78aAR7uパナはAVCエンコしないと書き戻し出来ないけどね
0345名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:32:27ID:PKpg2qYzDLNA対応NASに放り込むのが一番じゃない?
0346名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:56:37ID:DjIZaITkDVDの話しだし、おまけにあんな質問してる奴がBDripなんて出来るかよw
0347名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 18:51:38ID:KfWdkTqo0348名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 20:21:56ID:/tA1jn+o0349名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 03:01:50ID:Xv057ZKahttp://kakaku.com/item/01253019032/
これでおk
互換性の問題なんてねーし、BR-616U2の6倍速は4倍速と焼き時間が殆ど変わらない。
0350名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 10:04:06ID:VEnSWZjd0351名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 10:35:53ID:6iX51wXJ年末には一万きるな
0352名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 10:47:31ID:9LcJ04Rm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています